X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 08:54:34.11ID:7V4Vzm450
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577865866/
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 23:42:10.88ID:0mSKSDy/0
>>726
イモビがついてから盗難率が下がったと聞きますね
スマートキーはこれから当たり前になる機能のようなので、長く乗るなら悩むところです...
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 23:49:43.55ID:85SOHg580
>>730
スマートキーの方が安全じゃないの?
スマートキーの方が盗難増えるってどういう理屈?
キーシリンダーやら無くなって物理破壊やりにくくはなってるし
イモビ無しのキーレス時代の話?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:23:18.48ID:I71lZxwl0
リレーアタック対策なら
家に帰ったら空き缶にでも鍵いれときゃ十分に対策になるぞ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:27:03.55ID:Bz/Ij1qd0
>>733
リレーアタックの事?
そこまで盗難を気にするなら缶に入れるでしょ?
物理キー破壊ならキーレスでもスマートキーでも同じじゃないの?
何に対して盗難の確率が上がるって言ってるのか理解出来ない
リレーアタックは対策すればいいし
もうエンジン掛けるのにキーシリンダが無い車種もある
それと比べてキーシリンダ有りの方が安全ってのが理解不能

高級車には色々高価な対策されてるけどイタチごっこ
リレーアタックが少し前にテレビで流行ってるのを見て、キーレスなら安全ってのが分からん

イモビカッターがキーレスの方が優れてるの?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:40:57.30ID:I71lZxwl0
盗難が心配ならスマートキーの有無じゃなくて別なことを考えたほうがいいかも
OBDガードやブレーキロックみたいな物理的なのもいいしセキュリティつけるのもありだよ
ちなみにセキュリティにはリレーアタックに対応したのもあるぞ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:43:57.59ID:0kQxFVvD0
思った通り必死になる人が出てくる話題だった
>>724が言うようにどっちでも狙われたら簡単に持って行かれる
一番危ないのは【スマートキーだからキータイプより盗まれにくい】という思い込みな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:47:07.83ID:I71lZxwl0
スーパーで後つけられてリレーアタック

とかニュースになったけど、交通じこに
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 00:48:15.89ID:I71lZxwl0

遭うほうが確率高そう
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 01:57:12.56ID:I71lZxwl0
サービスエリアで段ボールで目張りしたボロクソの100系ハイエースからアジア人が10人以上ワラワラと出てきたのを見たことがある
コミューターでもワゴンでもなくバンで
あれは何だったんだろう
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 07:00:26.83ID:OkI9CkJb0
缶に入れるとかせんでも電源切ればええだけちゃうのスマートキー
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 07:49:31.00ID:ReRHCjWd0
盗難防止に絶対はない、だな
できるのは盗難難易度上げて同じ狙うなら別な楽そうなのに行ってもらうよう努めるしかないと思う
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 08:21:05.98ID:Bz/Ij1qd0
>>738
中の人じゃないから真実は分からんけど
イモビってずっと同じシステムじゃないんだよね
古い車はイモビ付きでも簡単に盗めたりする
今はイモビカッターの対策やらされてる

普通のキーレスとスマートキーのイモビバージョンが同じとは限らない
広義での意味なら古いキーレス車より最新のスマートキーの方が安全とは言える

ハイエースのイモビのバージョンが同じなら安全性も同じと捉えていいのでは?
前にも居たけど、キーレスの方が安全って言うのはスマートキーの人が危険と不安を煽る書き込みになるよね
それってどうなの?って思っただけ

何か確証があってキーレスの方が安全ってなら教えて欲しい
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 08:47:06.79ID:X4GQHVwu0
リレーアタックで車に傷つけず静かに持ってかれるのは怖い。対策の袋に入れときゃいいが面倒くさいんだよね。まあウチはハイエースの前に5台とめてるから少し油断しちゃう
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 08:57:52.86ID:GMvDBtYG0
モデルチェンジしなくていい!ありえないはなし!
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:02:32.96ID:XeckWoxY0
>>749
Grgoで近接センサーまで付けてるから、出先でも狙われにくい
双方向通信で、見晴らしよけりゃ数百m、都内でも100m以上通信できて、車の状況わかるし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:04:58.44ID:/uZtc0oz0
車泥棒死刑にすればいいのに
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:15:30.98ID:OkI9CkJb0
スマートキーの同時押し+オープン2回で電源切れるの知らんの?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:16:28.93ID:b4Vc4bTE0
盗まれなくても泥棒のせいで車両保険の料率上がって余計な出費だったりする
ホントに迷惑な奴らだ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:42:33.05ID:crlPAElq0
リレーアタックがどれぐらいの距離・電磁遮蔽でも有効かわからんからなあ。
簡単なチェック商品ないんかね?

・・・あったらそれ使ってリレーアタックされるかww
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 10:30:16.42ID:DmL1FEsS0
知り合いは盗まれて数日して金にならない書類とかヘルメットがちょっと離れた山に投棄されてて警察から連絡あって回収してと言われたらしいw
マジ殺意わくな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 11:13:55.01ID:usznlzld0
車中泊の朝、中からドア開けたら けたたましくホーン鳴り出して焦ったわ
あれだったら泥棒も逃げ出さないのか?
知らんけど
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 11:44:58.40ID:8CEjNKM90
これからハイエース購入の商談です。お勧めのオプションや、これは必要なかったオプションありましたら教えてください。グレードはスーパーGLディーゼル4躯です。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 11:46:58.66ID:OkI9CkJb0
>>765
文句言うなら窃盗団に言えよ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 11:55:38.54ID:rYE02+Eh0
>>767
オートスライドドア
TSSP
防眩ミラー
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:19:55.19ID:b4Vc4bTE0
LSDおじさん「LSDがいいよ」
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:02.31ID:4oIAs+K00
リモコン対応の社外オーディオ入れるつもりならステアリングリモコンつけてもいいかも
数千円だし
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:28:25.50ID:azfA08wI0
>>763
こういうの昔検討したけど、バッテリー式でなくて常に給電できるタイプでないと、面倒になって結局使わない気がする。

逆に心配なのが、窃盗団が駐車中の車にコレを仕込んで、自宅(または主な駐車場)がバレる事。
いちいち車の底なんか覗いて確認できないし。
うちは田舎だから、可能性はかなり低いけど、それでも自宅駐車時でも、ハンドルロックをしている。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:05:04.21ID:tPXexnMy0
見えないところにスイッチ付けて配線一本ON/OFFするだけで
エンジンかからないようにしたら持ってかれないんだけどな
キーONで警告灯もACCもすべて付くからなぜかからないか判断するまでに時間かかるし一番安上がり

アラームあって近くにいるから安全とは言えない
当然複数犯だろうし手ぶらじゃないだろ、警察なんか蕎麦屋の出前より遅いぞ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:40:33.62ID:DmL1FEsS0
オーディオレスでステリモ付けてアダプター用意しといたら説明書に「オーディオレス車だとたまに20Pコネクターが無い場合がありますw」とか書いてあって納車までドキドキだったので確認した方がいいよ笑
俺のは来てたけど
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:59:54.41ID:A0bFJkti0
今日納車、ワイドディーゼルです。
試乗せずに購入して、ディーゼルエンジンが思いのほかうるさく、少しびっくりです。

これから車中泊等など楽しみです
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:12:16.36ID:LHBaciwv0
>>764
スマートキーでロックした後に内部からロック解除すると鳴るんだっけ?
音うるさいですよね、車中泊してた車が鳴らしてるの見たことあります
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:23:05.56ID:A0bFJkti0
>>783
わたしの場合、リセールバリューの高さで自分を説得して購入に踏み切りました。
ところでハイエース はどうしてミニバンと比べて無駄にフロアが高いのでしょうか?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:37:57.83ID:4oIAs+K00
>>780
おめ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:47:09.77ID:A0bFJkti0
自分の場合、次の三つでディーゼルエンジンを選びました。
もたつかない走り
燃費+軽油の安さ
下取りでガソリンに比べ20から30万ほど有利

リセールバリュー云々はハイエース に関して言ったことです。
仕事で使うことはなく完全にレジャー用です。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:55:33.57ID:4oIAs+K00
>>795
ハイエースはわりとナビとか取り付けやすい車だよ
次回は自分で取り付けにトライしてみようぜ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 17:21:50.97ID:Xj/++6rG0
FLEXていう店でライトカスタムしてあるのを買ったけど、後から色々付けたり工賃考えれば良かったかなと思える
納期も2週間だったし、販売店保証はもちろんトヨタの保証もつくし
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 17:54:09.87ID:dQ/elArr0
>>767
ダークプライム2を 忘れてるぞ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:13:30.25ID:Pk2qJQG10
>>800
俺はワイドディーゼルDP2新車を買った。
納期は10日でほぼ即納。
カスタムは自分で作業出来る所は楽しくDIY、その他はショップにお願い。
本当に良い買い物でした。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:21:02.95ID:1ckm8nq50
ディーゼルはそんなに煩いのですね
FLEXはカスタム車をそこそこ抑えた価格で買えるので良いと思いますよ
私は他社のバンコンタイプで購入予定ですが・・・高いorz
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:38:02.72ID:GMvDBtYG0
ハイエースとパーツ共通で
スズキで言うとエブリィワゴン的なのが出ればいいけどね
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:40:18.67ID:zzBix9fd0
フレックスはいつ作ったハイエースかわからないところと、意外に手数料が高くなんだかんだで新車の方がモデル末期なのでガツンと割引きがきくから俺の場合は新車でフレックス仕様作った方が50万ほど安かった
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:49:03.05ID:VXMrK3jV0
おれ、リラクベースだけど
ものすごい割高感だったな
めちゃくちゃ気に入ってるからいいけどね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:12:42.85ID:E4PkC/lb0
ディーゼルは無いわw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:52:06.84ID:0kQxFVvD0
喧嘩をやめてぇ〜二人を止めてぇ〜わたしーの為に争わないでぇもうこれ以上ぉぉ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:18:44.69ID:DdKIL71a0
工賃もばかにならないよね。
ナビ、SP、ローダウン、ショック、トーションバーとか自分でやれば他の部品が買えるかも。
で、泥沼にはまった自分
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:07:34.94ID:VXMrK3jV0
異様なほどに社外パーツが充実してるのもハイエースの良いところ
ここをこうしたいな、と思えば大抵はどっかのショップがそういうパーツ出してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況