X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 08:54:34.11ID:7V4Vzm450
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577865866/
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:04:10.48ID:uQmnr4Ip0
>>57
そうなんだ
よくレジアスエースの方が安いみたいな噂あるけど
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:15:17.70ID:Z/mzPS2D0
>>57
ハイエースじゃない時点で別車
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:04.95ID:UdlXanF90
マツダのちょっとぐらい売れてるのかな?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:39:49.44ID:Z/mzPS2D0
>>61
全くしらん。レジアスエースとか別車種やし。
それならキャラバンもこのスレに入れるべきじゃね?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:44:43.61ID:9VzHvIFe0
IPないと本当にいろんなのが湧いてくるな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:54.01ID:apleNi4P0
>>62
こいつタダの荒らしやろ
NG推奨
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:26:44.57ID:UdlXanF90
>>63
だからワッチョイIPで立てたかったんだよなぁ
規制で無理だった
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:32:41.67ID:uQmnr4Ip0
>>67
実は俺も規制だった
まあすぐに次スレになる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:47:08.40ID:1UAlkPEd0
>>58
東京多摩地区だけど、5万〜10万違ったよ。
一昨年の10月の見積もりの段階で。

ネッツ的には、競合されても困るし、ほっといても売れるから安売りしないんだってさ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 23:21:02.96ID:uQmnr4Ip0
無保険車特約付けてるけど
考えてみれば無保険のアホがいなければそもそも必要ないんだよな
迷惑な話だ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 23:56:56.48ID:MUUU4EwT0
任意保険とか事故しなきゃ無駄だし
自賠責で充分、
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:04:34.58ID:Ulpyb/we0
>>76
事故して地獄に堕ちるとよいね!まじで。

他人様に責任持てない奴は、両足からダメになりながら苦しみぬいて後悔しつつ次代に責を遺し死ねばよいと思う。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:26:22.96ID:Q4tGTKui0
ワッチョイとかIPとかよく分からんのだが
お前ら土方のジジイっぽいのに実は詳しいんだな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 02:53:08.23ID:AWTs+x9r0
宅配会社は入ってないんだってよ
保険料何十億になるからね
事故は賠償金を現金で払った方が安いとか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 07:36:57.79ID:ZEyUE4UP0
会社はそうでも個人は違うから比較対象にならないね
数万を惜しんで数千万、下手したら億単位の賠償金を個人で支払う事になるからな
治療法の数十万でさえすぐに払えない奴も多いとか
支払い能力あるなら良いけど無いから逃げるに決まってるし迷惑な存在
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 07:37:38.55ID:ZEyUE4UP0
すまん治療費な
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:10:03.26ID:Gnv8gH+h0
人を轢き頃したらどうするの?
賠償金2億とか払えるの?
過失致死は交通刑務所に行く可能性高いし、
会社も懲戒免職で人生終わるよ?

たかが毎月数千円をケチって、そういうリスク背負える?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:30:04.52ID:n7Os7J0p0
今日気合い入れて洗車しようと思ってたけど来週からの天気予報見てげんなりしてやめた梅雨かよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:07:18.08ID:eTruoO9l0
雨どうこう以前に融雪剤流すために洗車だわ
誰か錆びない融雪剤を発明してくれ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:53:14.82ID:7OGx8P3A0
>>87
GSの自動洗車機でオプションで下回り洗浄あるよ
水流だけのもあるし、スチームもある
それで塩基(塩分)が洗い流せればいいけど、その後の水分も乾燥させたいな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:10:15.99ID:aB1bDxHx0
どこぞの国民性とそっくりやな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:06:32.25ID:soBTywmv0
やっぱり無保険車特約とか弁護士特約も付けておくべきだよな
腹立つ出費たけどさ

>>87
ディーラーオプションで下回りコーティングしたよ
もちろんこれで絶対錆びないわけじゃないんだけどな
あとグレードによっては寒冷地仕様だと塗装が少し良くなる
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:28:52.50ID:soBTywmv0
バッテリー交換のときにパンチの効いた金額になるのだけが唯一の欠点かも
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:13.32ID:a1QI/tcw0
寒冷地仕様の塗装はSGLには関係ないんだよね。
元から3コートだから。
下回りも特に何も変わらない。
ってディーラーからトヨタに確認してもらったよ。
買う時に寒冷地の事詳しく知りたくて。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:12:19.38ID:soBTywmv0
トヨタのQ&Aコーナーで詳細が見れるね
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:26.99ID:dm5eKs5k0
ディーゼルは無いわw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:44:30.87ID:dc+AgKNQ0
ディーゼルなんてガソリンの6割くらいしかパワー無いことを知らない情報弱者
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 14:10:48.99ID:htAN7gHF0
出力で言えばな。
回転数で稼げないから。
その代わりトルクで稼ぐ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 14:31:41.38ID:eTruoO9l0
別に荒らしでもいいんだけど
キャラは統一しなさいよと
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 16:02:24.85ID:Eo13Uekj0
>>105
相手が損保ジャパンの場合、弁護士特約は必須らしいぞ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 16:15:37.81ID:n7Os7J0p0
洗車面倒だから今度業者のコーティングに出すわ
デカすぎるんだよ相棒
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 17:45:52.14ID:zqZ2TbZp0
ドライブレコーダー(常時電源とACC電源必要)自力で設置挑戦したけど、難易度高くて後悔w
常時電源とACC配線取ろうとしたけど
内張り剥がすのもカプラー剥がすのも必死で
ギブアップ
ENDYのヒューズから配線出てる奴買ってきて
助手席の足元の逆さまに付いてるヒューズボックスにつけて引っ張ることにしたけど
線でボックスの蓋がはめられなくなるけど
走行中にヒューズって外れるって事あるの??
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 17:57:25.18ID:7yVXZmCH0
蓋に切り欠きでも入れて、線が干渉しないようにしたらいいんじゃない?
ヒューズの外れ止めではなく、埃がなるべく入ったりしないように、蓋はあった方がいいかと思われ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 19:14:13.37ID:eTruoO9l0
宮崎君はドラレコ業界に多大なる貢献をした
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:16.57ID:DmRjWYYM0
>>111
マジで?明らかに閉まらないだろと勝手に思い込んで試しもしなかったな
試しにしめてみるよ

天井と荷室の内張剥がして断熱材入れ終わったのでついでにドラレコ
つけようとしたのが間違いだったわ、完璧調子に乗ってたw
シガーソケットの配線から分岐しようかと思ったけど内張剥がす動画見て
難しそうと思い断念、グローブボックス外したところのカプラー頑張っても
外せないし、情けなかった・・・
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:22:42.06ID:n7Os7J0p0
配線必須系の商品を取り付ける時その配線の量を見た瞬間目まいする
順を追って説明書通りにやればどうって事無いけど開封直後はこれどうすんの…と毎回なる
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:21.60ID:lx+DyF4B0
ここにどれだけ職人おると思ってんの
職人て簡単なことなら見まねで出来る人多いで
電気屋がちょっとした大工仕事できるし、大工が内装出来たり。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:51:08.62ID:ZEyUE4UP0
>>121
お前仕事何してんの?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:05.77ID:Y4yAOCEN0
>>107
損ジャはごねたらすぐに顧問弁護士よこすからな。極道弁護士相手に素人では泣き寝入りやし。事故相手への賠償よりも弁護士雇ったほうが商売成立する損ジャ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:25:48.90ID:aWnTP2MF0
SGLかダープラ購入予定でちょっと迷っているんですが、
LEDヘッドランプどうですか?ノーマルでもそこそこいいのでしょうか?
あとリアサイドのガラス、開閉出来た方がいいのかな?多分、自分は後部座席の使用ほとんど無いと思われ。

ご教示お願いします。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:43:45.99ID:eTruoO9l0
ドアは好みとしても
ライトは後付けLEDバルブが純正よりいいことはないと思うの
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:49:23.88ID:TqxJRjTq0
>>114
ぶっちゃけドラレコごときで店に持っていく方が面倒だわ
駐車管理とかまでやるならちょっと面倒だけど

YouTubeやらみんカラでやり方なんかアホほどあるし
一番簡単な作業の部類でしょ?
いや、一番はODB2のレー探かな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:53:12.56ID:JDMbsAvc0
誰かにやらせて終わるなら、無駄な時間は勿体無いから車屋に出すけどね
なんで自分でやらないといかんの??
買った時にディーラーにほとんどやってもらって、ほとんどの装備が付いてる
洗車もオイル交換も頼んでるが、自分でやったら何かいいのかが理解できん
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:13:18.95ID:TqxJRjTq0
>>129
5chやってる時間が無駄だと言う人も居るだろうね

ドラレコ位なら車屋行って帰る時間で終わるよ
あ、召使いに車屋に行かすのかなw

趣味とか全否定しそうな人だねw
何やっても時間の無駄って言いそう
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:15:30.17ID:eTruoO9l0
車中泊するときに換気したい
スライドドアをとっとと閉めたい
スライドドアを半開きにする時がある

自分はこれでパワスラは付けなかった
たしかに上り坂で駐車したときは閉めにくかったりするけど、そこは仕方ない
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:16:51.41ID:O/vGNf1h0
>>129
ディーラーとかに出す方が、予約して時間合わせてよっぽど面倒。
作業自体も下手な奴に当たれば、自分でした方がまだマシなほど適当。
もし、その下手な作業のせいで調子悪くなっても、また点検の予約してなんてそっちの方が何が良いのか分からん。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:30:02.59ID:SuC8xbCy0
パワースライドドアは運転席のスイッチoffにすれば手動に出来るよ
車中泊で夜中にトイレや何か用事あって開けたい時にはピーピー音がしないように手動モードにしてる
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 00:24:33.48ID:XSgxKVuF0
まあ金さえ出せパワスラに小窓の後付けも出来なくはないわね
ただこれやっちゃうと車検通らないという噂があるがマジなのか??
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:35.83ID:XSgxKVuF0
ただ実際にやってる車もあるんだよ
だから疑問
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 02:15:04.32ID:xV9bBdgT0
ギロチンになる可能性あるからな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 04:04:18.44ID:I8lmbC2f0
ハイエース大好き
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:43:34.66ID:ZKQTrCIh0
本当にいろんなのが湧くな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:54:45.04ID:honTOrNy0
俺も>>136と同じで冬場はオフにして手動で開閉してるw バッテリーとモーター寿命長くなることに期待
50thなので標準でパワスラ装備だが、ダープラ2への後付けはあまり良くない&納期が延びるって聞いた
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:56:53.83ID:ZKQTrCIh0
たぶん嫌がるディーラーがあるんだろうよ
たしかにパワスラ付きの新車は何らかの安全対策がしてあるけど、それと混同されてんじゃねーか?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 08:55:33.16ID:Q2eqZvJR0
>>125
ライトは雪の中走ることないならLEDが良い
リアサイドはほぼ開けたことないな
夏場長時間駐車の熱気抜きくらいか
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 09:02:46.49ID:I+gbzLdK0
みなさんありがとうございます。
パワスラは取り付けないのですが、
リア小窓閉め忘れ事案あるかと思い小窓レスにした方がいいかなって思いまして。
あと、ダープラ2標準のスマートキーをレスしたいなって思って。
SGLと考え中です。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 10:13:36.81ID:dqARA9Un0
>>150
小窓の閉め忘れは自己責任としても

小窓レスのメリットは
少し安くなる
スタイリッシュではある(主観あり)
5型は対策されてるけど雨漏りの心配が減る

後部座席に人を乗せる
キャンプやらで軽く換気したい時にも開けられる
後から付けると10万コース及び取り外しによる雨漏りの心配

パワスラ欲しいならレスでも仕方ないけど、パワスラ要らないなら小窓が有っても良いんじゃない?
有って困る事は無いかと
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 10:15:21.43ID:Ewl/FCtF0
後ろに人乗せるならあったほうがいいよ
閉め忘れって左なら降りる前に気付くし右なら降りたらすぐ気付くでしょ
俺はほぼ乗せないけどなんとなく付けた。要らなかった笑
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 10:20:27.69ID:ZKQTrCIh0
さっき高速でハイエースが事故ってた
救急車3台来てたわ
みんなご安全に
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 11:27:33.42ID:ZKQTrCIh0
>>150
スマートキーって別に害にはならなそうだけど
レスにしたい理由ってなんぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況