X



【HONDA】4代目フィット Part30【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f61-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:52:08.30ID:JQHFIrRi0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立ての際に3行

ティザーサイト
https://www.honda.co.jp/Fit/new/

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part29【FIT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1578737429/
【HONDA】4代目フィット Part28【FIT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1578120845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5ea7-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:33:45.71ID:TrEX+Wr+0NIKU
>>474
wltcモードがそれを目標に作った基準だからそう言ってるだけだろ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa21-u4NK)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:39:10.08ID:phZYumWzaNIKU
ずっと社外ナビだったけど、今回は純正つける人多いんだろうか
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM8e-xohU)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:28:16.20ID:A+nC2yzvMNIKU
コネクトはなくても別にまぁ
無料期間終わってからも続ける人どれぐらいいるんかな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW eaf1-p1/q)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:30:03.27ID:XnfcT4kz0NIKU
スマホで遠隔できるし便利だと思うけどな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srbd-NiQX)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:27:14.69ID:NjDIPnmBrNIKU
>>488
担当に8インチと9インチの違いを聞いた時タンクトップもよく分かってなくて「地図更新は8インチ含まれてます〜」って言ってて「えっ?本当に?」ってなったわ

ちゃんと調べたら入ってなかったから良かった

8インチの方は取説ダウンロード出来たけど9インチは見つからなかったよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW c57b-X39/)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:01:25.22ID:GFVPz8cj0NIKU
>>198
んじゃ〜どのような仕組み??
エンジンスターター要らないって事??
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b554-p1/q)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:02:43.35ID:+HiAfMCJ0NIKU
9インチナビって更新無料なの?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-u4NK)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:07:38.41ID:PnWKO5H9a
彩速つけたい,サクサク動くし逆チルト気に入ってる。9インチつくかな。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaf1-p1/q)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:03:13.05ID:WtN0cvQY0
EU向けのホイールかっこいい
https://i.imgur.com/aH1UwME.jpg
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-54zb)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:11:43.10ID:gRsY6X/0r
ブルーレイとか全くいらんから
スマホの画面をそのまま写してくれれば良いだけなのに
そしたらNetflixやAmazonプライムビデオやYouTubeを流せるのに
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:09:55.27ID:Cwt3OWWRM
個人的にはこのサイトの中の以下の記述に注目している。
PUの小型化によってのメリットばかりが書かれているが、その弊害としてかなりのフロントヘビーな車になっちゃったんじゃないかと。

https://motor-fan.jp/article/10012813

以下、引用
今回、フィットに搭載するにあたって取り回しを大きく変えている。
現行のフィットでいうとミッションの上にエアクリーナーとかがあったところに今回はPCUを置く。
もともとインテークマニフォールドをが上部にあったものを、インテークマニフォールドを下に置いて、その上の空いた空間にエアクリーナーを載せる。
吸気系を集約することでエンジンを小型化を図った。
インサイトだとここに吸気系があり、12V系鉛酸バッテリーを置くスペースもなかった。
今回の新型フィットは吸気系を集約できたので、エンジンルームにバッテリーを搭載できるようになった。

現行型ではトランクルーム側に置いていたPCU(パワーコントロールユニット)は、前述の通りエアクリーナーが置かれていた場所に配置。
したがって、エンジンルーム内にPCUが置かれることになった。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-SJv6)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:23:36.65ID:rlRxYjGF0
ボディーカラー、ベージュが無いのは何故?

下がベージュで上が黒のツートーンがあったらいいのに。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-VMpp)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:55:45.85ID:g6x6fgHXM
こっちは平和でいいな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:12:11.11ID:e3l1xuXTd
>>522
前に来たのは鉛電池とPCUどういうことだが、フィットではもともと前にあった鉛蓄電池はノーカン、immd用PCUは大した重さじゃない(オデッセイ・アコードで14.3kg、小さい分多分これより軽い)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1801/18/news032.html
一方、フィットidcdより後部のバッテリーは重くなってるだろうから、フロントヘビーになったということはないのでは?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a14-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:39:32.81ID:4dVX+z+10
>>534
2モーター分重くなっても、基本的にトランスミッションがないわけだから7速DCTの分が軽くなって、大きくなったバッテリーが後ろで重くなるからね
1200キロと言われてる新型がどのグレードかわからんけど、現行型もHVSは1170キロあるから、モーターはかなり軽量化されたものなんだろう
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:51:33.70ID:e3l1xuXTd
というか逆にバッテリー大増量、DCTなしで、大型2モーターを入れてもリア重くなりすぎたのでPCUやバッテリーをフロントに持ってきてたりして。

バッテリー大きくなってPCUも一緒だと後席や荷室が狭いというのもありそうだけど。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6a-Ice+)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:08:42.91ID:6ukVv8pu0
「心地よさ」実現のために遮音材の量増やしたとか?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:04.48ID:Cwt3OWWRM
>>523
>>532
別に記事読んでちょっと気になったから言って見ただけなんで、そこまで突き詰めて言われるとちょっと...
今乗ってる3HVは3RSよりもリアの重量が大きめで乗り味が落ち着いているというレビュー記事をどこかで読んだ記憶があったので、前後バランスを考えると余り無理してPU周りを虐めなくても良かったのかなと。

情報出てこなくて暇だから超車高調アプリで妄想中笑
https://i.imgur.com/jwiHSJB.jpg
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:15:20.86ID:C2oRmglkd
>>549
それと似た記事読んだけど、バッテリー分リアが重いという表現だった。
そのバッテリーが増量なので、更にリアよりなのでは?
それを補うためむしろPCUを前に移した気も(スペース問題も含め)
モーターはそれほどでかくないし

単に重くなるだけでも乗り味は落ち着いたりするよね。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7da3-/mRQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:26:38.65ID:F8nze4e70
3RS乗りだがHVのがバランスいいよ
山の下りとか顕著だが、RSだとブレーキングでリアが浮いてグリップ失って攻められない所を
HVではリアの電池がバラストの役目を果たすからガンガン攻められる
平地でも前後重量配分の関係で安定感に差が出る事が結構ある
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a81-X39/)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:26:31.86ID:zoYeKcwb0
山道で走り屋から正面衝突された事あるけど、まじ迷惑なので攻めるとかアホなことやめて欲しい。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1188-LFQ2)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:50:46.69ID:3G+rFoJz0
フィット4の重量増加は2モーターでしょ。
ほとんど前じゃないかな。
バッテリー増量にかけるコストも重量も2モーターで食い尽くしてるでしょ。
その結果が燃費じゃないのかな。軽いバッテリーで容量増やせば燃費はさらに良くなる見通しの2モーター化でしょ。
200Kg iーDCDの改良に使ってたらどんなの出来てたかな?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:39:51.10ID:hpQyRUl+M
e-Powerと比べて電気自動車の感覚が薄いと言われてるのは高速燃費まで考えた無駄なコスト高なシステムだから。
e-Powerの割りきりが正解。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:42:46.20ID:hpQyRUl+M
せっかくのモーターも燃費重視で出力絞ってるから新型ノートe-Powerのほうが走りの気持ち良さは格段に勝る。

まぁ、フィットもアクアやヤリスと比べたら圧勝だから新型ノートe-Powerが出るまでは高い評価になると思う。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:50:46.09ID:hpQyRUl+M
くだらん流れ禁止。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-SJv6)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:03:02.39ID:I8D8neE/0
>>559
高速燃費だけじゃない。高速のパワーが違う。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:04:18.41ID:hpQyRUl+M
パワー?
変わらんよ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:05:26.03ID:hpQyRUl+M
エンジン直結でも所詮最大1.5なんだから。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-Ftjm)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:06:57.59ID:hpQyRUl+M
ノートe-Powerは100キロ以上でもスルスル加速していく。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-SJv6)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:37:01.72ID:I8D8neE/0
>>568
モーターのトルクは低回転で最大。いくら回転してもパワーは出ない。

ノートepowerは最高速度140ぐらい。フィットは180ぐらい。
epowerはヨーロッパで売ってるの?フィットeHEVはヨーロッパで売るために段付風制御までしてる。売れるかどうかはわからないけど。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-IpjK)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:50:45.84ID:ixqC+QrQa
バッテリー駆動だけで何キロぐらい走るのかな。
坂道や高速でバッテリー切れると、エンジンで充電と発電するから、かなりパワー落ちるんじゃないかと気になる。
フィットは高速はエンジン直結だけど充電とパワー配分を制御するのか。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:03:13.03ID:w6z8fUNMd
>>569
高回転でトルクはさがるが
パワー(出力)は変わらない(むしろ低回転で抑制)

高速低トルクはエンジン+変速ギアも同じだよ。
高速走行するには減速比小さくするのでトルク下がる。
i-mmdの直結はOD相当減速比で車軸のトルクは下がる。
AT車でキックダウンせずODロックアップ直結のまま加速する状態。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-Uj8+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:13:44.69ID:LquHCVlEM
Luxe ff1200kgガソリンff興味無いし買う候補でないから知らん大体1000kgで差200kgで計算してたから
セル単体1.7kgは公開されている
Fit3からセル数変わらずだし大規模改良も無しだからそれで計算
 
計算でもわかるようにHVが前が重いってのは嘘
限界領域で車重量差による違いは出るけど一般人が普通に運転してたら違いなんて出ない
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-SJv6)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:16:33.35ID:ku1bYdbCr
>>574
epowerはコストかけてないから儲かるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況