X



【HONDA】4代目フィット Part30【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:44:42.36ID:5NI8e2Lq0
>>623
運転してる時の感覚で重いって加速だけじゃないだろ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:48:18.16ID:4phEgs+i0
YouTubeにあるマナブ とゴロウ?って人の対談動画見てみろよ
確か後編の動画ね
マナブはハイブリッドの方はハッキリくそだと言ってるし
ゴロウって太ったおっさんの方は、フィット3のハイブリッドの方が良いと言ってる
新型おつかれ終了
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:48.87ID:4OQTs21N0
かたやヤリスも褒められたのはガソリンのmtのみという
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:05:17.76ID:4OQTs21N0
あとヤリスの試乗動画で気になるのは終始ガーガーうるさいんだよね
3気筒のせいなのか燃費優先で軽量化して遮音材ケチってるのかは知らんが
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:07:20.55ID:W0frEhl40
同じサーキット試乗でもヤリスはタイヤ鳴らしてエンジン全開の危険運転しまくってるけどフィットは全くそんなことしてないのが気になる
メーカーからどんな指示でてるんだろ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:09:02.35ID:/PTfQrOH0
フィットエンジンが回るとクソ煩いね
ターボエンジンみたいなブォオオーっていう籠もった低音が聞こえて耳障りだった
ステップ制御なんか要らねぇようるせえってLoveCarsで暗に批判してた
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:09:02.73ID:P0ioIkKd0
>>617
i-MMDは燃費ではTHSに敵わない。
街乗りレベルの加速感の気持ちよさではe-powerやEVに敵わない。

そのかわり、e-powerやEVが苦手な高速走行もエンジン直結モードで快適。THSやe-powerは高速走行が苦手。

街乗りも高速もこなせるバランスの良い万能システムです。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:19:22.56ID:nDKaRN4M0
ホンダi-MMDは駆動のほとんどがモーターによるもの
動力性能はモーターとバッテリーの大きさに依存せざるを得ない
高速走行時にはエンジンと直結して効率を稼ぐといったこともやっているが
エンジンを発電と走行の用途に使うため、制御面で妥協が必要になる
さらにその直結の機構を組み込むため、システム全体が重くなる
直結時にはエンジンと2つのモーターが同軸になるが、これがまた鈍重なのである
それ故にi-MMDは小型車に向かない
ホンダは今回、モーターとバッテリーの両方の小型化に「成功した」といっている
勘違いしてはいけないが、これは
「今まで不可能だったものが可能になったわけではない」
ただ寸法を小さく設計し、製品化しましたというだけ
その証拠に性能はきちんと低下している

皮肉にも、只のシリーズハイブリッドであるePowerが売れた背景がある
そのePowerの不足分を付け加えたシステムという表現は、まあ間違ってはいない
これだけで少しは売れるだろう
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:28:55.08ID:jht/qSUp0
どーすんの?
パワーも燃費も悪いとか...


★燃費比較
@【ガソリン】
最大出力/最大トルク/WLTC燃費
(最上位グレード同士)
98PS/118Nm/19.6km/L (フィット)
120PS/145Nm/21.6km/L (ヤリス)

A【HV】
システム出力/WLTC燃費
(最上位グレード同士)
−−−PS/27.4km/L (フィット)
116PS/35.4km/L (ヤリス)
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:29:26.47ID:bCdalf6n0
肝心のコストはどうなんだろね?
モノの割に製造コストが高くては話にならない
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:35:00.95ID:jht/qSUp0
★燃費比較 (FFグレード)
@【ガソリン】
最大出力/最大トルク/WLTC燃費/車重
(最上位グレード同士)
98PS/118Nm/19.6km/L/1100kg (フィット)
120PS/145Nm/21.6km/L/1020kg (ヤリス)

A【HV】
システム出力/WLTC燃費/車重
(最上位グレード同士)
−−−PS/27.4km/L/1200kg (フィット)
116PS/35.4km/L/1090kg (ヤリス)
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:36:23.73ID:PjPawFGH0
ハイブリッドの実用性能でトヨタに勝てるメーカーは存在しないだろ
最初にハイブリッドを量産化してその後も継続して研究開発してんだから
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:39:24.11ID:bCdalf6n0
ガソリンで80kg、ハイブリッドで110kg重いからスペック以上に加速性能の差が大きそうだよね
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:47:13.48ID:pjIw8dkj0
しかしここまでヤリスが退化するとは思わなかったな…フィットが良すぎるのは分かるが…
ヤリスがあまりにも惨めに思えてくるな💦
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:50:02.67ID:XC+YFtz10
松田に提灯記事書かせて燃費発表前までは予定通り
ある程度予約は取れたからな
ここから売上げが鈍る
燃費もパワーも劣るとなるとわざわざ高いフィット買う選択がなくなるから
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:52:03.43ID:5NI8e2Lq0
>>632
フィット4でサーキット試乗してる動画あるなら教えて。

ヤリスのあの程度で危険運転?
大丈夫?サーキットは安全だよ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:54:29.48ID:8ra8JgmQ0
4月から自賠責安くなるのか
連絡ないけどいつになるんだろうか
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:55:37.18ID:XC+YFtz10
ヤリスは低重心になってTNGAの新プラットホームで合成がアップしてるから
旧プラットフォームを使ってるフィットが走りで勝てるわけない
ヨーロッパでも馬鹿売れするヤリスはトヨタにしては小型車で真面目に作ってあるから
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:58:08.03ID:5NI8e2Lq0
>>654
そういう事かw

どうもありがとう。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:24.63ID:5NI8e2Lq0
走りのホンダ、内装のトヨタだったのに逆になったのかな?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:30.23ID:AnyrQrDA0
>>648
だよな。
新型ノートe-Powerは新しい遮音材と発電タイミングの最適化でかなり静粛性に磨きがかかってるから、踏み込んだときに盛大に音が出るフィットと比べどうなのか気になる。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:04:50.79ID:4OQTs21N0
まあこういう住み分けでいいんじゃないか

ヤリス:
燃費最優先で後席荷室使わない、ガーガーうるさいのも平気かつ昭和の内装が好き
ハンドブレーキや後輪ドラムもきにならないしACCもほとんど使わない

フィット:
内装や装備にこだわり、後席荷室の広さも重要、EPBやAHに全車速ACCは必須
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:06:27.87ID:oN/jynB10
フィットおばさん
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:06:54.25ID:AnyrQrDA0
フィットとヤリスを競合させたい馬鹿なんなん?

高齢独身はヤリス買え。
来るな。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:07:45.28ID:5NI8e2Lq0
>>660
研究所のリストラの影響だよね。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:12:51.22ID:4OQTs21N0
あとヤリスの最上位モデル以外の標準装着タイヤは175/70R14というゴミでこれも昭和の香りプンプン
ちなみに昭和58年までは扁平率60%は禁止だったからね
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:25.63ID:AnyrQrDA0
>>667
音響メタマテリアルで検索して無知さを自覚しろ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:32.24ID:4OQTs21N0
軽からのステップアップ組がヤリスに乗るとたまげると思うよ
クッソ狭いしガーガーうるさい
ああこれなら軽でいいやとなるのは必至
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:15:45.30ID:YXkr9VwG0
>>634
I-mmdもヤリス並みに動力性能を落としてd気筒1000ccで作れば余裕でヤリスの燃費を超える。
ホンダは1500cci-mmdを多車種に搭載してコストカットする方針なので1000cci-mmd を作らないだけ。
ハイブリッドなんて基本は動力性能を落とせば燃費なんていくらでも上がる。
ハイブリッドシステム単体では、ホンダのi-mmdが世界最高のシステム。
日産のepowerはバッテリー切れたら70馬力しか出ないウンコみたいなシステム。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:16:13.00ID:/PTfQrOH0
パワーユニット面で技術的に追い付いて行けなくなったから電P等の優先順位の低い贅沢装備で釣るしか無かったんだろうな
フィット5が出るとしたらトヨタのOEMになるだろう
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:19:57.50ID:4OQTs21N0
ヤリスはカタログ燃費スペシャルで技術も全部そこにつぎ込んでる
それ以外はゴミなんだよなあ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:22:38.09ID:YXkr9VwG0
ホンダのi-mmdはモーターのみで加速するので6気筒8ATの高級車よりウルトラスムーズに加速する。
対して低性能なトヨタのTHSはトルク特性の異なるエンジンとモーターが交互に動力源となる
のですギクシャクした走行やアクセル踏んでも加速しない安車丸出しの
ウンコみたいな走行感覚を強いられる。
トヨタのTHSの走行感覚はゴミなのよ。
だから高級車には採用されない。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:23:31.44ID:AnyrQrDA0
>>679
e-Powerもそうだな。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:24:10.54ID:AnyrQrDA0
トヨタのコンパクトハイブリッドはすでにゴミ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:27:50.38ID:ESrupuOs0
何度も指摘されてるが同時期の発売だからといってフィット4とヤリスを対抗させるのはお門違いだな
車のタイプが違う
フィット4が殺しに行ってるのは日産ご自慢のノートだよなw
e-powerとほぼ同じモーターのスペックに加えてエンジンのアシストで優位
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:29:34.65ID:bCdalf6n0
まなぶに低速が重くてエンジンが前面に出過ぎててこれよりもっとモーターで行くほうが良いと言われてるから
epowerにすら負けそう
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:21.22ID:4OQTs21N0
昭和の時代に流行ったのが燃費スペシャルモデルよ
カタログで低燃費をうたいたいために
装備や遮音材剥ぎ取りまくって燃費だけ良くしたモデルな
当然誰も買うわけがない
まさに今のヤリスがこれなんだよなあ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:37:54.74ID:AnyrQrDA0
>>685
しかし、広さでは勝てないし、高速燃費を考慮したぶんコストで不利。
新型ノートe-Powerには値引きで対抗するしかない。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:38:47.87ID:AnyrQrDA0
>>690
ベーシック買う人はあんましいないだろ。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:40:40.71ID:YXkr9VwG0
トヨタのTHSの唯一のメリットは電力をそれほど必要としないので
安くて性能が低いニッケル水素電池でも大丈夫なところ。
モーターのみで加速するシリーズハイブリッドの開発を怠ってホンダに負けたのはトヨタの致命的な経営ミス。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:42:11.49ID:/PTfQrOH0
スマホ全盛時代にぼったくりナビ買わせるのは昭和の習慣だな
ナビ付いたのは平成になってからだけど

いまだに昭和とか言ってる爺が頭の中身昭和
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:43:12.68ID:AnyrQrDA0
アクアでも後ろは髪が天井に触れるんだから、ヤリスなんて論外。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:45:57.68ID:vRpoFUU90
>>685
セールスマニュアルでもノートと比較していたからメーカーの意向はそうなんだろうね。
でも、売る方はやっぱり同時期に出るヤリスをめっちゃ意識してるよ。
こっちはフィット一択で行ってるのに、やたらヤリスの話してたし。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:49:05.44ID:RwWfPvwj0
>>626
マナブは立場上ボロクソ言えないから、ハッキリ言って微妙、という気を使った表現をしているが、忖度しない本音ならクソってことだろ
頭の中ではなんじゃこりゃって思ってるな
彼は開発者とも喋っているから表現はマイルドになる

表面上の言葉でしか捉えられないお前はアホだ
知能が低いからしゃべるな
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:56:31.44ID:W0frEhl40
3と4の間に空白期間出来たのはやばすぎるな
ディーラー怒らないのこれ?

ライズに根こそぎ持ってかれた後にトドメのヤリス
どんだけ機会損失してるんだ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:00:42.63ID:YXkr9VwG0
ヤリスハイブリッドはアトキンソンサイクルなので1500ccで1200cc並みの90馬力しか出ない。
そのため、高速道路や山道でエンジンが唸りまくって騒さすぎる。
動力性能を犠牲にすれば燃費なんていくらでも伸ばせるが、快適性が犠牲になる。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:01:47.25ID:hwh8gDSw0
>>709
ほんとそれな
フィット4にMT設定無いの分かってからディーラー行ったらもう生産終了してるとかアホかと思ったわ
MT設定無いなら我慢してフィット3RS買いたかったのに
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:13:47.92ID:LfXsADVk0
新型フィット、あれ別に女から見てもダサいだろ
嫁もCMみてなんか顔が気持ち悪いって言ってたからすかさず同意して次の乗り換えはヴェゼルツーリング買う許可取り付けた
むしろあのデザインに感謝してるがこれはホンダの作戦にはまったか?w
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:17:25.14ID:3VQDJM5d0
そりゃ嫌いな人もいるだろ
自分界隈だと良い評価の方が圧倒的多数だがね
しかしヴェゼルツーリングとフィットじゃまるでカチ合わんだろw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:17:41.90ID:DzwOnFrg0
>>715
きっと普段頑張っているヲマイに神様が
ヴェゼル乗らせてやるよwwww
ってお導きがあったんだろう。感謝しろw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:29:05.39ID:pXsLfRR40
なぜフィット4はウミガメフェイスにしてしまったのか
タイとかベトナムあたりの東南アジアへの輸出をメインに考えているのだろうか
あっちの方ってこういうデザインの車が多いし
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:43.53ID:rhtKtp740
フィットの試乗動画色々見たけどみんな褒めてるよね
でもさ褒め方がさ

わ た し

は素晴らしいと思います!

て感じなんだよお

まなぶくんもゴローちゃんもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況