X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ203【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:27.07ID:g29X6ASq0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ202【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576232737/

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:55:00.53ID:wkZ0C4oB0
>>255
部品代を安くおさえて作業代でもうけた方がディーラーの儲けになりそうなもんだけど
アッシー交換にすると部品代ばかり高くなるからね

まあ15年もたってると、故障個所の特定難しいから、アッシーで交換の方が簡単だからかもしれないけど
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:47:20.79ID:7NS/Ej+V0
個人的な結論から言えばどっちも楽しかったからほんと楽ちんなのがいいかMTであることが重要だと考えているかで選んでいいと思う
ちなみに乗ったのはF型2.0GTの5ATとE型2.0GT specBの6MT
どっちもワゴン
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:00:25.07ID:rtrvb6AC0
ここは無教養な奴が多いな
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:22:57.27ID:uqR25SMG0
やっぱシェルのハイオクが一番エンジン静かだな
出光のアナログなまわり方も好きだけど
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:31:32.14ID:pHxO92Nz0
俺もシェルだわ〜エネオス高いんだもんw
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:57:14.87ID:RimBID0m0
エンジンも振動もでてうるさくなるけど出光もトルクでてたまらんのだよ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:04:56.78ID:RimBID0m0
>>269
そう思って何度か入れ替えたりしたんだけど明らかに違うんよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:49:15.09ID:xLSAmq9V0
シェルのV-POWERが一番メカノイズが少なく滑らかに回る気がする。
出光と引っ付いたからどうなるか心配。
ちなみに、レギュラーは各社融通し合ってるって聞くけどハイオクはどうなんだろ?
ハイオクは商品性が各社微妙に違うから融通できないと思いますが…。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:54:25.32ID:RimBID0m0
わかるVPは全域フラットに回って街乗りにはいいと思う
けど運転が楽しいのは出光なんだよなぁ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 00:46:20.65ID:1CDMzb/j0
後期スペB乗ってますが、ビル足へたってくるとどんな感じになります?
交換した方とか全然違います?

走行少ない車体だけど経年劣化もあるだろうから今の状態はへたってきているのかなと気になって
異音とかハンドル取られたりとかは今の所全くないです
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 05:16:56.66ID:oEDtng+i0
近所にシェルしか無いから、VPばかり。
今度、他のところで入れてみるわ。
違いが判ると面白い。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 12:23:05.92ID:ls4By16Y0
>>284
俺は16万位で、パンク。因みにラジエーターは17万位でアッパーより漏れ始めたよ。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 14:14:39.45ID:8zzJWVat0
>>281
コスモ入れたことはないけどネットの評判は悪いみたいだね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 18:15:25.02ID:T9jWRRaP0
>>291
ブランド看板出してる店でそれはないだろ・・・
個人店は、各ブランドのおこぼれをかき集めたやつ売ってる場合あるけど。ブランド表示なしのローリーが出入りしてる店はその可能性あり。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:43:07.02ID:zidHOFSt0
たかが炭素と水素が結びついただけの燃料(しかも同一規格)なのに
会社でフィーリングが違うとかなんなんだそれ。
流石にE20燃料と比較するとかなら話は分かるが。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:48:27.98ID:zrJICUBb0
トヨタの多田さんが、今はトルコンATのほうがDCTより早くチェンジできると言ってなかったか
86もクラッチ切らんと変えてるのでは?
どういう原理か知らんが
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:42:22.32ID:zidHOFSt0
>>299
V-Powerを入れると静かに、そしてスムーズに回ると言うのは物理的・化学的に説明できる?
スムーズさが変わるという事は気筒間で燃焼に差が無くなるもしくは極めて小さくなる事だと思うけど
ガソリンと言う同じカテゴリの燃料違いで燃焼速度・筒内圧が変わる物かね?

メカノイズに関していえば完全に燃料関係ないでしょ。
似非科学に騙される奴居るけれどお前らそれ以下だよ。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 00:12:16.45ID:w01bRIqN0
>>302
その付加剤とは何を指していて、それが何に寄与すんの?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:54:03.78ID:21WlXeyZ0
たかだか水素と炭素のくっついたものとはいえ割合が完全一致とは行かないわけで…
(管理値内には入っているけど)
ま、ブランドというよりロットによる違いもあるかも
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:24:36.46ID:B1o4jBFL0
エンジンのトルクとかパワーは燃焼に寄与する酸素量で決まるわけで
燃焼後の酸素量をO2センサーで検出して最適ガソリン噴出量を決めてるのがECU
よって少々ガソリンの組成が変わったところでパワーが変化する理由が無い
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:51:10.51ID:rYsLdpbL0
信頼に足る精密な測定を誰かがしない限り永遠に終わらないよね
(先に言っとく。私はやりませんw)

変わる可能性(下記記載)はあるけどブラインドテストでキチンとわかるほどかは疑問

メーカーによってオクタン価は変わる
(燃調マップはまあ同じだろう)
すると、点火時期が変わってくる
しかし、オクタン価が 1変わったとして何度変わるのよ。それがわからん。
度が変わるなら差は出る。じゃあ 1ps上がるのか。それもわからん

早く燃えるほうが良なのはわかるが、そんなハイオクガソリンメーカー別比較実験見たことない
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:51:22.73ID:ZM4uW3NL0
フィーリングの話をしてるだけなんだけどなんでこういうめんどくさい奴出てくるんだ
わからんし理解できないってんならそれだけでいいんだぞ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:23:39.94ID:Y9Cp+zTl0
V-POWERは確か5%程度アルコール(バイオエタノール?)が混ぜられてたような…。
ハイオク銘柄によって添加剤やエタノール混合とかしてるらしいから、それが体感に現れてるのかも。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:09:51.00ID:8UHyW3zY0
そもそもオクタン価はコスモ以外ほぼ同じで洗浄剤の違いだけなんだから、ケミカル系が信じられん奴は平行線だろ
エンジンがボロい程効果は出ると思うがね
オカルトってーならワコーズとかアウトだ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:20:14.96ID:/W6BD3fA0
ラジエーターの下の黒いホースにヒビ入ってて替えたいんだけど サムコとか青い高めのホースにしてる人は見た目以外に何か良いことあるの?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:53:26.13ID:ZM4uW3NL0
すげー!!添加剤入れたらなんか違う!(気がする)
このパーツかっこいいい早くつけたい( ゚∀゚)
って言いながらIQゼロでニヤニヤしたりするのが車好きだろ

ガソリンもなんか違う気がする!あっち入れてみようコッチ入れてみようってウキウキと幼児みたいに楽しもうぜ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:28:29.37ID:fLPMjPFo0
>>318
そうそう、好きな車で楽しめれば良いのにな
自分が信じられんなら黙ってスルーすりゃ良いのに証拠とか根拠とか、水差して空気読めねーって思った
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 13:10:17.24ID:4bfZed050
プラシーボだな。SEVみたいなもんだな
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 13:19:22.15ID:ZM4uW3NL0
SEVだって重たいものなんとなく軽く持てるようになってはえーしゅっごいってなるやろ

買わんけど
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 15:18:00.52ID:MHQ9+yXX0
真っ当な意見っていうかデータの違いを重視してるか
体感を大事にしてるかの違いなだけじゃ

いちいちレスバ仕掛けてくんなよいい加減めんどくせぇぞ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 15:46:43.05ID:YjM82VO80
6M/T車を割と最近購入したけど、ギヤチェンジの際にセンターコンソールに肘が当たる。
デュアルコンソールが原因かとは思っているがデュアルコンソールじゃない人やクイックシフトじゃない人はどうですか?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 16:58:24.23ID:MHQ9+yXX0
どっからアクセルワーク出てきたんだよwww
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:09:59.18ID:+TxVwmbb0
>>324
体感を大事にするのは構わないけどそれは与えた変化点により結果が変化することが原理原則に基づき明らかになってる場合の話だ。

変化する根拠も希薄なくせに何がフィーリングだよ。
添加剤の有無がフィーリングの差を生む理屈を説明してみろっての。

最近の自称車好きは随分文系が増えたもんだな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:26:44.58ID:iQu9A3+K0
エンジン内部のカス除去能力の強弱だろ、程度の悪いエンジンほど除去されて本来の能力を発揮する。
−から0に戻ったのを上がったと勘違いする。それは体感にはっきり現れても不思議じゃない

つか添加剤やガソリンの詳細な違いなんて個人消費者が理屈を説明するもんでもねえだろ
スタンド各社が公式HPで違いを一生懸命説明してんだからそれで我慢しろや
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:40:29.10ID:egaUElC80
>>330
文系が車に乗ったらダメなのwww

俺理系だけど別にどうでもいいよそんなよww
というか理屈も大事なのわかるし、なるほどそれでこういう風に変わるのか納得ってパターンも多々あるよ
だけどそれ以外にもよくわからんけどなんか変わった気がするって感覚もあるよねって話をしてるだけなの

理屈を押し付けるんじゃなくてもっと頭柔らかくして物事を捉えてくれると助かるよ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:13:26.76ID:Dg3rDBTM0
発進して、ATと同等の加速をしようとするとローギアでそこそこひっぱらければならない。
マフラー変えてようものなら、頑張ってる感が丸出し。
MTならノーマルマフラーがいいかな?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:24:28.46ID:iiRc+n9Z0
>>323
全て理論という「正義」で叩き潰そうとしてんのが中学生レベルなんだよ。他の意見を容認できず、見下してんのも中学生と一緒。

しょーもない。お前の言うとることそのまま返すわ。お前が絡むなやって話。
エンジンオイル5万q変えないぜ俺!とかいう話なら理論持ち出すのもわかるけど。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:26:36.46ID:loJQTSfz0
>>334
ついにリアルガイジが現れたやん
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:30:05.66ID:iiRc+n9Z0
もうやめようぜ(笑)しょーもない。
国会中継見てるみたいで胸糞悪いわ。


そろそろ10万q整備なんだけど、タイベル周り以外でオススメの整備箇所あります?
ブッシュは8万qで換えてる。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:30:19.93ID:4D9sHijD0
おい、みんな下品だぞ!
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:31:14.80ID:egaUElC80
>>337
園児だから下らないことに本気になるんじゃないの?
それよりもそんないちいちイライラしてて生きにくくないか??普段生活してて大丈夫??
病院をお勧めする多分発達障害だぞ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:32:52.90ID:loJQTSfz0
おもちゃが沢山いて面白い
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:11.95ID:UQyJmiPL0
>>335
理論と意見を同列で扱うとか相当頭おかしい
叩き潰そうとする奴もいるが、理論で(少し)反論も出てるじゃん

理論で反論できない頭しかないなら口出しすんなクソガキ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:38:12.45ID:iiRc+n9Z0
>>342
俺が言ってんのは、最初に難癖つけた奴な。
323と同一人物かと思ったんだよ。
30歳の子供でごめんね。



皆この話もうやめろってしょーもない・・・
自分らが一番園児、ガキ、ガイジだっつの。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:39:32.82ID:egaUElC80
>>342
クソガキしか言えない語彙力のないド低脳さんちーっすwww
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:43:12.14ID:4bfZed050
敏感な奴には分かっても鈍感な奴には分からないこともあるからな〜理論を振りかざしても人それぞれの感覚によるわな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:56.04ID:48tuJC580
やめよやめよ仲良くして
匿名だからって粗暴な言葉を使い、罵り合うのみてても楽しくないよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:30:57.41ID:loJQTSfz0
みんなストレスたまってるんだよきっと
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:38:04.78ID:iiRc+n9Z0
>>349
初めてのクルマがこのレガシィなキッズは、事実最近ちょくちょくいるな。文面からわかる。
不毛論争レギュラーメンバーの半分くらいを占めてる。残り半分はお察しの通り
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:49:22.67ID:48tuJC580
若者の方が罵ったりしなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況