X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.2【EV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:23.88ID:5f5yfEyP0
マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。

スペシャルサイト
https://www.mazda.com/ja/new-generation/mx-30/

http://imgur.com/LvcMSOy.jpg
http://imgur.com/Xy34kSF.jpg
http://imgur.com/0qanjMP.jpg


主要諸元(欧州仕様車)
※数値は暫定値

全長 × 全幅 × 全高 4,395mm × 1,795mm × 1,570mm
ホイールベース 2,655mm
パワートレイン e-SKYACTIV
タイヤ 215/55R18
駆動用バッテリー 種類 リチウムイオン電池
セル 角型(prismatic)
総電圧 355V
総電力量(バッテリー容量) 35.5kWh
充電 DC充電 COMBO規格
AC充電 最大入力6.6kW

まえスレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.1【EV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571800450/
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:06:18.05ID:/Nj75wtE0
>>482
日本ではEVは、ほぼ売らないという選択をしたのでは。
リースの分は作るだろうけど、おそらくEVと分かる表示をして、特にMX-30イコールEVというイメージづくりは必要ないという判断では。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:13.67ID:RituNauH0
デザインは良いと思うけど、スタイリング優先しすぎて実用性が…って感じの車だな
200万代後半スタートだったらそこそこ売れそうだけど、300万超えるなら売り上げ的に厳しいと思う
スタイリッシュで実用的な同サイズのCX-30でいいか…となっちゃいそう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 15:24:25.67ID:W2Vgio480
流石にCX-8のガソリンベースグレードよりかは安くなると思いたいけど
こういう趣味性の高い車って価格予想難しいっすね

とはいえ気になる存在なのでCX-30の購入を一時保留して
詳細出るまで待つことにします!タノシミ~
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:42.77ID:0lDy4WRF0
しかし売れなかったら自虐だよな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:55.61ID:DOGlWvEF0
>>463
理想を言えば後席のスライド機能が有ればまだ良いのかなと思った。
状況に応じて後席重視か荷室重視かを選べればまだ良いのかなと。
乗り降りがし辛くても乗り込んだ後の空間がある程度あれば違うのかなと思った。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:06:26.54ID:6i5Ii6j20
>>492
ベリーサもアスレティックデザインのラインナップで統一していく中でいきなり別のデザイン言語で出てきた違和感、唐突感があった
そういう意味ではMX-30と似てると思う


実用性弱め、実質2シーター、価格高め、エンジンは新鮮味のないマイルドハイブリッドと、売れない要素満載なんだけど、こういう珍車好きだからうれしいw
どこの会社もマーケティングがそれなりにうまくなって、こういうへんてこなクルマが出てこなくなったからね
昔の日産ルネッサとかティーノ的な雰囲気を感じるわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:33.64ID:0lDy4WRF0
基本的に価格で客層の量が決まるから、高い設定にすればそれだけ厳しい戦いになっていくよね
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:00:27.21ID:E9LjAc4s0
ゴミ車の誕生である。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:15.43ID:0lDy4WRF0
今までPHV発売してないからな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:41:14.04ID:MBL5Uz0L0
基本的にトヨタからplugin THS供給受けて、
調整して流動デザインでガワ作って売ればいいのになぁ
プライドというかマツダの走り品質的に許さないか
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 08:49:07.52ID:GF2it7o40
う〜ん微妙w

マツダがEV作ってもそんなに売れるはずがないからテスラみたいに高級車振りしたらよかったんじゃないかなぁ
スポーツカーで作ると軽量って利点が消えちゃうから不味いけど

このクラスに400万オーバーのEV投入しても誰が買うの?って感じだわ
プリウスが300万以下で買えるのにあえて選ぶってどんな理由なんだ?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:16:41.46ID:jFCkkAf70
EVじゃないなら「売り」がないよね。
デザインが今までのとちょっと違うのはいいけど。
CX-3、CX-30、MX-30とサイズ感が似たようなの3つもある意味がわからん。
中国向けのCX-4をお化粧直ししてCX-40とか言って売った方がお手軽で売れそうだけど。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:43:37.45ID:VG9XdHaj0
MX-30のREレンジエクステンダーどうなったのか?
出てこないなら、2.0G4気筒のPHVのMX-30を出そう。
そのためのエンジンルーム と床下バッテリーだよね?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 10:48:50.41ID:ehoB4dTH0
マツダ車主流のデザインとは外れていていいと思ってたけど
車詳しくない奴から見ればこれもマツダ車主流のデザイン範疇らしいな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:02:22.53ID:hJlv9jwK0
そもそもEV発表の時も、バッテリー容量(航続可能距離)で中途半端と言うか、
本気度を疑われる感じがしたのに、今度はMHVって迷走し過ぎじゃね?
今時新車でMHVを出すメーカーって・・・もし高額だったら目も当てられない
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:48:43.83ID:reUgib4c0
>>504
例のローター水平置きのREレンジエクステンダーが量産車に載せられるレベルにならなかったんじゃね?
水平置き&断続・長期停止(摺動部のオイル切れ)からの始動でアペックスシールがあっと言う間にダメになるとか
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:20:29.46ID:OFOfuJO+0
観音開きは8のノウハウ流用かね 
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:09:52.32ID:3u1sUYEs0
>>525
でも現実的には、欧州でのTHSは売上急増中。
車体価格の高いPHEVや、燃費改善効果が少なすぎるマイルドハイブリッドは欧州ユーザーから不評の模様。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:27:16.46ID:G+SvicxE0
WLTCモードではHV認定を受けると
MTのシフトタイミング完全自由化できるからね。

極端なハイギアでカタログ稼ぎができるから
欧州のCO2罰金低減には絶大な効果がある。
だからマツダも欧州ではマツダ2の1.5Gにすらポンポンつけてる。
(実燃費の恩恵はほぼない)

とにかくHV認定さえ受けられればいいので
安物のマイルドが正義になる。
その中でもマツダは突出した24
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:45:55.35ID:Q4VY3Iqe0
欧州勢がマイルドハイブリッド導入してるのは、日本勢にハイブリッド競争で負けてcafe規制にはディーゼルに逃げるつもりでいたら、ディーゼルゲートでそれが無理になったから、仕方なくごまかしてだしてるだけだぞ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:32.61ID:D+IY1kOG0
>>542
そりゃカリフォルニア州は、テスラが有利なように規制を作ってるから…。
EUの規制も非関税障壁が狙いだろうけど、トヨタ一人勝ちの自爆状態(笑)
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:27:51.55ID:FgKmPBOq0
テスラのセミ1台が充電時間30分に必要な電力は6000世帯以上が30分で消費する電力と同じ
ま、例えばだけどそれがどれぐらいの物を運んで何キロなのか何時間なのか考えたら
一体何台走れるのか
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:38:33.67ID:SqTKceXp0
>>542
北米の規制はCO2排出量規制じゃなく、一定数のEVを販売しろって規制だからね。
環境に悪い大排気量を何台売っても一定数のEVを売れば帳消し、でも低燃費なガソリンは全く評価しないって、露骨なトヨタ潰しと自国産業保護。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 11:22:35.23ID:rCj1uEyU0
>>558
それだと日本の70万差と差引きで
MHVが30万相当という計算になる。
フルHVのTHSが定価30万ちょい(エコカー減税で実質17万)でついてるから
MHVで30万は相当割高でおかしい。

おそらく欧州は罰金ペイ分を加味する必要があり
セダンMTの18g/km差をとると1710ユーロ
日本円で約21.3万円の罰金がコスト差になる。

罰金をどの程度価格に反映するかは関係者のみぞ知るところだが
MHVは実質10万前後ってところかな?
フルHV実質17万と比べたら、うーん?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 01:29:42.01ID:VOAn+3740
>>567
ホンダeの方が高いぞ。
高性能バッテリーを安く作れる技術革新が起きないとEVを安くは作れない。
大量生産でバッテリーを安くしようとした中国も諦めて、HVにシフト始まってしまった。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:01:40.77ID:aNQyw7sW0
ガソリンMHVで乗出し300超えたら売れんな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:40:12.49ID:7ySb1j3i0
CX5ガソリン、スマートエデションが265万だからそれ以下で頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況