X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.2【EV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:23.88ID:5f5yfEyP0
マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。

スペシャルサイト
https://www.mazda.com/ja/new-generation/mx-30/

http://imgur.com/LvcMSOy.jpg
http://imgur.com/Xy34kSF.jpg
http://imgur.com/0qanjMP.jpg


主要諸元(欧州仕様車)
※数値は暫定値

全長 × 全幅 × 全高 4,395mm × 1,795mm × 1,570mm
ホイールベース 2,655mm
パワートレイン e-SKYACTIV
タイヤ 215/55R18
駆動用バッテリー 種類 リチウムイオン電池
セル 角型(prismatic)
総電圧 355V
総電力量(バッテリー容量) 35.5kWh
充電 DC充電 COMBO規格
AC充電 最大入力6.6kW

まえスレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.1【EV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571800450/
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:35:38.05ID:LGI2B8yc0
お値段次第だけど、スペース重視の30とは被らないんじゃない?
むしろXはちょっと・・・な信者にはヒットするかも?
ただ、台数は全くでないだろうな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:22:16.41ID:rdyzxaiK0
せめてPHVにしたら良かったのにマイルドHVじゃ48V程度のバッテリーでTHSにすら追いつけないレベルだね。迷走してますな。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:33:33.91ID:aNLAzVsW0
マツダ車は積載性の悪さが不評なんだから
全部物入れスペースとして活用すれば良い。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:15:30.65ID:rdyzxaiK0
>>421
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:17:09.38ID:ogfeu8WK0
>>419
THSにすらって、ハイブリッドシステムならTHSは至高だろ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:23:55.42ID:FjsFMH4C0
自然由来の素材を使うのはいいが、この湿度高い日本で大丈夫なんか?最近は特に雨多いし
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:57:03.63ID:ogfeu8WK0
やっぱCX30より高いのかな?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:29:23.14ID:svCmiWpb0
MX-30に2.0ガソリン+MHVとか意味わからん。
CX-30に乗せろよ。
X買う奴がいよいよ居なくなるからやらないんだろうけど、マツダはXのせいで、とんでもない大損こいてるな。
普通にCX-30 2.0G+MHVが1番売れるのに、変なとこに固執して自殺してる。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:33.89ID:ogfeu8WK0
>>429
MXにガソリンエンジンなら1.5MHVにして価格抑えれば惨劇は避けれそうではあったけど
付加価値=高利益に拘りがあるんだろうな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:16:23.59ID:fKxNNwNu0
>>429
Xの試乗車発注分じゃなく本当の客が買った登録台数知りたいな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:36:10.39ID:rdyzxaiK0
これによるとマイルドハイブリッドはSky-Xと同じ24Vのバッテリーでモーターは僅か4.8KW(6.5ps)という
セルモーターに毛が生えた程度の物でエンジンはノーマルの2.0LNAエンジン。

https://motor-fan.jp/article/10015713?page=2
これってただの単なるガソリンエンジンじゃないか。市場価値ないね。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:44:52.01ID:6+3RbLHk0
いずれマイナーチェンジでCX-30もMHVになるんじゃね?
MX-30も売れなくてCX-3みたく後から1.5ガソリン追加になったりして。
>>433
48Vはマイナーチェンジの為にわざと残してるのかな。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 18:03:03.21ID:ogfeu8WK0
CX30の20sプロアクティブツーリングセレクションで320万位だから、良くても同等の値付けだわな…
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 18:14:33.18ID:io0XRYOF0
飽き飽きしてた顔にやっと新顔来たのにEVじゃないとか舐めてるな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:17.48ID:cZALOj8u0
CX-3よりも狭い室内に観音開きのドア
EVやPHV,ロータリーレンジエクステンダー搭載車の第一弾と目されてきたのにまさかのスカイGに6AT

誰が買うの?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:53:06.07ID:ogfeu8WK0
>>444
それ以外のユニット持ち合わせてなくね?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:03:24.59ID:CBoDpNEh0
欧州の2.0G MHVは95RON指定で122psと150psの2種類
どちらもモーターは4.8kW

国内向けはレギュラー仕様は確実だろうけど、出力がどうなるか気になるね
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:31:07.38ID:FjsFMH4C0
同じなら国内でもCX-30に載せるのが先では?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 01:20:06.42ID:SVxqEufk0
デザインも好きだしマイルドハイブリッド導入にも賛成なんだけどYouTubeのコメ欄とか見てると否定的な意見が多くてビックリしたわ
やっぱズレてんのかなぁ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 02:51:08.20ID:Bkukbuts0
何故EV第一弾にしないのか?
せめてTHSにできないのか?
国内だけでも
CX3
CX30 MX30
CX5
CX8
これにCX4とCX9も加わる

CX30とMX30の代わりにCX4の国内販売すれば良いのに
社内派閥が違う部署企画なんだっけ?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:31.42ID:HhRMIzCm0
電気自動車だからこそ鼓動とは違うデザインにも納得感があったのに、マイルドハイブリッドでこのデザインとなると、MX-30だけラインナップの中で浮きまくった存在に見えちゃうよね
売る気ないのはわかるんだけど、それならそれでEVだけで良かったのではという気が。

超絶不人気車になりそうな予感しかしない。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:23:36.48ID:DOGlWvEF0
いっそ荷室を削って後席を後ろにずらして足元を広くしたらと思ったけど、それだと頭上がきついか。
後席を二人乗りにしてしまって。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:35:03.34ID:DlPafvWT0
顔だけは好き いつもの樹脂モールと観音開きはやめて
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:48:06.78ID:qtFtITIS0
罰金ない日本でのマイルドHV 導入は
X不振で契約数捌けないとかかな?

>>461
これ荷室もすでにCX-3並に少ないぞ>>335
シート倒したら後席の狭さ分で大敗するレベル。

後ろドアのヒンジが前寄りだから、
更に奥まると乗降りやチャイルドシート作業、荷下ろしがきつくなる。

削るべきは存在しない電池用のスペースだろうね。
コスト優先で金型共用じゃ無理だろうけど。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 09:38:32.61ID:gbehdYP30
>>459
同感。
売れないのは覚悟の上で、話題作りで観音開きEVと思ってたのにガソリン仕様もあるとは思わなかった。
俺たちは売れない珍車と思ってるが、マツダは数が出るつもりなんだろうか?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 10:32:15.93ID:b2B0m4cS0
>>459
俺は逆。これは売れると思うわ。
マツダの鼓動デザインにもそろそろ飽きてきたし、こういうアプローチは良いと思う。
価格次第では大ヒットするよ。
CX-5より魅力
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 11:06:08.36ID:9t8pmYoc0
>>466
数は出ないんじゃない?
でもEVだけだと全国で数百台とかになって見ることすら稀になりそうだけど、ハイブリッドが出ればたまに見られる程度にはなるのかな。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:27:38.66ID:gbehdYP30
>>467
見た目はいいけど、MX-30の観音開きは乗り降りしづらいんだよ。
デザイン重視で後部座席が狭い車を否定しないけど、似たようなサイズでMAZDA 3ファストバックとかぶる。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:10:55.22ID:hC+WiNFy0
>>476
私も多分その値段くらいだと思ってるんですよね
恐らくグレードはSパケLパケ相当しか出ないと思っててcx30の+10万くらいじゃないかなと
でもそれだと殆どの人はcx30買うと思うんですよね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:06:18.05ID:/Nj75wtE0
>>482
日本ではEVは、ほぼ売らないという選択をしたのでは。
リースの分は作るだろうけど、おそらくEVと分かる表示をして、特にMX-30イコールEVというイメージづくりは必要ないという判断では。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:26:13.67ID:RituNauH0
デザインは良いと思うけど、スタイリング優先しすぎて実用性が…って感じの車だな
200万代後半スタートだったらそこそこ売れそうだけど、300万超えるなら売り上げ的に厳しいと思う
スタイリッシュで実用的な同サイズのCX-30でいいか…となっちゃいそう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 15:24:25.67ID:W2Vgio480
流石にCX-8のガソリンベースグレードよりかは安くなると思いたいけど
こういう趣味性の高い車って価格予想難しいっすね

とはいえ気になる存在なのでCX-30の購入を一時保留して
詳細出るまで待つことにします!タノシミ~
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:42.77ID:0lDy4WRF0
しかし売れなかったら自虐だよな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:22:55.61ID:DOGlWvEF0
>>463
理想を言えば後席のスライド機能が有ればまだ良いのかなと思った。
状況に応じて後席重視か荷室重視かを選べればまだ良いのかなと。
乗り降りがし辛くても乗り込んだ後の空間がある程度あれば違うのかなと思った。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:06:26.54ID:6i5Ii6j20
>>492
ベリーサもアスレティックデザインのラインナップで統一していく中でいきなり別のデザイン言語で出てきた違和感、唐突感があった
そういう意味ではMX-30と似てると思う


実用性弱め、実質2シーター、価格高め、エンジンは新鮮味のないマイルドハイブリッドと、売れない要素満載なんだけど、こういう珍車好きだからうれしいw
どこの会社もマーケティングがそれなりにうまくなって、こういうへんてこなクルマが出てこなくなったからね
昔の日産ルネッサとかティーノ的な雰囲気を感じるわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:33.64ID:0lDy4WRF0
基本的に価格で客層の量が決まるから、高い設定にすればそれだけ厳しい戦いになっていくよね
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:00:27.21ID:E9LjAc4s0
ゴミ車の誕生である。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:15.43ID:0lDy4WRF0
今までPHV発売してないからな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:41:14.04ID:MBL5Uz0L0
基本的にトヨタからplugin THS供給受けて、
調整して流動デザインでガワ作って売ればいいのになぁ
プライドというかマツダの走り品質的に許さないか
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 08:49:07.52ID:GF2it7o40
う〜ん微妙w

マツダがEV作ってもそんなに売れるはずがないからテスラみたいに高級車振りしたらよかったんじゃないかなぁ
スポーツカーで作ると軽量って利点が消えちゃうから不味いけど

このクラスに400万オーバーのEV投入しても誰が買うの?って感じだわ
プリウスが300万以下で買えるのにあえて選ぶってどんな理由なんだ?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:16:41.46ID:jFCkkAf70
EVじゃないなら「売り」がないよね。
デザインが今までのとちょっと違うのはいいけど。
CX-3、CX-30、MX-30とサイズ感が似たようなの3つもある意味がわからん。
中国向けのCX-4をお化粧直ししてCX-40とか言って売った方がお手軽で売れそうだけど。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:43:37.45ID:VG9XdHaj0
MX-30のREレンジエクステンダーどうなったのか?
出てこないなら、2.0G4気筒のPHVのMX-30を出そう。
そのためのエンジンルーム と床下バッテリーだよね?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 10:48:50.41ID:ehoB4dTH0
マツダ車主流のデザインとは外れていていいと思ってたけど
車詳しくない奴から見ればこれもマツダ車主流のデザイン範疇らしいな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:02:22.53ID:hJlv9jwK0
そもそもEV発表の時も、バッテリー容量(航続可能距離)で中途半端と言うか、
本気度を疑われる感じがしたのに、今度はMHVって迷走し過ぎじゃね?
今時新車でMHVを出すメーカーって・・・もし高額だったら目も当てられない
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:48:43.83ID:reUgib4c0
>>504
例のローター水平置きのREレンジエクステンダーが量産車に載せられるレベルにならなかったんじゃね?
水平置き&断続・長期停止(摺動部のオイル切れ)からの始動でアペックスシールがあっと言う間にダメになるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況