X



【HONDA】4代目フィット Part28【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 16:48:35.08ID:FYZ7EeqV0
>>460

アナタの力説する事はわかった。
リコール出したんだからしょうがない。

でもね、i -DCDってホンダ擁護者からも黒歴史にされてるけど、面白いミッションですよ。
今度のフィットには無いチャレンジングなところが本当に“ホンダらしい”と思っています。
認めてもらえなくて構わないし、どうせ査定も低いから、バッテリーが死ぬまでちゃんと整備して大事に乗り潰すつもりです。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 17:30:39.77ID:El/eWVnk0
クニサワは当たってるかどうかはわからんが
個人サポーターを募ってるだけあってどこのメーカーにも文句言いまくれてるな
モータースポーツに投資しないとダメって考え方は古いと思うが
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 17:37:57.14ID:/wEUQd1x0
ステアリングの2本スポークについて書かれる時、ポルシェ911を前例に挙げてるのが本当に笑える
必死ですね
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 18:23:12.24ID:a2FM4+9Y0
モータージャーナリストさん達のフィット3絶賛レポートをまとめたサイト

https://ameblo.jp/yongousen/entry-12326185907.html

推して知るべし
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 18:40:17.99ID:cpdfWDuj0
>>471
これは酷い
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 18:59:07.22ID:I8ak2f300
>>436
>2本スポークのフィットのほうがヤル気の交感神経よりもリラックスの副交感神経優位になると感じた

ここでこいつのレビューが信用できないと確信した
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:35.56ID:TEhoO9Pm0
マツダに迫られてるぞ...

【ブランド別新車販売台数概況】
2019年12月
No.  販売数(前年比) メーカー
---------------------------
01位 105,667 (*98.5%) トヨタ
02位 19,349 (*80.1%) 日産
03位 17,568 (*64.6%) ホンダ
04位 13,086 (106.4%) マツダ
05位  8,261 (*86.9%) スズキ
06位  6,156 (*83.0%) スバル
07位  5,177 (132.1%) ダイハツ
08位  3,928 (*97.5%) レクサス
09位  2,570 (*97.2%) 三菱
---------------------------
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:12:39.84ID:cpdfWDuj0
>>475
トヨタダイハツレクサスでシェア何%だよこれ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:13:27.52ID:Z7jOe6/r0
>>471
岡本幸一郎って人DCTの半クラの事書いてるね
フィット4に対しても正直に書いている感じ

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1223831.html

とはいえ次期型も、まだ硬さを感じる乗り心地や操縦安定性に関する微妙なところなど改善の余地もなくはないのだが、そのあたりはおいおいよくなっていくことと思う。
いろいろ気になる点のあった従来のプラットフォームをベースに、よくぞここまで仕上げたものだと思わずにいられない。全体としては開発陣が「自信作」と胸を張るとおり、第一印象は上々であった。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:16:41.42ID:djO0C/ky0
>>475
前年比で
ホンダ1人負けじゃん
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:37:32.73ID:BEZ+306s0
>>475
2位以下束になってもトヨタに及ばないのか…
そのうちダイハツ、レクサスはトヨタに内包されてるからな

しかしホンダやべぇな
回復基調になるには新年度まで待たなきゃいけんね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 19:42:57.76ID:6XPxffnJ0
>>475
フィット延期の影響かと思ったら3ナンバーも激減してる
3ナンバー7,337 台
前年比61.8%

恐らくヴェゼルがライズに、フリードがシエンタに食われてるな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 20:04:41.87ID:CH94p/8k0
>>471

うはw
こんなまとめブログあったんや

そこにちゃんとあったぞ

ホンダ フィット(4代目)の試乗まとめ
https://ameblo.jp/yongousen/entry-12559464655.html

https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/117852
この記事で松田氏は「フィットの180km/hレベルでの走行安定性は問題なかった」と評価しているが、

https://youtu.be/ju-mwLRllhg
まなぶの動画のでは試乗が120km上限設定されていたと言ってる(1:15あたり)

松田氏が他のジャーナリストと違い特別に許可を得ていた可能性もあるけど、

これで比較するとやっぱりまなぶのレビューがマトモに見えてきた
悪くないっていう表現は微妙だな

誰のレポートを信じるか信じないかは
あなた次第ですw
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 20:18:34.21ID:2whgPGQP0
>>461
面白いんだけど、複雑な権利関係から、仕上げが難しくて
実際に思うようには仕上げられなかった
コアを海外メーカーに握られてたのが全ての癌
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:49.05ID:CH94p/8k0
>>470

高速走行についてはこのサイトの記事が写真入りでわかりやすい
https://autoprove.net/honda/fit/188551/

高速走行ではモーターより高効率なエンジンで駆動するため、ギヤを1つ持っている
制御は搭載するバッテリー容量が小さいため、バッテリー走行できる領域が狭く、エンジンを稼働させて充電する場面が多いという。
そのため、モーター走行感を出したかったものの、エンジン始動の回数も多いことから、エンジンの回転数とアクセル開度の無関係性を、あたかも関係しているかのように制御にし、実際に走行してみるとエンジン走行しているような錯覚をするほどきれいに作り込まれていた。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 20:36:51.89ID:TEhoO9Pm0
これだけ売れないとホンダディラー潰れないといいけど難しいよな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 21:35:34.89ID:Ojo0O6po0
新色5万5千円wにしたから楽しみー
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 21:39:11.42ID:4z/el1+80
結局燃費はいくらぐらいになるんだろう
なぜ発表しないか不思議だ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 21:48:19.81ID:HCvmAGET0
まなぶが勝ったって、阿保丸出しのアンチ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 22:09:41.07ID:qhfDUAfF0
フィット可愛いすぎる!フィットと事故なんかしたら多分泣く!フィットのある世の中ではもっと安全運転をしようと思う!
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 22:12:46.03ID:9UUMuwVt0
>>496
WLTCモード36.0kmの衝撃だろ。
出すに出せなくなった。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 22:15:16.76ID:aKyNZLQX0
>>492
誰かのreviewかは忘れたが鷹栖のテストコースでもEUのワインディングを模したコースが上限120kmで高速周回路が180km出してもOKという設定だったはず
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:09.97ID:7oLON9ef0
ヤリスとノートeパワーに勝てる要素がない
このデザインを継承してのグレイスは嫌だな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 23:10:34.73ID:aKyNZLQX0
今のコンパクトカーは昔と違って燃費を稼ぐ為車体下の空力とかも考慮しているし車体がある程度しっかりしていれば180kmは難しくない。おまけにテストしたのは路面が良いテストコースだし

フィット3でもル・マン5とかマトモなタイヤ履いていれば高速道路で160km程度は余裕だったしそれ以上はシステム上伸びないので限界だったが
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 23:45:51.63ID:qsoueNBh0
俺は早けりゃ2月末に納車される人柱のガチレビューに期待してるわ
まあ試乗もせず予約した奴等だから内容はヒャッハーだろうけど

尼の絶賛レビューは外人だらけ
楽天は購入者だけだが大半が☆5だらけ
でもレビュー評価が高いのは不思議と厳しめレビュー

結局自分が買ったもんに低評価するヤツは少ない
あばたもえくぼっちゅーヤツやなw

フィット3の発売半年後のスレは荒れまくってかわいそうだったけどね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 00:08:03.24ID:zsU4Na+K0
日産高みの見物
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 06:03:28.94ID:AJSmObtj0
フィットはもう生産してんだよな?
早く情報ほしいわ。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 06:19:03.21ID:AJSmObtj0
エンジンの音を従来の加速の感じに近くしてるらしいが、それだと音自体は気にならなくなるんだろうが、発電効率が下がるような気もする。
まぁ、素人が思うようなことはプロが上手く処理してくれてるんだろうな。

日産は音響メタマテリアルという新しい遮音材とe-Powerの知能化で、ロードノイズを感知して発電する改良をしてるようで、同じようなシステムでも異なるアプローチで面白い。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 06:43:07.56ID:wJWfQjM70
ノートが秋発売だから、デザインとか内装見てグッとくるものがなければ、その頃にフィットの不具合騒ぎがなくてお買い得仕様を出されたらふらっと買ってしまいそう。

基本的にフードのない液晶メーターとか似たような感じになるはずだがな。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 07:12:53.13ID:wJWfQjM70
フィットが良ければ半年遅れのノートは最後の改善を施すだろうからホンダには期待してる。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:02:37.53ID:FC9eHn6x0
ツースポークのアクロバット擁護で暗に立場教えてくれてるから良心的な評論家だと思うよ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:08:06.04ID:wrMrWBQd0
昨日ホンダ、トヨタ行って来た
やっぱりFIT室内広くていい感じだな ヤリス狭く三人以上厳しそう
まあ試乗して決めるがfitになりそうだな
電動パーキングも大きなポイントだな
ヤリスそんなに売れてないみたいだな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:11:05.93ID:g0Uusq+f0
8年で2万しか走ってないGE6があるから デラが営業に来るんだけど新型にどう対応していいか迷う
正直、営業も元気がないし お世辞にも販売が始まれば売れるとは言いがたい 買うならnboxcだな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:17:42.71ID:rYDa7c8G0
>>521
i-MMDは
モーター出力 < エンジン出力+バッテリー出力
だから、エンジンをフル回転させなくてもモーターは定格出力に達する
ノイズキャンセラーや疑似エンジン音なんてのも付いてたりして、自然なフィーリングになるようにいろいろ工夫してる

e:HEVはi-MMDの廉価版かもしれないけど、どこまでやるかな?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:24:02.68ID:YrsmeiAz0
>>529
どこに2車とも室内入れるように展示されてるの?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:30:58.83ID:FWIBjmjq0
>>532
馬鹿だなビデオだろう
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:35:48.79ID:YrsmeiAz0
>>533
笑った、ありがとう
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 09:29:35.83ID:EzQpaOS20
>>378
(´・ω・`)っパンダ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 10:33:36.18ID:/qJNkWNJ0
ヤリスモーターショーで見たけど後ろ無理
0539前スレ999
垢版 |
2020/01/08(水) 10:40:34.11ID:znOsoQLH0
>>537
フロントシート合わせたか?
175cmの俺がドラポジ取ってリアは膝前手のひら2枚しか入らなかったぞ。
つま先がフロントシート下に入るだけマシだったが。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 10:43:05.09ID:04LqwKXR0
>>529
ヤリスは全チャンネルで販売が始まる5月から売り上げ急増するだろな
車に興味のない層や営業車の買い替えもあるだろうし
ガソリン車の販売が増えそう
このスレの住人はありふれた車は嫌だとか言って喜ぶだろうけどホンダは苦しくなるだろう
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 10:48:34.55ID:04LqwKXR0
日産のアリアってSUVのコンセプトカーも2スポークハンドルみたいだな
コンセプトカーながらもかなり市販車に近そうって話だがフィット4以降2スポークが流行り出すのかもしれん
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:15:29.21ID:FigSVE9X0
>>540
ヤリス今売れて無い事だな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:15:53.30ID:rkqT2q7i0
元々ビッツはAQUA出てから頭打ち。
それは変わらないと思う。共食いだがね。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:19:05.55ID:XRWnIwF+0
>>388
ホンダで安価な Cセグとなると CIVICセダンだと思うけど、
後席 めちゃ広いよ
車高が低過ぎるのでファミリーには辛いけど

なお ナローラとか CX-30に乗ると、
あまりの狭さにドラム缶の中に詰められた気になる
まあナローラは国内専売だけど
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:34:50.58ID:FRktO2Re0
>>544
頭打ちなんでアンチ必死にPRしてるんだ 2人乗りだから顧客層も限られてるな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:50:22.30ID:04LqwKXR0
>>544
こんな圧倒的なシェアなのに共食いなんて避けるだけ無駄
共食い恐れてクラスNO1ばかり狙って車種を絞り込んだら日産になってしまうよ
オデッセイやステップワゴン、フリードとかキチンと出してるホンダは日産に比べれば偉いと思う

【ブランド別新車販売台数概況】
2019年12月
No.  販売数(前年比) メーカー
---------------------------
01位 105,667 (*98.5%) トヨタ
02位 19,349 (*80.1%) 日産
03位 17,568 (*64.6%) ホンダ
04位 13,086 (106.4%) マツダ
05位  8,261 (*86.9%) スズキ
06位  6,156 (*83.0%) スバル
07位  5,177 (132.1%) ダイハツ
08位  3,928 (*97.5%) レクサス
09位  2,570 (*97.2%) 三菱
---------------------------
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:52:17.99ID:IO3YE6lk0
家から一番近場のディラーで買ったとたんに、経営不振から販売系列の整理見直しとかでその店が潰されて(マツダだったけど)
遠隔地のディラーへ通うハメになったって体験があるから、今のホンダはちょっと怖いとこがあるな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:59:32.73ID:hTV6zyii0
つまんねえ書き込み買わなかったらいいだけ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:17:12.34ID:lw4sk7Af0
HVは何万キロ走ると元取れんの?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:24:54.96ID:Htf4EBh30
装備の差と
リセールの差と税金の差で五万キロくらいなんじゃないの(適当)
イランの件でガソリン高くなるかもしれんからHVのがトータル安いかもね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:26:42.92ID:rkqT2q7i0
>>550
10万キロ以上
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:27:21.53ID:rkqT2q7i0
乗り潰す覚悟がない奴はやめとけ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:16:44.88ID:rkqT2q7i0
だいたい8万キロくらいでトントンと聞いたよ。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:22:29.55ID:UOs/Rdfm0
>>505
そもそも過疎ってる
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:29:14.94ID:hSu8xcAt0
>>537
身長いくつ?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:29:19.47ID:jlIAM6k00
試乗レビューだとガソリン車の方が良いという意見が多いな
素直に1.5のガソリン車出せばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況