X



【4G63】ランエボ スレッド 191【GSR・RS・GT】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db8-KuZR)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:49:53.48ID:Y/hrl3Lq0
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 190【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570848126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e2-MPqN)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:18:41.83ID:NPPrukTT0
>>841
ありがとう、知らなかったわ。ポンプ2基って、オプションで選べたのかな?偏り時の空打ち防止用?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-M6a+)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:17:23.39ID:uQU4eOK4d
今度の日曜にラジエター交換するぜ
結局greddy のアルミにしたけど今回で作業覚えて次は純正同等品にするつもり
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:44:47.94ID:5rPA8di/d
>>856
ワイは元愛車だったエボ5が、また欲しい。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:43:33.09ID:ERDkP6Fl0
結局タイヤの進化が凄まじいから、
デバイスとかより軽さとパワー出せるかが重要だからでしょ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-us/x)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:10:11.94ID:OIi6Fd9n0
>>855 >>851
\乗りからするとCPや6.5がウラヤマに見えたり。デザイン洗練されて好みだし70kgほど軽いし。
CTではZはボンネット平坦、[はおにぎり、\はバンパーの楕円穴、とそれぞれちょっとだけ惜しい。
]はフロントグリル強調だなと。そもそもギャランフォルティスベースだし全く別車種の感覚。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b71-c8OW)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:35:11.44ID:5eEy7c640
ランエボで事故りました。雪道でスリップして左右ぶつけました。単独事故です。治すか廃車にするか迷ってます。車両保険で100万カバーできますが、これからの事を考えれば廃車にするのが金銭的に楽だと思われます。治すべきでしょうか意見ください
ダメージはこれから見てきます。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de71-c8OW)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:32:16.27ID:DPzC2/R00
ディーラーの方に100万以上かかると言われました。ボンネットバンパーフェンダードアヘッドライトミラー逝ってます。駆動系もかなり逝ってます。納車3ヶ月でこれなので自分なんかが治して乗り続けていいのかどうか…
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-M6a+)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:55.69ID:jn8gnOk70
他人の意見に左右される位ならその程度の情熱しかないんだからさっさと廃車にして二度とエボに乗るな保険が上がって迷惑なんだよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a30-vqMK)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:26:28.78ID:XMZGGVZD0
>>880
まだ乗る気があるなら保険使って修理すればいいやん
足回り駆動系?あたりの損傷箇所はしっかり新品で修理してドアとかボンネットバンパーヘッドライトなんかは実費出そうなら中古使って必要部位は塗装か磨いてもらうくらいの相談にはのってくれるでしょ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-c8OW)
垢版 |
2020/02/29(土) 01:08:42.58ID:SPkR+JRxd
様々な意見ありがとうございます。今は治す方向で考えています。エボ9でGTです。速度は100前後でした。(高速道路です)
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 9e7d-s1Uh)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:14:22.55ID:+mMTHWPm0GARLIC
74 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2019/05/02(木) 09:26:56.45 ID:flsu5qKF0
フレーム修正かけた6に乗った事あるけど
調子こいた走りすると突然リアが出たり
オーバー、アンダーが妙なタイミングで出たり怖かった
街乗りは違和感なかったんだけどね
アライメントは正常らしいけど修理屋の腕によるのかな

こういうことになるの?
事故車乗ったことないから知らんけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:40:10.55ID:hvkDQH8O0GARLIC
>>893
ヤクザw
事故車乗ったことあるけど、80キロぐらい出すと真っ直ぐ走らなくなって、
常にハンドル修正した記憶がある
たしかトイチのトレノだったかな

事故車で格安なのって、大体が側だけ綺麗にして、あとは適当なのが多い
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:25:21.68ID:hvkDQH8O0GARLIC
あと事故車で思い出すのが、どっちも
知り合いだがホンダのスパイクっていう
ミニバン?
事故車あがりの
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:27:36.10ID:hvkDQH8O0GARLIC
買ったら、右折斜線で曲がろうとしたら
単車の兄ちゃんが近づいてきて、
「ウィンカー逆に出てますよ」
って言われたとか
(配線反対に直してあった)

あと日産ノートの事故車だと
トランクん中が水浸しになってたらしく
ケツからオカマ掘られた個体だったとか
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 637b-W44n)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:45:27.46ID:McoM+IwE0GARLIC
ゴミはゴミ箱へ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sd8a-MPqN)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:10:50.25ID:9VprTpLFdGARLIC
>>902
ふざけたこと言わないでくださいよ!オレはもう昔のままじゃないんだ!
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sdea-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:16:41.31ID:aWQ0a+k9dGARLIC
六乗りなんだけど、セルモーターからエンジンかける時にギリギリギリーって
感じの金属音するんだよね
セルモーター死にかかってるかな?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:17:32.56ID:W74MOzn+0GARLIC
なるほど、分解清掃は出来そうにないですね
たしか第二世代に第三世代のセルモーター
ポン付け出来ますよね
リビルトって、以外とすぐぶっ壊れる
んでしょうか?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sacb-QF2n)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:39:48.00ID:0c0MFY1FaGARLIC
CTのセルは流用できるけど
S端子の位置が若干変わってるから
ハーネスが足りないかもな
5に乗ってたときあまり余裕が無かったような記憶がある
もう古い車なんで無理すると断線したり端子がすっぽ抜けたりするから
250端子を買ってきて素直に延長した方がええで
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:03:00.30ID:W74MOzn+0GARLIC
>>920
マジすか…
じゃあ、外してリビルトにするしかないかなぁ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:00:20.73ID:W74MOzn+0NIKU
>>923
おー、ありがとうございます
フロントパイプ外せるかどうかが
肝みたいですね
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-o4n4)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:56:27.74ID:Tk2nxrh4p
言われ尽くされてるけどアクティブデフ関係は覚悟してくべき

エンジンルームがみっちりだからクラッチ交換とかの工賃が高いとかはある

リアデフマウントブッシュ
ラジエターの樹脂のカシメ部
キャリパーのダストシール関係
ビル足の場合ダンパーの抜け
エンジンヘッドカバーのオイル漏れ
燃料ポンプの不良
も良く言われるけど正直年式的に当たり前の部分がメンテ時期来ただけだから故障に入らない

出てるパワーが他の乗用車と比べて大きいから各部の負担考えたら十分な耐久性は確保されてる

そもそもエンジンはオイル交換やっておけばアホみたいに頑丈だし
駆動系は500psでも耐えるほどのオーバークオリティ
ボディ剛性も高いからエンジンに負けてない

ヘッドボルトの強度不足なんかは一般的に考えたら過剰なブーストアップでパワー上げた場合の綻びに過ぎないし対策方はいくらでもある
ラッシュアジャスターとかインコネルタービンの不良は大概オイル管理の悪さが原因

3世代は完成度高いし情報も実例もクソほどあるし社外パーツもまだまだ沢山あるからなんてことはない

性能考えたら維持はそんな難しい車じゃないつか最大の敵はサビだと思う
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-9/xO)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:56:32.70ID:nuXX/UUx0
>>927
純正品を新品で買うとすれば全て高いよ
消耗品だとブレーキパッド、タイヤ
他、AYCACDポンプ、タービン 、ブレーキキャリパー、ローター、トランスファー‥
自分で色々工夫しながらでもいいけど、フルノーマル、ディーラー整備だと余計なこと考えなくても良いし、全体的に見ればお金も時間もロスしないかもね。

でも個人的には色々工夫するのも面白いし、理想のパーツを組み合わせて仕上げるのも楽しいと思ってる。
この間もapexiの触媒のセルが剥がれてきててまた勉強させられました。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:26:47.28ID:C4eOG4gn0
>>930
自分もアペックスのスポ触使ってるんですか
取り付け当初はパワーアップした感じあったのが
しばらくしたらブーストかからないし、パワー感なくなったみたいで
これってセルが崩れて塞がってるんすかねぇ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/03/01(日) 08:45:47.95ID:DdSkwlMe0
>>934
そうですか
安心しました
違うとこが要因かもですね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-us/x)
垢版 |
2020/03/01(日) 09:03:42.72ID:64PxWWU/0
>>927
使い方によるが高い修理はクラッチ交換とブレンボ系くらいのもん。ラジエーターは液漏れしやすいが部品は安い。
ブッシュやマウントのへたり、足回り一新するとなると100万近いが、そういうの気にせず車検通ればいいって考えなら
>>929の言うように防錆対策で十分かと。下回りとエキマニカバーにしてある。CTは相当頑丈。CP大変そうだが。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-r+hr)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:58.86ID:RTPWxoVd0
>>931
それは自業自得だろ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-ckU/)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:03:23.23ID:MJTcfTqed
>927です、皆さん細かくありがとう
あれこれ調べてても本当に致命的なトラブルや持病は無いみたいなので少し安心
豪雪地帯だから錆対策はガッツリやるつもりだけど、そもそも錆に弱い車種なのかな?
今の車は錆無い状態を中古で買って4年でフェンダー錆びた

そこまで余裕のある生活はしてないので、少しくらいのトラブルなら見送っちゃうかも…
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-o4n4)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:01:28.54ID:Tk2nxrh4p
沖縄とか塩害が激しい地域とかはジーバードなる軽く10年ぐらいは保つ防錆ペイントをするらしいな
細長いブラシで穴という穴にもぶち込むらしい
アメリカ生まれらしいけどあっちは圧送式いATFチェンジャーとかステンメッシュのオイルフィルターとか長く乗り続ける工夫なんかは日本より断然進んでる気がする
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-r+hr)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:31:00.27ID:RTPWxoVd0
>>938
対策?詳しく
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-us/x)
垢版 |
2020/03/01(日) 16:08:06.14ID:64PxWWU/0
>>939
どんな個体でも雨水侵入でエキマニカバーとエキマニのフランジ部は相当錆びてるはず
ただ、それでエキマニが逝くって話は聞いた事無いが、錆びの無い見た目重視の俺はアルミ製ダクトカバーで対策
15年目の9だが錆は少なめ。ダクトを塞ぐのではなくスペーサーボルトでダクトの性能は生かしたままで排熱問題なし
サーキット無しでほぼノーマル仕様。豪雪地帯なら雪解け水の侵入は有るでしょう。だがCTなら壊れる事は無い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2076407.jpg
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6755-X91k)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:09:01.98ID:zYPv4xal0
お前ら、何と戦ってるの?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:32:53.95ID:DdSkwlMe0
経年劣化
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/03/02(月) 17:53:37.94ID:+eiHhai20
メカニカルグリップ凄いから
もう通年スタッドレスタイヤでいいや
って思う
みんな町乗り飛ばすぐらいだと
転がし用にタイヤなに履いてます?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況