X



【4G63】ランエボ スレッド 191【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db8-KuZR)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:49:53.48ID:Y/hrl3Lq0
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 190【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570848126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:12:11.80ID:D8tQpJkZ0
>>65
何処で貼ってもらったの?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:53:11.84ID:D8tQpJkZ0
>>70
そんな店が地元にあって羨ましいです。
やはり10万くらい掛かりましたか?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e247-DZDH)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:22:48.99ID:Lb/XOA5W0
>>68

好きなもん乗ればいいと思うけど、
その程度の感覚で手出すとすごい後悔すると思う。
足もマウント類もふにゃふにゃで直線だけ速い車にすればいいんでね?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-710X)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:19:02.48ID:JIQM5XvJp
>>73
同じ中古車価格帯でどちらにしようか悩んでるマークXが足ふにゃふにゃで直線だけ速い、とは思わないですが。正直、MTのランエボならともかくATならマークXの方が同程度速いかそれ以上だと思ってんだけど。高級感なら明らかにマークXが上ですよね。
試乗記見てもランエボGTAはマイルドな味わいとか加速ってATモデルは書いてありますよ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ab-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:43:20.42ID:6mmsYKaq0
63だけど、皆さんどうもです。
約半年毎に劣化したコーティング削って、また塗って正直面倒で。

>>65
ちなみに施工費はどの位なんです?
近くにフィルム施工できるところ問い合わせてみようと思ってますが。

あまり施工費が高いようならウレタンクリアー塗装かなぁ。
塗料の足付けで、どの程度の磨きで塗装しようかとか悩んでます。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4681-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:17:03.06ID:9lSmiShc0
車高調というか足に関しての質問なのですが、
購入時に付いていた車高調(LUCKのV1?)なのですが、コトコト音が激しくてディーラーで見てもらった所
ヘルパースプリングがへたっておりスプリングが遊んでいるとの事でした。
車高を上げれば改善されるとの事で元より2cmちょい上げてだいぶ改善されましたがまだ多少音がする状態です。

いっその事、新しい物を入れようかと思っているのですが、HKSのHYPERMAX W SPっていかがでしょうか?
基本的な使い方としては、休日にジムカ練習に参加させてもらうのと峠に遊びに行くくらいです。

評判の良いOHLINSは元が高くよく目にする年1のO/Hとかはちと厳しいかな?と。
ロールが少なく張り付くようなコーナリングができるのを理想としております。
安い足で代替としてLUCKをO/H(スプリング込み)がいいよとか他にもおすすめの足があれば教えて頂けると助かります。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e247-37P1)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:37:18.94ID:wXMtz0Bk0
>>73

マークXならフニャ足代表格でしょ。
車の方向性が全く違うから本来比較にならない。
それなりに走る気がないならIS350とかGS350、マークX3.5Lとかがいいと思うわ。
エボ勧めないのは年数経ってるから維持費結構高いからってのと、
他の車と違って物凄い動きするから事故ってほしくないからかな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-mfwU)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:51:24.88ID:78DRj1h6a
保険料が高くなるのは皆困る
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e7d-+68/)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:21:24.55ID:dBjpwhuu0
神のお言葉

248 名前: 223 [sage] 投稿日: 2014/01/22(水) 23:14:09.72 ID:zitp19yZ0
>>237
んー判断つかない...週末は三菱へ

>>238 >>239
7GT-AにヘリカルLSD(9MR-RS純正)入れて乗り比べると
街乗り時々峠では純正ヘリカルLSDの効用が少ない。

@舵角を大きく切り込んだ際にLSDが少し効く
A高μ緩いRの高速コーナーで僅かにアンダー方向に働く
B超低μ路面へ進入する際の直進安定性が少し良い

耐費用効果ならACD ECUのマップ書換えの方が遥かに効くよ。
GT-Aは「車速-アクセル開度-ACD拘束率」マップの設定値が低すぎる。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e7d-+68/)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:22:20.95ID:dBjpwhuu0
264 名前: 223 [sage] 投稿日: 2014/01/24(金) 00:01:11.71 ID:ZTc/5F3D0
>>258

・7GSRフル加速動画
http://www.youtube.com/watch?v=QCicCHGABKI
2,000->7,000rpmまで勢い良くきれいに回る

・7GT-Aフル加速動画
http://www.youtube.com/watch?v=rAio1aESafs
2,000->4,000rpmでモタつき, それ以降も加速が遅い

◆Eg.ECU (7GSR,GT-A) から読み出した値
"Boost Desired Engine Load"
RPM 7GSR GTA#1 GTA#3
1000 159.4 159.4 159.4
1500 159.4 159.4 159.4
2000 159.4 159.4 159.4
2500 159.4 108.8 120.6
3000 159.4 108.8 120.6
3500 153.8 106.3 120.0
4000 153.8 110.0 125.0
4500 148.1 111.9 128.8
5000 143.1 111.2 126.2
5500 143.1 113.8 127.5
6000 143.1 122.5 131.2
6500 136.2 126.9 126.9
7000 130.0 116.2 116.2
7500 121.9 110.0 111.0

GT-AのノーマルEg.ECUは 2,000〜4,000rpmの間で
ブースト圧を故意に落とし加速性能を封印している。
適切にチューニングすると本来の加速性能が得られるよ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e7d-+68/)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:23:16.88ID:dBjpwhuu0
271 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2014/01/24(金) 02:00:24.24 ID:OPYjuk6f0
>>264
所がGT-Aのタービンは小さめで低背圧で回りやすいけど
高回転で加圧量が足りなくなる(風量不足)特性なので、
低回転ではブーストが上がり過ぎないようにブーストを抑え気味にしてやり
高回転域は圧を出来る限りかかるように(逃がさないように)
ブーストを上げ目の設定にしている。だけど5000回転位から上では
1.1とか1.0位しかかからず明らかに風量不足となっている。
適切にチューニングと言うけど、低回転でむやみにブースト上げると
ATぶっ壊すし(ブーストをかける事は出来るけど急に立ち上がるようにするのは
絶対に御法度。AT壊しても良いのなら別だけど。加速性能封印しているのはこういう理由)
高回転でブーストをかかるようにしたとしても、そもそもタービンの風量不足でどうにもならない。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:58:23.48ID:rBY2QBeh0
速さとか気にしたら切りがないぞ
上には上がいる
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-mfwU)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:46:08.88ID:HfY60cXja
今日の夕方、近所でラディカルSR3を見た
確かに上には上がいる
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:07.66ID:rBY2QBeh0
改造しだしたら、止まらなくなる
ノーマルでも十分速い車だろ?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-N0L+)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:45:38.87ID:0ifo03wn0
ノーマルの割には早い車
ジムカーナやパキパキ曲がる車にしたい人はAYC付きは選んじゃだめよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e9d-WeHW)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:00:35.76ID:5unHfkQk0
>>76
>塗料の足付けで、どの程度の磨きで塗装しようかとか悩んでます。

Youtubeに色々とあったよ
選択は自己責任で

ヘッドライト磨き 耐水ペーパー#800のみ 2液ウレタンクリア
https://www.youtube.com/watch?v=pVl7PUTNQGE

レンズ補修スプレー(2液ウレタン) 左右で磨き方を変えて比較
  右側:説明書通りに、#320→400→600→800→1000→1200→1500→2000→コンパウンド
  左側:#800のみ
https://www.youtube.com/watch?v=w3NVlYTGerc
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:42:29.92ID:0AZBNNx70
>>95
おめでとさん
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-jMUK)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:27:50.25ID:rtnbKXasd
>>92
死んでるでしょ、そのバッテリー。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-mfwU)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:30:44.38ID:CBWmkalFa
4年使ったバッテリーでも、ライト点灯中に
始動出来ます。エボワゴン6MTです。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:29:14.89ID:yC+F6EgN0
>>91
そんなの常識。   
AYCはザックリ言ったら横滑り防止装置なんだから
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49e2-jMUK)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:21:52.63ID:QiHt+X2W0
モノによるからね。10w50でもサラサラした感じのもあるし。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-jMUK)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:10:28.87ID:fFWSb08rd
>>107
まずオイルの流動性は番手が高いから悪い、じゃなくて、ベースオイルによって全然違う。走るんなら15w50でも全然アリ。9以外の4g63は10w50がデフォだと思うけど、街乗りオンリーなら10w30でもいいだろうけど
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:05:42.18ID:RyqpZdeH0
サージタンクとバルブエミッションソレノイドつないでるホースって内径4mmでもOK?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f30-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:38:06.13ID:EIzZv0eg0
10w-50でも10w-30でも低温側の粘度はW(inter)の前の数値(=10)だから
始動性は変わらないのでは??

もちろんメーカーによって極圧添加剤は違うだろうからシビアな部分の差は出るかも。


どちらかというと冬はバッテリーが弱くなるイメージ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-sCzk)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:13:39.98ID:pyTOzmhJa
エボで押しがけしたくないな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-Gx1j)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:52:46.56ID:blI/LkKRd
>>116
2、3回ある。ボッシュのバッテリー、弱ってきた兆候とか一切無しで突然死してたから。カオスに替えてからはなくなったけど。まあいつも平坦な道だったんで助かった
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdd-Sb87)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:24:06.25ID:+dSXcp1A0
トヨタを認めざるを得ない
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:01:26.72ID:7DrP67gT0
>>118
ランエボならいずれリフレッシュしてくれるって
三菱の看板ランエボだぜ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-sCzk)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:54:14.78ID:ok5KCQEOa
してくれるかなぁ
今の看板はアウトランダーPHEVだと思う
ラリーアートすら消えたもんな〜
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-Sb87)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:23:35.51ID:2d1z+197p
でも切れてるからなあ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Gx1j)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:08:20.27ID:qUt4kh1yd
>>125
そうか。じゃあオススメ書けよ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-jXRn)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:44:36.24ID:Uet/2aJkd
バッテリーはGSユアサでは?
パナはダメだと思ってる
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdd-Sb87)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:32:08.31ID:b01NNCva0
ヤリスええな
ワクワクするわ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:37:27.27ID:FSZQ4fUWd
週一ドライブで5年毎にエネオスのVフォースに
交換してるけど何の問題も無いよ。
冬は雪が積もってたら全く乗らないけど
春になったら普通にエンジン掛かるし 
それで何か問題あるの? 
なぜそんな訳の解らんメーカーのバッテリーを
使ってるのか俺には意味解らんですよ。
軽いから?安いから?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Gx1j)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:12:42.38ID:RoeniwUgd
>>138
そのOEMはどこ?まさかエネオスが造ってると思ってないよな?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdd-Sb87)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:53:23.23ID:GGFmFV/E0
いいなあうらやま
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-pL+P)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:55.13ID:JmQcp/4lp
純正サイズのタイヤで車体の重さもカタログ値じゃ純正キャリパーで十二分だと思ってた
けど6POTのアドバンテージってなに?
ただ重くなってタッチ悪化しそう
500馬力ぐらい出てて300km/hからフルブレーキするとかなら必要だとは思うけど
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3e-Blup)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:15:26.44ID:wZAe3aHl0
ヘッドライトは600番のペーパーで削ってから、ウレタンクリアでいいみたいだよ
番手上げてって労力かけても、
仕上がり比較してほとんど分からなかったし
荒いほうが塗料の食い付きよくて
ちぢんだりしない
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f47-2fhw)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:20:07.99ID:wZAQ1R0l0
クラッチ滑ってきたから交換してもらおうと思うんだけどおすすめってある?
純正以外で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況