X



コンパクトカー総合スレッド Part171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 16:08:15.81ID:7R4RYudt0
コンパクトカーなんだから、コストパフォーマンスも重要

たしかにミニクーパーSは素晴らしいが、価格がスイスポの2倍

マツダロードスターRFとアルファロメオ4Cスパイダーを比較するような物
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 18:47:17.97ID:pEHTW3JK0
>でもショボくて遅いけど
当然他に速い車はあるけど遅くはないでしょ
コンパクトカーの枠でスイスポが遅いとか言うのは感覚がおかしいか煽ってるだけ
車の価値観は速い遅いだけではないですけど
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 18:50:31.33ID:N3mOFT770
コスパの解釈次第だが、ヤリスGR-4が圧倒的になるな
あそこまでチューニングカー然とした車がメーカーから出るというのが前代未聞な上、装備内容からは破格の価格
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 21:27:05.38ID:xVPnaAKc0
>>527
こけてはないけど、ただ1200NAよりも900ターボだから値段が高くなってどうしても1200の方が売れるという

>>535
こいつに言わせたらなんでもショボクテオソクなるんだろう、僻み根性丸出しだしwwwwww
じゃあ何がいいんだ?といっても何も言わずに逃げるしかできないクズだしwwwww
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:51:16.05ID:dR5uKy7n0
ヤリスGRってコンパクトカーなの?
でかいじゃん
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 05:48:28.75ID:IwcL5XwR0
欧州のマーチ”がカッコいい! 日産はなぜマイクラを日本導入しないのか?
日本のマーチ”が10年以上経っても新型にならない理由は?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:08:53.91ID:OARKmjfU0
>>569
全幅1800mmオーバーの外車→「日本の狭い道でも気にならないジャストサイズでナイノ!」
全幅1800mmオーバーの日本車→「日本で使うにゃちょっと厳しい。○○○はヤル気が無いんじゃナカロウカ」

以上、某自動車評論家(自称)の感想でした(笑)
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 19:20:55.91ID:9FBywmeL0
殆どオバフェンの分なんだから単純に数値だけだされても・・・
噂のGRスポーツの方は5ドア、1.5Lターボ150ps前後らしいからのそっちのほうがスイスポには脅威だわな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:34:37.86ID:bUm9SkwX0
やっぱ4mと1.7m、これは死守だな、高さは立体Pに入れる1.55mで
マーチ、スターレット、シャレード、カルタスとか小さかったなあ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 10:46:11.02ID:pDFP1Ap00
フェンダーが張り出してる車はミラーをたたむとギリギリですれ違うのがこわい
道がカマボコ状だとたたんだミラーよりフェンダーを先に擦りそうで
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:53:36.90ID:lDEJaUU60
回転半径もデカそうですが
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:07:14.05ID:oZdqF/9n0
>>599
んー、でもビッツのオーナーで我々のような情強wじゃ無い一般ユーザーは名前が変わっただけだから当然乗り換えはヤリスに向かうだろうし、ディーラーの営業も誘導しそうだけど、どうだろう?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:46:48.67ID:oZdqF/9n0
んー、やっぱココもカキコむ人はマニア側っつうか車好きな人達なんだなぁ
 
俺が訊きたかったのは一般にビッツからヤリスへの買替え難民に対するメーカーの態度っつうか、それはそれで置いといてトヨタのある面コンパクトカーはこうあるべきと言う対する真摯な方針について君らはどう評価するんだって事を訊きたかった訳なのよ

フィット2から4へ移行しても違和感ないホンダの方がユーザーフレンドリーなのかな?両車の優劣関係なくね。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:18:55.70ID:oZdqF/9n0
>>605
んー、だからそういうマニアックな事じゃなくて、極普通のユーザーの乗り換えの話
ビッツも代々乗り継いできた一般のユーザーだってモデルチェンジするたびに多少の違和感を感じてたであろうが、まぁ収まってきたと思う訳よ、これまではね。今回どうすんだって事よ。
一般のフィットユーザーも初代は良かったとか思ってるかも知れんが4にも比較的すんなり移行出来るんじゃないの?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:54.48ID:oZdqF/9n0
要するにドメスティックのユーザーを切り捨ててでもコンパクトカーのグローバルスタンダードを標榜していこうとするトヨタとドメスティックの需要を捨て切れないホンダとの違いを君らはどう高みの見物すんだって事を聞きたかった訳。

まぁトヨタの方針が正解な気はするが。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 23:44:27.63ID:ZUydIW0s0
>>607
トヨタの国内向けはダイハツにお任せでいいと思ってる、ただしパワーレーン供給と車の「格」でも同等に扱う方向に向かうべきだろうな。
ホンダというかフィットは1回の成功体験におぼれてるだけで、結果1台にいろんな要素を集約させるコストカットであって国内海外の需要をともに見据えてるわけではないと思う。
ただ、個人的にはグローバルスタンダードは言葉先行で、海外メーカーもあくまで自国向けがいろんな国で受け入れられてるだけだったのではないかと。
今日本で使いやすい海外ブランドコンパクトカーは、ドイツからフランス製になってるあたりも、道路事情があまりよくなく都市部では低速走行地域が多い共通項のせいじゃないかな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 03:28:05.83ID:kF89NgK00
>>602
それが良いのよな
オバサンも選ぶようなコンパクトカーは男ウケが悪くなるんだから
小さい車だって攻めたデザインで個性を出せばかっこよくなる
小さくて実用的で誰でも乗れる無難なデザインの車は腐るほどあるからな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 08:55:46.78ID:rD9i/NFC0
トヨタはヤリス以外にアクア等のコンパクトのバリエーションを造って売れるし、一つ上にカローラがあるが
ホンダはフィット以外に造って売れないし
一つ上の選択肢はかなり大きなシビックになってしまう。
だからサイズをカバー出来るフィットが最適解。
※ここで言うコンパクトは全高1550mm程度の車種で派生ミニバンやSUVは除外
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 09:38:23.07ID:pk1rxAYp0
>>610
女の子向けデザインとか男ウケデザインとか
結局それは日本人の美的センスの未熟さの現れでしかないと思うけどね
日本は自ら求めなければ芸術に触れる機会が極端に少ないから感覚が磨かれない

だから大人になっても可愛らしいポップでキャッチーな車を女は好むし
男はガンダムみたいな厳めしくゴテゴテしたデザインの車に惹かれる

そういう車が悪いというわけじゃないが、
幼少期にキーホルダーを沢山カバンにつけてジャラジャラさせてたフェチ感から成長してない
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 11:32:42.39ID:EhymnX/F0
ホンダもフィットはもう欧米で売らないから
これが最後になるかもな
ホンダ自体が一本独古でやっていけなくなるだろうし
まさかのホンダ日産三菱連合?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 12:37:55.83ID:VfahqDXj0
グレイスはまだあったでしょ、でもあれもコンパクトってサイズじゃないで
コンパクトってのは狭い路地でも取り回しよくないと、外車だってそう
やっぱ全長4m以下だな

まあサイキョウは小さくて広いルミタンだけどな、あの広さと豪華さはまじで凄い
タントやNBがバカ売れしてるが、それの拡幅なんだからいいに決まってる
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 13:20:45.01ID:fR01miRP0
ルミタンエンジンおなじなのにロッキーライズの方が
エンジンの回転もトルクも段違いなんよな
車重が100kg違っても
dcvt版にMCしたら走りがすごくよくなると思う
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 14:32:59.20ID:VfahqDXj0
>>622
ロキライはターボなんだが、ボケ?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 14:33:45.69ID:VfahqDXj0
>>619
欧米で売るよ、JAZZって名で、HV専用車になって
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 20:20:48.52ID:4QqL+7Jj0
>>610
>小さい車だって攻めたデザインで個性を出せばかっこよくなる
リアタイヤハウス周りポテッとしてて全然攻めてないじゃん
ホイールも小さく見えるし
デザインイメージが統一されてなくて残念
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:33:41.15ID:4QqL+7Jj0
>>629
ヤリスのデザインにツッコミ入れたのが気に入らなかったのか、ゴメンネ
あなたの指摘したところも含めてフィットはデザインイメージ統一されてると思うよ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:36:04.28ID:zIMnZwql0
>>629
フィット3のデザイナーと同じように4のデザイナーも日陰部署に島流し確定だな
デザインでヤリスとマツダ2と比較されたらこのデザインにアドバンテージは皆無
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 05:10:23.54ID:xDnupx9A0
マイルドハイブリッドジムニー爆誕の予感
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 05:28:39.77ID:pj9Lib5/0
>マイルドハイブリッドジムニー爆誕の予感
発売前、中らしき人が4ATは燃費改善のため途中で5ASGに変わるって書いてたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況