X



【3代目】NEW BMW MINI Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-PgOy [106.128.0.160 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:53:57.03ID:RlihruRba
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドはIPアドレス&強制コテハン(ワッチョイ)表示のスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-/2oo [121.104.130.132])
垢版 |
2019/12/19(木) 00:43:02.65ID:PcWaskeK0
うわぁ、きやがった…
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-vKAH [163.49.214.165])
垢版 |
2019/12/19(木) 07:22:59.53ID:ztxgIgn7M
俺のはエンジン掛けたまま、車外でロックして車から離れてもエンジンoffにはならんね
コーディングしてるから?警告音も鳴らんよ

毎日機械式駐車場を操作のためエンジン掛けたままロックして車から離れてるけど、道交法に抵触するのかね?
R60?残クレ?の人教えてよ
彼らの解説は勉強なるからね〜
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-zFmU [36.11.225.16])
垢版 |
2019/12/21(土) 10:10:44.57ID:nn4C+hETM
人が…消えた…
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b91-vKAH [113.36.236.177])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:15:48.24ID:kmxBdZoa0
>>26
・エンジン始動中のドアロックによるホーン鳴りの解除
・アイドリングストップ状態の前回記憶
コーディングしにライコウ行ってくれば?

エンジン掛けたまま外に出るとアイスト、エアコンoffするのもあるんだな
勉強なったよ
代車借りたりした時に驚かないですんだよ

俺のは駐車場の出庫のときパーキングアシスタントがリバースに入れた際自動起動するからアイストしないみたいだよ
それ以外でエンジン掛けたままで外に出ることはないからわからん
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1139-5wbj [124.26.42.140])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:53:05.84ID:C3OC6SLQ0
https://www.youtube.com/watch?v=mcxoW5fnyVQ
MINI JCW CLUBMAN [2019最新モデル]
306ps&450Nmの2リッターターボ搭載!
シリーズ最強のミニの走りをチェック?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-oGyL [106.128.8.64 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/22(日) 18:04:50.88ID:FNd5iZ4fa
初回車検の話
ライコウで「オンオフスイッチなしで」デイライト有効化のコーディングしてもらったんだが、これだと車検NGとディーラーから言われた
消せるようにしてあるならともかく、元はデイライトないモデル(国内仕様 2016年式まで)は、常時デイライト有効はダメだと
仕方ないのでコーディングはリセットしてから車検と相成った
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-oGyL [121.104.130.132 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:09.97ID:+1CN2GpY0
>>36
そう。
追加コーディングでメニューを出すようにすれば良いんだが、時間的にもう間に合わなかった。
自分でコーディングできない悲しさだな

>>37
こちらもそう。
ON/OFF切り替えメニューが出るようにライコウでコーディングすればよかったんだが、わざわざ純正な未使用にこだわってメニューなしにしてもらったんだ。
いまになってそれが裏目に出たが、まぁ仕方ない
良い勉強になったよ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-oGyL [121.104.130.132 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:52.51ID:+1CN2GpY0
>>36
そう。
追加コーディングでメニューを出すようにすれば良いんだが、時間的にもう間に合わなかった。
自分でコーディングできない悲しさだな

>>37
こちらもそう。
ON/OFF切り替えメニューが出るようにライコウでコーディングすればよかったんだが、わざわざ純正風にこだわってメニューなしにしてもらったんだ。
いまになってそれが裏目に出たが、まぁ仕方ない
良い勉強になったよ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-vKAH [126.33.108.10])
垢版 |
2019/12/25(水) 11:03:04.52ID:CKt/9dErpXMAS
>>50
一年ほど前にライコウさんに電話して聞いたけど、車間を計測するカメラが付く必要があるのでフロントガラスから色々交換しなくてはならず50万超えるような話を聞きました。また、その時点では実績もなく、自社のデモ車両で試してから受付けるとの話でしたよ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-qMaj [1.75.228.11])
垢版 |
2019/12/26(木) 13:02:04.66ID:nTlKQVJUd
F55(LCI前期)なのだが、ボードコンピューター(メーターディスプレイ)の切り替えが出来る様にして欲しい。
LCI後期(2019年7月以降生産)は切り替え表示が復活してるのに…
何故この一年半分の生産だけ水温計だけなのか?
コーディングしか方法ないのかな??
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe6-HCDf [180.47.160.249])
垢版 |
2019/12/26(木) 13:14:48.34ID:YSuqmmji0
2回目のLCIを買おっと。メーターもデジタルになると思うし。
次期モデルは中国製かつ電気専用?らしいのでうちの用途では買えない。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afdd-+qxT [111.102.189.162])
垢版 |
2019/12/26(木) 13:26:49.03ID:X2YVBNoG0
>>77
うちもR56→F56→F54と来ていて3回目のLCI狙ってる。
ちょうどその頃にF54車検だし。
他メーカーも魅力的なモデル増えてきたしMINIは次で最後かな…と予想。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-a45l [14.10.58.32])
垢版 |
2019/12/26(木) 21:48:30.15ID:NShu3WrN0
>>76
ディーラーでアップデートして貰えば解決
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-qMaj [1.75.228.11])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:58:07.81ID:yjSMxp9/d
>>81
プログラムアップデート対応出来るのでしょうか?
やってもらった方いるのかな?
D休みになったので年明けまで聞けません。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-4jej [121.104.130.132])
垢版 |
2019/12/28(土) 09:44:04.31ID:27Vqkw3u0
>>92
前スレの書き込みから転記
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573140917/399
===============================
【3代目MINIの5年目車検・事例集】
(1) https://minkara.carview.co.jp/userid/211401/car/2560810/5469752/note.aspx
¥139,586
>部品交換はブレーキオイルだけでした。
>あとはナビを更新してもらいました。

(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/2415542/car/2697881/5415911/note.aspx
¥157,750
>オイル交換、フロントローター交換、ブレーキフルードの交換しました。

(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/2837742/car/2445521/5356943/note.aspx
¥165,954
>ブレーキダストが凄かったのでこれを機に低ダストブレーキパッドに交換して頂きました。
>アウタードアハンドルの交換もやってくれました
>ロングライフオイルも交換してもらいました!

(4) https://minkara.carview.co.jp/userid/3105044/car/2729372/5363024/note.aspx
※ディーラーではなくショップで車検
>車検のついでにブレーキを低ダストパッドへ交換
>法定費用、車検整備・代行、消耗品交換で約12万円

これじゃわからん!距離は?事前の整備は?とかなんとか文句のある人は記事を挙げてる人に直接聞いてね
20万以上かかったとか言う人間はいないみたいね
===============================
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-4jej [121.104.130.132])
垢版 |
2019/12/28(土) 09:49:15.56ID:27Vqkw3u0
なおブレーキパッドに関しては2回目車検(5年目)までは持たないので、通常は4年目くらいで前後を交換の必要がある
純正で工賃込みで5〜6万くらいか?ローターまでは替えなくて良いってメカから言われたな
バッテリーはAGMなら5年以上持つので、2回目車検で替えるかどうか?となる
タイヤ、油脂類はまぁどうだろう。お好きに、となるかな
その他「必ずぶっ壊れて費用がかかる」的なパーツってF系なら特にないんじゃない?

むろんこれらはグレードや使いかたで変わるけどね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-/WEI [124.141.235.120])
垢版 |
2019/12/28(土) 22:38:53.38ID:ubVJ/Bf10
自分が書いた>>35の件
車検から戻ってきた自車、コーディングはリセットされておらずデイライトもその他コーディング事項もそのままだった
デイライト常時有効化で何ら問題なかったようだ、というか車検に通った以上、問題ないということか

冷静に考えたら、元はデイライトないモデルでもデイライトの要件が車検適合していれば何ら問題ないよな
問題あるなら後付けデイライトはすべてNGになるわけだから
メカニックから言われた「車検NG」とは、おそらく勘違いか

ともかく結果オーライでよかった
皆様、お騒がせしましたm(_ _ )m
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-zxZt [112.68.165.193])
垢版 |
2019/12/28(土) 23:53:07.21ID:K8BX57id0
>>97
車検項目には、完全に同じ状態だったとしても、
何年何月製造車まではおk、その後の製造車はNGとか、またはその逆って項目が膨大にある
ヘッドライトの黄色とかその際たる例だけど
車検官も人間なんで、見落としはあるよ
認可工場車検ならまあそういうことかも知れんけど
多分厳密にはダメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況