X



【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 13台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:36:44.25ID:liDswsUb0
クーペって呼べるのは2ドアのみ。異論は認める。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:38:18.98ID:4pfFoziK0
GLC気に入ってるけど、そこまで高いとは思われてないよなぁ〜。

自分も購入前は"C"と言う文字が入ってるから600万位のレクサスNXと同等か、パッケージによってはちょい下と思ってた。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:48:55.30ID:4pfFoziK0
>>747
CLAクーペも4ドアだね。。。

グレーゾーンの呼び方としては
GLC4ドアクーペ
GLE4ドアクーペ
CLA4ドアクーペ

なんか田舎くさくなるね
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 10:40:21.66ID:s6MJB68R0
後期700万台で購入できた自分としては値段相応にいい車とは思う。
しかし他人に900オーバーの見積見せると、そんなにすんの!?と毎回驚かれるのも事実。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 13:04:43.49ID:10qjvvQu0
>>748
残念900万オーバーでした
値引しても800万です
Eクラスも買えそう
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:08.08ID:ac3Fmktz0
>>753
ジャダーシステム
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 20:18:58.51ID:4pfFoziK0
>>751
自分もクーペでオプション満載にしたので見積り970万、購入価格920万で買ってます。

「そんなにすんのぉ!」って言われます。

EクラスセダンとGLCクーペで220d同士を、オプション満載で比べるとほぼ同額になる。

Eクラスセダンは無償カラーの色数が多いから、そこで並ぶ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 20:34:43.67ID:oNNoL12t0
>>755
自分も同じの同じくらいの価格で購入したけど150万くらい割高な気がする
どこに900万以上する価値というか違いがあるのか、正直わからない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:37.03ID:UjYgg4Vj0
それはねーわw
プリウスでも乗ってろよw
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:22:26.58ID:T1LbZIrF0
700-800だな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 07:50:24.27ID:/HH8Y3lP0
>>750
他人に見積もり見せるとかやったことないなあ。数字を話すことは普通にあるけど。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 08:10:43.68ID:JxT5JQJJ0
>>760
ネットによく出てんじゃん。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 10:16:57.44ID:siIP8VC00
前期クーペ220dスポーツオプションちょい載せで値引き込みで670万で買ったけど、値段上がりすぎやろ
次は買えんわ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 10:41:36.62ID:rAzFpc/b0
>>763
いや全然無いよwww
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 11:17:22.91ID:k+tLRycb0
CLSやEクラスが射程圏内に入るわけだから
価格的にたまげたわ
高級車の類
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 12:13:29.36ID:X9X/p9a+0
少なくとも前期の値段しか知らない人からすれば、900万代の車、とは思われないわなあ。他人の目なんて気にするな系の意見もあるけど、俺は見栄っ張りだから抵抗ある。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 12:17:48.51ID:JDebfY2y0
>>767
ベンツ乗りは見栄っ張りなところあるよね
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 13:59:00.31ID:X9X/p9a+0
>>768
乗ってへん。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 14:08:57.01ID:4krKNuXW0
レクサスのSからの乗り換えだけど、GLCクーペのアクティブエアサスは本当に良いよ。

そこに価値を感じて購入した。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 14:13:49.31ID:4krKNuXW0
↑途中

レクサスのSUVからの乗り換えだけど、GLCクーペのアクティブエアサスは本当に良いよ。

そこに価値を感じて購入した。

レクサスがパフォーマンスダンパーだの、レーザースクリュー溶接だの、フロントガラスのボンディングによる剛性UPだの色々あったけど、GLCクーペのエアサス仕様乗ったら全てが小手先だったと実感した。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:46.19ID:JDebfY2y0
>>769
自分も見栄っ張りだからわかるよ
もう10数年ベンツに乗ってる
安全を買ったと思ってる
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 14:53:15.79ID:9LD7AN9u0
前期はBMW X3やレクサスNXと価格が被るからそれなら見栄はれるベンツ選べば満足感も高かったんだけどね
約5割も値段が上がっちゃうと...
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:15:21.45ID:OogaZB1S0
>>762
クルマ詳しく無い人ならそうかもね
マツダの各車種見分けつかない人といっしょ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:24.88ID:fcm+qJhJ0
>>774
あなたは車種の区別がつかない事と質感の話が同列なの?
前期はCの高いモデルと同価格帯でGLCのほうが質感高かったけど後期はEの価格帯で質感はCよりちょっとだけうえでEには及ばないでしょ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:20:05.17ID:G9BZOaTg0
>>775
なんの話してんだ?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 09:11:12.11ID:pRDS31OG0
>>771
信頼性もレクサス並みならなw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 14:58:10.83ID:YSZqgB2C0
>>777
GLCクーペはかなりスマート、GLEクーペはぼってりなので似てない方。

Cクラス、Eクラス、Sクラスの似せ具合の方がちまたで話題。

レクサスNXとRXはさらに見分けずらい。

レクサスの場合RXがNXに似せに行ってる。マイチェン後が特に。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 15:09:42.78ID:YSZqgB2C0
>777
特にAMGライン同士の顔の事だと思うけど、顔は似てるね。GLCクーペの後にGLEクーペがマイチェン。
GLEクーペがGLCに似せたと言える。

それより今回のAMGラインの顔はメルセデスのアイコンになるっぽい。次期Sクラスの顔がGLC、GLEのAMGラインにそっくりの画像が出てるよ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:42.36ID:YSZqgB2C0
>>779

771 確かになw、あと接客と店舗自体のレベルの高さ。

レクサス店は各地域の大手のトヨタディーラーが経営母体だから、シュテルンとかには超えられない壁がある。

それでもGLCほんとに良かったよ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:29:46.92ID:YSZqgB2C0
>>776
前期はグレードで別れる。

試乗は前期の付いてるモデルに乗ったよ。リクエストしておいた。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:41:14.78ID:YSZqgB2C0
>>785
レクサス店に配属になったただのトヨペットの社員に、
ただのメルセデスの社員や
ただのアウディの社員や
ただのBMWの社員の
接客が追い付いてないのが残念な所。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 01:40:43.62ID:h8wsXdLi0
>>783
分かってんじゃん
だったらもうちょっと分かりやすく書けよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 21:43:49.86ID:0xpasqtB0
なるほど。しかし、後期のGLCのフロントはカッケーなぁ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 22:46:41.98ID:d8yOqw3a0
少々の雪ならスタッドレス履かせなくても大丈夫かなぁ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 17:14:21.08ID:EM5Lq/HK0
>>792
そういうやつ時々いるけど、迷惑だから走るな。
滑り出したら重いし止まらん
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 17:20:10.30ID:0mBKbKOy0
>>792
オールシーズンなら問題ないと思うよ
流石に夏タイヤで1センチ積もったらアウト
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 12:55:50.36ID:rN7tPglw0
前車追従システムはオフでキープライン機能はオンの使い方できる?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:45:51.79ID:2mUU54RH0
>>796
設定速度20kmとかで追従かけて、自分でアクセル踏めば擬似的にそんな使い方ができる
エコモードならエンジンブレーキもそんなにかからないし

はみ出し防止で線踏んだらブレーキ勝手に踏まれるの邪魔なんだけど、オフにするのも万一のことを考えるとな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:04.94ID:U9qnRXVI0
>>796
レーンキーピングアシストONにしておくと時速60〜200でつねに入るよ。

全車追従は関係無し。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:06:43.77ID:U9qnRXVI0
>>796

勝手にコーナ曲がって欲しいと言う意味なら上の人の言ってる感じになるかな。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:38.38ID:rN7tPglw0
>>797>>799
ありがとうございます
自分高速でよく右に寄りやすいので右側のライン踏まないようにしたくて、前車との距離は保たなくていいので車線の真ん中を走りたいんだけど
>>798に書かれてるようにレーンキーピングアシスト機能だけ使えるんですね!
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:36:49.61ID:pPf3ZM6Z0
ベンツの場合、レーンキープは「ACCとLKAのセット」のものと「最後の砦」の2種類がある。
GLCには両方ついてる。
>>800でいう「右側のラインを踏まないように」は、どちらの機能でも実現できる。
だが「車線の真ん中を走りたい」となると、「ACCとLKAのセット」の方の機能じゃないと無理。
「最後の砦」の方は、これ以上行くと逸脱する(ほぼラインを踏むぐらい)になって
初めて発動します。
「ACCとLKAのセット」は、セットになってるのでLKAだけ発動はできません。
(但しACC有・LKA無の設定は可能。)
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:18.73ID:ehm+lPTe0
>>801
詳しくありがとうございます!
自分の書き方がわかりづらかったのですが、高速で右側ラインや対向車線に近づく癖がありドラレコの警告を良く受けるので、
車道の中央を走りたいというより右側ラインや対向車線を踏まない越えないアシストにする、801さんのいわゆる「最後の砦」だけ設定するにはどうすればいいですか?
ACCは設定無しです。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 01:38:05.87ID:JZ6+wFZG0
801です
ちょっと車に行かないと思い出せないんですが、前期だと、ステアリングボタンの左手の方から
「設定」を選び、その中に「アシスト」>「レーンキープ」だったような・・・
違ったらすみません。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/explore/intelligent-drive1/active-lane-keeping-assist.html
この機能をONにすればOKです。デフォではONになってたと思いますよ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 09:06:43.69ID:IR3HQwPS0
車の幅が広すぎて、狭い山道を安全に走れないわ
油断したら崖に落ちるような場所だとGLAでも良かったと思う
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 17:48:36.95ID:RchZrC//0
一緒に落ちよう。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 20:54:15.61ID:F+qVXxHw0
>>803
何度もありがとうございます!
試してみますね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 23:02:29.58ID:QScEV9ob0
glc43 とg 350d
どっちするか迷ってしまった
なんか  アドバイスおくれよ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 02:15:17.23ID:AYOhkpi40
>>809
43ですが、Gにすれば良かったかなとも思いつつ、割と気に入ってます。でも次はGかな。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:07:06.94ID:5wLr4faf0
>>810
thanks

う〜ん わりとなんですね…
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:04:18.26ID:XjXxgYR50
Gはメルセデスだからダサかっこいいけど、ブランドを剥ぎ取った車の本質はださい。

それを乗りこなしてる人はおしゃれとは思う。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 14:23:22.39ID:HqovBNHU0
前期の250 4maticのサスって全部エアサスですか?
ちょっと記憶も曖昧で、後期出たら仕様がよく分からなくなったので。
見た目前期が好きだから中古で買おうかと
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 15:49:09.20ID:cek/Cenj0
>>815
Gの本質は圧倒的な実用車だがメルセデスなのでブランド価値まで付いている稀な車だよ。
背が高くて見晴らしはいいし3リッターディーゼルは街中でも高速の加速でも使いやすい。
メルセデス乗りはいつかはGと思うものだ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:14:50.42ID:DrhPHU300
>>809

おーー
逆の人発見w

俺はG350d乗ってるけど新型GLC350eが出たら乗り換え可能性大。日本で出るのかどうか知らないけど。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:28:12.13ID:XyRd1f/V0
前期は2017年の確か2月あたりから250はエアサス搭載になったはず。おれは後期一択だが、前期買うならブラックアッシュウッドエアサス搭載2017年以降の250や。でも、前期はフロントやステアリングとか古臭いんだよなぁ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 18:55:59.04ID:Hm5pGzsR0
>>819
ありがとうございます!今日認定中古車見てきたけど、なんか匂うし傷も気になるし後期新車も視野に入れますわ。
因みに18年式でエアサスじゃないって言われました。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 20:42:18.16ID:UJReIQBf0
今更GLCの新車もいかがなものかと。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:09.18ID:17Enl/LO0
>>820
2017年の2月の年次改良で250は標準でエアサスになってるからそれ220dかと
250でブラックアッシュウッドになっていれば間違いなくエアサス
あと熊本地震の影響でメルセデス全車種で半年間だけヘッドアップディスプレイがついていない車両もあるから注意してね。
あと途中から白スティッチが省かれた時期もある
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 22:14:31.01ID:EUnk0Ng70
後期もエディション1みたいなの出してくれればいいんだけどなー
デジーノナッパレザーかっこ良すぎ
次フルモデルチェンジする時に出ると期待
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 23:53:04.34ID:HqovBNHU0
>>823
成る程ー、店員さんがわかってないんじゃないですかねぇ
ブラックアッシュウッド250でしたよ
220dは基本ピアノブラックですよね?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 14:14:44.19ID:4WF7vxpQ0
43の走行性能どうですか?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 06:09:20.41ID:qP+uIks40
>>772
見栄っ張りがCに乗るんか笑
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:59:28.45ID:OKBTXDGd0
>>828
見栄を張る相手の大多数はAとかCとかSなんて分かってない。ベンツのエンブレム見たら「おーベンツだ」ってなる
ちなみにクルマ好きで庶民の自分は、Cクラス でも羨ましくてしょうがない
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:02:11.90ID:yHGrSKfZ0
そうそう、ベンツのマークがついてることと明らかに古臭くなければ十分に見栄はれちゃう部分はある。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:35:35.02ID:bGOwIvNv0
で、ちょっと知ってる連中には、なんだCかよって蔑まれる
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:57:19.60ID:sA7sktE80
>>829
認定中古車が400くらいで出てるし買えなくも無い
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 13:12:40.78ID:yHGrSKfZ0
ぶっちゃけ、cクラスならw204後期くらいからなら見栄は晴れちゃうぜ、たぶん。w203の前期はさすがに厳しい感じがする。ライト周り?が、大事なんかな、よくわからんけどw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 14:06:46.25ID:cghxEsVG0
>>828
ん?
これまでS、Eのセダン乗り継いできて正直今までCなんてと思ってたけど、SUVクーペと大き過ぎないことにこだわって今回C乗りになった
Cでもピンキリなのな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 17:10:10.88ID:+ILoQfVZ0
Eワゴンと迷っていたけど(総額が変わらない)
「リセールにかなり差が出ます!」
とセールスに言われGLCに決めたが概ね満足
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 17:50:13.88ID:d+/BBXrj0
リセールいまいくらくらいなんだろ?
前期3年乗って9000kmで420万だったが。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 17:53:28.26ID:QHgN/XpW0
確かにクラスはベンツ好きじゃないと分からないよな。
AMGとかもさ。
内装は全然違うけど、外見はエンブレムぐらいでしか普通の人は判別しないか。
GLCの方がX3、Q5なんかより高級に見えるし、
ベンツは高級っていうのが刷り込まれてんのかも。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:18:48.40ID:zmKE9Jox0
>>837
グレードと色は?
赤の220d、19年春納車、半年後の秋に走行5000で売却、405万だった
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:14.62ID:d+/BBXrj0
>>837
250 ブラック サンルーフ無し 修復無し
0841809
垢版 |
2020/02/17(月) 22:37:59.63ID:DZCYBd3M0
レスくれた人サンキューね
ゲレンデと GLC迷ってんだけど
先進技術が GてGLCに比べて少ないんだよね
レーンキープとかアダプティブヘッドライトプラスやHUDがないのね
楽して 雪山に行きたい俺としては GLCなんだけど
Gカッコ悪カッコイイし  若いうちしか乗れないかなとか考えちゃって
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 01:02:35.60ID:JESSJcDJ0
>>841
G350dに乗って3年目たけど、Gにもさすがにディストロニックプラスは付いてて、あれ付いてるだけでも長距離ドライブとか超楽チンだが。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 02:46:55.09ID:1EEUgSsn0
>>841
ランクルでいいじゃん
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 18:23:51.44ID:vQfIYwYN0
GLCがSUVとGの様なクロスカントリー車との比較はとても難しいよね。
乗り心地なんかで言えば新型Gはかなり良くなってると思いましたよ。例えばGLEの様なモノコックよりもむしろ剛性の強度、シャーシバランスゆえか遥かに乗り心地の良さを感じました。
G63試乗中、パワーなんかも桁違い過ぎて試乗時には笑えて来た。因みにディーラー曰く、G350dで満足してしまうオーナーさんならGLEで充分との事。
G63AMGなんかはもはやメルセデスブランドのSUV、クロカンを通して完全別格の車。走り、トルク、馬力、全てにおいて仕様になってる。唯一乗り心地やハンドリングを除けばG65がこれを凌駕するとの事。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 18:29:39.32ID:sVitg/m60
何書いてるか謎が多いけどw
GLC、GLEとG比べたらGが別格なのは当たり前だろ。ベンツSUVならGLS比較でもGがウワテだわ。
試乗自慢がしたいの?お前。ガキかよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況