X



NISSAN】日産GT-R part212【R35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 08:59:33.45ID:rWx262s00
Vモーションに、消費者は「何の思い入れも無い」
日産党の俺がそう思うんだから間違いない。
下らないCIやってるくらいなら、販社の値引きにでも回してやれ。
現場のモチベーションは、客目線でも酷いぞ。やる気がまるでない。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 09:47:28.00ID:l3mMV3dU0
Vモーションは個人的には悪くないと思うけど
軽からGT-Rまで全部アレなのはちょっとね・・・
ホンダも軽からNSXまで全部同じオデッセイ顔なのが失敗して
今度のFITからガラリと変えてきたね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 10:05:00.77ID:GZ4LPk3g0
俺はホンダのオデッセイ顔好きだけどな。
Vモーションよりは全然いい。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 11:24:39.94ID:YvtQHfl00
>>641
元々はダミーであったもぶった切って穴貫通させてしまえば問題ない
DCTクーラー付けてないのか?
フルノーマル君はホント回さないのな
かえって車の調子悪くなるぞ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 13:36:22.16ID:Rd3YYaTE0
>>657
フルノーマルくんはサーキット走らないからね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 14:51:57.46ID:MsXk8Yg10
サーキットを何周も連続でアタックしたりレースに出たりしてこまめにメンテナンス出来るならDCTクーラー付けていいと思うが
必要ないのにショップに言われるがままに純正部品に比べて規格も緩く経年耐久性も比較にならないほど劣るなんちゃらケーエスだのトラなんちゃらだのの社外部品付けるのは
トラブルの種が増えるだけだからオススメしない
水温もそうだけど冷やせばいいってもんじゃないしね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 18:55:19.48ID:EneY1a3w0
>>641
そう思うなら田◯に直接言ってくれよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 22:18:17.08ID:XiNRbJVh0
>>669
凄いよな。フルノーマルで。
まあ筑波貸切でタイヤ何セットも使ってセッティングして。開発陣総出だもん。
ノーマルとはいえ凄い体制。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:13.82ID:oNEWrhFQ0
>>671
これさ
20ニスモの開発段階でやるべきでしょ
アライメント数値わダンパーセッティングをそのままフィードバックして20ニスモとして販売すれば
売れるのに

セッティング前提、チューニング前提で
売ってどうすんの?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:45.93ID:oNEWrhFQ0
や が わ ですま
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 22:55:02.45ID:EneY1a3w0
>>673
筑波、その日の路面状況に合わせたアライメントの変更だけだから、市販車と同じだよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:10.00ID:oNEWrhFQ0
>>676
んじゃ
あの人数はなんの為にいたの?
ただ見てただけなら説得力もあるだろうに
日産だけに、色々セッティング変えたんでしょ
スペコンかも知れないし

ヤラセ感満載
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 23:40:34.01ID:oNEWrhFQ0
お金貰って走ってる人のコメントをまともに受けてどうすんの?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 16:07:31.24ID:c8Z6K3480
水野さん日産辞めた時に
MY13までのお客様は私のお客様だから
ノルドリンクあたりを通して最後まで面倒見たい
とか言ってたよね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 18:09:40.91ID:NvhMBB+o0
>ルーフにはカーボン素材の間に、
>より低比重の材質を挟み込むサンドウィッチ構造を採用し、
>さらなる軽量化を図っています。

水野ヲタ涙目www
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:56.33ID:og6NUctM0
800馬力仕様気持ち良すぎ。
普通に街中も乗りやすくていい。ちなみにベースは09。
以前33を600馬力迄上げたが街中はやはり低速がやや重いからね。35はトルクありすぎ。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 19:46:10.74ID:og6NUctM0
>>692
以前にやったものとか何だかんだエアロ足回りやインタークーラーとかDCTクーラーや…
総額で言えばどの位かけたか忘れてしまうぐらいだが1000万以上は余裕でかかってるだろうな。
ここまでくればいけいけどんどん的なw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 23:50:01.85ID:OJiPKl8J0
ニュルはボトムスピードになる回数も少ないし
ミドルからハイスピードのコーナーの連続だからね
ある程度までは軽くて適度なダウンフォースがある車が有利
GTRはストップ&ゴーが多いサーキットだとポルシェより速いかも
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 06:47:25.22ID:iwFE5kdP0
ニュルは2016年の春に大幅にコース改修されてタイムも全然出るようになったから
新コースになって以降スーパースポーツは7分切らないと、みたいな風潮
ちなみにコース改修のきっかけはNISMO GT3が宙を舞って観客が亡くなったから
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 08:44:03.77ID:rzue+YWb0
>>704
うまい!!座布団1枚(笑)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 10:51:11.19ID:dhK1RXnL0
モテギは無理だな
ブレーキがキツいか
GTRってサーキット向きじゃないな
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 16:48:22.96ID:Csf5kQIR0
ストレートが速いから一周回ってきてのタイムを見ればノーマルとは思えないくらい速いけど
一緒に走る他の車にとっては非常に厄介な存在になってる
コーナーでは微妙に邪魔だがブレーキングは意外と頑張ってくるから中々抜けない
無理して抜いたとしてもまた立ち上がりやストレートで抜かれる
先に行かれるとまたコーナーで引っかかる
だからリズムが合わず非常に厄介な車
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 16:52:36.12ID:eyyhOQ/c0
>>717
今のモデルは鈴鹿そんなに速く走れるの?除くニスモ。
0725
垢版 |
2019/12/25(水) 01:54:37.19ID:e5YZmpLM0
>>721
FFのシビックタイプRでも7分43秒だぞ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 09:03:08.61ID:leqVKd0C0
田村モデルのラグジュアリーな方向性は否定しない
でも、GT-Rは走りの車
走りを求めるなら2000万円級のニスモを選んで下さいでは怒るファンだっている
GT-Rはフェラーリやポルシェじゃない
同じ価格帯になってしまっては存在価値がなくなる
しかも、ニスモが出た事により基準車はまるで廉価版、下位グレードみたいになってしまったのも残念
基準車こそがGT-R本来の姿であるべきなのにね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 10:09:31.05ID:0PCvxh6l0
>>728
GT-Rは走りの車、ラグジュアリーでは......って、GT-R乗った上で言ってる?ラグジュアリーに振った分走りは多少スポイルされたが、それでも基準車で十分走りの車だけど?
MY09→MY11→MY20乗り継いでるけど個人的にこの3台新車で選べるなら又MY20選ぶ。

それでも何がなんでも走りに振った車が欲しいなら、と言う事でニスモ。今まではハード過ぎると思っていてもそれしか選択がなかった。そういう意味では上手く住み分けしてると思うけど。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 10:42:47.36ID:KA1cN52Q0
>>730
似てるな
私は09、12、17乗り継ぎ。
個人的には09が荒々しさもあって良かったかな。
サーキット走行するなら以前モデルになるだろうけど、
もうサーキット走行しないし街中での扱いやすさが大幅に上がり17は概ね満足。
二台持てるならハードな以前モデルを所有したいけどさ。
ニスモは高くなりすぎて。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 11:13:22.17ID:leqVKd0C0
例えば、ピュアとブラックは走りのグレードでプレミアムはラグジュアリーという分け方が良かったのではないか
何より切ないのは、田村モデルだの全く知らない大部分の購入者は
まさか憧れて買った最新のGT-Rが旧モデルより走りで劣るとは想像すらしていない事
知らぬが仏とはいえ、まるで走りも進化しているかのようなカタログや雑誌記事を見ると
ちょっとズルくないかなと感じる
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 11:41:57.42ID:JV+DoAE70
3台乗り継ぎは凄いね。俺は09から11なので、次は17ニスモか頑張って20以降のニスモ狙い。
本当はフルモデルチェンジしてから買い換えたいけど、次がどうなるか(あるのか?)まったく予想つかないしね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:48:11.15ID:0PCvxh6l0
>>733
憧れて買った最新のGT-Rが、って言うけど12年前に最新だった車がベースだからね。
とは言え、サーキットで限界走行時以外は初期モデルが有利(速い)と言う場面は皆無だし、サーキットにしたって大多数の人は行かないし、サーキット走行する人はそこら辺の知識はあって購入なりするし、騙されたとなる人はいないと思う
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:55:18.65ID:0PCvxh6l0
>>731
ほんとよく似たような感じですね。自分も35はこれで打ち止めです。ファイナルなど噂は尽きませんが、それを待っていてもきりがないので。

>>734
いえいえ、ニスモ狙える方が凄いです。素直にニスモは高くて自分には購入は厳しいです。ニスモが購入圏内となると個人的に他車種で魅力的な車両多数入ってくるので悩みそうです。

今では他車種が増え、GT-Rはそこまででも無いかもしれませんが、コストパフォーマンスが凄い、って事もGT-Rの魅力の1つだと思います。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 16:56:14.12ID:6mfiHamQ0
中古の話すると文句言われそうだが、10万キロぐらい走ってる
10年以上前のモデルが450万するとか異常だろw
相場がなぜ下がらない。
維持費、定期交換部品を考えてもかなりの出費になるよな。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 17:36:09.85ID:/2BxiETK0
1台で子供一人チャイルドシート装着して
やり過ごした人いますか?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:49.32ID:OBP3zuuU0
>>741
R一台ではないけど、ドライブ時にたまにチャイルドシートに幼児を乗せてる。
正直一台では厳しいと思うわ。乗り心地悪いし、ロードノイズ凄いし、子供にとっちゃ苦行でしかないと思う。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:33:29.37ID:XaESycUB0
>>172
こっちの方が数倍良いよ。
NSXは値段も高くて高嶺の花。
スーパーカーと読んでも遜色無し。
販売台数は少ないだろうから、十年もすれば中古で5000万円は下らないだろう。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 00:44:22.03ID:9Cnn9fnO0
ワンガンブルーが欲しくてトラックエディションにメーカーフルオプション付けたら2000万近くになりました
色諦めてNISMO買う方が良いのでしょうか?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 01:16:17.17ID:XzsdCKtz0
>>742
>>746
今は足車SUVと別に実質2座クーペ3台持ちでMY20の納車待っていて
SUV好きじゃないので手放して35を使おうかなって思ったのです。
適当にハスラーあたり購入したほうがいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況