第403回:神は細部に宿る
「日産ノートe-POWER」に“技術の日産”の神髄を見た
https://www.webcg.net/articles/-/36248

https://www.webcg.net/articles/-/36248?page=4
>さらに、「高速走行はエンジン利用の方が効率がよいのでは? 
>なぜ、高速域までシリーズ式ハイブリッドなのか? 
>高速域は、エンジンと車軸を直結した方がいいのでは?」
>という素朴な疑問には、「確かに速度域が高いとシリーズ式は不利になる。
>しかし、ノートのユーザーで、ゴルフやレジャーなど遠出を多用するのは2%程度。
>使い道にあわせた。また高速域で直結させる機構を作るとコスト高になって
>車両価格が上がる。また、小さなノートには、これ以上複雑な機構を
>搭載するにはスペース的に苦しい」と率直に回答。
>まさに重箱の隅をつつくような細かな質問にも、一生懸命な答えを返してくれた。

頻繁に高速利用するユーザはたったの2%前後
この現状が、e-POWERが売れる理由