プリウス総合スレPART.7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 07:38:43.06ID:3En7ktss0
ディーラーでレックス洗浄もやったけど完治しないのだよ
プラグも替えたし、後はかなり金のかかる処置しか思い浮かばん
過走行につき、それほど残存価値が有るとも思えんのでやってみた
周りは結構試しているけどね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:03:30.36ID:kQiuR37u0
ガソリンエンジンではシリンダーの中の混合気(空気とガソリンが混じったもの)に、適切なタイミングで点火プラグに電気を流して燃焼させる。
しかし何らかの原因で点火プラグとは無関係に燃焼してしまうことがある。それがノッキング。
低回転でアクセルペダルを踏み込んだ時にノッキングが発生しやすいのは、燃焼状態が大きく変化するから。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:09:59.87ID:UC/OiUEt0
現代の車は有害な排出ガスを少なくするため、以前に比べEGRにより再循環させる排気ガスの量が増加しており、
排気ガスによるバルブの汚れ、詰まり、固着などが起きやすくなっている。
つまりノッキングしやすくなっていると言って良い。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 10:52:14.76ID:mD4NS6b80
>>872
それノッキングじゃないよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:31:44.87ID:imQ8xlZm0
それってマニュアルに有りがちな適切じゃないギアで走ると起こる現象をいっているのだろうけど、
それはエンジンの回転数に見合った適切なギアを選択する事で解決する。
問題はこっちの方。


ノッキングの原因
「カラカラ」「ガリガリ」というノック音は、ガソリンエンジンが異常燃焼する際に発生します。

燃焼室内の混合気が点火プラグで着火して燃焼するのではなく、末端部の未燃焼混合気が一瞬で自己着火して燃焼されると、
大きな圧力波が燃焼室壁を加振してノッキングを発生させます。


因みにプリウスのノッキング(なのかは不明)現象に関してはユーザーから沢山の声があがってる。真相は?

https://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11289705/
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:35:43.61ID:imQ8xlZm0
これが参考になるかも。
実際、アルファは暑い日にやたらカラカラ鳴るイメージがある。


プリウスα(24年02月08日納車)に乗っています。一年以上前からエンジンのノッキング(加速時、上り坂コーナーの出口等アクセスを踏み込んだ時にカラカラ音がする)があり25年11月プログラムの書き換えを行い改善されず、
3ヶ月毎ごとの定期整備ノッキング改善されないことを告げて7月にEGR(カーボン溜まりあり)、交換症状改善されず、10月整備員同乗し走行データ記録症状を確認してもらったところ、
エンジン内にカーボンが溜まりノッキングが起こる事が解ったようだ。
今後、エンジンのオーバーホールする予定。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:38:13.17ID:Ou1Ivq800
>>870
実話なら単にそのディーラーの技術レベルが低いかお前さんがカモにされてるだけ
>>871が言うように今どきのまともに整備されてるオートマ車でノッキングなんてまずあり得んしその中でも高度にコンピュータ制御されてるプリウスならなおさらありえん
まあWAKO'Sなら最低悪影響は無いだろうから本人も周りも満足してならそれでいいとは思うけどなw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:46:39.38ID:ny2GFFN10
>>877
エンジンの圧縮比あげたヴィッツはノッキング音が頻繁すると指摘されてる

低燃費エンジンはノッキングしやすい傾向にある
しかもHVはエンジンに熱が入らない状態で回すことが多いからエンジンには過酷な状態が多く、劣化しやすい
今どきの低燃費エンジンだからノッキングしやすいんだよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 15:12:34.75ID:/zyfGtwx0
普通の ATでも上り坂を中程度加速で小さくカリカリ音がするクルマありますね
全くノック音がしないクルマだと進角余地が残ってる訳ですけど
その手のクルマにはノックセンサーが付いてないケースが多い様です

で、プリウスってノックセンサー付いてましたっけ?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 15:30:57.81ID:4R1gFYGZ0
乗ってわかる遮音の程度差
50は確かに静か

だが30から離れられない
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 08:42:57.51ID:bd3mbn4X0
>>885
モーターアシストするとどうノッキングの対策になるんだ?
安全神話で思考停止してない?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:03:32.41ID:WAUjc0rd0
確かに一番良いのはBluetoothで飛ばせるワイドFM受信端末若しくはラジコだろうな
周波数をスライドさせると聞けなくなる放送局が出そうだし?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 16:25:20.60ID:uEQXelCy0
>>894
知ってるから言ってんだろ?
つまらん理屈で誤魔化しても実際にノッキング起きてる車が出てんだよな

プリウス ノッキング
で検索したらゴロゴロ出てくる
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 17:48:38.18ID:2KeuG4rg0
>>895
てか MTで高いギヤで盛大にカリカリ言わせるノッキングしか知らない人かも?
今時の二十代だと聞いたこと無い奴もいるからね
社用 AT車で運転者に『今ノッキングしたね』って指摘しても気付いてないのを思い出した

ノッキング寸前まで点火時期を進角させるのが最も燃焼効率が良い
っていう常識が無い人には理解できないんでしょう
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:03:57.93ID:n9bWvqX00
ああ、整備不良を入れ忘れてたな

>>895
> プリウス ノッキング
> で検索したらゴロゴロ出てくる
故障や整備不良でない例を出してみ

>>896
> インマニや燃焼室カーボン蓄積は故障に入らんの?
それ整備不良だよね
普通に考えてそういう理由も除くだろっていうのはわからなのかな?

>>897
感覚鋭い俺スゲーってか?w
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:28:47.98ID:LaYzaKDO0
質問!!!
プラグ交換したいんですがプラグ交換っておいくら位するんですか?
出来るなら高性能なプラグにしたいです。
30前期です。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:43:35.77ID:AdARTSez0
>>898
次は乗り方が悪いだの、オイルがどうだの、中古車だからどうだの、言い訳が増えてくんだろ?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 19:24:43.12ID:n9bWvqX00
>>903
あらら、そうなんだ
それは良かったな
(結局まじで整備不良しか思いつかなかったのかよw)

まあガソリン車なら発生しないと言うなら>>872に言ってやれよ
> 低回転でアクセルペダルを踏み込んだ時にノッキングが発生しやすいのは、燃焼状態が大きく変化するから。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 21:20:37.91ID:w/Y6equJ0
>>906
ラチェットレンチ触れる程度で自分で取り替えられますよ。
何かのついで程度じゃないとわざわざプラグ交換に工賃払う方は少ないと思います。なので金額わからないのかと
ツベ辺り見ればプラグ交換とかで検索できるかもです。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 22:31:49.38ID:LK1yhgJ90
ハイブリッドの保証切れてから、どれぐらい持つもんなの?

修理費ようでかいって聞いたけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 11:55:29.25ID:iLBpUJFt0
>>904
HVはノッキングしないという主張から

整備不良や故障ならノッキングしないという主張に見事にスライド

で、HVならノッキングしないという理由は何かな?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 12:21:54.84ID:Hb32+vw00
>>914
小さなノック音がした後にノックセンサーで点火時期を遅角させるから自動的にノッキング解消する
しかし、一度ノックセンサーが作動すると遅角状態はなかなか解消しないので燃費は悪化する
システム再始動以外、どのタイミングで遅角が解消するのかは不明

毎日通るルートにノッキングしやすい箇所があると、遅角で燃費悪化するから、
ハイオク入れると有意に燃費向上する、ハイオクでの燃費向上ってこのケースが多いと思う
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:01.07ID:VvCq4zG90
>>916
> 整備不良や故障ならノッキングしないという主張に見事にスライド
どこの誰がそんなアホな主張してるんだ?w

> で、HVならノッキングしないという理由は何かな?
だからノッキングの発生要因書けよ
当然知ってるんだよね?
それとも「ごめんなさいノッキングの発生要因も知らずに絡んでました」ってことなのか?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 15:31:27.41ID:fS/nPnD30
>>918
ググればノッキングの発生原因なんていくらでも出てくる時代に何を偉ぶってんの?
こちとらエンジンの設計してた人間なんだけど

HVだとノッキングしないという理由は何かな?
是非聞かせてもらいたいね
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 17:07:51.36ID:dWAjCeIg0
>>885
エンジン設計の経験者がおられると聞いてお邪魔します
>モーターアシストついてるHVでノッキングとか笑うわ
“HVでノッキングとか笑う”の訳を端折って結構ですから教えて下さい
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 23:38:38.91ID:YYtPmYbG0
アイムノッキングオンニャドー
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 08:05:10.59ID:5HJrBE5v0
プリウスってたまに燃費のことを喋るんだけど、
後ろに120kg級のおえらいお客様のせてる時に
「不要な荷物を載せていると燃費が悪化します」とか言い出して
若干空気が変わってしまったのを感じてしまうのでそんな機能つけないでください
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 08:30:00.77ID:zvWNqRrT0
「燃費が悪いです。運転をやめてください。」
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 13:07:47.89ID:cPkBpK2Y0
>>928
50ですか?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 17:57:44.75ID:KHCj5fgu0
>>921
ググった結果書けってググれもしないの?
人にそんなこともやってらわないと何もできないの?

早くHVだとノッキングしない理由なり理屈でも説明してくれない?
ググったけど出てこないんでね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 18:18:51.27ID:ENPp8e4n0
>>935
> ググった結果書けってググれもしないの?
> 人にそんなこともやってらわないと何もできないの?
お前ができないだけだろw
てか恥ずかしくて書けないんだろ、正直に言ってみな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 21:25:01.93ID:4HxBBZPk0
>>936
はぁ?中学生か?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 03:29:35.34ID:X8RmlwKV0
>>938
へー、答えられないんだ
ノッキングの説明をしてくれないと、HVのモーターアシストでノッキングが起きないことを説明できないってどういうこと?
関係ある?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 08:22:53.82ID:5S08Rr300
ノッキングの話はナッシング
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 08:50:58.65ID:wKcqKAed0
>>939
関係あるよ
てかノッキングの発生要因を知ってたらすぐに理解できるし
って何度も書いてる
まあだから発生要因を書くと負けを認めざるを得なくなるから書かないんだろうけどさw
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:09:40.31ID:KF07kmzp0
>>942
そもそもHVのモーターアシストというのはエンジンとは別の力で車を後ろから押してるようなもんだ
それでノッキングが起きなくなるなんて
車が軽くなったからノッキングが起きないとか
坂道だからノッキングが起きないとか
追い風だからノッキングが起きないと言ってるようなもの

エンジンの中で起きてるノッキングと
エンジンの外でプラスされる力のモーターアシストは関係ない話

で、何でHVでは何でノッキング起きないの?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:21:45.75ID:ukNd1iRb0
>>943
> エンジンの外でプラスされる力のモーターアシストは関係ない話
はあ?
頭大丈夫か?
HVの燃費改善はエンジンの外だから意味ないとか言い出すのかよw
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:44:34.13ID:cMkGsjMp0
HVもあと十年ちょっとの寿命で終わりでしょ 2030年代には新型は出ない もう化石なんですよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 15:12:14.32ID:pwmdsAu10
バッテリー性能が何かの切っ掛けで爆上げ、満充電で 1000km走行、充電スタンドで急速充電 10分間で 80%充電!
これが実現したらガソリン車は終了だろうけど、100年後に実現したら上出来?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 16:25:25.90ID:b6ugG1lt0
>>946
1,000kmも一気に走るのかよw
500kmも走れば十分、それと30分で+300km入られれば飯と休憩時に充電しとけばいい
技術的には現在でも可能
あとはコストだけの話
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 07:11:24.46ID:SArX8zd60
>>944
ちょっ、ノッキングの話から燃費改善の話にスライドw
話変えすぎだろ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:00:54.78ID:8lbCwHQh0
これもうアウトだろ…トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/ハイエース/ランドクルーザー・プラド」のホワイトパール塗装剥がれに続き、今度は2009年式「ヴァンガード」に盛大な塗装剥がれが発生【動画有】
2020-03-15

http://creative311.com/?p=86366
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:08:10.34ID:dgze8vWk0
ヴァンガードは経年劣化だろ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:29:12.94ID:SArX8zd60
>>950
HVで燃費いいのはエンジン以外の力で車を押してるからだろ?
何か間違いでも?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:33:46.60ID:7qjkzpeI0
>>953
直してくれるよ
普通に
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:34:39.02ID:G3pc+ijd0
イギリスはガソリン車と一緒にハイブリッド車も 販売禁止にしますよね2035年から
今の政権はそれを前倒しにする可能性が大のようです

中国ではPHVやEVが人気に そろそろフルHVは終わりが始まるのかも?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:34:49.51ID:stXnthGc0
品質落ちたね、トヨタ。
コストカットばかりしてるからこうなるのは分かってたけど、コストをかけるよりバレた時に賠償する方が安上がりなんだろう。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:38:53.61ID:FjNVieJJ0
うーん、そのモーターの使う電力は、
エンジンが回して貯めといたものだから、
エンジン以外の力でってより、
エンジンが無駄に回らなきゃいけない所を止めさせて、モーターにやらせて、
なるべくエンジンのいいとこだけ使えるようにしたから、燃費がよくなる、
まで言った方が、より正確かな。
ざっくりなら間違ってるとまでは言えないが。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 09:14:58.09ID:FjNVieJJ0
例えると、HVは銀行預金できるから、カードが使える、
だから毎回、全財産入った財布を開いて、
小銭から何から取り出す必要がない、
その財布を開くって行為が減るのが、燃費がいい理由、
と言った方が、ちょっとわかりやすいか?
銀行の手数料、カードの利用料ぶんは、損するんだけどねw
それでも、毎回全財産の金庫や財布は開けなくて済む方が楽だと。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 10:48:22.12ID:uAWMERAh0
>>954
誰も
> HVで燃費いいのはエンジン以外の力で車を押してるからだろ?
が間違ってるなんて言ってないんだが
そもそもそれは俺が言ってることだから間違いをわざわざ書くなんてアホなことはしないし
燃費の話ならモーター込みで考えるのにノッキングはエンジン単体で考えるのがおかしいって話な
とりあえず燃費云々はいいからノッキングの発生要因書けよ
書けないなら黙ってろ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 11:07:35.44ID:oKY5hedy0
>>958
それは正しいし、わかってる
私はモーターアシストによってノッキングなくなる話に対して例をあげてる
私の意見としてはHVのモーターアシストとエンジンシリンダー内部で起きるノッキングは関係性がないと主張したいだけ

>>961
モーターアシストで燃費がいいからという話と、
ノッキングしない話はどこがどう関係してるの?
それが関係ないと主張してるんだけど
関係してるなら説明してくれない?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 12:27:02.81ID:uAWMERAh0
>>962
> 私の意見としてはHVのモーターアシストとエンジンシリンダー内部で起きるノッキングは関係性がないと主張したいだけ

> そもそもHVのモーターアシストというのはエンジンとは別の力で車を後ろから押してるようなもんだ
> それでノッキングが起きなくなるなんて
> 車が軽くなったからノッキングが起きないとか
> 坂道だからノッキングが起きないとか
> 追い風だからノッキングが起きないと言ってるようなもの

と言うようにモーターアシストでノッキングが起きないと言ってる人がいるからその人に聞いてみてw

> モーターアシストで燃費がいいからという話と、
> ノッキングしない話はどこがどう関係してるの?
「例え」という言葉もわからないという主張なの?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 12:58:26.33ID:VZ3XU/wr0
>>963
もう一度きくが
モーターアシストがエンジンのシリンダー内の燃焼にどのような影響を与えているんだ?
説明して
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 13:51:03.01ID:Q/ym8YII0
>>964
エンジンの負荷が変われば燃焼状況も変わるだろ、関連性がないわけはない
どうせ燃焼の細かいところを説明しろとか言って誤魔化そうと思ってるんだろうけどw
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 18:59:22.03ID:y87vBWsJ0
>>965
マジでそれだけの理由でHVではノッキングしないと言ってたの?
呆れた
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 19:07:42.02ID:K6WGKGvQ0
>>966
燃焼に影響しないと言うアホがいるから反論しただけだが?
ノッキングについてはノッキングの発生要因を書けばわかると思うよ
必死に逃げ回ってるみたいだけどw
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 19:46:28.44ID:y87vBWsJ0
>>967
まさに>>943で例を書いたことそのままだな

エンジンの負荷が減るからノッキングしない?w

エンジンの高負荷時しかノッキング起きないと思ってるの?
そもそもプリウスの低い馬力のエンジンじゃ、ちょっと踏み込めば唸りを上げて高負荷状態ですけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況