X



プリウス総合スレPART.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 08:28:30.56ID:m55wGI0M0
>>799
先ず記事自体が不明確だが、右足をドアに挟んでるってことは、半ドアでシートベルトもせずにエンジン掛けてるってことでしょ?
運転の基本ができて無い
しかも途中で失神したからアクセル踏んでない主張とか、癲癇持ちなのに運転&失神して何人も引き殺した事件は数多あり、弁護の理由にならんわ
それ以前に、80歳にもなって車を運転するのが間違い
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 11:55:53.77ID:o+JZQRUx0
>>800
車のせい、人間のせい、どちらにしろ
わけのわからない暴走を引き起こした車であることは事実

プリウスを含め、これらの暴走を起こしやすい車は
車のせいか人間がおかしくなってしまうのかは別として
そんな車は最初から乗らない、買わないが賢い選択
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 15:18:11.71ID:o7hzXTIO0
>>810
仕切りのブロックにタイヤ当てて駐車してて、
発進のときにバックとドライブ間違えてアクセルオン
あれ?バックしないぞ?と思ってアクセル強く踏み込んだら
ブロック乗り越えてドカーン

シフトミスしやすくて、アクセルふんでも無音のプリウスじゃなかったら起きなかったかもね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 15:22:16.33ID:o7hzXTIO0
>>811
今のモデルでも起きると思うよ

前方や後方に壁があればアクセル踏んでも進まなくなる機能を登載してても、
上の事故のように壁が遠いと進んで行っちゃうし
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 16:41:38.76ID:U0X5LoxE0
>>813
仕事場の駐車場の壁際で時おり自動ブレーキ掛けて遊んでるけど、この距離だと先ず警報が鳴り、更に踏み続けるとブレーキが掛かる
それから、バックもドライブも前後各々の全く違うカメラ映像がモニターに映るのに、シフトミスするのは気違いか目眩
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 20:15:07.38ID:greGWzgv0
>>815
この距離ってどの距離?
ちゃんと画像見てレスしてる?
ブロックの先は堀になってて壁まで数メートルある
その壁に反応するなら普通の駐車場で止められないよ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:44:39.75ID:br4h17ag0
>>816
数メートルは無理だな
でもドライブに入れると前方の左右170度がモニタに映るから、(シフトの方向が全く逆だから精神障害者以外は有り得ないけど)万が一ドライブに入れ間違ったとしても直ぐ気付くよ
もし気付かないなら目眩か気違い
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:42:39.67ID:fJw3VijJ0
>>818
これだけシフトミスしやすいと批判されて、実際あっちこっち突っ込んでおいて
一部の人間を気ちがい扱いして問題をなかったことにするのは無理がある
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:17:25.01ID:fJw3VijJ0
>>820
シフトミスの専門家でもなんでもないから、ググれカスとしか言いようがない

それかプリウスのシフトについては様々な考察や実体験、ミスしやすいロジックなんかもブログや動画で出てるんだから
自分で勉強してそうじゃない車を選べば良いんじゃないか?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:33.52ID:yspqey8w0
ここでも散々議論されたけど、実際の事故でシフト操作をあやまったのが原因になっている事故はほぼ無いんやだよ
ほとんどが踏み間違いでその直前にシフト操作はしていないのがほとんどだよ
思い込みで語っているんなら前スレでも見てこいよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:05:48.23ID:++gojvED0
ATでもクラッチの代わりになるようなペダルつければ
いいのにと思う。
そうすれば、いざ前後逆に吹っ飛ぶ前に違和感を感じて気づく。
人間は思い込むアホだから、機械に単純で確実なフェイルセーフ組み込んでもらいたい。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 07:17:39.77ID:1KIQUYAW0
>>823
コンビニに頭から突っ込んでるのを見るけど
どうやったらペダル踏み間違いで突っ込めるの?
シフトを間違ってないなら、後ろに急発進するだけだよね?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 11:05:39.13ID:ADpRfDdo0
>>825
そう、大半の報道が頭からの突っ込みだよね
>>823 は脳軟化症と言うか、頭可笑しいわ

>>816
どこが数メートルだよ?
駐車場のブロックからフェンスまで(僅かな幅の芝生がある)数10センチじゃないかよ?!
今のプリウスならDシフトした途端に、前方170度に渡るフェンスや芝生がモニタに映るし、当然警告音と情報パネルにも車影とオレンジの表示が出るわ!
お前も脳軟化症か?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 15:39:29.89ID:6Y3n3dSu0
>>826
目の前にフェンスが見えてるところに突っ込んでるのに、
モニターに映ったからってどうだっていうんだ
余裕で突っ込むよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:23:25.77ID:UGb/Etgc0
>-825,826
なんで駐車状態からのシフトしてからの発信で突っ込んでいると決めつけるのかわからないなぁ
脳軟化症か?
だから思い込みで語るなと言っているんだけどな
事故報告ならいっぱいあるから見てきなよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:06:21.82ID:5Y9hbBqY0
>>830
駐車するときにそのまま突っ込んだ場合しかないと
決めつける理由もないだろ?
実際ニュース記事で発進しようとして突っ込んだと書かれたりするんだがね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 09:58:04.60ID:0h2UcUIy0
JC08モード燃費ランキングを見てほしい。現行プリウスはWLTCモード燃費を表示していないため、ヤリスとどちらの方が燃費がいいのか気になっている方も多いと思う。

 ヤリスの燃費表示は、WLTCモード燃費の36.0km/Lだけで、JC08モード燃費は明らかになっていない。
カローラスポーツやカローラセダンのWLTCモード燃費とJC08モードの関係(JC08モード燃費はWLTCモード燃費の1.14倍〜1.21倍)から、ヤリスのJC08モード燃費はある程度は読める。

 WLTCモード燃費の1.14倍としてJC08モード燃費を計算してみると、ヤリスのJC08モード燃費は41.0km/Lになるので、少なくとも40.0km/Lを超えているのは間違いないだろう。

■JC08モード燃費ランキング
1位:プリウスE/39.0km/L
2位:フィットe:HEV/38.6km/L
3位:アクアL/38.0km/L
4位:ノートe-POWER S/37.2km/L
5位:カローラセダン&ツーリングハイブリッドS G-X/35.0km/L
6位:グレイスハイブリッドDX/34.8km/L
7位:カローラスポーツSハイブリッド/34.2km/L
7位:インサイトLX/34.2km/L
9位:カムリX:33.4km/L
10位:カローラフィールダーハイブリッド/33.0km/L

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00010000-bestcar-bus_all&;p=3
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 19:41:52.84ID:YeqmXsdc0
テメー絶対許さねーからな!
まさひろ取ったべ?昨日まさひろから浮気してごめんってラインきてんだよ!ハッテン場のルールってもんがあんだろ!ルールを守れ!
それとも週末にあいつの尻で勝負すっか?どっちが満足させられっか!あ?
シカトしてんじゃねーぞ!
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 19:24:33.53ID:/qfYgyD70
>>840
同じシフトで事故は当然起きてる
あんな間違いやすいのパクるからだよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 20:36:35.63ID:f2DeB1at0
プリウス以外でもいっぱい事故を起こしているが、他の車種じゃイマイチ盛り上がりにかけるんだよね
若いやつらは新しいネタに行くんだけど歳取ったおっさん達はいつまでもそのネタが流行っていると思って同じでネタでつづけちゃうんだよ
悲しいよね
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 22:47:35.53ID:f2DeB1at0
>846
やり玉に上がるのはそういう悲しいおっさん達がいつまでもネタにしてるからだと言っているんだが
全然通じてないね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 01:34:41.62ID:tVyvfb2F0
なんでプリウスばかり事故がネタになるかというと
やっぱ奇妙すぎる見た目で(その割にイキるドライバー多め)、しかもエコ笑の意識高い系が鼻につく車だからだよなぁ

運動会で調子乗ったデブが転んだらやっぱ面白いじゃん。
そんだけ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 12:47:13.03ID:hKdljT7i0
停止時にジージーと電気的な音がするのは、(約三秒の長さ)すべてのプリウスに共通すると思うのだが、
これが現在では15秒毎に鳴る。
昔はこんなに頻繁に鳴らなかったと思う。
夏蝉のように騒々しくてホントに参ってる。何が悪いんだろ?(20万kmサンマル)一度も替えてない駆動用バッテリが原因なのだろうか。
システムに問題がないことは先月の点検で明らかになっている。
0859857
垢版 |
2020/03/07(土) 13:17:35.96ID:hKdljT7i0
>>858
しかしハイブリッドシステムに異常なしと診断機で結論が出たばかり
メカニックに何が分かるとも思えん
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:34.84ID:zrUTSAx80
>>860
確かにそんな気がします。ところで(以下プリウス取説)

ハイブリッドシステム始動前・始動後は、次のような音や振動が発生する場合
がありますが、異常ではありません。

●運転席ドアを開いたときに車両前方から聞こえるブレーキシステムの作動音
●エンジンルームからの電気モーターの作動音(加速時の“キーン”音、減速
時の“ヒューン”音)
●ハイブリッドシステム始動時や停止時に聞こえる車両後方および駆動用電
池からの音
●ガソリンエンジンの始動・停止時や低速走行時、およびアイドリング中にト
ランスミッションから聞こえる“コツコツ”“カタカタ”という音
●急加速時のエンジン音
●ブレーキペダルを踏んだときや、アクセルペダルをゆるめたときに聞こえる
回生ブレーキの音
●ブレーキペダルを操作したときに聞こえる、作動音やモーター音
●ガソリンエンジンの始動・停止による振動
●駆動用電池冷却用吸入口から聞こえるファンの音


↑回生ブレーキの音とか、加速時の“キーン”音、減速
時の“ヒューン”音って聞こえる?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 19:20:17.41ID:XBe241aI0
静かなタイヤなら聞こえるっていうかそんな音しか聞こえない(エンジン音は聞こえるけど)
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 20:47:29.51ID:0ho86fyT0
ノッキングが起こるんでワコーズのフューエル1(の安物)を入れてみたんだけど、レビュー通り、結構良かった気がする
健康なエンジンの人も使ってみたらどうかね
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 20:59:09.27ID:0ho86fyT0
ワコーズ F-1 フューエルワン 同等品 5本セット
PITWORK(ピットワーク) 燃料系洗浄剤 F-ZERO(エフゼロ) レッドキャップ
【ワコーズ製日産向けOEM商品】 (ガソリン、ディーゼル共用燃料添加剤) 300ml

これな

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50829205-170209-02.jpg

日産向けOEM商品をプリウスに入れちゃう所がナイスかと
0869宣伝ウザい!
垢版 |
2020/03/11(水) 07:14:04.77ID:Ou1Ivq800
>>865
ノッキングしてるのに添加剤入れて収まったから良しってか?
バカじゃねーの?
俺なら普通にディーラーに診てもらうわ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 07:38:43.06ID:3En7ktss0
ディーラーでレックス洗浄もやったけど完治しないのだよ
プラグも替えたし、後はかなり金のかかる処置しか思い浮かばん
過走行につき、それほど残存価値が有るとも思えんのでやってみた
周りは結構試しているけどね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:03:30.36ID:kQiuR37u0
ガソリンエンジンではシリンダーの中の混合気(空気とガソリンが混じったもの)に、適切なタイミングで点火プラグに電気を流して燃焼させる。
しかし何らかの原因で点火プラグとは無関係に燃焼してしまうことがある。それがノッキング。
低回転でアクセルペダルを踏み込んだ時にノッキングが発生しやすいのは、燃焼状態が大きく変化するから。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:09:59.87ID:UC/OiUEt0
現代の車は有害な排出ガスを少なくするため、以前に比べEGRにより再循環させる排気ガスの量が増加しており、
排気ガスによるバルブの汚れ、詰まり、固着などが起きやすくなっている。
つまりノッキングしやすくなっていると言って良い。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 10:52:14.76ID:mD4NS6b80
>>872
それノッキングじゃないよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:31:44.87ID:imQ8xlZm0
それってマニュアルに有りがちな適切じゃないギアで走ると起こる現象をいっているのだろうけど、
それはエンジンの回転数に見合った適切なギアを選択する事で解決する。
問題はこっちの方。


ノッキングの原因
「カラカラ」「ガリガリ」というノック音は、ガソリンエンジンが異常燃焼する際に発生します。

燃焼室内の混合気が点火プラグで着火して燃焼するのではなく、末端部の未燃焼混合気が一瞬で自己着火して燃焼されると、
大きな圧力波が燃焼室壁を加振してノッキングを発生させます。


因みにプリウスのノッキング(なのかは不明)現象に関してはユーザーから沢山の声があがってる。真相は?

https://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11289705/
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:35:43.61ID:imQ8xlZm0
これが参考になるかも。
実際、アルファは暑い日にやたらカラカラ鳴るイメージがある。


プリウスα(24年02月08日納車)に乗っています。一年以上前からエンジンのノッキング(加速時、上り坂コーナーの出口等アクセスを踏み込んだ時にカラカラ音がする)があり25年11月プログラムの書き換えを行い改善されず、
3ヶ月毎ごとの定期整備ノッキング改善されないことを告げて7月にEGR(カーボン溜まりあり)、交換症状改善されず、10月整備員同乗し走行データ記録症状を確認してもらったところ、
エンジン内にカーボンが溜まりノッキングが起こる事が解ったようだ。
今後、エンジンのオーバーホールする予定。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:38:13.17ID:Ou1Ivq800
>>870
実話なら単にそのディーラーの技術レベルが低いかお前さんがカモにされてるだけ
>>871が言うように今どきのまともに整備されてるオートマ車でノッキングなんてまずあり得んしその中でも高度にコンピュータ制御されてるプリウスならなおさらありえん
まあWAKO'Sなら最低悪影響は無いだろうから本人も周りも満足してならそれでいいとは思うけどなw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:46:39.38ID:ny2GFFN10
>>877
エンジンの圧縮比あげたヴィッツはノッキング音が頻繁すると指摘されてる

低燃費エンジンはノッキングしやすい傾向にある
しかもHVはエンジンに熱が入らない状態で回すことが多いからエンジンには過酷な状態が多く、劣化しやすい
今どきの低燃費エンジンだからノッキングしやすいんだよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 15:12:34.75ID:/zyfGtwx0
普通の ATでも上り坂を中程度加速で小さくカリカリ音がするクルマありますね
全くノック音がしないクルマだと進角余地が残ってる訳ですけど
その手のクルマにはノックセンサーが付いてないケースが多い様です

で、プリウスってノックセンサー付いてましたっけ?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 15:30:57.81ID:4R1gFYGZ0
乗ってわかる遮音の程度差
50は確かに静か

だが30から離れられない
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 08:42:57.51ID:bd3mbn4X0
>>885
モーターアシストするとどうノッキングの対策になるんだ?
安全神話で思考停止してない?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:03:32.41ID:WAUjc0rd0
確かに一番良いのはBluetoothで飛ばせるワイドFM受信端末若しくはラジコだろうな
周波数をスライドさせると聞けなくなる放送局が出そうだし?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 16:25:20.60ID:uEQXelCy0
>>894
知ってるから言ってんだろ?
つまらん理屈で誤魔化しても実際にノッキング起きてる車が出てんだよな

プリウス ノッキング
で検索したらゴロゴロ出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況