X



プリウス総合スレPART.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 09:09:20.82ID:8vPaQyok0
PHVでいいよな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 09:10:50.91ID:8vPaQyok0
>>537
うわw テスラ走ってる飲みたことない どっかの田舎者 生きてて恥ずかしくないの?w
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 09:25:28.85ID:8vPaQyok0
>>537
こいつみたいなカッペ丸出しでテスラが普通に走っている都市圏を知らないヤカラが乗ってるのが現行プリウスなんだよな
まともな人間はくだらない議論に参戦しないためにもプリウス(中古も大量に出回っているので底辺カッペ>>537が乗りがち)は捨ててさっさともっとドライバーフレンドリーな車に乗り換えを検討しましょうね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 10:05:42.17ID:vE91xlWg0
>>549
>>551
うわっ、こういう視野の狭さがアンチプリウスの特徴なんだろうねえ

都会こそ正しい、都会こそ絶対正義だって、都会コンプレックスをこじらせた昭和の田舎 中高生かよw
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 10:26:04.97ID:s8cdxVGH0
>547
はぁ?小学生みたいなあほっぽい煽りでアンチ活動家してるのお前といてもあと2人だよ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 11:13:28.25ID:w5y5Yiw40
自分で事故率の話をって何言ってるんだこの猿は(笑)
どこかの誰かと勘違いしてるのか?(笑)

どうでも良いけど事故率という言葉自体に重要な意味はないって書いてあることすら読めないのかよ(笑)
猿かよ(笑)
お前が語ってる事故率の分母と分子を語れば終わりだろうが(笑)

下手くそな猿真似はやめとけよ。完全に空振りしてるから(笑)まじで逃げんなよ(笑)
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 11:52:29.75ID:yxBEtqnS0
>>555
販売台数だろうが登録台数だろうが
暴走で事故率の数字が変化するようなことがないと言ってんだろ?
これでサル以下でもわかったかな?

プリウスは事故率に変化あるのか知らんがw

>一台あたりの事故率を出した結果何が言えるの?逃げずに答えてね。
>>531にきいてくれ

むしろこっちが聞きたいくらいだ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 14:02:51.23ID:w5y5Yiw40
>>556
誰の話だよ(笑)
お前 も その事故率の話をしてるんだから当然理解したうえで話してんだろ?
何も理解もしないままわかったフリして話してただけ?
知ったかぶりしてただけ?

クソダセェ(笑)
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 14:39:33.75ID:lpiRcTe30
>>557
勝手にやってろよw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 15:07:29.01ID:lpiRcTe30
>>545
この説明本気なのか?
ホームラン級のバカってほんとにいるだな

濃度に対してそんなクソな考え方する人間がいるとは

スーパー屁理屈プリカスさん
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:17.99ID:w5y5Yiw40
結局何も答えず逃げるんかよ(笑)
現実でもネットでも逃げ続けって辛いな(笑)
しかもプリウスごときに怯える日々(笑)
悔しいなぁ(笑)
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 17:11:13.06ID:yxBEtqnS0
>>543
事故の件数は確かに報告がないと目減りするからちゃんとした値はでないよね

特に基地外多いプリウスは警察に届けないことも多いから
実際の事故件数がかなり変わってきそうw
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 17:49:18.10ID:DO7BHnFX0
中古車は底辺DQNが好んで乗っとるわなプリウスは 恐ろしいわ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 11:05:34.60ID:PirwJ9eE0
さっきコンビニに止まった現行プリウスの助手席のウインドウ パンチングメッシュのフイルム?貼ってあった
アレって確か違法だよね 可視光線透過率70%以下は駄目だったような気が
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 10:34:20.23ID:B3cz3N2k0
>>572
自己紹介(笑)
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 12:15:48.28ID:G6vdq5Kz0
コンベンショナルなエンジン車で
『エンジン掛ける』を HVとか EVとかでは何て呼べばイイですか?
トヨタの説明書では
『メインパワーをオンする』って書いてたけど、テスラとか BMWの HVでは何て呼んでるでしょうか?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:53.61ID:YqKLqLGw0
>>574
まだ一般的にはなってないんじゃないかな?
パワーオンとかスイッチ入れるとかスイッチオンとか
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:13:38.49ID:B3cz3N2k0
>>574
パイルダー・オン!!
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 12:54:16.17ID:iJqFjo080
結局、高齢者の事故なんどね。
今まであげた事故も共通点は高齢者
いくらアンチがガンバっても世間の認識は高齢者が大事故を起こす
流れはどうやって高齢者から免許を取り上げるかだよ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:21:59.88ID:NgbEKc+Y0
帰省でハイブリッドのワゴンRを借りたけど、コピペ君の言う事が少しわかったわ。

狭い足元に狭いペダル間隔。
強く長くブレーキを踏んでいないと、かからないエンジン。
エンジンがかかっていない事が分かり難い、メーター表示。
まんまコピペ君が言っていた問題点そのもの。
プリウスやクラウンといったトヨタ系HVになれた自分には、ワゴンRが運転しづらくて途中で運転を代わってもらったぐらい。

ワゴンRとかの安いハイブリッドでの経験を、コピペは確認もせずにそのままプリウスに持っていったのかなと思ったね。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:33.54ID:E0EBj1dc0
ワゴンRとか車名出すもんじゃないよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 12:04:31.22ID:Gj8GQNsi0
>>595
日本語が理解できず、文意が理解できていない人がいるみたいですね。
ワゴンRを批判しているんじゃなくて、コピペ君が無闇やたらにプリウスを批判する理由を述べているのですがね。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 15:13:26.65ID:sALaaRnN0
>>600
主観的にならない為に比較対象が必要と言い続けているのですが、おわかり頂けていないようでw。

ここはプリウスのスレなのに、なぜプリウスの良し悪しに言及してはいけないのです
?
それとも比較車の悪口になってしまうから、プリウスの方が良い部分に言及しては駄目だけど。
プリウスが負けている部分は悪口にならないから構わないという、ご都合主義のお考えなんでしょうかw
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 16:12:28.24ID:sALaaRnN0
フィットやワゴンRに乗った時に耳障りだったのが、アイドリングストップ後のエンジン起動音。
信号待ちの度に、また聞かされるのかとウンザリした。

プリウスをはじめとするトヨタ系HVや、少し違うかもしれないけど日産ノートでは全然聞こえなかったのに。
次に借りる時は、プリウスを指定するわ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 17:35:28.60ID:Gj8GQNsi0
>>603
論理のすり替えだな。
比較対象があれば客観性を保証できる訳ではないが、比較対象なしよりも主観を避け易いんだよ。
またより深く議論する事ができる。
だからこそ人類学や社会学で比較論が多様されているんだよ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 18:13:10.51ID:tGMpTiwM0
>>588
ワゴンRにしろアクアにしろペダル位置は運転のしずらさに大きく影響する
それは主観で問題ないと思うよ

ただプリウスもペダルが左寄りで運転しずらいと思う人間はいる
それがわからない想像力のなさががバカなんだよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 18:27:21.73ID:RdfzPQVA0
>605
プリウスに乗ったことないだろ?
軽自動車の左よりとはレベルが違う
特に50以降は全然左よりしゃない
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 18:58:32.38ID:Gj8GQNsi0
>>603
宝くじを買ったからと言って、1等に当選するとは限らない。
だけど買わなければ当選する事はない。
それと同じだってえの。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 19:19:41.40ID:61wQDuey0
>>604
> だからこそ人類学や社会学で比較論が多様されているんだよ。
そう言うのは根拠があったり多数の意見を集約したりしてるだろ
単なるお前の感想と一緒にするなよw

>>607
また意味不明なこと言い出したな
チャレンジすればウサイン・ボルトにも勝てるかもって言ってるバカと同じじゃねーかw
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:36:06.91ID:Gj8GQNsi0
>>608
個人の感想?
無知って怖いねえw

基準となる比較対象がなきゃ、良否判断はできない。
試験だって平均点や偏差値等があって、はじめて良否や合否判断ができるでしょう。
1人の点数だけで良否判断や合否判断できる?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 01:11:33.72ID:74Nus8m50
>>608
で?

ここはプリウスのスレだから、プリウスの良否を議論する事は全く問題がない。
そして良否判断する有効な手段の一つとして、他の車との比較がある。
だからここで他の車を引き合いに出して比較するのは、問題がないという事だ。
違うか?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:00:56.75ID:74Nus8m50
>>611
君が勝手に、比較方法を限定しているだけじゃないの?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 13:05:41.06ID:74Nus8m50
>>614
ワゴンRとかの安いハイブリッドでの経験を、コピペは確認もせずに
そのままプリウスに持っていったのかなと>>588は思いました。

>>588が感じた事を至極客観的に表記しているが、何か?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:28.34ID:UkMjzl/F0
■30系→50系とプリウスを乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG

【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる

【3】全速度域で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり
  TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること

【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)
  がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと
 更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い
  
【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界
  でもトップクラスに高いモデルであること

【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で
  美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所

【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること
  不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い

【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった
  350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
  (欧州では輸入関税10%もあり同一グレードで日本価格より100万円以上高い)

【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、
  燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること
  なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 20:19:25.21ID:jHv13lWX0
値段考えると300プリウスはコスパ高い。
全然故障しないし別に何ら不便してないし燃費は良いし。
クラウンからプリウス乗り換えて神車だなと思う。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 20:42:05.55ID:R9XfQ+TB0
なんかメンドクセーのが居るなあ
重箱の角をつつくようなあげ足取りばかりしてマウント合戦ばかりしてないでもっと楽しい、前向きな便所のラクガキできないもんかね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 21:30:57.45ID:qyNOtPE00
>>619
未来からいらしたのですか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 21:58:42.80ID:TAGI8iP50
>622
50以降はグリルシャターがついているから自動で塞がる
それ以前なら『プリウス グリル 塞ぎ』で検索をかければ結構ヒットする

因みに効果のほどは・・・
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=15724912/
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 23:23:30.52ID:CH9leofy0
>>623
例示ありがとう、私の場合は燃費よりヒーターが効くまでの時間短縮が目的ですが、やってみる価値はありそうです。
昔から水温 60℃になるまでヒーター掛けないように心掛けてますが走行中は特に水温が下がるのが速いですね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 07:31:26.82ID:yoDYo1rT0
>>627
ヒーターが効くまでの時間はサーモスタットが機能していないからグリルシャッターは時間短縮にはならない。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 01:43:54.38ID:L2IWcSyQ0
>>629
車重の違い
タイヤ転がり抵抗の違い
車体空気抵抗の違い
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 11:18:08.55ID:1lDoeQ1u0
>>629
プリウスのパワートレインはプリウスという車に対しての燃費を最大限良くする調整がされてる
だからプリウスと少しでもパラメータが変わればカタログ燃費は悪化する
車重なんかが近いオーリスHVもプリウスと比べると燃費は落ちてしまってた

カタログ燃費を上げることに全振りだから実燃費との差は大きくなる
もしかしたらカタログ燃費に全振りしなければ実燃費はもっとよくなる可能性あるかもしれないね
ドイツ車はカタログ燃費に近いからそっち方向で開発してるようだけど
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 15:42:37.44ID:/kmIasCD0
>>632
JC08が実燃費とかけ離れてるだけ

例えば50プリウスは
JC08モード:34.0〜37.2km/L

米国EPA予想燃費
市街地が約23km/リットル
高速が約21.3km/リットル
複合モードが約22.1km/リットル
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 18:37:27.67ID:AVWFKQj80
プリウスに17万km乗って初めて気付いた事がある

それは、Rにシフトすると、ピーピー音と共にディスプレイ上でRが点滅する事。

ホントにディスプレイって見ていないんだな
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 06:37:03.22ID:LnR0PWqj0
上みたいな人がプリウス乗りには多いの????
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 13:14:00.91ID:gpxSzURH0
>>641
プリウスのお陰で世の中にこんなにも社会不適合者がいるのを認識出来た。
テレビもバカな河原乞食のお笑いなんかを面白がって見るバカがいるから不祥事も増える。

取引先もバカばっかりで大変だな。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 14:26:55.17ID:O9DePdhd0
>>633
プリウスとオーリスHVは何であんなに燃費が違うんだ?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 07:52:52.15ID:AfRibm6O0
>>644
30プリウスとの差をいってるんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況