X



プリウス総合スレPART.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 21:32:57.12ID:IcrVekW30
>>24
高齢者が運転しても安全な車って、存在するのか?
生活面での利便性がネックで高齢者の免許返納が進まないのだから、その車に法令で強制切り替えさせれば万事解決だなw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 21:47:23.72ID:MSVujyRo0
>>23
異常行動をする高齢者は一定数いるが、
異常行動する高齢者じゃない人間も一定数いる。
逆走するのは高齢者だけじゃないし、
コンビニに突っ込むのも高齢者だけじょない。
死亡事故の割合が高いからって高齢者だけを悪くいいすぎ、
20代以下もかなり死亡事故は多いんだからな。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 22:51:39.31ID:8YYTQGP50
>>27
そんなの当たり前のことわざわざ確認必要ある?
確率に差はあるだろうがね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 09:15:23.36ID:32sX4WQ+0
オワコン企業のマツダから金もらって書いた提灯記事見せられてもねぇ。。。

前スレの傑作GIF動画↓、空飛ぶマツダのトーションビームでお爺ちゃん達はあの世までまっしぐら?
https://i.imgur.com/19r6oQy.gif
https://i.imgur.com/mZszPQO.gif

稀代の失敗作。トーションビーマーの戦いは続く
【マツダ】Mazda3 Vol.57【トーションビーム】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575018636/

そんなにマツダが好きなら、ここ↑でマツダ愛を書き綴ったら?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 09:19:25.59ID:IlFZmZjw0
まぁ老人か運転したら危険ってのを放置して後から安全装置付けられますって不誠実な態度見せられてうんざり企業のTOYOTA様だからな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 09:46:06.61ID:MebuB/200
>>33
プリウス擁護くんに他の車では空を飛ばない証拠は?って言われるよw

実際中央分離帯がジャンプ台みたいになってたんだから、
ヴィッツだろうがフィットだろうが飛んでたと思うけど。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 13:48:11.36ID:Xstu29fT0
>>38
それはこっちのセリフ。
同じマツダの従来型と改良型の比較=相対評価だけじゃあ、プリウスの安全性の議論はできないと最初から指摘しているの。

おまけに8割改善と言っているけど、これも絶対評価じゃないから、どの程度安全なのか不明。
100点を完全に安全とした時、8割改善車は何点になるの?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 16:47:28.49ID:9+qRkZt30
新型は先代型に比べると、ペダルの踏み間違い事故が86%減少したとのことだ。

新型は先代型に比べると、ペダルの踏み間違い事故が86%減少したとのことだ。

新型は先代型に比べると、ペダルの踏み間違い事故が86%減少したとのことだ。

アンチにはプリウスの文字が見えるらしいwwwwwwwwwwwwww危ない薬やっとらへん???wwwwwwwwwwww
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 17:52:07.63ID:HZZ9HoHc0
今までの累計で7件でてたのが変更後今のところ1件だけです
86%減りました
って感じか?
分母が小さくて元々そんなに踏み間違い事故は多くなかったんじゃないの?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 19:45:21.57ID:RaZvG4Jm0
>>44
そうだね。
プリウスほど暴走や踏み間違いを指摘されなくても、自ら反省して改善してる。
どこかのメーカーにも爪の垢を煎じて飲ませたいね。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 19:57:15.30ID:RaZvG4Jm0
>>40
相変わらず言葉先行で論理の組み立てが足りてないな。

マツダの改良による改善効果がプリウスに相関関係として
成り立つかわからないとか言えば論理的なのに。
プリウスがマツダのペダルパクったら事故が増えるかもしれないしねw

100点を完全に安全とした時 の定義はなんだ?
あと、50点を安全とした時 の定義はなに?どんな安全?
言葉作るのはいいが、定義を設定してくれないと意味がわからん。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:44.38ID:Xstu29fT0
>>46
面倒臭いから、聞き方を変えるわ。
従来型でも改良型でも良いから、それを基準とした時のプリウスの安全性はいくつになる?
客観的な根拠データも添えてな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 20:24:24.14ID:z+5uaUqN0
>>46
ダメだこりゃw
マツダ車とプリウスの、どちらが安全かも分からない。
そんな状態でマツダ車を引き合いに出して、プリウスを貶そうとしているのだから、笑うしかない。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:57:04.70ID:9+qRkZt30
客観的データもプリウスの違いも揃ってるね。

客観的データもプリウスの違いも揃ってるね。

客観的データもプリウスの違いも揃ってるね。

早くその客観的データとやらとプリウスとの比較データを出してくれよww
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:32:17.74ID:RaZvG4Jm0
>>48
わかったわかったw
自分自身でマツダ車からプリウスは比べられないと白状してるだろ?
あなたは0か100しかなくて、
99でも1足りないのが不明だから0だと言う人間なのはわかってるから、
俺が悪かったよw

ところであなたの基準の
100点を完全に安全とした時のプリウスはどうなるんだ?
何点いうか何割というか知らんが。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:43:38.76ID:z+5uaUqN0
>>51
答えられないから逃げたかw

白状しているんじゃなくて、比較もできないマツダ車を材料に、貶そうとした君のバカさ加減を揶揄しているんだよ。

プリウスの点数?
そんなもの知らんよ。
相関関係と因果関係みたいに、相対評価と絶対評価を理解できていない様だから、説明に使っただけ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 01:48:57.34ID:kyADwlU10
自動ブレーキがあろうがなんだろうが車自体に点数なんて性能の差しかねえわボケwwww
おまえみたいなやつがベンツとか乗ると調子こくんだよな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 08:13:46.25ID:IOQIdIMs0
点数とかじゃなくてプリウスの起こす事故が世間一般人の迷惑になってる事を考えないプリウス乗り。

どれだけ擁護しようとプリウス=悪である認識に変わりない。
まーた屁理屈言って事故起こしてると言われるのが関の山。
https://i.imgur.com/9I9xiCN.jpg
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 12:48:45.43ID:8GM9nTH00
>>52
そもそも相対評価してはいけない理由を聞いてなかったね。
アクセルのような操作タイプに多様性があるわけでもない、
ブレーキの右側にあって践むか戻すかの機能しかない装置で、
絶体評価しないと評価基準として問題があるのならどんな場合だい?

Aという車で改善or改悪した内容を
Bという車でも実施したときの効果は
かなり強い相関関係が見られると思うけど?アクセルペダルの場合。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 14:07:03.34ID:8GM9nTH00
>>60
自分の意見と違うものはすべて個人の感想ですか?

自分は何のデータも出さず、議論の中身も指摘せずに
ナントカ的だから、ナントカ的じゃないからと
外枠だけでマウント取ってるだけ。
中身がなんにもない。

その外枠の反論もまったく説明もなく決め付け。

プリウスがそんなに安全で危険性がないなら、
プリウスの安全性について議論を深めようか?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 17:31:28.52ID:igBIzS5r0
データ出してないのおまえやんww
おまえがプリウスは危険な車で他の車に比べて重大な欠陥があると言いたいんだろ?

はやくちゃんとしたデータ出してみろよwww
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 18:33:04.52ID:8GM9nTH00
>>63
前スレでデータはたくさん出してるだろ。
いくらでも見てくれればいい。
それともまとめてコピペしようか?

それよりプリウスが安全だとわかる確たるデータをだしてくれよ。
こちらは山ほど出してるんだ。
まさかプリウスが安全だと示したデータが一件もないなんてことないよな?
そちらが出さないと、あなたの意見に説得力もなにもなくなってるよ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 19:47:35.29ID:HuizBEeO0
世間は 高齢ドライバー=悪 じゃないか?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 20:35:47.60ID:BmLvbsKh0
プリウスをかばうのはいいんだけど、何でこうも頭の悪いのばかりなのか・・・
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:46:13.33ID:HuizBEeO0
>64
前スレでも書かれてたじゃん

お前らの理論でいくと事故が多いから危険な車
なら、事故を起こしていない車が現状で一番多く走っているんだからプリウスは安全だろ?

そもそも前スレいっぱい出したっていってるが論破されて必死に話題を逸らしていたイメージしかないぞ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:54:43.45ID:JbnVz9lI0
>>58
相対評価じゃダメな理由が分からないって、ホンマモンのバカだな。

前回のテストは5点でしたが、今回は40点で8割アップしました。
だから私は1割しかアップしなかった友人より優秀です。
君の言っている相対評価の話は、本質的にこれと同じ。


前のテストで友人も5点だったなら正しい結論が、前回90点だったのなら全く間違った結論になる。
因果関係と相関関係の違いだけでなく、相対評価と絶対評価の違いも分からないとはw。
反論するだけバカを晒す事になっているから、黙っていた方が君の為だよ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 05:21:00.55ID:UAcCISQD0
ここの人達はプリウスを擁護しているのではなく、コピペ君の意見の矛盾点にツッコミを入れているだけ。

仮にコピペ君がプリウスでなくマツダ車に対して同じ事を言っても、同じようにマツダ車を庇う形でコピペ君へツッコミを入れるだろう。

この点をコピペ君は勘違いしている。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 07:52:25.90ID:jzGCtaNs0
>>74
それはわかってる。
しかし、そこまでひどい矛盾があるかな?
反論してる側の矛盾がひどかったり、
何のデータもない感想だったり、
絶体評価といいたいだけだったりしてると感じてるんだが。

プリウスがたくさん走ってるから
危険じゃないというのも暴論だぞ。
タバコをたくさん吸ってる人がまだ生きてるから
危険がないと同じような論理だ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 08:00:07.04ID:jzGCtaNs0
>>73
アクセルペダルの適正化に対して相関評価が正しくない理由を聞いたんだ。

あなたが絶体評価が正しいと思う場合のサンプルを持ってきて、
ほら絶体評価が正しいと言われても当たり前だとしか思わないよ。

アクセルペダルの適正化に対して相関評価が正しくない理由を説明してくれ。

それでも正しくないというなら、プリウスの絶体評価を見せてくれよ。
そのときに絶体評価に必ず必要な評価基準となる
到達目標がなんなのか示してくれよ。

でもどうせできないんだろ?
絶体評価を他と比べるんじゃない!
と言いたいだけの理解しかないんだろ?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 09:34:27.49ID:gLjwzggz0
プリウスは今世紀最高の駄作。
売ってる企業も乗ってる人間も知性を疑うレベル。
これだけ事故が起きてる現実を無視して証拠を見せなきゃ悪くないってまさに悪徳業者。
悪徳企業と悪徳人間のハイブリッドがプリウス。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 11:40:46.33ID:tfIXOPTE0
>>76
相対評価は基準が変動するから駄目なのであって、アクセル評価だから良い悪いの話ではない。
相変わらず、相対評価と絶対評価の意味が分かっていない。

どうしても相対評価したいなら、改善前後のマツダ車とプリウスを同じ比較基準で比較する事だ。
ただし比較基準の内容は万人が納得できる適性なものである必要があるがな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 11:53:08.80ID:kV01M7XX0
プリウスのペダル位置が〜って言っている奴ってまともにプリウスを運転した事がないんじゃない?
初めて乗った時でもまったく違和感なんか無かったぞ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:18:43.05ID:jzGCtaNs0
>>80
そんな人がいるのも当然。
軽や室内スペース優先の車は多くがペダル類が左に寄ってるからね。
そういう車しかない人は違和感ないだろう。
ただし左寄りで吊り下げ式の場合は
それを対策したものと比べて踏み間違いの事故の確率が高かった。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:58.92ID:jzGCtaNs0
>>79
プリウスがマツダと同じ86%改善されるかはわからないが、
改善の大きさから考えても1%も改善されることがないとは思えないし、
逆にマイナス方向に改悪されると考えるられる要素もない。

あったら客観的なデータでなくてもいいし、
絶体評価でなくてもいいから示してくれればいいよ。
その中で議論すればいい。

なぜかあなたは中身を話せずに、外枠しか否定しないからまた枠が違うと言い出すんだろうが。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:47:31.46ID:tfIXOPTE0
>>84
教職員や学生向けの安全講習があったけど、大きな事故を起こした人間ほど原因を車や歩行者にもって行きたがる傾向があるって言ってたな。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:47:46.70ID:F+2bFY6s0
どこのメーカーも一緒じゃね
体の衰えで運転に支障をきたして事故を起こしているんだから本人の問題
本来なら自主的に免許返納もしくは法律的に取り消しにしないといけない話だよ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:55:42.88ID:jzGCtaNs0
>>80
大事なことをいい忘れてた。
操作に慣れてることと、とっさに踏み間違えやすいことは別けて考えるべきだと思う。
階段の場合、乗る水平面の長さと高さには安全基準がある。
これは階段の事故を起きにくくするためだが、
基準から外れている階段でも慣れてて登り降りしやすい人もいるだろう。
でもとっさに踏み外すことに対しては
基準から外れれば外れるほど確率は高くなるだろう。
俺は大丈夫だと思う人間もいるだろうが、
10万人当りの事故数などのデータを取ったり、
足腰弱くなったときのことを考えると
そうも言い切れないんじゃないかな?

つまりペダルにおいても他社がマツダよように恥を惜しまずに
データを取って改善できれば事故を減らせるだろうし、
ペダル位置の安全基準が作られるかもしれないということ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:13.87ID:5OHTkhTM0
>>80
全く同感

逆に、あのペダルがまともに踏めないとか、精神や身体障害者だと思うし、誰でも買う前に当然試乗してるんだから違和感が有れば買わなきゃいいだけ

シフトレバーもちょっと乗ればブラインド操作できるし、いつもホームポジションに戻ってるんだから、目的のシフト位置への経路は同一で変わらない
自分は、レバーがリミットまで行ってカタッと手先が感じるまで動かしてるから間違えたことない(しかもディスプレイに常時表示)
これもできないなら、ペダル同様に障害者であって免許を返納すべき(身体障害だけなら障害者用車両は可)

それでも買って、事故を起こしてトヨタが悪いとか、コピペマンみたいな気違い野郎だけ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 13:46:04.87ID:MQ24ONso0
>>92
どちらも自分の事しか考えないエゴだからね。
企業側は買った奴、事故した人のせい、乗り手側もオレは事故してないから事故した奴のせい。
売り手も買い手もバカだから事故も減らないロシアンルーレット、勝つのは売り手。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 13:58:06.96ID:16ojzchc0
プリウスのペダルが左よりってどれの事を言っているんだ?
10,20,30,40,50,52とプリウスと呼ばれるものは6タイプ存在する
形も違えばフレームも違う。エンジンも別物で操作系の配置も制御系のECUも違うのに何で一緒くたにしているんだ?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 15:47:09.06ID:MsRRZry90
https://gigazine.net/news/20191205-apple-acknowledges-random-shutdown-macbook-pro/

プリウス乗りのアホが言ってる事はこう言う事。
Macなら一般ユーザーでも解析できるかも知れんが車の不具合なんぞ一般ユーザーが調べられるわけないのに証拠を出さなきゃ認めないとはとんだ悪徳企業だな。
現実に起こってる事故に原因が無いわけない。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:53.15ID:KDbzq/3P0
プリウスのペダルの位置云々言ってたら業務用の軽貨物とか乗れんぞ
あれこそホイールハウスが邪魔して超左寄りの配置してる
普段どんな車運転してんだ?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 16:59:55.84ID:16ojzchc0
結局言い返す言葉がなければ
>92 >97 みたいな事しか言わないんだよな
前スレでコピペ君も自分で貼ったコピペでドライバーの問題だと逆に証明しちゃったしな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 17:07:03.61ID:MsRRZry90
そりゃ言い返す言葉もなくなるだろう、非を認めずいつまでも証拠を見せろ見せろと言い張ってるんだからな、プリウス乗りは。
それが証拠にまともな車が無くなってきてる。
暴走電動ラジコンカーにオラつき煽り箱ミニバン。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 17:41:41.68ID:16ojzchc0
>100
町に溢れる大人気車じゃないか?
町中を走る乗用車の20〜30台に1台はプリウス
日本人の大多数が選ぶ車だよ
あなたのセンスが日本人一般とズレてるとは思わないか?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 18:08:39.91ID:VHi3LCzR0
こいつらって顔真っ赤にして必死にプリウス叩いてるけど何がしたいんだろう?2ch Twitterで叩いたって何も変わらないのに。
まさしくそれこそエゴじゃないの?w
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 18:58:46.25ID:jzGCtaNs0
>>96
昔から左寄りの車はあった。
当然適切なペダル位置の車より踏み間違いは多かったはずだ。
それでもすぐ気づいたり、すぐ対処できたりして事故はプリウスより少なかったんじゃないかな。

プリウスの場合はアクセル踏んでもエンジンが吹け上がる音がしないし、
とっさにニュートラルに入れたり電源オフにもできない。
踏み間違いから実際に事故に発展する確率は
他のガソリン車より多いと予想できるよね。

擁護派がたぶん客観的データがどうとか言い出しそうだけど、
そんなありえない仮説じゃないと思う。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 19:24:40.46ID:VHi3LCzR0
>>107
プリウス乗った事ある?
最徐行のスピードで踏んでもエンジン音しないけどそこから少し強く踏むとエンジン音するけど。
ちなみにプリウスエンジン回ると結構うるさいよ。
とっさにニュートラルの意味がわからんけどアクセルブレーキ踏み間違える人が他の車でもとっさにニュートラルにするだの電源オフにするだのできるかが疑問だけど。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 19:44:39.07ID:tfIXOPTE0
>>82
>>そんな人がいるのも当然。
>>軽や室内スペース優先の車は多くがペダル類が左に寄ってるからね。
>>そういう車しかない人は違和感ないだろう。

プリウスみたいなペダル配置が普通で、最近のマツダ車がイレギュラーって、コピペ君自身が認めているよw

ペダル位置が原因なら、プリウス以前から踏間違い事故が多発してなきゃおかしいけど、実際は違うよね。
なんでだろ?
僕、ワカンナいやーw
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 19:55:52.00ID:QsG9jEXv0
>>108
徐行からアクセル踏み間違い?
そんな超限定条件だけ?w
だからエンジン音するって?ww
苦しいね〜
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 19:59:37.57ID:QsG9jEXv0
>>109
以前からなかったっけな〜w
僕、ワカンナいやーw
https://togetter.com/li/979060
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 20:20:13.16ID:VHi3LCzR0
>>110
何が苦しいの?お前の人生が辛くて?
踏み間違えて突っ込む程ベタ踏みするなら初動からエンジン音するでしょ?どう考えても。頭悪すぎだろww
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:53.82ID:16ojzchc0
停止状態からガバッとアクセルを踏んでしまうのはドライバーの癖の問題
だから調子に乗った若いドライバーも踏み間違いが多い
もう少し歳をとると落ち着いてきて大半のドライバーは一瞬クリープを入れてからアクセルを踏むようになる
ギアが間違っていても若いやつらはとっさに状況を判断して対処している
それが高齢者になると対処ができずに固まってしまう

https://youtu.be/YIM4-7eG-ig

これをコピペやアンチは車が悪いと言う
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:01:27.67ID:QsG9jEXv0
>>112
アクセル踏んでもエンジン音しないんだよな〜

プリウスミサイル 検証  これ原因の1つでは?
https://www.youtube.com/watch?v=sP2QsvBaioo

今まで知らなかったの?
そんなことも知らずにプリウス擁護してたの?

他にもあるよ。
20系プリウスミサイルこのシフトがキケン!?
https://www.youtube.com/watch?v=30g0_No-IY8

フィットHVはこの手の暴走は安心してください。
大丈夫です。

プリウスとフィットハイブリッドのシフト動作の違い2
https://www.youtube.com/watch?v=itpHK5U7y6o
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:13:36.61ID:QsG9jEXv0
>>113
プリウス以前にコンビニミサイルが少ないのは、
プリウスと違って踏み間違ってもすぐ気づくからだよ。
コンビニに突っ込むにはタイヤ止め乗り越えていく必要があるわけだよ。
それを乗り越えるほどアクセルを踏んだら、
普通のガソリン車はエンジンがうなりを上げて、アレ!おかしいと気づく。

プリウスは気づかず、そのままアクセルを踏み込んでしまい
タイヤ止めを乗り越えて、ハッ!と思ったころには突っ込んでるわけだ。

この事故の場合はアクセルの踏み間違いより、
シフトの前後入れ間違いの方が多いと思うが。
バックしようとしてシフトレバーをつい後ろ側のDに入れてしまうやつ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:18:48.03ID:QsG9jEXv0
>>87
>>83のレスを読んで、事故の責任をなすり付けてると感じるのか?
だいぶ重症だな。

>>83は単にプリウスもペダル位置を適正化、オルガン化すれば
ペダルの踏み間違いの事故が減るんじゃないかと言ってるだけだろ?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 21:36:27.07ID:jzGCtaNs0
>>109
左寄りの車はあったが普通だとは言ってないぞ。

それにペダル位置の慣れと踏み間違いは違うと
>>90で言ってるだろ?

マスゴミのように捏造しないでもらえる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況