X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 8台目【TOYOTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 02:46:22.10ID:VT7hQZB/0
。ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのスレッドです。

公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm


前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 6台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573571224/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 7台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574140370/
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 19:55:03.58ID:ntKUsg6P0
ハゲは夜更け過ぎに♪

  |
  | 彡⌒ミ
  \( ・ω・`)
   (|  |)::
    (Y /:::
    (ノ\:
       \

フサへと変わるだろう♪

  ノ⌒⌒⌒~ヽ
  (:::::::::::)
 (;;:::人:::::ノ
  (;( ・ω・`)ノ
   (|  |)::
   (Y /:::
    (ノ\:
      \

際限ナイ♪
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 19:59:45.18ID:IGbT61EY0
>>652
なんでもいいから悪いイメージ付けたいんだろ
まあそれでも今売れてない車が急に売れ出す訳ないんだけどな

来年にはリストラされて他所の自動車工場に派遣に行くだろ
そん時にダイハツの期間工になってたら因果応報ってんだな
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:03:14.96ID:1Mhcou6E0
ロッキーを軌道にのせて脱軽自動車メーカー化しなきゃね
儲からないジャンルは切り捨てなきゃ売れても収益の足引っ張るだけだし
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:12:41.79ID:g2Z0rqts0
>651みたいなアホはパサートやアルテオンも根本はAセグメントなんだよとか言っちゃうのかな?
アホだから仕方ないか
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:24:08.69ID:s8Af4NHf0
ライズ/ロッキーが発売で一番誤算だったのが日産

キックスで廉価SUV市場の席巻を目論んでいたのが外れ、しかも日経でタイ製造の記事がこのタイミングで掲載
発売までにライズ/ロッキーに市場をさらわれてしまうことは間違いなし
 
ネガキャンが半端ないのが理解できる
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:34:40.01ID:Vh2fBMc40
DNGAとエンジンとD-CVTと重量がいい具合に作用しあってる感
ダイハツがコンパクトSUVを11月に出るのはわかってたけど、
モーターショーでいきなり実車展示、数日後に発表で
ロッキーもライズも詳細はコンパクトSUV出すくらいの情報しかなかったのに
販売店にも展示も試乗も広告もバリバリやってるのがすげーわ
事前発表とかもったいぶる必要すらなかった
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 20:59:17.74ID:rMrLqP220
>>641
それは乗る人によるから。
こういうクルマ好きが買わない買い物車は低くなりがち。

>>645
後席の乗り心地は酷いな。
ボッチ連呼しか買わないようなので問題ないだろうが。

>>657
日産は自動ブレーキが割とまともなので大逆転あるかも。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 21:37:18.97ID:ntKUsg6P0
>>657
日産のネガキャンとか妄想癖すげーな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 21:44:50.55ID:FtV0TEaq0
日産は工作員を雇うほどの余力も無いだろ
潰れる寸前だから
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 21:49:25.50ID:g2Z0rqts0
>>672
嫁さんの親父さんが日産好きで買いつづてけるんだけど、この5年で担当の営業マンが二人も退職したって嘆いてた
次に買い換えたい車も無いって言ってたなあ
なんか可哀想
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 21:58:41.11ID:JHeU/Ds60
色はやっぱコンパーノレッドがいいなぁ
マツダとかの赤も正面からだときれいだけど、ちょっと影になると途端に赤くなくなるんだよな
その点コンパーノレッドは影でもしっかり赤綺麗だし、光があたった時のゴールドもインパクトあるし。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 22:33:04.20ID:zTO5ZdAz0
ゴーンが来る前は瀕死だったけどな
ゴーンがいなくなった今も瀕死だけど
結局、ゴーンの鞭が無いと権力闘争ばかりやるのが日産なんだろうな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 22:37:24.44ID:nsZL/d7w0
>>865
>「反社会的勢力の定義は定まっていない」
まるでネトウヨが「ネトウヨの定義はなんだ?」って言うのと同じだな。
これが官房長官って大丈夫かよ?

反社会勢力への「闇営業」は法律的に何が問題か
https://toyokeizai.net/articles/-/289233?page=3
芸能人の方々は反社会的勢力に利用されやすい傾向があります。
反社会的勢力やその首謀者等が、自らの勢力を誇示するためであったり、
信用を作り出したり、その組織内の結束を高めたりするため等に、
芸能人を利用する例は後を立ちません(広告塔としての利用等)。
新規の取引を行う際には、相手が反社会的勢力であるか否かを確認
するのは必須でしょう(いわゆる反社チェック)。






これって芸能人を政治家に変えても、そのまま当てはまるよなあ。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 23:04:53.27ID:9Ikx90OR0
5ドアジムに待望厨もこれに流れてんのかな
ルミタンもだが売れれば正義なのよ
どんなにいい物作っても売れなければ駄目
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 23:11:03.88ID:xbTChDq50
>>685
あ、またワイてる 出た出たーwww
証拠が無いことをカバの一つおぼえ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 23:51:35.70ID:PtDp2GgM0
フルセグアンテナは標準でついてるのかな?
DA付けないとアンテナも無し?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:02:45.46ID:fqZXmVK40
大型トラックに後ろからぶつかられて
無傷な車なんてダンプぐらい
その他の大小は気休め
軽なら死ぬ、大型セダンなら死なない
なんてほどの差は無い
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:05:12.91ID:F2lUrzrV0
ついでにヨーロッパの速度域は
日本よりはるかに高い
一般道で80キロ
高速は120キロくらいが当たり前
狭い道をのんびり走ってる日本が
なぜ爆走のヨーロッパと同じ基準に
考えないといけないのか?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:08:19.47ID:F2lUrzrV0
ヨーロッパの田舎の山道の
制限速度が80キロね
実際はそれより速く走ってる
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:28:49.92ID:1kB9spzJ0
ライズ、ロッキーをひたすら批判してる人は何が目的なのかな?
自分で実際に買ってみたら(何かに騙されて)損した! とかならばまだわかるけど、自分に損がある訳でも無く、見下すことでカタルシス感じるのかな。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:41:37.13ID:1EsU8v3n0
後席の安全云々いってるけど、車両重量と比例するわけではない
この車より重い車全てが安全か?違うでしょ
ヤリス、アイゴもそうだし、VW upもそうだけど後席のすぐ後ろに窓がくるような
クルマでも欧州基準クリアできてるから(星いくつかしらんけど)
これだけクラッシャブルゾーン大きく取れてる車の後席が〜とか言ってたら
乗るクルマないでしょ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:58:20.31ID:xR9x6Nqw0
俺チャリカスで年8000kmくらい乗るし、車も年2万kmくらい乗るけどなぁ
ライズだと自転車立てて乗せられるんよね
購入の8割はこれで決めたようなもんだし
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 07:59:16.42ID:h6zcYn5M0
>>452
営業マンなら長期使用なんてしないだろ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:03:51.54ID:3bJWNzUg0
>>688
ヨーロッパの衝突安全試験で最低点を出したジムニーの代わりならありかもね。

>>689
後ろも含めて全体的に重く安全性優先じゃないかな。
軽自動車レベルの安全性では許されない国でも売る車だし。

>>695
ボッチが一人で乗ればいいんじゃない?

>>699
日本でも高速120km/hもあるし、100km/hが多いけどね。
この車は衝突安全性の不安に含めて、自動ブレーキが相対速度80km/hを超えると作動すらしないから高速道路を走るべきではないのかもね。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:04:53.45ID:DJqipaCb0
>>679
スカーレット…某国営放送のドラマか
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:29:36.85ID:HWYm73CG0
嫌なら自分が買わなければいいだけなのに
わざわざスレとかヤフコメに粘着して
「軽は死ぬ死ぬ!家族より金が大事!」とか
喚き散らすのは本当に精神病だと思う
他人の心配はいいからお前が病院行ってこい
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:46:59.00ID:rXC+vxxg0
予防安全装備に関しては「嫌なら乗らなきゃいい」は通じないからちょっとなあ
スマアシの性能だけはトヨタが腰を上げるまで叩いていくべきだと思う
ただのアンチみたいに叩き自体が目的になったらあかんけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:50:27.16ID:dv9kNGhe0
この車の価値は「トヨタバッヂの付いた5ナンバーSUV」一点のみだからヒョーロンカが安全装備や乗り心地座り心地実用性なんて論じても意味がないんだよ!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 08:58:12.76ID:aT2RuNkZ0
>>713
他人がライズに乗って突っ込んで来るかもしれないし、ライズが急停車して突っ込むかもしれないし、みんなが安全な車を買ってくれたほうがいいと思う。

>>715
同意。
ダイハツは完全子会社なわけで、トヨタが技術を提供しない理由が分からない。
ライズに関してはトヨタのバッジを付けてるだけに倫理的にアウトでしょ。

>>717
安くても安全性に関する部分は手抜きして欲しくない。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:07:17.00ID:43TnPwYs0
>>718
早く病院行け
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:07:45.07ID:oyFhBcLW0
わざわざID変えて連続レスして結局何がいいたいの
お前らロッキーライズ買うんじゃねーよ
CX-30買って下さいおながいしますってことか
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:14:27.26ID:KFWG+8YF0
国沢が「自動ブレーキはレーダーないと駄目」
との賜ってて、それに感化されたシンパ(もしくは本人)が
アンチしてるけどさ

そのレーダー積んでる車の成績表のこれには
料率下がっていないじゃんっていう
つまりレーダー積んでいる自動ブレーキもゴミなんだけど(除アイサイト)
http://ichibanyasui-kurumahoken.com/9099.html

それと
レーダーはバンパーに組み込まれるから
ちょっとした事故でも修理費高く付くから
ステレオカメラのコンパクトタイプのがいいよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:22:14.50ID:oyFhBcLW0
>>724
カテゴリ違う車種で迷うってのはあるね
自分もロッキーとの比較用にヤリス待ちだしカローラも候補だし
レヴォーグも考えてたけどあれは止めた
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:31:26.02ID:5GNVcoC/0
>>722
せめてステレオカメラをソリオに付いてる夜間歩行者対応のものにしてくれたらイメージが違ったのに。
あれは多分、アイサイトも作ってる日立製だよね。
ダイハツも採用出来たはずなのに、スズキに対してのライバル心が客の安全を上回ったようで残念。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:34:04.80ID:oyFhBcLW0
>>726
かつて受験の時法学部と工学部で迷って教師に呆れられましたw

ロッキー&ライズは展示車見て即候補になったけど
走りをやたら褒められてるヤリスも無視できない
カローラは試乗で気に入ったけど個人的にはちょっと大きいところが迷い
あちこちドライブ行く人間にとっては小ささは正義
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 09:51:51.64ID:EmBpbnU00
>>718
根拠が乏しく、そしてよく分からない理由で
あたかもこの車に限定した弱点のように書いてるな
なるほど、これが委託によるステルスマーケか

具体的な脆弱性を書こうよ、ねえ
後席の安全性がーとか言ってる人

例えば>>705のコメントに具体的に返してみてよ
ラゲッジスペースはかなり広いし、
フレーム強度も高いよね
どうなの?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 10:23:47.41ID:wXrhLumy0
ライズ/ロッキーで唯一の「イマイチですね」が自動ブレーキ。対歩行者の事故の70%が夜間なのに、ダイハツのシステムは未だ夜間未対応。
昼間の歩行者に対する停止性能もホンダや日産/三菱の軽自動車より劣るほど。停止車両を認識しての自動ブレーキも40km/h以上になったら停止出来ない(今や50km/h以上が普通)。

ダイハツの開発担当に聞くと「ライバルと同等レベルの自動ブレーキを開発中です。もう少し時間が掛かります」。
洪水や崖崩れに遭遇する可能性を示すハザードマップの「危険地域」に建っている安くて大いに魅力的な不動産物件のようなもの。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:43.83ID:SF0nW+eC0
毎日毎日粘着して同じことを書き続けて
お前の頭がイマイチだよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 11:05:38.07ID:E9cHP11e0
>>730
逆に具体的に後席の安全性が評価されることがないから、怖くて後ろに人はのせられないな。
もっとも後席の乗り心地が劣悪なので、長時間後ろに人を乗せることもないだろうけど。
軽よりはマシということでスズキ、ダイハツの軽自動車乗ってる人が買う車かな。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 11:20:23.28ID:kxYPCyrA0
マツダの株価1000円切ってるな、スズキが約5000でトヨタが7700か

まあ日産が700円以下って考えるともうちょい耐えれそうだけど
そろそろ身の振り様考えとけよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 11:34:03.57ID:YmYAS/+40
そんなにマツダ車が羨ましい?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:42.49ID:jE4jM0Hv0
月間目標販売台数は超えてるらしいから売れてるんじゃね?
デラで見たら上から抑え込まれた感があるデザインなんで俺は興味ないけど
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:12:47.88ID:1CMu8A4u0
>>737
だから、欧州出荷の車でもクラッシャブルゾーンがほぼ無い車があるじゃん この車と比較してどう危険なの?

後席の座り心地? 新ネガティブだね
何が悪いんだろうね ここは感覚で書くこと
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:16:23.28ID:vjgLtBtG0
>>746
アイゴは酷いね。
あれもダイハツのプラットフォームだから。
あれだけ小さいと軽自動車同様に割り切って使う車では。

>>744
スズキはトヨタのレーザーレーダーの方のシステムを歩行者対応にしてしまったり凄いところもあるのに。
ダイハツは駄目だね。
そもそも安全に対する意識が低そう。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:24:31.40ID:h6zcYn5M0
>>489
作れる保証はない
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:27:33.22ID:uf4P+a1u0
2列目の安全性、自動ブレーキを求めるなら兄貴分のラブ4を、
最強を求めるならランクルしかないよ
小型車でそんなに2列目が安全な車ってドイツ車しかないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況