【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 8台目【TOYOTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 02:46:22.10ID:VT7hQZB/0
。ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのスレッドです。

公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm


前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 6台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573571224/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 7台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574140370/
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:41:44.70ID:DCelxEmJ0
4WDだと自動駐車できないんだな
家に白線引こうかと思ったのに
ダイハツはディスプレイオーディオで
ドラレコリア録画出来ない?
トヨタはナビ選択難しすぎる
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:43:44.79ID:ewoAxgIo0
>>486

>ダイハツの開発担当に聞くと「ライバルと同等レベルの自動ブレーキを開発中です。もう少し時間が掛かります」。

自覚してるしその気はある
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:59:46.31ID:TrJ6BXhN0
>>486
どの車が30km/hでぶつかってる?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:07:57.07ID:ntKUsg6P0
>>489
だが技術力がない
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:37.73ID:g2Z0rqts0
>>494
うっかりもなにもBMWの1500ccは3気筒
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:28:18.18ID:grglxV/F0
>>422
C-HRは問題外
1.2ターボで車重1400kgだぞ?
トヨタのウィッシュでさえ2000ccで1360kg
86は2000ccで1210kg
当然トヨタの1.2ターボに2000ccほどのパワーがあるわけない
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:42:09.86ID:Vwh4Fbgl0
>>494
ヤリス
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:09:09.86ID:AJSvshuc0
カタログスペック厨は実際乗ったことないのにあーだこーだうるさいから困る
120出すまでに何秒かかるか分からん軽ですら高速は普通に走れるんだから限界性能なんかどうでもいいんだわ( ´_ゝ`)
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:24:04.61ID:GZ8SK7IM0
ここで面白いのは、高評価の書き込みや試乗レビューへのリンクを貼ると、10レス以内に必ず批判的な書き込みがあること。
ネガティブ書きたくて1日中監視してるアルバイトさん?居るのかなwww
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 02:40:24.55ID:/LmTQSxO0
普通にRAV4乗りたいけど金銭面の部分と職場の上司と同じような車両価格の車に乗ることに抵抗あってこっちにした
俺みたいな奴多いと思うけどなぁ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 04:57:14.00ID:qPoi6GR20
>>501
40km/hぐらいまでのカバーでいいんじゃないかな
前のクルマに50km/hでノーブレーキで止まれますと言って突っ込むか?
ついうっかりに対応してほしい、と言われても
その速度域でうっかりするような運転するやつ乗らんでほしいわ

自分としては、付いてる体で運転への介入が最低限のシステムがいい
自動ブレーキテストの作動確認テストはよく上がってるけど、
過剰反応による誤作動とかは公開テストしていないのかな?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 05:13:54.34ID:AMaC7kNV0
2021?年から
上級車並みの自動ブレーキが
義務化されると記事にあった
一部の国産車の自動ブレーキは
基準を満たしていないとも
今のままでは売れなくなるね
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:33:41.60ID:g2Z0rqts0
>>501
スマアシ2っていつの話してんの
トコットは50km/hで止まってる事実は?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:38:28.42ID:q/mHCMeC0
RAV4は実車見ると本当にデカすぎ
ランクルよりほんの少し小さいだけ
アラウンドビュー無くてもみんな駐車場とか住宅街で困らないのか?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:52:51.04ID:2GJBuOMv0
>>523
二世代も前のスマアシの性能が劣っていたと書くあたりがネガキャンしたいだけよな

スマアシは1→2→3→次世代と確実にバージョンアップしてるし現在も開発継続中

6万円プラスするだけで買えるスマアシ付き車が230万台以上販売されたのは、ある程度支持されてる事実
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:16:27.13ID:wSg+aD7u0
>>517
脳みその血管がパーンとするタイミングが、低速で走ってるときだけならいいんだけどね
なんてことを思うと、他人に迷惑を掛けずに止まれるならそれに越したことはない
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:20:37.90ID:/B9fnOej0
>>513
俺も職場の関係ちょっと気にした部分はあるな
ただ元々コンパクト志向だったし室内高があるのを探してたし冬は東北行くことあるから 4WD欲しいとは思ってたし流線型より角ばったデザインのほうが好きだしでロッキーライズがまさにドンピシャだった
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:23:10.29ID:gWq77e8B0
>>481
そういう問題じゃない。
グループ内のトヨタやスバルがまともな自動ブレーキのシステムを持っているのに、ダイハツが最低レベルのものを付けるのは企業としてどうなのか。

>>501 >>525
タントの「次世代」スマアシは全然駄目だったし、おそらくロッキーも同じシステム。

https://youtu.be/hTqlRbOAQ6Y?t=790
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:33:04.55ID:LVD11f220
>>528
ゴミいらない。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:34:20.84ID:54VEtIhC0
自動運転じゃないわけで安全装置に頼るんじゃなくて
安全確認の負担軽減装置のレベルで十分だと思うが
自動ブレーキと電動パーキングに拘ってる奴は何と戦ってるんだよ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:39:16.64ID:GC/SXcQe0
>>534
そこしか突けるところがないからだと思う。
その人らって車種や車体構造が違うのに、同じブレーキシステムを採用してるから、ロッキーの性能も同じく悪いと言ってるのも違和感ある。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:52:39.57ID:jrtE6Jnt0
>>524
乗ってみれば分かるよ
コンパクトSUVよりずっと運転しやすい
ミドルクラスは運転しやすいし性能も圧倒的に高い
一番中途半端なのはコンパクトSUVだわ
外寸は全然コンパクトじゃないのに室内だけコンパクトだし、普通のセダンの車高を上げただけだから剛性低いし足回りも貧弱
そのくせ値段はミドルと被っているという
買うならRAV4みたいなミドルSUVかロッキーライズみたいなミニSUVが良い
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:01:38.45ID:K6FJouKP0
>>534
付いてないのと変わらない程度の自動ブレーキをアリバイ作りみたいに付けられても要らなくない?
あなたみたいに過信する人は特に。

>>537
RAV4欲しいけど、安い形だけ似ているものが出て良かったな。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:10:54.65ID:G/jZZAl+0
>>463
無限増殖できるな
一週間で飽きるだろうけどその飽きを5年カバーするだけのバリエーションが欲しい
後から追加できるのでも良い
100パターンセットで500円くらいでオプション販売して欲しい
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:16:21.67ID:G/jZZAl+0
>>488
まじでか?世の中の女性ドライバーはそれを材料に4WD設定を敬遠する傾向でてくるかな?
インパネのトルク配分表示とか楽しいから絶対4WDのがリセールバリュー高いだろうと踏んでるんだが
そこちょっと痛いかもな

俺だったら駐車支援とか邪魔だし下手糞専用車みたいで乗りたくないが
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:21:50.65ID:G/jZZAl+0
>>514
普通、開発部、研究部はコストダウンの為に統合するだろ
惰性でやってるなら二重構造だと車内からでも突き上げあるだろうが
今のヨダの勢いなら「あえてやってます」って言い切っても誰も反論できないだろう

ダはもしかしたらヨの、いや世の自動ブレーキシステムに関して誰もが疑問に思い
改良すべきと思ってる箇所をとてつもない次元で克服したスマアシをリリースしてくるかも知れない
いや、ない
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:24:55.54ID:G/jZZAl+0
>>494
>>496
3気筒って何かそんなにメリットあるの?
ブン回しやすいとか軽量コンパクトとか?
振動やなんだけど

クククだったらツダのロータリー版権買っちゃえよアキオー!
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:49:17.49ID:fv6bwgjy0
自動ブレーキ、新型車で義務化 
21年度にも 政府方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000001-asahi-soci

政府は、国内で販売される新車に衝突被害軽減
ブレーキ(自動ブレーキ)の取り付けを義務
づける方針を固めた。歩行者に反応する
自動ブレーキなど、国際基準を満たす性能を
求める。新型の乗用車は早ければ2021年
度から、既存の車種はその数年後から義務
づける方向で調整している。


 自動ブレーキの性能については、6月に
国連の専門部会で国際的な基準が決まった。

 この基準では(1)時速40キロで走行中
前に停車している車にぶつからずに止まる
(2)60キロで走っていて、前を20キロで
走る車にぶつからない(3)30キロで走行中
時速5キロで前を横切る歩行者にぶつからずに
止まる、という三つの条件を備えることが
求められる。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:07:59.61ID:gW73aupz0
11月9日契約だけどまだ納車日決まらん。
年内とは言ってるけどなー
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:45:59.87ID:nQX9Lx8I0
パワフルスタイル好みなんだけど関東で展示してるとこあるのかな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:09:55.60ID:RO6Oqr360
>>558
OP付けたメッキぴかぴか仕様か。

大衆車にメッキぴかぴかは、
貧乏人が安物指輪やネックレス付けて、
無理して着飾ってる感アリアリなので却下w
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 11:04:30.62ID:5BVLWjpW0
買った人、買う人に聞きたいんだけど
ブラインドスポットモニターって付けた?
もしくはつける?
15年以上前のアナログな車しか知らないから
使ったことないし良く分からないんだよね
ツートンにしたくてZ予定なんだけど予算的に悩んでる
営業担当は便利です!是非!っていうんだけど、試乗車にはついてなかったし
色変えるならこっち付けた方がいいですよ、とまで言われたんだけど
実際に使ったことのある人は是非!っておすすめする機能かな?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 11:21:53.75ID:7RGfNKS70
>>471
嬉しいよね!おめでとうございます!
大安など何だの全く気にしない方だから、ちょっと新鮮だった。
気にするのが当たり前かw
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 11:33:55.43ID:9RZcic4z0
振動気になるやつはEV買えばいいんじゃねーの
今度は「タイヤのロードノイズがー」「高速の風切り音がー」って言い出すんだろうけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:25:58.89ID:JSFbrdvH0
>>513
Z4WDを検討してた俺氏、上司が皆軽自動車で無事死亡
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:30:42.64ID:LVD11f220
カムリ CHR RAV4 スープラ
最初だけ勢いあってすぐ売れなくなる車
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:31:23.22ID:LVD11f220
ライズは価格が良いから息の長い商品になるかもな。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:31:34.30ID:4Dn7Cf3r0
>>575
頭古いよいつの時代だよ
上司だってそんなの気にしてないよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:33:21.28ID:CPMLrL1T0
>>569
なかなかいいじゃん
ダセーとか目が腐ってんな

>>574
どんなのがカッコいいの?
お前のセンスを見せてみろ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:35:38.45ID:PtDp2GgM0
上司は通勤用のセカンドカーでしょ?
自分はファーストカーなんです!

コレで問題なし
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:45:39.34ID:qZ3lbwQ70
下手したら軽のが高くなるやん
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:47:20.10ID:jrtE6Jnt0
上司とか何の関係があるのかと
まあ、自分も外車での通勤はやめてくれとは言われたけど
上司がどうこうよりお客様に対して嫌味な感じがするから
確かにぼったくっているみたいに見えるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況