X



◎●●/RX-7 Part198\●●◎ [ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-6iPJ [49.104.52.217])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:30:11.62ID:3+Ytm/sid
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド198個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com...tories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.c...log/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.c...g/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedi...3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncycloped...3%83%80%E3%83%BBRX-7
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806sage (スップ Sd1f-glog [1.72.6.57])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:32:18.62ID:G2Wr+hvNd
今だと当時の新春価格より高いけどな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-i/// [106.180.27.246])
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:53.68ID:YA/dDa/ba
新車無くね?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f47-K+F1 [125.173.165.10])
垢版 |
2020/03/30(月) 21:38:59.06ID:T3sApmVm0
新車から一台乗りつづけ何て1%もおらんわ。 二桁ナンバーめったにみない。
いいじゃないか中古でも。 数十万キロ走らせて大切にしている。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Ik0M [221.121.194.6])
垢版 |
2020/03/31(火) 00:00:58.51ID:w8qgcWtP0
新車から7一筋の人は素直に凄いと思うわ。結婚してから維持が厳しいと感じる人が出てくるのは勿論の事、パーツの欠品は出始めるし燃費が悪いのにガソリンの値段は上がる等々の現実に影響され、維持が困難になって途中で手放す人は数多くいただろうからね

勿論好きのベクトルが街乗りオンリーワンオーナーのパターンか峠なりサーキットなりで破壊してまた7に乗り換えるといった別の形での7好きもいるだろうなぁ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f48-EvM9 [150.246.75.150])
垢版 |
2020/03/31(火) 02:50:31.72ID:N5+BAppv0
俺も6型ワンオーナー
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-N6LX [202.173.111.19])
垢版 |
2020/03/31(火) 10:06:21.17ID:S3fx3wbT0
>>817
独身の時に新車で買って、
結婚して子供が出来たらファミリーカーに買い替えようと思ってたけど
結婚できずに今でもFDを維持してるって人も多そう。

俺だけど。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc0-mlmn [222.146.80.99])
垢版 |
2020/03/31(火) 17:34:55.82ID:hIa6pGVL0
>>816
純正にさえ拘なければRX-7のパーツなんてアメリアでは全部新規に作ってもらえると思うぞ
樹脂パーツは3Dプリンターで出してしまうしエンジンパーツも削りだして作ってる
外装やフロアなどのボディパネルも製造している業者がありそうだよ

SEMAショーとかに出してる日本のショップにそういうルートを構築してもらいたいな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 767c-uUuo [153.204.192.112])
垢版 |
2020/04/01(水) 03:21:00.30ID:/6dQZsss0USO
>>658-664
久しぶりに来たんで遅レスですまんけど、BOSEのアコースティックウェーブ使ってるよ。
アンプは外して、別アンプでドライブしている。
中には約16pウーハーが入っていて、紙コーンのスポンジエッジ。
2つのウーハーが対面に重ねて入っていて、それぞれ+−を逆にしてドライブする。
左側の膨らみにスピーカーが2個入っている。

ウェーブは短い方が正(+)音で、長い方が負(−)音が出て、長い通路を通って両方からほぼ同じ正(+)音が出る仕組み。
ウーハーのインピーダンスが低いので、1Ωに対応できるアンプなら大丈夫じゃないかな。

音質は16pウーハーとしてはかなりの重低音が出せるよ。さすがBOSE。
というか、よくMAZDAがこんな専用品をBOSEに設計させたもんだね。

30p級ウーハーにはもちらん負けるけど、FDに30pウーハーは厳しいからね。苦肉の策。
このウェーブシステムはあくまで低音を出すための物です。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a47-5QI3 [125.173.165.10])
垢版 |
2020/04/01(水) 12:40:50.95ID:ksHi/Lh/0
スピーカーセットは耳元に6cm
+サブウーファーで事足りる。

音楽聴いても独り
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ab-x82H [210.236.125.152])
垢版 |
2020/04/01(水) 13:25:12.49ID:85SnQnFf0
グレードによってはダッシュボードのセンタースピーカーってダミーだよね。
あの小穴が沢山あいてるスピーカーカバーの中身は空っぽになってる。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69cf-x82H [210.236.126.181])
垢版 |
2020/04/02(木) 18:17:38.24ID:XtkqBogf0
コロナショックでスーパーカーとか値下がりしそうだけど
FDはどうかな?
スープラやGTRみたく世界的な人気ではないから相場にあまり関係しない?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-ZO+F [1.75.255.220])
垢版 |
2020/04/02(木) 19:03:44.14ID:jcujnhbDd
>>843
本物は自分の顔がちゃんと写るが
偽物は性能が低いので自分が写らず着ている衣服だけが写る。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fae9-YT3s [147.192.21.75])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:06:17.15ID:MCfY5g560
30年前の車だからねぇ経年劣化でボロボロなんだろうねぇ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-gWaE [221.121.194.6])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:28:07.01ID:jvcB3oDI0
湾岸ミッドナイト読んでたんだが俺の頭が悪いのかここのページのリトラの説明が理解出来ない
https://i.imgur.com/auVHJgb.jpg
読む前まではリトラについては「スポーツ走行をする上で空気抵抗を受ける壁のような物になるから最高速を目指す場合、遅くなるしそもそも重い」という認識だったんだが
このページの「抵抗になっていると思っていたが…」から始まって反力と浮きの説明からの「オレを含め気づいていないRX-7乗りは多いと思う」という説明なんだが…
結局何が気付いていなかったのか理解が出来ぬ。てっきり抵抗になっていると思ったが実は抵抗になっていなかった的な説明かと思ったが全く違うのか
反力については多分理解出来てる。この場合空気が外力で、抵抗する力が車のボディから発生している力の事を言ってると認識してる
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-gWaE [221.121.194.6])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:10:34.02ID:jvcB3oDI0
>>856
サンクス、なるほど揚力か…って結局の所、抵抗にもなるしフロント付近が浮くような状態(揚力)が維持されて安定性にも欠ける。(このメリットを)知らない人が多いという良い意味じゃなくて(このデメリット"も")知らない人が多いという悪い意味だったのかこれ
俺の場合そもそも前提が間違っていたんだな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d47-5QI3 [180.9.164.125])
垢版 |
2020/04/05(日) 18:14:00.19ID:+JpZmaTS0
リトラはリンカーンみたいに180度ひっくりかえる方式なら
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da88-mkwF [27.141.105.27])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:04.35ID:zYzLJ54r0
>>859  一昨年の夏時点で発注したけど廃盤になってた。
ブレーキパイプの首っ玉なんて大体同じだから同じ位のパイプ探して干渉しないよう工夫するか、
長いの買って切ってカシメるかするしかないんじゃないかな

結局は漏れが無くて干渉しなければいいのでは?
0871293 (スッップ Sdfa-P5Sm [49.98.163.172])
垢版 |
2020/04/07(火) 15:17:07.79ID:uUw7JcSxd
>>869
程度の差はありますが、社外エアロは基本的に合わない、FRPへの塗装も合わない、と思ってます。
エアロが偽物じゃなくて、職人の腕も良ければ、そこそこのレベルにまでは仕上がりますが、純正並の完璧さを求めるものではないかなと。
0876sage (ワッチョイ da88-mkwF [27.141.105.27])
垢版 |
2020/04/07(火) 21:33:23.67ID:u1VlvztO0
>>867
たぶんパイプ径は一緒だと思う。
自分の場合17インチから17インチ(オーバーホール済)なのでパイプは再使用。
ホースもメッシュに替えたのでパイプもと思ったら廃盤。
サイドブレーキ部分のOH作業は大変だった。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-z/dV [1.75.6.175 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/08(水) 01:06:36.62ID:CYHEp3Drd
>>875
日本海間瀬サーキットは真っ平らじゃなく手、結構ウネリある
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-HWO1 [210.236.126.197])
垢版 |
2020/04/08(水) 18:10:46.44ID:GowMH2Rf0
純正のタワーバーって黒もあるの?
赤しかないと思ってた。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b2-cabi [42.83.45.134])
垢版 |
2020/04/09(木) 20:23:53.54ID:61DiSL140
レカロで悩んでたデブだけど、セミバケsr-7に実際に座れる店があった
凄くいいね!腰が伸ばされる感じで欲しくなったけど、ググると入るには入るけど干渉が酷いとか下げられないとか出て来る
スパルコいくつかセミバケあったけど、ホールド性がイマイチだった
座ってよければ安くても良かったけど、俺の体型では微妙だった
因みに、BRIDEのフルバケあって座ったけど腰骨が圧迫されて座ったら出るのすらままならない狭さ
鹿児島か宮崎にはまともに展示してある店が無い
ネットで一箇所レカロのフルバケおいてある店見つけたから二時間掛けて今度行ってくる
170.90キロみたいな体型の人はfdにシート何つけてるのかイマイチ調べても出て来ない
そもそも、デブはfd選ばないって話もあるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況