X



◎●●/RX-7 Part198\●●◎ [ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-6iPJ [49.104.52.217])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:30:11.62ID:3+Ytm/sid
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド198個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com...tories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com...ry/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.c...log/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.c...g/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedi...3%83%80%E3%83%BBRX-7
RX-7 アンサイクロペディア http://ja.uncycloped...3%83%80%E3%83%BBRX-7
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a388-5WGQ [221.121.194.6])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:27:55.60ID:n4hGFDq40
>>251
おめでとう
好奇心で聞きたいんだが、もう一度再購入して乗り始める事になったきっかけというか理由を良かったら教えてほしい
みんカラとかでも「RX-7でしか味わえない乗り心地」「過去に乗った時の感覚が忘れられずまた乗ってしまった」みたいな感想を聞く。少なくとも独特な魅力があるという事を理解はした
俺もFDに乗っているけど他の人の感想が聞きたい
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4547-RXZG [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/08(土) 22:18:28.29ID:NdGRRvL50
>>251
おばかがいる。
目が飛び出るくらいの部品代に
でていく一方のお金
とても今から維持できるもんじゃない。
う等やましいとも思えない。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-5WGQ [49.98.9.10])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:03:52.14ID:kTBEgKGpd
需要があるのかどうかは別として部品再販すると宣言されれば今よりも7オーナーもっと増えると思うんだがなぁ
今も放送してる名探偵コナンで人気キャラがFDに乗ってるのも相まって乗りたい(が、維持しにくい)買いたい(が、維持しにくい)と思う人は多いと思う
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d55-k4CK [58.93.64.176])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:15:50.13ID:72qkUTDM0
>>254
新車からFDに乗ってる複数台持ち
最後のロータリーを三年だけ体験するつもりで購入した。
掃除機のような音と盛り上がりのないエンジンに閉口したけど
始動時からの重量物が横に回転する感覚は他にはなく
さらにエンジンOH時にちょいとイジってもらったら官能性まで付いてきて鳴くように回るようになった。
最近では街乗りオンリーだけどまだまだ手放す気はない。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4db2-pSTw [42.83.45.134])
垢版 |
2020/02/09(日) 00:03:24.84ID:n425Dtsl0
>>254
自分語りは嫌われるの承知で書きます
21の時、赤の中古のタイプRに一年くらい乗ってぶつけて廃車
そこから県外で仕事で車持たず
祖母の介護やらでもう他界したけど7年ほど前に実家に戻り、15万の軽に乗ってそこから4型RZ中古に乗り換え
だが雨の日にコンビニに入る歩道の縁石に気付かずフロントというかラジエターぶつけて泣く泣く中古屋に手放す
そこからAQUAを新車で5年乗って現在に至ります
ただ、AQUAはすっごい200万て考えるといい車だよね
リッター夏は29キロ冬は25ちょいいくから

だけど、FDのスタイルだけはどうやっても忘れられなかった
買えるなら、新型スープラでも良いけど、600万だの700万だのなんて買えません
とにかく、唯一無二のあのデザインはダメだわ
替えが利かなすぎるんだよ
アクアとプラウスみたいにこっちでもいいかなぁ?とかは絶対にならないから
良くちょっとスポーツカー好きだった人とかにrx-8なら安いし、新しいしダメなの?とか聞かれるけど俺には無理だ
好きな人には悪いけど、fcでもなくfdなんだよなぁ
ってクソな長文
今から暫く眠れない遠足の前の日の気分の日々が続くわ
5年前のRZ売らなきゃよかったわ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4db2-pSTw [42.83.45.134])
垢版 |
2020/02/09(日) 00:07:34.64ID:n425Dtsl0
>>256
ディーラーで試乗したカムリが少しだけ一年前から気になったけど、やっぱ無理だわ
fdとか今乗らないと、もう5年や10年たったら本気で乗れなくなりそう
馬鹿なのは自分で分かってるけど、こればっかりは替えがないからしょうがない

こんなカッコいい車、手が届く金額では見つからんのよ
1000万だの外車のフェラーリやポルシェとかとてもじゃ無いが買える生活してないから
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d55-k4CK [58.93.64.176])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:59:41.64ID:lNaSf0Mm0
>>265
水喰いのため載せ替えかOHか手放すかの選択になった。
名のある人に直接やってもらった。バランスとったりとかしたらしい。目に見えないコツが色々あると聞いた。
セッティングも新たにやり直した。
あんまり期待はしてなかったので乗ってみてビックリした。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-yaNB [49.98.163.121])
垢版 |
2020/02/09(日) 13:26:29.62ID:3Z0nrUgDd
サンアイワークスって評判どうですか?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-uawS [49.104.11.175])
垢版 |
2020/02/09(日) 13:48:57.47ID:DkG+xeWId
以前にFC前期型を購入した者です。地元のショップで一通りみてもらいましたが、エンジンの圧縮も十分で問題なく、程度は良いと言われました。
廃盤になったら困る部品としてタイロッドエンドボールジョイントを教えてもらったのでとりあえず確保。サクションパイプも気をつけるように言われましたが、生産廃止。部品再販してくれませんかねえ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-5WGQ [110.163.10.252])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:03:40.47ID:6iEfO8Xkd
>>274
見たけどこれ本気で載せるつもりなら買いなのかな
にしても俺の金銭感覚がおかしいのか3ローターにしては安くないか?ぶっちゃけ100万出せと言われるレベルの品かと思ってたわ。それとも使うとなったらオーバーホールは間違いなくするからそれ込みの訳ありなのか
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-kjKr [1.72.9.34])
垢版 |
2020/02/09(日) 21:39:55.71ID:aqbC4ELvd
>>276
かっけえ…
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4547-RXZG [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/09(日) 21:59:59.63ID:fwE/OJB30
DOで組んでもらってECO搭載 もう20万キロ近く走っている。
いい組手と熟練の制御。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4dae-yaNB [42.124.110.222])
垢版 |
2020/02/09(日) 23:08:15.15ID:4lMwN9KJ0
>>271
前から近所にあったんで気になってたんですが微妙なんですね。検索ワードにぼったくりって出てきたんで実際のところどうなんだろって思ったんですが。。。これまでどおり大人しく近くの寺持っていくことにします。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d8-t7sP [101.128.133.96])
垢版 |
2020/02/10(月) 00:20:49.17ID:EWVxTVr+0
>>280
近所ならちょっと話を聞きにいってみてから判断しても良いのではないかな。
全く自分の経験抜きで、赤の他人の真偽も定かで無い話を判断基準にするのは危ういと思う。
Googleのサジェストもそんな判断に使えるほど精度あるものじゃないし。
話を聞いてみて良さそうであれば手頃な作業から依頼してみて徐々に探っていく。
合わなそうなら止めるで良いでしょ。
これは何にでも言える話だけどね。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4547-RXZG [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/10(月) 12:33:17.69ID:yKoMPnSs0
同じ自称オカルトならECOのほうがずっと実績がある。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832b-OB/u [101.128.141.205])
垢版 |
2020/02/10(月) 19:09:27.15ID:4D4DioJm0
暗闇でもクッキリ映るドライブレコーダー [VANTOP 9.66インチ SONYセンサー搭載ドラレコ]
https://www.youtube.com/watch?v=_MthQg6ysNQ
1万円しない手頃なドラレコ新調|SONYセンサー搭載VANTOPミラー型ドライブレコーダー2K画質
https://www.youtube.com/watch?v=RHU-bSrdFJk

商品レビューの報酬約2,000円分のギフト抜きでも実質9,000円くらいのドラレコだけどどうなんだろ
レビュー動画アップさせるためにショップなんかにタダでバラ撒いてるみたいだけど誰か買ってみた人いる?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4547-RXZG [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:49:09.07ID:NUBebD210
>>289 自分でいろいろやってるひとはネジの在庫も豊富だろ。
知らんうちに溜まっていくネジの山。

適当に溜まったところで袋に分別して再利用。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+zXk [49.98.159.147])
垢版 |
2020/02/11(火) 19:17:06.19ID:Tb7oJzekd
ヤバい、オーバーヒートさせた…。
走行中、突然純正水温計の警告音が鳴ったので慌てて停めて、ショップが休みだったからとりあえずレッカーで自宅へ。
ボンネット開けたらLLCの匂い。リザーバータンクを確認して、空。キャップ開けても、空。
ショップの人に見てもらう前に、とりあえずLLCは足しといた方がいいのかな?
0299293 (ワッチョイWW fd40-+zXk [210.237.215.205])
垢版 |
2020/02/11(火) 20:03:42.43ID:OrXCp+Ih0
みんなありがとう。
ちょっと長くて申し訳ないけど、情報共有のために状況書きます。
クルマは6型Rバサの中古。ディーラー購入。俺で2オーナー目。前オーナーがマフラーと足入れてて、そのまま。
エンジンは一回ブローさせてて、メーカーリビルドに載せ替えてからまだ1万Kmぐらい。ハーネス、コイル、インジェクター、エアポンプも同時交換。ラジエーターのアッパーホース、ロアホース?も。前の車検でラジエーターファンは変えてる。
社外水温計はウォーターポンプ上のメクラ蓋に取り付け。今回のトラブル時も、停車するまで100℃キープ。
月の走行距離は300kmぐらい。足車と交代で、感覚が空かない程度に乗って、たまに全開。で、今回は全開しててのトラブル。
普段の乗り方は、とにかく水温計を見ながらの運転。不具合の予兆は無し。ほんと突然。
あとエンジンルームの状態だけど、前半分はきれいで、助手席、ツチノコ横の辺りに液体が飛び散った跡あり。
0302293 (ワッチョイWW fd40-+zXk [210.237.215.205])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:14:01.54ID:OrXCp+Ih0
ヒーターコアか。トラブル事例を調べてると良く出てくるよね。一応、車内はそんなに臭くないけど、交換したほうがいいのかな。
水温計はどうだろう? 一応、渋滞にハマると100℃以上は指すし、ファンを作動させると下がるから、動いてるとは思う。ただ、前のクルマからの引き継ぎで10年以上使ってるから、怪しい?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4547-Hkqy [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:24:23.87ID:NUBebD210
ヒーターコアが割れて漏れればこの時期なんかは助手席側のフロント窓が曇りまくる。
漏れたことあるから配管除去した。

なくても暖かいロータリーターボ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75cf-zxvI [180.144.178.175])
垢版 |
2020/02/11(火) 23:15:29.25ID:wkcU3mYq0
FCなんですが、今日走ったあと、ボンネット開けたら裏にパワステオイルが吹いたような汚れが。ただ、汚れの割にタンクの蓋の周りとかは特に汚れてなくて、どこから吹いたのかわからないんですが、このような症状あった方いましたら、お教え下さると助かります。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5747-oFCC [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:11.65ID:sE6WJy3a0
>>306 ヒーターホースを抜いて短絡しときましょう。 故障の要因が一つ減ります。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-M++A [49.98.143.253])
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:01.83ID:hFAUhXemd
正しい読み方よりデファクトスタンダード
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e288-sErQ [221.121.194.6])
垢版 |
2020/02/13(木) 19:24:45.34ID:jvZHeUyG0
皆の言い方とネットの情報を比較して標準作ったらスリーエス呼びは選択肢に入らないと思うがどうなんだろう
銃の話になるけど俺も昔は日本の銃で89式(はちじゅうきゅうしき)と呼称してたけど、途中第三者の呼び方で違和感に気付き、それがきっかけでその後は気がついたら89式(はちきゅうしき)に変わってたな
そのノリでRX-7(アールエックス、なな)と呼んでたけどまぁおかしいわな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5747-oFCC [220.111.180.119])
垢版 |
2020/02/13(木) 21:02:23.10ID:4H4nU0JK0
アールエックスセブン
エフディースリーエス
エフシースリーエス
エフシースリーシー

エスイーさんピー

ジェイシーコスモ にじゅうビー/じゅうさんビー
エイチビーコスモ

読み方めちゃくちゃらんぽらんぽんだわ。
0339327 (ブーイモ MMfe-0fsk [163.49.210.51])
垢版 |
2020/02/13(木) 22:23:03.79ID:rfkU04d5M
皆さん意見ありがとうございます。
あそこまで非難浴びるのも可哀想だからここの皆の見解はどうかと思って。
※配信者ではない
そもそも俺がずっと「スリーエス」って読んでたのもあるけど汗
一応、今年で14年FCに乗ってるからそれで勘弁して。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況