X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 06:22:39.45ID:WRFTCUms0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518061570/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 07:55:36.90ID:Ld4tcTWz0
10万キロの 5MT を買う人は
・5MT しか買わない人 つまり 5MTが好きな人 5MTを探してる人
・10万キロでも クラッチはまだ使える ということを経験的に知ってる人
・でもカーセンサーグーで10万キロ5MTは少なく あったとしても 高い
だから
カーセンサーグーの同年式で10万キロ5MT より安ければ ヤフオクで買う!!
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 08:21:54.36ID:Ld4tcTWz0
自動車部品には 耐久性に 1.5倍の 安全マージン が付けられている
つまり 10万キロ交換推奨なら 15万キロ耐久 ということ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:51.18ID:Tgdbbndr0
なんだこの馬鹿は
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 14:49:01.68ID:Wy235twh0
文間に意味不明のスペースを入れるのはフイットスレ全般に巣食う荒らし
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 20:51:32.62ID:WuTcVi410
アンテナが折れそう
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 00:10:39.74ID:ztcD5PID0
>>353
ZENKIです
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 07:03:39.73ID:06oHI5B60
>>347 馬鹿という奴が馬鹿 → 心理学 投影 で検索
>>348 荒らしという奴が荒らし → 心理学 投影 で検索

100余年も前からの心理学的常識 それを知らない君達って。。。馬鹿でwww荒らしwww
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 07:08:19.18ID:06oHI5B60
>>350 荒らしという奴が荒らし 心理学 投影 で検索
スペースを空けることにより、単語を強調する 読みやすくする という手法は 大手メディアでも一般的に行われている手法。
※ちなみに スペース に過剰反応するのは 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある脳異常者 細かい差異に過剰反応、発狂する 社会不適応者)
健常者はスルーする。スルーできないのは、発達障害。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 07:26:15.87ID:06oHI5B60
馬鹿 荒らし 発達障害 ゴキブリホイホイを仕掛けましたよ(笑)今日は何匹掛かるかな??
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:58.75ID:6yoHMxTW0
ずっとねじが埋まりっぱなしでAMが聞けない
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:20:11.59ID:bmaAHJDb0
自分語りするけど
この車乗ってた頃絶頂と最悪を味わった
絶頂だった頃って短くて最悪だった頃が長かった
廃車にしてあと2ヶ月半で2年経つけど、この車を見ると最悪だった頃を思い出す
でも今また人生良くなりつつあるんじゃないかと思う、少し期待してる
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:02:07.23ID:XdscElBx0
絶頂 クスリが決まった時
絶望 捕まった時
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:21.32ID:ZKMgc3UZ0
車検通してすぐに買い買え
案外多いこのパターン

車検通して2ヶ月以内に廃車というのをここ5年で3台見た
同じヤツがオーナーなんだけどな
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:49.78ID:XdscElBx0
>>371
原因は?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 00:28:33.57ID:comyBXGa0
>>373
事故かよ、、良く死ななかったな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 08:32:02.66ID:inknokV+0
1500の4WD車(GD4)を2003年に買って16年乗ったが、今年の3月
自分の不注意で雪道で滑ってコンクリート壁に激突して廃車に。
20年乗るつもりだったのに泣く泣く手放して、2009年車の
2代目(GE9 1500 4WD)を中古で買って乗っている。
こっちも結構気に入っていて、同じく20年(2029年まで)乗るつもり。
3代目や4代目は、デザイン好きじゃないしおそらく乗らないだろうな。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 12:45:03.02ID:ek6TvvSo0
結局、前期のアンテナはメルカリで1000円で購入したGEの純正ショートアンテナで代用している。
感度は以前とほとんど変わらないと思う。
取付の際、接合部分のゴムをカッターで少しだけカットしたけどそれは問題ないと思う。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 09:26:21.14ID:XcVd5lWx0
さんだいめのハイブリッドてまだ150〜とかすんのな
日本車のハイブリッドて安くなんないねー
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 09:43:25.73ID:eDJ0KVgm0
>>381
軽は極端だけど、車自体が値段あがっているよね。

新しい車が気分良いのは認めるし、ハイブリッドのシステム
は面白いけど、乗れる車を実際に買い替えて
(新車を余計に製造する負荷も含めても)地球全体にとって与える
負荷が減るのかは疑問に自分は思う。

今のフィットを安全運転で大切に乗ることこそ、自分流エコ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:31.39ID:ECSMii4g0
エコカー買うとエコって言ってる政治家と経営者いるけど
車自体無いのが本当のエコ
買わせたいだけ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 01:29:13.35ID:u2ZOg9Wo0
ほんとうのエコは江戸時代だよ
ただ権力者(大名)の為に縄文杉とか切るのはやめてほしい
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 19:47:50.62ID:4JYoOYVp0
そもそもエコカー減税とか言ったって、実際は自動車産業を
支援するための経済政策。

エコはエコロジーではなくエコノミーのエコ

と自分は思っている。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 01:57:20.74ID:VYvTFViJ0
ノートはいらん
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 20:50:22.78ID:rC65aGt20
>>394
まぁ、大体そういうのが多いよこの国は・・
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 09:17:15.09ID:v/UqWNV80
10月くらいに OBD2 v2.1件で質問したものですが 2.1だめみたいでした。 1.5に買い替えてみます。
 400円無駄にしました。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 12:28:55.21ID:MwZYWsqa0
>>398
自分は、1.5を買ってOKだったけど、こうした2.1がダメという情報こそ
参考になります。
OBD2は、大体スマホソフトとアプリでbluetooth接続のパターンが多いけど、
あまりこれというのが、ないね。自分の場合は、torque pro がおまけでついてきたけど、
GPSナビの地図がまったく表示されずに使わなくなった。
情報としては、エンジンの回転数や速度などが表示されるけどあまり
他にこれという情報がなくて。いい使い方があれば教えてください。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 11:34:25.71ID:M8FQqtp40
そうなんだよな。
せっかく、コネクターがあるし、アリで数百円なので別に後悔していないけど、
もう少し、エンジンのここに不具合があるとか、細かな情報があればと思う。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 21:50:55.60ID:czIRp+DZ0
>>405
gooのスマホでg06ってのが新品6000円くらいで売ってたからtaskerと組み合わせてOBD表示&ETC2.0表示専用にしてる
AmazonのURL貼ろうと思ったけど今はもう売ってないみたいだ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 20:25:22.67ID:wopfCSEJ0
中古買ってもOSを更新できなきゃ産廃だしな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:44.65ID:H1zvuOuR0
カーナビが駆逐されたのもそこだよね。

アップデートができない。
格安シムでも搭載してグーグルマップから最新地図を見れるだけでいいんスよね。
あ、タブレットでいいやってなるよ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 00:52:15.10ID:U0vkYKRn0
平成15年式14万キロ。ジャダーひどいし古いしでちょっと迷ったけど車検通してきた。
スタビリンク交換以外は特に問題なしだった。オイル交換してジャダーもひとまずおさまったことだしもうしばらく乗ろうかなっと
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 16:47:07.46ID:1ppvcP980
>>411
オイル交換ってエンジンオイルでしょ。
ジャダー対策ならSOD1の添加だけでも試してみたら?
オートバックスで7700円でできるから。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 19:23:03.16ID:U0vkYKRn0
>>413
紛らわしくてごめん
請求書ウルトラHMMFって書いてあった。
しばらく様子見てまたジャダー出るようならSOD1試してみるよ。
いままでにハブベアリングやらイグニッションコイルやら交換してきたからこの先そんなに故障するところもないと思うけど、ジャダーだけが悩みのタネだなぁ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 20:35:35.04ID:1mD/fDYB0
>>415
いえいえ、教えてくれてありがとう。
HMMF交換は、洗浄目的で2回か3回交換した場合、2、3万はかかったんじゃないかな。
それと比べるとSOD1は安いのでおすすめかも。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:24.10ID:nBrLkHEW0
>>417
sod1 とsod1 plusの違いは マイナーチェンジしただけで用途は基本同じ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 19:21:41.61ID:3jorFBh50
plusの説明書き読むとエンジンオイルにも添加出来るって書いてあって「要求される能力も使用環境も全く別やんけ!」って思わず突っ込んだな
まあplus入れてジャダー消えたんだけどね
エンジンには怖くて使ってない
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 11:21:48.25ID:83sZS2gb0
GD、オートバックスでSOD1添加頼むと、HMMFも同時交換(+2万円)を
進められた。
ただ、HMMFは4万キロ毎に交換しているので、6万キロの今は、SOD1だけに
してみた。
結果は、細かなジャダーが消えて満足、満足
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 19:35:34.45ID:NDqtmGUr0
既出だと思われますが教えて下さい

初期型 GD3乗りです

リアハブベアリング交換をしたいのですがASSY交換だけでオイルシールは必要無いのでしょうか?

リアはドラムです

宜しくお願い致します
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:07:25.09ID:t5HmRJ8E0
>>422
ど素人だけど、あしからず。

前、普通の他社のセダンにのってたけど、8万キロぐらいでジャダーがでたよ。
CVTにかかわらず、AThs、いずれはどこでもでるものじゃないかな。

GD発売当初は、HMMF自体がなかったので、その間長距離走った車は、ジャダー必須の
欠陥車状態だったけど、HMMFがでてから長距離走行なら適切な交換で基本大丈夫じゃ
ないかな。

HMMF交換の際、磁石に大量に付着する砂鉄は、ミッション関係の歯車の摩耗部分
HMMFに交換しても摩耗はそのままだから、不適切な摩耗をいかに生じさせないかが問題。」
だから、HMMFの定期的で早めの交換は予防にもいいと思うよ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:26:08.16ID:35ZjtdoK0
GDのジャダーはそんな簡単な問題じゃない
メーカーすらどのような使用条件下で必ず発症するか分からない、ミッション自体の問題

ミッションがガラス
あれ、簡単な問題だったぞ?

出ない個体はATF使われてた前期も出ないが、酷い個体は最終後期ですらジャダーが酷く、発進時のギア抜けも多い
俺が乗ってたH18年式は坂道発進がマジで鬼門だったな
繋がり遅くてものっそい下がるし、焦ってアクセル踏めばあっさりギア抜け
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 09:06:16.09ID:dU050QHJ0
>>423
だれも返答しないので書きます。
あまり詳しくないけど オイルシールってベアリングのグリスの流出を防ぐようなところ?
バラせばあるかもしれないけど必要ないよ。
 自分で交換するなら 32MM?と 1/2?の差し込みレンチ 100N以上使えるトルクレンチ 
 テコの原理を利用するための鉄パイプ などが必要です。(数字は適当なので自分で調べてね)
 
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 10:15:27.53ID:HtV+D4Qj0
>>424
> 普通の他社のセダンにのってたけど、8万キロぐらいでジャダーがでたよ。

GDのジャダーは自動発進クラッチの不正断続
その特性上、完全にはジャダー=振動は無くならない
定期的なHMMF交換&クラッチ摺り合わせ&ICU学習で発進時に振動を抑えるのがベスト

発進にトルコンを用いる多くの他AT車で発進時にジャダーが出たなら原因は全く違う
つうか発進ジャダーがトルコンATを原因とするものだったらその時点でオーバーホールやリビルド品に交換が要る
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:25:23.78ID:ucMUoqih0
つーか、カイエンはCVTじゃないよな
国産セダンも2500ccクラス以上はATだし
CVTセダンって何があるっけ?
カローラか古いブルーバードシルフィ位しか思い浮かばない
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 14:19:08.04ID:7UANcHWo0
今年ついに17万キロ走行のGD1を手放しました
友人にゆずったのですが
その1か月後追突され廃車になったと
潰れた写真が届きました
なんだか悲しい結末でしたよ
皆さんはまだまだ頑張って乗り続けて下さいね
ではよいお年をお迎えください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況