X



【TOYOTA】ヤリス Part6【ヴィッツ後継】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-CMff)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:37:21.49ID:WUDnQZFra
実はグレイスも対象に入れてる。今日はタイで新しい情報が出るらしいけど
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf4-oZtP)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:52:30.63ID:YehllJ2x0
>>791
エンジン横置きだし、左右に関してはおっしゃる通り
だけど前後に関しては4:6未満で他のMRと比べてリアヘビーじゃないどころかむしろ重量バランス良いぐらいだぞ?
一度他のMRについても調べてみ、MR2よりリアヘビーな車多くて驚くぞ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc5-KjrH)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:39.41ID:lh58qkIrx
試乗動画だとエンジン音が明らかにチープでうるさい事や、内装のチープさに殆ど触れてないな
最近のトヨタの実績から言えばシャーシ性能が良いのは確かだろうな

carwowとかの外人評論家の忖度無しのレビューが見てみたい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-05Ac)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:03:37.51ID:7QEwgrIsa
社用車にカロスポ選ぼうと思うんだけどどうかな
グレードはGZMT
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:05:48.39ID:nsFDGwx40
>>805
外国人評論家はユーロ版ヤリスを見てコメントするから内装が良いと言うだろうね
結局はこういうコンパクトクラスのパーソナルカーにいくらくらい出せるのかは
地域によって差があるという事
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:12:43.76ID:nsFDGwx40
>>809
スレ違いだ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8be6-VMKR)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:39:54.49ID:E7ZGLcPx0
Bセグコンパクトカーを4気筒の音の素晴らしさと内装の豪華さに
金を余分に出してまで欲しい層がどれだけいるかマーケティングした結果だろうね
Cセグですらマツダ三が内装華美にした効果虚しく低迷してるのと
Dセグ高級ブランドのBMWすら3気筒導入してることから考えるまでも無いと思うけど
それでも運転中一番目に入るメーター周りは上位クラスでは造形凝った液晶メーターとHUD用意してるのは合理的
もちろんそんなもん要らんと言う層もBセグじゃ多いので強制標準装備にするのは論外

中途半端なところにまんべんなく金をかけた高額な割に長所がない車、、
失礼、器用貧乏な車は淘汰される時代やね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39f7-SXNE)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:30:35.43ID:UYH+5u9a0
車って道具だからね
このクラスの日常的に使う車には過剰な華美な装飾が好まれない
それより使う人が使いやすいと思う機能性が作り込まれた車ほうが好まれるんじゃないか?
セレブがパーティーに乗っていく車じゃないんだから
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-Na0O)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:26:05.89ID:Xvq8c9okp
ここは正直ノイジーマイノリティや思い込みや知識不足で書いてある事が多いから参考にはならなそう
ヤフコメはそう思う思わないボタンがあるからユーザーのニーズを確認するために見てそうだけど
海外のRedditだって便所の落書きだけど、UV/DVボタンのおかげで企業が公式で書き込みに来るくらいだし
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:51:26.77ID:nsFDGwx40
>>818
このスレには張り付いてないだろうけど
webサーチした時に抽出はされてくるだろうね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-b78D)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:23:11.00ID:b/k02gDba
それにしてもgrヤリス情報出ないな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:06.45ID:nsFDGwx40
>>822
スレ違いです
名前にヤリスとは言ってるけど、全く別の車
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f96a-iHas)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:48:55.98ID:J/d8CmLd0
>>827
「こんな車作ったの誰だ!俺を殺す気か?」
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1335-iHas)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:35:52.61ID:aebHwx6g0
数千円の違いケチってもしょうがないからなあ

添加剤が消耗して新油効果が体感できなくなるのが2000kmぐらいだと聞いた
だから1000毎に交換しても差は感じないけど、3000だと体感はできる
しかしそれはオイルのエンジン管理能力が下がってるわけじゃなくて、実際にはまだ余裕はある

じゃあいつぐらいで本当に交換した方がいい時期がくるの? って、
もう、にちゃんねる開闢からずーーーーっとそれ議論してるけど統一見解に至っていない
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a94b-1fKy)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:27:38.85ID:SKw9hh140
ライズでもシフトノブブーツついてるのにナニコレ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7d-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 01:34:30.48ID:7d5qE3Xt0
ライズより安い車だぞ
数字も読めない馬鹿なのか
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1962-Ykbd)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:22:02.46ID:tD3LNik30
リヤヘッドで後ろが見えない
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:33:39.28ID:oUwaiUCv0
ヤリス新ネタが無いので質問を・・・
モーターショーなどで実車を見てきた方々
アイスピンクメタリックってどんな色でしたか?
新色なのでネットで検索しても他車種他条件での
撮影画像がなくて感じがつかめません
・良い(悪い)色?
・すっごいピンクor淡いピンク?
・ホワイト、パールホワイトとくらべて明らかに赤みが強い?

質問が変だけど、実物を見た印象をなんでもプリーズ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdd-uY+H)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:44:03.47ID:599WXB3VM
ただでさえ後ろ見にくいんだからあれ小さくして使用時上へ上げるタイプにして欲しいな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-kdsI)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:58:03.01ID:LZh8SWgXM
前はいいのにやっぱり斜め後ろからの見た目がカッコ悪い。
奇抜を出したかったのか失敗した感がなー

あと前と後ろが別の車かと思うくらい
デザインが合ってない気がする
前後で二個一にしましたみたいな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-14Xd)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:12:07.43ID:17pOh5BKp
デザインもダサイが
オートホールド機能付けろよ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-ULbW)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:15:33.24ID:Q4K15qCgM
1Lターボください
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf3-38vl)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:29:03.99ID:DdgkWcHr0
ここまでフィットとヤリスのスレ読んでない自分に
来年買い換えたいので時期フィットHVとヤリスHVは自分にはどちらが良いのか教えてほしい(主に動力性能と乗り心地とできれば遮音性)

予算は400万円でも出せるが総額300万円ちょい超えまでがありがたい
使い方は家が古い城下町にあり街道外れたら狭い道もそれなりある街乗り中心
サーキットやワインディングドライブに興味ゼロ ただトルクは一定以上欲しい(現在車重1200kgのCX -3ガソリンで150馬力トルク20kg)
アウトドア嫌いでキャンプとか論外なのでラゲッジスペースは最低限の方がむしろ良い
後部座席は日常使わないあくまで非常用 静粛性はできれば高ければ高いほど嬉しい
突発性斜視で時おり目のピントが急に合わなくなるのもありCセグDセグは無理でヴェゼルもサイズ的にストレス
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:30:11.27ID:oUwaiUCv0
>>847
そうかね?
デザインは人それぞれに好き嫌いがあるから仕方がないが
俺的には前も後も斜めも「好きなデザイン」だな
細かい所は実車を見ないとわからんけどデザイン面では
ほぼ全て好きと言えるwトレッドが広いユーロ版の方が
しっくりくるけど日本版でもOK
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:41:14.71ID:fS/oU87Y0
>>850
まだ出てないしどっちも乗った人は居ない ましてや両方乗った人も居やしない
ただ言えることはホンダだけは買うな
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:44:07.91ID:oUwaiUCv0
>>850
そんだけ選択の自由度があるなら、試乗してから決めなされ
どちらもパワトレーンが新型で機構的には既存をブラッシュアップして
出てきているから、それぞれのネガ部分を消してきているはず
ヤリスはTHSのモッサリを消してるというし、フィットはiMMDが
e:HEVに代わってどうなったのか・・・
また、現行HVのブレーキフィールはホンダのサーボなんちゃらの方が
良いと思うけど、モリゾウが公式試乗Vの中でブレーキが良いと言って
いたのが気になる。ホンダに追いついたのか?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf3-38vl)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:50:12.59ID:DdgkWcHr0
>>852
本来普通の目の斜視でない人がストレス等で突発的に僅かな斜視に一時的になるからその間ピントがぼやける
眼科で斜視になる時の状態を測ってそれに合わせたプリズムグラスを作っているので医師の許可で運転も問題ないが狭い道ですれ違いや後ろに急かされた状況で車庫入れの直前にピントがぼやけたらメガネかけられないのでCX-3やスイスポ辺りがサイズ的に限界
信号多い街乗り中心は燃費もだけど発進〜低速が静かなHVが快適だと思い買い換えたい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:57:37.21ID:oUwaiUCv0
>>850
追伸
実用域でのピックアップの好さはe:HEVの方が上だと思う
トルクがある程度あった方が良いと言うならフィットかもしれない
ただe:HEVは車が要求する電力量によって勝手にエンジンが
吹けるから音が気になる場面があるかもね、この辺はインサイトに
試乗して確認を・・
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:00:00.13ID:fS/oU87Y0
>>861
ここにはトヨタ車に売れてもらったら困る人も常駐してるから下らない煽りに動じないでくれ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-gEiu)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:25:34.57ID:L7lq5bUcr
走りには興味なくてラゲージスペースも拘らないとなると、今の段階でどっちが良いとかは答えられないという所では
フィットはメディアの試乗記すら出てないから(もう乗ってはいるらしいが)
ただ動力性能はいずれも十分すぎるレベルにあるはず
後は乗り心地が良くて静かな方……自分も知りたいw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-kdsI)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:55:15.97ID:GK2WfMyiM
>>850
その予算なら
普通に外車を試乗して好きなのに決めろというのが
最適な解答だと思う
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:05:17.44ID:oUwaiUCv0
>>869
コンパクトクラスで同等性能のHVはない
あったにしても価格はさらにもう一段上
>>850の近所にDまたは整備工場が無いかもしれん
面倒を見てくれる所があっても国産より一手間
かかるのは事実、全然最適解じゃない
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-kdsI)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:43:08.12ID:GK2WfMyiM
>>871
CX3からアクアを進めるのは嫌がらせだろう

アクセラ乗ってるのにカローラアクシオ進めるようなもんだ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:46:57.11ID:fS/oU87Y0
>>882
マツダ車はちょっと…
ホンダ車だけは買うなの俺でもマツダ車買うくらいならホンダ買ってしまうかも
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a94b-1fKy)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:55:25.96ID:SKw9hh140
外装内装は新型ヤリスやフィットより今でもマツダ3のほうが良いのはガチ
さすがにモデル末期だから今買うかと言われると微妙だが・・・
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a94b-1fKy)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:55:54.68ID:SKw9hh140
マツダ2ですた
もうややこしねん
デミオやデミオ!
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:56:45.79ID:oUwaiUCv0
>>876
受注OKになったら初回分でオーダーを打ち込んでもらえるDに今から頼んでおけ
うまく行けば春には来るだろう、天下のトヨタなんだから生産予定数量も
半端ないんだから大丈夫だろ
店によって車の登録費用とかは先にお願いしますとかあるかもしれんが
正式にオーダーが入る時点での話のはずだから、今の内に地域の統括店舗みたいな
ところに話をしに行け
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf3-38vl)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:57:58.40ID:DdgkWcHr0
今の車より取り回しが特に見切りが良くなるのは現行ヴィッツに試乗して分かってる
ヤリスになって車体サイズは変わらず後部座席が狭くなる事とのトレードオフで運転席の足下やペダルレイアウトなどが向上されるのは後部がどうでもいい自分には全然ありがたい
半ば買い換え車種は決まってるなか対抗車種なフィットHVの試乗感想やそれぞれの実物待ちです
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-kdsI)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:10:44.19ID:GK2WfMyiM
パッケージ的にフィットよりガチンコライバルはスイフト、マツダ2だよな
値段もこの二台との比較で優位に立てるかどうかが肝かと
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-FlXH)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:18:34.63ID:NzAvJ5NMa
>>887
あれだとヤリスのガソリン車より高くつきそうだしその前に発売してよかったんじゃないの?
ヤリスの後だと空気になりそう
所詮タラレバだけどさw

ネット見積もりしてオプションつけてたら300くらいいったとかいう書き込みがちょっと前にあった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況