X



【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 00:47:29.52ID:J1UtfdDq0
セルシオ品質とも謳われた「小さな高級車」ことトヨタ プログレ(1998-2007年)、
および姉妹車である「アクティブ・エレガンス」なブレビス(2001-2007年)の総合スレです。
プログレベースの記念限定車オリジンもどうぞ。
■過去スレ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】13
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1546005661/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526517869/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509379137/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】10
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489671052/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466726814/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453871855/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438869627/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427797668/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413160815
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】4台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396101070
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367973902
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】2台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341618806
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323128828
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:47.19ID:k21sKHib0
僭越ながら説明させていただこう

ガチャガチャとはスーパーやゲームセンターなどにある子ども向けの玩具
小銭入れてツマミをガチャリと回転させるとカプセル入りの玩具がコロリと出てくる仕組み
今はほぼデジタルデータに置き換わっていい歳した大人までハマっている

ガチャガチャは一応ランダムで出てくるので良いのが出るまで延々とお金を注ぎ込んでガチャガチャガチャガチャ繰り返し社会問題化

良質な中古車に巡り会うまで乗り換え乗り捨てを繰り返す行動様式をガチャに例えて述べたものである
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 14:54:45.61ID:fMv5GGmX0
ガチャで加速するとは思いもよらず、、

最後の機会として良個体一本釣りに賭ける、という話ならよく理解できる
自分は現有の個体に愛着が湧いてしまって捨てられなくなるので、やるにしてもそこで割り切れなさそうだがな、、
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 16:23:18.58ID:dhCGuIKg0
>>97
20万近くなってくると、思った以上に手を入れるべきところが多くて萎えるよ。

ボディの劣化も同時に走行が少ない個体と、乗り比べているから余計に気づくのかもね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 17:16:05.47ID:fMv5GGmX0
別車種だけど25万km走行の個体を持ってるから言ってること自体はわかるよ
もはや理屈の問題ではない感情論だから、この場でやる意味がないか
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 20:20:58.73ID:uEztqcak0
>>100
句読点がひどい文をよく読んだなw
思い入れが無いと維持が難しい車齢だよなぁ。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 21:29:35.69ID:vk2W6T+h0
最近自分以外で乗ってる人見かけないなぁ
今見てもかっこいいけど、だんだん味が染み出てくるんだろうな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 22:30:27.55ID:iKrWgX8X0
最終年の250を50万で買ったけどノートラブルで一年近く経ちそうだ
走行距離3万だが寒冷地仕様なので見えない部分サビてないか気になる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:38.46ID:brx2CC970
(´・ω・`)やあ 1年ぶりに来たったで。
     今年のプロブレの課税対象は37,000台をお知らせして、ほなまた1年後やで
     あ、オリジンはまだ1000台越えて生きてるで
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 23:03:54.51ID:63y1PibQ0
>>108
またね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:31:50.53ID:+rjRbKfE0
>>116
それ俺
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 14:32:33.70ID:NUf1JhLO0
乗り換えが決まり、買取(廃車)見積もりとったら、15000円+税、保険戻り。
H16 ai250(前期) 85000km  車検残1年だとこんなものかな?
0122119
垢版 |
2019/11/28(木) 16:37:18.90ID:NUf1JhLO0
車検つきでの下取りだと、査定料や下取手数料差し引きで2万ほどの手戻り。廃車のほうが戻りが多いのが意外だったので。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 21:16:24.62ID:imCEXzj90
>>119
ブレだと自分で解体屋に持ち込んで、車を売却したら2-3万になる。

解体屋でもらった書類を持って、陸運局に行って抹消登録する。
そして、税金の還付手続きをすれば、税金の月割額が還付される。

解体屋でもらう書類に解体する旨書いてあれば(通常書いてある)自賠責保険料も残額に応じて払い戻しが受けられる。

廃車引取の窓口業者さんに仲介を頼むと、その程度の実入りだと思うよ。
0125119
垢版 |
2019/11/28(木) 21:43:39.89ID:5DBBCsi60
色々アドバイスありがとう
余り時間がないので、廃車引き取りにするつもり
後期用のナビ本体と2017のrom、vicsユニット、地デジチューナーを外してオクに出せば、本体代とおなじくらいになるかなぁ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 10:26:22.91ID:JYPFZhLp0
ココで引き取った個体なかなか良かった。
主要部分に支障ない個体なら、もう少し引き取りたい。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 10:08:39.01ID:SUK3BYRv0
>>126
11万キロで乗り換えようと思ったけど、車検取った。なんだか良い車なんだな。
年とって安全装置が無いことがネックで・・・
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 10:37:12.47ID:zEs5OTes0
毎日乗ってると良いところにも慣れてしまって何も感じなくなる
たまに他の車に乗ってから戻ると感動するほど良い
なかなかそういう車も少なくなったよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 10:28:57.86ID:H0wYPJuV0
中古で買ってもう何年も乗って気に入ってるけど不具合を機にBMWに乗り換え予定。
BMWは一度乗ってみたかったが乗り心地によってはまたプログレに戻ってくるよ。
周りの奴らは見た目だけでオヤジ臭えだの古臭えだの言うけどこんなにいい車中々ないと思うわ。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 00:21:36.25ID:TOXwtu610
中古も良いけど、新車の良さも知って欲しい
015279
垢版 |
2019/12/11(水) 05:49:53.95ID:e5CjNord0
車検から戻ってきた。
あとはトヨタのロングラン保証が来年3月までなので、いろんなとこ壊れるならそれまでにお願いしたいな。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 01:48:35.87ID:k05xcKa+0
この車は頑丈だよね 12マンキロだけど車体は全くやれないよ
内装もダッシュボードの割れ、加水分解してベトベトとかもないし
ガソリンの燃え方も気持ちいい 程よい燃費の悪さ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:43.43ID:QTb5LcGj0
>>155
燃費はむしろ250より300の方がいいとも聞くね
1998年式のNC250だが街中でリッター7キロ行くかどうかというくらい
遠出しても12キロくらいしか行かないかな
先日、21年目の車検に出したが、代車のヴィッツの騒音と振動に驚いた
車検証を見たら1000ccだと判ったので、もしやと思ってボンネットを
開けたらダイハツ製?の3気筒エンジンが鎮座してた
今どきの技術なら3気筒でも静かに回ると思ってたが実際はそうでもないんだな
車検が終了したプログレに乗って、あらためていい車だと実感した
新車で購入した車で、現在12万キロで名義は母親(82歳)
母は先日免許返納したんで、車検をどうするか迷ったが結局更新した
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:50.31ID:VUgjAR+A0
>>156
新車からですか。大事に乗られてますね
自分は4万の中古を8万乗りました
できれば20万キロ越えチャレンジしたいなと思ってます
最近遠出が少ないので何年かかるかわかりませんが
もう年数がたつのでメンテ履歴のわかる自車を乗り続けたいなと思います
自分は田舎なので2500で街中でもリッター8km位いきます
3000は未だに羨ましいですがパワー面だと2500でも不満ないです
3000が燃費が逆に良いのはギヤがロングなんでしょうか
同じくたまに代車に乗ると乗り味の違いに驚きます
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 21:04:29.49ID:5+kEXrGW0
30ウィンダムに乗る機会があったんだけどプログレより圧倒的に静かで柔らかくしなやかな乗り心地でショック受けた
同世代でこれよりいい車はセルシオとマジェスタくらいだと思ってたのに
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:47:46.68ID:9mJZJjC60
>>158
ウィンダムなんてカムリを厚化粧しただけの車だと思ってたが
そんなにいいのか
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 12:58:55.66ID:wBPhLBjN0
ウィンダムのwikiにはこう書いてるね
静粛性においては新防音材「NCL」を採用し、遮音から吸音をメインにすることで
全回転域のエンジンノイズやロードノイズが低減した。
また、ボンネットやフェンダー、ドアにゴム製の見切りシールを採用し、
ルーフやピラーには発泡剤を充填することで風切り音も低減。より広くて静かな室内空間へと変化した。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:02.24ID:yFglIJAr0
半年くらい乗ってるんだけど、ブレーキって結構踏まないと制動力が得られないのは正常なの?
前に乗ってたインプとかスポーツカーよりも重い気がする。
もしかしてエア噛んでふわっふわなのかね?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:22:41.46ID:T/NaRyQU0
>>157
両方乗ってるが、燃費は250と300に違いはない。ギア比も共通です。
両方中古だけど大事に乗ってるよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:32:22.81ID:T/NaRyQU0
>>162
感性と表現手法の問題が大きいんだけど、エア噛みだとフワッフワな踏み心地で、ゴム部品の劣化だとカツンと固い。
ブレーキバッドにシケた部品使うと、機器が悪く感じることもある。

車齢的にもキャリバーとマスターシリンダーのOHは考えた方がいいと思う。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:20:01.25ID:X0zcVqrZ0
>>162
車重の割にブレーキはプアだから仕方ない
15インチギリギリだからね

軽く踏んでノーズダイブさせてからさらに踏み込めば多少変わるかも
足がふわふわだからピッチコントロールに注意です^ ^
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 07:45:36.63ID:d0woPT080
>>169
後期はわからないが前期(4AT)の最終減速比はカタログでは
300が3.909で250が4.100となってるね
300の方が同じ速度で1割弱回転が低いね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 08:15:19.84ID:NYSn/g6d0
>>164,165,166,167,168
レスありがとです
半年って言ったけど、基本出番がないサブ社用車なんです
しかも月1くらいの頻度で乗ってたからあまり気にしていなかった
さっき思いっきりブレーキ踏んでみたら、底付きしましたw エア噛んでるんでしょうね
自分の車もだけど普通に乗っててエア噛むなんて整備ミスくらいしかないと思ってたので・・・。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 11:30:23.78ID:j0Dms2VN0
>>169
なんかで聞いた話を鵜呑みにしてました。
カタログスペック見たらギア比違いますね。
017779
垢版 |
2019/12/16(月) 05:46:36.82ID:uY/KhhFz0
>>173,174
車検受けたときに、ブレーキフルードの交換は12点検の時にでもディーラーでって言われたのはそういう事だったんか。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 07:58:49.10ID:HerwB6vl0
買ってすぐ2回GSで車検通したらブレーキがスカスカになった。改善の依頼をしたけど
よくならなかった。多分スキャンツールを持ってないか、知らないかだったのかと
因みにブレーキを何回も踏むのはしてたみたい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 13:00:16.44ID:FUxkrJOX0
172だけど、Dで車見てもらいました。結果、異常の検出なし!
ブレーキ検査してもらったら制動力はしっかり車検を通る数値。
念のためエア抜き(エア噛みなし)
原因はブレーキマスター周りの経年劣化によるもの
同時期のハイドロブレーキ車のアリストだったか乗ってるメカがいるようで
同じような状態でもう5年以上経っているそうですが、現状問題ないとのことでした
以上報告でした。皆さんアドバイスサンクスですノシ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:20:20.82ID:rC3CcnLR0
>>180
普通は力いっぱいブレーキ踏んだら底付きするだろ。
試しに自分の車で踏んでみろ。(止まった状態でな)

走ってる途中で、底付きするまで踏んで、ABS働かなかったらヤバいけどなw
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 12:02:57.18ID:EFUZSnhB0
とうとう廃車にしました。車検取って乗ろうとしたけど・・・
なんか心残り・・・
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 22:44:41.68ID:c0Tb/uSD0
タマに回してやれば大丈夫
ただ、古い車だからメンテする自信があればイイと思うよ。
残念ながら、誰にでも勧められる車齢じゃない 。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 15:44:31.44ID:7083Zb+P0
オルタネータが死んで修理依頼中
12万キロは持った方かな
遠出中でなくて良かった
やはり10万キロで予防交換はするべきだったかも
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 19:05:29.30ID:wJ8/PhgP0
>>190
自分は>>156に書き込んだ者ですが、今回の車検でオルタ交換した
発電電圧が低い状態になってた
とりあえず車検は通したが、時々アイドリングが低い状態になる
まあ気にしないで乗ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況