X



【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:50.85ID:oObDqvtV0
ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

力強いモーターによって後輪を駆動し、走りの楽しさを実現すると同時にWLTPモードで200km以上のEV走行距離を実現。
30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応している。

Honda e (ホンダ イー)
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/product/hondae.html

※前スレ
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562744835/
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 14:36:48.91ID:zGUCf/fO0
>>583
価格が気にならないなら、
あとは用途を理解してない航続距離信者の喚きだから気にすることないんじゃない?
>>532の記事の年間予想受注数1000台から察するに、
ホンダとしても日本ではまだヒットしてほしくは無いのだろう
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:04:46.17ID:R1jxgafQ0
航続距離ガー
ってはっきりと都市型コミューターって銘打ってるだろ…としか
長距離移動したいなら勝手に用途に合った車買えよw
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:15:03.86ID:I3JA5Fu20
短距離専門の言い訳かよwww
今更出る車に急速充電やって100キロもプラス出来ないんじゃダメだろwww
アリアなら倍以上充電できて走れるのにwww
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:17:35.27ID:I3JA5Fu20
>>583
短距離専門カーでいいなら買えばいいが、充電ない時に急な外出や外で充電する機会がないなんて言えないぞwww
試乗してみて30分外で充電してみて現実を確認してからでも遅くはないwww
EVはよく吟味して買わないとなwww
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:20:50.42ID:I3JA5Fu20
あ、アリアもまだ今のところ国内に高速充電器ないからなwww
受け手がはやくても肝心の充電器がないとなwww
それでも90kwの充電は一つの県に一個あるかないかってレベルだが一応あるかなwww
俺のところはないけどwww
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:23:56.71ID:I3JA5Fu20
短距離専門カーに400万、500万?www
た、短距離専門カーに500万?www
他のEVも今から出るからあわてなくてもwww
マツダも日産もトヨタスバル連合もテスラあるのに、た、短距離専門カーっすか先輩?www
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:28:24.60ID:I3JA5Fu20
>>584
容量的にリーフの30と40の間でしょ?www
つまりはそれらと同等程度の量しか入らないと想定すると40よりはスムーズに入るが30リーフと同等か勝てないんじゃないかな?www
充電の入りが遅いと本当にうちで充電しないと苦痛でしかないwww
外で充電器争奪戦も500万払ってやることではないとこじんてきには思うよwww
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:45:18.66ID:6gcLqau/0
デザイン気に入ったしセカンドカーとしてめちゃめちゃ欲しいけどこの値段で家族が納得してくれるとは思えない
我が家の現セカンドカーは150万のスイフトだしな
航続距離は特に問題ない
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 16:03:30.94ID:WBDXXLBk0
充電速度を上げるためにはバッテリーを多く積むしかない
50kwh以上積んで温度管理をしっかりとやれば100kw充電が可能
テスラ3のSR+がそのスペック
その辺がこれからのEVの最低ラインだね
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 17:46:57.16ID:CJF0EwSv0
ドイツでは補助金こみで100kW(136PS)のタイプが349万円、同113kW(154PS)アドバンスが384万円。
https://www.webcg.net/articles/-/41475

これくらいならまあコミュータとも言えるが日本の495万は高すぎ。補助金こみならモデル3の方が安そう。
このバッテリーだと東京から箱根往復さえままならない。使えるのは牛乳配達くらいか?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:44:24.46ID:I3JA5Fu20
>>599
ホンシンはリーフなんて興味ないってよwww
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:50:32.24ID:CJF0EwSv0
ドイツも基本VAT込みの価格表示だよ。
補助金無しだとベースモデルが420万円、上級のアドバンスが448万円らしい。
https://autoprove.net/honda/hondae/193066/
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:51:58.82ID:I3JA5Fu20
>>602
牛乳配達はさすがに笑うわwww
シティーコミュータなんてカッコいいこと言っても現実は短距離走専門www
30分外で充電なんてさせられた日にはカッコいい言葉も虚しいだけwww
あれ、俺500万も払ってなんで外で充電待ちなんかカッコ悪いことをしてんだろうと頭をよぎるだろうなwww
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:55:56.06ID:0XadXc2E0
スタイルはいいんだよ、コンパクトハッチバックの典型的スタイルで
あとはガソリンエンジンを乗っけてくれることだけだな期待するのは
1,3リッターダウンサイジングターボ、8速AT、グラスルーフ・・
ってそれならプジョー208でもいいわけか
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:03:11.64ID:d06JA2LB0
レンジエクステンダーモデルとかあればガッチガチのEVよりは安心できるけどないんよねぇ・・・
まぁ新車500マソじゃ中古にでもならないと私の手では届かないから別にいっか(´・ω・`)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:42:46.32ID:I3JA5Fu20
>>609
内装はHDMI付いてたり電源取れそうだからEVとしてアウトドア用の車として興味はあるよwww
バッテリーの温度管理もできるしwww
ただやっぱり短距離専門カーになると充電地獄からは逃れられんからそこだよね一番はwww
充電プランとか将来的な高速充電器に対応してるのかそこも気になるが短距離専門になるとそういうことは二の次になっちゃうよねwww
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:01:32.29ID:Cz+1sAft0
>>602
日本との価格差はどっちのグレードでも100万かよ、これおかしくね?
日本で売る分は日本で作ったら輸送費掛からんし、いやもうどうでもいいやw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:05:20.89ID:3nzu3VUj0
ヨーロッパではEVを一定台数売らないと罰金だから、
赤字額が罰金より安くなるように赤字で売るんだよ。

日本での価格が、ちゃんと利益が出る本当の値段って事だろ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 18:42:04.16ID:8HvCO34d0
この車、動画見たら50kW以上の充電は出来ないようになってるみたいだな
バッテリー満タンで峠走ったら、充電速度が一気に遅くなると思う
いろは坂なら3〜4回でバッテリーが空だな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 18:52:47.22ID:yGnK7vnL0
そういえばいろは坂の上に急速充電器あったなwww
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 20:11:28.49ID:X/Xq2ziU0
シティコミューターとかいっても動画見てると70kmで残量30%とかになるんじゃ街乗りも安心してできねえな・・・
このスレで商談すすめてる人いるの?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:45.39ID:yGnK7vnL0
カッコよく言えばシ、シティなんとかwww
カッコ悪く言えば短距離走専門www
物はいいようだよねwww
ホンダやるじゃんwww
さすがだねwww
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 21:32:02.16ID:8HvCO34d0
>>621
お前、バカだよなーwww
農業高校か?www
バッテリー空になったら充電に時間が掛かるんだよwww
しかも熱持ってるから充電入らないんだよwww

>>622
急速充電器なんか1つも無えよwww
あれは中速充電器って言うんだよwww
区別も分からねえとか終わってんなwww
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:38:02.77ID:yGnK7vnL0
>>627
正直コロナ融資の審査がザルなもんで無駄遣いしそうでこわいwww
というか調子に乗って財布の紐が緩くて困ってるwww
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:39:22.73ID:yGnK7vnL0
>>628
どうした?www
辛いことがあったのなら話なら聞くぞwww
そうカリカリするなwww
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 23:15:21.21ID:8HvCO34d0
>>630
おいコラ農業高校!
お前、打たれ弱いのな〜wwww

あー面白い!wwwww
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:58:45.83ID:jrsvJ2Je0
Honda eの見積もり出てきたな
ってかタイヤ前後でサイズ違うのかよw

https://creative311.com/?p=98010
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:58:20.79ID:qyx4Vqky0
俺も見積り取ってあるよ
アップしないけど、ベースとアドバンスの違いは
センターカメラミラーシステム、パーキングパイロット、マルチビューカメラ、プレミアムサウンド、17インチホイール、AC100Vコンセント
だね
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:49:33.99ID:qyx4Vqky0
でも航続距離はベースグレードの方が長いから悩むね
完全にいらないのは標準装備のスカイルーフ、これオプションにしてもらえれば10万くらい下がっただろうに。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:14:52.50ID:P8i+dAtr0
>>635
コンセントあるとリーフよりも電気自動車してる感あるなwww
短距離専門カーだけどwww
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:16:41.18ID:P8i+dAtr0
どんだけオシャレ感出しても外で充電してたらワイらみたいなEV慣れしてる奴からは失笑の対象やwww
やっぱり距離はしらんのだろうなってwww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:12:23.40ID:t4xSaSVB0
一般人にはリーフとノートの区別は付かないし、
Honda eとN-ONEの区別も付かない。

ガレージの車がHonda eに変わってたら
「あら、お隣の車が軽自動車になってるわ。旦那さんリストラされたのかしら。」
って噂になるだろう。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:22:13.56ID:/uUk2xta0
キャンプギアとかスポーツ用品とか何買うにしても日本で買う方がだいたい高くて
(デフレとは…)って顔になるときがあるよな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:00:02.52ID:qyx4Vqky0
>>652
そもそもこの車買う人はセカンドカーか嫁のチョイノリ用だけでしょ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:25:57.00ID:qyx4Vqky0
まあ高いよね・・
うちは元々嫁の買い換えで新型アウディA1の予定だったけどこっちの方がデザインがいいというから
発表まで待ってたら、まさかアウディより100万以上高くつくとは思わなかった。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:35:30.16ID:FZJrcx+x0
>>651
あ、新しいn-oneが止まってるわ程度だろwww
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:30:19.24ID:Y2yuysxE0
ホンダeカッコカワいい!
これに乗ってたらみんなからセンスいいって思われそうって
期待してたのに500万って…

もうホンダはネジ1本6000円とかそんな商売したらいいよ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:28:32.21ID:FZJrcx+x0
>>658
よ!お金持ち!できる男はカッコいいねーwww
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:18:03.86ID:0WeChWfh0
二台以上収容できるガレージ付きの一軒家に充電設備を設置
主に奥様がセカンドカーとして日々の生活に使用
それなら普通に使えそう
地方の世帯年収2000万円以上のご家庭とかかな笑 うちは無理笑
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:45:52.34ID:t4xSaSVB0
ドイツ価格の350万ってのを見て期待してた奴は多かっただろうな。
乗り出し400万オーバーまでは予想されてたけど、500万を超えてくるとまでは予想されてなかったよ。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:12:17.68ID:FZJrcx+x0
500万払って200キロも走らんEVなんかいらんけどなwww
車の受けは何kw対応なの?www
実際にやってみんとわからんが30分で何kwh入るのか気になるねwww
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:25:15.32ID:Y2yuysxE0
>>664
通常型が280万くらいで、高くても350万くらいだと思ってた。

まあこれはBMWやレクサスに飽きた変わり者のオヤジが
仲間に見せびらかすようなクルマなんでしょうねえ(笑)
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:14:16.29ID:OJJ4C3oM0
>>646
全然違う
リーフより高いのに、あからさまにリーフより低性能だからみんな呆れてんだよ
所詮、ホンダの車なのにな
小型車が良いのならプジョーの方が圧倒的に良いし
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:30:36.04ID:8ykWElLO0
あくまでホンダが提案するいい車であって消費者が望む車ではないのだろうけど価格を含めホンダの提案がいいと思えば買えばいいし消費者が所望する車が欲しければ他社車とか買えば間違いないんじゃない?ホンダセンシングの挙動しかり

もし、消費者がホンダの提案に見向きもしなくなってホンダがが潰れたとしても市場原理的な話だし
0670669
垢版 |
2020/08/05(水) 23:36:33.36ID:8ykWElLO0
個人的には価格含めeをいいと思ってます。航続距離はこころもとないけど
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:55:12.78ID:OJJ4C3oM0
>>671
全然意味が分からねえ

頭悪すぎね?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:03:10.12ID:MIuJI1iQ0
とはいえ30リーフと同等の航続距離では性能的に型落ちと言われても仕方ないwww
倍くらいの電池積んでるならともかくwww
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:06:36.03ID:Ak6nYZzV0
マジかよ
ガソリンMTなら買った
https://i.imgur.com/IQN05ZR.jpg
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:32:22.96ID:JwD0F+jJ0
充電速度が早ければバッテリーは小さくてもそれほど問題はないと思うけど、
それでも最低50kwhバッテリーは積まないと100kwの急速充電には対応できないので、
この本だeのスペックでは時代遅れと言えます
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:32:55.39ID:SCBwzpcR0
>>672
りーふオーナーはりーふが大好きなのねw
唯一の自然放熱式バッテリー搭載EVですもんね
HONDAeと素晴らしいりーふと比較するのはお止めください
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 01:02:59.21ID:MIuJI1iQ0
リーフは野ざらしバッテリーで劣化が早いのと温度変化によって充電量にばらつきや大した量が入らないのは事実だが、ホンダeが連続充電をしたときに安定して充電が入るとも限らないwww
また温度管理ができても受けが高速充電器に対応してなければホンダeに未来は感じないwww
シティなんとかじゃなくて短距離専門カーでしかなくなるwww
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 04:05:20.76ID:9bEH/ScH0
>>675
https://s.response.jp/article/2020/08/03/337176.html
ルノートゥインゴ 22kwh 9月受注開始

https://s.response.jp/article/2020/03/11/332532.html
BMWミニクーパーSE 32.6kwh 3月欧州発売

欧州には50kwh以下のシティコミューター枠があるんだろ
国境またいで距離走るならGTセダンタイプの100kwhEVを選択するんだし適材適所
なんだよ時代遅れってw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:56:52.37ID:MIuJI1iQ0
200キロしか走らん車は心と時間に余裕がないと乗れんわなwww
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:27:39.75ID:LNTymQUx0
1日100km以上走らなければならない生活はしたくないwww
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:29:46.86ID:EkPFUBsh0
>>676
お前、マジでバカだな
リーフが好きなんじゃなく、消去法でリーフの方がまだマシってヤツだよ
1000キロ走る動画見てみ?
システム上、120kW以上の充電器だとしても50kW以下の充電しか出来ないようになってるし
もしかしたら旧型リーフ30kWより充電遅いと俺は予想してる

バッテリーの冷却だが、リーフe+で熱問題が出たのはEVレースだけなんだよな
不思議とさ

ホンダeのライバルはアイミーブ(笑)とマツダから出る変なEVぐらいじゃね?
新車なのにまさか旧型30kWリーフとあらゆる面で同程度の性能は酷すぎる
充電性能が旧世代EV並みで遅いのはもはや致命的
お買い物+αのシティーコミューターとして使う人なら全然問題ないけど、それに500万ですか?
やっぱりちゃんとしたライバルはアイミーブじゃね?
日産はもう120kW充電器を準備してからアリアを投入するのにさ
リーフe+は70kW充電器に対応してるぞ
充電器が揃うのは来年らしいがw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:14:32.85ID:MIuJI1iQ0
>>684
高速使ったら150キロも走らんだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況