X



【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:50.85ID:oObDqvtV0
ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

力強いモーターによって後輪を駆動し、走りの楽しさを実現すると同時にWLTPモードで200km以上のEV走行距離を実現。
30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応している。

Honda e (ホンダ イー)
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/product/hondae.html

※前スレ
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562744835/
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 19:23:11.54ID:L8WfBTC30
マツダのは絶対に売れない
ホンダeは売れる

別にホンダ好きじゃないが、
中価格帯の車が売れる1番の要素はデザイン、先進性。次に性能、価格
マツダは残念ながらデザインがダメ

フィットやアクアみたいな低価格帯の万人受け狙い商品は
1に価格、2に性能(燃費)、デザイン。

中価格車だからめちゃくちゃ売れるわけじゃないけど
最初の頃は月販2000台は受注入ってかなりバックオーダーになるよ。
俺の読みは当たる
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:17:17.63ID:1Vkm/63G0
>>56
ジャーナリストやアナリストがワザワザ記事にしなくても良いと思うんだけどね。
メーカー自ら「シティコミューター」なんて言っている時点でお察ししないとねw

このクルマは見た目で吊ろうとしているのがミエミエで、鼻から性能なんて度外視。
熱狂的アホンダさんかホンダなら…などと予想の斜め上を期待する、
おマヌケな人を騙して、走行実験させてデータを蓄積したいだけだから。

メーカーの本音は新型フィットを売りまくりたい。軽のNシリーズでは
薄利多売であまり儲からないので…って所だろう。
まだまだ、燃焼機関を使って儲けないと、本気でEVや燃料電池車に
莫大な投資を掛ける事が出来ないのでしょう。


まあ、このスレで擁護している連中なら必ずや“人柱”になってくれるでしょう )^o^(
次世代のホンダの為に、頑張れよ ( ̄∇ ̄)
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 17:52:43.83ID:6J2eAWhO0
名古屋モーターショーの時、監視がユルユルだったせいか
DQNが車内に乗り込んで写真撮っりあっていた
途中で説明員が気付いて降ろしていたけど
東モのマスゴミ取材でも触らせなかったのに
あれは問題にならないのか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 02:13:41.36ID:Mg+Kt+AX0
ホンダって中古車買っただけでも会報みたいなのくんだな
単車買ったときはなかったのに
というか、eはデザインがいまいちだなー
コンセプトも今さらすぎるし
だっさいわ…
残念としかいいようがないな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 14:02:40.04ID:7YOt2Ah20
ホンダ自身がメッキ盛り盛りのガンダム風デザインばっかし志向してる所に
素っ気ない白物家電風のEVは新鮮に見える。
残念ながら周回遅れで補助金も薄い現状では売れないだろうとは思う。

あれほど騒がれた地球温暖化に石油枯渇問題も実際は採掘技術が発達して
まだまだ地球から油が搾り取れると判明。従って内燃機関は無くならない。

温暖化による気候変動は大災害を引き起こして建設業界を潤している。
そもそも地球には人間が多すぎるから程よく減ってくれた方が都合が良い。
例えそれが明日わが身に降りかかる災いだとしても。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 04:44:41.73ID:LAOVO1TF0
リーフスレは乞食プラン廃止のお知らせで阿鼻叫喚だ。
ホンダも日産の糞3プラン並の内容で足をそろえたら
月百台売ることすら難しいだろうな。
むろんリーフの来年度からの販売数は
韓国なみの下落率になること受けあいだ。
日産はやっぱりゴーンがいないとダメなのか。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 11:52:34.39ID:pVWqSL6o0
EVの敵は多いからね400万で買える車といったら
ホンダアコード
プリウスPHV
プリウスならお釣りが来る
そうなるとなかなか手が出ない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 14:23:26.19ID:5WxnrjVe0
ホンダとマツダ、万が一にも売れると困るEV
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572091190/l50
 投資家の姿勢も変わってきた。「機関投資家を中心にSDGs(持続可能な開発目標)を重んじた投資を求められる。
EVを開発しない企業に投資はできないという声が増えている」(東海東京調査センターシニアアナリストの杉浦誠司氏)。
 EV開発を社会の要請と受けとめて(あきらめて、かもしれないが)ホンダもマツダもEVを開発したが、一方で大量に売れると困るのだろう。
売れば売るほど、損が膨らみかねないからだ。電池が高価で、ホンダの技術者は「(eは)全く儲からない」と明かす。
 ならば、売れないように造るのが“最善手”。売れないEVの造り方は簡単で、日産の歴史に学び、航続距離を短くすればいい。
今さら200kmの航続距離では、“万が一”にも売れない。航続距離を抑えて高価な電池の搭載量を減らすほどに、損を抑えやすい利点もある。
 ホンダもマツダも歴史に学ばないどころか、しっかり学んだ“賢い”企業だったわけである。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 14:31:30.40ID:8foAfWN70
嫁に家族用のミニバン載せてるから
これを自分の通勤用にほしい。

リーフじゃ、面白みにかけるからな。
RRだし、日ごろ使うには丁度よいサイズ。
EVだから維持費も安いし。
アウトランダーPHEVから乗り換える。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 21:03:43.21ID:j3ilYYJb0
買うなら素直にテスラにすれば良い
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 06:51:28.47ID:UXdT8EG80
冷静に考えてちょい足ししたらテスラ買える値段だからサイバートラック予約したった
2年後までに魅力的なev出なかったらサイバートラック乗る笑
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 21:18:12.84ID:wTf32Jns0
あーあ
撃たれて死ぬなー
きっと
俺知ーらねー
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:59.58ID:D1NGmwru0
ホンダEの充電ソケットって日産や三菱とかと共通なの?
コンビニや各ディーラーやスーパーで充電できないと利便性悪い
本当に困ったら日産にでも駆け込む
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 22:46:53.16ID:UuaYah++0
電源ソケットは共通規格。日本ではChaDemoという急速充電が基本。
古い規格の充電器でも変換ケーブルで対応可能。
あと家庭用の充電器が使える規格があったと思う。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 00:45:44.11ID:PoU80Hd80
日産が2000円充電し放題やめるってな
新価格でもガソリンよりは安いが
元値の高い電気自動車で維持費上げられたら購入意欲なくなるよな
ZESP3よりは自宅に充電設備用意して使った分だけ払うのが正解だなぁ

しかもこのプランは全メーカー巻き込む基準的なものになるらしいし
ZESP2の維持費体験したやつは怒り心頭だろうよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 01:08:38.61ID:PoU80Hd80
まぁホンダで聞いたらあの充電器設置が1台で1000万かかるらしい
それ考えれば破格だな

営業マンはもしホンダEがその店で売れたら設備投資で充電器導入しないとあかんらしくて
売れてほしくなさそうだった
スモール店だしなぁ1キロ先の大型店にはすでに導入済みとのこと
ホンダ直系ディーラーでの話だから個人店は知らん
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:38.35ID:jnBqNLMr0
>>100
バーカ バーカ!
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 21:30:31.33ID:RiAT9C2x0
欧州では充電代の課金は電子マネーが基本。
充電器と管理会社で通信して課金と徴収を無人で行う。
日本でも自販機で導入され始めてるシステムだけれど震災等で通信不可に
なったらどうするんだろう?無料にしてくれたら嬉しいけど。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 23:51:40.02ID:nDNIMqQw0
日本では電子マネーは無理
変な団体を作って天下った人が儲ける為のシステムが前提だからな
ほんと、死ねばいいのにな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 04:00:06.04ID:Vrz6TqSr0
降雪地域で買ってしまった子金持ちの奥様が冬にスピンしまくる予感。
しかし後輪駆動小型EVは貴重だから後年プレミア化とかすんのかね。
スマホみたいにクソスペ化でゴミかな。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 10:17:38.35ID:ulPNyFLQ0
今の車、トラクションコントロールやブレーキとか諸々の
電子制御のおかげで
スイッチ切らない限り通常運転でスピンなんて
しねーよ(´・ω・`)
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:48:11.15ID:wJMtnGXa0
>>109
出先で電池切れのEVなんて電動スクーターみたいに押して帰れないから。
ガソリンなら携行缶でも買って運んだりJAFに分けて貰えるかも知れないが
路上でストップしたEVは今の所、充電器まで牽引しないといけない。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 03:54:31.44ID:GQv2sFN10
売りっぱなしでインフラがまったく整ってない現状を指摘してるだけ。
せいぜい自宅の周りを恐々走らせるだけで満足してるがいいさ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:46:56.26ID:HJfbS9qs0
>>123
> インフラがまったく整ってない現状を指摘してるだけ。

5年以上前の話を得意満面に語る情弱
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 20:18:37.79ID:nDjhQK770
この形でガソリン車も発売してほしい
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 00:43:15.16ID:mKFlr8Ap0
純正ナビとかの携帯通信の利用がホンダカーズでの車検で無料更新とかになってたな
お客を囲う目的で言えば結構大きい
ホンダEは携帯通信かなり使ってそうだし
コネクトは事故時の緊急電話の役目くらいだし通信費用はしれてるだろ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 19:55:03.62ID:7qJIjIAt0
>>147

さらし上げ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 23:04:05.13ID:gpkgZbUp0
>>152
くやしいのうwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況