X



【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:50.85ID:oObDqvtV0
ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

力強いモーターによって後輪を駆動し、走りの楽しさを実現すると同時にWLTPモードで200km以上のEV走行距離を実現。
30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応している。

Honda e (ホンダ イー)
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/product/hondae.html

※前スレ
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562744835/
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 20:59:54.20ID:m0bEvDzi0
>>154
ここまで話題にならないのが珍しいぐらいに人気無いね
中古激安の予感
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 19:07:40.99ID:jKAzR/ku0
827 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 18:30:32.24 ID:s+2NrniO0 [2/2]
地元のタクシー会社が大人の事情で電気自動車を導入したけどぶっちゃけ担当したくないって言ってたな
やっぱバッテリー残量でハラハラするそうな
帰り道でやばかった時あるとか効果があるかどうか微妙だけど帰りに下り坂が多いルートを考えたとか大変そうだった
劣化も顕著なので自分の車としては絶対に買わないと言ってた
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 00:16:19.02ID:DHb/PdZo0
30kWなら200走ればいいところだろwww
バッテリーの温度管理できるならリーフほどの劣化もなさそうwww
リーフより多少はマシってレベルには変わらんかwww
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 01:50:59.41ID:MhuLm4m10
>>166
充電器がコンビニやスーパーにあるから割と大丈夫
リーフくらいの航続距離ならだが
ホンダEは新品で200キロはきついな
毎週急速充電に買い物行く必要が出てくる
奥さんの買い物カーなら良いけど
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 07:32:56.29ID:fFn64Dw80
家で出来ないなら止めておいた方が良いよ。
近所にQC有っても有料だと割高だし、無料でも乞食であふれて順番待ちとか良くあるし。
EVであるメリット無くてデメリットが大きいと思う。
ストレス溜まるよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 10:37:26.89ID:g9CMnk/n0
電気自動車全部終わりが見えてきたのに今更リリースwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:53:10.16ID:rasSRByr0
>>170
日産は日産
ホンダはホンダ

別会社なのも分からないバカなの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 13:01:04.58ID:MhuLm4m10
ホンダが何かしらの充電プランを出さないのが買うに値しない理由だな
リーフはZESP2でほぼ充電し放題プランが車の売れ行きを決定したようなもんだし
全ディーラーに急速充電のないホンダはスタートラインすら立ててないと思うわ
個人経営のホンダディーラーもあるから無理は言えないが
設置に1000万かかるらしいし
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 13:05:54.78ID:wfApkvIE0
>>169だな。
充電ステーションが便利に使えるのはEV車の数が少ない間だけ。
数が増えると駐車場所確保ができず、充電ステーションは増やせない。
そうなるとEv車も増えない、の悪循環。
場所を専有しない、給油並みの超高速充電ができるまでは、だめでしょ。
だから現行車両は自宅充電+市街地短距離しか乗らない人限定。
でもってそんな車に金かける人は少ない。環境派か見栄か企業の環境アピール用商用車くらい。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 13:45:13.95ID:rasSRByr0
>設置に1000万かかるらしいし

えっ、そんなデマを本当に信じてんの?
今、東電でキュービクル設置の代わりになるキュービクル内蔵電柱が100万設置代含め100万
それと50kW充電器が300万
日産ディーラーはキュービクル自体が設置されてた所が多数だったから充電器と設置費用程度で済んでる
しかし100kWクラスになると高圧受電契約となり年間の電力基本料金は200万円程度だとよ
基本料金が年間200万とは恐ろしいな

http://ev-stand.jp/fast-charging

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/08/19/325533.amp.html
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:27:39.69ID:eeWtqfHC0
ホンダe 、日本での一般販売は止め、リース方式で決定だとよ
理由は日本での反響が全くなく、赤字販売は間違いないからだってさ

激安中古車を狙ってたんだが、、、

はい、解散!
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:27:40.85ID:eeWtqfHC0
>コンセプトは悪くないし先進的なのにな

結局、このスレも全く盛り上がらなかったしね
電気代が高い日本ではEVは無理かもね
ちなみに俺はi-MiEVオーナーだけど、日産みたいに充電料金が上がったらもうEVは買わないな
次は激安中古車のプリウスPHVにして急速充電で困らない快適なドライブをしたいわ
ちなみにi-MiEVで一日ドライブすると250キロぐらいがやっとって感じ
それに寂れた三菱ディーラーで充電するのが本当に苦痛
なるべく無視してジュース出したくないオーラ全開の店もマジであるし
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:35:30.61ID:eeWtqfHC0
このスレの最初の頃、ホンダの社員がここで書き込みしてたね
別に赤字でもいいとかほざいてだけど

お前らがバカすぎたからこんな散々な結果になったんだぞバカ!
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:01.21ID:JFw2a9iA0
>>190
俺もi-MiEV乗ってたが、長距離は複数の充電器を渡り歩くので
安全策から同じようなコースになりがちだったが
300400kmの一日ドライブは一ヶ月に1回以上やってたな。

間に仮眠を挟むけど24時間ドライブなら700800kmは走れた。
ちなみに高速は電費や充電速度が悪化するから下道限定。
三菱ディーラーも基本、QC借りるだけだし
公共のQCのほうがもっと寂れたところがゴロゴロあるから
苦痛に感じたことは皆無だった。
10kWhのEVでもこれだけ走れるんだから
HONDAeは36kWhくらいあって冷却装置も付いてるなら
リーフ40kWhより実用性は高いと期待してたんだが
今さらリースじゃ乗る気になれんな。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:50.42ID:13ZixGv90
>>191
クソワロタwww
スタート地点にも立てんだかwww
赤字でもいいとか400万でも買うとかホラ吹いてたやつ今頃泡吹いてるぜwww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 22:34:01.40ID:eeWtqfHC0
>>197
だから何?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 22:45:30.40ID:XNURFJI+0
わかったわかったwww
悔しく泡吹いてても逆転一発狙いなんだなwww
一般リリースする準備ができたら報告してねwww
充電器を設置する以前の問題でしたかwww
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 23:06:11.32ID:XNURFJI+0
ホンダeのリース情報きたら教えてくれよwww
そうかそうか一般発売までは無理やったかwww
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 23:09:09.73ID:4gawmrXW0
>充電器を設置する以前の問題でしたかwww

悪循環だったな
客がEVについて問い合わせが殺到でもしてたらディーラーはQC設置を考えるだろうに

フィットEV並みに幻の車になりそう
うちの近くのイオンにはリース形式のホンダのなんとかPHEVが充電しに来るからたまに見るけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 23:37:53.31ID:ZvUpPpYt0
200キロってあっという間だよ
今FITガソリンで500キロ無給油で走れるから
その半分にも満たないのは致命的
しかもガソリンみたいに数分で終わらないから自宅に駐車場があって夜に給電できないなら諦めるしか無い
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:20:17.51ID:rDJuLeFn0
月額代金と、どこまでコミコミのリース価格かによれば、意外といい選択肢にならんかな。
そんな後ろ向きじゃなくてサブスクっぽく売り方変えてみたとかいえばまたイメージ違うのに。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:56:30.22ID:y8XFueA20
太陽光発電、パワーウォールと合わせて運用すれば良い感じになりそうなんだけどなあ
自家用車の用途の大半は200キロも要らないわけで
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 01:01:41.82ID:uihtxzfO0
リースで法人向けに安くばら撒いてよwww
テストドライバーならやるよwww
腹痛いwww
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 01:04:00.35ID:uihtxzfO0
4、400万でも買うとか赤字でも余裕とかホラ吹いてたやつ出てこいよwww
シティーこ、こみゅーたぁー?www
ど、何処にいるの?www
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:01:04.26ID:f6fhCBVS0
リースの件は俺もディーラーから直接聞いたから間違いないよ
マジで400万でも買うつもりだったのにしょーもないわ
全く話題にならないMX30でさえマツダは販売するのに何考えてんだか
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:52:09.49ID:yvRODveN0
>>213
高速も走らんし暖房もつけないならいいかもなwww
実用距離が200とは限らんだろwww
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:58:28.27ID:yvRODveN0
ホンダeの問合せも何もほぼなかったんだろwww
台数を確保できない→販売というよりはリースでお試しwww
奥様の足→400万も足なんかいらない。軽四noneで十分www
シティーこ、こみゅーたぁー→実はいないwww都会の家庭の車保有台数は0.5台なのに何言ってんの?www
航続距離200→そんな中途半端な距離で400万とかいらないwww

これだろwww
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 09:15:57.37ID:fJsZKSJZ0
>>218
まあ、100万でママチャリ的ならほしいって感じだろうな、普通。
それならいっそ60km/hまで、100km走行可能な初期EVのようなのを今の技術で100万にして売るとか。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:04.93ID:khVBWhfs0
日本で人気が無かったてのは確かにそうだけど
それは元々日本がEVにシフトしてないのとHONDAeの
航続距離の短さのせいだろうなぁー
デザインは来年出る海外のEVに負けないぐらい良いと思ってるけど
航続距離のせいでダメにしてたからなぁ
せめて実走行で300超えるぐらいないと厳しいね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:35.92ID:DIVAskQW0
新型のフィットEVも日本では出さないつもりだろwww
またリースのみでリースのホンダでも目指してるのか?www
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 14:41:04.08ID:ujH1th3A0
おい、国沢に謝れよ
お前はマジで国沢以下だな


207名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/30(月) 23:31:03.61ID:yEwTK/by0
ID変わる前にもう1回言うとくわ、国沢やぞ〜www

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/31(火) 08:01:04.26ID:f6fhCBVS0
リースの件は俺もディーラーから直接聞いたから間違いないよ
マジで400万でも買うつもりだったのにしょーもないわ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 14:46:16.01ID:ujH1th3A0
別名
アホンダe

あ、アホンダだ!

ホンダってまさかだけどさ、自動車メーカーのクロマティ高校って感じなのかな?
浅はかすぎる
日本では本当にごく少数の期待を裏切りやがって!
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 15:05:23.51ID:ujH1th3A0
フィットEVのリース価格が400万だった
だからアホンダeは最低でも500万は取るんじゃないか?
どうせターゲットは法人になったからもっと取りそう

https://autoc-one.jp/news/1170645/
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 15:41:31.30ID:ujH1th3A0
クロマティ高校が悔しがってるし

クロマティのクセに
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 16:16:38.59ID:12Ad5ncR0
トヨタ以外大幅に購入台数減ったからなwww
増税で死んでんだろwww
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 20:03:00.61ID:TiXOrm8J0
実際今公表されてるスペックだと信者しか買わないよね 比較するとリーフ一択だし
あとはカネの使い道が無いセレブがデザインで買う位 ホンダは舵取りを完全にミスった
法人やリース向けとか、負け惜しみでしかないだろ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 22:32:32.63ID:V5Ypisyp0
えっ?
ホンダのは絶対に熱セーブが入らないとでも思ってんのか?
EVレースになると全てのEVに熱セーブが入る事とかも知らないんだろ?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 22:44:41.36ID:V5Ypisyp0
>>238
お前さ、凄いバカだな

あ、どこぞの社員さんですか

じゃあしょうがねえや
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 22:48:37.02ID:V5Ypisyp0
クロマティ高校でいうとゴリラかロボットあたりのキャラだろうな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 01:42:23.74ID:UY2jjN360
本当マジレーサーでもないのに後輪駆動とかウケるわwww
そりゃ一般リリース出来んわなwww
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 19:58:49.86ID:aGR7s7io0
vwとかテスラみたいに大きくニュースになるくらい
本腰入れてないからダメだろうね
何もかも中途半端過ぎる、早く35kwhをやめて60kwhで出すべき
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 20:20:53.28ID:SFC4T+1s0
ヤフトピにホンダe出たときも結構コメントついてたし
このスレも3スレ目だし注目度はかなり高いと思うけど

同時期発売予定のマツダMX30なんかスレも立たない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 21:52:25.24ID:r1dw8TNJ0
>>249
EV自体がまだまだ問題山積なんでまあしょうがないよなあ。
EVじゃなきゃだめ病やCO2低排出電力利用できる国向けに作っていけばいいんでない?
今の日本で作って売れるもんじゃないし、環境保護にもならない。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 22:04:42.33ID:ZuvYDDjq0
その問題点を理解してEVを選択しないのは自由だよ
けどねEVのドライブは楽しいよ
個人が売れないとか嘆いたり、環境問題に言及とかは笑えるので止めたまえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況