X



プリウス総合スレPART.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 21:24:32.78ID:0BO5f+Be0
>>341
>>ガリレオのレポートに誤字があっても、突然太陽が
>>地球の周りを回ったりしないのと同じ。

www
ガリレオに失礼だよ。
ガリレオはちゃんと証拠や根拠を出して、著書を書いている。
君のやっている事は、「根拠はどうでも良いから、プリウスに欠陥があるという結論を認めろ」と叫んでいるにすぎない。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 21:29:03.50ID:0BO5f+Be0
シフトが原因なら、同じシフト配置のアクアやSAI。日産やマツダの車も事故率が高くなければおかしいよな。

それを指摘すると、ブレーキペダルの位置ガー、オルガンペダルガーと全く関係ない事を言い出して逃げるのがコピペ君クオリティw。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:40.55ID:esU52cXF0
アンチプリウスはただの情弱。
数が売れてれば事故数が増えるのは当たり前だし事故数が増えれば数字上事故率が上がるのは当たり前。
本当の数字を知りたかったら各車種ごとの販売数に対する事故率を出さなきゃ意味がない。
保険料率から割り出した調査だと、保険会社はプリウスを特に事故率の突出した車としては扱っていない。
シフトレバーにしたってe-POWERやノア、ヴォクシー、アウトランダーPHEVなど似たような装備の車の事故がないわけないのに車種入りで報道されていない。
マスコミは高齢者+プリウスの事故だと注目を集めやすいから若者の事故は無視してそっちばかり報道する。
プリウスミサイルとか言ってる奴らはマスゴミの誘導に乗せられた情弱。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:10.15ID:esU52cXF0
>>335
>いっそのことボタンにして毎回見て操作しないと押せないようにしたら

新型のホンダ車はボタン式があるけど慣れればいちいち見ないで押すようになるから意味ない。
ジャガーやレンジローバーのダイヤル式シフトもいちいち見ながらシフトチェンジするのは最初のうちだけ。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:08.67ID:+7ph0XXl0
プリウス+高齢者=事故
これは高齢化社会に向けて自動運転化を進めるために大々的に広報展開されていること
高齢者が運転するより自動運転のほうが安全だとね
これが今後のインフラ整備や自動車メーカーの飯のタネになるから
若者の事故をアピールしたところで自動運転の方にはなかなか社会は向かないよ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:55:44.50ID:4BItDoc+0
だいたい前に人や車があれば自動で止まるセンサーついてたんじゃないの?
何故に人やコンビニや病院や公園の幼稚園児たちに特攻しまくっってるんだ、プリウスは?


血塗られすぎ アイサイト付きのスバルでこんな同様の事件が報道されたことないのじゃないか
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:27.62ID:+7ph0XXl0
他の車種もやってるし、ニュースにもなってるよ
ただ、プリウス以外はローカルなんだよなぁ
プリウスじゃないとおまえら喜ばねーし無かったことにするんだろ?

https://i.imgur.com/4Yh035s.jpg
https://i.imgur.com/FPNPrAH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHjOGm7UcAIpVvy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIWKjsCWsAAcOgb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIKy36QX0AAxM4c.jpg
https://pbs.twimg.com/mediaEG1rmQuUUAA5qJV.jpg
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:41:06.31ID:Bv1KV+ME0
イギリスの交通事情はちょっと調べただけでも日本とこれだけ
違うのに、事故率は日本と同じだってさw。
コピペ君がいかにものを知らないか、よく分かる。


1.速度標識のない道路は何キロまで出していいの?
 日本
 片側1車線の場合は50q/h、片側2車線の場合は60q/hと
 されています。また、生活道路は30q/hとされています。

 イギリス
 道路標識でスピードリミットが書いてない場合、
 片側2車線以上:70mile/h (112km/h)
 片側1車線:60mile/h (96km/h)
 街の中:30mile/h (48km/h)


2.高速を出たらすぐラウンドアバウト
 イギリスでは高速道路を出たら、信号のないロータリー、
 ラウンドアバウトがあることが多い。
 必ずと言って良いほど郊外のジャンクションや各都市内の
 交差点などに存在し、信号の代わりとして使用されている。
 ラウンドアバウトの通行には、原則があります。最も事故が
 起きやすい場所ですが、特に日本人は、ラウンドアバウトに
 入る時に、一時停止してしまい、後ろから来た車に追突され
 るケースが多いです。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:41:40.20ID:Bv1KV+ME0
イギリスの交通事情はちょっと調べただけでも日本とこれだけ
違うのに、事故率は日本と同じだってさw。
コピペ君がいかにものを知らないか、よく分かる。

1.速度標識のない道路は何キロまで出していいの?
 日本
 片側1車線の場合は50q/h、片側2車線の場合は60q/hと
 されています。また、生活道路は30q/hとされています。
 イギリス
 道路標識でスピードリミットが書いてない場合、
 片側2車線以上:70mile/h (112km/h)
 片側1車線:60mile/h (96km/h)
 街の中:30mile/h (48km/h)


2.高速を出たらすぐラウンドアバウト
 イギリスでは高速道路を出たら、信号のないロータリー、
 ラウンドアバウトがあることが多い。
 必ずと言って良いほど郊外のジャンクションや各都市内の
 交差点などに存在し、信号の代わりとして使用されている。
 ラウンドアバウトの通行には、原則があります。最も事故が
 起きやすい場所ですが、特に日本人は、ラウンドアバウトに
 入る時に、一時停止してしまい、後ろから来た車に追突され
 るケースが多いです。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:25.98ID:O5dHSVX10
>>349
アクアのシフトを見直してみな。
全然違うから。
それと指摘してる車種の事故率だが、
まだ高いかはわかってないが正解だよ。
もしかしたら高いかもしれないのに決めつけるのか?
少なくともナンバーワンのプリウスより低いだろうが。
販売数がまだそんなに多くないから話題に上がっていない可能性はある。

あと、そもそもシフトだけが悪いなんて言ってないでしょ?
一般的に言われているシフト誤操作の改善策でも議論したほうが
いいんじゃないか?と話しの起点を作っただけだ。
プリウスは事故要因の可能性がある要素はたくさんあるし。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:01:52.01ID:O5dHSVX10
>>359
その違いでプリウスが事故を起こしやすくなる理由は何?
ちゃんと原因と結果が結びつかないと
違いがあります→だから違いますは通用しない。

それともその内容を鵜呑みすると
プリウスはスピードを出すと事故が一気に高まる欠陥車ってこと?
プリウスで高速道路は乗っちゃダメってこと?
あとランナバウトで日本人は事故を起こしやすいみただけど
日本人がイギリスに大量移民でもしたの?
イギリス慣れしていない日本人の事故なんて事故率に影響する数いないでしょ?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:19:16.01ID:O5dHSVX10
>>350
>>事故数が増えれば数字上事故率が上がるのは当たり前。

何が当たり前か全くわからないんで教えてください。

>>各車種ごとの販売数に対する事故率を出さなきゃ意味がない。

各車種ごとの販売数に対する事故”数”を”事故率”といいます。
だから事故率で正しいですね?

>>保険料率から割り出した調査だと、保険会社はプリウスを特に事故率の突出した車としては扱っていない。

情弱さんは知らないかもしれませんが、
プリウスの保険等級が車のキャラクターに対して高すぎると話題になったことがあります。
その時は複数のまとめサイトにまとめられたりしています。
なので、突出したという表現はどのレベルかわかりませんが、
事故率高めの車といえるでしょう。

>>シフトレバーにしたって・・・・

マスコミは話題作りのため誘導するのは当たり前です。
しかし、プリウスはシフトレバー以外の要因も見受けられます。
それら要因や一部の悲惨な暴走事故を含めての報道だと思います。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:01:23.16ID:Gd2CfufN0
「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。いつも申しあげているように、本当に被害者に方に申し訳なく思っております」(飯塚幸三元院長)


池袋暴走事故、運転の飯塚元院長「おごりあった」
11/9(土) 12:38

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191109-00000025-jnn-soci
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:23.01ID:Bv1KV+ME0
>>360
ヴォクシー・ノアは?
SAIやHSは?
アクア云々でなく、シフトレバーが同じ車種全てで事故が頻発しなきゃ矛盾しているってわからんのかねえ?
案の定、指摘されたとたんに、言ってないと逃げているし。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:25:06.45ID:uu4K0n1f0
飯塚は20型、最低でも8年は乗っている
余裕でシフトには慣れているだろ
安全な車を作れというなら都度最新の乗り換えろってーの
そもそも医者から止められた時点で免許を返納していないのが問題だろ?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:27:17.30ID:xfFbgwLH0
飯塚様が改善を要した欠陥車に乗ってるゴミ共を見に来ました
お前らほんまにしょーもない車に乗ってんだな
日本人として恥をしれ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:02:16.10ID:Bv1KV+ME0
>>361
バカだね。
ちょっと考えただけでもこれだけ違いが出てくるのだから、同じ左側通行の日本と事故率が同じなんて考えはナンセンスだって述べているの。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:53.40ID:Bv1KV+ME0
>>367
同感
スポーツカーで事故を起こした人間が、車が高性能過ぎるのが悪いと言うようなもの。
身体能力が追いつかないなら、免許返上しない方の責任んである事は明白。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:11:26.82ID:LYvPADL40
老人ならシンプルで解りやすいクルマに乗れって
もはや考える力も残ってない癖にヘンテコなシフトのハイブリッドなんか乗ってんじゃねぇよ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:21:53.85ID:Pev9QcXy0
>>365
いやいやいや、指摘された途端に逃げてんのはお前だからwww

すぐにバレる大嘘ついといて「アクア云々ではなく」とかどんだけ恥知らずだよコイツwww
まともに訂正も謝罪もせず偉そうに話誤魔化してんじゃねーよドクズwww

>シフトレバーが同じ車種
いやいやいや、そもそもそんな車ねーからw
シフトレバーが同じだって?www
どんだけガサツな頭してりゃそんだけ雑な発想が湧くんだよ低能www
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:27:25.67ID:Pev9QcXy0
>>359
必死すぎてクソワロタwww

で、そもそも「事故率が同じ」なんて何処の誰が言ったんだい?w

それにしてもお前の話は毎度毎度反吐が出るほどくっだらねえなあwww
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 06:59:46.72ID:KbHMIuCS0
>>374 
シフト操作が同じ車の間違いだろうから許してやれ
プリウス擁護してるのはシフトと言ったらシフト、シフト、シフト。
ペダルと言ったらペダル、ペダル、ペダル。
事故なんて複合要素で起きるんだから、
悪いものが組合わさってるに決まってるのが理解できてない。
魔の交差点なんかもいろいろな要素があってそうなってんのに。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:17:02.72ID:7s/G1/qz0
>>374
>>375
あー、はいはい。
お前の言い訳なんてどうでもいいから、簡単に言うわ。
プリウスに欠陥があるという証拠は何?
その結果が事故を多発させているという証拠は?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:21:07.70ID:7s/G1/qz0
>>376
複合要因でも構わないが、何がどう複合して、どのように事故を起こしているの?
コピペ君を含むアンチ派で、これを答えられる人間が誰もいないんだよねえ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 08:45:51.55ID:Qqtm57AS0
新世代HVとかいってプリウスとは似ても似つかない新型車を出してくると思う
旧世代のプリウスはお役御免となる

それが激怒した経産省(国家官僚たち)と外貨をもたらすので国家が罰を下せない巨艦トヨタの激突の結果の合意・落とし所だと思うね!!
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 11:32:51.60ID:pv4fE/R40
>>377
なんでプリウスって事故が多いの?
問題がないと言うレベルじゃないんだけど。
そう言う証拠がないとかデータが証明できないから原因がないとか言う逃げはなしでお願い。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:41:07.41ID:BpwzlJz80
なんでプリウスの事故が多いの?
>走っている台数が多いから
実際、バスやトラックを省けば道路を走っている車の20〜30に一台はプリウス
当然事故の20〜30台に一台はプリウスになるんじゃないの?
ただ、事故 "率" でいえば多くないし一番ではないのでは?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 13:00:49.40ID:Pev9QcXy0
■まさに事故だらけ!血塗られたプリウス不具合情報!■

プリウスは何度もリコールを繰り返すブレーキ制御プログラム等の電子系統の不具合に加え、ペダル配置やシフトノブ等々、様々な安全上の問題点が指摘されているが、
何よりも国土交通省が管理する不具合情報におけるプリウスの報告件数の異常な多さと多数の事故を含む内容の深刻さが、プリウスに欠陥がある事を明確に裏付けている

例えば「ブレーキ装置」の不具合を検索すると、驚くことに何とプリウスだけが300件以上も大量にヒットする
しかも何とその件数は同じく売れ筋のHVである日産ノートe-powerの約28倍にも至り、
トヨタ自身のアクアと比較しても約22倍という、驚くほど多くの不具合報告件数だ
無論、プリウスがそれらの車の20倍も売れていない事は言うまでもない

「ブレーキ装置」の不具合情報件数

Prius 304件▲ ← まさに桁違い!!!
Note e-power 11件、その他Note 19件、
Aqua 14件、Sienta 18件、Insight 14件
C-HR 7件、Voxy 19件、Freed 5件
N-Box 27件, Spacia 7件, Tanto 19件

実際に詳細を見れば分かるが、プリウスの不具合情報には幾多の事故を含めてその内容に非常に深刻なものが多く、明らかに尋常ではない

この極めて異常な状況を知りながらも長年に渡って怠慢による不作為を続けたトヨタと国土交通省の罪は非常に重く、決して許されるものではない
特に国交省さえ監督官庁としてその責務を果たしていれば、昨今の数多くのプリウスによる悲惨な大事故の幾つかは未然に防げた筈だ

当のトヨタは当然ながら、仮に天下り関連先とはいえ、あまりに多くの死傷者を生み続けたプリウスに対して何らの実効的措置や対策要請を行わなかった国土交通省はまさに万死に値する
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 14:25:30.81ID:V9PWPW7W0
>>384
では聞くが。
不具合申告が多い理由が何で、それがどう作用して事故につながっているの?

それを調べるのがトヨタの仕事ってのはダメだぞ。
両方が分からない限り、君の様に不具合申告と事故を関係つけれないのだから。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 17:43:37.75ID:KbHMIuCS0
>>383
保険等級が他のエコカーに比べて高い。
イギリスでは事故率一位。
国土交通相の不具合情報で他車を圧倒して多い。
ペダルもシフトも誤操作しやすいとの報告多数。
パワーモードとエコモードのアクセルの反応が違いすぎる。
タイヤ空気圧が車重に対して高過ぎ、燃費のためにグリップ低い。安全性は二の次。
ホイールアライメントも燃費のため前後トー0にして車の限界、安定性が低い。
視野が前方左右ともに悪い。
視野が後方にバーが見えて後ろ分かりづらい。
斜め後ろも視野悪い。
ブレーキが回生と機械式が入れ替わり立ち代わりでフィールが悪い。
ブレーキがバイワイヤ式でABSの反力が伝わらず、ブレーキ抜けしたようなフィーリングがしてパニックになりやすい。

今ぱっと思い付くのでこれくらい考えられる。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 18:53:50.40ID:iVUL0kAE0
>>385
その通り
過去のレスをよんでても >>384 は因果関係と相関関係の区別がついてない
つまり「科学的には説得力ゼロ」
って言うか、もし因果関係が疑われるデータがあるなら、とっくの昔に欧米のマスコミや競合他社どころか、政府機関から徹底捜査されて、今頃はトヨタ自身がマーケットを完全に失ってるはず
このスレ以外に何のアクションも取ら(れ)ない >>384 なんか、相手にすること自体が無意味
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 06:53:42.46ID:EEFEwIw/0
いい加減、コピペマンは無視して普通にプリウス総合スレらしい話題に戻りませんか?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 16:20:06.39ID:bpoOyVhJ0
官僚はトヨタという会社は潰せないけど「プリウス」という名前の車は存亡の危機だと思う
サヨナラ サヨナラ サヨナラ 終わり 擁護しても無駄でしょうね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 16:29:32.35ID:LyNeI+7r0
こんなところでいく便所の落書き書いたってプリウスの売れ行きは落ちないわな w
プリウス乗りの俺としてはこれ以上売れると自分が目立たなすぎるから売れ行き落ちて欲しいけど。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:25:55.00ID:adKAKMca0
自分の発言に責任を持つ度胸もないから、匿名の影に隠れていられるここでしか発言しないんだよ。
コピペ君は。
度胸や行動力だけで見れば、京アニの青葉の方が百倍マシだな。
同じ事をやる度胸は、コピペ君にはないだろうから。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:40:22.36ID:JgR0f7O10
>>400
ほんとこれ!
プリウスをいくら毛嫌いしても個人の勝手だけど、逆にコピペ君が理想とする、つまり自分が乗ってる車のことさえ書けないって、アリの心臓と言うか、度胸無しにも程があるよね
ほんと恥ずかし過ぎ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:36:41.69ID:DlRdcki60
■事故のオンパレード!欠陥車プリウスの深過ぎる闇■

プリウスは何度もリコールを繰り返すブレーキ制御プログラム等の電子系統の不具合に加え、ペダル配置やシフトノブ等々、様々な安全上の問題点が指摘されているが、
何よりも国土交通省が管理する不具合情報におけるプリウスの報告件数の異常な多さと多数の事故を含む内容の深刻さが、プリウスに欠陥がある事を明確に裏付けている

例えば「ブレーキ装置」の不具合を検索すると、驚くことに何とプリウスだけが300件以上も大量にヒットする
しかも何とその件数は同じく売れ筋のHVである日産ノートe-powerの約28倍にも至り、
トヨタ自身のアクアと比較しても約22倍という、驚くほど多くの不具合報告件数だ
無論、プリウスがそれらの車の20倍も売れていない事は言うまでもない

「ブレーキ装置」の不具合情報件数

Prius 304件▲ ← まさに桁違い!!!
Note e-power 11件、その他Note 19件、
Aqua 14件、Sienta 18件、Insight 14件
C-HR 7件、Voxy 19件、Freed 5件
N-Box 27件, Spacia 7件, Tanto 19件

実際に詳細を見れば分かるが、プリウスの不具合情報には幾多の事故を含めてその内容に非常に深刻なものが多く、明らかに尋常ではない

この極めて異常な状況を知りながらも長年に渡って怠慢による不作為を続けたトヨタと国土交通省の罪は非常に重く、決して許されるものではない
特に国交省さえ監督官庁としてその責務を果たしていれば、昨今の数多くのプリウスによる悲惨な大事故の幾つかは未然に防げた筈だ

当のトヨタは当然ながら、仮に天下り関連先とはいえ、あまりに多くの死傷者を生み続けたプリウスに対して何らの実効的措置や対策要請を行わなかった国土交通省はまさに万死に値する
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 00:04:55.24ID:oRBId+WG0
>>403
また始まった。
何度も聞くが、不具合申告が多い原因が何で、それがどう作用して事故につながっているの?

それを調べるのがトヨタの仕事ってのはダメだぞ。
両方共分かっている人間しか、君の様に不具合申告件数と事故を関係付けて語る事はできないのだから。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 00:07:26.13ID:oRBId+WG0
ちびまる子ちゃん AA
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ’,  さあみんな避難してー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   コピペ祭りがはじまるよー!!
  |ヽ’ ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `’ー-、 ___,_ – ‘´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 01:15:30.97ID:t6lqpg8P0
https://i.imgur.com/JcBIZp3.jpg

プリウスじゃなきゃ話題にすらしない
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:15.14ID:1WzyG5+F0
2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

◎3日前から「上級国民」5000伸ばした。
憲法14条違反やってるのだから、愚民以外の日本国民は怒りますわな。
しかし本当におまえらのパワーすげーなw
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 10:36:18.26ID:IZg1czV+0
>>404
不具合が多い上に、プリウスミサイルという言葉が生まれるほど
世間では事故数が多い車種だと取り上げられ、
事故率ではイギリスで車種別一位になるという快挙を成し遂げたからだよ。

これで普通の車と何か違いますか?と質問してくる人間のほうが頭おかしい。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 11:45:33.11ID:1sIXE6Fn0
>>411
あなたが言っていることは、「彼は前科があるから、証拠がなくても犯人だ」と決めつける事と同じだって分かっていますか?

それに事故数と事故率は違うものだし、本当に日本でのプリウスの事故率が高いという客観的データもない状態で、イメージだけで語っていますね。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 11:51:39.45ID:1sIXE6Fn0
>>410
トヨタが調べなきゃ分からないなら、そもそも不都合申告と事故を関連付けできないって事だよ。

逆にいえばコピペ君は既に分かっているから、関連性を主張できるって事だよ。
その分かっている事が何か、聞いているの。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:16:39.92ID:IZg1czV+0
>>416
あなたがスマホを使ってたら突然発熱して
火を噴き出してその後爆発して手に火傷を負ったとしよう。

メーカーは原因がわからないと言って製品に問題ないとしても
何の不満もなく納得するんだな?
何でかって、
メーカーが調べないとわからない原因で火がでたのと事故との関連付けできないからだよ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:51:41.88ID:IZg1czV+0
>>415
それは例えが悪いなー。

彼は前科持ちで服に血痕がついた状態で盗難車から降りてきて
車の中には血痕のついた凶器らしきものと乾燥した植物が見つかり
コンビニでアンパンをポケットに入れようと左右を確認したら警察官と目があって逃走中の人間に対して
証拠はないけど犯人と思いませんか?
と聞いているんだよ。

そして、これで違うと言い切る人間におかしいと言っている。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:58:28.21ID:1sIXE6Fn0
>>420
じゃあ今回のプリウスの件で、その状況証拠となるものは何?
プリウスミサイルなんて報道が生み出した単なるイメージだし、車種別の事故率すら客観的データがないのだけど。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 18:17:37.97ID:1sIXE6Fn0
>>422
証拠もなしに他人を犯罪者呼ばわりする事自体が、犯罪じゃなかったでしたっけ?w

大義の為には人を殺しても構わないと考える、ISや左翼テロリストと同じ思考ですね。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 18:25:13.84ID:1sIXE6Fn0
本当に事故を防ぎたいなら、いたずらに車両の責任とせず。慎重に原因を見極めようとするものですけどね。
でないと魚を買いに八百屋へ行くような、的外れの対策になってしまいますから。

いたずらにトヨタの責任にしたがっている所からして、単なる私怨や鬱憤ばらしにしか見えませんね。
プリウスの運転でヘマをして、衝突事故を過去に起こしているんでしたっけ。
コピペ君は。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 20:53:57.45ID:t6lqpg8P0
飯塚元院長のコメント 「予約していたフレンチの時間に遅れそうだった」 急いでいたとみられる飯塚元院長制限速度の時速50キロを超えるスピードでカーブに進入。

前方のバイクや車を追い越すため、 車線を3回も変更する蛇行運転をしていたことも新たに分かりました。 飯塚元院長は運転ミスを否定したため、警視庁はドライブレコーダーや防犯カメラの解析など、 徹底的な証拠固めを行い、7ヵ月かかっての書類送検となりました。

やっぱり車が問題なのか?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 21:18:41.78ID:6FrTMZEG0
独自 池袋事故「フレンチに遅れる」
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_190075/

飯塚元院長のコメント 「予約していたフレンチの時間に遅れそうだった」
急いでいたとみられる飯塚元院長制限速度の時速50キロを超えるスピード
でカーブに進入前方のバイクや車を追い越すため、 車線を3回も変更する
蛇行運転をしていたことも新たに分かりました。


これ踏み間違いでも何でもないし
「老人でも安心して運転できる車を・・・」は何だったんだ?w
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:09.69ID:t6lqpg8P0
事故を起こしたヤツは大抵自分がミスをしたことを分かっているよな
でも少しでも罪を軽くしたい、誤魔化せないか、人のせいにできないかと浅ましい考えをする。だから言い訳する
海外でプリウスがブレーキで問題になったとき集団訴訟が起きたが車に操作記録が残っていることが発表されたとたん集団訴訟が取り消されたことがあったよな
結局、自分が問題で事故を起こしていて本人も原因を分かっているのに大多数の声があれば人のせいにできると考えたんだろうな
プリウスのトラブル報告が多いのも同じようなもんだろ?世間で話題になっているから自分も言っておこう。もしかしたらメーカーのせいにできるかもしれない。お金が貰えるかもしれない、罪が軽くなるかもしれないってね
コピペの報告の内容をみたらあからさまにドライバーの問題だろうってのが結構ある
免許をもっていてこれを人のせいにできる神経がわからない
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 06:46:24.08ID:9OjVTsZ00
>>430が自分の車で起こったらと思うとぞっとする。
これで何人の人間が不幸になったのか・・・
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:08:48.69ID:LM7lIXff0
>432
>408
これが答え
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:13:52.39ID:qu1+3Yz20
>>433
アクセルが引っ掛かったんであれば、
普通ブレーキで止まれるんだけど、
当時のトヨタやレクサスはアクセル全開時にブレーキのサーボが弱くなるというシステムになってたんだよね。
それで足の悪い老人がブレーキの踏力が足りずに加速していったというは考えられる状況だ。

アメリカのレクサスが暴走したって電話で助けを呼んだのも同じくブレーキが効かなくなってた。

車を解析したところでアクセルは踏まれたままだし、ブレーキ踏んでても左足で踏んだととられるだろう。
そして事故の衝撃でアクセルが戻ってれば何の証拠も残らない。
例え戻ってなくても事故の衝撃のせいで変形したと言えば終わり。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:44:20.00ID:k0f3KE2Y0
都合の良い憶測だけ並べている人がいるな。
車に残っていたブレーキやアクセルの操作記録。防犯カメラや目撃者の証言。路面の痕跡まで、ブレーキを踏んだという証拠や証言はなかったのにね。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:59:38.42ID:qu1+3Yz20
>>436
ブレーキ踏んだログがないなんて初耳だ。
どこの記事にあるのか教えてほしい。

アクセルにブレーキが負けてるのに、
どうやったらブレーキ跡が残るのか教えてくれないか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 13:29:35.88ID:k0f3KE2Y0
>>437
ブレーキが強くならなきゃ全く減速しないの?
完全には止まらなくても、半分以下に減速するだろう。
逆にあんな街中で、アクセルベタ踏みになる理由を聞きたい。
どう見たって、ブレーキとアクセルを間違えてベタ踏みした結果だろ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 14:06:19.98ID:qu1+3Yz20
>>438
数百メートルに渡ってアクセルを踏み間違い続けるのが、
ちょっと異常が過ぎると感じるね。

数年前のプリウスタクシーが駅前に突っ込んだときや、
エスティマが800メートルくらい暴走したのも、
例え踏み間違ったにしても長すぎる。

800メートル全開で走っても20秒以上はかかるよ。
一度、車に乗って20秒間計ってみ?
すごい長い時間だから。
その間、車がおかしくなってたら、
どんだけペダル踏んだり離したりできるか実際やってみ?
間違って踏みっぱなしでいられることが、いかに異常かわかるよ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 15:52:50.26ID:h9hm4Sg20
>>440
ないないw意識がなくなったとかなら分からんでもないが
幾らパニくっても踏み続けるなんてないわ。

お前はそうなるのか?ならばニュースになる前に車降りとけwww
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:58:06.66ID:ywerwnU/0
当時のアメリカの事件

『プリウスの急加速問題がアメリカの複数の州から次々と提起されることになる。また、韓国系アメリカ人による集団訴訟も起こり、トヨタ問題はますます広がりを見せ始めた。また、韓国系による妨害工作も活発になり、トヨタは窮地に立たされる。

メディアもこの問題をセンセーショナルに報道をしはじめ、米ABCテレビはトヨタの急加速を番組内で実験まで行い、実際にプリウスが暴走するシーンを再現してみせた。
ところが・・・この再現実験は後に「ねつ造(ウソ)」だったことが判明。なんと、再現実験をした南イリノイ州デービット・ギルバート准教授はある人物から賄賂をもらい、実験をでっち上げたことを告白したのだ。』

だってさ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:09:17.48ID:ywerwnU/0
当時のアメリカのレクサスの事件

『カリフォルニア州サンディエゴで起きた急加速問題を受けアメリカの運輸安全委員会が調査を実施。その結果運転していた男性の証言に信憑性がないことが発覚。
クルマにはアクセルとブレーキをどのぐらい踏んだのかが電子的に記録されており男性は少なくとも250回以上もブレーキとアクセルを交互に踏んでいたのだ。
通常ブレーキを踏めば当然速度は落ちるのだがこの男性は何故かアクセルまで踏んでいたのだ。
またパトカーがかけつけた際に警官が「ニュートラルにするように」と何度も呼びかけていたにも係わらず男性は何故か無視をしている。
調査の結果「この男性は車を止めるよりも動かすことに一生懸命だった」という結論が出ている。
つまり「でっち上げ(ウソ)」だったのである。この男性が何を思ってこんな事件を引き起こしたのかは定かではないが報道によると、彼は少し前に自己破産をしており、賠償金目当てだったのではという記事まである』
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:29:51.23ID:lsNwpWm00
まあアメリカにおけるプリウスの問題は、日本政府に対するアメリカの牽制だって事は自動車業界じゃあ半ば常識化していたからね。
当時は沖縄米軍基地の国外移設を公約とする、民主党政権真っ盛りだったからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況