X



【前期】日産セレナC25限定40台目【後期】 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 15:12:38.02ID:eAbcv9Bi0
5ナンバーサイズミニバンC25セレナのスレです。
C25ユーザーはマターリ語りましょう。


◆注意◆
sage進行でお願いします。
携帯とPCからの自作自演が横行してるのでご注意を。
荒らしは華麗にスルーしましょう。
次スレは>>970を踏んだ方がお願いします。

◆前スレ◆
【前期】日産セレナC25限定39台目【後期】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535291315/
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:26:30.19ID:Bw4Xn4bi0
>>567
565にレスくれたんだよね?
車屋…もちろんその可能性もあるけど、

裏が雑木林だし(=都市部ではなく、河川敷近くや 埠頭・山奥の廃棄物処理場みたいなところ)
写真の後ろ右側にバンパーいっぱい外されて置いてあるし (知り合いの都市部の車屋でそういうところは確かにあるけど)
廃棄物処理用のダンプやトラックが通ってそうな 広い砂利道を挟んだ両側にあって、排水ピットだけはしっかりしてる

車屋は車屋でも、どちらかと言うと解体屋に近い雰囲気ではあるよ
ちゃんとした車屋なら、もう少し工具箱とかリフトとか整備用設備、掃除用の水まわり、他の車何台かとか写っていてもおかしくはない

なにより、ナンバーが無い
解体前に証拠?で撮った写真のように見える
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 00:31:36.37ID:QKrHdf+T0
URLに書いてるだろ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 01:45:29.13ID:K47hUHem0
>>569
そうだったのか!
こちらこそスマンw つい変換で遊んでしまったw

しかし、リップスポイラーの小傷以外に傷らしい傷も色褪せも見当たらないのに廃車かあ
なんか可哀相だね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 08:34:11.41ID:+BYYN1MV0
フリードGガソリン見積もり取ったら290万でした
25修理して乗ることに決めたわ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:26.35ID:9YwCWIGp0
新車から11年乗ったVセレクションが、来月車検で14万キロ突破し、ほぼ嫁がハンドルを握るので路上トラブルが怖いので、思い切ってC27契約。何の不満は無いねC25は
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:16:01.74ID:vB58Nybl0
ディーラー
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 15:55:37.63ID:+S1Sd2d60
>>577
むしろディーラーとか新車売るのが仕事だから設備がないとかなんとか言って古い車を整備したがらない気がする

請けたとしても下請けの町工場に丸投げとか
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:04.21ID:+S1Sd2d60
安価ミス
>>578

むしろディーラーとか新車売るのが仕事だから設備がないとかなんとか言って古い車を整備したがらない気がする

請けたとしても下請けの町工場に丸投げとか
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:20:44.93ID:+1IZjMRE0
07年式ライダーSの車検を通すことにした
あと2年経てば下の子供も就職すれば完全に子離れするし住宅ローンも終わる
先日晴れた日に洗車してワックスがけして「あと2年、頼むぞ」と話しかけた
愛車セレナには頑張ってほしい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:18:22.99ID:CNPuiMXr0
今日 3回目のアンダーガード脱落
応急処置で自分で仮止め
3回とも全部違うガード
もうこれ以上落ちないだろう
2008年式 182000キロ まだまだ行けそう
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:10.46ID:G3OxjUNG0
スペアタイヤの前のガードはよく外れる
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 21:28:51.54ID:CoIubCm20
六回目の車検に出した
あと二年持つかな
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:57.39ID:Ma1frviB0
>>593
おれ中古で買って2年1ヶ月
こないだ車検通したばかり 今日休みだったので久しぶりにワックスかけた
買ったときからサイドドアのノブ下が色褪せてるのであんまり効果見えないんだけどね
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 22:11:31.83ID:wK7quULO0
町乗りメインだけどリッター6しか走らないが便利で手放せないよ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 09:13:09.96ID:e8Q6y+mo0
6回目車検終わった
エンジンマウント千切れてた所交換して12万ちょいだった
あとタイロットエンドブーツだね
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 13:28:18.94ID:G5jHv3gT0
このスレもちょうど1年か。
自分はC25新車で買って12年乗ったけど、先月知人が子供生まれたけど金がないって言うんであげた。セレナ気に入ってたし、もう1回車検通して15年は乗ろうと思ってたけど、こんな結末になるとは。

消耗品の交換以外は、故障や不具合は12年間で全くなかった。以前乗ってたトヨタやホンダよりもよかった。もっと乗りたかったな〜

知人が大切に乗ってくれることを願ってるよ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 03:54:35.53ID:JWZCyKDI0
で次の車は?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 23:22:12.78ID:ER+tntzx0
発進時ゴーっと異音が鳴るのは仕様?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 20:34:02.59ID:GPAnanHg0
>>602
発進時って言ってんだろ頭おかしいんじゃねーの
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:00:57.39ID:uNHf/CRk0
せっかく 2日経ってやっと付けてもらえたレスに突然罵倒を始める>>603の頭がコロナストレス等で異常になっているのは分かったけど
>>604の反応も実にガキっぽくて良くない
それではどっちもどっち(=両方ゴミ箱行き)になってしまう
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:43.07ID:GPAnanHg0
>>604
日本語読めない基地外はレスしないでください
気持ち悪いです
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 03:10:18.48ID:8DToO5gv0
4番のイグニッションコイルが逝きました。この際4本取っ替える!
プラグも4本取っ替える!

お世話になっている修理工場が、部品持ち込みokだから助かりますわ。
ネットで安いの買って持ってくよ。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 20:37:53.83ID:1jURIhiW0
この前車検の見積もりの時、走ってるとシャリシャリ音がなるって言ったら、「ブレーキのローターとパッドを交換すれば直ります」って言ってたのに、いざ車検終わってみれば、シャリシャリ音が変わってなくて、見るとフロントはパッドとローターを交換してるけど、リアはそのままだった。この場合、リアを無料でどうにかしてもらえますか?また、もしこのままでいてもも問題ないですか?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 22:09:27.46ID:h20j9jut0
>>599
次はステップワゴンにするわ。
今まで日産党だったけど(セドリックの頃から)

エルグランドの扱いを見て(いまだにマイナーチェンジしてる情けなさ)
日産のこれからが心配になってきた。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:07.61ID:LkqjSs0W0
ちなみに>>598でホンダに乗ってたって書いたけど、
痛い目にあったから、ホンダは絶対乗らない。その点セレナは本当によかったよ。
三菱はそうじゃないかもしれないが

>>611
自分もそういう現象あったけど、特に問題ないって言われたからそのまま乗ってた。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 07:54:47.06ID:OKCCsPqw0
C24乗ってた時はショッピングセンター駐車場の上り坂で登らなくなって廃車したが
25のはCVTなかなか壊れないな
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:26:40.82ID:G3tbqJbI0
c25のcvtはジヤトコ社員も認めるゴミ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 23:23:00.32ID:qneUXz0Y0
CVT死んだら買い換えるつもりだけどドライブシャフトなんかが先に来そう
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:22:56.34ID:LnDGaqO60
C25前期型ですが、左後方オートスライドドアが完全に閉まらなくなりました
最後、バタン、カチャッと2段階の音がして閉まりますが、
バタンだけで、カチャッという音がせずパネルに半ドア警告灯が付きます
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 17:47:19.60ID:nGm7M1cn0
イグニッションコイルの件、スライドドアの件はウチの前期でも両方経験した
そんなことにめげず今日6回目の車検に出したよ
あと2年は何があっても乗り続ける
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 20:37:16.83ID:S9R2kx9e0
>>622
621の者ですお返事遅れました
症状は貴方の個体と同じです
電動をオフにして乗ってます
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 22:43:46.57ID:S9R2kx9e0
>>626
車は割と気まぐれなところがありますからね
そんなところも愛せるぐらいになりましたが
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:04:22.84ID:Q7Xlidzf0
バッテリー3年でダメになったけどそんなもん?日立製で毎日乗ってて
エンジンかかるけどバッテリーチェッカーで要交換になった
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:41:11.54ID:Q7Xlidzf0
>>631
充電制御対応でしたバッテリーも上げたことはないですし
チェックは車屋さんにしてもらいました
いつ止まるか分からないみたいなので
2年保証のバッテリーに交換に替えました
スライドドアが電気喰ってるかも
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 16:18:30.59ID:bmn0Evtl0
>>632
それ実はバッテリーじゃなくてオルタネーター、または皆が言うようにドアとか別の電気系統の不具合なのかも

昔の別の車だけど、症状は>>630と全く同じだった バッテリーも3年目だった(日立製じゃなくて安物海外製)
いつも1発でエンジン掛かるし(多少スターターの回りが悪かったかも、でも普通に思えた)
走るときも全く問題ないけど、
スタンドでバッテリーチェックすると11.5Vとか出て
「こんな低い電圧見たことねーよ、いつ動かなくなるか分からない、さっさとバッテリー変えろよ」みたいに毎回言われてた
スタンドじゃバッテリー高いし、自分で不具合と認識しないから頑固に変えなかったけどw

2ヶ月後、もしバッテリーチェックNGになったら このコメント思い出して車屋に相談してみて
自分はオルタネーターの充電電圧制御部分がおかしいと思う
もう、言われるままに2ヶ月ごとにバッテリー交換しちゃだめだよw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 16:26:30.32ID:bmn0Evtl0
>>630
長くなったけど、言いたいことは
「そのバッテリー、ちゃんと充電してやればあと2年くらいは全然OKだったはず」ってことね
日立製なら品質は間違いなかったはずだから、安全みるなら3年毎でも良いけど←割と昔の常識 あと極寒冷地ではそうかも

変えなくても良い部品を無知につけ込まれてどんどん変えると 金ばかりかかると言う話
お金たくさん使う=ステータスと考える人なら 別に止めないけど
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:40.43ID:23QJYn9T0
一度もエンジン切りませんでした
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:50.90ID:tKb624A10
いけますよ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 02:03:44.63ID:TxEaBQs80
またエアバッグ警告灯がついた(1年ぶり4回目)
手動リセットしたら消えるけどこれ壊れてるの?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 02:44:43.66ID:cjlGFig20
https://imgur.com/a/ATUQFkN
車種は違うが、この状態でもエアバッグ開いてない。
この一件を知ってから、日産のエアバッグは信用してない。
一度しっかり検査して貰った方が良いかも。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 08:09:34.57ID:QOzFuiPi0
タカタ製?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 20:24:43.62ID:YiSVgxil0
クロスメンバーのブッシュ千切れてた
ウレタンで誤魔化すか交換するか悩みますな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 07:44:40.54ID:L+ofHiwZ0
>>647
メンバーごと変えても部品5万ぐらいだろ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 17:42:26.21ID:ZikNbyR20
>>644
うちのはスパイラルケーブル切れてエアバッグ警告灯ついてた
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 22:24:40.45ID:q1jnBOsd0
こんなゴミ車に5マンも払いたく無いよ
ウレタン買ったわ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 22:22:01.51ID:CwMe+9AX0
cvtf交換したらいくらか発進時の異音が弱くなりました
あとはメンバーにウレタン入れてみてどのくらい静かになるかですな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 23:10:14.01ID:cnf7oRDR0
ミニバン用タイヤって効果あるの?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:32.80ID:CwMe+9AX0
セダン用の方が安定しまっせ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 02:31:08.40ID:L3TA5eWL0
>>657
ECOSとRV-02の比較ってズルいよw
同じセダン用タイヤで比較するならプレミアムコンフォートであるADVAN dB V552と比較したら評価は逆転したはず
当たり前っちゃ当たり前だけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 02:46:33.03ID:L3TA5eWL0
>>656
↑と同じ話になるけど、無理して(高めの)RV専用タイヤ買うよりも、
もう少しだけ多く出してプレミアムコンフォート買った方が良いんじゃ?ってこと

YOKOHAMAなら dB V552
ブリヂストンなら REGNO GR-XII
ま、ブリヂストンは同じREGNOにRV用のGRVIIがあるからどっちでも良いけど

C25標準の195/65R15の場合で
RV-02  8,000円
db V552 11,325円
GR-XII  11,598円
GR-VII  10,800円

まぁ〜確かにRV02が安いけど、通常何年も何万kmも使うタイヤなんだし、乗り心地・静粛性考えたら、この価格差なら
良いタイヤの方が乗ってて満足感があるし、絶対お得だと自分は思うけどね この辺は人それぞれかも知れないけど

ちなみにセダン兼用のタイヤは新品でも長期在庫で安く手に入る場合もあるから、価格差はさらに小さくなる
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 07:34:20.01ID:iHQhR6fZ0
私も4本1.2万円のインドネシアタイヤだけど特に問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況