X



【前期】日産セレナC25限定40台目【後期】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 15:12:38.02ID:eAbcv9Bi0
5ナンバーサイズミニバンC25セレナのスレです。
C25ユーザーはマターリ語りましょう。


◆注意◆
sage進行でお願いします。
携帯とPCからの自作自演が横行してるのでご注意を。
荒らしは華麗にスルーしましょう。
次スレは>>970を踏んだ方がお願いします。

◆前スレ◆
【前期】日産セレナC25限定39台目【後期】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535291315/
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 23:11:12.07ID:nexWGIh40
無理にでも直すって言い張れば97万出してくれる場合もあるけど、
全損→買い替えとなると車両保険の上限金額までしか出してくれない いま25万くらい?
一方的な被害事故でも損するのって割に合わないよね
人間が無事だったらせめてもの幸い、セレナが守ってくれたんだと思うしか…
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 23:56:39.70ID:XiWt5rpX0
中古で100万で買ってまだ1年半しか乗ってないから直したい。
初めて買ったミニバンだから大切にしてえんだよー…
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 00:34:00.41ID:KBRGifYT0
>>283
最終型だとしても10年落ちのミニバンに70万出るのか
それなら良かったね

金額的には十分直せて問題は無いだろうけど、もし最初の車とかで保険の等級が上がりきっていないなら
保険料がアップして、3年で10万以上は余計にかかるだろう
もしこれからいろいろ不具合が出てきてだんだん車が嫌になり、売ろうと考えても10年+α落ちで修復歴車となると
まずリセールバリューは無い

C25なら最終型2009〜2010年、ハイウェイスター、走行5万km以内(もちろん無事故車)でも乗り出し80万以下でゴロゴロしてるので
気持ちはよ〜〜く分かるが、個人的なそろばん勘定としては乗り換えを勧めたい

または日産車でもC26初期型やE51エルグランド後期2.5Lとか、似たような年式でも十分買えるからね
家族もその方が喜びそうだが
決心を鈍らせるようなことを言ってごめんよm(_ _)m
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 00:44:10.86ID:KBRGifYT0
↑285は、全て「車両時価+相手からの保険代」が70万(以上)というのが判断の根拠

もし時価25万だったなら直す一択 乗り換えると大損しちゃうから

たとえ気に入ってても、買って半年でも乗り換える人は世の中に居るんだから、
もう1年半も乗って それなりの思い出作ったのなら、このチャンス(?)に「災い転じて福となす」
そろそろ2台目のミニバンに向けて前向きになるのも有りだと思う
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:10.68ID:suVv9TeA0
97万も出るなら、自分なら修理せずC26に移行しますね
リヤ周りベッコリだと、修理しても数年後にラゲッジスペースに浸水しそうだし
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 12:36:04.87ID:KBRGifYT0
>>287
「自分なら乗り替える」同意
色替えもできるし、乗り始めて「あっちの方が良いなぁ」と横目で見てたグレードにすることもできるからね

誤解を招かないようにあえて書くが、修理費見積り97万と言われたからと言って
じゃあ全損扱いにします→乗り替える場合に97万まるまる貰えるわけではないので注意
全損時に向こうから補償して貰う場合、時価額(70万)が基準となる
https://from.sonysonpo.co.jp/questionbox/accident/detail_206970.html

同じサイトに「修理金額が時価額を上回る場合は保険では修理してもらえない(=強制買い替え)」のエントリーがあるが
これは嘘(建前)だと思う
今回のように多少修理金額が上回る程度なら直してもらえるはず
自分は全損事故起こしたことが無いが(というか保険事故起こしたことがない、保険は免許取得以来ずっと掛け捨てw)
家族の車の修理で経験した

保険会社にもよるだろうね
ダメな会社はとにかく支払いをケチる 事故になるまで分からないから怖いね 事故相手の保険会社は選べないし
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 19:17:59.03ID:KBRGifYT0
>>289
自分のせいじゃない もらい事故(追突)なのに、なんで新しい車探しなんか しなけりゃならないんだ!面倒だ!って思うよね
クルマだって可哀想だ、なんとかしてもう一度走らせてやりたい!と思うものだ
もしかしてドレスアップとかオーディオとか 20万位掛けてるかも知れないよね

でもオーディオだったら外せるし、フロント周りは無傷なんだから エンジン・ミッション・フロントフェンダー等
他のC25の補修パーツとして 直す助けになってくれる可能性は十分あると思う

この際 全く別のクルマで心機一転!という手もあるし ね

持論だがヤフオクおすすめ 安いよ〜(笑)

良い車が見つかって また笑顔になれるよう祈ってます
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 22:10:04.72ID:T+2hv21Z0
>>289
買い替えのコスパよりクルマ愛だよ
好きなモノは大事にしたほうがいい
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 02:48:13.55ID:Ct/vOEUN0
追突されて前にレスした者です
過失の割合が100:0で相手の方が悪いことになりました。
修理も相手の方で全額できる(時価70+賠償50)のでやはり直す方向で行きたいと思います。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:07:28.03ID:94KY7cI00
>>292
100:0だと自分の保険屋が口をはさめない
修理が終わって請求が来た途端に相手がゴネるかもしれない
音声か書類で費用を出してもらえるという証拠を残しておいたほうが良い
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 13:50:39.01ID:MdvEtOCi0
>292
とりあえずおめ。
色々言われてるみたいだけど、車には思い出が詰まってるだろうから自分の好きにしたらいい。
C24のキャッチコピー「モノより思い出」だよ。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:59.68ID:tNNdHw270
>>292
保険については294、295どちらの意見も正しいので気をつけて

「時価で低走行のC25無事故車も買えるけど、
たとえそろばん勘定が合わなくても どうしても今の車を修理したい」と言うなら
自分の車とお金だし、そこまで言うなら もう他人が口を挟むことじゃない

俺自身も事故じゃないが 別のある車で「その車に金かけるなら、年式の新しい同型車を買い直したほうが結果的に得」
と言われ、自分もそう思ったが、古い車にを手を入れてリフレッシュした経験があるから、他人のチョイスを責められないw
(※ただし、そのときは高年式車に人気がありすぎ ほとんど市場に出ていなかったという事情があった。レアで異常に高かった)

ただ、たとえ97万〜120万使って直したとしても、あと2年も乗れば買い取り相場は限りなくゼロに近いことは覚えておいて
それだけお金をかけるのだから最低でもあと3年、できれば5年は乗ってあげないともったいない
296も言っているが、頑張って思い出ごと愛してあげて
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 02:03:55.30ID:Z3LRsMC70
間隔空いてすみません。追突25です。
最終的に修理は110万くらいになるそうです。
相手の保険で直せる範囲ではありますが、同程度の別の車両にしようということになりました。
多数の方からアドバイスを頂き、相手の保険屋の対応で車両入れ替えが出来るくらいの価格なので、そのような決断に至りました。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 02:12:39.10ID:Z3LRsMC70
書きたいこと書きます。
本当は25でもっと思い出を作りたかったんです。
家族ができて初めてのミニバンだったから。
治して乗りたいけど、夢に出て来たんです。メリー号のお別れの時みたいに。
身体を守ってくれた25のためにも、今度お別れを告げて新しい車のもとに行きます。
変なこと書いてすみません。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 11:16:46.34ID:fJrPeGom0
26なら25の方がいいな
中古部品安いし社外もいっぱいあるし
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 11:56:23.63ID:sc+Pf3Ph0
>>299
賢明な判断だと思います

人間のクルマ人生のほうがクルマの寿命より長いから、誰でもお別れは何度も繰り返すんだよね
どの書き込みでもC25に対する愛着があふれていて良いと思いました。

たぶん旅先での家族とクルマ一緒の写真たくさん撮ってるだろうから、それを思い出にして取っておけば良いんじゃないかな?

自分が廃車したクルマで今も取ってあるのは、車検証のコピーをスキャンしたデータとかかな
かさばらないから良い

オーディオを付け替えて新しい車で使う人とか、他にもいろいろ

良い車に出会えると良いですね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 12:08:34.80ID:sc+Pf3Ph0
>>300
自分もC26はフロントがぱっと見ステップワゴンに似過ぎててちょっと嫌なんだよねw
C25は個性的で良い車

C25はいま解体が沢山出てるから、そういう部品を買って修理したりドレスアップするには まさに今が旬だね
安く長く楽しめそう

110万なら、多少追金すればC27も選択肢に入ってくる
でも、過走行車多いしちょっと厳しいかな?
中古車店には多いけど(carviewには3000台以上登録あり)、ヤフオクにはほとんどない 年式新しいからなw

E51エルグランドの2.5Lもおすすめ
多少維持費上がるし燃費は悪いが めっちゃ安いし、C25と同じく「旬」だからパーツも沢山出てる
乗り心地は良くて家族には喜ばれそう
日産最後のFRミニバンだから運転してても楽しいと思う
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 16:10:53.21ID:Z3LRsMC70
実家の方でマツダの方で知り合いがいる(保険もそこで契約している)ので、マツダ車で探してもらった結果、cwプレマシーになりそうです。
本当はセレナクラスの広さが良かったのですが、経済的な理由で相手方の賠償からはみ出さない程度で低走行の車両が見つかったので、それにしようと思います。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 16:15:49.37ID:Z3LRsMC70
人身事故にしないつもりでいましたが体の痛みが出て来たので、通院しようと思います。通院の条件も揃っていて、その他特約等を調べた結果、かなりの額の慰謝料を請求出来るそうなので、新しく迎えた車も愛情をかけていきたいと思います。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 02:56:32.72ID:ce+R1LFp0
>>304
プレマシー良いね
改めて諸元を見比べてみたが 意外にセレナと良く似てるポイントが多いんだよね
スカイアクティブならエンジン性能はほぼ同じ
全幅がちょい広くて3ナンバーボディだが室内幅は20mmしか違わず、実質同じ

違うのは全高が25cmも違うこと(室内は約10cm低い)
室内長は25cmも短いので、やっぱりセレナと比べると2〜3列目は余裕がなく狭く感じるだろうね

車両重量は約100kgも違い、軽い分燃費もプレマシーの方が多少良さそう

ロールは明らかに少なく、コーナーでも姿勢変化が少なく安定するだろうから
運転が上手くなったように感じるはず
あとはセレナより固めの乗り心地が家族からどう言われるかだけど、慣れだろうねw

気が向いたら比較レポ待ってます

修理代100万を超える事故なら人身扱いは不思議じゃないね
しっかり保険金貰って大事にしてください
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 08:07:21.14ID:X6CSwVjC0
みなさん7回目の車検受けますか?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:18:15.66ID:SDqqsrAn0
前期CC25現在108000キロ 今夏車検だわ いくらかかるかな〜
ところでバッグドアの内張りがピンをかえてもすぐはずれるんだが、どうしたらいいのだ?
0315312
垢版 |
2020/06/13(土) 08:45:58.71ID:WNlNQG400
>313
ごめん日産は知らなかった。
ググったら酷いね。今までスバル乗りで、水平対向もちょっと面倒なんだけど新車買ったDでは「車検の時に持ち込んでくれれば工賃要りませんよ」で済んでた。
日産のこれだと工賃取られそうだね…

CC25後期でプリンスで車検したけどインマニのガスケットは請求に乗ってなかったからこりゃそもそもプラグ点検してるのかも怪しいな…
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 09:15:13.39ID:qSvnPjdm0
するどい指摘 車検でプラグは点検してない
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 12:29:08.57ID:up9xA7bb0
メカニックだけど、うちではインマニ外さないといけない車種はガスケット交換もしないといけないし点検してたら割に合わないからプラグ点検なんかしてないよ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 22:38:09.42ID:pRvEtWMD0
いやいや 歪みなんてでないよ ABS樹脂は 地球上の自然の温度ではさ

たぶん取れ残ったクリップが干渉してる
むしろ歪まないから外れようとしちゃうんだよね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 21:03:49.10ID:awpzTKRs0
>>322
脱着が多すぎるとクリップ痩せしてるかもね
クリップ交換はローコストだから良いかもね

あとは何かの部品が外れて垂れさがったりして干渉している場合もあるかもね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 00:17:36.04ID:TbqzGO9Z0
イグニッションがツマミタイプのインテリジェントキーの中古を買って登録したら使えますか?

登録は特殊な機械がないと無理?

鍵の部分は普通の鍵見たく合鍵作れますか?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 00:56:59.79ID:qJ/hsyQo0
>>326
>インテリジェントキーの中古を買って登録
手元にある登録したいインテリキーすべて持ってDへ

>合鍵作れますか?
ドアの施錠解錠専門キーとしてなら作れる
エンジンの始動は不可
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 22:13:51.54ID:JTdnU0J+0
07年式ライダーSで15万キロ走行、今秋車検だけどどうしよう
子供も家から出ていって二人暮らしで通勤と買い物にしか乗らないから本来は燃費の良い小さな車に替えるのがベターなんだろうけど、気に入ってるんだよなあ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:01:03.58ID:OXnAXxFq0
>>329
通勤距離が100kmとかあるなら考えないといけないけど、家族旅行の頻度が落ちて年間走行距離が減れば
消費するガソリンの差は小さくなるから、燃費の良い小型車に乗り換えるメリットはあまりない
(そもそも年に数回の長距離ドライブでガソリン代の差はあまり気にならないし ね)

仮にあと2年3ヶ月乗るとして、小型車や軽の新車に乗り換えたら
減価償却まで計算に入れたら その差は莫大なものになる
仮にC25の修理に年間5万掛けてもそっちの方が安いだろう
じゃあ中古で探すとなると 軽は同じ理由で人気あるから、装備の割に高いからね〜

とは言え15万kmだと故障も心配だし、13年落ちだとこれから税金も高くなるんだよね

悩みどころだが、ホームセンターで大物運んだりするにも便利だし、なにより気に入ってるなら乗り続けるのがおすすめ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:01:10.62ID:624AsEmM0
>>330-332
お返事ありがとうございます
年式が年式だし、既にエンジントラブルも起こしたりしているけど気に入った車なんて早々出逢えるものでもないから、あと2年ぐらいは乗り続けようと思います
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 11:58:30.79ID:YG7IBFJq0
俺は良い修理工場見つけたからもうチョイ乗るかな
それにしても軽よりも早くパンクするラジエター何とかなんないのかね
C26も似たようなもんらしいけど
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 14:29:58.82ID:THG3vOyQ0
>>334
イグニッションコイルか何かがやられて結果的に1気筒動かなかった
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 16:30:33.86ID:stJhE0CQ0
あえて本音を言うと、もし「今乗ってる車が」じゃなくて、C25が本当に気に入ってるんだったら
なるべく年式の新しい、走行距離の少ないものに乗り替えておくって言うのも有りだと思う

スタッドレスタイヤやオプション装備なんかは乗り替えの前後で引き継いだりできるし
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 16:35:32.32ID:stJhE0CQ0
乗ってる人居たら悪いんだが、前期のソレイユオレンジ #A34 って言うボディカラーの車
この前某所で見たんだけど めっちゃ退色しちゃうんだね
パーツごとにオレンジなのか黄色なのかってくらい色が変わっちゃってた

やっぱりああいう派手な色は維持するの難しいんだろうな 赤とかも
そう言えば現行C27のイメージカラーもオレンジだね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 17:26:11.18ID:THG3vOyQ0
>>337
やっぱり「今乗ってるC25」だな、思い出あるし愛着あるし
07年11月登録という前期型ライダーSとしては最終型といえるモデルで、キセノンとサンルーフ以外はフルオプションという充実装備っぷりなのを中古で買ってあと2日で8年
後期は何か違うと感じている(車の出来は上かも知れないけど)のでやっぱり今の車で良いかなと
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 18:28:10.36ID:585OcGyC0
自分の車に愛着をモテる人は何に乗っても愛着を持てる。
お金が許すなら初期投資と思って、なるべく年式の新しい車に乗ったほうが良い。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 10:26:11.35ID:calPMiPt0
C26はコストダウンで電動ファン1枚になってるからまだ25がマシだよ
26は即オーバーヒートするな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 19:43:57.15ID:iVwtyl6a0
ガソリンメーター半分くらいから40キロ走って1/4まで減った

ざっくりすぎるが満タン60リッターだから1/4で15リッターが40キロで減った計算?

満タン法で測ると違ってくるのかな?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:26.11ID:8ilppeC20
リアのドラム外したことある人いる?
ブレーキ解除してキャリパ外した状態から。
固着は外れてガタガタはするんだけど外れないんだよね。。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 17:13:04.66ID:umhyOoI10
リッター3キロワロタ

イリジウムプラグに変えてスロットル清掃で多少は良くなる?

マニホールド外さにゃならんからディーラに頼まにゃできないワロタ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 08:11:36.48ID:w2FguwF80
諸先輩がたにお伺いします。

走っている間は大丈夫なんですが、停車中のクーラーが効かなくなります・・・
昨年の夏はキツかったら。
コレはもうダメなんでしょうか?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 08:13:56.38ID:chTDHvgn0
>>352
エアコンオンしてアイドリングしてファンが回るかチェック。
回らないならファンかリレーかヒューズが死んでる。とりあえずリレーとヒューズは適当なのと交換して試す。

ファン回らないとオーバーヒートしやすいから梅雨終わる前に直したほうがいいよ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 08:27:03.08ID:aoM6AV3X0
それにしても燃費悪すぎ
リッター3キロとか
プラグ変えてスロットルのカーボン落としでだめなら諦めるか
エンジン載せ替えてでも乗りたいけど金がない

地球一周するくらい乗り潰すのが当たり前になってメンテと税金が安くなればいいのに

燃費以外いい車だし

てか、長く乗れる耐久性と時がたっても飽きないデザインが本来最高の車だろ

けど、新車売れねえと経済回らないし企業が潰れるから新車買い替え方針で大企業優遇するんだろうな

メンテが当たり前になったら修理や塗装やパーツ供給の中小零細が潤いそうだけど
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 10:38:45.55ID:07hmMCaI0
>352
手動で最低温度、風量最大にしても冷たい風にならない?
意外と温度センサーの劣化とかパイピングの詰まりってのもあり得るよ。古いからね…
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 11:26:35.63ID:3eywXu8L0
バックで発進時に最初5秒ほどだけ後ろの方から「こー」ってなるんだけどなんだろな?
C25 4WD 17万キロオーバー
一度動き出しちゃうとならなくなる、止めて1時間ほど放置するとまた最初だけ成る
0360352
垢版 |
2020/06/29(月) 12:15:25.18ID:w2FguwF80
みなさんありがとうございます。
ボンネット開けてみてみます。

停車中も30分くらいは大丈夫なんですが、突然ぬるい風になってしまいます。
走行を始めると復活します。

過去にブロアモーターが壊れ(2回)自分で交換しました。自分でなおせる程度なら良いんですが、・・
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 18:39:07.47ID:aoM6AV3X0
走行中にコッコッコッコッって音がしだした

スピードが上がるにつれ音が大きく感覚が早くなる

蒸気機関車のリンク機構みたいな感じ

タイヤに噛み込んだ小石かと思って点検したが違う

下回りに何か挟まったり絡んだりなんてないと思うし

ベアリングかドラシャ付のジョイントかミッションかステアリング機構か
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:10:54.69ID:jDEAkRYx0
>>360
以前 別の車(日産車)での経験だけど 似たような症状だった

最初コンプレッサーが壊れて音が出るようになり、リビルト品のコンプレッサーに交換
合わせて配管とコンデンサーの洗浄、レシーバーとエキパンも新品に交換 全部で10万以上かかった

しかし、期待していたほど冷えない!
整備屋にはオクで買って持ち込んだコンプレッサーのせいだと言われた 圧はちゃんと出てたんだけどねw
あとは交換しなかった配管部とエバポの詰まりだとも言われた
交換してない部分のせいにしてくるんだ 結果的には関係無かったわけだけど(怒)

走り出すとそこそこ涼しかったが、最後には高速走行しても全く効かず熱風が出るようになった
高圧側の圧力スイッチも疑ったが…

結局、マニュアルどおりに冷媒が規定量入ってなかっただけだったよw 自分で見つけた
こんな基本的なところを皆見落としてるんだから、プロも大したことないんだなって思った(;・∀・)
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:09.76ID:jDEAkRYx0
>>360 続き
C25も配管が長いので冷媒封入量はコンパクトカーよりずっと多い
https://www.asada.co.jp/support/manuals/item/08/04/02/refrigerant-charge_data.pdf

9ページ目 C25は800±50gだね
うちと同じように冷媒量が原因なら、その様子だと現在400gも入って無さそうなので2〜3缶は入れないと
あるいはきちんと真空引きしてから4缶入れるか
ガス漏れや劣化を考慮すれば5缶目を少し入れても良いくらい とにかく大量に必要

もちろん入れ過ぎは良くないので、ちゃんとゲージで圧力見ながら入れてください

長々と書いて、もし違ってたらすまんね
うちは結局冷えないエアコンを我慢して騙し騙しで5年も過ごしてしまったwww
ガスさえちゃんと入れてれば最初から冷えたのに、貴重な時間を無駄にしたよ
失敗の経験 少しでも参考になれば
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 22:44:46.88ID:jDEAkRYx0
>>367
早めに気づいて良かったね!
そのまま高速乗って途中でボルト全部折れてタイヤ外れて…なんて考えたら寒気がする

いま音が出てないなら ハブはたぶん大丈夫
純正ホイール等、ハブ径を合わせて履いていればボルトも折れないと思うけど
一応 >>369 を忘れずに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況