X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:31.66ID:lI51bLVk0
>>142
だいぶ独りよがりなヤツのようだ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:37.00ID:Bbh1rkWS0
左:ヒュンダイソナタ(2014年)
右:マツダアテンザ(2012年)
https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/s/e/o/seoulmiki/130118MATSUDA.jpg

スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:34:13.64ID:mWnsgvsT0
デミオの件はとにかく俺関係ないしw

早く>>165に反論してくださいな、スバヲタさん
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:37:41.49ID:mWnsgvsT0
マツダは韓国メーカーにパクられるけど
スバルはその韓国メーカーをパクるんだなw

どんだけ底辺に位置する自動車メーカーかがわかるよなwww
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:37:50.07ID:mRNeQNF10
>>165
新型インプレッサのリアサスはマルチリンク的ダブルウィッシュボーン
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52469945.html

たしかにアッパーアームはダブルウィッシュボーン的ですが、ロア側はトーコントロールロッドあり、ロアアームは分割しているなど、むしろマルチリンク的なのも特徴。
それを「ダブルウィッシュボーン」を呼ぶのも、またスバルの伝統でありましょう(汗)

by 山本晋也
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:42:30.49ID:mWnsgvsT0
>>179
要するになんちゃってダブルウィッシュボーンってことでしょ


なんちゃってトルクベクタリングとか
なんちゃってスポーツハイブリッドとか

なんちゃってが好きだよね、スバルwww
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:45:53.99ID:Qu8fLD7z0
最重視する北米市場でヒュンダイ車が売れてるから
それをそっくりそのまま真似して新型車を発売…
こういうことは中韓企業の専売特許と思ってた
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:52:38.35ID:mWnsgvsT0
実性能が全く伴ってない低性能車しか作れないスバルだが


客(馬鹿)を騙してボロ儲けwwwww
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:42:01.74ID:R3i2C6eS0
実質マルチリンクでもダブルウィッシュボーンといえば貧乏スバチョンは喜ぶニダよ!!
でも真の車好きのスバリストはいなくなってしまったニダ!!
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 13:24:38.64ID:Js3n7tk0O
コロ助、国沢光宏ばりに雉反応やらかす

【スバル】SUBARUの期間工131【旧富士重工業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1570862782/

116:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/13(日) 06:52:12.12 ID:c9qfgj1x
嫌なら辞めろおじさん叩かれるのが嫌だからか毎回ID変えてるけど
逆に絶対単発レスだからバレバレなの草

142:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/13(日) 09:32:25.56 ID:SBT9FVFo
嫌ならやめろおじさんの正体は車種・車メーカー板で毎日一日中スバルのフォローをしている工作員

157:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/13(日) 12:45:34.72 ID:AoMaOeWn
> 142
そいつ毎日ガラケーで長文連投や自演して住人から総スカン食らってる万年ニートの朝鮮人だろ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 13:41:36.45ID:mWnsgvsT0
スラローム速度比較


よく出来たトーションビーム
時速70km台
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY


よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/T69yPK2CbV8


よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/Jplftr5rxLU


普通のマルチリンク
時速60km台
https://youtu.be/Je4GAe7djP4


似非ダブルウィッシュボーンの糞マルチリンク
時速50km台
https://youtu.be/fw8cD8RZl6E
https://i.imgur.com/UPk8vi3.jpg
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:03:11.70ID:xYIDZK+D0
>>115
アクセラXDの最大馬力は175馬力ですが?
勉強不足だぞw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:11:14.09ID:n6lKigiN0
>>165
SGP凄すぎ
今までのプラットフォームが糞に思えて来たよ
これ見ちゃうと今までのスバル車に乗ってる奴らがうんこを有り難がっているマヌケに見えてくる
レヴォーグ乗りが粋がってるのが滑稽すぎるね
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:31:51.64ID:/b2TDlOb0
>>202
ワロタ

つまり、>>116>>142のIDがガラプー本人って事か
だから>>157に反応してこのスレまで持ち込んで発狂してるのか
自分の事言われてる自覚あるって証拠じゃん
しかしスバル期間工スレでもID転がして自演荒らしとか完全にネット廃人だなこいつ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:38:59.39ID:HP9/kaPE0
しかし糞スレなのに相変わらず勢い凄いなw
お前らスバルとマツダ好きすぎだろ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:42:59.04ID:mWnsgvsT0
ウェット定常円旋回比較
https://youtu.be/Hx6s8-SMnrw
22:00〜


FF2台より明らかにアンダーステアで遅いレヴォーグ
アクセラにボロ負けwww


FFはアンダーステア
FRはオーバーステア
スバルAWDはニュートラルステア

と言う売り文句はもう使わないで欲しいなwww
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:05:35.06ID:vCdrwdFe0
環境規制をクリアできなかったんじゃあない、ただスポーティすぎたんだ!

スバル英インポーター「レヴォーグで失敗」
欧州仕様、自然吸気エンジン設定へ
https://www.autocar.jp/news/2019/03/12/357368/
今までのレヴォーグは失敗
レヴォーグはレガシィ・ワゴンの抜けた穴を埋めることに失敗した。その結果、スバルはこれまで支持してきたヨーロッパの顧客を失い、現在はそれを取り戻そうとしているところだ。
今年1月、欧州全体で登録された数はわずか90台に過ぎない。
「われわれはレヴォーグで失敗しました。過激な、スポーティすぎるクルマにしてしまったのです。これは顧客に対して正しくない方向でした」
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:11:09.44ID:HP9/kaPE0
>>214
悔しいと別スレだろうとコピペ晒しして自演で叩く粘着質な性根だからね
やたら絡むと粘着されるからやめた方がいい
本人は一生恥かいたまま死ぬんだから可哀想な人だと同情してあげて
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:17:47.60ID:mWnsgvsT0
>>218

粗悪低性能車を扱うインポーターも大変だなwww


>2.0ℓユニットは最高出力150ps、最大トルク20.2kg-m(旧型より20psと5.3kg-mダウンした)だが、燃費はかなり改善されることが期待できる。

これが1.6ターボ
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/9/f/9fae3575.jpg

これ? 2.0NA
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/5/f/5f0e2546.jpg

レヴォーグとインプでは車重もだいぶ異なるしw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:34:38.09ID:orb+JklQ0
>>218
レヴォーグの欧州向けって1.6ターボしかなかったのに「過激でスポーティすぎる」ってどういう意味だろ?
パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオともに欧州CDセグメントの中でごく平凡な数字なのだが

エンジンも足回りもマイルドするだけのはずなのにターボ廃止してポート噴射にするのは何故?

「どうせ消費者の多くは細かい知識なんてないんだから言ったもん勝ち」
ってマーケティングを欧州でも展開してるのかな?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:37:32.40ID:WnzUsr9V0
>>225
(雉沢を含めたエビカニ効果の日本では)高評価

インプレッサ
世界COTY ベスト10に入れず
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10に入れず
欧州COTY ノミネートなし

アクセラ
世界COTY ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:39:26.52ID:pm6Ar5Nl0
なんだいこれは?

【SUBARU】5代目インプレッサPart55 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569851317/


122 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/13(日) 15:16:27.84 ID:mWnsgvsT0
あれ?スレ違いwww
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:42:21.01ID:mWnsgvsT0
>>230
そのまんま

スレ違いだけど、なにか??w
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 16:07:50.66ID:S/sc22kt0
>>225
そのアクセラは既に旧型となったよ
今はアクセラではなくマツダ3となった
レヴォーグなどいくら新たなプラットフォームを纏おうがもはや勝てんぞ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 16:18:34.65ID:tkGJ4MJK0
>>232
>>9を好きと?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 16:29:57.92ID:mWnsgvsT0
>>232
スバルの旋回限界性能の低さ
動力性能の低さ
燃費性能の低さ
その他もろもろ

全く同クラス他社と比較できるレベルにないのに
どうやって好きになれと!?w
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:38.53ID:EVrCiSTA0
>>241
誤爆した時点でその返しは無理があるわね
誤爆するってことはスレ覗いてるってことだし
自演しててもおかしくない
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 18:49:37.85ID:Cd/h8KDP0
>>233
どこにマツダ3がレヴォーグに勝てる要素が有るか解らんw
現行でもVTDAWDに300馬力、かたやFFトーションガラガラなのにw
通勤使用onlyならマツダ3でも良いかもな、それなら俺もマツダ3選ぶわ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 18:57:53.17ID:XccUc2bO0
>>245
スバオタ曰く
たますぃ〜ってヤツね
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 18:57:57.96ID:EhpsXMuR0
エンジンなんて何だっていい
リコールなんて隠せばいい
検査なんて居眠りしていい
湿度調整なんてヤカンの湯沸かしでいい
検査場がボロくてもテープで目張りしとけばいい
不正しながら謝罪しとけばいい

安心と愉しさを SABORU
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:00:02.98ID:RbvqZJda0
>>244
■CVTのステップ変速は、意味がないし楽しくないし

まずはCVTだが、無段変速なのに、ステップ変速と呼ばれる有段式を真似するような制御をしている。Dレンジで加速しても、エンジン回転が高まるとシフトアップするかのように一度下がり、再び上昇する上下動を繰り返しながら速度を高めていく。

この制御はメリットがない。停車状態でフルにアクセルペダルを踏み込むと、ステップ変速を開始した時点で、速度は制限速度に近い領域まで高まっている。ステップ変速を満喫していたら速度違反になってしまう。

そして本物の有段ATではないから、ステップ変速といってもメリハリと切れの良さが乏しく、全然楽しくない。

さらに明確な欠点もある。CVTの加速性能におけるメリットは、アクセルペダルをフルに踏み込んだ時、最も高い性能を発揮できる回転域を維持しながら、速度を高めていけることだ(低燃費走行をする時も、燃費効率の優れた回転域を保てる)。
しかしステップ変速をしたら、効率の良い高回転域を維持するメリットが損なわれてしまう。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:03:21.70ID:7AY6Rncg0
>>245
スバオタは今までスバルに騙されてきた被害者なのに

スポーツリニアトロニック

反応遅れが異常に大きい!とてもスポーツを楽しめるレベルではない(スポーツ走行で壊れる)

ブランド力を高めるばエンジンなんて何だっていい

不正ブランド力が高まる(笑)

不正はこれで終わりにする

謝罪しながら不正します(笑)
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:06:29.32ID:nqbR4q330
そういや養生テープで目張りしたSUBOROのボロい検査場は台風凌げたのか?(笑)
SABORU検査員が出勤したらエライ事になってたり…(笑)
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:12:19.15ID:WNbCYt190
そりゃプレオだと運転も楽しくないだうな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:12:30.04ID:qYUnRjt00
>>249
VTDの事言ってるのにw
100歩譲ってCVTがつまらなくても
FFトーション6ATが楽しいのか?
6ATレスポンス悪くてやだわ
んならMTのがマシ
ツーリングアシスト無いからやだけど
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:13:09.11ID:WNbCYt190
>>255
ないだろうな間違いw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:17:01.40ID:f5rjyouU0
300馬力でホワホワCVTというスバルにしかできないギャグ

「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。
https://response.jp/article/2015/07/22/256105.html
CVTは流れに乗って街中を流すような状況では非常にスムーズで快適な走りを提供してくれる。
しかし、いざ、ワインディングを楽しく走ろうとすると、加速の遅れがあることは否めない。それはイメージとしてはドッカンターボ的なタイムラグである。

原因はアクセルの踏み代にCVTの加速がついてこないために引き起こされるもので、どんなに進化してもこれ以上を求めるのは無理そうだから、やはり300ps、400Nmという高性能にCVTの選択はないような気がする。
だから、どうしても「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:30:58.09ID:S/sc22kt0
>>244
マツダ3が普段使いでは圧倒的勝利なのは認めたか?
まあ当然だな、マツダ3はレヴォーグごときが太刀打ち出来るレベルじゃないからな
滑らかな乗り味、燃費の良さ、音漏れの少なさとオーディオの音質、見た目の格好良さ、シートの出来、グレードにもよるがMTを選択出来るなどあげたらキリがないな
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:09.66ID:Js3n7tk0O
>>214
コロ助やっぱり根源バカかお前
それ、お前の正体が俺だと言ってる様なもんだぞ
ただでさえ既に単発ID悪用多人数擬装が看破されている状況なのに

コロ助必死否定タイムスタート
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:27.25ID:v7+psuZZ0
>>268
普段使いと言うより遠距離通勤onlyな
どうせリセール悪いし距離走っても勿体なくない
ハイオクじゃなく軽油だしランニングコストはやすいだろw
出来ればレヴォーグの方が毎日乗りたいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況