X



【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/26(木) 21:05:58.85ID:q3FgGkjq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ用に2行にコピペしてスレ立てしてね

■公式サイト
https://www.mercedes...tchback/explore.html
■ヤナセ
https://www.yanase.c...rcedes-benz/a-class/

■過去スレ
長くて収まらないので>>2

■前スレ
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562835705/

■ご案内
荒らしはスルー、NG推奨です
荒らしに構う人は荒らしそのものです
対立煽りや自演等の大人げない行為は止めましょう
スレも運転もまったり進行でどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c705-SIom)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:06:35.17ID:d2mRhDsZ0
>>1
2019/09/26(木) 21:06:53.58ID:q3FgGkjq0
■過去スレ
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 1【W176も】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1540955671/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 2【W176も】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1542522265/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 3【W176も】
https://fate.5ch.net...uto/1544854084/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 4
http://fate.5ch.net/.../auto/1547850189/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550666247/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560362520/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561389456/
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562835705/
2019/09/26(木) 21:07:22.32ID:q3FgGkjq0
おおうズレたw
2019/09/26(木) 21:47:11.65ID:4IAPiiOR0
↓ディーゼルの不正が発覚してA200dオワタ


80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/26(水) 01:01:40.07 ID:XWNithai0
メルセデス・ベンツのディーゼル車で違法ソフトウェアが発見されたとドイツの規制当局が発表
https://gigazine.net/news/20190625-daimler-diesel-illegal-software/
2019/09/26(木) 21:47:29.51ID:4IAPiiOR0
↓A200dの選択肢はゼロに


137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/27(木) 10:24:08.09 ID:DizeRadU0
ベンツ、汚れたブランド…不正で排ガス垂れ流しリコール命令、ディーゼル車絶滅の危機

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2018/07/post_23922.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAZqR8_XysOSUOg%253D%253D
2019/09/26(木) 21:47:54.56ID:4IAPiiOR0
↓会長もメリット無しを認めてしまう


138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/27(木) 10:25:41.90 ID:DizeRadU0
ダイムラー会長、最新ディーゼル「問題なし」 昨今の販売壊滅も否定

https://www.autocar.jp/news/2018/10/04/320001/


そもそもCセグメントにはメリットがないことを会長自ら遠回しに認めちゃってるんだよね。
2019/09/26(木) 21:48:18.78ID:4IAPiiOR0
↓街乗りやコンパクトカーには不向きで注意が必要です



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-SKJ1) [sage] :2019/07/30(火) 06:40:13.90 ID:zRdqe+SpM
【実は街中での使用に向いていない!?】クリーンディーゼルの意外な落とし穴

https://bestcarweb.jp/news/entame/81844
2019/09/26(木) 21:48:56.23ID:4IAPiiOR0
↓ディーゼル不正、EV、プラグイン、最早A200dの存在意義は無いですね。


511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/01(月) 23:40:07.56 ID:WT+3fAJN0
新型M・ベンツAクラス プラグインハイブリッド「A250e」を準備中

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190701-10424365-carview/?mode=top


A200dの存在意義が日に日に無くなっていきます。
2019/09/26(木) 21:49:29.50ID:4IAPiiOR0
↓ためになる意見もあるね


50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 10:34:45.12 ID:JhhjNbdH0
>>48
このスレッドを読んで、A200dの方にはメリットとデメリットの双方が存在すると分かりましたし、踏み出し以外は実際のエンジンの回転数はさして変わらないと分かりましたので、いろいろと参考になりました。
盲点だった、日々のメンテナンスの頻度と費用、数年後からの万が一の修理の費用もA200dは考えないといけないのも気付きました。
とりあえずせっかくのメルセデスなので静粛性は求めたいですしA180で商談を進めたいと思います。
ありがとうございました!
2019/09/26(木) 21:49:52.12ID:4IAPiiOR0
↓きっとこういう奴らで喧嘩してたんだろうね


55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 12:15:35.53 ID:TzGMZ++O0
>>53
オプション削って、背伸びしてAクラス買って、やたらとイキがって、「トルクガー、トルクガー」と喚いているA200dオーナーみたいな奴がいる以上、Aクラスに車格なんて言葉は無いからw
あと、素のA180買って、「オレ、ベンツオーナーだから」ってドヤ顔で走ってる奴とかなw
2019/09/26(木) 21:50:15.87ID:4IAPiiOR0
↓営業さんにはきちんと確認しよう


63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 13:23:36.66 ID:AHAxIBrn0
>>50
>盲点だった、日々のメンテナンスの頻度と費用、数年後からの万が一の修理の費用もA200dは考えないといけないのも気付きました。


そこは親切な営業じゃないと説明しないから、案外気付かない点なんだよね。
燃費とトルクとのトレードオフで、価格と音と振動があるのはディーラーの営業も説明はするんだけど。
燃費と相反して年数を乗れば乗るほどディーゼルの方がメンテのコストはかかる。
ついでに言うとリセールもガソリンより悪い。
2019/09/26(木) 21:50:39.95ID:4IAPiiOR0
↓納車の参考


111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 22:22:41.55 ID:5WoRvbsj0
>>110
書類関係も含めて1時間半くらいかな。担当営業の丁寧さにもよるだろうけどね。
街乗りから活躍するHUDや360°カメラの便利さは、一度経験するともう無しは考えられなくなるぞ。
2019/09/26(木) 21:51:02.86ID:4IAPiiOR0
↓なるほど


118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 23:03:45.95 ID:PkCI0GsZ0
>>116
レーダーセーフティーの安全性能は世界トップレベルだよ!
ナビは話するよ!
AMGラインは見た目がグレードアップするよ!
360カメラは自動で便利だよ!
HUDは運転時楽になるよ!
レザーシートは質感良いよ!
アンビエントライトは夜間走行時かなりカッコいいし、後方からの接近車の警告もしてくれるよ!
スライディングルーフは車内に開放感が出るし、ツートンになってカッコいいよ!
ブラックのメタリックはさすがベンツだよ!

えっ!?お前まさか素のA200dを買っちゃったの!?
2019/09/26(木) 21:51:23.06ID:4IAPiiOR0
↓満点はないしトレードオフだね


131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 09:10:03.90 ID:+g750QY+0
やっぱり音と振動は避けられないのね

https://response.jp/article/2019/06/11/323321.html

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190602-10415637-carview/

https://genroq.jp/2019/05/26031/
2019/09/26(木) 21:51:53.26ID:4IAPiiOR0
↓これが一番参考になるかもね


134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 09:55:01.34 ID:+g750QY+0
>>132
それじゃあ両方乗った結果を書くわ。
2時間ほど営業さんに付き合ってもらって街乗り(高速の試乗はしてない)をそれぞれ20km強程度。

面倒だからまとめてA180と比較してのA200d目線で書くね。

A180に比べてアクセル踏み始めでスッと加速するけど、ディーゼル独特の唸りはある。
街乗り60km/hくらいのエコモード走行だったけど、A180で1600〜1700rpm、A200dで1400〜1500rpmくらい。その程度の差かという印象。

他クラスと比べてのAクラス車両自体の遮音性の低さもあるから、エンジンルームからの音はA200dの方が明らかに入ってくる。
でもA180が先代Aクラスよりかなり改善されているから、A180が静かでA200dが普通程度と言うべきなのか、表現に迷う。

車外ではあのカラカラはやはり普通に聞こえるので、外に立てばディーゼル車とそれで判別できる。ただし車内にいてドアを閉め切れば気にならない。
個人的にはカラカラと聞こえる時点で安っぽいと印象を持ってしまうので、あまり好きではない。(カラカラが好きな人ごめんなさい)

燃費はA200dで17km/L、A180で14km/L、当然A200dの方が低燃費だったけど、ハイブリッドレベルの差にはならず。
2019/09/26(木) 21:52:21.38ID:4IAPiiOR0
↓続きみたい


135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 09:55:59.92 ID:+g750QY+0
>>132
(134からの続きね)

ディーゼル車って独特の世界観があるから、「ディーゼル車とは」を理解してA200dを選ぶならいいけど、ただ単に燃費のイメージで飛びつくのはどうかな。
トルクは確かに太いけど、A180もかなりよくて実際に回転数も低くて軽快なのは変わらない感じだった。
燃費はどこまで追求するかだけど、個人的には気にならない程度の差かな。ハイブリッドレベルの差が出るなら一考の価値はあるけど、あの燃費差で、そのトレードオフで音の問題や、メンテナンスの問題があると思うとね。

結論的には、どちらを選ぶかは完全に好みの問題で、「双方のメリット、デメリットはきちんと理解しましょう」かな。
ただ、このスレッドで話題になってるフルオプ、これは俺もA180・A200dどちらを選んでもフルオプ一択と思う。
2019/09/26(木) 21:52:41.38ID:4IAPiiOR0
↓ということです


142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 10:55:45.17 ID:anks9RAF0
>>141
高速走行メインじゃないと、やっぱりA200dはメリットが生きないね。
田舎の日々バイパスメインの人向けかな。
2019/09/26(木) 21:53:01.05ID:4IAPiiOR0
↓こういうメリットもあるようです


145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 11:45:44.12 ID:wxFyGqxL0
確かに混んだ市街地だと大差ないね
ただ今回のモデルチェンジでガソリンタンク量が減ってるからね
車の買い換えでは燃料代は気にしないけど航続距離が短くなるのは我慢できないんだよね
2019/09/26(木) 21:53:24.99ID:4IAPiiOR0
↓なるほど


158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 16:45:57.34 ID:aHVQ/y3F0
>>157
へぇーバイパスってことは70〜80km/hくらいの走行?
だったらA180とほとんど変わらないね。
ディーゼルのメリットって燃費だけ??
なのにA200dもだいぶ静かになってきたって言ってもまだまだガソリンより五月蝿いしエンジンの振動来るし、メンテナンス費用もかかるし、給油回数が減るメリット以外って案外ないんだね。
2019/09/26(木) 21:53:47.55ID:4IAPiiOR0
↓一言でうまくまとまってます


159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 17:01:30.90 ID:Fpwb1AgM0
トレードオフされるものが多いから、200dのメリットを総じて言うなら低燃費で給油回数が減るくらいかな。
2019/09/26(木) 21:54:08.48ID:4IAPiiOR0
↓そのメリットもこう考えるのもあるようです


161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 17:10:27.73 ID:O+TRvJM40
>>159
その燃費も街乗りメインだと大して差がないから、給油回数が減るっていってもしれてる。人によっては年に数回の差ってレベルのような話。
2019/09/26(木) 21:54:42.10ID:4IAPiiOR0
↓さらに具体的報告のようです


172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 19:34:02.47 ID:JkeXDMS80
>>170
>あと、ディーゼルメンテナンスガーもいるけど、メンテパックや延長保証みたいの入ってれば問題ないんでないかな?。

メルケアのことなんて当然分かってて言ってるのだと思いますよ?
最長5年のメルケア後はすべてのメンテナンスは自費だし、そもそもメルケア期間中でも保障されない故障については当然自費修理だし。
そういうメルケア対象外や、メルケア期間後のメンテナンス費用や修理費はディーゼルの方がかかるし、リスクも大きいよって話でしょ?

メルケアもディーゼルの方が高いしね。
2019/09/26(木) 21:55:11.36ID:4IAPiiOR0
↓これも具体的報告だね


171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 19:27:20.29 ID:5Vdrkzpu0
>>134

A180で回転数も確認しながら昼間に走ってみたけど、そこまで回転数上がらないよ。
街乗りストップ&ゴーの中の50〜60km/h、エコモード走行で、A180で1500rpmもいかない。
これさ、街乗りだと踏み出したときのトルク以外は本当にA200dと変わらないねぇ。
2019/09/26(木) 21:55:37.91ID:4IAPiiOR0
↓初年度のみA200dが安いようですが


180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 20:44:15.10 ID:W1fGUIDz0
>>178
自動車税はA200dが39500円/年、A180が34500円/年だよね?
ごめん、税金の減税にあまり興味なくて、間違ってたらごめんね。
まあ、いろいろディーゼルアピールする割には、結局突き詰めたらたいしてメリットがなくて、むしろデメリットが目立ってきてる印象w
2019/09/26(木) 21:55:55.90ID:4IAPiiOR0
↓エンジンの話ですね


187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 21:26:50.79 ID:5Vdrkzpu0
>>185
君の願望に叶わないことになるけど、A180も高速でも高回転しないよ。
1400rpmもいかない。本当に残念だね。
あと、エンジンはメルセデスと日産・ルノーの三社での共同開発だね。で、設計と製造はすべてメルセデス(ダイムラー)ね。
2019/09/26(木) 21:56:19.42ID:4IAPiiOR0
↓A35でるまではね


228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/16(日) 10:12:45.48 ID:RzTKKdGJ0
>>218
どうしても上質と付けたいなら、動力性能に大差なくより静かにハイオクで走るA180の方な。さらに言うとマルチリンク式のエディション1が今のところ一番上質ってことになるわ。
2019/09/26(木) 21:56:44.93ID:4IAPiiOR0
↓一言でそれぞれ言うとこうなのでしょう


629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/19(水) 16:54:30.94 ID:WF29OP4Z0
>>623
利用年数が短い(総走行距離が短い)とディーゼルの燃費の良さのメリットが生きない。
利用年数が長い(総走行距離が長い)とメンテコストや頻度・修理のリスクが高まるから、ディーゼルのデメリットが生きる。

うん、どちらにしてもダメだわ。
2019/09/26(木) 21:57:08.03ID:4IAPiiOR0
↓エンジンは各社の良いところ取りしたようです


772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/20(木) 08:05:29.74 ID:SB9bhnGc0
>>771
だから小さいのにあれだけのパワーがあっても静かないいエンジンに仕上がったのか。
設計と開発はダイムラーが担っているのは発表済みだし、開発でルノーのいいとこどりした感じだね。
ルノーの車にもこの改良エンジンとか積むのかな?
2019/09/26(木) 21:57:33.68ID:4IAPiiOR0
↓これはフルオプに近くなったらですね


872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/21(金) 16:44:20.13 ID:LxQRYEdg0
>>871
警告は、音とメーターやHUDでの警告表示で出るよ。
レーダーセーフティパッケージとアドバンスドパッケージの両方付けてないといけないけど。
質問とはズレるけど、アンビエントライトも付けてたら、ドアを開ける際にバイクや自転車が後方から来てたらアンビエントライトでも知らせてくれる。
2019/09/26(木) 21:58:02.09ID:4IAPiiOR0
↓荒らしによる数値偽装があったようです。回転数に差は無し。


650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/04(木) 08:00:30.59 ID:S5Q9ekkg0
>>645
>> 「論破される」
>⇒根拠とされるポイント静粛性。加速時の回転数に関して、実は「意外と」や「殆ど変わらない」、「誤差」と回転差によるエンジン音の唸りの高さをごまかしている。優位点であるとされる静粛性において、アイドリング状態以外では逆転される。


こういう印象操作をするから信用なくすんだよなー。
実際は乗り比べもせず、自分の願望だけで書いているっていつもボロが出るんだよ。このおっさん。
あ、でもおっさん面倒臭いから俺には絡んでこないでね(笑)

あと、テンプレの回転数もおっさんの自演なんじゃ?
本当に乗り比べてたら分かるはずだけど、A180でも街乗り1300安定。A200dとまったく変わらない。
どうせ数百差があるとしてマウント取ろうとした自演でしょ?
2019/09/26(木) 21:58:23.89ID:4IAPiiOR0
↓横綱と大関が別格ですが、どうしても番付したい人のために。


582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/03(水) 09:45:30.56 ID:S6auzEa70
つAクラス番付表

横綱 A45
大関 A35
関脇 A250e
前頭 A180

序ノ口A200d(不正により陥落)
2019/09/26(木) 21:58:47.88ID:4IAPiiOR0
↓メンテナンスの情報です。


691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/05(金) 17:37:09.97 ID:xPWymcXz0
>>690
話はしましたよ。メンテナンスプラスの約44000円の差です。ただし5年を過ぎたらA180よりもメンテナンス費用はもっと差は開くと言われました。
A200dはそのあたりからメンテナンスの必要性がグッと上がるそうです。
故障の話も聞きましたが割愛します。
2019/09/26(木) 21:59:13.98ID:4IAPiiOR0
↓即効性があるので荒らし対策のひとつとして。一部のみ公表とのことなので、あとはご自身でアレンジするといい。


885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/07/09(火) 21:52:47.43 ID:9IOOiNlh0
>>861
荒らしの公務員にNGワード設定知られるの癪だから、全部は教えないけど、一部を教えてあげる。
これだけでも公務員の荒らしレスはかなり消えて見やすくなるよ。


論破、ロンパー、ろんぱー、ロンろん、カローラ爺、A200d爺、無職、嫉妬、勝ち組、負け組
2019/09/26(木) 21:59:50.74ID:4IAPiiOR0
ここまでAクラスのテンプレ
2019/09/26(木) 23:18:10.61ID:50YYeVWK0
朝鮮では180廃止で220だしな
https://youtu.be/oJtEGJmb7aA
2019/09/27(金) 08:05:58.19ID:CB2riferM
テンプレにあるアンカは書かないで欲しい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-FTXU)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:59:25.04ID:YOct1Ykca
乙です!
2019/09/27(金) 09:39:23.80ID:a8zSKMbF0
乙です
2019/09/27(金) 09:45:58.69ID:H3pAHVqxp
ほとんどあぼーんなのですが
2019/09/27(金) 10:09:05.83ID:fzv5OBirM
カーナビショボすぎるからapple carplayに対応して欲しいな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71e-Yj7W)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:24:51.13ID:iB31NN2Q0
ディーラーの支店長と話してたら、韓国では日本の倍売れているんだってね
それ故、メルセデスジャパンよりメルセデスコリアの要望が優先されるみたいで
日本からの訴えはあまりきいてもらえないらしい
2019/09/27(金) 19:47:03.41ID:VsH0A3xr0
これの冒頭にハングルがなかったから扱い低いのかと思ってたけど
https://youtu.be/x53cWsE6gd4
当時MB韓国のサイトにw176の燃費不正問題とか書かれてたし
2019/09/27(金) 20:21:07.86ID:sv5HHPlvM
今日も悔しそうでなによりです
2019/09/28(土) 05:00:18.00ID:hfJ3g0r90
>>36
リアサスがマルチリンクですね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8781-FTXU)
垢版 |
2019/09/28(土) 07:36:19.68ID:ibAUUf6N0
>>42
朝鮮が日本より優先されるというのはないよ。日本と比べて経済力、市場規模が小さすぎるからね。日本は国内メーカーが強いけど市場としてレベルが違う。
朝鮮は見栄の国だから売れるのは確かで、ファイナンスで最後は自爆するけど売れればあとはどうでもいいってさ。まぁ豚に真珠ってとこだね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71e-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:13:51.99ID:MR6w7Uek0
>>46
>朝鮮が日本より優先されるというのはない
と断言されるというのは、メルセデスジャパンではなく
メルセデス本体の中の人なんですね?

これは頼りになる方がいますね
2019/09/28(土) 14:06:03.05ID:hfJ3g0r90
台湾だと180,200,220,250のラインナップ
250は可変ダンパーもついてる
MBJの売る気がないだけ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-SIom)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:09:30.71ID:Zk3p1S7Zd
アンビエントライトがないとめっちゃ安っぽいから必須だな
2019/09/28(土) 18:27:04.82ID:L8EPWP1E0
だよね、やっぱりラブホテルみたいでないと
2019/09/28(土) 20:38:49.22ID:fkeIpbXj0
何でもいいからナビをなんとかしてくれ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4776-4/e6)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:04:59.34ID:NcURbgq+0
ヤクザと成金が乗ってるイメージしかない
 
2019/09/28(土) 22:11:36.08ID:L8EPWP1E0
Aに? 無い無い
2019/09/28(土) 22:15:48.88ID:fkeIpbXj0
無職のひがみだろ
Aクラスとかアルベル買うのと値段変わらん
2019/09/28(土) 23:54:21.96ID:aKLYRFR50
>>50
やっぱり女はアンビエントライトでHな気分になるんですかね
2019/09/29(日) 00:28:21.17ID:345mU0DL0
アルファードフルプションにしたら1000万近くになるぞ
2019/09/29(日) 00:50:58.68ID:/F6kQZ500
A45Sも1000万前後
2019/09/29(日) 01:40:28.19ID:RmI5qIJ/0
アルファードに1,000万注ぎ込んでなにすんねん??
幼稚園の送迎ですか
2019/09/29(日) 09:02:29.18ID:Fl3lf1M/0
A180とかパワー無くて女ぐるまや
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8781-FTXU)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:48.02ID:3b8jbUFM0NIKU
>>59
エコモードだと本当に穏やかだから快適ですね。街乗りなら十分。ただ嫁さんは前がホンダ1300ccだったからそれでもすごーいって言ってます。
私は洗車係なので週に1回拝借しますがいい車だなぁって思います。しかし黒は手がかかりますね。自分のそっちのけです。
2019/09/29(日) 13:08:49.87ID:+s2tEFz40NIKU
サーキットを走る400馬力の車なら持ってるからな、最近エアコンもなくなったけど
2019/09/30(月) 07:37:01.06ID:lK2yV/pp0
carplay対応しててんな
2019/09/30(月) 09:04:58.38ID:3xuJAprE0
使えたという報告は無いがな
2019/09/30(月) 09:29:36.70ID:ZjOIRKCK0
carplay使用に三万て何にかかるんだろうね??
2019/09/30(月) 19:45:01.65ID:+yOTFfID0
テレビ機能(12セグ/ワンセグ 自動切換)
の12万円って今のと何が違うのやら??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb7-zKm4)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:57:48.54ID:Wp0JdkEN0
ただでさえノーズヘビーなFFなのに更に+120kgも重いディーゼル積んでハンドリングに影響無いんだろか。
因みにEDITION1の車検証見ると前860kg:後550kg。。
2019/10/01(火) 08:01:56.81ID:aBlQfZ5RM
>>65
それは購入済みになってるから同じだろ
2019/10/01(火) 10:01:02.95ID:aBlQfZ5RM
carplayオンラインで購入したけど2日間放置されてる
2019/10/01(火) 11:45:34.61ID:v1Tx3L1VM
えっ日本でもcarplay買えるようになったの?

MBUXのナビの使い勝手がよろしくないんで
買えるなら買いたいんだが
2019/10/01(火) 13:07:03.44ID:aBlQfZ5RM
メルセデスmeから注文できたけど放置されてる
2019/10/01(火) 13:08:59.63ID:aBlQfZ5RM
電話で聞いたらメールの返答あるまで待てって言われたけど待たされすぎ
2019/10/01(火) 19:08:31.85ID:v1Tx3L1VM
carplayの情報ありがとう。
チェックしてみる。

また進展があったら教えて。
2019/10/01(火) 22:22:37.31ID:aBlQfZ5RM
やっと承認されて使えるようになった
iPhoneとAndroid両方持っててapple carplayとAndroid auto両方とも無事使えた
無接点充電のところのUSBに繋がないと反応しなくて焦った
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-64zL)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:57:05.45ID:SpZFr67P0
>>73
CarPlay使うとmbuxは使えませんか?
2019/10/02(水) 10:30:58.92ID:zK2uFQ4tM
インディゴブルーはいつ出ますか?
2019/10/03(木) 08:36:48.71ID:3i046rHsM
>>73
HUDにルート案内が表示されるのか気になります
2019/10/03(木) 10:28:38.68ID:3eaFwKAKM
あっそれ気になる。
試したらぜひお願いします。
2019/10/03(木) 12:01:33.73ID:HpsodDNxM
値引きどのくらいありますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa21-oCTO)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:46:43.11ID:ahkkKsXKa
後席がリクライニング出来ないという事で家族に却下されたよ
Bクラスも同じだね
今時フィットやカローラフィールダーも初代から2段階リクライニング出来るのに
なぜ輸入車はこうも頑固なんだろうね、また安全性云々かよ、聞き飽きたわ、その語句.

リヤシートバックが前だけにスライド、前だけに少し倒れて荷物が少し積めるとか、どんな意味あるの?
そんな風に利用してるの聞いた事無いわ。角度を立てるだけのリクライニング、
前に詰めるだけのリヤシートスライドなんぞ意味ねえw
2019/10/03(木) 21:01:50.10ID:HucgacDW0
フォットやカローラ買えばええのでは?
2019/10/03(木) 21:01:57.89ID:HucgacDW0
フィット
2019/10/03(木) 21:47:45.31ID:exqSvXs50
>>79
新しいX1買えば
2019/10/03(木) 22:21:36.74ID:pAG8emGG0
後席なんかオマケでは?
2019/10/04(金) 00:14:52.32ID:ZAzTYtsyp
レクサスRX
2019/10/04(金) 11:52:05.22ID:ZKJrEaKlM
>>84
Aクラスより実用性が無いで
2019/10/04(金) 11:52:41.68ID:ZKJrEaKlM
>>85
あ、UXと間違った
2019/10/04(金) 11:54:31.29ID:uJwD7kik0
RXはでかくてAクラスと比べるもんじゃないよね
比べるならCTじゃないの
2019/10/04(金) 17:18:48.89ID:g5ILP4+ar
ディーラーのお姉ちゃんがレクサスのほうが可愛かったので、UXにしました。
2019/10/04(金) 17:27:39.63ID:XzKDgn4ip
正直UXだけは無いわ
2019/10/04(金) 17:50:18.46ID:TlScuKl8d
お姉ちゃんに乗れる訳でも無いのになぁ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d1e-0RA9)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:34:43.98ID:8bGxv8Dd0
輸入車ディーラーは最近きれいなお姉さんいなくなって
ごく普通というか、むしろもう少しましなのいなかったのか
と言いたくなるようなこともあるね
2019/10/04(金) 20:26:47.00ID:TIsaO+UI0
リコールのダイレクトメール来た人いる?
2019/10/04(金) 21:02:08.87ID:q8HIcwsWM
来ないね
走行不能になるのは嫌だな
2019/10/05(土) 01:44:05.01ID:VNqtDsht0
実用性のあるサイズでありながら、フォーマルな場にも乗っていける車は、Aクラスが最強なので買っちまったみたいな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ab7-dR2F)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:00:33.09ID:EZ8tQKqU0
Carplay/Android auto購入。購入翌日にエンジンかけたら、使えるよ〜の画面表示。とりあえずCarplayから使用。4:3画面なので両端は余る感じ。やっとカーオーディオ難民キャンプから出られた。
2019/10/05(土) 08:28:21.68ID:0A4J/+Isd
通信料車のsimでカバーできないのかな。
2019/10/05(土) 14:13:11.57ID:ngYEldoV0
>>95
iPhoneはどのモデルですか?
2019/10/05(土) 14:20:54.05ID:ITtbxKYE0
>>96
車側でWi-Fiアクセスポイントを設定してそちらに繋げばいける
2019/10/05(土) 14:21:38.52ID:ITtbxKYE0
>>74
使える
2019/10/05(土) 14:21:51.76ID:ITtbxKYE0
>>76
出ません
2019/10/06(日) 12:43:19.60ID:Fr7FcY8cd
メンテナンスプラスライトって入った方がいいのでしょうか?

そろそろ5年目の車検なので
2019/10/07(月) 12:17:13.11ID:8RiuzmJGM
>>100

carplayの情報助かります。

質問ばかりですみませんが
carplayのbluetooth接続は
出来ない感じでしょうか?

もし分かったら教えて下さい。
2019/10/08(火) 07:54:31.37ID:LLd2taD0M
>>102
有線のみですね
2019/10/08(火) 11:26:11.51ID:gIpdOksNF
残念
了解しました
2019/10/08(火) 11:43:23.76ID:5kpK/GgcM
>>93
うちも来ないね
リコール発表からそろそろ2ヶ月なのに何に時間かかってるんだろう?
2019/10/08(火) 12:21:14.40ID:RwUPPGnZM
>>100
yahooカーナビは表示できます?
2019/10/08(火) 19:28:17.54ID:ZBrLyj/H0
A35は空気圧と温度も表示されるんですね
https://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-12533433062.html
2019/10/08(火) 19:33:06.63ID:ZBrLyj/H0
>>105
ソフトの書き換えなんて簡単だろうから、さくっとできるはず。
対策したソフトでも現象が発生したとかじゃないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-dR2F)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:46:41.71ID:BUFTgARUM
>>97
8です。有線なのでもっと古いやつでも良いかも。
2019/10/08(火) 21:03:19.25ID:k9k4Zbd40
A35が実質旧A250の後継?
2019/10/08(火) 22:36:56.32ID:Odm5cW3w0
センターディスプレイの右側とハンドルの左側が
被るせいでナビの右端が見えないのが地味にイラッと
来るんだが、みんなはそんなことは無い?
当然ながらハンドル握ってるとさらに見えなくなる。
2019/10/08(火) 22:45:46.06ID:ZBrLyj/H0
>>110
本国だとA250 4maticがあるけど
まぁ日本はA35を買えってことでしょう

>>111
無いよ。走行中に主に見てるのはHUDだから
2019/10/09(水) 00:11:11.45ID:sch67Kbc0
>>106
できます
というかそれしか使ってないです
2019/10/09(水) 02:23:56.93ID:PAH5iM4x0
>>111
ヘッドアップディスプレイがあるからあんまりナビ画面見ないからな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f191-U5kX)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:12:54.20ID:kOmwifCy0
car playのYahooナビのルート案内がHUDに表示されるの?そりゃすげえな
2019/10/09(水) 06:44:23.30ID:sch67Kbc0
>>115
それは表示されない
2019/10/09(水) 08:25:25.23ID:PAH5iM4x0
>>115
え?car playだと見えないって書いてある?
2019/10/09(水) 14:09:08.73ID:qP8QNSGr0
>>112

えっ! 普通にA250 4MATIC ありますよね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96e8-ELKS)
垢版 |
2019/10/09(水) 16:27:08.33ID:Er+1eW1G0
>>107
このディスプレイはA35じゃないよ
2019/10/09(水) 19:07:36.01ID:Q8nC+dNj0
>>118
ああセダンがありますね
セダンはV177だけど
2019/10/09(水) 19:08:33.53ID:Q8nC+dNj0
訂正。スレタイにVが入ってました。すいません。
2019/10/11(金) 09:01:36.12ID:XHMlzDI1M
ジャッキアップしてフロント浮かせたいんですが、ウマを噛ませるスペースがありません
みなさんどうしてますか?
2019/10/11(金) 11:27:34.67ID:rVPByg+40
>>122
フェールキャップみたいな形のアダプタ売ってる
2019/10/11(金) 13:54:34.97ID:NavLVyOK0
メルセデス・ベンツAクラス番付表

横綱 A45
大関 A35
関脇 A250e
小結 A200d
前頭 A180
2019/10/11(金) 15:09:26.54ID:mYuoe1Ta0
素のA180は幕下ってこと?
2019/10/11(金) 15:30:01.55ID:Rd9GdEgH0
ふんどし一丁の前頭、ゴテゴテフルオプは化粧マワシの前頭
2019/10/11(金) 17:13:44.92ID:lwh+zg9MM
>>124

>>32
2019/10/11(金) 20:05:12.46ID:ZkjFOf8Tr
>>127
元々は>>124だったぞ

それを180乗りが悔しいからオウム返ししたのが>>32
2019/10/11(金) 20:46:35.52ID:m6I6z9aC0
元々ってwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:12:42.35ID:esOTQ+TH0
車両保険って台風時の飛来物による損傷に保険適応できるのかな
2019/10/12(土) 08:33:23.74ID:pMUrjGes0
出来るかな出来るかな
さてさてふむー
2019/10/12(土) 10:03:25.14ID:70Nk+2p30
>>130
業者による
通販系は除外されることが多い印象
2019/10/12(土) 13:39:35.10ID:lr4tVKy70
>>132
印象だけで語らない方が相手のためかと。
通販系では除外されるのではなく、通販系の大半は細分化されてて補償を付けるか外すかは、契約者に委ねられてるだけ。
車両保険の台風被害を特約で付けてれば補償されるし、付けてなければ補償されない。
2019/10/12(土) 14:21:19.12ID:BlIAqP/I0
mbuxってスマホのgooglemapからmercedes me経由でポイント飛ばせないのでしょうか?
2019/10/12(土) 14:41:39.67ID:PZpxoL9Bp
>>134
ポイントのコピペはできますよ
2019/10/12(土) 14:55:45.83ID:BlIAqP/I0
>>135
今アウディに乗ってて、例えば googlemapで東京タワーを選択して、
そこから共有アプリでmyaudiを選択すると、myaudiを経由して、
自動で東京タワーの場所を車に送ってくれるのだが、
mercedes meはそもそも共有を選んだ際に
選択できるアプリ欄の中に出てこないんだけど、どうしたらいいのか? mercedes meアプリ内で目的地選んで、飛ばすことしかできない?
しかもmercedes meはipadにインストールできないし…
2019/10/12(土) 16:07:23.94ID:9+K9uV770
メルセデス・ベンツAクラス番付表

横綱 A45
大関 A35
関脇 A250e
小結 A200d
前頭 A180
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-4AsH)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:04:23.48ID:08dPQOcka
因みに、欧州だと下記のようになるのだろうか?

メルセデス・ベンツAクラス番付表

横綱 A45
大関 A35
関脇 A250, A250e
小結 A220
前頭 A200
十両 A180, A180d
2019/10/12(土) 19:11:49.66ID:Owr3GSWwM
>>137

>>127
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9705-wWsZ)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:13:03.76ID:KmPMQlhn0
ヒエラルキー最下位のAクラスの中でもさらにマウントを取り合うんだな
貧者の争いは見苦しい
2019/10/12(土) 20:07:56.85ID:vtuB8aU50
メルセデス買うとヒエラルキー強制されるから
嫌だなぁ
2019/10/12(土) 20:25:28.64ID:lr4tVKy70
まあどのAクラスを買おうが、せめてアドバンストパッケージまではすべて付けてないのを買ったら、どのAクラスであろうが失敗だわ
2019/10/12(土) 20:29:16.93ID:VtQq6l8Z0
普通にベンツ買えるオーナーはそんなん気にしてないわ
実用車なんだから毎日ガンガン乗り倒すのみよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-MGEp)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:23:30.87ID:Y/4P/5s0M
A45を買って上のセグメントのヘボグレードに車間詰められたり煽られた時に全開加速でブッチぎるのが楽しいんだぜ、以外と。
2019/10/12(土) 22:53:36.30ID:MK+1qlFO0
>>139


>>128
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:12:20.77ID:esOTQ+TH0
>>144
なんか子供じみていて情けないように思うんだけどなあ・・・・・
2019/10/12(土) 23:19:45.54ID:jTtrQ5wF0
ハイエンドのAMGでも峠じゃ古いEKシビック小僧なんかにブッチされる重さだし、高速で直線番長しても下品だしな
ベンツはA180あたりで高級街乗りカーとして紳士淑女的に走るのが似合うと思った
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-4AsH)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:37:13.25ID:T9ewX0wV0
>>147
( ・∀・)イイ!!
2019/10/13(日) 00:51:43.45ID:ExZzmnLHM
貧乏臭い
2019/10/13(日) 01:09:29.77ID:mimLTLNZ0
とりあえず、ベンツを買える資産がある事が最低限の資格だという事を確認して欲しい
同クラスの他の車では越えられない素晴らしい品質ブランド力なのです
その上で、極限の走りは別の車で、という結論
2019/10/13(日) 02:17:18.81ID:cB/x5kBm0
>>144
オービスに写るなよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:38:49.65ID:cTCBXr9U0
素晴らしい品質ブランドが韓国タイヤを選択するかなあ?
ブランドって高品質を安心して購入できるという意味だと思ってたんだけど
2019/10/13(日) 10:43:46.78ID:q2ljQXqG0
ドイツ本国のモータースポーツはハンコックが全て牛耳ってる
朝鮮に負けたんだよ石橋も横浜もフランスも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:29:17.43ID:cTCBXr9U0
命を預けると言っても過言ではないタイヤが韓国製って無理だわ
180styleセダンが納車されたら速攻でレグノに履き替えする
ショップは販売だけなのでタイヤ買取屋に話してみたら新車装着のタイヤでも
韓国タイヤはほとんどが買取り拒否
1軒だけが持込みで4本 〜20000円(18インチ)だけど、ホイールから外す際の
傷がないことが大前提、でもその作業はかなり難易度が高くて大変みたい

結局タイヤの分だけ割高な買い物したことになるんだよな、せこい話だけどね
2019/10/13(日) 15:51:40.55ID:WfXzdld30
>>147
峠の速さは筑波サーキットのタイムでだいたい分かるんだけど、ほとんどのスーパーカーは1分切れないんですね。
国産チューンドはシルビアでも50秒ちょいで走っているのに。
アフターパーツの豊富な国産の強みというか、レーシングカーとスーパーカーの違いというか。
自分の周りにも普段乗りはベンツで、サーキットはチューンドで走っている人が数人います。
2019/10/13(日) 16:02:30.04ID:ar3iYSbZ0
250セダン今週納車なんだけどタイヤくじ引きどうなるか
ハンコックなら速攻プライマシー4に履き替えるわ
2019/10/13(日) 17:37:10.80ID:pAltn057d
cクラスではなくAクラスセダンを選んだ訳は?
2019/10/13(日) 17:56:29.76ID:ar3iYSbZ0
今乗ってるA250から動力性能落としたくなかったからそのままスライドした感じ
Cだと200にフルオプで800万弱でそこまで出せないわってのもある
2019/10/13(日) 20:43:03.75ID:uu5LprOgp
>>136
共有には出てきませんね〜
紹介文には共有書いてありますけど…
共有押してコピーしてメルミーアプリの地図の検索欄にペーストでいけるかと思います
2019/10/14(月) 10:24:33.39ID:7bva9Q08M
>>154
オイルなんか今時アジア圏のベースオイルは全て韓国産だから安心しな
大切なエンジンオイルやミッションオイルなんかもベースは韓国製
出光だろうがエネオスだろうが、国内は精製炉が老朽化してるし、韓国は最新設備で規模もデカイんで太刀国内向けの需要だけじゃ打ち出来ないらしい
2019/10/14(月) 10:35:49.98ID:qu0J5KaO0
>>160
教えられたとおり、言われたとおり作業してれば韓国でもよい
2019/10/14(月) 13:04:31.53ID:3tPLCgFP0
韓国はまともなもの作れないからなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 16:22:40.57ID:LwhdqOXc0
中国もそうだけど、契約初期の製品は問題ない場合が多いんだけど
しばらくして気がつくと規定の原材料を安価なものに変えたり
製造工程の勝手な変更とか普通にしてくるからねえ
とにかく、つねに気をつけていないといけない相手だから精神的な疲弊度が
激しくて担当者は本当に大変

オイルベースが韓国産とは知らなかったなあ、明日にでも調べてもらうかな
2019/10/14(月) 23:25:59.06ID:d3mWmXWq0
オイルはモービル1-0w-40一択だわ
最高品質ベースオイルのこれが韓国産だという話しは聞いたことがない
タイヤはミシュランPS4一択です
2019/10/14(月) 23:48:33.56ID:i9bXE4Hg0
質問させてください。
セダンのエディション1を買ったんですが、
フロントのドアの閉まりが悪くて半ドアになることが
多々あるんですけど、みんなそんな感じですか?
運転席、助手席どっちもです。
2019/10/15(火) 00:06:44.39ID:BdqHNfNL0
不良品
2019/10/15(火) 00:09:56.86ID:GDCEcDR20
ドアオートクロージャー無いんだっけ?
2019/10/15(火) 00:39:21.19ID:JB9ULciZ0
>>165
そんな感じです
上品な閉めかただと半ドアになります
2019/10/15(火) 23:04:18.01ID:uQmIFmDv0
>>168

そうなんですね…
強く閉めると歪みそうでちょっと心配でした。
ありがとうございます。
2019/10/16(水) 00:00:33.51ID:GFSmuIuG0
気密性が高いってことじゃないの
ベンツの少し強めにドムッっと閉める快感
軽とかは軽くペショって閉まるよね
2019/10/16(水) 00:32:55.48ID:xgJGFO550
Aクラスはドムってならないよ
2019/10/16(水) 02:37:32.95ID:GFSmuIuG0
僕のA250のフロントドアはドムッだよ、リアはもっと軽くてパムッかなw
メインのスポ車と比べると走りでは遅いけど、ここら辺の品質では感動した
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1748-a9Gg)
垢版 |
2019/10/16(水) 07:17:57.94ID:742eXRq90
CLA はドア開けると窓が5mm下がってドアを閉める時エアが抜けるようになってる。
2019/10/16(水) 08:01:29.57ID:hpZwxseMd
サッシュレスはみんなそうじゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-mnxJ)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:02:43.65ID:vj5yjrSya
CLAってサッシュレスなのか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17c3-6ORW)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:24:26.41ID:II+F9cPV0
エアが抜けるんじゃなくて、ガラスが当たるゴムの劣化を防ぐためだぞ
2019/10/16(水) 10:09:48.85ID:cc9UYngB0
鼓膜破れそう
2019/10/16(水) 13:07:11.09ID:8nr7FZymr
メルセデス・ベンツAクラス番付表

横綱 A45
大関 A35
関脇 A250e
小結 A200d
前頭 A180
2019/10/16(水) 15:31:14.47ID:9kZniwAX0
>>176
それもあるけど閉めた後でガラスを上げることでガラスをしっかり固定する
2019/10/16(水) 19:44:29.05ID:gEl58C1R0
2ドアクーペはサッシュレスが格好いいけど、4ドア車は枠付の方がビシッと閉まっていいな
2019/10/16(水) 20:59:21.55ID:8asbEqTo0
>>178
日本向けはA45sって話しだよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-9rrh)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:19:57.98ID:OMArIow+0
もしA250eが日本でも販売されるようなら、発売時期はいつ頃になるのだろう?
2019/10/16(水) 21:32:20.18ID:cEOYkd6v0
あの横長のナビ画面はナビとテレビの2画面にはできないの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-P4H7)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:35:56.96ID:3ryS53SQ0
メガーヌは最新の安全機能の開発はしてなくて、日産の技術を当てにしてるらしいと聞いたけど
その分、走りに注力してるみたいだね

いっそのこと、来年末頃に日本でも発売されるらしいNew GOLFも視野に入れるといいかもね
先日Audiの担当営業と話していたら、相当いい出来になるみたいでAクラスを凌ぐんじゃないかと
思ってます、って言ってたから

ところで、自営業じゃなくて、零細企業の普通のサラリーマンですよ
2019/10/16(水) 23:25:08.76ID:pLTEcl6p0
>>164
俺も以前は他の車でサーキット走ってたから、ベースオイルが良いのに価格の安いモービル1 0-40w をいつも使ってたが、数年前にこれのベースオイルも劣化版になったんじゃないのか?
モービルが0-40wだけ高級ベースオイルを使い続けてた心意気は買ってたんだけどな。
いまでもポルシェの指定オイルになってるから悪くはないのだろうけどね。
2019/10/17(木) 00:32:26.56ID:tjCUfLFb0
今日 A250セダンがピレリP7付きで納車されたが、老眼のせいでディスプレイが全然見えない。
2019/10/17(木) 17:45:56.07ID:mtA0QFq10
うらやましい
うちはハンコックだったわ
2019/10/18(金) 17:39:43.95ID:++C24Ierd
まあメルセデスが想定してる購入層が20代・30代だから仕方ない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:19.98ID:31hXEjDh0
オプション半額キャンペーンは年内で終了
今後このキャンペーンの再開はない、とか言ってるけどホントかな?
2019/10/19(土) 09:21:55.73ID:Vot1ck940
>>188
>>186
文字サイズ変更できない?

だったらTesla3に買い換えだなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:37:48.36ID:31hXEjDh0
>>186
ヘッドアップディスプレイのことですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2b7-ker1)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:52:51.94ID:erxettww0
羽田メルミーにA35 Edition1置いてあるね。750万円弱のプライスタグ。
https://i.imgur.com/sfMwomN.jpg
2019/10/19(土) 13:02:48.30ID:Vot1ck940
半自動運転機能が欲しくてAクラス考えてんだけど
まずハンドルに手を添えなきゃいけないってのは
片手の指1本触れてるだけでもok?
あと、アクティブレーンチェンジの車両が高速道路上と認識って
GPSと車速でみてんの?下道じゃ絶対に使えない?
2019/10/19(土) 13:59:37.58ID:aGWbj4Ghd
両手添えてても警告出たよ
2019/10/19(土) 15:07:24.51ID:ebEQ7BTY0
国道とかの立体交差のとこだけ高速扱いになったりするんだよね。
渋滞中に再発進が30秒縛りに変わるために分かるんだけど、あれの基準がよくわからないですね。

ハンドルはトルクかけないとダメみたい、ただハンドルの黒いセンサー触ればリセットされる。
2019/10/19(土) 15:57:42.54ID:1yPuZj0/r
リセットされるって
センサーんとこ指で触れてればいいってこと?
2019/10/19(土) 16:15:56.66ID:TLhEkBLM0
>>193
ハンドルに少しでも回す力がかかればいい
つまり20〜30秒に1回ハンドルを少し動かせば解除されない
ちなみにBMWはスマホと同じ方式で触れているのを検知する

アクティブレーンチェンジはGPSと車速両方満たさないと使えないので、一般道では不可だけど、そもそも車線変更を一般道で自動でやって欲しいタイミングは少ない
車線中央維持及び先行車軌跡追従は一般道でもガンガンやってくれるので、急カーブ以外ではハンドル操作しなくていいので快適
他社のハンズオフ機能は現在かなり限定的だし、テスラを除けば現状トップクラスの自動化かつ低価格な車だと思う
2019/10/19(土) 17:20:06.36ID:1yPuZj0/r
>>197
ナルホド
細かなレスありがとう

レーンチェンジはそんな使わない?
自分は地方で結構車線変更するんで
ウィンカーだけでできるのはいいなぁと
思ったけど下道で使えないなら仕方ないね

あと一番引かかるのは「テスラを除けば」ってので
実はもうひとつの候補は予約金15万入れてある
Model 3 なんだよねw
2019/10/19(土) 17:50:32.71ID:TLhEkBLM0
>>198
人によると思うけど、個人的にはレーンチェンジは自分でやっても別にいいかなと思う

自動運転に着目すれば、テスラの方が車に任せられる範囲は広いかな
ただアダプティブハイビームみたいなアシストはメルセデスの方が良いと思う
電気自動車は旅行とかで充電場所の確保を気にしないといけなかったりで、現時点では使い勝手の面でエンジンがある車がいいと思うけど、そこが気にならないならテスラの方がいいかも
2019/10/19(土) 18:07:48.16ID:PI3bC1sB0
>>196
試しにセンサーだけを触れるようにして20分ほど走ったことがあります
当然ながらハンドルは動くので、普通にハンドルを持ってる方が楽でした
2019/10/19(土) 18:25:20.98ID:1yPuZj0/r
>>199
実はいまi3乗ってて、長距離は乗らない

で、前にEクラス乗ってアダプティブハイビーム
作動する場所はウチの近所だと一箇所しか無くてネw

ということでModel 3でいいのかなぁ…

と思いつつ明日一度Aクラスの
認定中古車の試乗してくるよ
ありがとう
2019/10/19(土) 19:54:22.42ID:YOVhDRxGM
わけわからん
2019/10/19(土) 21:14:18.03ID:eNdOOjne0
i3のままでいいじゃねえかw
2019/10/19(土) 23:20:56.76ID:Vot1ck940
>>203
ハンドルも曲がってほしいんですよネ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7e6-2UYq)
垢版 |
2019/10/20(日) 08:01:17.91ID:pJT/UdGJ0
>>193
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7e6-2UYq)
垢版 |
2019/10/20(日) 08:02:07.07ID:pJT/UdGJ0
>>193 >>194
ヒント:500mLペットボトル
2019/10/20(日) 09:27:58.01ID:ZAGWp+S7M
とりあえずcarplay買って使えるようになったよ。
数分後には有効化されてた感じだった。
2019/10/20(日) 09:31:21.76ID:fzbk3o3H0
>>206
そのテクニック教えてください
お願いします
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7e6-2UYq)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:56:02.06ID:pJT/UdGJ0
>>208
「自動運転 ペットボトル」で検索
2019/10/21(月) 02:45:32.17ID:AG9izfN90
https://youtu.be/VSYbiTgJ7z4
2019/10/21(月) 03:28:19.73ID:ZfkLRNTV0
ナルホド
ある程度荷重がかかってればいいんで
もっと小ぶりなものを固定しておいてもいいわけか
2019/10/21(月) 10:28:26.56ID:nooPC8zTH
>>187
ウチもハンコック。言われるほど悪くはない。
点検整備の代車がピレリだったが、うるさいうるさい。
BMWminiの経験から分かってたけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-skkk)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:59:01.34ID:0rPvkbSca
>>212
うちもハンコック。確かに悪くないよね。

BMWはランフラットだからじゃないの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06de-SCD/)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:22:24.58ID:uIfBEZvI6
ハンコックVentus S1 Evo 2  欧州ラベリング騒音69db
ピレリ P7 Cinturato  欧州ラベリング騒音70db
ブリヂストン Turanza T005 欧州ラベリング騒音70db
(いずれも225/45R18のMOモデル。ウエットや燃費性能は3者とも同評価)

というわけでハンコックが意外と優秀かもしれません。UTQGのラベリングでもTreadwear 440とロングライフですし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-skkk)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:19:13.88ID:9faK9KnQa
ウチはレザーPじゃないので64色アンビエントついてないんだけどみんなつけてんのかな。

フットライトだけでもLED に変えたいんだけど、ランプ側のカプラーだけって手に入らないのかな?
2019/10/21(月) 13:28:29.50ID:IOy9XMiz0
>>215
普通のT10ソケットじゃないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-skkk)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:42:13.67ID:+1qSMOsSd
ほぼ全員アンビエントライト付けてるってさ
2019/10/21(月) 14:33:13.15ID:CPZ2hPgm0
しかし新型はペダル回りのスペースに余裕があって楽だわ
先代は窮屈で変な姿勢強いられるから左足が痺れて大変だった
2019/10/22(火) 19:41:25.68ID:Ki7YSq/a0
>>217
アンビエントライトで女がHな気分になってくれたら安いもんなんだろうなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96a4-RIsy)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:36:25.11ID:xG2yPaC20
>>184
当然アウディだからそう言うだろう。しかしAクラスの出来はかなり良いので、凌いでたとしても、たかがしれてると思う。となると後は価格勝負かと。ゴルフの兄弟車のA3もどうなるか気になる所だね。
2019/10/23(水) 10:15:31.16ID:ZP5016G50
リコールのダイレクトメールが来ないので問い合わせてみたら対象ではないので送ってないとの事だった
車台番号が該当していても対象でない場合があるためで対象かどうかは問い合わせしてチェックしないとわからないとのこと
時期によってプログラムバージョンが異なって配車されているためらしい
まあ、該当じゃなくてほっとしたけどちょっと不親切じゃね?ホームページ上にでも厳密な対象番号でも載せといてくれればいいのに
2019/10/23(水) 12:21:25.94ID:0sJrIi3LM
>>221
本当に対象じゃないのかな?
走行中に偶数ギアからニュートラルにして停車で再現するかどうか。
2019/10/23(水) 15:12:26.31ID:p9YF2zOjM
車体番号入れてチェック出来るサイトがあるね
自分のは対象番号の範囲に入っていたけど、
連絡来ないんで、
サイトで調べたら対象外と出た。
2019/10/23(水) 15:30:37.72ID:e38uQZ800
>>221
ちゃんと読めよ

【備考】リコール対象車の車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれている場合があります。

個別検索は>>223の言う通り
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e390-p8gm)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:41:05.40ID:S30xkpUE0
新型GOLFは機能・装備ともにトータルでAクラスを凌いできますよ
とVWのディーラー営業の方が言ってたけどどうなんだろうね

年末のAクラスセダンを予定してたけど、ひょっとしてVW上位ブランドの
AudiのA3の方が優れる可能性が出てきたから、少し様子見したほうがいいかな
2019/10/26(土) 13:45:43.21ID:FMUm8APhd
>>225
そもそもセダン狙いなのに、ゴルフもA3もハッチバックだけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e390-p8gm)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:46.83ID:S30xkpUE0
A3はセダンがあるんですけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-Dq5P)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:04:29.92ID:fQ4CJjzv0
>>225
ゴルフ良い感じやけど、内装はやっぱAのが良いな。走りに関してはたいして差はないだろうから、値段次第じゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfac-fU/e)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:18:40.24ID:mFQCdWyi0
A45S発表あったのに盛り上がらないね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-1iyn)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:44:59.63ID:01Ovkre80
>>229
A35と値段たいして変わらないんだね。維持費もたいして変わらないのかな?頑張って45欲しいな。オーバーフェンダーたまらん
2019/10/27(日) 13:32:19.02ID:C7Xx+2Tu0
諸経費込みで1000万か
ケイマンボクスターあたり
ポルシェに行く人も多そう
2019/10/27(日) 19:34:52.87ID:SZVxqGl/0
ドアハンドル外側にタッチしてロックする機能が使える時と使えない時があります
反応したない時は何度試しても使えません
内側にタッチしてのロック解除は毎回使えます
理由わかる人いますか?
2019/10/27(日) 20:15:06.75ID:8B34MBVG0
>>232
スマホ
タッチする場所
2019/10/27(日) 20:30:17.95ID:eAekAHRr0
スマートキーが動きを認識していないと
反応しないって聞いたことがある。

つまりある程度運転した後だと、
動きを認識してないのでうまくいかないとか。

そういう時はキーを動かすようにしてから
タッチするとかって。

それでも反応しないケースがままあるので
実際のところどうなのか自分も知りたい。
2019/10/27(日) 20:39:14.29ID:EVW/A7mh0
>>232
四角い凹みの所しか反応しない事がままあるわ
W176の時もたまにあったからそんなもんだと思ってる
2019/10/27(日) 23:05:24.75ID:de9Ks10T0
>>235
逆に四角い凹みのところで反応しないことが結構あって、凹みより前側を広範囲で触れると上手くいくイメージ
国産車だとそんなことなかったけどよくわからないな

ところで待ち合わせとかでエンジン切った後車内に残る時に、電装関係が電源切れないから毎回ドアを開け閉めしてるんだけど、みんなこうしてるの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f08-evPb)
垢版 |
2019/10/27(日) 23:20:33.05ID:g+CnlQ2L0
>>232
最近、新型Bクラスを買った者ですが全く同じ現象が起きます

車の周りをウロチョロすると閉められるようになる場合がありますが、因果関係よくわかりません
今度ディーラーに聞いてみようかと。
2019/10/27(日) 23:44:46.61ID:UKZyYnw20
>>225
ゴルフ現行モデルとAクラス前モデルで比較すると、
内装質感、走りはAクラス、
実用性と価格の安さでゴルフ、って感じ。
ゴルフの新型モデルとAクラスの現行モデルを比べても、きっとこの関係は崩れないと思う。
あと、新型ゴルフはDCTも刷新されるらしいが、AクラスのDCTを超えられるとは思えない。
アウディはA3にあまり力を入れないから、A3ならAクラスでいいんじゃないか。
2019/10/27(日) 23:45:06.29ID:mzyD5kRN0
>>232
ポケットに入れたままとかだとかでスマートキーが静止した状態が続いてたら、リレーアタック対策でキーからの電波がシャットダウンされる。ポケット触るとかしてキーに振動与えると反応するよ。
2019/10/27(日) 23:55:16.73ID:m+zqKeDLd
みなさん情報ありがとうございます
キーを手に持ってシェイクしてからタッチしてみます
2019/10/27(日) 23:56:04.34ID:WZBsBo6u0
ブギーな胸騒ぎ
2019/10/28(月) 01:39:30.71ID:R0xwDyG00
ゴルフやアウディと比べる意味が分らない
Aクラスでも決して大衆車臭さがないという事実
2019/10/28(月) 03:11:31.32ID:CDXbmHQl0
>>238
>AクラスのDCTを超えられるとは思えない

そんなにAクラスのDCTはいいのか?
一度試乗に行ってこようかなぁ、と
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-1iyn)
垢版 |
2019/10/28(月) 05:18:58.93ID:oadjgr6z0
>>238
メルセデスってミッション自社オリジナルなのにトルコン9ATにしてもかなり良いよな。どんな技術者がいるんだか
2019/10/28(月) 10:18:59.85ID:lBtx7AaJM
>>243
現行のゴルフGTIの方が良かったよ
2019/10/28(月) 14:33:39.33ID:O9z2dsXw0
ゴルフのDSGがクソなだけだろ、特に乾式
2019/10/28(月) 15:46:59.35ID:qaawI8fq0
>>246
日本語が変だぞ
2019/10/28(月) 17:33:34.43ID:xGENEhbzd
ドアハンドルのロックですが、言われたとおりキーをポケットから出してモンキーダンスのように3回ほど上下に振ったら作動しました
これで便利に使えそうです
2019/10/28(月) 18:03:19.28ID:6ftXAmE7M
キーをポケットから出してんなら、そのままモンキーダンスせずにリモコンでロックしたらよ。。
2019/10/28(月) 18:08:04.53ID:xGENEhbzd
そこはより楽しい方法を選びました
2019/10/28(月) 18:41:24.01ID:CDXbmHQl0
ポケットから出さずに軽く叩く程度じゃダメなのかね?
2019/10/28(月) 18:43:22.64ID:0NmGrkBF0
初期のキーレスでないW176でよかった、アホに見られなくて済む
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e305-mumX)
垢版 |
2019/10/28(月) 21:23:01.80ID:QtbAdYx10
AクラスのDCTはギクシャクして完成度はかなり低い
2019/10/28(月) 22:03:36.02ID:CDXbmHQl0
>>253
つまり>238はガセだ、と…
2019/10/28(月) 22:14:58.47ID:R0xwDyG00
>>253
エンブレがちゃんと効いてるからね
エンブレを弱くして大衆向けの設定にしている他のより個人的には好きだな
2019/10/28(月) 22:26:59.20ID:FvYA46PyF
>>212
あんまりハンコック押しするなよ。
嫌韓厨が湧いてくるぞ。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562835705/950
自己満足じゃなくて、ひたすら不安
韓国人とのビジネスの経験があれば信頼性の希薄さは承知だと思うけどな
特に製造物の品質については、胃が悪くなるほど気を遣う
まず疑う、ひたすら疑う、信用は絶対にしない
2019/10/28(月) 23:40:14.46ID:/cbAcfhK0
完成度の高いAクラスのDCTを味わうと、ここまでするならトルコンAT にしたら?!
と思うけど、優秀なトルコンATは高価で重いからAクラスには搭載できないのかな。
2019/10/29(火) 02:02:57.77ID:TIoOE7M00
なんだよ
結局トルコンには負けてんのかよw
2019/10/29(火) 02:05:59.03ID:S3eMgF7vd
極低速で段差乗り越えるの苦手だよね
2019/10/29(火) 02:08:26.57ID:TIoOE7M00
一生懸命さが感じられるとか?w
2019/10/29(火) 08:48:45.93ID:VdYgKKte0
DCTの出来はいいぞ、特に今回のAクラス
ゴルフから乗り換えるとそのスムーズさにびっくりするわ
2019/10/29(火) 12:27:36.51ID:bqLPdAb70NIKU
POTENZA S001 225/40R18 92Y XL MO
SPORT MAXX RT 225/40R18 92Y XL MO

どっちおすすめ?
2019/10/29(火) 13:18:15.14ID:VdYgKKte0NIKU
W177は45じゃなかったか?
2019/10/29(火) 14:16:01.05ID:V0R1DHeBrNIKU
LKAはセンターラインの無い対面通行の道路ではやっぱ使えんのかな?
2019/10/29(火) 15:46:43.23ID:aXU8zc7zMNIKU
>>261
うそー
たまにウォンって唸るやん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6faa-TDor)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:35:34.99ID:8Hsvl22y0NIKU
>>264
対面通行の高速道路のことなら、使える。
2019/10/29(火) 17:53:26.62ID:Wud4DOKSrNIKU
>>266
いやいや
下道下道w
2019/10/29(火) 18:49:21.02ID:0Tfz7qX10NIKU
時速60km以上出さない有効にからないんだから実質高速用だろ
2019/10/29(火) 18:57:16.02ID:TIoOE7M00NIKU
ほう、それも知らんかった

60km/h以上って
他社もそうなんかなぁ
2019/10/29(火) 19:31:08.17ID:W7QW/y9B0NIKU
そんな制限あったかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW e305-mumX)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:07:12.31ID:9HEK9w9/0NIKU
DCTの出来は本当にダメ
故障してると思ってクレーム入れたくらい
2019/10/29(火) 20:29:26.01ID:zvZ+EgJLdNIKU
>>264
そういうところでは作動速度に到達する前に制限速度に引っかかるという建前は置いて
農道だけど車道外側線がある場所走ったら作動した
ただし方川複数車線に比べると頻繁に車線認識しなくなる
2019/10/29(火) 20:30:28.35ID:zvZ+EgJLdNIKU
片側複数車線
2019/10/29(火) 20:34:54.59ID:44mi3McA0NIKU
>>271
8速?7速?
2019/10/29(火) 21:18:45.91ID:vWC7FXCX0NIKU
>>258
いつの時代だよ。
高性能スポーツカーでなければ、DCTがトルコンATに勝てるわけないだろ。
但し、ベンツとBMWの高性能トルコンAT な。
新しいのトヨタのトルコンATもいいらしいけど。
2019/10/29(火) 21:29:07.20ID:v52QHeTO0NIKU
>>275
メルセデスは内製品だが、BMWはZFからの購入品。
同等トルコンATは他社でも採用されてる。
メルセデスに限るならわかるがBMWと限定する意味がわからん。
2019/10/29(火) 21:59:57.01ID:KjuTtuXJ0NIKU
単純にDCT対トルコンって無意味な比較だね、それぞれにいいところ悪いところがあるし
でなけりゃMercedes GTがDCTなのは何故なのか?
A対Cのミッションでどちらがいいかとは話が違う
2019/10/29(火) 22:11:26.14ID:3ULNQsUw0NIKU
>>264
低速域では白線もしくは先行車の軌跡を追うので、白線がなくても使える
先行車なし白線片側だけでも使える時があるけど、ガードレールとかも見てるらしいので厳密な条件はわからん
高速域だと先行車の軌跡見なくなるかも
上で言ってる60kmはその境界かもしれないけど試してはないな

他社でも基本的に低速では白線と先行車、高速域は白線だけのはず
スバルは白線片方だけでも大丈夫だけど、他ではあまりそういうの聞かないね
2019/10/30(水) 01:51:54.63ID:7DtvQXEm0
>>272
>>278
ナルホド
自分はいま下道でもACC使いまくりで
それにLKAもあったら同じようにどこでも使いたいなぁと
Tesla Model 3 買おうかと思ってんだけど
片側でもイケるならスバルでもイイかなぁ
安いしw
2019/10/30(水) 02:53:24.82ID:LmL6MbUy0
>>279
今の最新ならほとんどのメーカーでほぼ全車速で車線維持してくれる
厳密には低速域と高速域で機能が違うから機能の名前かわったりするけど、基本的に低速域だと先行車の軌跡を追従する

自動運転重視ならテスラ>メルセデス>スバル
スバルも車線変更以外メルセデスとほぼ同じことができるから、値段気にするならスバルもあり
ただし360度カメラやヘッドアップディスプレイなんかのACC以外の装備はスバルにはない

白線片方だけで安定するかは微妙なところなので試した方がいいと思うけど、先行車を追わせた方が確実だと思う
2019/10/30(水) 05:59:50.08ID:wUCSO6dO0
DCTとATのどっちが優秀かは一概には言い切れない時代になっているが、その転換点になったのがコルベットの8ATだと思われる
トルコンATは伝達効率が悪いというイメージが広まっていたが、5個のクラッチで強力に結束して常時に近いロックアップを実現した
同様のロックアップATは既に他社でも実現されていたが、6.2Lスーパーチャージャーのトルクを伝達する8ATのインパクトが強烈だった
まぁベンツは両方持っていて、イメージも考慮して使い分けている感じですかね
2019/10/30(水) 08:46:25.70ID:v/0YXm42r
>>280
テスラのオートパイロットを都内幹線道路で試したけど、しょっちゅう解除されるから使いもにならなかった。
メルセデスやVWのほうが安定している印象。
2019/10/30(水) 11:26:30.60ID:hLhv25Yy0
セダンの評判むちゃくちゃいいね
でも特にMUBX液晶に関する初期不良報告も多い
基本ほぼ1年前発売のハッチバックと同じなのに何で初期不良出るんかね??
2019/10/30(水) 11:30:36.03ID:MPjmJyUQd
日本が朝鮮のホワイト消して制限掛けたから
2019/10/30(水) 11:49:50.45ID:7DtvQXEm0
>>282
そうなんだ
具体的にどうなると解除されちゃうの?
2019/10/30(水) 11:58:14.78ID:7DtvQXEm0
>>280
んー、>282みたいなレポートもあるし…
結局自分の使い方・走る道に合うかどうか
試乗してみないと…ってことだよね
thanks
2019/10/30(水) 12:10:58.87ID:q8peS3MiM
>>283
初期不良報告って、どんな事象です?
自分のはまだブラックアウトにはなったことなし。
液晶以外の不具合は何度もあるけど
それぞれ再発してないから様子見してる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-quQt)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:51:25.38ID:FEJ6zoS3r
>>275
トヨタのアイシンの8ATはあんま変速速くないぞ。なにより安全サイドなのかシフトダウンなかなか受付けなくていらいらするわ。ZFの8ATはZ4 m40辺りからかなり良くなってるな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-quQt)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:16.83ID:FEJ6zoS3r
>>277
Mercedes GTがDCTなのほんまなぞ。MCTじゃ駄目なのか?って感じ
2019/10/30(水) 19:39:04.92ID:zM9BWTARd
一般的にAクラスのDCTは出来損ないと言われている。
あの変速スピードのトロさだったらステップ式ATでいいと思う。
2019/10/30(水) 20:58:01.90ID:1l/HQPNO0
DCTでもATでもマニュアルモードで変速が遅い時は速度が合ってないんだね
特にシフトダウンは
下手なMT乗りがオーバーレブさせてでもシフトダウンできてしまうのとは違う
2019/10/30(水) 21:37:05.89ID:wUCSO6dO0
プリウスみたいなフルオートマしか乗ったことがない人にパドルで走らせると、やたらカチャカチャやってあれっ反応しないとか言うから笑えるな
ゲームパッドじゃないんだぞっていう
2019/10/30(水) 22:03:53.87ID:BqvSOAFi0
DCTが合うのは、ちゃんとメンテナンスする高級スポーツカーだけだよ。
一般車ならトルコンATの方がいろいろな面で優れてる。
日本車のトルコンATにしか乗ったことない人は、それが理解できないみたいだけど。
2019/10/30(水) 22:10:09.42ID:f7N32uao0
欧州には250にも6MTあるしな
2019/10/30(水) 23:42:50.57ID:wUCSO6dO0
DCTはコンパクトに作れるからAクラスのようなFFではレイアウト的に有利なんだな
FRならトルコンATもありだが
実際、ベンツのDCTはメンテフリーで行けるし、トルコンATの駆動力ロスの話しと同じで、壊れやすいというのは今では都市伝説に思える
どっちにしろ条件が同じならMTより速い
2019/10/31(木) 00:14:24.31ID:KIj8wuV40HLWN
ちょっと変速ショックが大きい(Aクラスでほとんど感じないけど)以外はトルコンに劣ること無いんじゃないの
2019/10/31(木) 01:41:20.40ID:5mFCxusv0HLWN
クリープしないから駐車の時とかで一旦停止した後にほんの少し位置を動かすとかがやりにくい
2019/10/31(木) 03:26:50.07ID:KIj8wuV40HLWN
クリープあるよ、乗った事ないのかな
2019/10/31(木) 06:44:01.51ID:GGjU5XIEMHLWN
価格comのクチコミで、坂道発進で下がったなんて書き込みがあったけど
自分の200dだとそんな感じは全くない
180と200dじゃ違うのかな?
2019/10/31(木) 08:16:57.20ID:EmZkBMT9MHLWN
トルク
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2f-ua9I)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:17.47ID:eeOMUx0jaHLWN
バックと前進の切り替え時にクラッチが外れたような状態になるよね。
2019/10/31(木) 16:21:13.67ID:HGv9ZfYBFHLWN
最近の車のトレンドで、エコモードではエンブレを弱くしてあるんだね。
エコやコンフォートで坂道発進に不安がある時は、パドルを引いてマニュアルに入れるといい。
2019/10/31(木) 16:32:37.55ID:BaBX+AWTHHLWN
擬似クリープなんで、上り坂で安易に停止するとさがっちゃうぞ。
サイド発進(死語)ならぬHOLD発進が必須。
2019/10/31(木) 17:43:51.45ID:DKxj31izdHLWN
トルコンAT、CVTとか、あの空回り感よりダイレクト感あるDCTのほがいいや。
2019/10/31(木) 18:27:54.71ID:N1140Zw10HLWN
>>304
クラッチの装備されているトルコンATは滑らせない制御が可能になってるよ
逆に、DCTはスムーズに走らせる為に滑らせる制御が可能になっている
スープラの開発者が語っていたように、どっちもコンピューターの制御次第
2019/10/31(木) 18:32:48.57ID:am7E4ttd0HLWN
今日ディーラー行って初めてA250 4matic エディション1見た。19"ホイールがかなりカッコいい。カッパーがいい差し色になっていてグリルも黒×カッパー。試乗したい!!
2019/10/31(木) 18:45:28.53ID:GJTmPX3RdHLWN
河童には無理でしょう。
2019/10/31(木) 18:52:40.56ID:Jlh0bOif0HLWN
>>303
180?
2019/10/31(木) 20:07:10.54ID:N1140Zw10HLWN
トルコンATのデミオとかでも、エコモードでは坂道で下がるよ
スポーツモードにすると普通に発進できた
Aクラスでも同じでした
各モードのエンブレの制御の違いですね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 03e6-3AwO)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:08:18.86ID:xgdej1Yz0HLWN
坂道で後ろ下がった!焦ったわ
左足でブレーキしながらしのいだ
2019/10/31(木) 20:20:40.33ID:N1140Zw10HLWN
>>310
長い下り坂でもスポーツやマニュアルに入れずにブレーキ踏みまくりながら下る人?
2019/10/31(木) 21:29:22.81ID:KIj8wuV40HLWN
>>310
ホールドしろよ
2019/10/31(木) 21:40:30.77ID:V2Jt47sB0HLWN
>>312
メンドくさいじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0f14-YMSI)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:43:29.16ID:SsXkG81M0HLWN
ユーザーならブレーキ踏み込むだけって知っているからニヤニヤしてる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 4608-3AwO)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:52.64ID:fMI5EPvd0HLWN
310ですけど、メルセデスを初めて買ったんですが坂道でHOLDが耐えられると思ってませんでした。
HOLDは信号待ちの時にちょっと使うくらいのイメージでした
今度坂道で試してみます
2019/11/01(金) 00:19:27.68ID:Sikw4vzy0
むしろ常時パドルで走っている人が少ないようで・・まぁスポーツカーじゃないしな
HOLDって特に意識して使ったことがないな
2019/11/01(金) 01:37:26.00ID:tAe19jqS0
唐突に…パドルとHOLDにどういう関係が?
2019/11/01(金) 01:42:05.47ID:FfVjeALa0
>>314
んなこと知ってる
前Eクラス乗ってたからな

で、今乗ってるのはそれすらしなくていいんだが?
2019/11/01(金) 02:01:03.22ID:tAe19jqS0
ヒルスタートアシストだろ、あれはブレーキを踏んでなければならないから嫌い
HOLDしてブレーキから足を離した方が楽だし
2019/11/01(金) 02:14:47.07ID:Sikw4vzy0
>>317
MTモードはエンブレが効いてるから、普通の坂道発進くらいならHOLD等の必要がない
2019/11/01(金) 06:20:53.79ID:xJ/yfhG90
>>319
へーそーなんだ。
でも、音だけ唸って進まない感じはやだな。
2019/11/01(金) 08:51:13.59ID:lB/ut49Ur
Auto Holdの俺、高みの見物
2019/11/01(金) 11:56:28.22ID:bTWrW3Ix0
坂道発進とエンブレって関係あるの??

クラッチミートの制御の違いでなくて?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-3AwO)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:56.31ID:FjdkbnUoa
MTモードは使ったことがない
むしろ使うのが怖い
2019/11/01(金) 16:10:49.80ID:68C3dMjl0
>>321
ヒルスタートアシストはブレーキを離して1秒間はブレーキが効いている
HOLDはパーキングブレーキ、アクセル踏むと自動解除
2019/11/01(金) 16:11:49.60ID:68C3dMjl0
>>323
関係ないよね、>>320 はなんか勘違いしている
2019/11/01(金) 19:28:26.78ID:t/qaUrGld
シロウト集団
2019/11/01(金) 19:48:03.25ID:x+mIcK4Q0
>>323
クラッチミートの問題だったら200dでも下がるはず

>>324
パドルを引くと1分間くらいMTモードになって、またオートに戻るから慣れとくといいよ
長い下り坂でもブレーキを使わずに下れるから
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-7Dj0)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:49:25.83ID:5lxLWTL3M
>>304
同意。滑らかで良くできたBMWの8速ATだったが118i位のパワーだと発進から中速域迄がかったるく、DCTのガツンと飛び出す感じにはならないね。
2019/11/01(金) 20:53:30.78ID:bTWrW3Ix0
下がらないなら半クラと「下がる」が釣り合ってるのでは?

トルクは
A200d  32.6kg
A180 20.4kg
なのだからクラッチミートの制御も違うと思われます。

トルクが太いほうがエンストしにくいので
2019/11/01(金) 20:57:12.40ID:tAe19jqS0
坂道の傾斜がわからないのに下がる下がらないの議論は無駄と思う
2019/11/01(金) 22:10:11.23ID:Rp+QTcGd0
下がるって言ってるのは、何度ぐらいの坂の話なんだろ?
取説には、ホールド機能は30%以下って書いてるけど
2019/11/01(金) 22:43:25.11ID:Sikw4vzy0
自分のAクラスで試してみればすぐ分るだろ
コンフォートやエコモードで下がる坂で、スポーツやマニュアルモードで
2019/11/01(金) 23:54:19.55ID:KvkESMUQ0
フルモデルチェンジ前のAクラスの中古車狙ってるんだが、ネットで状態のいいの見つけたんだが、色が赤なんだ。

Aクラスの赤って原色赤?パールがかった赤とか?原色赤だとちょっと嫌だなあ。でも状態いいし…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b90-qQ6b)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:24.76ID:6jV4I3w40
現行Aクラスのパーキングアシスト機能についてお尋ねです
並列駐車の場合、駐車スペースに収まった後、ブレーキは自動的に作動して
停止するのでしょうか?
例えば、背面に壁があったり後方に他車が止まっている場合はブレーキが作動すると
思うのですが、背面は空間で車止めブロックとかラインのみの場合はドライバーの
操作が必要でしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua9I)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:18:45.20ID:mioh6cXoa
一応ブレーキまでするで。
2019/11/02(土) 16:34:19.34ID:Nqil87UTM
>>295
DCTがメンテナンスフリーって、メーカーがユーザーを騙してるだけでは?
クラッチを使ってるのにメンテナンスフリーにできるのか?
オイル交換は必要だろ?
MTもオイル交換しなくともある程度持つから、それで誤魔化してるのでは?
どうなの?
2019/11/02(土) 17:03:32.45ID:il/tChAn0
誤魔化されてんのはどっちだよ
タクシーじゃあるまいし
普通に乗ってりゃそれでいいんだよ

エンジンオイル交換なんて
1万kmで十分なのに
店に騙されて3,000kmでやるアホかよw
2019/11/02(土) 17:11:37.25ID:XTEYqb480
えー、今回6ヶ月点検でオイル交換しようと思ってるけどアホなんか?
2019/11/02(土) 17:19:04.07ID:KakuqZcY0
>>337
今どきはより熱のでるトルコンATでもライフタイムオイル充填だよ。
2019/11/02(土) 17:35:25.53ID:5OaR8NwO0
>>339
無料ならやる、有料ならやらない
2019/11/02(土) 17:38:18.64ID:Jn8ZBwst0
なかなかビンボーそうなスレになっております。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-3AwO)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:39:11.41ID:W4LbJwica
オイル交換ってディーラーのメンテナンスパックに入ってるじゃん
2019/11/02(土) 17:43:44.08ID:XTEYqb480
でもなあ無料なのは走行1万キロじゃん、まだ6千キロ弱なんだよねえ
初回点検はまだしもただでさえオイル負荷の高いターボディーゼルだからオイル交換くらいしときたいわ
ディーラーに点検の予約ついでに聞いたら1万円程度らしいから安心料と思って交換するよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-i/e8)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:59:44.54ID:rUOjfS1p0
>>342
まあ金持ってればAクラスなんて乗らないからな
2019/11/02(土) 18:09:03.21ID:5OaR8NwO0
>>344
メーカーは必要ないと判断、無駄金でも安心料なら自由にすればいい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-bF6+)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:20:24.58ID:Y5Ht6Do8r
>>338
それな。20年でも乗る気かって話し。車好きの先輩にオイルは3000キロで交換するべきとか言う人いたけど、その人毎回3年で飽きて車買い換えてたから、何の為に頻繁に交換してんだろと思ってたわ。
2019/11/02(土) 18:46:59.99ID:CzV5MC/Sr
>>347
ま、俗に言う「めでたい人」だわな
先輩w
2019/11/02(土) 18:53:18.34ID:nCx2oHRo0
はじめのうちはメーカー推奨の15,000km毎にオイル交換。
50,000kmくらいから、5,000km毎に換えてるな。
そんなオイラのW169は、もうすぐ200,000km
2019/11/02(土) 19:13:28.99ID:8DBiMMxaM
ガソリンだけど俺も交換するか迷ってる
今まで乗ってたターボ車は初回点検で交換するのが普通だったからね
メーカーはしなくても大丈夫だと言うし実際問題は無いんだろうが気持ちの問題なんだよな
2019/11/02(土) 19:33:07.12ID:CzV5MC/Sr
だから〜

気持ちの問題 = めでたい人

って言ってやってるのに
なんでわからん?w
2019/11/02(土) 19:44:48.85ID:3ri0/AVZM
まあええやん
たった1万程度で本人達が安心出来るなら安いもんやろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-bF6+)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:05:33.40ID:Y5Ht6Do8r
>>352
まあの〜車や販売店にとっては、間違いなくええことやし、金がありあまってるやつなんかたくさんおるやろしな。
2019/11/02(土) 21:05:19.00ID:XTEYqb480
毎度どうも、おめでたい奴です
たしかに無駄かもしれないけど気分的にね
それにヤナセでオイル交換して1万なら安いと思いました
2019/11/02(土) 21:55:38.19ID:9xE034FG0
もれなく洗車もついてくるやろ
やっすいもんだと思うがね
2019/11/02(土) 22:53:10.39ID:RBTMkfiFd
ディーゼルならどんなにオイル交換したって10万キロでDPFに燃えない灰分が詰まって交換に100万円ぐらいかかるんじゃ無いの?
2019/11/02(土) 23:03:33.91ID:HREVgPvg0
>>345
というかヤナセからしてベンツを残クレで売る時代に
車種で乗り手のお財布事情を推し量ることなどとっくにできない
2019/11/03(日) 01:12:31.14ID:zJno8rElM
>>356
Aクラスで10万キロって‥釣りなのか?
2019/11/03(日) 01:44:47.70ID:86NcTs9ad
どんなに乗っても10万キロ以下の距離しか乗らないんだからオイル交換5千キロだろうが1万キロだろうが差なんか出ないだろってこと
2019/11/03(日) 01:49:39.96ID:TEhqwo+70
>>359
ホントにアホアホマンだなw
2019/11/03(日) 09:21:32.38ID:svwKBWoRM
>>360
そんなに>>359をアホ呼ばわりしてやるなよw
2019/11/03(日) 11:22:42.97ID:TEhqwo+70
5千kmと1万km
倍も違うのに「差がでないだろ」

思いっきり アホ !
2019/11/03(日) 11:28:08.65ID:CH7hpV4Z0
>>362
えーじゃあどんな差が出るのさ
具体的に言ってよ
2019/11/03(日) 11:28:54.43ID:CH7hpV4Z0
いえなきゃお前がアホ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b90-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:27:29.35ID:iTGroQx20
ここもマウント取り合いのつまらない場所になってしまったね
Aクラスユーザーはレベル低いのが多いんですかね?
それとも、ただのエアーの連中かな?
2019/11/03(日) 13:42:37.08ID:TEhqwo+70
>>363
そんなこと聞かなきゃわからんヤツにゃ
なに言ってもわからんだろ

うちのポチのがまだ利口だw

>365も同レベルか?
すぐそのマウントどうこう言うが
そんなことしてないし
確かにAにゃ乗ってないが
ここは別にオーナースレじゃないだろ
2019/11/03(日) 13:55:29.58ID:v+7EoHEnM
Aクラスに興味があって暫くROMってたけど、オーナーのレベル低そうだし買うのやーめたw
2019/11/03(日) 14:10:17.16ID:TEhqwo+70
よかったな
2019/11/03(日) 14:13:09.32ID:LWi1gCrv0
>>366
メーカーが10000〜15000kmでいいって言ってるのに、5000にしたら大きな変化があるなんて有意なデータなくない?
そんなこと言ったら2500と5000で倍も違うから2500にすべきなんて言い分もまかり通るわけで

過酷な使い方してたら変わるかもしれないけど、データが無い以上メーカー推奨でいいのでは?
2019/11/03(日) 15:05:53.01ID:TEhqwo+70
>>369
オイオイ、なぜ自分に絡む?
スレの流れ読めんのかよ

自分はメーカー推奨でいい
って言ってんだが…
2019/11/03(日) 15:35:44.66ID:LWi1gCrv0
>>370
>>359がメーカー推奨でいい派で、それに反論してるように見えたわ
読み違えてたならすまん
2019/11/03(日) 18:44:05.82ID:v0kIcQKDa
大型ショッピングセンターの坂道で
HOLD使ってうまく坂道発進できることを確認しました
ありがとう
2019/11/04(月) 01:32:02.99ID:xd/XPw7id
>>366
やっぱり言えなかったですね
ポチよりアホですね
2019/11/04(月) 01:45:55.35ID:7BxgjSJ50
>>373
よかったな

ただここのみんなはお前のことを
「日本語わからんヤツは書き込むな
見苦しい」って思ってるだけだ
2019/11/04(月) 02:33:59.76ID:xd/XPw7id
>>374

>>374
いや、ここのみんなはお前こそいなくならないかなーと思ってるぞ
2019/11/04(月) 02:34:51.94ID:xd/XPw7id
>>374
具体的に言えないのダサいよね
2019/11/04(月) 02:38:05.40ID:xd/XPw7id
そもそも
10万キロで実質的にエンジンの寿命がくるクリーンディーゼルエンジンなのにオイル交換1万キロと5千キロでどんな差があるの?
って言ってるのに答えられないじゃんwww
2019/11/04(月) 02:39:45.98ID:xd/XPw7id
答えられないから話を逸らしてるの痛いわー
2019/11/04(月) 09:27:09.19ID:SSdcDvD20
ヤナセの担当に年間1万`走ると言ってあるから適当な時期に連絡が来て、オイル交換含めて点検してもらってるわ
もうすぐ7万`だから年間1万`以上走っとるな
2019/11/04(月) 09:38:29.78ID:4TQmdHgfM
>>378
必死だなw
2019/11/04(月) 10:30:24.61ID:7qG/8bwL0
>>305
トルコンが滑らないって初めて聞いた。トルクコンバータの機構上滑るのが当たり前だと思ってたけど、その解説URL教えて欲しい。凄く興味がある。
2019/11/04(月) 10:30:32.68ID:TazUNJoD0
すごいレス番飛んでるw
2019/11/04(月) 11:12:50.56ID:6vsTS7oU0
新型Aクラスで普通に走ってるときに
突然ナビから「チィン!」という音が発せられます
2時間に一回くらいの頻度で
ナビには何も表示されず何のアラームなのか不明です
これ何か分かる方いますか?
2019/11/04(月) 11:20:51.76ID:51mss2io0
温め終わったんだよ
2019/11/04(月) 11:25:17.02ID:nch5/koud
それが嫁だと「マーン!」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de29-YMSI)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:04.53ID:woPlig4D0
>>381
やめてあげて^_^
2019/11/04(月) 12:06:57.57ID:7BxgjSJ50
>>380
相手するなって

>>381
真剣に言ってるのかよ?
2019/11/04(月) 13:35:10.85ID:a7IrTQS/p
>383
純正ドラレコなら、Gセンサー感知の自動記録だと思うけど。
2019/11/04(月) 15:09:34.19ID:h0jBfgJSd
>>381
ロックアップ領域が昔に比べてかなり広くなった事を言ってるんじゃないかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW deac-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:27:28.01ID:OQhF4IX/0
オレは助手席側からちょいちょいコロロンって鳴るほうが気になる
2019/11/04(月) 15:45:05.47ID:umDAHh8n0
>>381
コルベットの8ATの5個のクラッチの付いた構造図を貼ろうとしたらなぜか晴れない
8速AT搭載「シボレー コルベット」改良モデルを発表 - GM Media、でググってくれ
2019/11/04(月) 19:19:43.99ID:7BxgjSJ50
>>389
ネタバレしたらダメだろw
ロックアップを知らんかったヤツにw
2019/11/04(月) 19:21:49.51ID:SSdcDvD20
>>391
クラッチ装備のATは10年以上前のZ33の5AT辺りから登場していたんだけど、600psオーバーのコルベットC7で注目された感じですかね
その後、BMWがトルコン回帰宣言をして最新のZ4にトルコンATを採用した
逆にコルベットはC8でDCTを採用したけど、トルコンATは縦に長いのでMRには搭載し難いんでしょうね
2019/11/04(月) 19:22:25.83ID:XrtyIqa50
MTモードのD1
何回転でシフトアップするの?レッド?
怖くて出来ないビビリなのでやったことある方教えて下さい
2019/11/04(月) 19:34:51.94ID:vbIokolP0
>>381
ロックアップクラッチ
2019/11/04(月) 19:40:38.84ID:vbIokolP0
因みに昔は
ロックアップON
ロックアップOFFにしてからシフトアップ(ダウン)
再度ロックアップON

だったが、
多段化でステップが狭くなったのとペダルポジションに関わらずエンジンに対するトルク制御を掛けることによってロックアップONを維持したままシフトアップ(ダウン)が可能な物が出てきている。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b90-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:03:13.05ID:XvbtuhjD0
マニアックな会話になってきて、ついて行けないわw
2019/11/04(月) 20:09:17.80ID:SSdcDvD20
>>394
AクラスのMTモードは、或る程度回っていればパドルでシフトアップできるよ
つまりMTと同じ
ちなみに6000ちょいでオートシフトアップしてしまうけど、個人的にはこれは糞だと思う
まぁスポーツカーじゃないからなぁ
2019/11/04(月) 20:29:19.36ID:XrtyIqa50
>>398
ありがとう

またまた、教えて君ですみませんが6000で何キロぐらいまで引っ張れる?
2019/11/04(月) 20:51:09.34ID:vA01vY5S0
計算上は200km/s以上でるな
2019/11/04(月) 22:17:37.41ID:7BxgjSJ50
>>381
教えてもらってんだから
なんとか言えよ
2019/11/04(月) 22:36:18.00ID:vbIokolP0
更に、今のところ早いと言われているGTRのDCTで0.2秒でシフト、トルコンATで0.22秒。
もちろんMTより早いしDCTとシフトスピードは遜色なくなっているのでBMWなどはATに回帰してる。
ただFFの場合DCTの方が胴が太く長さが短い構成にできるメリットが一番の採用理由。
2019/11/06(水) 12:05:41.45ID:sL65mWzX0
>>400
マジかよ
音速を超えてるじゃん
2019/11/06(水) 17:37:12.05ID:Br/1RDKMp
はじめてセルフでタイヤに空気入れたけど
225/45/18の三人乗りの場合
後輪の熱いなんでこんなに低いの?
怖いから前も後ろも250にしといた
https://i.imgur.com/fnDuNaq.jpg
2019/11/06(水) 17:37:56.68ID:Br/1RDKMp
はじめてセルフでタイヤに空気入れたけど
225/45/18の三人乗りの場合
後輪の圧、なんでこんなに低いの?
怖いから前も後ろも250にしといた
https://i.imgur.com/fnDuNaq.jpg
2019/11/06(水) 18:31:09.68ID:j5GoDSig0
まあ落ち着け
2019/11/06(水) 23:37:32.98ID:GKGrb0+R0
車検証が手元にないから正確なところはわからんが、FF車の前後重量バランスの適正値がフロント65、リア35くらいの割合だから、タイヤの空気圧もそんなとこじゃないか!?
2019/11/07(木) 08:04:37.59ID:baiguUFG0
>>407
そう思うけど195・205の3人荷重の前後同値は何で?
2019/11/07(木) 10:47:14.98ID:3Yw1JAjD0
あとはタイヤ幅の関係じゃないの
2019/11/07(木) 13:03:06.25ID:eppx4w4hd
>>408
タイヤ幅が太いほど面圧は低く、インチが大きいほどサイドウォールは固くなるので
空気圧を高くしてタイヤを支える必要がなくなる
空気圧モニタリングシステム付いてるからあまり高いと逆に警告出るのではと思ったが今のところA35・45だけなのね
2019/11/07(木) 14:24:59.91ID:zGF9ibepp
>>391
ありがとう。知識足りなくて理解は出来なかったけど滑らないんだね。
トルコンって一律で流体クラッチ装備していると思ってたので、もちろんロックアップは知ってたけどゼロ発進で滑るんじゃ?と思ってたよ。最新のはpdkより早いんだな。技術の進歩すごいね。

ちなみにpdk、dsg、ssgは所有したことあるんだけど、これらに比べてメルセデスの出来ってどう?
2019/11/07(木) 15:54:20.13ID:eppx4w4hd
多板クラッチでも滑り(半クラ)はある
もちろんトルコンもロックアップ領域は以前と比べ物にならないくらい広がったけどやっぱり滑る
厳密に言えばMTやそれをベースにしたセミAT(SMG等)、DCT(PDK等)にだって滑りはある
2019/11/07(木) 15:55:54.33ID:F60zIomt0
>>411
>トルコンって一律で流体クラッチ装備
というかトルクコンバータは流体クラッチのこと
で、トルコンは滑るときは滑るよ、常時ロックアップしていたらトルコンの意味ないじゃん
最近のは制御が改善されてきたということ
2019/11/07(木) 22:37:30.89ID:/PS7n47w0
AクラスのDCTはすごく良いのだけど、ここまでATに近づけるならATにすればと。
きっと、ATだとコストやら重量やらサイズやらの制約があるのだろうけど。
2019/11/07(木) 22:50:39.72ID:F7NaUiTqM
DSGから乗り換えた感想としては
だいぶ慣れたけど低速でのギクシャク感が
気になるな
2019/11/08(金) 06:57:00.73ID:xHrgE6rR0
>>398
MTモードなのにレブリミットで勝手にシフトアップするのは糞だと思う。
シフトダウンしないのは許す。
2019/11/08(金) 11:12:25.06ID:cBijODXxd
>>416
オーバーレブさせたいん?
そういう馬鹿な操作で壊される事から保護するようプログラムされている。
嫌なら純粋なMTに乗って好きなだけ壊せ。
2019/11/08(金) 11:29:24.25ID:nSIP0goKd
>>417
レブリミット回転数維持してくれればいいのにって事じゃね?
2019/11/08(金) 13:00:35.35ID:spwkEqR90
みなさん、運転席に座る時に左足はどこに置いていますか?
盛り上がっている部分に置いてはいるのですが
そこにはカーペットがかかってません
なのでその部分が汚れたり痛みそうなので気になっています
2019/11/08(金) 14:52:21.30ID:mq9ESg270
>>419
1000円のフットレスト
2019/11/08(金) 15:18:15.00ID:0nH+jNmB0
貧乏性
2019/11/08(金) 18:40:59.85ID:nSIP0goKd
>>419
ブレーキ
2019/11/09(土) 01:19:59.10ID:wd3gD/DPp
>>419
W177とフットレストもしくはフロアマットでググるとお悩みが解決するかも知れません
僕は最初に対応品出したホットフィールド社のフロアマットで少し幸せです
2019/11/09(土) 05:32:28.75ID:q229DM7q0
最初ACC中の右足の置き場に困ったわ
2019/11/09(土) 09:16:02.24ID:ANL7ZVgn0
メルセデスのAクラスにセダンタイプの車が発売されました。

A250セダン4Maticは2lガソリンターボエンジンM260ですので購入してはいけません。

2LガソリンターボのM260エンジンの燃費は非常に悪いのです。
おまけに四駆だとさらに燃費は悪化します。

C200より燃費が悪い車を買う意味はありません。

おそらくこれは中国で売れない車の在庫処分セールです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8baf-9VIO)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:25:56.78ID:Zx+Y0SZ30
べつに燃費をケチる為にベンツを買うわけじゃないからね
スポーツモードの排気音最高です
A35の新古が出てきたら欲しい
2019/11/09(土) 09:27:13.81ID:q229DM7q0
>>425
中国は左ハンドルでわ?
2019/11/09(土) 09:35:24.75ID:diBPw72vM
Aセダン250を買うくらいならC200を買えというのは納得
2019/11/09(土) 11:38:27.38ID:2AXZqgQi0
でも100万以上の価格差はあるわけだし
2019/11/09(土) 15:39:38.73ID:z9ZFPkhE0
で、燃費は?
2019/11/09(土) 15:42:14.81ID:muxT9J8T0
A250シュポルトに乗ったら、250と200ではエンジンの気持ち良さが違うって分るわ
2019/11/09(土) 20:15:43.51ID:nx9rPLUEd
>>425
1.6Lと2Lだから比較対象にならない。
2019/11/09(土) 21:08:31.83ID:/aXd/CMB0
>>432
別に排気量は違っててもいいだろ?
2019/11/09(土) 22:10:52.92ID:6G+ud5QR0
>>417
オーバーレブさせたくないからシフトダウンしないのはOKだと書いてるだろ!
随分前から車はコンピューター制御なんだよ。レブリミットになってアクセル踏んだってオーバーレブしないんだよ。
2019/11/09(土) 22:33:47.75ID:KzbaOIe00
>>425
燃費を気にする人はA180を買うだろ、何言っているの?
2019/11/10(日) 00:14:59.20ID:4/HwKedh0
>>434
あのな、例えば連続降坂でアップシフトしないならオーバーレブするぞ。
だからある閾値でアップシフトするのは当たり前。
2019/11/10(日) 00:16:56.32ID:+G4OO1AMd
>>434
そもそもA180でレブあてて走るとか何をしたいんだよ。ならA45買えって
2019/11/10(日) 09:15:52.91ID:EfX0FZ140
>>433
どう考えても1.6の方が燃費良い。
2019/11/10(日) 19:18:14.58ID:8YXd2fh2d
250乗っちゃうと180には戻れないな。
楽しくてつい踏んでしまうから更に燃費運転とかけ離れて燃費の差なんてどうでも良くなる。
2019/11/10(日) 19:39:31.61ID:8zKY9Z050
>>438
いやだから燃費気にするなら
排気量どうこうじゃなくて
燃費がいい方買えばいいだろっ話
税金おんなじなんだからよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5d-vPHs)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:11:47.01ID:kSQqGx+K0
走行モードのIndividualでMTに設定すれば解決
2019/11/11(月) 13:26:33.05ID:j2kmUIJgM1111
高級路線の車で最低グレードのってるのみると無理してんだなとは思う
2019/11/11(月) 14:04:13.38ID:vjYYkGHf01111
そう思うのは自分にそういう考えがあるからだろ
世間みんながそうとは限らんわな
2019/11/11(月) 17:54:39.24ID:6hLbbZoi01111
>>442
嫁さんの買い物車に、高スペックは必要ないと思うんですが・・・・
2019/11/11(月) 18:42:11.34ID:XkhZqIFzd1111
このスレで嫁の話は禁句
2019/11/11(月) 18:46:49.93ID:W4ucPhWIM1111
Cクラスを買うのなら180は恥ずかしいと思うかもしれん
A クラスはもともとエントリー車なので180を見ても「ああ、1番安いのを買ったんだな」としか思わんね
2019/11/11(月) 18:53:14.08ID:YhU/WBiJM1111
俺はどの車だろうと最低グレードってのは嫌だな
でもAクラスってバリエーション少ないから仕方ないのかもね
2019/11/11(月) 19:36:32.22ID:neHh46Rs01111
少し前までベンツに全く興味が無かったもんからすると
180が最低グレードとかしらないからw
ついでにAもBも区別が付かないからw
2019/11/11(月) 21:00:30.28ID:luOjswyJ01111
しかし街で見るのはC180の低グレードが多いんだよな。
Eも200が多いし。
C180ならCLA250の方がよっぽどいい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb81-IAD9)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:11:11.31ID:XlXvwBTR0
いわゆるステータスシンボルのようなものだから、そういう視点から見ると低グレードはちょっとアレだけど中古の方が嫌かな。中古だけは無理。
2019/11/11(月) 22:23:29.88ID:vjYYkGHf0
んなもんいちいち走っとるクルマのグレードなんかだーれも見とらんし
ましてや!他人が乗っとるクルマが新車かセコかなんてわからんだろアホが
2019/11/11(月) 23:31:40.79ID:Vaf0fUova
街中走るぶんには180で十分じゃないかね?
2019/11/12(火) 04:43:31.27ID:aRIxGyaN0
昔、メルセデスに興味なかった俺は、4MATICを4速オートマだと思ってた。
「自慢することか?」とね(笑)。
にしても、二子玉で見る先代Aクラスでも嫁グルマとして奥様が一人で運転してるのは、8割は180だったね。たまにA250だと「おっ!」となる。
旦那も基本嫁には、180で充分だろとケチるとこはケチる。金持ちは、使い所知ってんだなと、だから金持ちなんだなと思う。
2019/11/12(火) 09:10:38.85ID:bw4JgkNC0
ベンツは高級な実用車だから180で充分ですよ。
それ以上の排気量は趣味の領域ですね。
上品なオーナーが上品に毎日の足として乗りこなしているAクラスは本当に美しい。
2019/11/12(火) 11:26:49.28ID:1/qyEfkNp
>>453
私もです。4速って、、、どんだけ旧型だよと思ってた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-IAD9)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:01:48.21ID:YHi2Zf4Wa
>>451
それって贋作のブランドもの身につける人に近いメンタルだよね。それが新車なのか中古なのかは自分が知ってるでしよ。その所有満足感は自身のもの。そもそもブランド物も車も中古品だとメーカーのオーナーとしての付加価値的なサービスは受けられないよ?

純粋にメルセデスという車体が好きでお金が足りないから中古、はありだと思うよ。
オレは古着とかもだが生理的に受け付けないのと付加価値を買ってるから中古は無理って話。だから嫁さんのAクラスも新車にさせた。

要はお前と違って人目じゃない人間がいて、それをアホ呼ばわりするようなことはしてはいかんといいたいね。
2019/11/12(火) 16:19:41.60ID:S9nYr+SIF
別に人がなに乗ろうと関係ない
気にする方がおかしい
2019/11/12(火) 16:28:04.50ID:oXD2ymDzF
>456のワケわからん長文読んで損した
>451は正論
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-IAD9)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:11:30.33ID:iP+zFwuIa
180はいい車。すごくいい。
しかし黒って大変やね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc6-QzFo)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:14:28.83ID:xxkLhHa90
金持ちの嫁車ってCクラス以上だろ。
Aクラスは娘車だな。
ただしAのセダンなら嫁車として有り。
2019/11/12(火) 17:39:33.11ID:4z1eV4wm0
またはじまったw
2019/11/12(火) 17:41:19.05ID:0fHznO/l0
嫁車として現行Cクラスは大きくてイヤだ(見た目的にも)と言うことで
来月発売のAクラスセダンを求めるお客さん結構いるそうだよ
あと、一世代前のCクラスユーザーからの乗り換えも多いそうだ

ウチの嫁も、250を試乗してお気に入りだったので、180style+オプション4つの
組合わせで購入することに決定している
2019/11/12(火) 19:14:30.77ID:BAFoPoJd0
>>453
ケツばはり見てるヘンタイww
2019/11/12(火) 22:04:03.43ID:0OZAJ6QF0
Mercedes meアプリからの通知でhelloとかTestとか。。。
なにやってんだ?
2019/11/12(火) 23:01:23.05ID:8a3OSnLe0
>>464

ウチにも来た。
車にも繋がらないし、乗っ取られたのかと思った。
2019/11/13(水) 00:57:59.98ID:X8SPI/WBp
>>464
皆さん一緒でちょい安心
お迎え来てもらってた時間だったので…車経由のメッセージかと思ってました…普段はメカに疎いはずが…なかなかやるなと…
2019/11/13(水) 08:10:49.53ID:Fgsia6220
>>459
試乗したけどパワーは充分だと思ったが、乗り心地固くね?
今乗ってるプリウス比ね
2019/11/13(水) 11:59:38.19ID:5ZTVZBg80
当ったり前
2019/11/13(水) 13:39:39.99ID:Fgsia6220
当たり前って180みたいなベースグレード、スポーツカーでも無いのに何でここまでコツコツくるような硬い乗り心地にするんだと思った
2019/11/13(水) 14:30:26.07ID:OJ9J7gT30
>>469
フロントブレーキローターは ドリルドだぞww
2019/11/13(水) 14:32:25.50ID:8Ac5LeLe0
ドイツ車なんてどれもこれも固めだろ
嫌ならヨタのすっかすか足でいいじゃん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b9b-Hiiw)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:36:36.70ID:hfV7jO5C0
向こうはアウトバーンあるしね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-IAD9)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:11:42.48ID:c3ziWsMXa
>>467
BMWいくつか、メルセデスCクーペ、Aと乗ってきてるけどマルチリンクとトーションビームの違いをちゃんと差っ引いたら穏やかと思う。
自分も会社の車プリウスだけど質感が違いすぎる。しばらく乗ればわかる。10分じゃわかんないから出来るだけ長く、ドイツ車をたくさん試乗するといいよ。
2019/11/13(水) 17:39:28.05ID:bmAa+u8Op
GLA欲しいんじゃあ
2019/11/13(水) 18:22:38.49ID:HCAIp1SCM
>>474
焦らずに新型が出るまでは待てよ
2019/11/13(水) 18:47:47.37ID:5ZTVZBg80
いや欲しいときが買い時だぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc6-QzFo)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:40:24.13ID:zQnv60El0
>>473
乗っていたメルセデスCクーペというのは現行ですか?
CクーペからAへの乗り換えではグレードダウンした気持ちになりませんか?
CクーペからAに乗り換えた理由をよろしければ教えてください。
2019/11/14(木) 02:44:51.99ID:u0V+fBve0
煽りなのか?釣りなのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/14(木) 05:02:35.38ID:ELhplWj80
>>477
ガチレスしとくね。
BMW 1から始まって.3を二代に亘って乗って、現行Cクーペエアサス、8月に信号無視のミニに左後部に突っ込まれてドライブシャフト手前までやられて廃車扱い。
ちなみにこの事故車140万で売れて、事故車に価値があることを初めて知った。海外向け?その分新車特約ギリ届かず。

Cクラスフルモデルチェンジを待つためニューCLAを明確にグレードダウンは意識して購入。納車が10月とのことで即納可能だったA180を取り敢えず購入。Cクーペエアサスとは内装からサスペンション含め乗り心地は当然違います。
Aを2種乗ってるのでマルチリンク、トーションビームを日々比較出来る環境です。意外でしたがA180の良さ、すごくわかります。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd1-ghKM)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:04:00.11ID:7FG4csrbM
新東名をedditon1で東京-名古屋間、往復。100kmh以上で高まるフラット感等々、やっとコイツの空力デザインと脚周り設定の意味を理解した。
481477 (ワッチョイ 82c6-zGDE)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:08:10.44ID:Vm+QMC1g0
>479
ガチレスサンクスです。
Cクラスクーペは事故で廃車扱いだったとはご愁傷さまです。
廃車扱いでも140万で売れるとはさすがCクラスクーペですね。
Cクーペエアサス乗ってた方がA180の良さが分かるということは余程A180いいんでしょうね。
嫁の前期Cクラスの2回目の車検が近づき、
セールスが後期Cクラスを猛烈にプッシュしてきてますが、
取り回し含めA180セダンを考えているところで参考になりました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-qxAY)
垢版 |
2019/11/14(木) 17:00:17.93ID:mCgvEZhla
>>481
cクラス乗っているならやっぱサスペンションを許せるかかな、、。
Aクラスなら180がホントにいいよ。
スルリとした滑り出し、内装の質感、コンパクトさ、連続した凸凹は苦手だけどトーションビームでもそれなりのサスペンション性能、そして素晴らしいのはその価格。ココが一番。
200dだと荒さが出てトータルバランスの良さが崩れる気がする。

自分は180のパッケージングの良さの評価だから、Cイメージで単純比較するとズッコケるかもね笑 
奥さんなら4ドアだしCLAもご検討どうぞ。
どれにするか悩むのと、納車日まで指折り数えるのが最高に苦しく楽しいよね!いい選択を!
2019/11/14(木) 19:06:23.11ID:MfBZwr8W0
140万で売れたって言うのは保険屋からの車両金額ではないってこと?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-qxAY)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:15:21.60ID:6Ze8mB4la
>>483
事故車両買取専門店っつーのがあるんです。何社か見積を取ったりディーラーが進めてくれたよ。
2019/11/14(木) 19:30:49.72ID:z06ThsGc0
>>482
でもサスのedditon1やw176との比較はどうなんだろうね?
2019/11/14(木) 19:41:54.19ID:cG4k25Rer
>>484
買い取りと車両保険とWでゲットかよw
2019/11/14(木) 21:11:43.14ID:beHYnaJ+a
嫁車ならA180よりもB180の方がいいのでは?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:19:30.72ID:ELhplWj80
>>486
大損って。修理代300万と買取140万で440万、車体700万強2年近く乗って廃車だから大損。修理代が360万だったかな?超えてたら新車特約で新車交換だったんだけどね。
横からやられても無理やり電柱に突っ込むなどして前からいきましょう。エンジンやれば新車特約間違いないってさ。
489481 (ワッチョイ 82c6-zGDE)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:28:35.02ID:Vm+QMC1g0
>>482
>cクラス乗っているならやっぱサスペンションを許せるかかな、、。
嫁は無知なのでサスペンションの違いどころか、
FF,FRの違いも分からないレベルなのでトーションビームのA180で十分です。
ただセダンが好きなのでA180が候補です。
>そして素晴らしいのはその価格。ココが一番。
やはりそこですね。
車購入資金はなるべく自分の車購入に廻したいので、
嫁車は安いに越したことは無いです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:25.33ID:ELhplWj80
>>485
そこまではわかんない。あくまてw177 の話。エディション1はマルチリンクだったかな。CLAと変わんないだろうね。w176は乗ったことないけどどうやろ。
2019/11/14(木) 21:51:55.88ID:tb0NjAZI0
>>485
W176よりW177のトーションバーの方がいいよ、タイヤの違いもあるから何とも言えないが
両車ともランフラットタイヤではない比較
2019/11/14(木) 21:52:47.17ID:tb0NjAZI0
トーションバーじゃないトーションビームな
2019/11/14(木) 22:07:01.49ID:C2j1rWrx0
嫁ねえw
2019/11/14(木) 23:20:48.92ID:u0V+fBve0
>>488
はぁ?
廃車扱いでわけわからん特約どうこう言って
車両保険満額出ないって
どこの保険屋よ?

今後の参考に聞いておかんとな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3954-I656)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:33:41.60ID:AgT6GNtz0
A180、最初はちょっと硬いかなと思ったけど乗ってるうちに絶妙な硬さに感じてきたわ
とりあえずやっぱりいい車
2019/11/14(木) 23:42:01.98ID:k2oizlQm0
>>495
180ってカタログスペックを見る限り鈍足だと思うんだが実際のところ、スタートダッシュで交通の流れをリード出来る?
2019/11/15(金) 01:34:19.36ID:L37l1gym0
>>496
フルスロットル加速なんてしたら顰蹙買うくらいの加速はする
2019/11/15(金) 01:36:42.13ID:yiJ9qs8B0
>>497
そうなんだ。
検討してみます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:02:06.95ID:VsHWgV1F0
>>494
修理代300万って書いてるやん。それが査定額。
事故った車を修理して乗るやつなんていないでしょ。
廃車は自分で判断するんよ。殺人も事故もやられた損。

ディーラー保険以外知らんけどBMWの時は損保ジャパン、今は東京海上。どこも似たようなものだ。普通事故んないから知らんのだろうけど新車特約ってのがあんの。オレは知ってたけど。
2019/11/15(金) 07:25:38.17ID:myHj9EA80
>>488
修理代に300万も掛かるほど壊れた車に修理代に加えて140万もの買取価格が付くというのは初めて聞いたなぁ
普通は直すか買取るかどっちかやし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-qxAY)
垢版 |
2019/11/15(金) 07:41:47.24ID:70ET+eXEa
>>500
メルセデスエンジンだけでいくらするさ。オレのは安いくらいらしいよ。ちなみにオレも初めて知ったけどな。
あと普通ってのが違うんだけど、修理して乗る人いないよ?正規ディーラーで聞いてみ?
2019/11/15(金) 14:54:09.82ID:iVpLUUe40
量産車だから、事故車を完全に修理して売っても140万の買取値が付けばいい方だろw
2019/11/15(金) 18:01:06.73ID:2d90fQ1k0
>>499
日本語が紛らわしいわ
廃車扱いって普通は保険屋が使う言葉だろ

あとそれで修理する人もおるだろうし…
一概にゃ言えんって
2019/11/15(金) 21:36:13.92ID:yAjP/Saud
車両評価額を修理費用が上回ると廃車扱い(全損)じゃないの?
2019/11/15(金) 22:31:07.96ID:2d90fQ1k0
>>504
そう、今回はそれが上回ってないわな
なのに廃車扱い、ってのがおかしい、って言ってんの
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:31:32.62ID:VsHWgV1F0
抹消登録を廃車っていうんよ?
保険屋用語とか全損とか関係ないから。そういう定義。
抹消したら廃車。

事故車には乗りたくないのが普通でしょ。だからとっとと買い換えた。ディーラーに聞いたらほぼみんなそうだって言ってたよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:43:14.94ID:VsHWgV1F0
書き忘れたけど修理して乗るって人もいるだろうけど、理由は縁起悪いってのも多いみたいだ。トラウマになる人もいるみたいだよ。
事故はみんな気をつけて欲しいんだけど普通にしてても突っ込まれることあるからね。
経験して欲しくないけどわかったことがある。メルセデスはタフ。さすがだよ。軽だったら転がって大怪我してたって警察に言われたよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-qxAY)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:44:41.57ID:VsHWgV1F0
廃車にする理由ね。
2019/11/16(土) 00:28:28.93ID:AhZbPsmw0
もう一杯やっとるで読む気もせんわ
そんな長文w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 71c3-ZkgN)
垢版 |
2019/11/16(土) 03:23:31.08ID:s+0PP6RE0
いろいろ頭悪そうだよね(笑)
2019/11/16(土) 06:43:06.60ID:8j9X/R4K0
やたら長文で常駐している脳内爺さんならしってる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecf-Mm12)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:18:51.68ID:uUXiDCHZ0
W204ワゴンの最終型AMGスポパケプラスに乗ってる
5年半で10万キロ超えたのでそろそろ次をと思ってるんだが現行Cはデザインが…
たまたまディーラーでAセダンのEdition1みて なんだこれカッコいいと
旧Cからの乗り換えでこれどうだろう?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3954-I656)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:07:19.61ID:r9dJE/0P0
今日初めてセダン走ってるの見たけどカタログでの印象よりカッコイイね
リアライトのデザインがイマイチかなと思ってたけど、実際に見るとなかなか良かったわ
2019/11/17(日) 16:58:48.08ID:yhTjxwZ40
>>512
試乗はした方がいい
その上でエディション1の在庫がまだあるなら買っちゃえば
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-qxAY)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:05:25.27ID:49g4mvEga
>>512
プレオーダーメルセデス対象のCLAを念のため検討対象に入れるべし。CからならゴツいA35もいけるか?
2019/11/19(火) 17:31:10.83ID:eP/6isUP0
Cは高級足車としては長すぎてなぁ
2019/11/19(火) 19:46:08.24ID:l6rqFo5i0
>>516
Cとか3とか小っささ売りのクルマを
なんでデカくするんだよ!って話だよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 994e-0DuE)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:00:48.86ID:KmV1q2na0
V177って中国製だっけ?
それでも「俺様はベンツに乗っている」
みたいに粋がる輩もいそうだね
ただのスリーポインテッド・スター
に心酔してるだけ
欧州でフランスとかには戦前に倒産した
メーカーで城とか馬に乗るジャンヌダルク
とかエンブレムにしたインパクトのある
スポーツカーや高級車のメーカーも多かったのに…
まあベンツで煽る凡人日本人はそんな高貴な
ブランド知らないでしょうけど
2019/11/21(木) 06:47:15.72ID:Y6UdT1pvM
中国に工場あった?製造番号は?
2019/11/21(木) 12:00:46.40ID:UjaefQyb0
中国に工場は無い。
2019/11/21(木) 12:03:35.33ID:WDqC67yZd
戦前に倒産したメーカーの話されてもねえ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-1Uwe)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:55:34.08ID:iFsFgJmJa
>>518
お前、いったいどうしたんだ?
最近平気で無知を曝け出す輩が多いな、
2019/11/21(木) 14:48:22.57ID:k0nxHOqZ0
ダイムラーで中国にあるのは筆頭株主だな
2019/11/21(木) 21:04:35.61ID:A6XTGFAH0
セダンも見かけるようになったね
わりと良さげ?
2019/11/21(木) 21:25:07.08ID:LgKtGnJ+p
何かバリエーション大杉ねえか?
2019/11/21(木) 21:31:04.47ID:zmtGLxJO0
>>518
俺のはメヒコ産
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d94e-0DuE)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:04:05.73ID:JjRgvMOG0
>>521
ブランドは大事だと思うよ、バッグや時計は知らんけど
1920年代に潰れたスパイカーだって
そのブランドに「価値がある」と思ったから
わざわざエンブレムごと復活させたわけだし
日本車はメーカーなだけでブランドじゃない
「アキュラです」とか言ってフランスにもって
行っても「は?何それ?」で終わりだよ
それをフランスの倒産した名門メーカーの
エンブレム付けて売ったらフランス人の
見る目は少しはいい方には変わると思うけどね
車種はその後で改良すればいいし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d94e-0DuE)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:11:26.45ID:JjRgvMOG0
>>526
政情が不安定で国民がアメリカ脱出してる国ね
そんなんでほんまちゃんとした車作れるんかね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1181-1Uwe)
垢版 |
2019/11/22(金) 06:11:45.77ID:7TQ84eJz0
>>527
日本人ほど伝統やブランドが好きな国民はいないがな。メルセデス板やぞ?時計やバッグは知らんで察しだが生き残るのは品質の伴ったものだけだ。名前だけ盗むとか朝鮮人のような発想はオレたち日本人には向かない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c155-2KG9)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:34:58.71ID:d4IcqQmH0
>>512
試乗してからの方がいいよ
今代車で現行Aクラス借りてんだけどとても疲れる
とりあえずシート固すぎでしょ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9990-0DuE)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:16:51.73ID:POGbNYHv0
>>530
ハッチバックじゃなくてセダンの250ですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイWW FF8d-2KG9)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:10:35.94ID:tTZ4ZDvrF
>>531
ハッチバックの180
なんか違和感ありまくりで疲れる
204乗っていた方がいいよ
2019/11/22(金) 22:04:08.99ID:xf0VmO770
先代Aクラスからのコンセプトが、メルセデスのイメージ脱却だからな。
Aクラスはよくできた車だが、お得意様から疲れるとか、違和感とかの言葉が出るのは理解できる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1181-1Uwe)
垢版 |
2019/11/23(土) 00:25:57.26ID:9nsp75+j0
>>533
Cクラスユーザー?がAクラスに乗って疲れるとか言ってんのはコンセプト違いなのか?W168ユーザーがW177に言ったならわかるが。まあW177より今となっては軽より安いW204ってのはないだろう。
2019/11/23(土) 05:50:03.25ID:W56DXjSua
>>525
来月にはGLAも追加だ
2019/11/25(月) 01:06:39.30ID:YKKsMPng0
今日、少し乗ってみたけど結構狭いのね。。。
なんか穴蔵へ入った気分になった。
すぐ慣れるかね?
2019/11/25(月) 07:06:52.98ID:Sdvat47J0
>>536
その人の価値観による。
ミニバンのような広くて開放的な車が好きな人は恐らく慣れない。
スポーツカー乗りからしたら、Aクラスでも十分開放的で乗り降りもしやすい。
2019/11/25(月) 07:21:14.06ID:uXMlUE9k0
マルチきもっ
2019/11/25(月) 07:58:27.46ID:GAtTJYMV0
何気にハイレゾ対応してんのね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-1Uwe)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:20.46ID:h6CrSCUOa
>>536
537の言う通りじゃないかね。セグメント最高クラスだしCクラスと併用してるけど違和感ない。セグメント無視で広い狭いを判断するなら多分Eクラス以上を検討した方がいいと思うよ。
2019/11/25(月) 14:19:28.49ID:TQidR3MA0
これでも先代と比べたら解放感あるんだよな
2019/11/25(月) 22:39:41.82ID:iH5EQi3g0
軽自動車でヤナセいってもいい?
2019/11/25(月) 22:46:59.10ID:LkFcowg5d
ピチピチのポロシャツ短パンに長靴下革靴で金無垢腕時計の小太りおっさんがわんさかいるから軽4だろうが気にしなくても大丈夫
2019/11/26(火) 08:14:26.50ID:n2hJHw100
>>542
軽トラで来てたお爺ちゃん見かけたことあるから大丈夫
2019/11/26(火) 15:05:20.08ID:Ip7KuydXa
>>542
実際に買う気なら良いんじゃないか

俺もそんなこと考えもせずフラっと寄って買ってきたし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9990-0DuE)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:06:35.96ID:3ORKjuJQ0
知り合いの医者が午前中の診察が終わって車買換えようと
近くのヤナセに歩いて見に行ったら、何のようですか?と言われたと怒っていた
見た目貧相でもないんだけどなあ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-1Uwe)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:56:07.69ID:tdNL0FBpa
掛かりつけとは別のSRに展示車があるってことで仕事中に会社のプリウスで行ったら受付の女性に何だお前的な対応されたことあるよ。
誰が客がわかんないんだからとりあえず愛想良くした方がいいよね。仮に業者であってもさ。店の品格にかかわるよ。

軽トラ、いいんじゃない?変な対応のヤツ叱ってやってくれ。オレはできなかったから笑
2019/11/26(火) 18:52:25.28ID:Ggp1lH2D0
>546のネタに釣られてどうすんだよ
国内メーカーならまだしも
ヤナセがそんなワケ絶対ないわ
2019/11/26(火) 18:54:35.34ID:F62jD9n9r
>>545
フラッと寄って買ったん?
コンビニみたいだなw
2019/11/26(火) 19:30:10.65ID:+aDGshDm0
>>549
安い中古物件だったし笑

今のご時世どんな店であれ明らかなクレーム臭出してる以外は客選んでちゃ商売やってけないと思うよ
ヤナセみたいな看板背負ってるんだからその辺りはしっかりてるはず
もちろんスタッフの資質によりけりなトコはあるけど
2019/11/26(火) 19:49:59.38ID:hn3UnDekr
シュテルンならあり得る
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-1Uwe)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:59.93ID:JvDi1qVua
絶対ないも何も9月ヤナセでCLA見に行った時の体験を書いたんだけどね。ところで中古も一緒に扱ってる店舗ってあるの?自分の使ってるところは中古は少し離れたところにあるよ。今度スタッフの様子見てくるよ。
2019/11/26(火) 22:21:51.91ID:rN9wS59f0
どこのヤナセか書いてくれないとわからんよ
2019/11/26(火) 23:43:44.70ID:83JGrjy60
株式会社ヤナセ◯◯支店と◯◯ヤナセでは違うでしょ?
2019/11/27(水) 00:04:57.38ID:pNtSHIpQ0
>>546
何のようですか?
クルマ買いに来た。クルマ見に来た。トイレ借りに来た。
どのようなご用でしょうか?と訊けばよかったのかな?
人間が小さい。
2019/11/27(水) 00:19:30.99ID:dT5ND6TO0
>>552
おまえどうせその店で買わないじゃん?
受付嬢に見抜かれただけ
2019/11/27(水) 00:42:37.24ID:BE2gd9rx0
>>554
誰がそんなこと言ってんだよ
2019/11/27(水) 00:58:13.44ID:QspNZw7a0
>>546
ちょっとメルセデスを買いに来たと言えばよかったのに
俺はその日のうちに現金(銀行振込み)で買ったぞ、他県から取り寄せの新古だけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9371-oZtP)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:49:00.48ID:peYEpym70
ちょっと儲かってる農家ならAクラス位買える。農家なら必ず軽トラあるしな
2019/11/27(水) 15:26:51.25ID:dT5ND6TO0
>>559
トラクターはAクラスよりはるかに高いよ
2019/11/27(水) 17:44:41.64ID:pbyAgWSYa
オラ、Aクラスさ乗るだ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9990-0DuE)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:01:09.86ID:2iCmnWl80
>>551
シュテルンって何か問題のあるディラーなの?
嫁さんのA180セダンをシュテルンで購入する予定しているんだけど
2019/11/27(水) 21:03:35.85ID:GQgy1v6F0
別に普通だよ
2019/11/27(水) 21:30:58.99ID:pq57AbVl0
ヤナセで買うメリットも今はないしな
2019/11/27(水) 21:58:21.36ID:pNtSHIpQ0
>>562
何も問題ないよ。
値引き額が大きくなることがあるくらい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1181-1Uwe)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:32:16.30ID:SaxW3Nd30
>>562
ロブションはガストロノミーかラターブルか、ロレックスは正規店かカメラ屋か。
物は基本同じ。サービスを買うかどうか。うちの職場はヤナセに行き着く人多いけどシュテルン派ももちろんいるよ。
営業さんの接客含めたレベル、保障やサービス、車検の時の代車も違うよ。社員の年収も違う笑。
ものが素晴らしいことに変わりはないから合う方を。
2019/11/27(水) 23:13:04.74ID:FFBbVT0R0
シュテルンは地場の車屋だからな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d271-j6uv)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:06:08.73ID:8qKk2Lsu0
>>560
家のトラクターはファーガソン
2019/11/28(木) 14:01:38.67ID:WHIPXJ+e0
MBJとしてはシュテルンをメインにしたいけど、ヤナセを蔑ろに出来ないジレンマ
2019/11/28(木) 14:06:50.00ID:hWV2sOMPa
シュテルンで買う方が安い
2019/11/28(木) 18:39:27.06ID:emBZtIEXr
3年ほど車ナシ生活をしてたのでシュテルンには徒歩で行きヤナセにはカーシェアリングのAQUQで試乗しに行ったけど全然大丈夫だよ。
シュテルンは帰りに最寄駅まで送ってくれた。
2019/11/29(金) 07:40:37.97ID:vCHz7Q1O0
今でもYANASEのステッカーの有無を何となく見てしまう
2019/11/29(金) 12:11:22.44ID:mnNk1WdVpNIKU
ヤナセステッカーとかダサすぎて何でつけてるのか理解できない
バブル期はヤナセのブランド力があったそうだが、今となってはクソダサ
2019/11/29(金) 14:13:22.84ID:64C6Q5mA0NIKU
まぁ、前をベンツが走っていたら一応見るよね
長年品質を維持してきた伝統の証みたいなもんで、どの分野の商売の世界にもあるわな
べつにシュテルンが駄目とは言ってないし優秀だろうと思うけど
2019/11/29(金) 18:34:41.48ID:0nj0tkE70NIKU
>>573
ググってみ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:36:54.28ID:pVOdUseGaNIKU
ヤナセのステッカーの意味を知らなかったりもあるだろうし、知ってても価値を感じない人もいる。腹の中に入れば食べ物は同じ、盛り付けもサービスもクソもないって人いるからね。育ちとか、色々だろうね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW d99b-zFFB)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:40:44.90ID:wZf+w4rq0NIKU
今時ヤナセにこだわるのは年寄りだけ
2019/11/29(金) 21:31:18.05ID:nCb8Ynkr0NIKU
ヤナセステッカーはダサいだろ
2019/11/29(金) 22:21:40.55ID:/oORYsF20NIKU
いまどきヤナセに拘るのは還暦超えたジジィだけってのに激しく同意。
2019/11/29(金) 22:51:45.40ID:OPAYmRjb0NIKU
>>579
ダイムラーのサイン以外(排ガス、燃費基準、ヤナセ)は全部剥がす
車庫証明は最初から貼らない
2019/11/30(土) 01:26:09.45ID:V5IdNvPj0
>>580
というより、全て剥がした。
よっぽど贔屓にしているディーラーのステッカーは甘んじるがあんなベタベタはよその国で見たことない。
そもそもクラスエンブレムすらない。
そんなのベタベタでしか表せない昭和ヒエラルキーに思うけど。
2019/11/30(土) 01:28:13.42ID:V5IdNvPj0
そんな俺はA250だけど、それも4まても剥がした。
でもしってる人間はバンパーの形状見ればすぐわかるし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:51:37.65ID:TmZ61vuha
確かに下手な国産車より安いAクラスなのにヤナセとかこだわるのはどうかと思う。みんな言う通りステッカー貼ってる方がかえって恥ずかしい。中古はあり得ないけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ae-veHA)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:29:59.48ID:e4yh4dB20
>>582
「バンパーの形状見ればすぐわかる」とは何が分かるの?
自分はパンパー形状で判別できるのは、A180スタイルを含めて「AMGラインか否か」だけだと理解していた。
2019/11/30(土) 11:32:55.90ID:qHuI5VZF0
赤色のあれとグリルとエアダクトの形状でわかるって言いたいんだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ae-veHA)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:59:06.63ID:e4yh4dB20
>>585
このスレタイトルを確認して >>584 を書き込んだのだが、V/W177より前の型の話も含めて論じられているということなのですね、理解しました。
2019/11/30(土) 13:07:28.74ID:x8Ww7B/20
ディーラーで新車を買って、ディーラーで整備を受けている車は貼ってるよね。
変に弄ってる車は剥がしているけど
2019/11/30(土) 13:15:05.61ID:AJkkMP3B0
なんか中学生のスレみたいだな
2019/11/30(土) 14:05:22.49ID:8O2oKow10
そんな他人の目なんか気にするのか
自分の好きなように乗ればいいんじゃね
2019/11/30(土) 14:38:04.70ID:qHuI5VZF0
全くその通りだよな
自信をもってFFトーション1300ccに乗ろうぜ
2019/11/30(土) 16:54:33.33ID:bacVHDduM
>>590
イヤな言い方だな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFcd-f7rT)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:14:05.28ID:wyr0MoIHF
メイン車のスポーツカーは弄りまくってレーシングカー状態なんだが、メルセデスはヤナセにお任せですわ。
6年前に買ったw176が初メルセデスなんだけど(近所にヤナセがあるので行った)、まだ新車のよう綺麗なので乗り換えるのが辛くなっていて困るw
歴代の愛車を全て保存している人の気持ちが分かりますわ。
2019/11/30(土) 20:28:48.50ID:4j8K/wH20
>>592
W176から、日常的に乗り回せるサイズでありながらフォーマルな場所にも乗っていけるデザインになって、他のコンパクトから乗換える人が増えた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6905-O/Gm)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:08:43.81ID:y1PLxuVW0
ヤナセはメルセデスのインポーターから外された時に怒ってメルセデスの取り扱いを辞めてたのに結局頭を下げて販売店にさせて貰った過去がある
情けない
2019/11/30(土) 21:11:27.97ID:4j8K/wH20
まぁディーラーとして認めるのは客だからね。
2019/12/01(日) 10:16:35.03ID:rqENXew90
ヤナセはいろいろやらかしてるから良いイメージないな。
所詮、そこらにある街の輸入車販売会社レベル。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1255-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:46.12ID:mQByJh680
Aクラス、1尻、ゴルフと出そろったけどスタイルだけで考えたらやっぱりAクラス一択だわ、これ
1尻期待してたのになあ、一番まともなリアすらレクサスじゃん
ゴルフの野暮ったさは相変わらずだし
あとは新型A3だけか
2019/12/02(月) 13:58:04.99ID:3c7mPPpH0
>>597
メガーヌR.S.は?
2019/12/02(月) 14:55:53.00ID:I54AiEAy0
レクサス辺りと実車を並べてみると分かるが、押出し感で負けていないし上品である
ボンネットは厚くデカいがフロントウィンドウが長く寝ているので全体として低く見える
サイドウィンドウも内側に寝ているので、分厚いドアからのラインが立体的で引き締まって見える
こういうコンパクトクラスは史上初かもしれない
何が言いたいかというと、W176以降の基本的なスタイルを設計したAクラスのデザインチームは天才的な仕事をしたっちゅーことや
2019/12/02(月) 15:35:11.71ID:mQByJh680
>>598
自分の近所に扱ってるDなんて無いから頭に無かった
Webで見ると確かにかっこいいな、けど一番狭そうだし元々仏車はあんまり信頼していない
2019/12/02(月) 16:14:16.54ID:wvdjOHCLM
メガーヌとAクラスはシャーシー共用だからな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92e8-OHO/)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:35:34.40ID:oveQRE1g0
>>598
全幅1875だからなぁ
2019/12/02(月) 17:44:09.51ID:+dr2QNHF0
>>599
Aクラスは、スーツの似合う実用車・重厚にしてスマート、という独自の世界を作った感あるな
自分にとっては最高の通勤快速だわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ae-veHA)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:18:46.84ID:1EQU/ihq0
>>598
オプションでもACC機能は無い(付かない)とのことだが、それが受け入れられる人には購入候補としてアリかもしれない。
2019/12/02(月) 20:02:44.86ID:wmlzAXA1d
>>599

普段は優等生。勉強もスポーツも万能。
優しくて人の気持ちを大切にする良い娘。
ところが抱くと思いのほか敏感で身体をくねらせて泣く。
快楽に身を委ねながら自分を表現する術を知っている。
どんな要求にも応えてくれる凄みもある。
そんな車さ、Aクラスは w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ee6-XDWi)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:32:35.17ID:QZC1mMK00
>>605
ゴルフRスレ池
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6990-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:03.41ID:pmvYmgtE0
メガーヌは運転していて本当に楽しい車なんだけど
トラブルがとにかく多いから人にはすすめにくいな・・・・
2019/12/03(火) 00:14:08.02ID:APFZJAUd0
昔のフランス車は個性的なデザインだったのに平凡になってるんだなぁ
Aクラスはパッと見ただけでベンツだって分るのに、メガーヌをパッと見てトヨタだよって言われたら信じちゃう
2019/12/03(火) 00:26:42.45ID:APFZJAUd0
>>606
ゴルフみたいな大衆車とは住んでいる次元が違う
2019/12/03(火) 00:56:45.02ID:u2GOb3Mhr
待ってた新型ゴルフの内装ダサすぎてこっちに移動してきた…

あれは候補から完全に外れたわ
実部みたら良く感じるんかもしれんが
2019/12/03(火) 07:41:17.95ID:8IE0mTD+d
新型ゴルフは、フロント特にヘッドライト周りが突き抜けてカッコ悪いから、マイチェン急がないと叩き売り車種確定。
「前と変えなきゃ個性出さなきゃ」が先行して、本来のデザインの目的が蔑ろになっている。
2019/12/03(火) 08:27:49.29ID:iITKjrLT0
>>610
パネル回りはまだいいけど、センターコンソールの短小包茎シフトレバーには噴いたw
あんなん残す位ならいっそ無くせよと
2019/12/03(火) 10:05:10.15ID:NRO0UNz3M
ゴルフ8、すげーカローラっぽい
2019/12/03(火) 11:47:00.77ID:yq6peDi70
>>610->>613
スレチ
いい加減にしろやド底辺どもが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd69-XDWi)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:59.30ID:vYOEVGVXd
>>609
ゴルフRスレのコピペなのよ
2019/12/04(水) 08:06:37.24ID:uJPaeoSh0
野良でもナビの地図だけは最新のものに更新したい。
お金さえ払えば何とかなるのかな?
最寄りのメルセデスに行って聞いてみるか。
どうせそこに車検出すことになるし。
行くのに緊張するな。
スーツ着て行こうかな。
あまりみすぼらしい格好で行くと恥ずかしいしな。
革靴磨くの忘れないようにしないと。
それともAクラス乗りだとそこまで気を遣わないで良いのかな?
どうせ向こうも所詮Aクラス乗りだしとしか思ってなかったりして。
向こうも大人だから露骨にそういう態度に出ないだろうけどさ。
2019/12/04(水) 09:00:48.87ID:qpiIt/j90
おれ昨日ヤナセに点検出しに行ったけど上下ともワークマンだったわ
まあ、そこで新車2台買ってるし年収も知られてるからいまさらカッコつけてもしょうがないというのもある
2019/12/04(水) 09:17:46.90ID:YdgbmEpQ0
>>616
『ティファニーで朝食を』
2019/12/04(水) 12:22:51.20ID:52EnRC1Rd
>>616
これどちらで買われましたw
ぐらいは言われるだろうな
2019/12/04(水) 13:22:18.05ID:DOyEvbzrr
>>616
たぶん帰ったあとクスクスプゲラしてるよ
シャツにアイロンも忘れるなよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:24:16.64ID:7I28ca90a
必要なのは周りへの配慮でしょ。Aクラスオーナーだろうが小綺麗にしてる方が周りのお客さんも気持ちいいんじゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d271-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:17.98ID:UeDqETCF0
同じAクラス乗りがマウント取って馬鹿じゃね
2019/12/04(水) 15:47:53.03ID:i8V+8BBg0
車でマウントとか昭和脳丸出し
相手がSクラスでもなんとも思わん

でもA45とかなら注目するかも
そんな程度
2019/12/04(水) 16:41:21.20ID:2GL7BuY6d
>>616
当然、割高にはなるんだろうけどメルセデス自体が、部外の中古車屋で買ってもOK
って言ってるな。これなら店員の心の声は別にして何の問題もないよ。
(心の声  野良A中古ww m9(^Д^)プギャー)←これは知らんよ。

中古車や正規販売店以外で購入した車両でも、メルセデス・ベンツはしっかりサポート
https://www.mercedes-benz.jp/tips/t008.html
メルセデス・ベンツの正規販売店で整備してもらうこと。
それは正規販売店で購入した新車か中古車に限った話なのでは?と思っている方がいらっ
しゃるかもしれませんが、正規販売店以外で購入されたクルマでも、全国に200拠点以上ある
正規販売店ネットワークで、サービスをお受けいただけます。
長く乗っていただいたクルマであればあるほど、メルセデス・ベンツを知り尽くした正規販
売店のメカニックが点検し、整備をする必要があるのです。
2019/12/04(水) 16:50:31.25ID:52oqOBZgd
メルセデスベンツはサポートしても
メルセデスジャパンは野良に部品供給しない
つまり整備も修理も割高で更に遅くなるって事だ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:25:36.36ID:OE3lO4cTa
>>622とかこの民度が紛れ込んでくるのがAクラスの難しいところよねぇ。マウントって、、よほど貧しく育ったのかしらね。
2019/12/04(水) 17:25:48.88ID:YdgbmEpQ0
メルセデスベンツジャパンはどうしようもない会社ってことね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d271-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:30:05.85ID:UeDqETCF0
>>626
Aクラス程度の大衆車で何言ってんだかw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:10:44.17ID:3y9+iqEea
>>628
よほど親御さんが底辺だったのね。。車程度で人を測るものではなくてよ?あなた、時計はコピー品かしらね笑
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d271-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:01.23ID:UeDqETCF0
上品ぶってw
馬鹿杉w
2019/12/04(水) 19:34:08.85ID:cfumR4IP0
>>616
これCTスレのコピペだぞ
2019/12/04(水) 19:41:13.10ID:BUm1Ep0b0
俺は上下ユニクロで行ってるよ
2019/12/04(水) 20:06:50.43ID:u+FUw1Kp0
ディーラー行く云々より、外出するわけだからさぁ、上下ユニクロとかだとパジャマ姿で外行くのといっしょだろ。
幾らカジュアルにしても、この時期最低でもションスメのニットぐらいは着てないと…。
2019/12/04(水) 20:07:32.49ID:MOtOxoTCd
ションスメ(笑)
2019/12/04(水) 20:26:53.62ID:BUm1Ep0b0
休日に車を持って行くのはユニクロでいいよ
周りに不快感を与えない清潔なジーンズとニットだぞ
それが似合う体型を維持しているしな
2019/12/04(水) 20:39:31.87ID:0hgWJYoe0
今週はユニクロ着てテディベア貰いに行くよ
2019/12/04(水) 20:48:08.24ID:YdgbmEpQ0
まぁ、服は選ぶのも着こなすのもセンスが問われるからね。
服飾ブランドに縛られてるだけ、自分のセンスに自信がないのだろうと思う。現実にそうだけど。
2019/12/04(水) 21:05:38.63ID:DUcwWbbS0
また異性の目を気にしなくなった時点で老化の始まりって事だ
2019/12/04(水) 21:46:39.43ID:JJd73nZH0
ユニクロのデザインは基本的にスリムだからデブは着れないんじゃないかな
高級な服を着るに超したことはないけど、異性は服の下の体を見ているから、肉体は鍛えてシェイプしておかないとね
では、アンビエントライトを点けて美女とロマンチックな夜を!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-O/Gm)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:52:05.96ID:3L1qMWKRa
635が適解。ただブランドは価格なりに本当に品質は高い。バーニーズあたりのミドルクラスのセレクトでも品質高いもの結構ある。Aクラス乗りと合うと思うわ。
2019/12/04(水) 22:04:12.36ID:N6nm3lyq0
お前らホントばっかじゃねぇの?
って低レベルの書き込み内容だな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b581-O/Gm)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:10:44.70ID:P1YHPEen0
>>641
レベル高〜い笑
2019/12/04(水) 22:14:44.41ID:QNIH91Gr0
Aクラスに乗るような底辺共のレベルよ
2019/12/05(木) 00:12:51.91ID:5uNn6Tu/0
わしはメルセデスオーナーや!
2019/12/05(木) 01:11:58.46ID:vA/K47sm0
>>644
いよっ!待ってましたぁ!!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-/z8v)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:00:04.10ID:Z+kM2AaJa
なんか忙しそうなヤツいるなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2590-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:08:13.77ID:i6w0if/e0
ここでAクラスを煽っているヤツって、ほぼメルセデス非ユーザーか
せいぜいCクラスあたりの2世代前の中古を一度だけ所有したことあるって程度だろうね

オーディオスレのクズ連中と似通うところがあって、読んでいると面白い
2019/12/06(金) 02:27:02.27ID:czn63AxC0
>>632
ずいぶんとお洒落して行くんだな
2019/12/06(金) 08:07:36.21ID:izZsUpK70
俺の知り合いは農作業いった服でそのまま行ってるぞ
2019/12/06(金) 11:46:00.79ID:TRZT3YZs0
こどもレベルだなレスが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:00:11.38ID:oepc04uTa
>>649
教育をちゃんと受けていないんだねぇ、、。バカなのか、そんな場所でも関係ないぜオレつえー的なノリかな?ソファ汚さないでね、他の人も座るんだから。
2019/12/06(金) 16:47:22.56ID:iMoJS7en0
農作業もピンからキリだしな
店舗の椅子汚すほど汚れてたらまず自分の車のシート汚れるから着替えるだろ
2019/12/06(金) 20:06:16.33ID:izZsUpK70
だいたい店員にわらわれるとか言うけど
店員さんも庶民やから同じ感覚もってるやろ
2019/12/06(金) 20:19:43.64ID:hDvTWhR/M
店員が通勤に使ってるのはどのクラスなんだろ?
2019/12/06(金) 20:26:16.62ID:mZTlJ70J0
皆が笑ってる
お日様も笑ってる
るーるるるっるー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d81-/z8v)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:25:07.24ID:6llSkxCG0
>>653
年収30歳で700万位っていうから普通だけど、自分と比較ではなくてモノそのものまたは他の客との比較だろうね。エルメスの店員も自分の財布関係なくよくそんな話してるよ。
2019/12/07(土) 08:50:54.94ID:OJhweGpe0
>>656
それは逆バージョンもあるんじゃね
客がすごい金持ちで店でてから店員について話してたり
上には上がいるし気にしても仕方ないね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:26:20.78ID:iI+d8aGpa
>>657
逆バージョンって何?ディーラーはみんなキチンとした格好してるじゃない。ユニクロとか作業着で行くことについてじゃないの?そもそも年収は客の方が多いでしょフツー。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2590-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:04:53.12ID:vFe07vj40
>>656
ふーん、エルメスの店員が客の前でそんな話してるのか?
それとも中の人?
相変わらずの妄想ヨタ話か?
2019/12/07(土) 11:11:34.21ID:d56llwrAd
>>654
多いのはCクラスの中古or新古車
2019/12/07(土) 12:17:10.56ID:vRIYiDdfM
>>659
ただの店員なんでしょ
自分の前でそんな話するエルメスの店員見た事ないし
2019/12/07(土) 15:06:25.59ID:/8z9K/eo0
単純にAクラスの話がしたいだけなのに、なんで荒れるかなあ
訳のわからないマウント取りに来る人が、ここにもいるんだね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2590-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:21:41.98ID:vFe07vj40
Aクラス180セダンの試乗車の連絡無いねえ
何か情報無いですか?
2019/12/07(土) 15:29:45.46ID:4xT/XSl10
>>663
こちらではセダン4maticの試乗車があるけど
2019/12/07(土) 15:31:36.98ID:4xT/XSl10
180ね。すまん。
今日は寒いのに混んでたわ
2019/12/07(土) 15:50:44.77ID:KXd2N01B0
みんな熊もらいに行ってるんじゃ
2019/12/07(土) 16:38:36.69ID:niNEe+O+a
テディベアはどうやったらもらえるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:51:56.96ID:apL/GBVla
>>659
部下の嫁さんがエルメスジャポンだから時々話聞くよ。年収は600万程度しかないそうだけどよく金持ち客批評してるよ。客の前で言うわけないでしょ。バカ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2590-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:02:52.31ID:vFe07vj40
>>668
見ず知らずの人様に バカ と書けるってどんな育ちかたしてきたんだ?
周囲にこんな手合いのヤツいないからびっくりするわ
2019/12/07(土) 20:24:10.74ID:vliOR+f/0
顔が見えないとバカとかアホとか平気で言える上司…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbf-AIHr)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:54:57.20ID:yZOrCBwR0
■マツダ3
高速道路:19.9km/L
一般道:18.0km/L
総合:19.4km/L

■Aクラス
高速道路:25.8km/L
一般道:21.4km/L
総合:24.6km/L

■1シリーズ
高速道路:20.5km/L
一般道:16.7km/L
総合:19.5km/L

Aクラスってすごくね?なんか特殊な機構がついてたっけ?
2019/12/07(土) 22:14:57.15ID:IV3UrqGT0
CD値が一番いい
2019/12/07(土) 22:16:06.34ID:GnfxBB8T0
いやそれA200dだろ?
マツダ3はSKYACTIV X 1シリーズは3気筒ガソリン
Aクラスだけクリーンディーゼルなんだから燃費で圧倒するのは至極当然
2019/12/07(土) 22:19:28.25ID:GnfxBB8T0
ソースはこれだろ?
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20191207-10473147-carview/
2019/12/07(土) 22:55:54.40ID:6E0UkXGs0
>>662
ネタにネタで返して遊んでたのに 5ちゃんをんかってないやつがマジレスしだしてから可笑しくなったwww
2019/12/08(日) 01:39:24.72ID:APMwg6CZ0
>>668
そっか
苦情いれとくよ
年収600万くらいの既婚者の店員さんにこういう方がいるらしいって
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d81-/z8v)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:40:34.30ID:LiQMmxeT0
>>676
よほど悔しかったんだね笑 よろしく言っといて。
多分お前も批評してろらえるよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d81-/z8v)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:43:31.34ID:LiQMmxeT0
>>677
もらえる、ね笑
2019/12/08(日) 10:53:33.85ID:APMwg6CZ0
>>677
企業もSNSやら5chとかへの対応厳しいからね
お得意様からの苦情なら対応してくれますよ
ワッチョイ付きで書き込みしちゃってるし部下の奥さんに注意だけした方がいいかもよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:35:06.54ID:E0LTnKdza
>>679
御託はいいからはやく電話しなよ、お得意様笑
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-AIHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:29:41.95ID:ALEoaoGh0
新型1尻との比較記事ではことごとく負けてるレビュー多いわ
特に乗り心地、ハンドリングで差がついている感じ
A35もこんな感じ
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/12/08/445025/

最近メルセデス、S、E、C以外は御三家の中で微妙評価の車多くね?
ちょっと車種広げ過ぎて開発が中途半端になってる感じ
もうメルセデスは昔のようにS、E、Cだけで良くね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2355-vnjK)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:24.52ID:oSWaZaC50
そりゃBMWも同じ
1や2は微妙
2019/12/08(日) 16:39:54.74ID:2xeEl1d6a
BMWの1、2は自動ハンドル操作がついてない うんこ
2019/12/08(日) 17:11:55.39ID:3cIZM3LB0
autocarのA250セダンとCLA200dの評価が、実際に乗ってる身からも納得だわ
2019/12/08(日) 19:14:16.99ID:+TTXam1W0
>>651
新1尻はFRの呪縛から解き放たれてより楽しくなったみたいに書いてあるね。
FR信者たちには理解しがたいコメントだろうね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 459b-vnjK)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:59:37.67ID:2Lxfw9sy0
Bmwもminiもデザインが無理なんだよね
Audiならまだいいけどさ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-mN31)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:33:07.60ID:VmE9d8GS0
今はレクサスのCTに乗ってるけど次はAクラスにしたいなと思ってる。
ただ、ちょっと心配なのはウインカーが左で右がシフトレバーなところ。
ウインカー出したつもりでリバースに入れたら大変な事になるよね。
実際にはそんな事にならないのでしょう。
なってたらそこら中でメルセデスの事故ばっかりになってしまう。
左がウインカーは慣れますか?
2019/12/08(日) 22:35:10.58ID:cydsDoH00
ウインカー出そうとしてニュートラル入ってブオォーーーーーーーーーー!ってなるぞ
2019/12/08(日) 23:34:17.84ID:Wih1P+gY0
Opel、MBで30年は乗ってるから、ごくたまに国産に乗ると交差点でワイパー動かす
2019/12/09(月) 00:44:16.44ID:L1mER5RH0
国産スポ車と交互に乗ってるからワイパーが動く誤動作はしょっちゅうだね
誤ニュートラルは何故かないな
今のところ事故はない、誤りを瞬時に修正する反射神経は健在だ、誤る時点であれだが
2019/12/09(月) 01:12:33.91ID:wvsC4xC00
ウインカー出す時にレバーを変な押し方してしまい、オートワイパーの感度のダイヤル回してしまうことが度々あるのだが、これは気をつけるしかないのだろうか
2019/12/09(月) 01:58:52.61ID:R5KYxqVn0
>>687
無理
ずーっとそのロッテリアマークの国産乗ってた方がいいな
2019/12/09(月) 02:17:35.93ID:wPhzobOn0
パーキング入れようとしてワイパー1回動かす事はある
2019/12/09(月) 08:49:27.45ID:xQadZixc0
慣れる慣れる
かみさんの車も、同居の親の車も、会社の車も国産で頻繁に乗るが
特に問題ない
2019/12/09(月) 09:22:45.14ID:MjIMnyZVr
>>681
ゴルフも凄いみたいだしマツダ3と同程度って言われてるならダメだな

ただ車は性能よりもエクステリアやインテリアのデザインも大事だからなーツダも1Siriもエクステリアがあまりすきではない

ゴルフはインテリアが…
一長一短過ぎて悩ましいw
2019/12/09(月) 09:42:02.06ID:WTqeCyxE0
>>687
小一時間も乗れば慣れるよ
納車日にディーラーから乗って帰る時の交差点は慎重になw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b29-TI14)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:29:41.61ID:QBjoBcCJ0
>>687
親父がCクラス買ってかれこれ3年経つんだけど、この前信号待ちでリバースに入れた。
なんで?ここでバックするの?と思ったんだけど、少し間を置いてドライブに入れ直して左折ウインカー出した。
大丈夫!3年経っても間違えてるけどまだ事故していない。
2019/12/09(月) 12:56:10.99ID:tpYbKakD0
ウインカーはもっと手前でそもそも出すものでは
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:19:33.80ID:L59rUpAJa
失敗談ばっかりじゃないか。ちゃんと安心させろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b29-TI14)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:01:04.31ID:QBjoBcCJ0
>>699
マジで慣れるしかないと思う。
この変なコラムシフトの操作方法は4代目7シリーズが使い始めたけど、顧客に不評で5代目ではやめてしまう。
これをなぜかメルセデスが採用して今に至る。

その後BMWはiシリーズで前方に捻るとD、後方に捻るとRに入るダイヤル式のシフトセレクターを考案して、VW IDシリーズも採用したので今後の主流はダイヤル式だろうけどね。
2019/12/09(月) 14:33:02.74ID:Lu8Zs/rS0
慣れれば悪くはないよ
助手席の子供が弄ったりしないからな
ダイヤル式は指先でチョンチョンとやれないから好きじゃないなぁ
2019/12/09(月) 16:58:32.19ID:5ZcjR/vc0
車の基本的な操作はレバーが五感にシックリくるんだわ。
マニュアルモードのシフトも、ボタンよりはパドルという名のレバーの方が気持ちいいだろ。
メルセデスはアナログな雰囲気を重視するから、ダイヤル式は簡単には採用しないかもしれないな。
2019/12/09(月) 18:01:08.57ID:Y1be0mWVa
不器用なやつは間違い続ける
自信ないならやめたほうがいい

普通のやつは慣れる
たまに間違うけど事故になるまではいかない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:55:36.86ID:dNGnBT3Fa
奥様方が乗ってんのにできないなんてことはないよ。大丈夫。買いなはれ。
2019/12/09(月) 19:16:05.85ID:MjIMnyZVr
新型ゴルフ走りが凄いらしいから悩ましいな
インテリアは圧倒的にAだけど
まなぶ言わく 頭一つ抜けてるってことだし
2019/12/09(月) 19:24:04.88ID:ng+C3mjGM
まなぶとか評論家の言う事なんかどうでもいいよ
2019/12/09(月) 19:40:23.72ID:zFfkb/vw0
「いつかはクラウン」ならぬ「いつかはメルセデス」だよね。
やっぱレクサスCTからAクラスに乗り換えようっと。
衝突防止とか前車追従とかもメルセデスのほうが進んでるみたいだし。
CTってもう時代遅れ。
2019/12/09(月) 19:47:28.58ID:+LbkaNfL0
比較するならUXでは?
2019/12/09(月) 21:22:58.65ID:5+/aEL3o0
一般人は「走りが凄い」と言われてもそんな走り方できないし、できるところもないし
やっぱり見た目だよね
2019/12/09(月) 21:25:42.48ID:Wxp0Efdg0
>>705
ゴルフとAクラスで迷ってるならAクラスにしとけば後悔しないよ。
逆だと後悔する。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:50:21.44ID:VWkmFRj6a
>>707
プレオーダー終わるから急ぎんしゃい。納期が遅くなろうが何があってもフルオプやぞ。あとドラレコはユピテル360度はやめとき。あとー、、CLAは試乗を勧める。
2019/12/09(月) 21:53:12.29ID:rXMU9Gpq0
メルセデスのドラレコも値段に合わないわ
他のを検討した方がいい
2019/12/09(月) 23:02:19.36ID:zl0HgDqd0
A クラスを考えてるならBクラスも試乗して比較したほうがいい
2019/12/09(月) 23:26:49.57ID:L1mER5RH0
>>713
ほんとごめん、SUV風に車高の高い車には全く興味がないのです
Aクラスを買ったのも、車高が低く(見える)、というか今までに無いスタイリッシュな高級感ある実用車だから買った訳で
2019/12/09(月) 23:34:12.45ID:8HY9UnCs0
>>710
メルセデスだけ好きな人のいうこと信用できゆかよw

とりあえず試乗してみないとわからんなークルマはやっぱり走りが大事だしな
2019/12/09(月) 23:44:15.67ID:L1mER5RH0
>>715
走りだけなら輸入車はドンガラEKシビック小僧とかに全然勝てませんw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-AIHr)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:28.85ID:bcCPfON30
>>710
まあ確かに後悔というかAクラスが気になるよなあ、出来とか関係なくそれがブランド性か
VW乗ってるとベンツが気になるけど、ベンツ乗っててVWが気になる事は無いという
2019/12/10(火) 09:09:46.76ID:j6ei20Fix
>>460
嫁嫌いなの?ww
2019/12/10(火) 12:08:13.39ID:h0fiwzYD0
>>717
なんでゴルフ乗ってるとA気になるん?
気に入った方買ったのならどちら買っても気にならないんじゃ…

ブランドにこだわりは全くないしなー
2019/12/10(火) 13:59:26.89ID:bcCPfON30
>>719
それは人それぞれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:56:35.72ID:0q3p+Ekqa
>>719
ブランド気になるって人にブランドわからんヤツが何でって聞いてくる方がわからんわ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-mN31)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:11:50.56ID:IhuYpNHH0
メルセデスのコラムシフトが嫌いなのでゴルフも良いかなと思ってカタログ見たが、どうもピンとこない。
じゃあ無理して外車買わないでカローラスポーツでも良いじゃね?とも思えてきた。
2019/12/10(火) 22:18:14.76ID:4Mq9gWU+0
AMGはコラムじゃない
2019/12/10(火) 23:25:38.11ID:Em+ilfVn0
ハンドルから手を離さないで前進後退切り替えできるんだからこんな便利なものはない
2019/12/10(火) 23:40:33.50ID:RaZHmoEQ0
カローラ?だっさ
2019/12/11(水) 00:31:18.10ID:P1m4Gcx00
コラムシフトと言うけど、シフトはパドルでやるからな
フェラーリなんかも全てをハンドル周りに集約しようとしているし、慣れるとこれがスマートだな
走行モード切り替えボタンもハンドルに付けて欲しかった
2019/12/11(水) 13:59:21.73ID:ngGlzof+0
なんだコラムシフトかよw
2019/12/11(水) 16:19:23.58ID:lyVaPtCh0
国産車から乗り換えだがドアハンドル下の筋汚れが全く出ない
地味に嬉しいww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-/z8v)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:33:30.01ID:QVvkojTsa
>>725
オレも少しそう思うところもあったが最近洗車場でよく遭遇するニューカローラスポーツのあんちゃんの車への愛情が凄すぎて見ていてなんだかいいなぁって思ってる。
2019/12/11(水) 19:48:05.75ID:Y7XfCD8J0
Aクラスオーナーで前を走るカローラを見て羨ましいと思う人は居ないと思うわw
ていうかプリウスは知ってるけどカローラってよくわからんw
2019/12/11(水) 20:26:02.82ID:CNFw4ChMd
だってカローラは6MTだし馬力もトルクも燃費も上だし
2019/12/11(水) 21:59:10.29ID:CKYuMXjrF
カローラがいい人が何でここにいるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d81-/z8v)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:12:21.00ID:6De0fsgn0
メルセデスに乗ってるからでしょ。
2019/12/11(水) 22:24:36.32ID:x4f7paOm0
カローラって3億円事件の車でしょ?
2019/12/11(水) 22:59:56.25ID:nTlY2aoR0
外車乗ってみたくなって中古初代w176買ってみて
初めは天井の圧迫感とか直視の側後方の視界に違和感感じまくりだったけどすぐ慣れて運転しやすいなーってなったw
腐ってもメルセデス、やっぱり作り込みはスゴイな
耐久性とか故障は実感未知数だし個人的な使い勝手考えたらBクラスでも良かったかもってのはあるけど
2019/12/11(水) 23:17:19.68ID:nZa6e6jf0
カローラはともかく、ゴルフ8がかなり凄いらしいからガチンコ勝負楽しみだな
2019/12/11(水) 23:27:05.89ID:Hn6C92/l0
Aクラスも後ろ開けるのに足をヒョイっとすれば開くセンサー付けて欲しい。
BクラスにあってAクラスに無いのは合点いかねえ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b81-wjXR)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:07:36.21ID:AHnmI6n60
カローラ、マツダ3他Cセグは楽しいよ。会社の駐車場ひと通りいるけどどれもいい。
乗りたがる人多くてW177で行くこと結構あって、乗ってたら良さがわかってきたよ。同僚の目的はMBUXがほとんどだけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e40-fJXc)
垢版 |
2019/12/12(木) 06:24:11.91ID:E5xge6Gl0
父が先週にAクラス買ったんですけど、シートが電動で動くのを無効化するやり方ってないですかね?乗り降りの時に動くのがなんか違和感あるらしくて…
2019/12/12(木) 06:37:03.94ID:pd+CZglwM
>>739
車両設定で解除できますよ
2019/12/12(木) 12:56:45.31ID:2Vh55osv01212
これってディーゼルエンジン絶賛なんだけど、ちょっとほめすぎな気もするな。
実際のところ、どうなのでしょうか?

ベンツAクラスに高感度な富裕層&女性が飛びつく新基準ディーゼル登場
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190528/bsa1905280700001-n3.htm
腰を抜かすほど魅力的
 実際に走らせてみると、驚くほど魅力的な仕上がりに腰を抜かしかける。搭載するディーゼルエンジンは、
直列4気筒ターボエンジンだ。排気量は2リッターもある。すでに展開済みの1.3リッターガソリンターボよ
りもパワーもトルクも強化されているのだ。最高出力はガソリンの136psよりも強力な150pを発揮する。
発進に特に威力を発揮する最大トルクは、ガソリンが200Nmなのに対して320Nmもある。パフォーマンス
は圧倒的なのである。
 特にターボの味付けがアグレッシブだから、アクセルをちょっと踏んだだけで急発進する。慣れるまでは、
慎重なアクセルワークが必要だろう。
 そんなだから、極低回転域だけですべてが賄える。発進はアクセル開度1mmで事足りるし、100km/hクル
ージング時に回転計に目をやると、針は1300rpm付近をさまよっていた。アイドリング+αで生活できるのである。
そんなこともあって、「EUROd NORD」を先取りした環境性能を手にしたのであろう。
 個人的には、ジュピターレッドのA200dが気に入った。富裕層の奥様が都会をクルーズする姿が頭に浮かんだ。
メルセデスジャパンの笑いは、これからもしばらく止まりはしないだろう。
2019/12/12(木) 13:34:09.59ID:9T70eWCHM1212
>>741
基本短距離ばかりなのに裕福層の奥様が都会をクルーズするのにディーゼルはないな
2019/12/12(木) 13:46:36.54ID:hdyTQZXE01212
ディーゼル試乗したけど
普段エコモードで走ってる自分にとっては
アクセル少し踏んだだけでもグイッと進むのでジャジャ馬感あった
2019/12/12(木) 14:43:55.83ID:6csKX4fTM1212
ベンツだからやっぱりハイオクなの?
いやこれディーゼルだから

絶対言いたくないwwww
2019/12/12(木) 14:46:38.85ID:77Bvj6qyd1212
ハイオクにステータス感じちゃうの?
2019/12/12(木) 16:13:09.19ID:1HfDk3w701212
軽油満タンで!
2019/12/12(木) 17:08:21.51ID:1784DoUD01212
むしろハイオクとかダセェ
2019/12/12(木) 17:16:27.64ID:1HfDk3w701212
廃屋だもんな
2019/12/12(木) 18:37:11.38ID:1ruMtQrIr1212
メルセデス詳しくないんだけどプレオーダーで半額って定期的にやってるの?
GLA欲しいんだが
2019/12/12(木) 19:27:29.64ID:1784DoUD01212
定期的にはやってない
プレオーダー半額は新型Aから始まって今月後半で終わり
GLAの時にどんな購入サポートがあるのかはその時にならないと分からない

てかメルマガが2冊届いた
メルケアの新旧が重なったからかな
2019/12/12(木) 20:14:18.76ID:FdqEc04D01212
A180はさすがに物足りないしA35だと上のクラスが見えてくる

だからa200dちょうどいいと思う
どうせぶんまわさないからディーゼルの方が好きだわ
2019/12/12(木) 20:37:54.96ID:XyeIiBGaM1212
というか180ってまだ在庫あるの?
A200dの方が入荷しやすいって聞いたけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW cea4-U03D)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:51:23.01ID:uvLSpn7701212
ディーゼルの音が嫌い。
トラックみたいじゃん。
でも、そんなに人気あるなら今度試乗してみようかな。
2019/12/12(木) 20:54:13.88ID:1784DoUD01212
BMWと違ってディーゼル特有のカラカラ音はよく押さえられてると思うけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-U03D)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:51:07.85ID:uvLSpn770
知り合いがBMWのディーゼル乗ってるが酷いね。
トラックが来たのかと思ったよ。
2019/12/13(金) 00:12:30.14ID:B65wbkLE0
ちょうどいいといえば250でしょ
W177の250も出てるのか
w176の250超最高なバホバホ音、常時パドルです気持ちいい
2019/12/13(金) 02:59:23.69ID:MzQYu2Nq0
A180とA200d このスレだとどっちのが買ってる人多いの?
2019/12/13(金) 06:11:48.20ID:pUAXIlIe0
>>756
あんな中途半端なのが?
足は固いし煩いしで乗り換えたわ
2019/12/13(金) 08:04:48.58ID:+bdNCmoNa
GLA寸詰まり感が増したね
実際見てみないとなんともいえないけどさ
2019/12/13(金) 10:36:54.76ID:huHZJFMGd
>>755
ゴルフ場で車を停めて歩いていたら盛大なディーゼル音がしたので
「ゴルフ場にトラックで来る奴がいるのかよ」と思いながら振り返ると
MINIだったのには驚いたよ。
2019/12/13(金) 12:09:57.91ID:QSVxu2DHM
>>741
そんなに急発進じゃないよ、と言いたいけど
ACC中に前走車がいなくなると結構な加速をしますw
2019/12/13(金) 12:13:11.57ID:VaXGfdPjF
>>756
AMGの足回りでホットハッチ的な味付けのW176A250シュポルトは、認定中古が出ると即売れてるね。
4マチックは重くて大人しい味付けなので、面白いのは赤いラインの入った2駆のほうですな。
SとMモードではAMG流の排気音wwwで、Eモードでは静か。
W177のA250も日本で売って欲しいですなぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-OiPA)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:55:08.98ID:XzjVy9Gip
>>762
A250 SPORTからA35に乗り換えましたが、35の方が排気音静かです。時代ですね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF13-9OuR)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:53:02.06ID:xxk8rUclF
みすぼらしい格好でメルセデスのディーラーに行ったら舐められるかな?
実際お金持ちじゃないんだけど、Aクラス買うくらいのお金は持っている。
2019/12/13(金) 17:00:54.42ID:zDvyJkKir
>>764
過去スレよめ

みんなスーツにネクタイでいってるし
シャツにアイロンも忘れるなよ
2019/12/13(金) 18:04:19.07ID:c9x26Hhk0
>>763
スポーツモデルの排気音が静かになるのは悲しいなぁ
A45とA250sportが即売れしている理由が分かる気がする
A45の排気音も感動もんです
https://www.youtube.com/watch?v=qj5RRVL1_Y8
動画の最初の方はしょーもない改造車の排気音が入ってるけど
2019/12/13(金) 18:35:11.83ID:vo2GehIJa
>>7
メルセデスオーナーにふさわしくない
カローラやマツダ3にしとけや このバカチンが
2019/12/13(金) 19:54:19.10ID:QSVxu2DHM
一年程前に浜松ヤナセに出てたA250の認定中古は迷ったわ
走行20kmとかだった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:24.66ID:Au/9yFId0
オプションのカーナビは相当評判が悪いようで、営業が土下座するレベルとか聞いたこと
あるけど、本当に役立たずのカーナビなんですか?
2019/12/13(金) 23:39:08.52ID:B65wbkLE0
>>769
カロッツェリアと比べると地名情報が少ないようなというか少ない
ドイツ車だからか〜、ということで目的地はとりあえず番地で入力してる
曲る交差点とかの位置がズレるとかはないと思う、あ、俺のはw176だから最新のw177が’どうかは知らんのだった
2019/12/13(金) 23:56:32.17ID:bMvdrb0M0
>>769
レクサスなんかのナビも役立たずだけど、それ以上に役立たず
広くて近い道があるのに平気で狭くて遠回りな道を迂回させようとするので、毎回自分でスマホでルートを確認するレベル
アプリで目的地送信する時にも、番地指定だとおおよその位置にしかならず自分で地図にピン打って指定もできないので、ちゃんと地図にのっている場所以外は非常に指定し難い
案内中にMBUXで有料優先なんかを切り替えられるのは良い

ワイドな2画面そのものは便利で、片側に広域地図、メーターに詳細地図を出しておけるのは良いのだが、案内自体は想像の3倍くらい悪い
助手席に人がいるなら高頻度でスマホで調べてもらうことになるだろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:28:06.75ID:EsCSH18V0
>>770,771
やっぱり本当なんだww
以前は国産とか聞いたけど何で変えたんですかね?
しかも現在でもクレームが多いと思うけど、放置状態は解せないですね
2019/12/14(土) 07:33:09.54ID:zDxWfNK80
ナビはあんまり気にしないけど
金太郎がブルメスターを選択肢から外すのがなあ
90万近いからこのクラスには要らないだろって判断なんだろうけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-9OuR)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:01:54.96ID:DhY62bZI0
やっぱナビはカロッツェリアが良いよ。
通れないような路地を選ばれた時は殺意を覚える。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-F+Ut)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:50:34.51ID:dOdUgLoZd
男でAクラスは情けない
2019/12/14(土) 09:10:11.22ID:bIc4Qgtb0
何故?
家族の為にミニバンの方がもっと情けないわ
2019/12/14(土) 11:06:23.62ID:oY+IJRbk0
ナビとHUDが連動してて、あと何メートルで次左折とかHUDに表示されるのはすごく便利
いちいちナビみなくてもHUDだけみてればいい

ただ肝心のルート検索機能が腐ってる
おそらくヨーロッパ向けに作られていて日本用のカスタマイズがあまりされていないのだと思う
つまり金太郎が本国から舐められてる
2019/12/14(土) 12:26:39.47ID:pEoIVNNGr
クルマについてるナビはもう何年も使ってないな スマホのナビのが高性能

ナビって17万くらいだっけ?あれいらんよな 足跡機能つてる? だとしたら高い足跡確認装置くらいにしかならんな
2019/12/14(土) 12:48:07.21ID:Qo5QSE1v0
泥タブをCDトレイで固定してカーナビタイム使ってる
圧倒的に便利
GPSの精度は車載に適わないけどね
W177からはCDトレイないんだっけ
固定方法が無くなるともうベンツは乗る気しないな
2019/12/14(土) 13:01:50.45ID:pEoIVNNGr
>>779
首都高みたいにトンネル内で分岐あると少し困るかなって感じだよな

まぁそれもAndroidオートとかカープレイでなんとかなる
2019/12/14(土) 13:18:11.97ID:vBPqSW1e0
↑窓越しに見えるスマホやタブレットは無理して乗ってるしか見えない
貧乏臭ぷんぷん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:26.91ID:EsCSH18V0
先ほどボディカラーを決めさせるため嫁さん連れて行って、ついでにナビのこと訊いてみたら
役立たずは本当みたいで、これまでにどれだけ改善を申し入れてもメルセデス本社は対応して
くれないそうです
理由は、販売台数が少なすぎるから(韓国の半分とは知らなかった)相手にしてくれないみたい

ちなみに嫁さんが選んだのが180styleセダンのマウンテングレーでオプションは4つなんだけど
内装のホワイトが選択できなかったのがかなり不満の様子
Aクラスセダンは基本的に嫁の買い物車なんだから、どのオプションの組合わせでも女の好きそうな
ホワイト系は選択できるようにした方がいいのにね
2019/12/14(土) 16:28:25.68ID:caoNgdBW0
>>780
CarPlayだとトンネル内も大丈夫なの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-ZIgn)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:01:05.58ID:BaMIaZ5+0
>>771
W176では○丁目○番地の建物まで正確に行けるし、ナビ画面の地図にピン打って指定もできるけど、W177で劣化したのかな?
そてともスマホのアプリとかで送信する場合だけの話しなの?
2019/12/14(土) 17:15:38.91ID:BaMIaZ5+0
>>784は、ナビで入力して○丁目○番地○号まで指定して、そこへ行けるという意味
2019/12/14(土) 17:54:35.11ID:rxiaUZPp0
>>783
カープレイはダメなんか
AndroidオートならYahooナビでもGoogleでもいけるんだが
2019/12/14(土) 18:09:04.99ID:Juy+9fMA0
右に曲がる所を左に曲がれと案内してくるのは愛嬌
いやマジでMBUXとか何なのこのポンコツ
2019/12/14(土) 19:30:45.47ID:cq3YsV620
自分もW176乗りでW177の情報を収集中だが、スマホを取り付ける必要性を感じたことはないけどなぁ
やたら沸いているスマホ厨はW177オーナーなのか?
2019/12/14(土) 21:13:44.33ID:XXdbTiAu0
俺はW176だけどまあいいんじゃないか程度のでき、三菱のナビじゃないかな
入力は簡単だからもっぱら電話番号、個人宅でなければほとんど問題ない
2019/12/14(土) 21:18:13.75ID:Juy+9fMA0
地方行ったときに林道とか平気で案内してくるのは、サイバーナビなんかでも同じ傾向だと思うけど
2019/12/14(土) 21:25:45.09ID:oY+IJRbk0
carplay使おうにも何故か日本だけ3万くらい払わないとつなげられないというクソ仕様
2019/12/15(日) 00:30:26.87ID:DZkzC9y70
イギリスもオプション項目だけど
2019/12/15(日) 06:38:23.80ID:Hdk6ho1h0
カーナビなんか、一方通行表示とまともな地図と正確な自車位置があれば十分だよ。
2019/12/15(日) 08:15:14.04ID:xee5KWmSr
本国にあるARナビはいつ載るんだ?
2019/12/15(日) 08:18:32.75ID:DZkzC9y70
この前の法改正で、ARナビは使えないでしょ?
2019/12/15(日) 13:35:06.71ID:HfOxvaAX0
>>793
一休「では、まともな地図とやらをここに出してください」
2019/12/15(日) 14:09:13.52ID:3rel9cme0
>>769
都内だと、時間帯で右折禁止や転回禁止になってる交差点で右折案内してくるよ。
2019/12/15(日) 14:26:34.96ID:VInMvu240
ナビがクソなのは諦めるとしても走行中ずっと地図表示してるのもつまらんなあ
手持ちの1080pのmp4ビデオ表示しても小さくしか映らんしテレビは当然走行中は不可
W177の広い画面の有効利用ってどうすればいいのかね?
2019/12/15(日) 19:42:40.36ID:uoQYdWm+0
走行中はナビ画面は見ないし、幾つかの候補ルートの中から良さそうなのを選んだら、ずっと音楽だわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-Zk2E)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:52:18.74ID:0gpra4c40
>>782
韓国の方が日本よりベンツの販売台数多いのは間違いないっぽい
そりゃあ、ハンコック採用されてもベンツに文句言えんべ
韓国は見栄の社会だから無理してベンツやBM買う人が多いらしいな
2019/12/16(月) 13:14:12.13ID:KCi7kAlXa
W176の話で申し訳ないんだが車検に出して返ってきたらディストロニック使ったときにスピードメーターの速度帯に赤ランプが点かなくなってたんだけどコレONOFFてどっかでできるのかな?
ディストロニックは使えるから問題はないんだけど…もやる…バッテリーが劣化してるせい?
2019/12/16(月) 13:23:13.09ID:iFDjdSOv0
もやる
2019/12/16(月) 14:07:10.93ID:HMdbVbkE0
>>799
運転者はそれでいいけど助手席の子供が退屈そうでなあ
2019/12/16(月) 16:18:54.12ID:XfrDDaqDM
ナビがダメすぎるのでApple car playでヤブーナビ使ってる
Androidも持ってるけどヤフーナビが使えないのでiPhone繋いでる
Aクラスのデカいディスプレイにヤフーナビのショボい画面は情けないけど純正ナビとは比べ物にならない出来だから仕方がないな
HUDにも対応してくれたら言うことないんだけど
2019/12/16(月) 16:49:12.37ID:GC8nglGx0
>>801
サービスにもってて設定し直してもらう
2019/12/16(月) 17:03:16.37ID:BMqDy43Pd
>>804
トンネル内でも使える?
2019/12/16(月) 17:21:02.97ID:PxRStxVt0
>>804
AndroidオートとGoogleが最強だぞ。
車速センサーもひろうからトンネルもいける
2019/12/16(月) 17:37:16.77ID:lJhG/NXZp
>>807
googleはAクラス通れないような細い道を案内するからなぁ
2019/12/16(月) 17:38:10.71ID:lJhG/NXZp
>>806
普通に使えてる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:47:42.54ID:SoIWQLaJ0
>>807
Androidオートの画面がカーナビのディスプレイに表示できて画面タッチとか
音声で操作できるんですか?
音声操作の場合はMBUXを利用します?
2019/12/16(月) 17:57:27.38ID:lJhG/NXZp
>>810
ヤフーナビは音声で操作できたよ
2019/12/16(月) 19:54:32.43ID:qetVRXf70
176系の話もここでいいの?
昔から輸入車は型遅れになった直後の最終型って決めてる
2019/12/16(月) 20:04:50.57ID:GxTljNtK0
>>800
韓国の方がW177の発売が遅いように見えたけど。
台湾のラインナップを見るとなんで?って思うわ
2019/12/16(月) 20:40:36.00ID:PxRStxVt0
アンビエントライトってどうなんだろ
つけない人の方が多いよな?
2019/12/16(月) 20:43:26.27ID:FVupkIoMd
韓国ってメルセデスやBMWってバカ高いんでしょ?
2019/12/16(月) 20:50:32.41ID:EC2IqrdB0
>>814
普通、つけるだろ
2019/12/16(月) 21:03:46.53ID:dTXVjV73M
エロ先輩方に質問です
Android autoにするとディスプレイは常にスマホ画面になるの?
当然ハローメルセデスは使えない?
音楽を聞くときとかステアリングについてるスイッチは使えるの?
2019/12/16(月) 21:12:34.62ID:GxTljNtK0
androidスマホとペアリングするときの問題って解決したの?
自分はiPhoneだから簡単だったけど
2019/12/16(月) 21:50:16.07ID:BV8o+WFe0
>>812
いいだろ
W176と比較しながらW177への乗り換えを検討しているW176オーナーが多いはずだから
2019/12/16(月) 22:01:08.30ID:qetVRXf70
>>819
サンクス(*‘∀‘)
2019/12/16(月) 22:03:00.46ID:iFDjdSOv0
前は旧型乗るような貧乏人のゴミクズは生きてる価値ない出ていけ死ねって言われたぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-F+Ut)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:29:21.03ID:tGenW49Pa
>>821
819が言ってるだろ。だからいいんじゃね?ただこれからも乗り続けるヤツは死刑な。と言いたいところだが500万かそこらのAクラス程度で新車と中古にステータス侵すほどの価格差ないだろ。つか、そもそもステータスシンボルになり得ない。
2019/12/16(月) 22:35:45.82ID:qSE7Uywx0
1年乗ってますが…ナビはそこそこ使えると思っている僕は遅れてるのね…
CarPlayはUIがショボ過ぎて萎えるのですが…
2019/12/16(月) 22:37:09.56ID:UIED1ai00
アンビエントライトは運転中気が散るけどな。青くするとユニコーンガンダムみたいだとか…。
2019/12/16(月) 22:46:36.16ID:BV8o+WFe0
>>821
脳内オーナーはいいのかな?
176乗りから見てもおかしい書き込みがかなりあるけど
2019/12/16(月) 23:12:02.52ID:/C8bwxlN0
Googleマップは、東南アジアでレンタカー借りたとき便利さを痛感。
東南アジアの田舎道で、地図も渋滞情報も正確。心強かった。
日本国内では車載ナビの方が使いやすい。
スレチですまん。
2019/12/16(月) 23:25:50.51ID:PxRStxVt0
>>824
なるほど トランザムも出来るのか
ガンダム好きはアンビエントライト必須ってことだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7c3-82wD)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:26:29.21ID:iC0igJIt0
>>803
外の景色でも見せろよ馬鹿。リビングと勘違いしてるのか?
2019/12/17(火) 10:03:38.81ID:ND4L+2x10
ナビタイム使ってる人は少ないんやな
2019/12/17(火) 11:48:17.77ID:l0Qt2hrHr
>>829
有料は少ないんだろうな
オレはナビタイムあわなかった

GoogleメインでYahooカーナビ併用かな
2019/12/17(火) 12:14:23.34ID:sejamEFCM
そんなにナビの誘導が必要なぐらい知らないところを走ってるの?
2019/12/17(火) 12:23:19.07ID:l0Qt2hrHr
>>831
毎日1時間に通勤するときも必ずGoogleナビで案内するよ

途中で事故渋滞とかあったら回避出来るし
2019/12/17(火) 12:44:23.54ID:sejamEFCM
>>832
MBUXで『明日会社に行きたくない』って試しました?
2019/12/17(火) 15:27:44.45ID:twtsP0pP0
>>829
ナビ使うのなんて年に2〜3ヶ月だから俺はナビタイム、iPad miniで表示している
2019/12/17(火) 15:32:05.48ID:iU+bCn5K0
せかっくSIM刺さってるんだからカーナビタイム標準で車載すればいいのに
2019/12/17(火) 18:44:45.86ID:Jhww/1cWM
>>835
ヤフーナビの方が性能上だと思う
2019/12/17(火) 18:45:46.12ID:Jhww/1cWM
>>817
繋いでてもMUBXは使える
画面切り替わる
2019/12/17(火) 18:46:25.85ID:Jhww/1cWM
>>818
Androidも使ってるけどペアリングに苦労なんて無かったよ
2019/12/17(火) 19:50:36.73ID:twtsP0pP0
>>835
ナビタイムじゃなくてカーナビタイムだった、こっちが使いやすい
2019/12/17(火) 20:23:52.66ID:bQTmMJYk0
176のナビはこの先左折もしくは右折レーンになるよ情報が欲しかったなあ
2019/12/17(火) 23:17:51.09ID:+gja/kcO0
カーナビタイムは昔使ったけど良くなかった。
最近は良くなったのかな?
2019/12/17(火) 23:19:15.69ID:iU+bCn5K0
いろいろ試したけどカーナビタイムが一番優秀だったよ
有料なだけあるわ
2019/12/17(火) 23:22:36.90ID:iU+bCn5K0
ただタブレットのGPSで使うよりGarmin GLO GPS Receiverとか使ったほうがいい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b35-/99y)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:39:03.15ID:Lw92k57V0
iPad mini セルラーにSB Sim入れてるけど、誤差2〜3m以内には収まっているけどね
2019/12/18(水) 00:53:56.24ID:yobjyGwa0
外付けと内蔵では更新頻度が全然違う
2019/12/18(水) 07:54:36.51ID:iNtSSMV00
カーナビタイムは、>>840みたいに「そろそろ右側のレーンに入ってください」みたいなアナウンスがあって重宝した記憶
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-hDrz)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:24:19.89ID:ioJhBRfG0
>>846
現在は利用していない様ですが、理由は何ですか?
2019/12/18(水) 12:43:46.91ID:dmrpPw5FM
保険の更新手続きをした。
車両の料率クラスが11ってww いつから10段回じゃなくなったの?
2019/12/18(水) 16:46:34.89ID:8i8Zc8Zt0
営業マンがメルセデスは7年過ぎたあたりから壊れ始めるので5年周期で乗り換えてたら故障知らずと言ってましたが、本当ですか?
2019/12/18(水) 16:55:23.31ID:ApYy5jgs0
ベンツで宅配業をやるわけじゃないし、特にナビに不満を感じていないのが普通じゃないですかね。
自分もヤナセの担当にナビの設定をして貰いながら説明を受けて納車された後、特に困った記憶はないですなぁ。
しかし、メルセデスのHUDは良いですね。
必要な情報を視線移動なく見れて安全快適。
HUDで使えないのなら社外ナビはいらないと思う。
2019/12/18(水) 17:38:13.84ID:2FazqN+dp
決まったところを往復する生活ならいいけど、休日あちこち出かける身としてはナビはしっかりしていて欲しいな

HUDについて言うと、メルセデスは加速度やエコゲージなんかを表示できるのはいいけど、タコメーター表示できないのが痛いな
右左折レーンもナビ設定時に一部の場所でしか表示してくれないし
レクサスのHUDはナビ設定してない時にも常にレーン全て表示してくれたから便利だった
やっぱり地図関連は国産が有利かなー
2019/12/18(水) 17:40:02.23ID:T2XQ5B02p
>>850
はっきり言ってナビは最低だぞ
2019/12/18(水) 18:17:11.37ID:wfHkioRF0
>>848
来年から17段階です
2019/12/18(水) 18:23:52.77ID:jOZAt4rF0
どうしてもナビが最低だという事にしたい人が粘着してるみたいだけど、べつに困ってないといいうオーナーがここでも多いし、いいんじゃないのw
2019/12/18(水) 18:39:06.83ID:zKhvWGI60
176だけど別に不満はないなあ。そりゃ最高とも思わないけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-MguZ)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:44:57.05ID:0pgXfRM4d
>>854
事実としてナビのルート選択は最低ですね。
到着時刻を確認するために行き慣れた道を設定するがとんでもないルートを選んでくる。これでは土地勘のない旅行先では不安なのは事実。

あと左カーブ(右だったかも)です とか 学校があります とかいちいち喋り過ぎる。これって設定で通知無くせるのかな?
2019/12/18(水) 19:03:28.07ID:26INg/zgd
以前、タイヤがハンコックはダメなので速攻履き替えたって書き込みがあったよな
でも新品を買ってすぐに交換するのも、もったいないよ
ハンコックタイヤを利用している人の、本音はどうですか?
2019/12/18(水) 19:14:17.17ID:dmrpPw5FM
>>857
溝が減ったらBSに変えるかな?程度ですけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-F+Ut)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:24:27.97ID:zSz/e5Cya
基本的にここはオーナーの集まりだからAクラス大好きの上で強いて言えばナビはクソってことでしょ。オレは不便は感じてないけど都心とかダメなんかね?ま、ダメなところも語ろうぜ。知らんかったなんてこともあるしな。
2019/12/18(水) 20:58:12.25ID:wfHkioRF0
>>859
都心だけど何も不満ないわ
むしろ地方行ったときに脇道入らされるのがちょっと不安
2019/12/18(水) 21:18:27.64ID:b3Bc+h1y0
首都高走ってるときフリーズした事あったよ
最初は気が付かなくて危うく出口通り過ぎるところだったわ
出口や分岐が連続してて画面が頻繁に切り替わるところで出やすいらしい
一応ディーラーに出してシステムバージョン上げてもらってからは出ていない
2019/12/18(水) 22:16:44.06ID:UWeIwnXt0
今はまだ見積もり段階だけどないぞナビなんて使わないからそもそもオプションから外してるぞ
2019/12/18(水) 22:34:44.22ID:Apwd9I8La
ナビが学校を教えてくれすぎる!
どれだけ学校好きなんだ!
2019/12/18(水) 23:20:21.61ID:YJ5u8XvB0
>>861
自分のもV3でフリーズしたわ。V5になってから問題なし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-hDrz)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:59.73ID:ioJhBRfG0
>>862
「アクティブレーンチェンジアシスト」機能を使うには「ナビパッケージ」も必須オプションだが、まあそんな機能実際には使わない人が大多数だろうから、無くてもいいんじゃない。
2019/12/19(木) 00:18:57.23ID:yVwPLkQF0
>>862
ナビがないと高速と一般道区別できないから、ACCの完全停止から再発進までの時間が高速で30秒に延長される機能も作動しないのでは?
2019/12/19(木) 00:23:50.28ID:1G/Oix3Kd
>>863
カーブと学校は通知しないように設定したわ
踏切も通知切ろうかな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/19(木) 06:19:58.84ID:7PMY9lho0
>>862
リセールでダメージあるからつけた方がいよ。今なら半額やし。

あとハンコック許さんは言うだけ言ったほうがいい。基本イヤなのと、これも早めにリセールするとなるとダメージあるだろうね。
2019/12/19(木) 06:37:00.06ID:DljXIKt8M
ナビ無しなんて受注生産になるんでわ?半年待つの?
2019/12/19(木) 07:03:36.84ID:YprrSs8sa
ウチのタイヤはハンコクックだったんですがロードノイズが気になります
ピレリとかと違いあるのでしょうか?
2019/12/19(木) 08:00:41.01ID:nDBArBO+0
ハンコックくらいなら国内メーカーのタイヤとの良し悪しは、一般のドライバーには分からないよ。
タイヤ製品による特性の好き嫌いは分かるだろうけど。
2019/12/19(木) 08:23:45.57ID:17XS61frp
>>871
韓国不買運動してるんでマジでやめて欲しい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/19(木) 09:31:03.81ID:7UBL+zuJa
性能はメルセデスがゴー出してるから大丈夫と思うよ。同じ金出してんのになんでブランドバリュー低いの付けんだよってトコ。こと韓国製品に懐疑的な人が多い日本国内においてはね。オレはイヤだけど気にならないなら問題ないんじゃないかい?
2019/12/19(木) 11:47:05.94ID:kYC80ip20
>>872
君の書き込みしてるマシンの中には。。。。
いいのか?
2019/12/19(木) 11:58:43.16ID:R4C1vdLd0
マシンが叫ぶ狂った朝の光にも似た
2019/12/19(木) 12:00:57.33ID:n3YHsGGBM
ワルサーP38
2019/12/19(木) 12:10:32.57ID:DljXIKt8M
MBJにそう言えとの通達かもしれないけど
店でハンコックは、、、というとDTMにも採用されてますからと言う
この前の交流戦でのタイムを知っていると微妙
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:21:21.57ID:whzvMCgna
性能の問題にすり替えんな。そんなん言ったら下手したらメルセデスを買う理由だってなくなるやろ。ゴルフ8あぶねーぞ?好きだから買う。生理的に無理だから外せ。わかったか!と。
2019/12/19(木) 15:06:37.17ID:NaaGDsTmd
ハンコックは日本では(あくまでも日本ではね)不人気なのは、わかりきってるのにな
それが、わざわざハンコック製が標準だからな
何割か確実に、それで購入を断念してるだろ
メルセデスも市場調査とかしないのかねえ
まあ嫌なら買うなでも商売として成立してるんだろうなあ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-FRUu)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:41.77ID:v9otxo/10
きょうディーラーで聞いたけど、レーダーセーフティパッケージのオプションが来年から
標準装備になるみたいって言ってた
国内で新車は今後オートブレーキ必須になったからの対応なんですかね
2019/12/19(木) 17:20:10.98ID:gkYDgaS5p
>>859
ナビ以外は特に不満はないがナビだけは歴代乗ってきた車で最低だった
正直全く使えないので地図表示機能たと思ってる
2019/12/19(木) 17:22:25.31ID:gkYDgaS5p
>>873
そのメルセデスは今のナビにもゴーをだしてるんだけと
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:48:00.54ID:PfoUWAh0a
>>882
おいおい、走りや安全に直結するタイヤとオプション装備一緒にすんなや。揚げ足取りは他でやれ。
2019/12/19(木) 18:15:56.65ID:1G/Oix3Kd
>>879
むしろハンコックが嫌な人は買わないよう積極的に採用してるかもしれないよ
2019/12/19(木) 20:49:47.48ID:GWAEz3yw0
>>883
むしろ直ぐに交換できるタイヤの方が遥かにマシだろ
2019/12/19(木) 21:07:05.11ID:uuyzIDsPd
流石にBSとの性能差はあるだろ(タイムとかではない)。ハンコックは、ホイールとSABでのセット販売のためにあるようなメーカーだし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/19(木) 22:04:32.03ID:VzXjjCh7a
>>885
何言ってるか意味わかんねーし絡んでくんなよ気持ち悪い。
2019/12/19(木) 23:04:31.68ID:5MLM7Ez3r
このスレは、高級輸入車に乗るお方のスレではないのかね
下品な書き込みが多すぎだぞ
所詮はDQNが粋がって無理して乗ってるのかねえ
2019/12/19(木) 23:07:02.85ID:3enGttTD0
プリウスより安い車のスレで何言ってるの?
2019/12/19(木) 23:08:27.40ID:IDYOWFtg0
ナビとか一切韓国メーカー製なのになんでハンコック嫌がるのか?
2019/12/20(金) 01:29:11.72ID:exFzSRIo0
タイヤのロゴは目立つからね
SAとかで並んだ時に
総額500万円の車なんだからミシュランPS4をくれ
2019/12/20(金) 01:49:26.40ID:exFzSRIo0
ちなみに僕のA250シュポルトはミシュランで、その後のヤナセでの交換もこれでした
たぶんA35とかのスポーツモデルはドイツ本国と同じミシュランじゃないのかな、確認してないけど
おっと、また旧型乗りが余計なことを言ったようだw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bfd2-Dp8p)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:24:17.49ID:UxlpGiMk0
Eクラスの奴らがハンコック付いてることに文句言って、CからAクラスにハンコックが流れてる。ここ2,3年の話。
今はほぼS,Eクラスにハンコックはない。そう言うこと。
2019/12/20(金) 04:33:02.65ID:/ETj4BKY0
ハンコックでも別に全然いいや
前はレグノつけてたけど今は中華のよくわからん18インチでいっぽん5000円のやつだが俺には全く違いがわからん 価格ほぼ10分の1 アホらしいぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 06:10:14.27ID:SxMvCJPma
HUGO BOSSのスーツに靴流通センターのゴム底の靴ってところか。ただし中古車ならそれでいいと思うよ。
2019/12/20(金) 07:14:33.24ID:7WjqQDI+0
まともな自動車メーカーがさんざん走行テストした上で採用してるのだから、ハンコックのでもまったく問題ないと思う。
けど、中華とかのタイヤは恐いな。新品状態は問題なくてもタイヤが少し削れてくると一気にグリップが劣化するタイヤが結構あるから注意。特にウェットグリップの劣化は恐い。
2019/12/20(金) 12:43:20.37ID:CvucxzFuH
俺のもハンコックだぜ〜
他人に名指しで指摘されたら引っかかるものはあるが、品質に不満はない。
まあ、旧A のランフラット(ブリジストンだった)と比べたら天国(当たり前)。
担当セールスによれば「ハンコックだと交換要求」する客は実際に居るとのこと。
事前に「ハンコックじゃない」確約を求める客が一番困るとのこと。
(それはそれで「納車してしまったら勝ち」という風にも聞こえるけど)
2019/12/20(金) 12:48:19.50ID:oOawSr4k0
いやハンコクックは減りが早いよ。
2019/12/20(金) 12:54:03.84ID:CvucxzFuH
昔乗ってたVWのコンチネンタルは良かった。
これも減りは早かったな。
2019/12/20(金) 13:30:54.55ID:WKv6pI4Jd
黙ってると納車前にうるさい客のハンコックと取り替えられたりするかな?
2019/12/20(金) 14:12:32.92ID:AUr9LJc4a
ハンコックの性能に問題がないとしてもステータスや所有欲を求める日本のオーナーに対して提供すべきではないのかも
ドイツから見たら知らんがなという話だろうけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:23:45.24ID:JoVOqpopd
Aクラス如きがステータスとか冗談だろ?
ハンコックどころかタイヤが4つあるだけでも感謝しろって
嫌ならちゃんとしたクラスの車を買え
2019/12/20(金) 14:36:23.92ID:X1Y5WI0+0
履き替えれば?
2019/12/20(金) 14:38:58.52ID:B2XOLcOSp
>>901
ステータスじゃねえんだよ
韓国製品不買運動やってるんだよ
2019/12/20(金) 14:45:46.31ID:JQCzJdMSd
とりあえずどんなレベルの車でも新車装着ハンコックはいやだろ。
2019/12/20(金) 14:47:49.07ID:oOawSr4k0
近所で宅配やってるおっちゃんが、ハイゼットのタイヤがハンコックだったって怒ってたわw
2019/12/20(金) 14:50:59.20ID:R/35MIr70
無知な自分に教えてほしいんだが、オプションのナビパッケージの有無って
Hi Mercedes の音声認識・案内とかが付かないだけ?それともナビ機能自体が付かない?
付かないとなるとスマホ等のナビアプリの画像をUSB経由の入力とかできたりしないです?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:12:08.40ID:l4HjMcAGa
>>902
よーしよし、カッコいいぞーお前。
みんな忙しいからオレが相手してやる。
さ、かかってこい!!笑
2019/12/20(金) 16:13:00.63ID:QWJlytuZr
>>901
ステータスとかどーでもいいわ
そんなん考えてるやつは中古にしてでもCとかEを無理して買う

真の車好きはA45を買う人
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:19:07.88ID:l4HjMcAGa
>>909
あら?お前か?
無理して中古とか真の車好きがまさかのAとか面白すぎるじゃねーか!ちょっと面白かったぞ!笑
2019/12/20(金) 17:07:25.14ID:RvTtot8jd
>>907
ディーラーで聞け
2019/12/20(金) 17:20:23.22ID:QWJlytuZr
>>910
キミは車が好きなんじゃなくて
メルセデスってなまえだった、中身中国製でもかいそう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:30.47ID:l4HjMcAGa
>>912
お、おう、なんか日本語が、、まぁいい。相変わらず意味は良くわからんが、そうだな!買っちゃうだろうな!少しは安くなるのかな?!入荷したら教えてもらえるようヤナセの担当に言っとくよ!

ちょっと質問なんだが、、お前の書き込みはいつも特徴があるんだがキムチマンですか?残念だがキムチだけはダメなんだ、、。でも頑張って相手するぜ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-FRUu)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:42:13.87ID:6Pp5Nu6t0
ハンコックは初期性能が短期間で低下するのとサイドのひび割れが早いと
タイヤ屋のお兄さんがいってたね
納車されたら即レグノに履き替えに来るのでハンコック売ってもいいよといったら
欲しいお客さんいないので廃棄処分するしかないんだよね、っていってた
2019/12/20(金) 18:53:12.90ID:JoSWOSAA0
ゴミタイヤ標準のゴミ
2019/12/20(金) 18:54:37.79ID:AUr9LJc4a
ミニバンから乗り換えた組ですが
Aクラスでも十分高級感とかステータスかんじますよ
外見かっけー!中すげー!ってなかんじで
2019/12/20(金) 19:34:09.85ID:WQ82jExE0
用途によってクラス分けされてるけど造りの品質が劣るわけじゃないからね
自分の場合は、これ以上大きいクラスを買ってもほとんど乗らなくなってしまう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9705-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:44:36.54ID:Uil6UTAy0
用途でクラス分けじゃなくて貧富の差でクラス分けしてるんだよ
Aクラスは底辺(貧民)
Sクラスはプルジョワ
2019/12/20(金) 19:59:55.13ID:XA34PScZ0
>>904
ID:B2XOLcOSpよ本気で言ってるのか?
それならメルセデスなんか購入検討段階で対象外だぞ。
社内部品は韓国製使っていて、目に見えるタイヤだけに怒りまくるって滑稽だろ。
販売店も内心は鼻で笑ってるな。

M・ベンツの燃料ポンプは韓国製!2015年のダイムラー・サプライヤー賞を発表
https://clicccar.com/2016/03/01/357515/
ダイムラーは2015年のサプライヤー賞を発表しました。
今回の発表で目立ったのは、韓国のHyumdam社がメルセデス・ベンツ・カーズの調達・
サプライヤー・クオリティー賞を受賞したことです。
Hyumdam社が受賞したのは燃料供給モジュールと燃料ポンプの製造と開発で、この分
野でサプライヤーとしての優れた実績がダイムラーによって認められたことになります。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-FRUu)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:19:52.60ID:6Pp5Nu6t0
日本人として半島製品はイヤ
2019/12/20(金) 21:35:19.72ID:JQCzJdMSd
ナビのメモリがサムソン製でもなんとも思わないが
タイヤなんていう運転、安全性に直結する部品がチョン製なんて考えられん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:53:42.85ID:PqDQY6yka
>>918
目を話した隙にまったく、、このバカチョンめ。
おら、相手はオレだぞ?オレにレスしろ!笑

お前何に乗ってますか?ウソつくとバレるからな?ウチの道挟んで対面がお前の好きな中古外車屋だから見に行ってこまけー質問するぞ笑
2019/12/20(金) 23:01:18.64ID:/ETj4BKY0
クラスでしか語れないやつはただの成金
車好きではない

見栄っ張りなあちらの国の人そっくり
格安携帯つかってるのは所得が高い人の方が多い統計出てる
2019/12/20(金) 23:22:07.09ID:JoSWOSAA0
>>921
ヘイ!もナビも韓国製なんだからさ
2019/12/20(金) 23:41:58.07ID:7FYkTlz+d
>>924
当然、Google mapかAppleのマップしか使わない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:47:37.84ID:JFPdI4kd0
>>924
おいキムチマン、タイヤのこと言ってるだろ。キムチで前が見えないのか?しかしバカチョンが関わるとろくなことにならんな。
2019/12/21(土) 01:35:02.75ID:oADXy1Ic0
Aクラスセダン初めて走ってるのみたけどダセーな
ハッチのAだとコンパクトを好きで乗ってますに見えるけど
セダンだとCも変えないけどベンツ乗ってますアピールがすごいwww
2019/12/21(土) 02:05:21.36ID:MUvuulYa0
Aクラスの真骨頂はフォーマルな場所にも乗って行けるホットハッチだと思う
究極のホットハッチと言うべきなのがW176のA45
>>766の動画はその魅力を上手く捉えていると思う
洗練度ではA35なんだろうけど
2019/12/21(土) 06:58:15.58ID:XuzQYFW20
>>928
W177のA45sは?
2019/12/21(土) 07:28:14.06ID:lvNLZ2A7M
フォーマルな場所てどういうとこなん?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-FRUu)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:03:47.91ID:kyNnwgqa0
>>927
Aクラスセダンは嫁さんの買い物車に最適だと思うけどなあ
嫁さん曰く、コンパクトだしベンツじゃなくてメルセデスの語感に似合うおとなしめの
デザインがお気に入りって言ってたけどなあ

Aクラスは基本的に女用か30代までの若い人向けでしょ
Cクラスはリタイヤしたお年寄り用で、オッサンならEクラスがデフォじゃないかと思うな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-CX6H)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:01:32.04ID:dP1MZIovd
メルセデスなんて増え過ぎて価値暴落
若くてお金に余裕があるならポルシェにしたら?
2019/12/21(土) 09:11:12.13ID:glz75Sni0
飽きたからNXからA200dに乗り換えようと思ってる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:24:01.64ID:KPFSuYcv0
>>931
お前の嫁、頭大丈夫か?いや、それを書き込むお前か。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-FRUu)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:52:30.26ID:kyNnwgqa0
>>934
侮辱罪(刑法231条)
2019/12/21(土) 10:03:56.86ID:ZY5gbyOwa
>>933
NXからAは狭く感じると思う
SUVから乗り換えるならBがいいと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:29:43.17ID:KPFSuYcv0
>>935
お前ホントに頭おかしいんだな、、。自分の書き込みもう一回見てみろや。恥ずかしいヤツだな。まぁ頑張れや笑
2019/12/21(土) 10:35:22.22ID:glz75Sni0
>>936
元々CTに下げようと思ってたから広さは大丈夫かな
2019/12/21(土) 14:24:11.58ID:61Bs7Af+0
apple car playの場合、どのナビを使ってもHUDには対応してなかったけど、Android AutoだとHUDに対応してた!
攻めた道を勧めてくるからあまり好きではないが、Google mapのお世話になることになりそう。
残念ながらapple car playだとGoogle mapでもHUDには対応していないみたい
2019/12/21(土) 15:00:28.71ID:+Up0aI350
>>936
Bクラスなんかダサくね?
Cですらスタイリング古めかしく感じる
2019/12/21(土) 15:32:04.77ID:XuzQYFW20
>>939
このスレで1番の情報かも?
2019/12/21(土) 17:01:03.14ID:n8t0yq9j0
>>928
https://www.youtube.com/watch?v=UD-cx6Ln34A
この動画も雰囲気分かるよ
モードを切り替えて静かに走ることも可能。
普通に走る限りではA180でも充分スポーティーだが
2019/12/21(土) 17:51:21.96ID:Jbo1leRJd
>>928
A45は向かないと思うぞ、特に羽付き
2019/12/21(土) 17:56:39.08ID:79K+9flA0
>>939
まじ??
HUDつかえるのはかなりいいね
2019/12/21(土) 19:42:56.78ID:CFdio6kD0
>>942
最後の方に登場するシルバーが好みだなw
A45じゃなくてもいいが、Aクラスのデザインの優秀さを感じる
2019/12/21(土) 22:10:42.00ID:XEGSo0bXp
新型GLAいいね
2019/12/22(日) 01:52:24.31ID:sb55S5a90
コンパクトクラスなのにボンネットは大きく長い
4人がしっかり乗れる4ドアハッチバックなのに、窓を開けて走るドライバーの頭は真ん中よりずっと後ろに見えるようで、ロングノーズのスポーツカーっぽさがある
最近のトレンドの真逆をいくAクラスのデザインは、ちょっと真似できないのではなかろうか
2019/12/22(日) 02:19:45.66ID:TLd4JyQT0
>>947
出来てるじゃん
マツダ3
https://motor-fan.jp/article/10012410
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/22(日) 07:11:07.46ID:fCaDpaDF0
>>948
すごいな。とにかく売れない。そういう意味では947の言う通り、結果的に真似できないということになるかもな。同じマンションにマツダ3に乗ってる30代くらいの女性がいるが、カッコいいよマジで。
2019/12/22(日) 09:25:49.13ID:YDKSpSbY0
サイドビューの美しさは、マツダ3→Aクラス→1シリーズ→ゴルフの順だね。
室内の広さは逆順かな。
2019/12/22(日) 09:57:47.93ID:QSaXxWd+0
マツダ3??
だっせーーー!
2019/12/22(日) 10:15:21.88ID:byQTy43d0
マツダはエンジンが残念
内装もビニールレザーだし
2019/12/22(日) 12:03:18.74ID:RBy6berUr
外観は圧倒的にマツダ3
インテリアはA
走りはゴルフ

こんな感じだろうな
2019/12/22(日) 12:42:20.57ID:G55gIrH70
>>953
ん???
走りはゴルフって???
なんで 「駆け抜ける喜び」が完全に無視なんだ?
「駆け抜ける喜び」とまで自己主張するぐらいだからゴルフに負けるわけがないだろ。
ヨーロッパのカローラ風情とは勝負にならんわな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:58:54.88ID:vI9HRsfFa
>>954
即そうも思ったけど、FFとなってはもうプレゼンス示せない。Cセグベンチマークのゴルフは外せないし8はホントに走りいいらしいからだろう、と解釈したがどうだ?
2019/12/22(日) 13:01:40.73ID:vO+c+u4C0
実車を見るまでは迷った時期もあったんだけどなぁ
実車を見ると、Aクラスは彫刻的な立体感があったのに対して、マツダ3は思ったより平凡な感じがした
あくまで個人的な感想ですけどね
2019/12/22(日) 13:04:36.54ID:wyCG/+Z50
マツダ3は横から見た時のウネウネ感、Cピラーあたりのノッペリ感、
ドアハンドルの位置が直線上にないための違和感で受け付けない
2019/12/22(日) 13:18:24.47ID:Aa709+aCM
俺はマツダ3のデザインはなかなか良いと思ってるがやけにデカい五角形グリルが生理的に受け付けん
2019/12/22(日) 14:29:39.12ID:FsVriVihr
オプション半額キャンペーンやってたんだね
気づかなかった
もう間に合わないだろうな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7735-KuVU)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:04:45.42ID:7QZDlOQ60
>>948
こういう比較をするなら同じ場所で同じレンズを使ってやれよな
Webで拾ってきたような写真で比較しちゃダメだろ、素人かよ

>それでもマツダ3のほうが踏ん張って見えるのは、トレッドが広いからである。
Aクラス トレッド:F1567mm/R1547mm
マツダ3 トレッド:F1570mm/R1580mm
となっている。

これも無理やりなデタラメ
フロント3mmしか違わないのに踏ん張って見えるのは、床下が透けてるか黒くて見えないかの違いやレンズ、カメラの高さの違い
2019/12/22(日) 18:35:00.46ID:YDKSpSbY0
まぁ、ゴルフはいつもすべてに普通なんだよな。
その時々の普通だからベンチマーク(基準)にされてるんだろ。
2019/12/22(日) 21:02:50.34ID:3pVFGMYx0
今日スーパーで任意に入っていない爺にぶつけられた
ちゃんと払ってもらえるかどうか心配
2019/12/22(日) 22:01:44.49ID:xSWllbL60
>>962
俺も駐車場に停めてるときに任意に入ってない奴にぶつけられた事が有るけど修理代をローンで払わせたよ。
金が無いと言ってきたら無理矢理にでもローンを組ませるしかない。
2019/12/22(日) 23:56:27.05ID:N0FjfVw/r
でも、金がない、払えないって言われたら泣き寝入りだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7735-KuVU)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:07:41.43ID:eJapp43T0
保険屋に任せるだろ、弁護士や訴訟まで面倒みてくれる
どうしても取れなきゃ保険で出る
2019/12/23(月) 00:18:50.65ID:uEiz3Ivw0
とりあえず保険屋と相談しながら弁護士特約を活用してヤル気ありそうな弁護士に任せて自分の時間を無駄にしない
ヤル気ある弁護士かどうかは、財産や給料を即仮差押えするかどうかで分る
逃げ得を許しちゃいけない
2019/12/23(月) 01:19:17.85ID:ixRzTgFLd
修理代によるな。
そもそも弁護士特約で弁護士入れるかどうか保険屋が判断する。
10万程度の修理代なら自分の所で払って終わり。
2019/12/23(月) 01:54:42.63ID:uEiz3Ivw0
弁護士特約というのは、車の修理だけじゃなくて事故と因果関係ある損害に関して弁護士を雇った場合は例えば300万円までは弁護士料が下りるという保険だろ
保険屋の許可がなければ弁護士を雇えないというものではない
日本人は利用しなさすぎ
2019/12/23(月) 10:33:26.78ID:7st3ai5ba
なるほど。勉強になります
メルセデスは修理代バカ高いんで弁護士特約や車両保険入っておいた方がよさそうですね
2019/12/23(月) 15:01:23.48ID:hD/0jQd50
いや、よほど安い中古ならともかく新車買うなら車両保険は普通入るだろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:28:27.14ID:IXW5T58ga
少し高いがオフィシャル保険にするべし。
新車特約やらフロントガラス保証やら特別なメニューもそうだがヤナセの営業さんもベタ付きで直接対応してくれるし損保の対応もメルセデスユーザーのせいかネットとは全然違うぞ。弁護士がどうこうとかも含めて持てる権利はどんどん提案してくれたよ。

嫁が当てられた時とネット保険の体験者何人かの話を比べた。ただネットが悪いわけではなく、比較して、だ。
2019/12/23(月) 18:26:34.90ID:mSEHL6eZ0
オフィシャルの保険、べらぼーに高くないですか?
よりよいのはわかるのですが高いのでひよりました
2019/12/23(月) 18:29:50.85ID:utFFebZd0
フロントガラス破損って普通の車両保険でも保証されなかったっけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06fb-KuVU)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:41:18.06ID:V4l0Qu1O6
>>973
普通の車両保険でもカバーされるが、
等級への影響なしに、飛び石修理10万円まで補償される。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/buy/insurance/insurance-program/anshin-plus.module.html
2019/12/23(月) 18:49:55.43ID:nioqXvB/0
5年前に事故に巻き込まれた時は某大手の店舗型ほけんだったが、本社の事故担当との遣り取りは電話とメールのみで、ネット保険でいいんじゃないかと思った。
その後、3台所有する車を全部同じネット保険にした。
基本契約が5万くらいで車両を付けても10万くらいかな。
今のネット保険は現場付添いサービスもあったりして、昔の高い店舗型よりいいかもしれない。
弁護士特約は2000円くらいなので当然付けてます。
2019/12/23(月) 21:41:41.69ID:H4pao3XiM
ベンツのコンパクトカーはAクラスだけだから価値はあるよね。セダンは階級社会と思ったが、微妙にサイズが違うから好みもあるか。
2019/12/23(月) 21:55:51.67ID:eQ05G5iSF
保険というものは加入者が増えるほど安くできるから、安いから悪いとは限らないし高いから良いとも限らないんだな
2019/12/23(月) 23:48:42.44ID:B+L+u4SL0
狭い田舎の抜け道とか走るからAじゃないと無理

見栄っ張りでデカい乗って苦労したくない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:10:40.96ID:/nUWPjcUaEVE
>>977
安いのに正規を超えるサービスを提供する保険をちゃんと挙げろ。話はそこからだろ、いい加減なこというな卑怯者が。
定食屋が五十円安いか高いかのレベルじゃないんだよ。払った分だけなんだよ。
2019/12/24(火) 06:39:13.42ID:Q+nA7RUNMEVE
いま話題の損保ジャパンのやついる?
2019/12/24(火) 10:41:27.66ID:M+KekxMzdEVE
>>976
Bは違うの?
2019/12/24(火) 12:49:24.36ID:o/l7SE7Z0EVE
損保ジャパンやばすぎだな
物損で処理するやつも揉めて
相手が怒って人身にされたりしたら後々かなり面倒だ

昔、事故したときオレは原付任意保険無しで相手が東京海上だったけど 全然トラブルにならずにこちらの要望通りの過失割合でいけたし高圧的なかんじでもなかったな

俺自身はネット保険だけど
2019/12/24(火) 12:58:40.21ID:Kl5sWroxaEVE
レス見てる感じだとディーラーの任意保険使ってるやつはほとんどいなそう
2019/12/24(火) 13:05:30.90ID:1SaXb4180EVE
コーティングも保険もスタッドレスもディーラーで買うと高いだけだもの
2019/12/24(火) 19:58:47.79ID:qYnDKA3p0EVE
しらないうちにディーラーオプションのポリマーコーティング4万が付けられてた。
あとでしらべたらコーティング専門店の倍の価格だった。。
2019/12/25(水) 00:04:41.31ID:42f8+6Ho0XMAS
ポリマーコーティングなんて、洗車後に自分でプシュプシュやる簡易コーティングレベルじゃないのかな
洗車&プシュプシュが趣味なのでコーティングは断りました
しかし、Aクラスのように洗車の楽しい足車は初めてだ、ウインドウの角度・写真では分らないボディの造形、これを買ったのは半分偶然だったけど幸せです
2019/12/25(水) 06:10:02.58ID:EBl4eiasdXMAS
洗車好きだと、ブレーキのダストが気になりませんか?。早くW177用の低ダストパッド、サードパーティ出してくれないかなといつも思います。数ヶ月前にどっかのメーカーにも聞いたし、いまだに開発中とのことで…。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-CX6H)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:27.82ID:VkcRV10GdXMAS
>>987
ジガはノンダストをメール注文で作ってるれるよ
ダストはほぼゼロ
とても良いよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW f781-CX6H)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:14:19.74ID:oGF55JLF0XMAS
>>988
BMWに比べたら出ないと言っていいくらいと思ってたよ。制動に問題ないから換えてると思うが多少感覚違ったりするもん?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-CX6H)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:19:09.72ID:dg9PMYOIdXMAS
ノーマルと同じかな
悪くはなってないと思う
2019/12/25(水) 08:49:20.43ID:7Poe9XISdXMAS
>>880
受注生産以外の見込みで入ってくるやつなんて全部レーダーセーフティ付きだから実質今と変わらないでしょ
レーダーセーフティ無しを見たことがない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:23:39.13ID:872g8MdtaXMAS
>>990
洗車楽になるな。考えてみる。ありがとう。
2019/12/25(水) 14:29:33.38ID:ufUQKCso0XMAS
ほんとブレーキダスト酷いよね
毎週洗車してるわ
2019/12/25(水) 14:43:28.39ID:zWN60W0kMXMAS
>>993
メルセデスは全てそうだろ
2019/12/25(水) 14:49:35.70ID:tfFCPm/x0XMAS
つーかドイツ車は全てそうでしょ。そういう哲学なんだから仕方ない。
2019/12/25(水) 21:31:31.55ID:isq+eXu80XMAS
AMGラインのホイールだとダストが目立ちにくいな
あのリム形状のおかげで外に出る絶対量が少ない
2019/12/25(水) 21:40:52.39ID:7us+H0SQ0XMAS
BMWの時もブレーキパッドが酷すぎ。
ダスト少なくて効きのよいスポーツパッドなんていくらでもあるのに。
2019/12/25(水) 22:34:47.81ID:8+JBnZ3J0XMAS
次スレ
【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577280862/
2019/12/26(木) 00:44:22.53ID:QGVPo9ahM
ume
2019/12/26(木) 00:44:38.21ID:QGVPo9ahM
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 3時間 38分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況