X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.7【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx6b-bPqq [126.146.72.147])
垢版 |
2019/09/23(月) 14:07:28.32ID:WjrSHHHSx
2019年3月5日ジュネーブモーターショー発表
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。

◆公式プレサイト
https://www.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre_2nd/

◆ニュースリリース
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201903/190305a.html

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.1【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551838875/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.2【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553250136/
【MAZDA】 マツダCX-30 Vol.3【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560134192/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.3【SKYACTIV】(実質4)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560134241/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.4【SKYACTIV】(実質5)
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1566127843/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/23(月) 16:27:59.54ID:1Azuqklj0
>>1おつ

MAZDA SUV 室内寸法 比較
https://imgur.com/a/duhBmZL
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:31.74ID:q/zbvz0tr
>>11
スタッドレス用に16インチホイール用意すればいいだけじゃん

もしかして年2回、純正ホイールにタイヤ入れ替えてるの??
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d55-QHtR [60.47.0.162])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:54:03.06ID:7hhh6Y6D0
盛り上がりませんな〜
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Qb50 [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:34:52.52ID:q/zbvz0tr
>>14-16
ごめん、ソース無いのになんでそれが事実みたいになってんの??

他のMAZDAでも素のグレードでインチダウン選べるけど素のグレードだけキャリパー小さいとか?
そんな話はCX-30以外で聞いたことないけど

カタログスペックでグレードによって差別化されてる車は別な
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-/a4G [219.175.190.151])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:44.19ID:71FNMywx0
MAZDA3FBみたいな黒天井
CX-30で選べないの?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c588-8lXu [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:33.11ID:SevnEJCc0
通勤メインでたまに遠出だとガソリンの方がいいんかね
ディーゼルも気になるけど30万アップだし
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:00:45.90ID:q/zbvz0tr
これで16インチ履けなくて、17インチも選ぶの?
https://i.imgur.com/bssxrPg.jpg
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:02:28.16ID:q/zbvz0tr
まあ俺が買ったら普通に17インチスタッドレスにするけどなw
2インチダウンは夏と冬で走行フィール変わりすぎて嫌だわ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb91-zRWn [113.32.157.97])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:13:42.83ID:GGfJAtHe0
>>26

> 前スレでCX-5にあってCX-30にないものとして高速レーンキープとあったが
公式サイトを確認したところ、後席のシートヒーターと後席のUSBポートくらいだと思う。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:45:40.05ID:q/zbvz0tr
cx-30 ATの場合55km/hまではCTSとLAS
60km/h以上がLAS
(CTS標準で搭載車はツーリング以上)

俺はツーリングでない普通のプロアクティブ買う予定だし
CTS自体どーでもいいわw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd93-M+4b [183.74.192.87])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:48.50ID:h258kH3gd
何か煽り合いになってるけど、
LAS「早い」の制御が車線中央維持(ライントレース)と呼べるレベルに達しているかどうかと、
MAZDA3やCX-30にLAS「早い」相当が存在するかどうかはちゃんと分けて議論すべきだね。

そもそもの質問は「CX-5にあってCX-30にないもの」なんだから、LAS「早い」がその1つであることは紛れもない事実。
また、マツダ自身がLAS「早い」を「ライントレース」という言葉で説明していることも事実。

「早い」の制御品質の評価は人によると思う。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d38-ZxAa [182.166.236.218])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:47.24ID:TzusRhFV0
展示見てきた。

居住性は新カローラとほぼ同じに感じた。

今週末から試乗も出来るみたいだから予約して帰ったよ。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-lc+y [49.106.211.227])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:19:15.86ID:x7k3zro/d
話ぶった切って悪いけど、前スレで貼られてた以下の動画のヘッドライトの点灯パターンを分析してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PGQHs7yI4hQ
長文失礼。

まずマツダ公式によるCX-30の「デイタイム・ランニング・ライト」の説明(ページ下部)
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/safety/i-activsense1/
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/safety/i-activsense1/190920_cx-30_iact01_other-drl_img01.jpg
写真ではLEDシグネチャーランプ(リングとサイドの縞々の部分)が点灯している。
でも、もし説明通り「ポジションランプ点灯時と同じ明るさ」で光ってるとしたら、これだけで「デイタイム・ランニング・ライト」を名乗ったら法律的にアウト。
よく見るとリングの隣に小さな長方形のLEDが光っているから、これでDRLとしての光量を確保しているのだと思われる。

上記動画では、3:31〜3:36あたりがマツダ公式のDRLの写真と一致する。
https://i.imgur.com/H2RgxkD.jpg
問題のリング脇の小さなLED光源が明るく光っていることがわかる。
正面から見たらかなりまぶしそうで、リング自体の光量が増すMazda3と違ってリングはあまり目立たなそう。
この状態では下のウインカー部分は光っていない。

3:37でロービームに切り替わるとリング脇のLEDは消灯し、代わりにウインカー部分が点灯している。
https://i.imgur.com/JSyw7D6.jpg
ちなみに、このとき目頭の奥のほうで光ってるのはたぶんワイド配光ロービーム。

4:14あたりからはリング脇のLEDが光っていないからDRLではなくポジションランプの状態。
https://i.imgur.com/xzsOHXh.jpg
動画のナレーションでは「これがデイライトだけの状態だよ」と言っているけど、これはDRL状態ではない。
ハザード焚きまくりでウインカー部分の点灯状態がわかりにくいが、4:18に一瞬見えるときに白く光っている。
このことから、ウインカー部分はポジションランプ連動だと思われる。

上記が正しいかどうか、実車見れる人は確かめてみて。
俺は今週末の日比谷までお預けになりそう。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-lc+y [49.106.211.227])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:54.39ID:x7k3zro/d
ちなみに、前スレ215に貼られてた問題の写真
https://i.imgur.com/GfITDH0.jpg
これは欧州ではDRL装着が義務化されているため、リングが光らない下位グレードでもリング脇のLEDだけは付いてるんだと思う。
国内では20Sベースグレードは装備表でDRLなしになってるから、この写真の点灯パターンは恐らく存在しない。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d91-z4bI [124.33.203.18])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:34:55.89ID:nVq6RCr60
>実際に試乗を始めると、まず走り出した瞬間にCX−30は大きなインパクトを与えてくれました。そうしてすぐに筆者(河口まなぶ)は「マツダ3を超えた!」と感じました。

>さらにいうならば、「1クラス上の『CX−5』を超えたかもしれない」とさえいえるレベルです。

試乗に向けてワクワクがとまりませんね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c3a2-Kp5G [101.142.127.190])
垢版 |
2019/09/24(火) 01:22:47.08ID:CmnL0AaS0
輝度
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 06:22:16.68ID:7fWArSx6M
プロアクとツーリングの装備差でいらんものとしてはパワーシートとステアリングヒーター…

CX-5のベンチレーションとフレームレスルームミラー辺りが付いてくれたらなあ。どっちも頑張れば後付け出来るけども
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dda5-ss30 [220.144.203.213])
垢版 |
2019/09/24(火) 06:39:03.91ID:/ADhwb3A0
ステアリングヒーターは冬の朝手袋して運転してるから嬉しい装備だな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e327-Ms+D [59.84.63.94])
垢版 |
2019/09/24(火) 08:16:14.48ID:NCTSNN160
デミオの白本革だと、座る部分はちゃんとファブリックになってるのに、もの凄く蒸れるぞ
自分も、主に乗る嫁も、かなり細身なんだが関係なく蒸れる
だから仕方なく後付けの送風機つけてるが、これから先日本では、ベンチレーションシートは必須になるだろうな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-T1Td [126.182.133.81])
垢版 |
2019/09/24(火) 10:59:42.48ID:ieoNzmd3p
昨日 見積りを出して貰ってきた。
運良く実車もあって見た目も内装も
凄く気に入ったんだけど

20S で310万、
20S PROACTIVE TS で345万するのね‥。

嫁の顔が見る見る渋くなって行ったよ。

15年振りの新車検討で
装備について浦島太郎状態なんだけど
CTS や FCTA、ALH ってやっぱりあった方が良いの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dac-+9JC [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/24(火) 11:33:08.97ID:PZmbp6bZ0
>>75
20S買うなら素の車の良さを堪能するのが良いよ
あれこれオプションあるけど、自分がこれ欲しいって物以外はグリコのおまけ程度のもんだよw
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:14:13.96ID:7fWArSx6M
>>72
だよね
CDとDVDいらんからスマホやUSBから動画配信とか見られるようにしてほしいわ旧型マツコネ乗りとしては

シートヒーターは去年重宝した。ハンドルは経験ないからどうなんだろ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:20.99ID:Hl3dPfyV0
20Sはドアロックがタッチセンサーじゃなく
リモコンキーボタンだったので嫁に却下された
いちいちバッグ開けてキー探すのが嫌みたいね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-T1Td [126.182.133.81])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:05:27.27ID:ieoNzmd3p
>>75だけど

>>76 >>77
ありがとう。
装備についてあまりに無知なので
今勉強中なんだけど色々調べて行くと
20S の標準装備だけでも
十分過ぎるような気がしてきた。
MRCCがあればCTSは自分には必要無さそうだ。

>>81
FFのATで
UVカットガラス、CD/DVD+地デジチューナー、
360度セーフティパッケージ、ETC、
あとはフロアマットやバイザー、ナンバーフレームとか
一般的な装備品を付けるとこの価格だった。

でも>>72>>79 の言う通り
CD/DVD と地デジチューナーは必要無いかも。
新型マツコネはコンソール内にHDMI と USB が
並んで付いていたのでスマホのミラーリングが
簡単に出来ると思う。
アマゾンプライム見れればテレビも要らんもんね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM69-0+aC [134.180.3.199])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:10:03.38ID:P6JeSq0/M
今日、ディーラーにスタッドレス相談したら16インチは無理って言われた
やっぱプロアクティブ以上では16インチへのインチダウンは無理っぽい
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb2b-Ra4P [113.197.244.204])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:29:28.46ID:26tPgtI80
ウルトラuvカットと普通のuvカットってどう違うんかイマイチわからん
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-8CGB [14.8.71.96])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:52.68ID:dzI2yDhd0
レンジエクステンダーにロータリー使うだろうネタは数年前からささやかれてたけど、もうすぐ実現するんだね。
電池だけで300キロ?ロータリ積んだ場合は?
車両価格と走行コスト(≒燃費的なあれ)はどうなんだろうな。(カタログスペック的な意味じゃなくて)
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd37-JE5y [220.145.208.68])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:18:46.52ID:HfnYc9NM0
>>84
> UVカットガラス、CD/DVD+地デジチューナー、
> 360度セーフティパッケージ、ETC、
> あとはフロアマットやバイザー、ナンバーフレーム

価格優先で考えるなら上記全部OPから外し、
市販のETC(6000円)、フロアマット(10000円)
を買えばかなり抑えられるよ。

標準でUVカットあるのに、OPのウルトラUVいるか?
また、バイザー、ナンバーフレームなんかいらんし、
360度は贅沢w
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35ec-Ms+D [210.253.33.9])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:08.03ID:GkzrM+Sf0
内装は良くしてサスはトーションビームでコストカットしてるため
どちらかというとコンフォートよりな車なことが売りだからウルトラUVカットと
IRカット(フロントガラス)がないと中途半端

今時軽自動車でも全周囲または一部IRカットとかウルトラUVカットになってる
装備に関しても半ドアになると自動で閉じる機能が付いてる軽自動車も出始めてるぐらいだけどな

車の基本的なシャシー性能や足回りで売れる車とそうでない車の差が付き始めてるかなっと
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Qb50 [126.208.137.74])
垢版 |
2019/09/24(火) 15:22:25.08ID:u/M2966fr
>>86
メーカーオプションの16インチが20Sでしか選べないのと
純正アクセサリーでCX-30用に16インチや17インチのホイールがないだけ
ディーラーが言うインチダウンが無理とはそう言うこと


18インチ
https://i.imgur.com/bssxrPg.jpg
16インチ
https://i.imgur.com/Q7V3a8G.jpg

↑ディスクも同サイズ
キャリパーのクリアランスがかなりシビアになるが、16インチでも入るものはあるだろう
17インチだとそれほどシビアでは無くなる
(もちろんスポークの形状によっても入らない事もあるけどな)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況