X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.7【SKYACTIV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx6b-bPqq [126.146.72.147])
垢版 |
2019/09/23(月) 14:07:28.32ID:WjrSHHHSx
2019年3月5日ジュネーブモーターショー発表
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。

◆公式プレサイト
https://www.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre_2nd/

◆ニュースリリース
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201903/190305a.html

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.1【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551838875/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.2【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553250136/
【MAZDA】 マツダCX-30 Vol.3【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560134192/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.3【SKYACTIV】(実質4)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560134241/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.4【SKYACTIV】(実質5)
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1566127843/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/23(月) 16:27:59.54ID:1Azuqklj0
>>1おつ

MAZDA SUV 室内寸法 比較
https://imgur.com/a/duhBmZL
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:31.74ID:q/zbvz0tr
>>11
スタッドレス用に16インチホイール用意すればいいだけじゃん

もしかして年2回、純正ホイールにタイヤ入れ替えてるの??
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d55-QHtR [60.47.0.162])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:54:03.06ID:7hhh6Y6D0
盛り上がりませんな〜
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Qb50 [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:34:52.52ID:q/zbvz0tr
>>14-16
ごめん、ソース無いのになんでそれが事実みたいになってんの??

他のMAZDAでも素のグレードでインチダウン選べるけど素のグレードだけキャリパー小さいとか?
そんな話はCX-30以外で聞いたことないけど

カタログスペックでグレードによって差別化されてる車は別な
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-/a4G [219.175.190.151])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:44.19ID:71FNMywx0
MAZDA3FBみたいな黒天井
CX-30で選べないの?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c588-8lXu [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:33.11ID:SevnEJCc0
通勤メインでたまに遠出だとガソリンの方がいいんかね
ディーゼルも気になるけど30万アップだし
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:00:45.90ID:q/zbvz0tr
これで16インチ履けなくて、17インチも選ぶの?
https://i.imgur.com/bssxrPg.jpg
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:02:28.16ID:q/zbvz0tr
まあ俺が買ったら普通に17インチスタッドレスにするけどなw
2インチダウンは夏と冬で走行フィール変わりすぎて嫌だわ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb91-zRWn [113.32.157.97])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:13:42.83ID:GGfJAtHe0
>>26

> 前スレでCX-5にあってCX-30にないものとして高速レーンキープとあったが
公式サイトを確認したところ、後席のシートヒーターと後席のUSBポートくらいだと思う。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-+9JC [126.255.13.202])
垢版 |
2019/09/23(月) 21:45:40.05ID:q/zbvz0tr
cx-30 ATの場合55km/hまではCTSとLAS
60km/h以上がLAS
(CTS標準で搭載車はツーリング以上)

俺はツーリングでない普通のプロアクティブ買う予定だし
CTS自体どーでもいいわw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd93-M+4b [183.74.192.87])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:48.50ID:h258kH3gd
何か煽り合いになってるけど、
LAS「早い」の制御が車線中央維持(ライントレース)と呼べるレベルに達しているかどうかと、
MAZDA3やCX-30にLAS「早い」相当が存在するかどうかはちゃんと分けて議論すべきだね。

そもそもの質問は「CX-5にあってCX-30にないもの」なんだから、LAS「早い」がその1つであることは紛れもない事実。
また、マツダ自身がLAS「早い」を「ライントレース」という言葉で説明していることも事実。

「早い」の制御品質の評価は人によると思う。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d38-ZxAa [182.166.236.218])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:47.24ID:TzusRhFV0
展示見てきた。

居住性は新カローラとほぼ同じに感じた。

今週末から試乗も出来るみたいだから予約して帰ったよ。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-lc+y [49.106.211.227])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:19:15.86ID:x7k3zro/d
話ぶった切って悪いけど、前スレで貼られてた以下の動画のヘッドライトの点灯パターンを分析してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PGQHs7yI4hQ
長文失礼。

まずマツダ公式によるCX-30の「デイタイム・ランニング・ライト」の説明(ページ下部)
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/safety/i-activsense1/
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/safety/i-activsense1/190920_cx-30_iact01_other-drl_img01.jpg
写真ではLEDシグネチャーランプ(リングとサイドの縞々の部分)が点灯している。
でも、もし説明通り「ポジションランプ点灯時と同じ明るさ」で光ってるとしたら、これだけで「デイタイム・ランニング・ライト」を名乗ったら法律的にアウト。
よく見るとリングの隣に小さな長方形のLEDが光っているから、これでDRLとしての光量を確保しているのだと思われる。

上記動画では、3:31〜3:36あたりがマツダ公式のDRLの写真と一致する。
https://i.imgur.com/H2RgxkD.jpg
問題のリング脇の小さなLED光源が明るく光っていることがわかる。
正面から見たらかなりまぶしそうで、リング自体の光量が増すMazda3と違ってリングはあまり目立たなそう。
この状態では下のウインカー部分は光っていない。

3:37でロービームに切り替わるとリング脇のLEDは消灯し、代わりにウインカー部分が点灯している。
https://i.imgur.com/JSyw7D6.jpg
ちなみに、このとき目頭の奥のほうで光ってるのはたぶんワイド配光ロービーム。

4:14あたりからはリング脇のLEDが光っていないからDRLではなくポジションランプの状態。
https://i.imgur.com/xzsOHXh.jpg
動画のナレーションでは「これがデイライトだけの状態だよ」と言っているけど、これはDRL状態ではない。
ハザード焚きまくりでウインカー部分の点灯状態がわかりにくいが、4:18に一瞬見えるときに白く光っている。
このことから、ウインカー部分はポジションランプ連動だと思われる。

上記が正しいかどうか、実車見れる人は確かめてみて。
俺は今週末の日比谷までお預けになりそう。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd03-lc+y [49.106.211.227])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:54.39ID:x7k3zro/d
ちなみに、前スレ215に貼られてた問題の写真
https://i.imgur.com/GfITDH0.jpg
これは欧州ではDRL装着が義務化されているため、リングが光らない下位グレードでもリング脇のLEDだけは付いてるんだと思う。
国内では20Sベースグレードは装備表でDRLなしになってるから、この写真の点灯パターンは恐らく存在しない。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d91-z4bI [124.33.203.18])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:34:55.89ID:nVq6RCr60
>実際に試乗を始めると、まず走り出した瞬間にCX−30は大きなインパクトを与えてくれました。そうしてすぐに筆者(河口まなぶ)は「マツダ3を超えた!」と感じました。

>さらにいうならば、「1クラス上の『CX−5』を超えたかもしれない」とさえいえるレベルです。

試乗に向けてワクワクがとまりませんね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c3a2-Kp5G [101.142.127.190])
垢版 |
2019/09/24(火) 01:22:47.08ID:CmnL0AaS0
輝度
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 06:22:16.68ID:7fWArSx6M
プロアクとツーリングの装備差でいらんものとしてはパワーシートとステアリングヒーター…

CX-5のベンチレーションとフレームレスルームミラー辺りが付いてくれたらなあ。どっちも頑張れば後付け出来るけども
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dda5-ss30 [220.144.203.213])
垢版 |
2019/09/24(火) 06:39:03.91ID:/ADhwb3A0
ステアリングヒーターは冬の朝手袋して運転してるから嬉しい装備だな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e327-Ms+D [59.84.63.94])
垢版 |
2019/09/24(火) 08:16:14.48ID:NCTSNN160
デミオの白本革だと、座る部分はちゃんとファブリックになってるのに、もの凄く蒸れるぞ
自分も、主に乗る嫁も、かなり細身なんだが関係なく蒸れる
だから仕方なく後付けの送風機つけてるが、これから先日本では、ベンチレーションシートは必須になるだろうな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-T1Td [126.182.133.81])
垢版 |
2019/09/24(火) 10:59:42.48ID:ieoNzmd3p
昨日 見積りを出して貰ってきた。
運良く実車もあって見た目も内装も
凄く気に入ったんだけど

20S で310万、
20S PROACTIVE TS で345万するのね‥。

嫁の顔が見る見る渋くなって行ったよ。

15年振りの新車検討で
装備について浦島太郎状態なんだけど
CTS や FCTA、ALH ってやっぱりあった方が良いの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dac-+9JC [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/24(火) 11:33:08.97ID:PZmbp6bZ0
>>75
20S買うなら素の車の良さを堪能するのが良いよ
あれこれオプションあるけど、自分がこれ欲しいって物以外はグリコのおまけ程度のもんだよw
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:14:13.96ID:7fWArSx6M
>>72
だよね
CDとDVDいらんからスマホやUSBから動画配信とか見られるようにしてほしいわ旧型マツコネ乗りとしては

シートヒーターは去年重宝した。ハンドルは経験ないからどうなんだろ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:20.99ID:Hl3dPfyV0
20Sはドアロックがタッチセンサーじゃなく
リモコンキーボタンだったので嫁に却下された
いちいちバッグ開けてキー探すのが嫌みたいね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-T1Td [126.182.133.81])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:05:27.27ID:ieoNzmd3p
>>75だけど

>>76 >>77
ありがとう。
装備についてあまりに無知なので
今勉強中なんだけど色々調べて行くと
20S の標準装備だけでも
十分過ぎるような気がしてきた。
MRCCがあればCTSは自分には必要無さそうだ。

>>81
FFのATで
UVカットガラス、CD/DVD+地デジチューナー、
360度セーフティパッケージ、ETC、
あとはフロアマットやバイザー、ナンバーフレームとか
一般的な装備品を付けるとこの価格だった。

でも>>72>>79 の言う通り
CD/DVD と地デジチューナーは必要無いかも。
新型マツコネはコンソール内にHDMI と USB が
並んで付いていたのでスマホのミラーリングが
簡単に出来ると思う。
アマゾンプライム見れればテレビも要らんもんね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM69-0+aC [134.180.3.199])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:10:03.38ID:P6JeSq0/M
今日、ディーラーにスタッドレス相談したら16インチは無理って言われた
やっぱプロアクティブ以上では16インチへのインチダウンは無理っぽい
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb2b-Ra4P [113.197.244.204])
垢版 |
2019/09/24(火) 13:29:28.46ID:26tPgtI80
ウルトラuvカットと普通のuvカットってどう違うんかイマイチわからん
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-8CGB [14.8.71.96])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:52.68ID:dzI2yDhd0
レンジエクステンダーにロータリー使うだろうネタは数年前からささやかれてたけど、もうすぐ実現するんだね。
電池だけで300キロ?ロータリ積んだ場合は?
車両価格と走行コスト(≒燃費的なあれ)はどうなんだろうな。(カタログスペック的な意味じゃなくて)
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd37-JE5y [220.145.208.68])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:18:46.52ID:HfnYc9NM0
>>84
> UVカットガラス、CD/DVD+地デジチューナー、
> 360度セーフティパッケージ、ETC、
> あとはフロアマットやバイザー、ナンバーフレーム

価格優先で考えるなら上記全部OPから外し、
市販のETC(6000円)、フロアマット(10000円)
を買えばかなり抑えられるよ。

標準でUVカットあるのに、OPのウルトラUVいるか?
また、バイザー、ナンバーフレームなんかいらんし、
360度は贅沢w
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35ec-Ms+D [210.253.33.9])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:08.03ID:GkzrM+Sf0
内装は良くしてサスはトーションビームでコストカットしてるため
どちらかというとコンフォートよりな車なことが売りだからウルトラUVカットと
IRカット(フロントガラス)がないと中途半端

今時軽自動車でも全周囲または一部IRカットとかウルトラUVカットになってる
装備に関しても半ドアになると自動で閉じる機能が付いてる軽自動車も出始めてるぐらいだけどな

車の基本的なシャシー性能や足回りで売れる車とそうでない車の差が付き始めてるかなっと
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-Qb50 [126.208.137.74])
垢版 |
2019/09/24(火) 15:22:25.08ID:u/M2966fr
>>86
メーカーオプションの16インチが20Sでしか選べないのと
純正アクセサリーでCX-30用に16インチや17インチのホイールがないだけ
ディーラーが言うインチダウンが無理とはそう言うこと


18インチ
https://i.imgur.com/bssxrPg.jpg
16インチ
https://i.imgur.com/Q7V3a8G.jpg

↑ディスクも同サイズ
キャリパーのクリアランスがかなりシビアになるが、16インチでも入るものはあるだろう
17インチだとそれほどシビアでは無くなる
(もちろんスポークの形状によっても入らない事もあるけどな)
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 16:41:38.56ID:7fWArSx6M
>>94
バックカメラは標準なんだよね。
360度モニターってのはバック時以外も切り替えて見れるものなの?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.91.19])
垢版 |
2019/09/24(火) 16:47:24.13ID:7fWArSx6M
360°ビューモニターってば微低速時に使うものなのね。
BMアクセラ後期にあったフロントカメラだけの方が良かったな。全周囲まではいらないって感じだわ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a1-Gcjl [122.22.214.159])
垢版 |
2019/09/24(火) 17:44:26.91ID:SH/TYtPE0
>>103
360°ビュー、俺も最初はいらんだろって思いつつつけたけど
後ろに溝があるけど狭くて見にくいような場所でバックして
対向車をかわすような場面で超絶重宝してびっくりした
今じゃ360°ビューがついてない軽やコンパクトより
ついてるマツダ3のほうが狭い場所を楽に取り回せるようになったので
使ってみないとわからないかもね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-2BIS [1.75.228.183])
垢版 |
2019/09/24(火) 18:15:22.70ID:tGUR9Vnnd
>>105
そんなカメラなんかより視界良くすればいいのに。
運転しにくいんだよ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6368-WN95 [203.133.194.106])
垢版 |
2019/09/24(火) 19:25:54.75ID:L0Gg8yhW0
>>115
真横は、ドアミラーには映らないし、BSMも検知しないことがあるよ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-ip99 [111.239.176.8])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:06:53.33ID:gKWQgTQla
>>89
ネットで見積もりしたら340万するわー
って嫁に言ったら、「はっ?」って返されてその瞬間「素」が溶けてなくなった、
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-D5n6 [1.75.214.135])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:22:33.98ID:meCfmgMdd
国沢先生って、なんであんなにブログで暴れてるの?
マツダとなんかあったのかな?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-D5n6 [1.75.214.135])
垢版 |
2019/09/24(火) 20:33:10.02ID:meCfmgMdd
>>120
どういう意味?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c588-8lXu [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:39:33.97ID:QbZfnhiA0
>>128
CX-5もいいけど、割と走ってる上にCX-30とかと比べると古臭いんだよね。世代的にも。アフターパーツ豊富になってきてるから自分色には染められるけども。
コミコミ400万超えの特別仕様なんてどの層が買ってんねんって思う。
そんだけありゃボルボとかいけそうなんだが
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-Ms+D [60.139.118.141])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:40:44.76ID:mVgRrUk80
うーむ、やはり割高

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%80%81cx-30%e3%81%8c%e4%bc%b8%e3%81%b3%e6%82%a9%e3%82%80%e3%81%a8%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%81%a7%e6%89%93%e3%81%a4%e6%89%8b%e7%84%a1%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%aa/
>楽観的に評価したってCX-30が売れると思えないです。
0133派遣会社ジェイウェイブ元営業 (ワッチョイ ebbf-9GzD [121.200.135.125])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:43:07.08ID:sN4Z5hD/0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-4QrS [153.249.57.208])
垢版 |
2019/09/24(火) 22:15:39.12ID:mGmQm0gmM
>>135
国沢プw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-D5n6 [1.75.213.57])
垢版 |
2019/09/24(火) 22:16:03.45ID:qQEpy1L2d
>>127
こんなの分かるかッ‼www
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-D5n6 [1.75.213.57])
垢版 |
2019/09/24(火) 22:28:18.23ID:qQEpy1L2d
>>138
さすがに試乗くらいはしてるでしょー!?

これで、乗ってませんってことある?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-D5n6 [1.75.213.57])
垢版 |
2019/09/24(火) 22:35:13.40ID:qQEpy1L2d
>>142
マジかっ!?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e330-xGJw [59.134.53.77])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:21.19ID:jwc/0EU10
国沢さんの言うことは最もだと思う。多分cx30は安いグレードしか売れない。スカイXは惨敗する。ハイブリッドに
燃費で劣り、ターボにパワーで劣るのに、何で異常に高いのかわからないという主張はその通り。
そもそもスカイX、リッター40キロ走ると豪語してたのに半分も達成できなかった。当初、ディーゼルより価格安くすると話していたのに嘘ついた。なのに価格高くして販売比率3割目指すとか頭おかしいレベル。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-4QrS [153.249.57.208])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:25:02.26ID:mGmQm0gmM
>>146
国沢の言うことなんか2ちゃんねるレベル。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e330-xGJw [59.134.53.77])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:44:11.41ID:jwc/0EU10
韓国人みたいな言い方しないで反論なるならどうぞ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05ca-2BIS [202.227.91.148])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:45:29.95ID:Z7GpcQB+0
>>146-147
雉は2代目CX-5が出てすぐの2017年4月に登録台数が月販目標2400台を割った事を「売れてない」とネガキャンやって(実は北米販売直後で国内向けが生産不足に陥ってた)7月以降に先代以上の大ヒットになった途端シレっとフェイドアウトした分析力ゼロのゴミ屑(笑)
要するに炎上記事を書いて金儲けしているだけの「モーターエコノミスト」でしかない。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb14-gZOk [113.20.196.211])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:15:21.45ID:N2/h+1Bq0
一昔前の総会屋レベルだろ…
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-1AXT [49.104.45.132])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:54:42.34ID:7VBNiZ1qd
360って真上から見た画像が表示されてるので、
最初に見た時は人工衛星から画像を送ってもらってるんだと思ったわ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.2.205])
垢版 |
2019/09/25(水) 04:19:41.49ID:q0gm2Vg7M
>>134
ネットだと一括決済が多いイメージだから残価って少数派って思ってたけど、世間的にはほとんどなのかな。
さらにどっかのメーカーは月々の支払いすらしない最初と最後の2分割タイプの残価設定タイプのやつ出してたし。
これなら四百近い買い物もしやすいけど、気に入って乗り続けたい場合再ローンきついよね。乗り換え前提か
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c588-8lXu [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/25(水) 04:42:38.42ID:WosllxEL0
>>161
最初に組む残価の金利と再ローン時の金利は別な上に5年組んだ場合残りは2年。残価が100万以下ならまあいいけど、それ以上だと貧乏人には辛いって話?上にある350万CX-5も残価は100万以上はあるはず。
銀行とかから借りられれば済む話だが残価を使うって時点でお察し。
まあほどよく計画立てられる人なら残価は使わないんだろうけども

残価から残価って延々と低金利ならほんと乗り換え推奨商品
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-4QrS [153.236.221.217])
垢版 |
2019/09/25(水) 04:57:11.18ID:uU8yZyktM
>>157
>>162
C-HRとかも沈み込んでた気が…。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Ou4e [49.98.157.246])
垢版 |
2019/09/25(水) 05:22:07.36ID:QG89VnULd
>>156
マツダは技術力ないんだから…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-tcUw [126.35.159.25])
垢版 |
2019/09/25(水) 05:48:09.62ID:76c9cm9bp
ディーラーに踊らされてはいけない。現金6ローン4(残価含)だよ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05cb-fy59 [202.151.109.203])
垢版 |
2019/09/25(水) 06:46:02.83ID:svHJkoK30
>>160
トヨタなんかだと残価設定の55%を上回る下取り価格になるから残クレはメリット少ないよね。
岡崎五朗氏がシトロエンだったかなを初回車検前に売って70%の価格だったと公開してたし、まあ2万kmしか走ってなかったけどね。
残クレも年一万kmの走行距離制限あるし、ディーラー側のメリットは金利で儲け、程度の良い中古車として再販できてさらにまたマツダ車買ってくれるという、、、
一番利益出る売り方が残クレ契約だから
惑わされちゃだめだよ。
車両価格上げても、ローン組ませれば売れると思ってる販売戦略にマツダ地獄を感じる。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/25(水) 06:46:08.07ID:jfpssCj40
背伸びしすぎかもな
近所のオートザムの専務が言ってたけど
マツダから古い建物を建て替えて黒マツダにしろって言われたらしい
小さな町工場がまだまだ使えるショールームを新築するのは厳しいだろうな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-+I3c [61.205.4.86])
垢版 |
2019/09/25(水) 07:30:42.23ID:tiuPOfu1M
>>168
残クレでもディーラー下取
りじゃ無くて買取業者に出
せば良いんだよ。

ソースはここ

https://karakuchikuruma.com/zatsudan/zankasettei-loan/
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e327-bLTm [59.86.34.1])
垢版 |
2019/09/25(水) 09:17:34.45ID:csREe/BU0
「マツダの車が好きだから」他も知りつつ選んで乗るマツダファンと、
「他が嫌いだから・拒絶反応あるから」マツダしかない中で選ぶ、自認マツダファンと
全然別物だと思う

デザインの良い車がある中で、あえて「マツダなのに美しくない」このCX-30を
利便性もあるからと選ぶ人は、後者なんじゃないかと
いや、売上げに貢献してくれる意味ではありがたいんだけどさ。一括りにされると何かモヤモヤが
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a1-Gcjl [122.22.214.159])
垢版 |
2019/09/25(水) 09:26:34.70ID:QMUGHxGi0
>>173
CX-30はマツダ3と比べればボディタイプの違いでどうしてもスタイリッシュさに
欠けてしまうけど、ボテッとしてしまいがちなSUVの中ではやはりマツダらしい
のびやかなデザインになっていると思うので、利便性や積載性が大事だけど
できるだけかっちょいい車に乗りたいから積極的にCX-30を選んでいる層は
結構いると思うよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-1AXT [126.35.203.34])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:08:10.57ID:/uIAhoN8p
>>174
あれ?
XVって上位グレードは
1550以上あったんじゃ?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-8lXu [61.205.92.180])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:11:24.84ID:f74FRBnTM
>>170
あ、これホンダの営業マンに言われたことある。お金だけ返してもらえれば問題ないです〜って。
だからバカ高金利で乗り続けるより、買取屋で処分して差額分を次の車の頭金にして同じ店で、もしくは他メーカーの新型に乗る方が楽しいねと。
毎月の支払いそのものは以前変わらず続くけども、5年後とか生活スタイル変わるんであればダウンサイジングとして小型車、軽に切り替えるのも金銭的にもスムーズにいくと。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-4QrS [153.236.221.217])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:42:36.57ID:uU8yZyktM
>>181
どこかに酷い動画が出てたよ。
本人は気付いてなくても後ろから面白がられてるかも。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-kZan [1.72.4.18])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:59:09.11ID:BQUlSrihd
>>185
俺も以前その動画見て強烈に印象に残ってるけど、探しても見つからないな。
まあ、マツダの場合も同じだけど、信号待ちのたびにいちいち手動でEPBかけなければあんなことにはならないよ。
オートホールドはフットブレーキの油圧保持だから、アクセルを踏んで解除しても沈んだりはしない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-4QrS [153.236.221.217])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:56.35ID:uU8yZyktM
>>187
一人で馬鹿じゃない?
国沢レベルの馬鹿だな。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:22:04.29ID:jfpssCj40
>>188

文字よりも草が多いのって久々で笑えるよね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-AUr8 [49.97.107.173])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:52:16.77ID:lgOMwCkud
FF車だから後輪パーキングブレーキが効いた状態でアクセル踏んで前輪に動力がかかったらリアが沈むのは必然だと思うけど、
ソフトウェアで制御するとしたら電スロを抑制するとか油圧ブレーキを一瞬介入させるとかなのかな?
意外と単純な話ではなさそうな気がするけど、うまくやってるメーカーはどうやってるんだろう。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dac-JpBo [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/25(水) 14:12:07.96ID:7GIiMDpc0
例のマナブ動画はACCの発進時とかブレーキオートホールドは関係ないぞ

手動でパーキングブレーキかけて、アクセルオンで解除した時の話
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb55-plfC [223.219.237.245])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:11:12.89ID:JAy6ZW190
EPBの自動解除とは言ってるけど、これ、実際は安全装置によるEPBの強制解除でしょ
アクセルでブレーキを解除したい用途にはオートホールドがあるわけで
EPBをかけたまま走りだす事故を防ぐ為に付いてるだけだから、うっかり忘れてなければ
手で解除しなさいと
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dac-eITk [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:38:19.63ID:7GIiMDpc0
ブレーキホールドとおなじ感覚でパーキングブレーキ使っちゃダメだよね、普通は
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4de1-Ms+D [180.39.142.228])
垢版 |
2019/09/25(水) 18:54:04.21ID:DnTCJ/qP0
>>194
トヨタ式はPレンジで自動パーキング、ブレーキ踏みながらPレンジ以外に動かした瞬間パーキング自動解除
マツダ式だとDでもRでもパーキング自動解除はアクセル踏んでからなのよな
これではリア沈み込んで当然
オートホールドの制御もトヨタとマツダでは違う
トヨタ式だとオートホールドはブレーキ制御システムを使って、3分以上停止状態が続く場合電動パーキングに移行する
マツダ式はオートホールドが長く続いても電動パーキングに自動移行しない
停止保持できませんと表示されて自動解除され動き出すからブレーキ踏みなおす必要がある
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-ogD4 [126.94.220.109])
垢版 |
2019/09/25(水) 20:19:42.75ID:XUMU07+g0
>>82
タッチセンサーじゃないかもしれないけど、ドアノブのスイッチを押すタイプじゃないの?
今の時代に「鍵」を刺してドアを開けて「鍵」を刺してエンジンかける、なんてのは考えにくい
鍵を刺してエンジンをかけるのはプッシュスイッチよりもよっぽど好きだけど
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-2XqO [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:24:23.36ID:jfpssCj40
>>215
そうだよ
知らずに20S買ってる人多いんじゃないのかね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6a-iM7L [183.76.0.175])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:37:03.99ID:wMg0glGT0
マツダ3より前の、ドアのゴムポッチ押して施錠/解錠するタイプなら無くても良いけど
今のタッチセンサー式なら有った方が良いな
ただ他車だと洗車時にドア付近に水を掛けるだけでセンサーが反応して鬱陶しかった

あとエンジン掛ける時はどうするんだろう
昔ながらの鍵にキーレスリモコンが付いてるパターン?
https://www.mazdafan.com/wp-content/uploads/2012/08/oldkey.jpg
https://www.mazdafan.com/wp-content/uploads/2011/10/newkey2.jpg
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d76-TeOl [180.20.157.45])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:00:25.46ID:I2FfeOTf0
cxシリーズの座席空間比較があった

https://youtu.be/uqYY8l7g0Gc
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-bvgD [1.75.1.191])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:57:14.89ID:3Q8r0PjVd
>>204
>マツダ式はオートホールドが長く続いても電動パーキングに自動移行しない
>停止保持できませんと表示されて自動解除され動き出すからブレーキ踏みなおす必要がある

マツダはEPB搭載の全車種の説明書に
「オートホールドが作動開始してから約10分以上経過すると、パーキングブレーキが自動ででかかります。
パーキングブレーキを解除するとオートホールドが復帰するため、再度オートホールドでの保持を開始します。」
と書いてあるんだけど、
あなたの言い分が正しいならこの説明書の記述は間違いということになるのかね?

実際にオートホールドで10分以上待ったことある人いたら教えて
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c57b-Lz2L [106.73.98.96])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:00:17.31ID:Tazk9ecB0
電波式キーレスはドアロックだけリモコンキーのボタン押すタイプだよね
キーの見た目変わらないのにドア触っても解錠しなくてモヤモヤする
カギ開けるのに一度キーを取り出してボタン押す必要あるのに、エンジンかけるのはキー持ってるだけでいいとかまたさらにモヤモヤする
カギ開けるのにキー出したのにエンジンかける前に仕舞う無駄感
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd06-n1x7 [118.240.6.249])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:56.66ID:OrDUrpNu0
Cx-30の後席にリクライニングあれば完璧だった。
家族におススメ出来ない
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d88-MPIY [124.209.181.94])
垢版 |
2019/09/25(水) 23:38:22.89ID:PJrbuuvJ0
目指したのはアート作品。マツダの新型クロスオーバーSUV「CX-30」発表会
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1208665.html
 そして、CX-30がユーザーに提供する価値として挙げたのが、「美しさに感性が共鳴し、創造性豊かな自分になれる」
「自分の意思のまま、自由に走り出せる」「大切な人と過ごす時間を通し、絆が深まる」
「心の余裕が、日常の中に新たな発見を生む」の4項目
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad88-hl1Y [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/26(木) 04:43:41.71ID:yyQ+eTxJ0
>>228
子供がまだ小さいならリクライニングなんて必要ないからCX-30はいいけど大人四人が座る事が多いならCX-5買えってことだね

この車独身か子なし夫婦辺りがターゲットっぽいよね
アクセサリーカタログの写真とか見る限り
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-puUM [49.98.152.159])
垢版 |
2019/09/26(木) 06:16:10.89ID:297hZQJWd
>>227
タッチセンサーキーレスエントリーじゃないの?確認しなきゃ。
350万見積もりだったけどCX-5は旧マツコネと長く付き合うのはイヤ
担当はすぐ三年で乗り換えていけば常に最新ですよ、スマホ感覚でとか言うけどそれもイヤ
誰か紹介してくれ攻撃が一番イヤ
マツダ以外もみてみようかしら
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-hl1Y [61.205.92.233])
垢版 |
2019/09/26(木) 06:25:08.49ID:t3szvETKM
>>235
カローラツーリングとかRAV4とかで似た価格帯を競合したけど、いずれも一長一短やぞ
痒い所に手が届くグレードはいずれも最上級グレード。

弄らず常に最新なら残価って手も悪くはないなと。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d576-qEGL [180.20.157.45])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:05:46.19ID:RjLpV/jX0
https://i.imgur.com/xeuPxRO.jpg
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:10:22.65ID:38bGpOtxH
>>238
これでたら売れそうですね。
樹脂ガー、マツコネガー、後席セマー
とかいう輩はこれ買って静かにしてほしい。

マツダはつぶれない程度に2%狙いを貫いてほしい。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-puUM [49.98.161.128])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:15:06.60ID:6U3IqvS8d
>>245
さすがに潰れるところまではいかないでほしい。トヨタとファイナンスでも連携してるし、
金利の旨味大きいから、ますます残クレで貸し出して行ければ良いんだよ。
米国も売れてないからテコ入れするようだし
http://creative311.com/?p=73550
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-+BGV [223.219.237.245])
垢版 |
2019/09/26(木) 11:31:54.68ID:K4+iD6ur0
デザインなんて自分で好き方を選べばいいだろうに…

>>210
それならどうして全く違う機能をトヨタ式と言って比較してるのか意図がよくわからないが
Mazda3/CX-30もエンジンだったかPレンジだったかと連動してEPBは作動するよ
なので特殊な洗車機や牽引される時は一時的にEPBの連動を解除するよう指示されてる
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-FbMN [1.72.4.240])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:14:04.58ID:OGLv2O+cd
若いファミリーこそ遊びにいったり、たくさん買い出ししたりで居住性と積載量が欲しい訳で
だからミニバンを乗っている人が多い
本当に若い20代前半とかだと金がないから小さくて高めのCX30みたいな車は向かないし
30代以降だと大型を乗る
完全に狙いがズレているわ
このサイズと値段だと独身者か老夫婦あたりだろう
老夫婦が乗るには乗り辛いので独身層くらいしかターゲットにならないわ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7b-F/Lw [106.72.33.64])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:35:49.51ID:5U/b9q020
ホイールアーチのブ厚い樹脂パーツがダサかった。 どう見ても厚過ぎ。
樹脂パーツ取ッパラッテ、大径のタイヤ/ホイール憑けないとダサダサ。wwww
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:37:19.81ID:38bGpOtxH
>>277
>老夫婦が乗るには乗り辛いので独身層くらいしかターゲットにならないわ
実際乗ったけどCX-30くらい車高が高い方が高齢者は乗りこみやすい。
アクセラやMazda3は低くて乗り降りしにくい。
見切りも良いので高齢者にもオススメ。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-+BGV [223.219.237.245])
垢版 |
2019/09/26(木) 13:41:01.96ID:K4+iD6ur0
>>272
車って世代毎に価格は上がってくもんだよ
価格帯が維持されるなら見た目以外中身は何も変わってないわけで、そうなると買い替えの
理由が薄くなるから
どこかでリセットもされるんだが、その過程で上の車種に上がる人、下がる人ってのが
どうしても出てくる

>>276
新型の話じゃないが、CX-3が気になってる人は今週末見積だけでも出してもらった方が
いいような話を聞いてる
だいぶ前の話だから、その後変更されたかもしれないけど

公開即発売ってわけじゃないだろうけど、どの道CX-3は↓の次に発売される小型EVと
入替で終了するんだと思うよ
https://response.jp/article/2019/09/25/326867.html?from=tprt
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/26(木) 14:44:32.04ID:38bGpOtxH
広さでいうなら箱型軽自動車の方が間違いなく広い。
下手したらCX-5より広い。
都会で短距離乗りなら、スライドドアの軽がファーストカーでもおかしくない。

乗り心地や安全性は別としてね。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/26(木) 16:37:14.11ID:38bGpOtxH
>>294
運転席の話じゃないの?
運転席スライドドアなんて車ある?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5a5-/Gzr [220.144.203.213])
垢版 |
2019/09/26(木) 16:41:32.28ID:nzixTECi0
>>295
1004位かな
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5a5-/Gzr [220.144.203.213])
垢版 |
2019/09/26(木) 17:42:37.17ID:nzixTECi0
>>299
7だったな
ありがとう
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ac-tq3k [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:03:23.09ID:pNaGUJMz0
>>301
いい選択だね
納車したらぜひインプレしてくれよ〜
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM11-4OjO [134.180.5.143])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:40:35.55ID:wLoxnrWRM
マツダからカタログ届いた〜
シルバーを載せろや…
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM11-4OjO [134.180.5.143])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:41:52.32ID:wLoxnrWRM
>>293
天井が高いと広く感じるよなぁ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5VFX [49.98.135.33])
垢版 |
2019/09/26(木) 19:56:33.96ID:5UZWTsDid
ウソつきwww
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa69-qxaP [106.180.2.142])
垢版 |
2019/09/26(木) 21:15:58.27ID:4wx02GX4a
樹脂の手入れはめんどう
紫外線で何年後かは知らないが白化してくる
日産の商用ADバンの樹脂バンパー見ればあきらか
クレポリメイトやアーマオールをまめにしないと
でもめんどうくさいよね

樹脂部分を業者コーティングしても効果あるのは1年位じゃないかな
全くの無駄使い
https://www.mjapan.jp/9106
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-6oTm [211.14.244.142])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:55:47.48ID:lUei1Gyo0
何気なくメーカーホムペの諸元表みたらマツダCX-30型式名2.0ガソリン5BA-DMEP、1.8ディーゼル3DA-DM8P、2.0X未定
・・アクセラ系譜のB(3代目アクセラは基本的にBMでMAZDA3はBP)じゃなくて、デミオ系譜のDなのね(現行デミオMAZDA2はDJでCX-3はDK)。
MAZDA3クロスオーバーと言うよりCX-3後継の位置付けとも感じられるが。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd03-srNF [1.75.228.193])
垢版 |
2019/09/27(金) 09:23:49.22ID:iW8egc8Wd
この樹脂の太さでソウルレッド似合わねえな〜と思ってたけど、
こないだ特別展示会で実車を見たらめちゃくちゃカッコよかった
樹脂の太さも実寸で見ると確かに太いけど、気にならないレベル

ちょうど上のレスでも似たようなこと言ってるけど、本社から来てた偉い人が
CX−3とCX−5の中間が欲しいっていう需要を狙ってたみたい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/27(金) 09:43:17.33ID:kpo2HOMn0
マツダのは知らないけど、C-HRのレーンキープは
戻そうとする力が強すぎて怖かったかな
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-B+bK [36.11.225.130])
垢版 |
2019/09/27(金) 10:14:34.27ID:gdg7HSpZM
CX3がクソすぎるからその置き換えでしょ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/27(金) 10:36:01.14ID:vPfE2pFqH
>>373
ウインカーだせば解除されるのでは?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-khjF [36.11.224.87])
垢版 |
2019/09/27(金) 11:29:34.39ID:ccF3FkUZM
>>343
今年30歳だからCX-30買うね…

ならワシャCX-88かのう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2336-r53R [219.175.190.151])
垢版 |
2019/09/27(金) 11:45:30.47ID:sdXyVw3y0
シグネチャースタイルのルーフレール取付けると
1550越えちゃうのかな?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-4q+2 [182.251.124.180])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:36:33.80ID:kBRlJcmia
ドイツのEセグから乗り換え検討してるんだけど、
見積もり取ってもらったら意外と高いね。
ゴルフRヴァリアントの中古買える値段やん、と思った。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-NtN+ [49.98.152.120])
垢版 |
2019/09/27(金) 14:40:14.94ID:5UPmiGqkd
>>385
「マツコネで即チェック外した」って具体的にどの項目?

LAS(車線逸脱回避支援)はマツコネでオフにできるけど、
LASはそもそも60km/h以上でしか作動しないから「1.5車線ですれ違い」の状況では関係ないよね?
一方CTSは、毎回自分でオンにしないと開始しないから関係ないだろうし、マツコネに設定項目もないはず。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp81-nQyE [126.247.218.108])
垢版 |
2019/09/27(金) 14:55:55.21ID:p9xHqp0dp
店にナンバー未登録でLパケ置いてあった
グローブボックスが
サテンシルバーノブなのに
内面起毛処理して無かった怪しい仕様
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-4q+2 [182.251.124.180])
垢版 |
2019/09/27(金) 15:12:01.09ID:kBRlJcmia
中古馬鹿にしてるのがいるけど、
所詮消耗品なんだし毎回新車って勿体無くない?
自分は購入するタイミングと金の振り分け方次第なんだけど。
友人にもアヴェンタドールやらコンチネンタルGTやら2〜3年ぐらいで買い替えてるのがいるけど、全部中古。
絶対新車は買わないんだって。
ま、人それぞれってことで。

んで、久しぶりに国産で良いかなと思ったんでディーラーに行ったって話だったんだけど、
段々テンションが下がってきた。
やっぱりスペックの割に高すぎると思うよ。
2.2のディーゼルが有ればねぇ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8da1-BQKu [122.22.214.159])
垢版 |
2019/09/27(金) 15:18:51.24ID:tTY/mQou0
>>400
そうだよね、買い方は人それぞれだ。

気になるのは、商談の中でテンションが下がってきていること。
買う前がテンションマックス状態が理想だけど、今の段階で惰性で契約
みたいなことになってると、買った後すぐに欠点が目について後悔しそう
多少の欠点には目を瞑れるぐらい魅力を感じないと新車は厳しいかもね
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-aklE [59.86.34.1])
垢版 |
2019/09/27(金) 15:24:07.57ID:RWoou2YB0
前にも誰かが似たようなアドバイスしてたな。その人は叩かれてて可哀相だったけど

自分も、買う前から気になる点が出てくるような場合は、後悔がずっと残ると思う
そうすると、自分を納得させるための言い訳に、比較車を悪く言ったり、選択肢なんて無かったっていう後付しないといけなくなるんだけど
そうなると、みじめよ。だから悩める今、真剣に悩んで
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-4q+2 [182.251.124.180])
垢版 |
2019/09/27(金) 16:23:08.75ID:kBRlJcmia
対応してくれた若い営業マンに後で2.2のディーゼルが追加される可能性があるか聞いたら、
他の車種でもそんな事は滅多に無いからCX-30も同じです、と言ってた。
これ本当?
あと、Xをやたらと押してきて、○○のエンジンなんで乗り心地も良いなんて説明してた。
重くなれば乗り心地は良くなるもんだが、その辺りは何の説明も無く、
適当な事言ってんなと思った。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/27(金) 16:28:56.72ID:vPfE2pFqH
>>412
こちらのDの営業曰く
アクセラの2.2Dは当時無理やりのせたので、
もうアクセラクラス(スモールプラットフォーム)
で2.2はのらないとのこと。

Xがレギュラー仕様でもう少し安ければなあ…
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-aucd [122.100.29.38])
垢版 |
2019/09/27(金) 16:30:22.39ID:L7NsaLNaM
スカイXが何らかの理由でダメだった場合は苦肉の策で2.2D投入もあるかもしれないけど、現時点ではまず無いだろうね

スカイXを勧めてくる理由は2.2Dを訪ねている時点でパワーが欲しいって姿勢を感じたからじゃないのかな
先代から乗り心地が良くなってるのは事実だよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/09/27(金) 16:34:22.82ID:vPfE2pFqH
>>411
ファミリーカー=箱ミニバン
くらいの広さがないと認めないんじゃないの?

実車も見てない独身者のつぶやきはスルーで。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-lviH [126.234.61.132])
垢版 |
2019/09/27(金) 18:59:23.76ID:wq4hpdmbr
>>412
確かに滅多にないわw
CX-8の2.5G、2.5T追加、2.2D大改良
CX-5の2.5T追加、2.2D大改良
CX-3の2.0G追加
アテンザの2.5T追加、2.2D大改良
アクセラの1.5D追加
デミオの1.5G追加

元々先代アクセラも2.2D予定なかったの追加したから遅かった。
CX-8は発売3ヶ月でLパケ7人乗りも追加。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-yR4p [126.208.203.209])
垢版 |
2019/09/27(金) 19:31:53.65ID:THEeHDLmr
つうか、マツダ3の1.5でもかなり評価いいんだから
2.0あればまあ困らないんじゃね??

マツダ3の2.0がATで0-100km/h 9.5秒
多少重くなっても10秒くらいか
この手の車なら十分だと思うぞ

速さはなくとも楽しいんだろうな〜と言う希望的観測
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-yR4p [126.208.203.209])
垢版 |
2019/09/27(金) 19:53:57.65ID:THEeHDLmr
2リットルNAで二駆でも四駆でもAT/MTが選べるって何気にすごいよな

こんな車他に無いだろ?w
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF43-FbMN [49.106.193.154])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:11:26.66ID:F1a2wjyDF
ようやく実物を見れた
一番の懸念だった樹脂は妥協できるレベルではある
太い樹脂はワイルドな感じがして細いより格好いいと思った
30がおかしいのは平面の板を張り付けたからだろう
立体的なデザインだったら物凄く格好良かったと思うわ
サイズは主に一人か二人しか乗らない自分的には丁度良いくらい
後部座席を倒したままにしておけば大概の荷物は乗りそうだし
機能的には何の不満もない
見積りして貰ったら思ったより安かったし、60%くらいはCX30に傾きつつある
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:40:27.42ID:YvozqgbKd
>>430
高齢者と暮らしたことないでしょ
年寄りは足腰の踏ん張りが効かないし、脚を伸ばす動作も厳しい
ミニバスみたいに階段を登り下りするみたいに首を屈めるだけで乗り降りできるなら良いけど
座ったまま脚を伸ばして高いところから降りるとか一番苦手な動作だよ
まあ、CX30はシートが低いからセダンと殆ど変わらない感じだけど
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-yR4p [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:52:18.48ID:JulVKnyAr
>>434
俺のシャコタンの某欧州セダンに親乗せたら
乗り降りしにくい、乗り心地悪いと、文句タラタラだぞ?w

cx-30はそう言う面でもマツダ3やシビックよりいいと思うがなぁ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:57:02.40ID:kpo2HOMn0
車高低いと乗りやすいけど降りるときに足踏ん張るからキツイ
車高高いと乗る時にお尻を先に乗せるのが大変だが、降りる時は楽
と、ばー様が言ってたわ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5a1-8yQG [180.30.136.136])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:00:47.41ID:izn1oAZS0
試乗車検索出来るようになってる!
早速明日乗りに行こう
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5a5-/Gzr [220.144.203.213])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:00:58.10ID:RdAuzOVZ0
>>435
年寄りにはコレ位の高さが良いと思うよ身長にも寄るけどね
低いのが1番ダメかな屈んで行くのがダメみたい
高いのは支えてあげれば乗り降りは苦労しない
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e57c-srNF [124.87.183.39])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:16:42.19ID:x9a+B70M0
実車見てきた。
20S PTSのブラック。
シート色はグレージュ。
気になる後席は、183cm(股下90)のワシのドラポジでも、膝前、頭上はCX-3やデミオとの比較で段違いに余裕があった。
膝前はCX-5とほぼほぼ同じくらいにも感じたが、頭上空間の違いでCX-5に比べたら多少の閉塞感はあるけどまあ十分なクリアランスだったよ。

CX-5との決定的な違いは荷室の奥行だね。
全長の差(15cm)はほぼここにあると言っていい。

マツコネ2はホント音がいい。BOSEなしの展示車だったけど、以前MAZDA3でBOSE有無聴き比べしたときに好みは「無」のほうでした。
無でも十分すぎるくらい音はGoodです。ボリュームをかなり上げた場合に差が出るかもなので、大音量で聴く人は聴き比べしたほうがいいかな。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr81-PT9L [126.204.161.133])
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:47.68ID:9DkrrlYpr
AWDもトーションビームなのか?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/27(金) 23:39:18.16ID:YvozqgbKd
SUVは最低でもミドルじゃないと後部座席に長時間乗るのは無理だわ
大きさだけの問題ではなく窓が小さくて閉塞感が強く薄暗いから子供も乗せたくない
子供がいるなら自分だったらフォレスターあたりを買うわ

しかし、やはり樹脂は気になるな
実車で確認してそれほど問題なさそうだとは思ったけどカタログを見ると不安になる
ショールームでは良く見えたけど実際に街中に出ると見えかたが全然違ってくるし
買ってみてダサかったらどうしようと思うと直ぐには契約できないわ
来月になれば試乗できるし少し様子見するかな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d5ac-P8n/ [180.26.214.6])
垢版 |
2019/09/27(金) 23:59:29.98ID:VkXHOPyX0
ほんと何であの樹脂の太さにしたんだろうねぇ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-4q+2 [27.81.126.2])
垢版 |
2019/09/28(土) 00:24:18.95ID:Rl99Bgrc0
>>412
あ〜、やっぱりね。
こんなことがあると、やっぱりマツダはこの程度かと思ってしまう。
車自体は良いと思うんだけど、
トルク40kは欲しいんで、物理的に2.2Dが積めないなら諦めるかな。
2年待てばT-roc Rも出るだろうし。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-4q+2 [27.81.126.2])
垢版 |
2019/09/28(土) 00:25:10.21ID:Rl99Bgrc0
>>414
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:12:39.09ID:g1UgfeIBd
ディーラーの前を通って実車を見かける→思ったほど気にならない→帰って来て画像や動画を見る→やっばり変だな・・・→また実車を見に行く→これなら大丈夫っぽい→帰って来て画像や動画を見る→やっばり変だわ→そして今日また実車を見に行く
非常に悩ましいデザインだわ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:28:21.29ID:ktcJ/Zal0
>>470
俺もそれ
昨日店内で赤みたら買ってしまいそうだったけど
帰ってきて画像見て現実に引き戻された
離れて横から見るとちょっと樹脂気になるかな
今日もう一度見に行くつもり
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5f4-nQyE [180.38.68.120])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:47:05.22ID:2wkzerH00
ディーラーからお誘いがきた。試乗も出来るって。
早速今日行ってこよ^_^
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:50:34.67ID:g1UgfeIBd
>>471
全く同じw
自分も赤みたけどショールームで見ると格好いいんだよね
でも店内だと遠くから見辛い&薄暗い間接照明だから良く分からない
屋外の自然光で見ると樹脂は少し白っぽく見えるから店内より目立ちそうだし
近くだと斜め上から見るので樹脂の幅は細く感じる
だからやはり外で走っているのを見ないと分からない
でも買うなら早く納車したい、という事で今日もまた見に行くw
でも注文するなら試乗してからになるだろうな
サイズ感や走行性能は実際に運転してみないと分からないし
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:56:33.81ID:WmE5ZeJD0
ボルボV40のクロスカントリーも近くで見ると
樹脂部分がテカテカでちょっとチープだった

まあ、SUVっぽい車に仕立てるために
樹脂パーツを多様するのはどのメーカーも
同じだと思えば
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5a1-8yQG [180.30.136.136])
垢版 |
2019/09/28(土) 08:03:48.72ID:AimI3qWP0
ちなみに皆さん買いたい色の車が遠くのディーラーにしか置いて無かったらどうしてるの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b2b-MDRr [113.197.244.204])
垢版 |
2019/09/28(土) 08:51:17.55ID:MfSZYFVh0
>>485
もちろんオプションよ。
リアフロントの2カメかフロントのみの1カメか選択できる。
mazda3 は1カメだけだから、ここはちょっと良くなってるな。

けど360度ビューモニタの動画データをそのまま貯めちゃえば、それで良くね?って思う。
あくまでもつけてたらだが
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 09:04:31.09ID:g1UgfeIBd
>>486
サイト見辛いから教えて貰った方が早いw

>>487
>>488
ありがとう
ETCとセットで7万円強か
前後カメラだけどちょっと高いね
センターディスプレイとの連動ないし敢えてこれじゃなくても良いかなとは思う
360°カメラは付けるわ
CX30にしようと思った決め手がこれだし
一度付けたら無い車には乗れない
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb37-aXvP [121.95.173.56])
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:40.74ID:mCyrTN540
>>495
営業担当は値段でモノを言っているだけで、
深く考えてないよ。

もちろんオプション以外の市販品の面倒は見てくれない。
(ディーラー持ち込みで取り付けたとしても)

それより、ここ数時前のCX-5のスレで、
ディーラーに社外品ドラレコを付けてもらった際に、
リアハッチ内側に傷を付けられ、
購入半年で錆びが出た事例が報告されているから、(写真付き)
ディーラーの作業も信用できんね。
(整備士が多忙で営業マンが作業をし、傷をつけてもそのまま納車したらしい)
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d85-+BGV [58.1.73.138])
垢版 |
2019/09/28(土) 10:49:32.65ID:TwHCx85a0
>>488
やるとしたらTSRやLAS、CTS系のカメラだわな
まぁ、自動運転が本格化したらドラレコも車両側の機能に内包されると思う

>>500
身長185cmの人でもBピラーより後ろに下げないでドラポジ取れるみたいだから、
2枚目みたいな心配はしなくていいっぽいよ
それと日本人と西洋人の骨格の大きな違いは膝下が15cm前後長いか短いかなので、
西洋人の画像はほぼあてにならん
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-9uu5 [182.251.255.48])
垢版 |
2019/09/28(土) 11:03:21.49ID:wVfRMCtGa
試乗したよ。

ガソリン、ディーゼル両方乗り比べしたけどディーゼルの方が落ち着いた足回りで印象が良かった。

始めはガソリンで考えていたけど、方向修正かな。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-bK0I [106.180.39.184])
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:30.29ID:Xgq+wavLa
>>496
走る・曲がる・止まるが電子化されてるのに、そこに電気的ノイズが乗ると前提を覆してしまう恐れがある。営業さんはもっと深く考えるべき。

ディーラーによる電装品の取り付けって、整備士ではなく営業がやるわけでもなく、その手の業者に外注ではないの?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:10:31.55ID:g5tFYUgSr
>>507
両方FFで?
走り出しは比較してどんな感じ?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:28:15.33ID:g1UgfeIBd
>>515
正直何だか分からんw
数週間前に職場近くのMAZDAに行ったら凄く態度が悪くてもうMAZDA車はないなと思って情報収集しなかったから
一昨日に自宅近くのMAZDAを通りかかったら30があったから昨日の仕事帰りに冷やかしに寄ったら営業はみんな感じが良かったし30も思ったより格好良かったから急遽購入候補1位に躍り出たので

>>517
やっぱりそうだよね
4WDにしても気分的に満足するだけで自分の使用状況では全く意味はないと思う
少し安くなるぶん他のオプを盛った方が幸せになれそう
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-3M8P [122.100.24.9])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:10:32.18ID:iWf1Ze+tM
実車見てきた。
実車では樹脂が気にならんて意見多かったけど、
実車でも太いのは太い。
一緒に言った嫁の一言が
「樹脂部分が太い」
やったし、嫁は元々白色希望やったけど、
樹脂部分が目立つから白を断念してた。
それでも自分達の中では許容範囲やったので
マシーングレーのcx-30買うけどね!
シグネチャースタイルの価格は1月位に出るらしいです。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-3M8P [122.100.24.9])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:19:58.36ID:iWf1Ze+tM
ちなみに神戸マツダ本店に行くとほぼ全色ありました。
試乗もできます。
ポリメタルグレーは思ったより青味がかってた。
マシーングレーと迷ったけど高級感でマシーングレーに決めました。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:29:52.32ID:g5tFYUgSr
>>531
4WDの6MTならかなり楽しいんじゃね?

俺はマツダ2の15MBとCX-30とで毎日見積りシミュレーションして遊んでるw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-nQyE [49.96.6.63])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:53:26.70ID:NPTvZrEid
試乗してきた。
20Sツーリングセレクション
走った感じはMAZDA3と同じぐらいで、目線が高くなった分、視界は良いね。ちょっと踏み込んでもエンジン音静か。
樹脂部分もしばらく見てたら気にならなくなってきた。白も十分ありかな。
コネクトなんたらのスマホアプリでロックとかの実演もあり、主査の講演もあり、この週末は神戸マツダが一番アツイ?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.169.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 14:28:15.38ID:g1UgfeIBd
太いのは悪くない
マツダのデザインってのっぺりして箱感が強かったから樹脂を大きく取る事で上手く解消できている
特に前輪の辺りはボンネット近くまで大きく切り込んでいるのがワイルドでコークボトル的な格好良さがあるわ
でも同じような太さで全周を回してしまったのが微妙
もう少しメリハリが欲しかった
マツダ好きの嫁もうーんとか言ってたけど自分の通勤車だから文句は言わせん
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM39-yR4p [114.168.55.235])
垢版 |
2019/09/28(土) 14:45:06.18ID:thvHN8OOM
>>545
いやXV1.6は14秒台だよw
2.0で11・12秒
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-/DNo [126.35.130.141])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:00:24.07ID:aDJYDo/7p
実物見てきたけど、赤でも樹脂そんなに気にならなかった。でも自分で撮った写真見ると樹脂が気になる。つまり写真写りが悪いデザインなんだろうなと思った。
どちらかというと、シグネチャーウイングの存在感の方が気になった。すごい出っ張ってるので、なんか目の下のクマみたいに見えた。全体的にはかっこいいんだけど。

あと内装は質感高いんだけど、例えば後席の革張りのドアハンドルの部分は握るとペコペコしたり、天井中央の室内灯もスイッチのオンオフで天井全体がペコペコしたりと、所々値段相応感が見え隠れするね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp81-nQyE [126.247.218.108])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:44:46.42ID:ESP9Hq3sp
日比谷でXDのLぱけ見てきた
やっぱグローブボックス植毛無かったハゲ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:46:30.52ID:g5tFYUgSr
2.0Gで10秒くらいなら、まあいいんじゃない?
MTならATよりローギアードだしクロスレシオだから、もっと速いだろうけどね


もっとパワー、トルク欲しいならCX-5買いましょう!
https://youtu.be/rj-GZv-1jyM
https://youtu.be/xJiXC6oTny4

燃費も考えるとガソリンターボより圧倒的にディーゼルがいいな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF69-lKnB [106.171.84.120])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:57:27.13ID:RJmRBIosF
実物見てきたが、やっぱし太い樹脂が残念だなあ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d85-+BGV [58.1.73.138])
垢版 |
2019/09/28(土) 16:14:04.49ID:TwHCx85a0
海外の公式データだとMazda3の16インチMTは20Sが10.4sec、1.8Dが10.3secなんだが、
ATは20Sが10.8sec、1.8Dが12.1secになる
CX-3のMTは20Sが9.0sec、1.8Dが9.9secなので、1sec遅くなるとしても11.8secぐらいに
なりそうなもんだが…

ちなみにCX-30の18インチ20SはMTで10.6sec、ATで11.2secらしいので、1sec遅くなる
としたらATの1.8Dは12.2secぐらい
なんだが、微妙に数字が怪しい
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fa-srNF [211.133.188.250])
垢版 |
2019/09/28(土) 16:22:01.61ID:+v77oLRz0
試乗車はなかったけど展示車(赤)見てきた
特記
・初見はでかく感じたけど、乗ったり回りまわってるうちにコンパクトだと分かった
・樹脂は気にならない、でも想像するに白だと微妙か?
・後部座席は175cmまでの人間なら不満はでないと思う
・電動リヤゲートは動作が遅い、いらんから安くしろ
・シフトノブの位置が気持ち遠い?MTだとポジション設定シビアかも
正直気に入ったわ
10月早々には試乗車準備できるらしいんで楽しみ

それから別の1.8D・A/T搭載車に試乗してきたけど、自分的にはガソリン一択かな
スピード乗ってしまえばトルクフルで最高だけど、走り出しおよび極低速からの加速のラグはずっと不満になりそう
例えば交差点徐行左折してグッと加速したい時のもたつき
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-lkEs [118.240.6.249])
垢版 |
2019/09/28(土) 16:29:31.05ID:ooPHf4fv0
スカイアクティブx買う人いますか?
メリット教えてください。
金額が跳ね上がるから相当なメリットがないと買えない。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 16:30:10.75ID:g5tFYUgSr
>>556
海外の20Sは122馬力だからね

日本仕様のはマイルドハイブリッドでないのを差し引いても、もう少し速いよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8538-9uu5 [182.166.236.218])
垢版 |
2019/09/28(土) 17:04:02.67ID:JsnwlABK0
>>516
両方FF。AWDのバッジが無かったからね。

走り出しはやはりガソリンの方が自然な感じだけど、マツダ3で感じたディーゼルの加速一呼吸感は薄れた気がした。

ガソリンは軽快なんだけど、上下にピョコピョコ揺さぶられて気になったね。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/28(土) 17:13:00.19ID:ktcJ/Zal0
>>531
CX-3ガソリン買うか迷ってるよ
山道で楽しそうなので捨てきれない
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-4OjO [106.181.185.164])
垢版 |
2019/09/28(土) 18:08:21.23ID:KqSc+epLa
1.5年後に買う予定なんだけど
特別仕様車に期待
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-4OjO [106.181.185.164])
垢版 |
2019/09/28(土) 18:08:58.44ID:KqSc+epLa
>>566
ワイもガソリン買うよ
車はガソリンや
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-srNF [116.12.3.47])
垢版 |
2019/09/28(土) 18:33:41.12ID:wWP1k7Ef0
>>553
また髪の話をしている
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/28(土) 19:33:53.00ID:ktcJ/Zal0
実車見て
やっぱり樹脂が
太かった

残念
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-yR4p [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 20:12:14.73ID:g5tFYUgSr
>>560
CX-3やマツダ3のディーゼルエンジンは賛否両論あってよくわからんねw

俺も明日マツダ3のガソリンとディーゼルを乗り比べる予定だから
出来ればCX-30も乗りたいけど、無理だろうなぁ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-8yQG [49.98.62.128])
垢版 |
2019/09/28(土) 20:59:01.02ID:KdvsGRBbd
見積もりした方は、値引きありましたか?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-8yQG [49.98.62.128])
垢版 |
2019/09/28(土) 22:58:42.64ID:KdvsGRBbd
>>583
やっぱりそんなもんですよね
10万行くまで待とうかな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-XLpM [49.239.65.114])
垢版 |
2019/09/28(土) 23:23:25.49ID:Xqyj1yu0M
スレ違いかもしれないけれど、初新車がCX-30になりそうなんだけど、どういう支払い方法が一番いいんだろう。

頭金で1/3は用意するけど、銀行がいいのかディーラーローンがいいのか、残クレがいいのかよくわからない。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3554-lviH [126.241.255.23])
垢版 |
2019/09/29(日) 00:00:57.27ID:sCBVTwKw0
>>590
財形貯蓄して融資受けるパターンが強い。
ただし事前に1年くらい定期預金的なのやってないと駄目だけど。

ちなみに俺は月1000円積立てておけば年利0.5%で300万まで借りられる。
仮に7年借りても利子は5万程度。
浮いた即金300万元手に月3万程度稼げば車はタダみたいなもん

一番最悪なのは残クレ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a34b-dxbO [157.147.44.76])
垢版 |
2019/09/29(日) 00:05:37.99ID:TSBUC6/30
>>590
>銀行がいいのかディーラーローンがいいのか
ディーラーローンの場合、担当さんの機嫌が良くなって値引きアップは普通はあるだろうけれど、値引き渋い今のマツダでは銀行(農協とか労金もある)ローンが良いかもね。
自分の住んでいる所の地銀はカーローンは1.75~2.35%で、今時なのでとても安い。
残クレの場合マツダは2.99%なのかな? 残クレは、5年後とかに人気車種であるか無いとかで・・つまり難しいね。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2330-nsTj [59.134.39.229])
垢版 |
2019/09/29(日) 00:22:48.04ID:u6VqqIDd0
日本人てローンとかに異常に拒否感示すよな
別に残クレでもいいよ
好きな車に満足できて、手元のお金は大して減らないし精神的に楽
支払い期限や所持金の余裕と金利◯万円を天秤にかけて考えたらいい
あと買い換えのときの手続きの手間も減る
残クレでメンテの世話よくなるとかも聞く

ただ死んだときに家族に車残せないけど
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-h30x [36.11.224.23])
垢版 |
2019/09/29(日) 00:28:12.14ID:IbhOb3YUM
残クレとか情弱プランは選択肢としてありえない
ローン自体に抵抗感はない。
手元の資金を投資信託に流した場合、リスクプレミアムは4-5%だから
それより低く金を借りられるなら全力で借りる
もちろん暴落リスクがあるから1%以下とかじゃなければ一括払いするがな
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 00:37:43.63ID:r9K5u0y/0
>>600
マツダ車は現金で買うようなイメージだったけどな
車のナンバーに借金表示するシステムだったらドライブ楽しくなる
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-B+bK [111.97.34.170])
垢版 |
2019/09/29(日) 02:22:50.72ID:AtGyoSS40
インチキくさいレス多すぎw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-B+bK [111.97.34.170])
垢版 |
2019/09/29(日) 02:25:20.65ID:AtGyoSS40
普通に残クレ多いだろw

金利もそれ程低くもないし、あまりいい払い方でもないが
それが現実
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a554-PT9L [220.62.134.131])
垢版 |
2019/09/29(日) 02:31:54.33ID:hUwv/ywe0
>>600
残価設定がメチャ高で実質値引きみたいなもんだから、
残クレが一番得なんだよ今のマツダは。買うほうも考えて
買ってるわけ。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/09/29(日) 03:16:31.68ID:8fNedslg0
>>616
そう、残価を高く維持するのが今のマツダの
社是になっているから、買う方もそれを
最大限に利用した方がお得
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-nPLI [153.159.128.65])
垢版 |
2019/09/29(日) 04:17:24.70ID:w9vx4sLeM
>>599
トヨタだと7年前のフィールダーとかでもバックドアが樹脂だけど、今更なぜ??
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-6oTm [123.223.190.36])
垢版 |
2019/09/29(日) 07:01:57.96ID:C6jXFgnM0
>>601
貧乏乙
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3554-kw5h [126.225.126.135])
垢版 |
2019/09/29(日) 07:30:49.29ID:wSaaraKp0
>>590
最初cx-30検討しててxv買った者だけど自分の場合総額250万のうち100万を頭金支払い
残りの150万を2.45%の銀行マイカーローンで5年で組んで月の支払い2.5万くらいだよ。
5年払って金利は9万程度。

マツダのディーラーでローン組むと5.9%くらいだから、銀行ローンの方が絶対いいよ。
なるべく頭金を入れられる分は入れて月の支払いが無理なく出来て金利も抑えて(給与の振込先にしてる銀行ローン調べてみて)
それであれば良いと思う。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e1-S/NQ [180.39.142.228])
垢版 |
2019/09/29(日) 07:33:57.04ID:hjOfynU+0
>>618
https://www.webcartop.jp/2018/07/257215/2/
「絞り込んだリヤのバックドアは鉄板では絶対に不可能な形状です。
軽量に作れば使い勝手もよくなることから、開発当初から樹脂製バックドアを採用すると決めていました。
樹脂製はカローラ フィールダーでも採用実績がありましたが、ここまでラウンドした形状は初めてで、実現には想像以上の難しさがありました。
樹脂は熱を持つと膨張するという特性があるので、型から抜いたときの変形が大きく、最初の段階では3?4mmも変形量があって、それでは到底商品にはなりません」
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad88-7BnY [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/29(日) 07:36:02.80ID:OJE6Nftv0
>>602
初期の2.99%より下がるなんて最高じゃないすか。
通常ローン組むバカいなくなるんちゃう?
俺が聞いた話だと残価分再ローンは通常ローンと同金利な上に残価5年やってたら残り2年で再ローンだそうな。
残価で買ったら貯金も並行してやらないとですな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:05.72ID:ezvkPi/8a
>>608
「よいTBAが有ればマルチリンクなんか要らない」というのが世界のトレンドではないか。

TBAは車体が上下してもトレッド位置が動かない。
ねじったときにビームの真ん中あたりでねじれて左右逆位相になる。
見事に「走り」と「乗り心地」が両立する。

シトロエンのC5エアクロスでも、リアサスはTBAで充分だと絶賛されているのを知らないのか?

マツダでもメルセデスでもシトロエンでも、よいTBAに乗ってみてから判断するべきだ。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-bK0I [106.180.32.174])
垢版 |
2019/09/29(日) 08:52:16.63ID:cmGvcDMMa
人が死ぬわけでもなく、たかだか数万とか十数万の違いでそこまで事を大きくせんでも。

金利分を節約するのも、金利を負担して手元に現金を残すのもどちらも正解。後者ならおすすめはカーローンかな。でもディーラーでワンストップの手軽さが重要なときもある。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bca-hyYQ [153.182.49.186])
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:10.77ID:zy3QfAQw0
>>631
手元に現金というか流動性の高い資産を多く残していた方が良い。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed26-Jn7s [202.122.56.135])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:07:32.54ID:rbhXMomc0
>>626
支払い方法は自分の責任で選択すれば良いけど、万が一を考えるのなら一括払いでは?
ローンや残クレにすれば手元に資金が残って安心と考える人が多いけど、使ってしまった
金は確かに減るものの、それで片がつく。また、稼いで身の丈にあった生活をすれば良い。

これが本当に何かあった時、真綿で首を締められるように日常をマジで殺しに来るよ。
勤務先の給与未払い、工場閉鎖で2回の失業、父親の会社の社長が借金を残して失踪して、
自分の親を含む役員は連帯保証人になってて修羅場だったとか、本当に一寸先は闇だよ。
そんなこんなで、車はいつも現金一括で購入してる40代、CX-30のガソリン検討中。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bca-hyYQ [153.182.49.186])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:11:55.58ID:zy3QfAQw0
>>638
使っちゃ駄目だろ…
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-nsTj [106.130.48.176])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:25:52.15ID:Rt81I/fca
同時多発ローンするわけでもないんだから
月々数万の出費と、数年で数万の金利分の差しかないなら残クレで買っちゃえばいい

つーか今の平均的な20代の年収で350万ポンとは出ないよ
若いうちに遊ぶ金残してかっこいい車乗るのが一番だと思ってる
マツダのまわしもんじゃないぞ!
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d85-+BGV [58.1.73.138])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:54:11.18ID:7ni71zKq0
>>607
一般個人の投資信託は暴落時に会社と一部優良顧客の資産を守る為に使われるから
投資ではなく投機だと思った方がいい
何も起きなければついでに増やしてもらえる かも しれないが、なんで見ず知らずの
赤の他人の資産を増やしてやらないといけないのか、守ってやらないといけないのか、
にもかかわらず何故金を集めるのか、少しは考えるべき
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FbMN [49.98.141.229])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:58:39.65ID:+tCy3+g+d
先週は5店舗ほどまわって結構見てきたわ
目当てのパールは見付からなかったけど
外装はまずまず、内装と装備は不満なし
値段もお手頃
やはり不満は実用面だな
デザインにふり過ぎているから視界が悪くて運転してるとほんと疲れる
ドアも開口部が狭いから小さい自分でも乗り降りし辛いし
後部座席を倒して使う事が多いのだが、30は結構斜めになってフラットじゃないし凄い段差がついている
外寸は30くらいがベストなんだけど、使い勝手を考えるとミドルの方がいいかな
しかしミドルは少し大きすぎる・・・
という堂々巡り
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bca-hyYQ [153.182.49.186])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:03:21.41ID:zy3QfAQw0
>>648
インデックスファンドを買いなさい。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-B+bK [36.11.224.60])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:11:39.68ID:v6qXfbp1M
なんでお前らって誰も聞いてない自分語りしちまうの?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-B+bK [36.11.224.60])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:12:42.31ID:v6qXfbp1M
投資信託でプラスになってるやつの方が少ないのに
勧める奴は詐欺師
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:20:40.70ID:Ip2nE9cxr
2.0G 122馬力仕様でも0-100km/h悪くないな

https://youtu.be/cJcZleepMgs
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:21:53.82ID:Ip2nE9cxr
https://i.imgur.com/fK0CFeM.jpg
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:49:17.41ID:r9K5u0y/0
身長153pの嫁が座ったら左側の視界が悪すぎて却下された
窓枠下端のラインが高いせいで見えにくいらしい
高速やワインディングなら良いけど市街地の交差点とか疲れそう
CX-5の方が見やすくて運転しやすい気がするね
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-S/NQ [59.84.63.94])
垢版 |
2019/09/29(日) 11:29:08.05ID:RR5fjKEx0
いや実際、着座位置に対して、変にサイドラインとか前方とかが高いなぁとは思ったよ
フロントはデカいディーゼルとかも積む為だから仕方ないにしても
サイドはもうちょっと低くして、デザイン両立させながら見切りも良くするのが腕の見せ所だと思うんだがな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9d7c-ifyP [114.162.59.13])
垢版 |
2019/09/29(日) 12:10:50.47ID:IrM4r9XY0NIKU
>>660
サイド上げすぎで軽快感が損なわれてるので、それ解消するためにサイドアンダーの樹脂パーツの幅広げて、上物を薄く見せてる。
けれども、その幅に合わせてホイールアーチの上の樹脂パーツの幅も拡げたから、樹脂パーツがでかすぎる不恰好なクルマが出来上がってしまった

mazda3のデザインの特徴を殺しまくってるように見えるな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 15:13:54.49ID:r9K5u0y/0NIKU
>>685
MAZDA3 スバルXV CX-30に共通してるんだけど、嫁153pには座面が長いらしい
なので座面上げる→足短いので少しシート前に出して膝曲げる→シート座面前部が膝裏に当たって痛い?
そんな感じなので座面あまり上げられないみたいだった
いろいろ試乗したけど、この3台だけはポジション作れないから嫌と言われてしまったよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 15:46:29.40ID:r9K5u0y/0NIKU
パワーシートで調整したけどダメみたいだった
今度すべりにくい素材の低反発クッションを用意して
再度チャレンジさせてみようと思う
最低地上高とボディサイズがちょうど良いから候補から外すにはもったいないんだよね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-AGze [1.75.228.217])
垢版 |
2019/09/29(日) 15:49:30.83ID:1J4/hXiadNIKU
>>677
>>689
後席のヒップポイントから窓までの高さをざっくり測ったら60cm近くあったから、
身長120cm程度までだとジュニアシート(座面と背もたれ、または座面のみ)を付けても場合によっては外見えないかもね。
特に背もたれ一体型のジュニアシートは意外と座面が薄い(座って沈んだら5cm以下とか)ものも多いから注意。

3〜4歳程度(100cm程度)まで用のチャイルドシートはたいてい座面がかなり高めだから大丈夫かな。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/29(日) 15:57:03.61ID:Ip2nE9cxrNIKU
>>693
前だけを上下と全体を上下が出来るね


今日はCX-30実物見てきたけど
めちゃくちゃ良かったわ
車の存在感が半端ない
マツダ3がすごく運転しやすい車なんで
目線が高いCX-30ならなおさらだろうな

マジで欲しくなった
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 16:15:27.56ID:r9K5u0y/0NIKU
>>698
そういうの要らないので黙っててね
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sa13-rP+5 [111.239.163.34])
垢版 |
2019/09/29(日) 16:21:01.00ID:ezvkPi/8aNIKU
>>690
デミオのシートに竹内氏が関わるようになってから、
マツダ車のシートは身長150cmの女性にもあてて作っていて、
背が低い女性でも正しいドライビングポジションで乗れるようになっているはずなんだが。

【インタビュー】マツダ デミオ 竹内主幹「ドラポジの良さを一人でも多くの人に伝えたかった」
https://response.jp/article/2015/03/19/246989.html
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa69-6oTm [106.128.122.67])
垢版 |
2019/09/29(日) 17:28:05.32ID:UDNYZ3mNaNIKU
一足先に試乗してきたよ。mazda3ではトーションだとバレちゃうところがあったけど、これは言われないとわからないレベル。ただもう少しパワーが欲しいところ。2Lターボの設定があると楽しいだろうな。自分はFKだけど全てに於いて旧世代と感じるわ。マツダは頑張った。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/29(日) 18:53:53.39ID:r9K5u0y/0NIKU
>>712
フォレスターはともかくRAV4はトラック乗ってるみたいで面白みがないな
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp81-yVAl [126.182.136.80])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:18:04.65ID:qz6VxX3UpNIKU
>>708
よかった不人気色で
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa69-6oTm [106.128.122.67])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:27:40.19ID:UDNYZ3mNaNIKU
>>710
2.0Gでした。3はDだったからエンジンの比較は出来ないけど、とにかく静か。直進性があり良く曲がる。
サイズも謳い文句どおりに丁度良い。PFは同じなのにワンランク上の車格に感じました。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW ad88-7BnY [106.173.167.5])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:28:22.02ID:OJE6Nftv0NIKU
どこぞの個人サイトにCX-30はLEDウィンカーの光り方が独特とあるけど、流れるウィンカー並みに見慣れたらそれっきりなんだろうなと。
車はやっぱ走る機能や室内の快適さに重きを入れて欲しくはある
マツダ車じゃロードスターとCX-5辺りがコスパ含めバランスよし?どちらも次期モデルはアホ程値上げしそうだが
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp81-yVAl [126.182.136.80])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:33:17.26ID:qz6VxX3UpNIKU
>>735
君に必要なのは
アテンザシートより
紙おむつアテントだ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:14:40.71ID:8fNedslg0NIKU
>>744
>CX-3、CX-30、CX-5と並べて後ろから見ると
>30以外の選択肢は無くなるほどカッコいい。

そうか?
リアの部分の樹脂パーツもデカイから
おしめしてるように見えるんだが。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ad7b-kykj [106.73.195.2])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:21:29.67ID:7eh+2gXU0NIKU
マシングレー見て来たけど樹脂は気にならなかったな。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:24:06.10ID:8fNedslg0NIKU
>>754
なんか、マシーングレーって写真で見ると
金属感があるように見えるが、実車だと
単なるグレーに見えない?

まあ高いコーティングすれば違うのかもしれないが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:48:22.07ID:8fNedslg0NIKU
>>757
>>758

まあ、確かに明るい日は特に映えないよね

ソウルレッドクリスタルも明るい日はそれほどでも
ないけど、夜の駐車場で見かけると
恐ろしく艶があって驚くもん
まあ、これもコーティングによるだろうけどね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/30(月) 00:36:18.21ID:PmY1m0dIr
グレードやオプション、色々考えたけど
20Sやプロアクティブの2WDでオプション無しが一番CX-30に合っててコスパ高いと思った
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e1-S/NQ [180.39.142.228])
垢版 |
2019/09/30(月) 01:10:57.77ID:Ppvyhi8g0
マツダ公式ブログ 
MAZDA3:ポリメタルグレーメタリック&バーガンディ、新色開発の背景と想い
https://blog.mazda.com/archive/20190905_01.html

まず閃いたのは『融けた樹脂』。樹脂には高級なイメージはありませんが、表現方法によっては新しい見え方になると思ったのです。」
樹脂について考えを深めていくうち、頭によぎったのが「ポリ塩化ビニールのパイプ」でした。
「塩ビのパイプは、それ自体は美しいものと言えないかも知れません。しかし、あの色味やソリッド感などの質感が『クール』に感じられるのではないか。
チープに見えがちな素材の表情の中に、新しさやカッコ良さがあるのではないか。
例えば、ダメージデニムをお洒落に着こなす若者をターゲットにするような、そんな色も良いのではと考えました。」
http://k-sys.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/P1140516-640x480.jpg
http://www.g-tech19.com/wp-content/uploads/2018/03/pixta_38242760_M-640x480.jpg
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb8-w7lS [119.243.223.206])
垢版 |
2019/09/30(月) 07:09:57.05ID:WUdJ+tZI0
この週末で実車見てきた。ナンバープレート装着されておらず試乗は出来ず
BMアクセラから、安全装備のアップデート+積載性・居住性の向上を目的に買い替え検討していたけど、
パッと見た感じではラゲッジルームがそこまで広がる感じではなく、
後部座席も今と殆ど変わらないのでは?という印象(社内高が高くなるのは良い)
嫁も同じ感想だったらしく、値引きが3万という事もあって出足をくじかれたなぁ
色々デメリットもあるけどCX-5になっちゃいそうな…
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c5c3-gnlr [150.31.248.153])
垢版 |
2019/09/30(月) 08:06:10.43ID:oIBUYgYA0
妻のことを嫁っていう奴はおじいちゃん?息子の妻にどんだけ干渉するのか不思議だわ?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-bK0I [106.180.33.14])
垢版 |
2019/09/30(月) 09:12:41.32ID:+/6F8PVYa
まあ、セキュリティと利便性のバランスはどのあたりで妥協すればいいか?利便性はどのように作り込むのが良いか?という、正解のない、個人の好みの話。
電波式キーレスエントリーも(人によっては)アドバンスドより好ましい場合があるよ、と言いたかった。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-bK0I [106.180.33.14])
垢版 |
2019/09/30(月) 09:30:48.45ID:+/6F8PVYa
>>787
意図せぬ閉じ込めバグはすでに見つかっているみたい。こういう複数から操作できる複雑な仕組みを常に正しく動くように作るのは難しいと思う。カギなので正しくないと困るけど。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20190924002/
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20190924003/
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056a-upKm [118.83.121.209])
垢版 |
2019/09/30(月) 09:35:12.24ID:PYRJseVc0
まぁ身の丈に合った車を選ぶのが吉ってこったな
シートを最前にして背もたれ前傾させてハンドルにしがみつくようなスタイルで運転してるのを見かけると無理してんなぁと思う
そんな姿勢で運転してんと滑稽なだけじゃなく疲れるし危険なんだけどな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3554-lviH [126.141.195.131])
垢版 |
2019/09/30(月) 10:24:00.73ID:rWrenF+X0
>>789
後者のリアハッチ閉じ込めは当初開発者の意図した動作だったらしいよ。
Dから質問したら、そういう仕様で作っており変えるつもりはない、と本社回答があったとのこと。

開発者の意図が常人の意図からかけ離れていて
誤爆と苦情の連発で折れた。
開発者に常識があれば防げた。
0799775 (ワッチョイW 9bb8-w7lS [119.243.223.206])
垢版 |
2019/09/30(月) 11:29:21.44ID:WUdJ+tZI0
>>796
えっとCX-30の良い点って事だよね?
書いた通りでまだCX-30には試乗できてないので静粛性や乗り心地は体感できてないのです
以前CX-5に試乗した時は静粛性の高さとサスの具合は好印象でした(アクセラは突き上げが…)
いずれにしてもCX-30も試乗してみてから決めないとですね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-yR4p [126.208.130.5])
垢版 |
2019/09/30(月) 12:49:22.84ID:a0pLB8U3r
>>801
ドライバーだけ抜いて斜めに突っ込めばなんとかかんとかw
0807775 (ワッチョイW 9bb8-w7lS [119.243.223.206])
垢版 |
2019/09/30(月) 13:24:17.87ID:WUdJ+tZI0
>>801
嫁からは「あれだと今(アクセラ)より狭いんじゃない?」と言われる始末
VDAカタログ値だと65Lほど改善するので、も少し広いかと想像してた
自分はマツダ3とCX-30とで新型マツコネを体感してしまったので悲しいけれど
そこんとこには目をつぶって、広さを取る方向で話が進みつつあります…
ま、いずれにしても10月にもっかい見比べに行く予定です。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-qDri [110.163.217.22])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:54.45ID:ux/3PWQad
>>793
車に負けないルックスが1番大事だよね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ac-zJus [222.147.163.58])
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:35.06ID:Kh36twcO0
>>812
そうかな?
まあ乗ってないので何とも言えんけど

確かに2.2ディーゼルは評価高いけど
MAZDA3やCX-30ような比較的軽量コンパクトな車体なら、発進がスムーズで回して気持ちいいXの方が合ってそう
スカイアクティブGだってそこそこ楽しいしな

例えばデミオにスカイアクティブXの1.5が載ったら
めちゃくちゃ楽しそうだと思わんか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e4-4vCQ [203.174.208.43])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:29:45.42ID:luhb8RJM0
>>820
ガキ?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-6oTm [49.98.139.203])
垢版 |
2019/09/30(月) 17:36:38.18ID:1e6ojEp7d
>>819
クソダセー
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba9-kLFp [121.1.212.98])
垢版 |
2019/09/30(月) 18:09:09.80ID:z9QYPFOg0
>>717
SUVてハリアーみたいにウィンダムを背高くしましたーみたいなのでしょ。悪路用じゃないからFFモデルもありますよって感じで
対してRAV4は昔からSUVとして売ってないと思う。安くて程よいサイズのパジェロ(クロカン)を目指してるんじゃね
もしかしたら名前に反してFFモデルとかあるのかもしれんけど
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/30(月) 19:13:28.24ID:kOOCzTed0
>>834
クッソダセー
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d5ac-gyKA [180.26.214.6])
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:40.74ID:9TxoVrsZ0
洗車機にぶっこんだら樹脂のところ傷つきやすいのかな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:10:20.34ID:kOOCzTed0
なぜかチタフラ似合わねーな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 06:55:40.91ID:n/ROVojXr
>>877
一番無難な色やん

人柱言うくらいなら白かシルバー買えや!w
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:21:18.57ID:n/ROVojXr
アンチのネガキャンだからな

カーワックスを樹脂パーツに着けるのは御法度だけど
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-KaAT [49.98.138.8])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:49:25.84ID:gXJKlPEid
毎日このスレに入り浸ってるクセしてまだこの太いモールに慣れていないデザイン音痴いるのにビックリだ
俺なんて何日かおきにしか画像とか動画見てないのに、すっかりCX-30が本物に感じて自分のCX-8に違和感ありまくり状態になってるってのに
自分のCX-8どころかそこらじゅうにいるCX-8、CX-5全てに中国のパチモン感みたいな感覚を感じてしまってる
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-8yQG [49.98.61.56])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:13:08.54ID:2WXU+xtPd
新型なのに樹脂樹脂言われてかわいそう
それ以外は特筆するところは無いってことなのか
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:42:32.10ID:gvQL28yXH
>>882
マシングレー実車見たけど、樹脂の違和感は相当減ってたよ。
かなりかっこよかった。
ただ自分はソウルレッドで下部がブラックアウトしてる
デザインが秀逸に見えて(洗脳?)来たので赤にするけどね。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-+BGV [223.219.237.245])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:52:45.35ID:yEgFG1il0
>>872
葬式に色のついた車なんて乗っていけるかッ!って意味不明なマナーが昔はあってだな

社用車需要で下取りに有利とか、昔は塗装の質が悪くて白以外は退色で下取りが低かったとか、
修理費が安いとか、昔は給料代わりに社用車を私用で使わせてた会社が多かったとか、自営業が
白のセダン以外を経費で落とすと税務署につっ込まれたとか、そんな感じの割とセコイ理由が
元で、あとは日本人特有の右へ倣え精神 昔は白とシルバーばっか走ってた

黒は20年くらい前まで反社組織かタクシー、霊柩車の色と大体決まってたが、ガラスコートが
出てきて手入れが楽になったらDQN勢が飛び付いて何時の間にか市民権を得た
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:05:42.44ID:gvQL28yXH
青系がなくなったのは痛い。
ポリメタルは写真では青っぽいけど外では完全にグレーだし。
ディープクリスタルはどっちかというと黒。
エターナルブルーっぽいの希望。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF69-2rCX [106.171.46.232])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:49:26.75ID:2otf25YYF
>>861
cx-58か
もの凄い未来から来た人なのかと一瞬思った
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf9-HA/P [210.171.214.70])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:50:48.40ID:gvQL28yXH
>>908
Mazda3と一緒でした。
雪国にはめんどくさい…
その代わりのワイパーデアイサーか?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF69-2rCX [106.171.46.232])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:51:19.42ID:2otf25YYF
>>834
うーん悪くはない
黒はどうなの黒は!?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ac-zJus [222.147.163.58])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:22:22.22ID:XYNjPBoF0
>>913
黒もわるくないよ
https://youtu.be/VlqABMfIhas
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-k7PW [106.133.123.186])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:34:21.16ID:kE+Wvop3a
車の色なんて何色でも良いじゃん(´・ω・`)
どうせ自分から見えないんだし(´・ω・`)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/10/01(火) 11:49:03.53ID:bjSNOxgf0
>>919
背中にいたずら書きされてた人は慣れてるからいいよね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-2rCX [182.250.243.50])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:10:53.14ID:MV0CAUkDa
>>914
>>918
ありがd
これなら現車はもっとカッコいいかな
Rushの新型がいいとか言ってる黒好きの奥をなんとか説得できそうだ
お前らオラにパワーを分けてくれ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-3M8P [61.205.84.207])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:25:01.91ID:X8KlkJaeM
近くのオートザムで
マツダ3はシグネチャースタイルを後付できないから
cx-30も車を購入時に一緒に発注する必要があるって
言われたんやけど、そうなの?
cx-30で車だけ先に買って、後でシグネチャースタイルを
付けてもらおうと思ってるんやけどいけるよね?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-nqaR [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:34:14.61ID:n/ROVojXr
>>923
ホームページにすら公開してないのに、発注してくれは無いわな
そもそもディーラーオプションじゃ無いの??
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-3M8P [61.205.84.207])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:58.86ID:X8KlkJaeM
>>927
言い方悪かった。
発注してくれとは言われてない。
同時に注文する必要があるんじゃ無いかなぁ〜
って感じ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-mwER [106.172.133.249])
垢版 |
2019/10/01(火) 13:15:32.68ID:gc8I5U5e0
>>900
>葬式に色のついた車なんて乗っていけるかッ!
↑でふと思い出したけど、80年代ぐらいまでは正月にフロントグリルにしめ縄飾るの当たり前だったよなあ…
子供心にいったいあれは何やねんとは思ってたが。
馬とか、牛車とか大八車から続く文化だったんだろうか。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-Gf9E [111.239.201.129])
垢版 |
2019/10/01(火) 14:08:37.03ID:yiCHxJEBa
cx-30って何て呼べばいいの?
cxさんじゅう?さんまる?さーてぃ?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/10/01(火) 14:54:12.56ID:bjSNOxgf0
>>942
トヨタのクリスタルシャインハガレルパールは確かに素晴らしい剥がれ方するよね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/10/01(火) 15:01:50.23ID:bjSNOxgf0
ルーフカレンダー
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbd-S/NQ [121.103.141.232])
垢版 |
2019/10/01(火) 17:59:30.11ID:vuL8r4lX0
マツダ車の塗装って弱いんですか?
赤を新車購入後3年で、天井やボンネットやドアミラーに白い斑点が一面に出てきて、
塗装がハゲたようになりました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029452610

詳細は「マツダ 塗装 弱い」で検索


マツダベリーサ 錆びる
http://www.do-blog.jp/ralph/photo/20161022-4621.JPG

マツダMPV 錆びる
http://www.do-blog.jp/paintman/photo/20180617-8683.jpeg
https://picture1.goo-net.com/shop/040/0403365/M/0403365_20180323121956_506_P_Pit_Blog_04.jpg

マツダアクセラ ダッシュボートが溶ける
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s4802ed4c2395379d/image/i3dd4752bdd1795fa/version/1479821397/image.png

詳しくは 「マツダ ダッシュボート 溶ける」 で検索


マツダコネクトは突然割れる
「マツダ マツコネ 自然と割れる」で検索
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-81Gp [126.131.116.87])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:18:22.14ID:bjSNOxgf0
>>956

必死に集めた努力は認めるが

よっぽど暇なんだな
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-KaAT [49.98.138.8])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:06:57.14ID:gXJKlPEid
塗ってくるっていうか、プラモデルみたいに樹脂をバコって嵌めてるだけだよなアレ
少なくともCX-3の樹脂はそうだった
一回外れかけてディーラー持ってったら、バコって押してはいオッケーだった
だからマツダ側で樹脂やめるときは塗るんじゃなく、バコ用の穴とか突起を無くすだけじゃないの?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-nQyE [49.104.19.44])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:23.72ID:syYjDQykd
シグナーチャーの画像を見るからに、
ノーマルの樹脂部分にシルバーの差し色を上手いこと入れるだけで、めちゃカッコよくなると思う。
というかサムライあたりが前後左右セットで製作販売するんちゃう?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-81Gp [60.127.136.88])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:22:19.13ID:G3wej9Ib0
>>914
黒だろリアの”おしめ”みたいな樹脂部分が目立たないけど
やっぱりCX5の方が見栄えは良いよね

やっぱCX5の20Sじゃダメなん?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2327-S/NQ [59.84.63.94])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:48:11.66ID:9OLqq4sa0
デミオみたいなボーイズレーサー的な安い車なら、樹脂も含めて似合う、悪くない、という言い方もできる
このCX-30は値段的にギリギリだと思う。だから意見が分かれる

あくまで安い個人用のアシ、奥さんとかが個人で買い物行く用途の足車くらいに思ってる人なら気にならないし
家族で乗る自分の愛車、または結構高いだけどがんばって買う車、として見てたら樹脂アリアリなこれは気になるよ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.255.43.168])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:34:35.44ID:e966yjhmr
>>972
レザーパッケージに一番合いそうだね
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-oFdX [106.181.126.204])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:27:22.63ID:FlhgINHda
>>978
アカンターレってアルカンターラの事?w

アカンターレとかアホ過ぎるwww
マジモンの馬鹿っているんだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp81-Bs4N [126.182.77.185])
垢版 |
2019/10/02(水) 06:44:04.45ID:AyjJqbiPp
>>990
居なくていい
俺が買うから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 16時間 36分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況