X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part106【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 03:36:27.60ID:f6JC7ge80
>>771
TOYOTAの異音は酷いなぁ

542 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-jSiZ) sage 2019/10/12(土) 03:33:21.79 ID:I5FWHLtud
スライドドアの異音だけど、新しめの車体は対策品のレールに変わってるんだって。
俺のカチャカチャ音はドアを止めている金具の調整で低減された。あとはメーカーの対策用耐熱グリスかな。
気温により変わってくるらしいので都度調整、グリスアップで凌ぐしかないそうです。
軽量化とコストダウンの結果がこれらしいよ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 03:39:15.27ID:wnFK2vvP0
198 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/10/11(金) 23:41:53.56 ID:07HJpwx90
日産、英工場は持続不可能になると強く警告−合意なきEU離脱なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ5S5XDWX2PW01

もともと欧州部門が不振なのに、ジュークを英国生産するとか、大丈夫か?
合意なき離脱くらったら大変なのに
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:01:58.85ID:zOjQgRXF0
ホンダが増税分を負担 新型に不具合…納車に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191008-00000046-ann-bus_all

 新車の納車が遅れ、ホンダは消費増税分の2%を負担します。

 ホンダは新型の軽自動車「NーWGN」のパーキングブレーキに不具合が見つかり、先月から生産を停止して納車に遅れが出ています。
自動車の消費税はナンバープレートを付ける届け出が9月中なら8%でしたが、今月から10%になります。
関係者によりますと、契約よりも納車時期が遅れるNーWGNについてはメーカーが2%の増税分を負担するということです。
消費増税分を負担する対象は数千台規模に上るとみられます。ホンダは「コメントを控えさせて頂く」としています。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:01:07.24ID:M0cpuYXq0
この前CSに乗る機会あったが走りが軽いなあれ
全く性質の違うものだと改めて感じたわ、値段はHVが高いがガソリンもなかなかの動力性能だなHVにもあの軽さが欲しいわ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:30:40.32ID:5FJd8gIO0
自転車にも動力性能ってあるよ
どんな理想を求めてるのかな?それともバカなのかな?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:34:20.59ID:bEmKLvkx0
あんなに流行っていたのに 「人気が急降下」した国産車
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17223390/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZnYuJHf0JDK1gE%253D

1)ホンダ・オデッセイ
 売れなくなった理由は、市場のニーズがなくなったとか、走りに振りすぎたなどさまざま。
根底にはホンダならではの飽きっぽさもあるだろう。ホンダでは初代では力入れたのに、後続は力が入らなすぎなモデルが昔から多い。

2)ホンダ・ステップワゴン
 原因はオデッセイで紹介したような理由のほかに、障子やフローリングを採用するなど、アイディアに走りすぎたのが裏目に出たというのもあるだろう。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 00:55:21.16ID:mbDKisir0
1500W活躍してる?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:42:21.10ID:JCwQG6b40
相変わらず嘘しか書かないなw


201 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/10/13(日) 09:26:38.84
日産はグローバルで利益を上げてフランスの支援をしているね
フランス政府の支援なんてどこに書いてるんだろうかね?
まあ赤字ンダには無理だけど
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:50:52.18ID:qFyudQDj0
四半期決算16億でフランスを支援ってwww

204 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/10/13(日) 11:23:56.12
赤字決算だもんなぁホンダは(笑)
フランスを支援してる日産
リコール頻発させて偉いホンダ

大違いだわ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:35:24.00ID:Mw3VJNjl0
☆☆☆ COOLで低燃費でコスパ抜群! ミニマムコンパクトカーの大本命! ☆☆☆
全銀河系待望、新型軽クロスオーバー『ハスラー』12月発売!

スズキ『ハスラー』コンセプトは新型予告?…東京モーターショー2019展示予定
https://response.jp/article/2019/09/30/327045.html

力強さとタフさを強調したスクエアタイプの6ライトボディ
耐久性重視の樹脂パーツを効果的に配置し堅牢で高品質を予感させるエクステリア
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456320.jpg

ブラックを貴重としたシックな光沢が高級感を醸し出すグラフィック重視のインテリアを採用
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1456322.jpg

夜間歩行者検知機能を高めた予防安全性能最高クラスのデュアルカメラブレーキサポートを採用
サイドエアバッグ、後方自動ブレーキ標準装備、ターボモデルには全車速対応アダプティブクルーズコントロールを搭載
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 08:41:43.41ID:CJ9sJHg30
ステハイを購入したものなんですが、この車ってイグニッションオンだけ(ブレーキ踏まずにスタートボタン二回押し)で冷風が出てきたのに少し驚きました。
冷風だけで温風は出ないのでしょうか?
またバッテリー上がりとかすぐ起きそうなのですが大丈夫ですか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:09:39.72ID:5vaC9MeF0
水没してエンジンが止まったら脱出できないんだなホンダは
他社はエンジンが止まっても窓が開くから安心
やはりホンダはダメだわ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:48:15.65ID:Yx+M7SYF0
水没したらパワーウインド動かないよ
知ってるだろ
だから窓割るハンマーとか売ってるだろ
なぜって、電源であるバッテリが水に浸るんだから
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:27.78ID:Yx+M7SYF0
>>857
メインスイッチオフと水没では状況が違うぞ
どのメーカーの車も電源があるから動くわけで
まあ、とにかく叩きたいだけなんだろうけど
叩くならもっと正確に叩けよw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:53:14.65ID:CJ9sJHg30
>>830
そうなんですか
セカンドカーのプリウスαはエンジン付けないと送風しかされないんですよ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:04:25.21ID:Yx+M7SYF0
>>866
まあそうなんだけど、実際できないよな
徐々に水没してくれるならまだしも、何かしら事故があって、それで海や川に落ちたとしたらすぐだからな
まあオレにそういう経験があるわけじゃないんだがな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:53:12.69ID:AvZ5CgRq0
>>863
エンジンが止まる=メインスイッチ死亡
バッテリーが水没するまで助かる

安全に対する考え方が違うんだね
トヨタと日産は安全
ホンダはコスト
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 23:00:28.97ID:qL6uBHId0
車速感知ロックもコストカットでホンダだけやめたもんな
救助に支障が出る!とか言ってさ
救助の際は窓を悪し事故だとドアなんてロックしてなくても開かないのに
その代わり自動ロックされないから運転中に強盗に襲われててたね

怖い怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況