X



【スズキ】初代〜3代目 エスクード 50【SUZUKI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 11:42:25.77ID:88l3otwB0
このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 49【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542264999/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 22:05:03.42ID:8iaHCC2b0
96です。
97〜100の方々ご意見ありがとうございます。
ステアリングの革の張替えのベースとしてステアリング部のみ中古で入手しようと思っていて
スイッチ類は既存の物をそのまま使うのならば問題は無いということですかね!?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 12:00:48.34ID:enyN2bXa0
ビターラのニュース流れたね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 08:14:57.18ID:O646QNJU0
>>110
きくよ
対象数が多すぎて事前にスズキのデラ経由で協力依頼が街の修理屋にも行っとる
デラは業販で周りの修理屋に卸してるから担当営業マンもいて普段から付き合いがあるし
まぁ余程変わった所じゃなければ大丈夫だろう
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 09:58:45.34ID:LiQE5fil0
>>110
リコール受けるのに1ヶ月待ち
で半日の予定が1日預けになって
結局、なんも問題無し、との事
初心者が検査しちゃったんでどったらこったら…
そんなんで丸1日?
他にもなんかあったのでは…
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 21:01:19.42ID:cWK2Gg2z0
そういや今年の冬は、一度もH4LもL4Lも使わなかったな。
それどころか、切り替えツマミにすら触ってない。
まぁ、エスクードが4Lを使う時は災害レベルの大雪の時だからな。
2年前の冬みたいな。
あの時の事を思うと、やっぱりこの車は手放せない。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 23:47:52.62ID:kYlFD45D0
ワタシのXGもエアコンのランプが点滅するようになったが、そろそろ寿命なのかな。
隠れた名車と言われるDYデミオの前期かスプラッシュでも買おうかな。
最新の車は燃費や安全装備は進化してるけど、すべてにおいて変な制御が介入するから違和感があって馴染めない。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:22:07.73ID:fXxDIYSQ0
>>123
同じく。自分は特にアイドリングストップ機能とかストレスになりそうで欲しく無い。
たまたま、こないだディーラーに合ったSX4 S-CROSSはそれほど先進機能を積んでなくて、
自分にとって程よい感じなんで夏の13年目の車検までに考えようかなと思ってるよ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:26:15.04ID:zvxdlMMH0
>>125
現行エスクード試乗したけど、エンジン始動の度にオフスイッチ押さなきゃならないみたいね。めんどくさい。
キャンセラー社外品で売ってるみたいだから付けられるけど。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 14:07:34.90ID:ZeBkQNIe0
何年か前にスバルや三菱のsuv達と雪上性能比較で清水さんからボロクソに酷評されていて悲しかったが、コイツはやはりsuv<エスク<ccv。ラリーまがいの走りが云々ではなく、本格的なオフロードビークルなんだよな。
ああいった企画で、オフロードコースやモーグルなどでテストすれば評価は逆転、というより他車はコース1周も出来ないかも知れない。
雪道は周りの交通状況に合わせてゆっくりゆとりを持って普通に走れば何の問題もない。むしろあの車たちの高評価過信して側壁刺さっていたり、ドヤ顔で危険走行している方がよほどみっともないと感じる。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 20:51:54.67ID:MMv2q2Gt0
>>132
でもABSの出来はやっぱりイマイチ。狭い山道のコーナーで突然ぬかるみ。ABS効いちゃってビビったことは何度かある。オフに出来れば良いのになぁ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:32.95ID:ZeBkQNIe0
逆説的になるが、過信して壁に刺さった高性能な4wdのそばを、何の変哲も無い軽四が走り過ぎるぅ〜、あると思います!
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 21:03:23.51ID:3XaEYgo80
>>132
エスクの前はRVRの4WDに乗ってたけど
4Lに入れないとトラコンが悪さして意外とトラクションかからないんだよね。
ESPの制御も大雑把だし。

まあ、でもそれなりには満足していたりする。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:09:47.83ID:vcM7pF5n0
確かにね。suv<esc<ccvの位置付けだから、これはこれでいいとオレは思ってる。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 10:25:02.50ID:5taotIug0
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/escudo/qa/unit192387/&;ved=2ahUKEwixnITt8afoAhWkF6YKHcwbDskQFjABegQIBBAB&usg=AOvVaw1-sHCn_6SGyWzBI7mncwJK&cshid=1584667368731
乗ってるのは三代目だが↑の四代目と似た症状が出る

今シーズンはもう悩まされる事は無さそうだが
似た症状が出てる人いない?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 17:08:20.25ID:vcM7pF5n0
トーが狂っているとか、スタッドレスの偏摩耗とか、アクセルの踏み過ぎとかではないのかな?FRベースで前後重量配分がイーブンなので、前が重いFFベースよりは不利である。経験上アイスバーンはセンターフリーの方が挙動が穏やか。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:24:52.19ID:xbZT+Sp/0
>>140
3代目では聞かないな。
たまにあるのがホイールの内側に巨大な雪や氷のブロックが出来ていた場合
ホイールバランスが超狂ったのと同じ状態になるのでハンドルが振れてたりとかはあるかも。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 21:47:14.43ID:9u8yxPC90
3000km毎の『オイル交換』、ではなく『オイル補充』になりつつあるウチの3代目。
もう限界かな...。たかだか10万km走ったぐらいではそんな事ならんハズなのに。
中古で買ったんだが、前オーナーのオイル管理がずさんだったのかも。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 22:29:05.07ID:Gn6Tj+RJ0
>>143
うちのも同じ3代目の2.4Lで11万キロだけど、オイル全く減らないよ。
オイルは半年に一度ディーラーのメンテナンスパックで交換してもらってる。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 23:41:48.92ID:bg1HAWt00
たしかに10万キロでオイル補充になるのは早すぎですね

我が家のは18万キロ
5千キロで交換した時、2.5Lしか残って無かったみたい
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 20:55:37.00ID:RSeOLkBK0
この車、前後左右の重量バランスを考えた設計されているのは、コーナーリングで実感出来るよなー。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:52.90ID:UiNaPoPb0
ハイビームだけが点灯してる訳じゃないから心配ない。ロービームのHIDが照射されてるレンズが熱をもって伝導されるから雪は溶ける。うちの3代目もハイビームをLED化して2シーズンだが支障なかった
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:37.32ID:gatYLNSo0
TDA4Wですが、そろそろ夏タイヤを交換しようと思ってます。いまはヨコハマのジオランダーA/T履いてますが、音がうるさいのと燃費良く無いので、静かなエコタイヤにしたいと思います。
高速道路走行多目です。
オススメ教えてくださいな。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:33:59.96ID:ZYnQrWHR0
>>153
です。
冬の間使ってたヨコハマのスタッドレスが静かだったので、ジオランダーA/Tに替えて、びっくりするくらいうるさくて・・・
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 18:35:07.43ID:rB/T6klQ0
俺もAT-Sの重さと煩さに辟易してすぐ変えた派

toyoのsuスポーツ良かったな
静かで軽い
一転がり目で実感する
今はMCで名前変わったはず
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 18:59:08.35ID:EhtB9GTO0
俺なんかどのタイヤ履いても一切違いを感じない
0163シャア
垢版 |
2020/04/15(水) 23:19:21.55ID:rtjioPd/0
エスクード最高で大好きなんだけど、唯一残念なのがギャップを越える時の突き上げ。スプリングにラバースペーサー巻いたり、タイヤの空気圧下げたりしたけど満足せず。社外品のショックアブソーバーもあまりないし。みんな、何か良い方法ありますか?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 00:16:05.16ID:LmHDJ4mq0
高速安定性は良いと思うけどな
パワー不足(2.4)と4ATがイマイチだが安いから仕方ない
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 02:01:43.96ID:N2FRi0VZ0
>>163
山の凸凹走るためには多少の突き上げはしょうがないんじゃないかなぁ?オレはそっちが優先だな。フワフワ脚だと子どもら酔うし。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 13:20:05.16ID:wvKtdlPa0
今日みたいな大雨の日に乗ると楽しいよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 14:20:12.72ID:H2R4U+B+0
>>153
です。
色々調べてヨコハマのブルーアースRV02にしようと思います。
使ってる人いたらインプレ教えてくださいな。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 19:56:18.94ID:wvKtdlPa0
https://youtu.be/7zelRCaYGus
この人のエスクードかっこいいよ
沢山動画上げてる
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 23:57:06.24ID:0I7bnaNq0
>>173
何型ですか?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 09:13:13.81ID:t7ayKtJi0
>>174
何型とか知らないけど2.0のマニュアルみたい
本人に聞いてみたら?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 10:29:06.99ID:SppLKzDw0
FFベースに較べればやはり高速安定性は不利。ただバツグンの前後重量配分でハンドリング気持ち良さは格別。クロカン並みのオフ走破性も◎もうこんなクルマは出ない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:10:39.71ID:1AITcqZx0
ランクル、レンジローバーはこれからも続くと思うけど、エスクードのクラスでこんな感じの車種はもう出ないでしょうね
というわけで、ただいま18.2万キロ大切に乗り続けるぞー
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 06:23:59.91ID:Kyorso290
ランクル、レンジローバー、エスクード
この3台はどれ選んでも後悔しない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 14:50:50.08ID:8hpv5f7h0
ランクルなら70まで、レンヂは1だけ。以降は単なる高級ドヤ顔クルマに成り下がってしまい趣旨が全然違う。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:26:33.84ID:Kyorso290
中古どころか新車価格が軽自動車とどっこいだから
ギシギシうるさいけど客は文句も言わない
ランクル、レンジの対極にあるがそれが素晴らしい
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:57:12.14ID:9PbdNKza0
70ディーゼル、ナローで復活希望
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 17:47:30.46ID:5h+b0ozr0
直噴とかはやはり燐の問題が残るみたい。多走行や長期使用には向いていないのかな。エスクードターボはその辺どうなんだろか。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 22:04:56.91ID:ueYcPibZ0
>>189
イオはエンジン以外とても良かった
1.8GDIだったけどタペット調整したり
時々、ベタ踏みでマフラー内の煤を
吐き出したりしないとだめだったけど
車体としては文句なかった
ただ、やはり、弄る時に、パーツの
選択肢がかなり少なかった
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 11:43:45.93ID:44AYZ44S0
ディーゼルってどこのエンジン積んでたんだろ?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 12:59:45.55ID:6614Ai3Q0
確かヒアットでなかったか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 14:58:18.31ID:H6fafx4V0
信者か関係者以外あれは買わないだろ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 13:31:32.34ID:SFy6ClND0
地方記者・立花陽介に出てくる東洋新聞の社用車は二代目エスクードだったのに
シリーズ最後のほうだとマツダのデミオになってるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています