X



【SUBARU】5代目インプレッサPart54 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:02.91ID:PiQWk9lP0
今のインプレッサはFFでもiSight標準装備だからFF選ぶ人がかなり増えたってディーラーの人言ってたよ
街中走っててもAWDとFFの比率が6:4くらいに思う
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:03.46ID:bhuUOqq60
TSSの方がアイサイトよりも遥かに優秀

カローラスポーツ(最新TSS)  歩行者飛び出し 昼夜共に時速60qクリア
https://i.imgur.com/RtcjWsK.jpg

レヴォーグ(アイサイト3) 歩行者飛び出し 昼時速30qアウト
https://i.imgur.com/IVR50jE.jpg


衝突時の乗員保護性能もより小型なカロスポが勝ってるw

(動画)
カロスポ
https://youtu.be/poEzOEJWRMc
インプレッサスポーツ(XV)
https://youtu.be/V1F76UHSt3U
レヴォーグ
https://youtu.be/2JT3QTIq_KA
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:26.56ID:pgVUta/X0
>>361
最新バージョンのアイサイト搭載フォレスターいれろよインプレッサマイチェンで載るんだからさ。
あとCX-5もな。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:48.28ID:QFAJiRPQ0
最新TSS と アイサイトを比較するとTSSの方が圧倒的に優れていますね

カローラスポーツ
乗員保護 95% セフティーアシスト 77%
https://i.imgur.com/f66Z2e8.jpg

インプレッサ(XV
乗員保護 94%
セフティーアシスト 68%
https://i.imgur.com/7i4YBhX.jpg

レヴォーグ
乗員保護 92% 
セフティーアシスト 68%
https://i.imgur.com/8UWdXCV.jpg


カローラスポーツ(最新TSS)  歩行者飛び出し 昼夜共に時速60qクリア
https://i.imgur.com/RtcjWsK.jpg

レヴォーグ(アイサイト3) 歩行者飛び出し 昼時速30qアウト ※夜間非対応
https://i.imgur.com/IVR50jE.jpg


(動画)
カロスポ
https://youtu.be/poEzOEJWRMc
インプレッサスポーツ(XV)
https://youtu.be/V1F76UHSt3U
レヴォーグ
https://youtu.be/2JT3QTIq_KA
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:22.22ID:1907Np9R0
>>366
おお、分かり易い
トヨタの公式みたけど白線ない場合、先行車を確認してハンドルアシストする機能は無いんだね
スバルは出来るのに
実用性はトヨタの負けだね
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:12.62ID:pgVUta/X0
>>369
ヴァージョン同じでも3.5は進化してるぞ
そんなこと言ったらCHRやプリウスシエンタ、ヴォクシーなんかのトヨタの主要車種クソじゃえーか
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 14:37:49.42ID:eO7HrwF80
ここに詳しく載ってた
https://allabout.co.jp/gm/gc/471212/
>>ハンドル制御も進化した。「アイサイトVer.3」は車線中央維持、車線逸脱抑制の2本立てだったが、「アイサイト・ツーリングアシスト」では、区間線(車線)がしっかり見えている場合は、全車速域(0-120km/h/メーター読みでは0-135km/h)で作動。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 14:38:14.55ID:eO7HrwF80
>渋滞時に区間線(車線)がクルマなどで隠れて見えにくい際でも40km/h以下ならハンドル制御が入る。
そして、区間線(車線))が消えてしまっている道路や大型車などで隠れてしまう場合は、先行車に追従するステアリング制御が入るようになった。こうした際は、60km/h以下で作動する。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:04.82ID:ol47OekF0
>>359

本当にツーリングアシスト乗ったことがあるとは思えないな。

>片側のラインしか認識しないアイサイトと違って両方認識してるので信頼性が高い

これは恥ずかしい。
「片側のラインしか認識しない」ではなく、片側のラインだけでも認識して
レーンキープするが正しい。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:02.49ID:SjO5pEpf0
>>377
恥ずかしい奴だな 

片側のラインだけしか認識しないから
正確には道路中央をキープではなく片側ラインと一定距離を保ってるだけ
信頼性の面でトヨタの最新TSSが優秀
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:24.96ID:oGc+fhh20
>>370
カローラスポーツって小型なのに衝突時の乗員保護性能が優れてることに驚き
世界でも最も売れてるカローラがここまで来たことに自動車発展のダイナミズムを感じますね
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:59:26.27ID:TyxjAB530
>>382
それどの試験条件が緩く一定(低速度、街灯照明が明るい)でどの車種も横並びになるJNCAPじゃんw
レヴォーグも同じ条件でやれば変わらないよw

ちなみにJNCAPは夜間対応非対応にか拘わらず夜間試験を50q〜60qまで全車行っているが
ユーロNCAPと比較して街灯の明るさが全く違うw
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 16:26:11.08ID:wHXhty2+0
パワーシート助手席も付くのかそう考えるとなんかお得だな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:00.06ID:wHXhty2+0
>>386
そうなんだ
このクラスで助手席もパワーシート付くんだな
メモリーもあるしミラーポジションも登録出来ると嫁さんに運転代わるとき楽だわ♪
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:00:33.73ID:FTlH+BMG0
2.0i-S FFメーカーオプションなしで308万だった
ディーラーオプション色々(コーティングとかベースキットとか)つけないと値引きしないとかなんやらで結局>>393と同じだな

値引きなしでナビ+リアカメラ+マットだけでよかったかもしれん
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:34.16ID:ShYQhuCg0
スバルは国産車の中でも良くも悪くも2流メーカーなのは否定できない
その何の変哲もない2L NAエンジンのFFファミリーカーが乗り出し300万超えとは・・
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:24:10.82ID:RlW/Mw/G0
>>417
両側射線認識だとスバルのアイサイトでは広角認識が苦手な性質上ほとんど役に立たなかった
そのため片側射線認識にした
つまり、センターラインなくなっても走り続ける危険な車になった
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:00.75ID:i5LYK2iE0
>>420
なるほど
でもスバルのアイサイトはライン認識も曖昧だが
前方車の車の認識も弱いから前方車が急に抜けたら
その前方にいる車に加速しながら突っ込む事故がよく起きる
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:49.63ID:glTP+k+T0
ほんとバカの相手は疲れるw
トヨタが片側だけでも認識できるようになった時の言い訳考えとけ
今は両側しか認識できないトヨタw
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:33:34.61ID:AjUp+gbM0
>>426
トヨタはスバルと違って欧米で売れてる車ばかりだから
片側しか認識できない危険な車を発売すると訴訟起こされた場合のリスクが大きいのでその様な車は売らない
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:42:38.70ID:rvTGB8Xw0
>>433
ツーかトヨタも他の自動車もライン一本を認識してアクションする車ではなく
サイドライン、センターライン、前方の車、標識など様々な情報を総合的に判断してアクションする車を
目指してるわけだがw

スバルだけは、ラインを一本も見ずに自動走行できるようになる車を目指してるのかw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:46:11.48ID:wHo2mlKH0
>>436
「両側認識できる」トヨタと「片側しか」認識できないアイサイトどちらが技術的に上かは言うまでもない

>>437
何を???w

片側より両方見てる方が正確な制御ができるのは言うまでもないですよねw
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:24.50ID:4F7vX11w0
>>414
Win感まるで無い
絨毯マットとナンバーフレームどっちも無用なのでその都度オークションに出すのめんどくせぇ
純正のトレー型ゴムマットが一番
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:56.41ID:Qz1YjUR10
最新TSS と アイサイトを比較するとTSSの方が圧倒的に優れていますね

カローラスポーツ
乗員保護 95% セフティーアシスト 77%
//i.imgur.com/f66Z2e8.jpg

インプレッサ(XV
乗員保護 94%
セフティーアシスト 68%
//i.imgur.com/7i4YBhX.jpg

レヴォーグ
乗員保護 92% 
セフティーアシスト 68%
//i.imgur.com/8UWdXCV.jpg

カローラスポーツ(最新TSS)  歩行者飛び出し 昼夜共に時速60qクリア
//i.imgur.com/RtcjWsK.jpg

レヴォーグ(アイサイト3) 歩行者飛び出し 昼時速30qアウト ※夜間非対応
//i.imgur.com/IVR50jE.jpg


(動画)
カロスポ
//youtu.be/poEzOEJWRMc
インプレッサスポーツ(XV)
//youtu.be/V1F76UHSt3U
レヴォーグ
//youtu.be/2JT3QTIq_KA
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:50.05ID:ayZv+CM80
>>433
AIで状況判断できるようになったら片側しか見えない道路でも有効にするんじゃね
現時点の技術で片側だけで認識はリスクがあると判断したのがトヨタ
やっちゃえがスバル
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:53:29.79ID:rvTGB8Xw0
>>447
AIなんてそれこそ横のライン一本しか見ないなんてあり得ないwwwwwww
両サイド、センターラインの有無、センターラインがあればセンターラインと横のライン両方見るw
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 00:01:37.42ID:HVaUkt5x0
>>448
すげーなスバルはw
そのうちラインもなにも認識せずに超越した神秘の力で総合的に判断できるようになるんだなw
各自動車メーカーが目指してる方向と違うわwwwww

さすがスバル

トヨタのTSSよりも遥かに遅れるわけだわw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:41.37ID:lSC2Gx/k0
>>454
「車がレーンキープしてくれるから安全」で思考停止してるのは程度が低い
「その道路で(片側白線だけで)レーンキープしてあらゆる場面で安全と言えるか」を考えてるメーカーと考えてないメーカーの違い
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 00:12:53.97ID:LuvCZPlN0
>>454
レーンセンタリングって初めて聞きましたが
アイサイトもようやく両サイドのラインを認識して制御できるようになったのでしょうかね
だとすると朗報ですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況