X



【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 34【WISH】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:55.74ID:rck1oOLE0
ZGE2#G/ZGE2#W型
2009年4月2日にフルモデルチェンジ、2010年4月19日に一部改良、
2012年4月9日にマイナーチェンジ、2015年5月7日に一部改良
2017年11月販売終了

20系ウィッシュのスレです。煽りは徹底スルーでお願いします。

https://toyota.jp/carlineup/archive/wish/

【車両本体価格】
 1.8X/2WD : 1,905,709円
 1.8A/2WD : 2,019,600円
 1.8S/2WD : 2,194,363円
 1.8G/2WD : 2,297,455円

 1.8X/4WD : 2,108,057円
 1.8A/4WD : 2,210,400円
 1.8S/4WD : 2,385,257円
 1.8G/4WD : 2,499,709円

 2.0Z/2WD : 2,592,982円

前スレ
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 33【WISH】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1546003808/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 05:08:59.22ID:CkZZMUfu0
>>6
車買ったのは7月頭だったんだけど、家の近くの駐車場がいっぱいで8月13日からじゃないと駐車場の契約ができなかったんよ
それから警察官行って車庫証明取ってなんやかんやで納車が9月頭くらいって話
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 09:18:33.74ID:DHMfgW1g0
使いやすい5ナンバーTNGAで緊急避難席を設けたステーションワゴンを
作れ。東南アジア、台湾向けで台数稼げ。安全装備もしっかりな。
HVはあってもなくてもよい。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:37.57ID:CMRf77Xu0
>>12
なんやその言い方オマエが作れや
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 23:30:20.81ID:Yo8vPHNS0
>>12
それウィッシュだろwwwwwwwwww
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 05:05:23.49ID:mve9ZDMy0
昨日納車されたけど良い車だよ
ってかこの車リアスピーカーついてないのな、鳴ってなくて気付いたわ
みんなリアスピーカー付けた?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 09:20:20.92ID:yG0atiYa0
社外スピーカーに変えたなら、ドアのデットニングすると見違える程音が引き締まるよ。
俺はお金がないから、自分でカーショップやホームセンターで材料買ってやってみた。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 00:18:32.68ID:ZDVl2rxI0
>>25
リアスピーカー付いてるじゃねーかよwww
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 06:12:02.44ID:K0NrzEp80
>>26
メーカー標準のオーディオ選ぶと、リヤドアにスピーカーとステアリングスイッチが付く
ディーラーOP だとダッシュボードとフロントドア、バックドアピラーにそれぞれ2個の計6個となる
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:57.85ID:fiQU51gx0
買ったの前期なんだよなー
おれもフロントスピーカーをリアに移動して前に少しいいやつ入れようかな

配線はスピーカー付近まで来てんの?
まさかの配線引き直し?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 16:23:39.30ID:686XbEMg0
引き直しました。少しの知恵あれば余裕ですよ。あとはみんカラ参考にして結線すれば問題なし。
捕捉として、もしリヤドアにスピーカー増設したら、必ずバックドアスピーカーを外す(配線を切る等)して、決して8スピーカーにしないこと。インピーダンスの関係で、オーディオ本体が壊れてしまうのを防ぎましょ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:09.21ID:aKEo+Oy00
>>28
メーカー標準とディーラーOPの違いは何?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 09:36:26.00ID:TUYZTKJ40
>>32
引き直しかー
でもありがとう!次の休みでやってみる!

あと質問ばっかでごめんだけど最後に、補足のバックドアのスピーカーの線はリアドアにひっぱって流用できないのか?
それができれば多少は楽かなと思ったんだけど、ひょっとしてフロントと繋がってるとかでダメパターン?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:28:05.94ID:zsEH/wLg0
>>34
>>35
知恵袋で聞け
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:19.80ID:GD6SP3J20
ウィッシュの後は、みんな何買うの?
1.8X 4WD HID乗ってるけど、
こんなコスパの良い車、トヨタにはもう無いや。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:28.38ID:u2krxl5n0
>>46
自分語りきめぇ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 06:50:30.39ID:6Ja/5+pt0
うちのウイッシュは、カーブの途中にある段差を乗り越えるとリヤシー付近からビョンビョンみたいな音がする
直進の段差では鳴らないんだよな
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 13:23:28.71ID:sZUWLLyi0
TNGAのコンベンショナルエンジンには
1200ccターボと2000ccNAの間を埋めるモデルが存在しないために
2009年登場のウィッシュ2と同じ化石エンジンが積まれてて笑った
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 19:38:55.78ID:yoo9PtGe0
カローラツーリングワゴンの登場でウィッシュ、プリウスαの再販はほぼなくなったな。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:24:07.71ID:G1Qjqh3S0
>>12
2010年購入のHIDがチラついてきたから昨日バルブ交換
LEDは冬走っているとレンズの雪解けなくて嫌いだ。
ヘッドランプウォッシャーとか付いていない車が大部分だし。インチキ安全装備なんて要らんわ。
しっかしHIDの裏蓋外すのが固くて大変だったわ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 23:48:59.83ID:iY8dBEbA0
>>63
自分語りきめぇ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 17:07:35.52ID:SghLvbfX0
カローラツーリングはあくまでセダンの延長上の“ワゴン”。
シエンタは最初から“ミニバン”としての生い立ち。
そしてワゴンとミニバンのイイとこどりがウィッシュ。
まぁ、人に寄っては中途半端とも言うがw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 18:44:28.56ID:m3/IagBZ0
シエンタの運転席に座ったけど
何か圧迫感あるんだよね

フロントガラスと窓が狭い

ダッシュボードが高いから
そう感じるのかな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 00:14:49.36ID:YnEX9K6a0
次はレヴォーグ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 07:10:13.20ID:o5CoDjym0
MTのインプレッサSTIに
スポーツモードで信号ダッシュ勝ってしまった
オートマの恐ろしさよ

ステッカーチューンのSTIだったかな
それとも向こうはやる気なかったかな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 12:15:53.24ID:PuF7HYVw0
リヤランプなんか自分で交換すれば数百円
車を維持管理するなら、ある程度の出費は覚悟しておかなくてはだが、出来ることは自分でやるとビックリするくらい節約できるよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 14:10:20.86ID:6IpfkMUX0
飾りじゃないのよジャッキは
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 23:04:05.99ID:MTIuF5Hf0
オレンヂはちょっと.....
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 00:50:07.92ID:lf9ciFRr0
>>103
ちょっとなんだよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 07:12:56.11ID:5BcY1ZMA0
2019年8月登録の1.8s FF ダークブルー。
エンジン警告灯光ったのでデラ行ったら、警告灯は消えたけど、コンピュータからブレーキ関係の異常履歴が残ってたのと目視でラジエター関係がやばくて修理25万。
いつ壊れるか分からないから乗り換えましょうと言われて、手放すことになりました。
88000km 後部ドアに少し凹みありで下取り12万。海外に売っ払うと言ってましたが、こんなもんすかね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 08:29:09.41ID:PsdD2L5P0
>2019年8月登録の1.8s FF ダークブルー

ん?
今年の8月まで新車あったっけ?と思ったら、88000kmとあったから中古の登録なのね。

ディーラーって海外に売り払うの?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 11:02:29.74ID:z7ECuvrp0
2011年前期登録
現在走行距離9万km弱 平均燃費13.5km/l
ただし高速道路が8割 まったくのノントラブル
いい車だ だけど長距離走るとシートがチープなせいかケツが痛い
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 23:36:51.70ID:Fj+k5Xsm0
自分語りきめぇ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 23:17:15.17ID:TQNxmQK10
>>123
自分語りきめぇ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 00:05:32.88ID:IbQw40r20
>>122
なんでハゲなの?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 00:22:47.34ID:p9t12dlv0
高速道路(新東名)でスポーツモードを初めて使ってみたら、加速が軽くてスポーツカーに乗ってるみたいだった
燃費にどう影響するのかわからないけど、10年経ってもまだ新しいお楽しみが見つかって嬉しい
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 20:22:49.54ID:QgbAF8JW0
スポーツモードってDレンジの回転が高回転で維持されるだけでしょ?
加減速のレスポンスが良いだけで、他のモードだろうが踏み込めば
同じように加速すると思うんだけどなぁ。

時速100キロを7速で走るのがエコなら、スポーツは5速。
底まで踏み込めばどっちだろうが4速までキックダウンされる。
というイメージ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 00:20:33.02ID:TOno2RVN0
飾りじゃないのよスポーツモードは
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 21:04:37.59ID:NRnZe5P40
ダイハツと協業し、東南アジア、国内を狙ったステーションワゴン的な低背ミニバン作れ。
HVはあってもなくても良いが、5ナンバーサイズ、安全装置は必須。絶対に売れる。年間30万台目標。プアマンズミニバン作れ。以上。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:19:12.15ID:V72j4Cfz0
>>139
オマエが作れ。以上。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 21:57:43.44ID:b78QCY+E0
>>139
禿同。スタイリッシュな低背ミニバンは存在需要は高いぞ。あと5ナンバーも必須。ライズが出たことも然り。トヨタさん、必ず売れるから頼みます。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 14:18:48.31ID:j95C8Evn0
>>147
その通り。5ナンバーサイズ維持で衝突安全性確保、安全機能は必須で
250万円まででお願いします。豊田さん。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 23:06:25.95ID:diCesHXd0
>>146
>>150
人に頼るなオマエらが作れ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 09:16:13.21ID:O6uRwEVH0
5ナンバーサイズ、安全装置付きのステーションワゴン的な低背ミニバン作っても、デザインがどうのこうと文句言って買わないだろうなw
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 23:49:33.56ID://aiQnfk0
 前期型ウィッシュに25万キロ乗ってついに乗り換えるが、いい車だった。
 
 ミニバンと思うと中途半端なんだろうが、実用的なワゴンととしては
ホイールベースが長いし車高も高めだから、前後とも広々快適で、
高速でも山道でも必要充分な運転しやすさがあった。ホイールベースが
長い隠れたメリットは、バックの車庫入れがカンタン正確なこと。前後の
オーバーハングがみじかいのだな。 
 
 他の大半のワゴンはセダンベースでリアのオーバーハングは長く、車高は
低く、高価な割りに乗車空間は広くない。ウィッシュのパッケはワゴンとしては
実に完璧だった。車高を最小限上げてハイブリッド化、AWD化などして新型を
出して欲しかった。
 
 ちなみに、カローラワゴンのホイールベースは短く、シートは低く閉塞感がある。
ウィッシュとは似ても似つかぬ。トヨタに見切りをつけるいいきっかけになった。
お前らも試乗してみるがいい。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:32:08.53ID:Stuc/ZhG0
長すぎワロタ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 07:40:36.14ID:BNhlFzRx0
>>151
お前はウィッシュが嫌いなんか?新型車に興味ないんか?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 20:15:22.71ID:eREwlRuf0
>>158
じゃろうが。大きい車もえーけど、小せえ車も求められてるんじゃ。
ウィッシュも5ナンバーサイズで再デビューさせんとおえまあが。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 20:31:05.52ID:0Psslj0b0
ドライブ中にパーキングで景色と一緒に撮影したけど、前から見るとすっきりフェイス
後ろから見るとおしりが大きくてもっさりしてるなと
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 10:47:32.27ID:jltU18yr0
>>160
ルーフが極端に絞られてないから、荷室が広くなるけど、デザイン的には処理が難しい。
トールタイプのミニバンよりバックドアが小さいのにリヤバンパーが分厚いしな。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 20:20:22.78ID:HfdIHkWQ0
お、なかーま。我が愛車も来年9年目の車検。
しかし、走行距離が3万キロ。
同じく13年まで乗りまっせ!

新車契約後、3.11の震災で製造ラインが止まり納車が遅れたっけなぁ、来年であれから9年かぁ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 22:10:10.20ID:d09PAK0/0
うちは2009年12月登録だからもうすぐ10年の1.8S
いつまで乗っても全然飽きないし、他に買いたい車も見つからないからまだまだ乗るよ
特に気に入ってるのはキリッとした顔と、室内の広さかな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 23:48:40.90ID:9iMl/Y0M0
自分語りきめぇ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 23:14:06.18ID:vKo6nahW0
>>168
自分語りきめぇ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 09:57:19.72ID:DuEvDvfR0
13年たつと、電子装備が進化して買い替えごろだろうな

今でも、自動ストップとクルコン欲しい
ディスプレイにスマホの画面表示させたいし
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:12.46ID:Frs4Xuzc0
飾りじゃないのよ3列目は
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:27:20.32ID:wXN7A+7l0
あげ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 06:52:00.50ID:Up8fCdgd0
今日は久しぶりに高速で走行予定。
普段エンジン回していないので、スポーツモードで突っ走ってくるわ。
たまには高回転でエンジンを回したほうがいい…とネットには書いてあったなぁ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:40.25ID:dmg3o4st0
>>203
誰も返事してないから見にくいのはオマエだけだ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 01:24:39.53ID:86/xyUDN0
昼間の逆光で反射して見えづらいことならあるよ
ディーラーで相談したら、画面の上部につけるひさし?のようなパーツがあるらしいけど、WISH用の純正はなくて、カー用品店で探してと言われた
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 02:56:58.34ID:iZj/AkKI0
俺のはカロだから参考にならんだろうが、
ナビなんて昼間は見えにくいものじゃないのかな。
日除け付けるしかないんじゃね?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 00:34:03.67ID:0h+vuWho0
明るさと言えばオートライトが夕方なかなか点灯しなくて困る
今の時期だと16時には暗くなってくるから、手動でスモールランプ点けてヘッドライト点けてオートの意味がない
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 11:22:23.79ID:WRqAhIyU0
>>224
うちの近所のディーラーでは、感度調整は部品を取り外さないとできないから、費用が結構かかると言われた
(だいぶ前で金額は覚えてない)

2009年12月新車登録
お店によって違うのなら他にも聞いてみようかな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 00:04:52.69ID:X+AZpjXq0
>>226
敬語www
オマエ5ちゃん初めてかwww
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 04:11:27.00ID:kbK6/+dL0
毎日がロシアンルーレットのBMW E46Touringから中古WISH20系に乗り換え
長い付き合いのドイツ中古車屋に「ウチでサービスカーに使っているWISHは良いクルマだよ、壊れないしw」と言われて決心
エンジンや乗り心地ががさつな点が気になったけど、歳を取ると「クルマは壊れないのが一番」
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 09:04:46.41ID:RmFnSw4J0
でもウィッシュは他のミニバンと違うコンセプトがあると思う。家族を持ったけど走る楽しみを忘れたくない人向け。移動するドライブも楽しいけどドライビングはもっと楽しいみたいな。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:31.87ID:kYzj0SNh0
>>232
自分語りきめぇ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 16:27:11.10ID:jOkeG4bo0
2010年登録のディーラー装着ナビをパナソニックストラーダ CN-RE06WD に交換したいんだけど
バックカメラ変換ケーブルは何を使ったらいいのかな?
詳しい人教えてください
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 18:38:33.64ID:jOkeG4bo0
教えろ!
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 16:27:00.24ID:WOvOsMHI0
ハヨ教えんかい、耳の穴から手〜突っ込んで奥歯ガタガタ言わされたいんか?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 22:41:19.66ID:WOvOsMHI0
みんなスパークプラグってどれぐらいの距離で交換してんの?

Directイグニッションで確認するのも一苦労
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 13:15:20.06ID:OvdoSvWA0
今度イリジウムに替えてみる
変わるという声と、変わらないという声が半々だけどとりあえず10万キロ無交換は大丈夫らしいから大枚叩いてみるか
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 13:19:31.62ID:OvdoSvWA0
ギャップが広がったプラグを使い続けると要求電圧が高くなってコイルユニットが壊れるという話しを聞いたので
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 23:05:21.56ID:0UW+2Z+s0
自分語りきめぇ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 02:12:49.52ID:qtQQ4hnv0
自分語りきめぇマンきめぇ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 05:34:16.81ID:Sv5s9h7O0
脚とタイヤを良いものに替えれば乗り心地良くなりそうだな
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 06:03:04.98ID:Xw2Wt/kR0
高速走る機会が多いので、おそらく道路に撒いている塩カリのせいだとおもうが、ボンネット開けたらサビが発生していたよ。
ボンネットオープナーの部分なんだけど。
アドバイスよろしく
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 09:37:25.62ID:CjDk4NQF0
オープナーだけならブラックコート自分で吹き付けろ
その時、サビを完全に落としてからで無いと中から腐って意味ないからね
だな

豆知識な
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 17:10:43.56ID:fvx6kyIE0
2009年登録のホワイトパール色乗ってるけど塗装剥げ欠陥リコール期限が今年の12月末なのでギリギリまで粘って全塗装して貰うつもり

ディーラーからは症状出てるんだから早く出せと急かされているけどなw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:22:40.84ID:wfQV+d0Y0
塗装はリコールではなく、保証期間外の修理修繕となる。
リコールは、例えば重要保安部品不具合などで、ドライバー及び他の人(歩行者等)に事故による被害が起きる、もしくは既に事例が起きた場合、国交省に届け出た物をリコールという。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 23:01:03.44ID:XAdrk0b+0
>>274
>オススメというわけじゃないが自分はPIVOTの3-drive ・ ACを付けた

ほうほう。
質問。

他に必要な部品ある?
工事はどこで?
費用はどのくらいでした?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 23:31:59.30ID:MMC+UJP40
>>277
他に必要な部品ある?

ブレーキハーネス(直接配線するなら不要) 車種別専用ハーネス

工事はどこで?

自分で

費用はどのくらいでした?

本体 ブレーキハーネス 車種別専用ハーネス共 16232円
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 00:53:45.58ID:1ZGK0aB/0
>>277
こいつ必死杉ワロタ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 17:45:11.78ID:RZ+uW5fq0
日本のように車間距離守らない、割り込む、最低マナーな環境でクルコンなんて無用の長物、ストレスたまるだけ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:56.99ID:IN7SXYnl0
>>286
我が家の2.0Z は、冬場になるとリッター7キロ位しか走らない(買い物専用でチョコ乗りばかり)。

よって、ガス満でも400キロ位しか走れないという非エコ車
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 00:37:34.36ID:z5JJhs8j0
>>280
必死杉なのは否定しねぇんだなww
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 16:30:14.13ID:MV9xKhVE0
パールホワイト塗装が剥げ落ちる件はすべてそうなるの?
運が悪いハズレをひいたらそうなるの?

実際塗装剥げた人居る?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 20:09:59.92ID:MV9xKhVE0
10年野ざらしでまったく剥げる兆しが無いんだけど

ひょとして当たりかな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:42:32.50ID:kUOCYNuS0
294さんに質問だけど

修理期間中は代車出して貰えるよね?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 22:01:29.08ID:LnkR+NqV0
>>295
点検のときに、ここ剥がれてきたけどネットで調べたら対象車ですよね治してください代車要ります、と担当営業に話したら代車空くのが次週だと言うことで、そこに予約して借りられました@ネッツディーラー
因みに、保証修理はディーラーもしくはトヨタ系指定工場(販売代理店ではダメ)でないと出来ません
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 23:28:20.66ID:LnkR+NqV0
>>299
294、297、298の者です。同一人物
すまんな、イマイチ書き込みルール理解できてないのだ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 23:48:16.37ID:1mqPVpuH0
>>300
敬語ww
オマエ5ちゃん初めてか?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 10:14:44.82ID:qOyzD3Wg0
オイラの欠陥パールホワイトは中古車販売のAppleで買ったものなのでディーラーとの付き合いがまったくない。

こんなオイラでもディーラーは優しく対応してくれて代車貸してくれるか心配だ。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:03.16ID:mXc3ZmgN0
>>302
基本的には代車大丈夫だと思う
正直、ネッツ店でも都道府県によって対応の良し悪しあるから
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 20:33:42.47ID:vfC7T4NU0
2013年式の1.8Sに乗っているが、ヘッドライトのくもり(黄ばみではない)が酷い。
白く濁ってしまっている。
ヘッドライトクリーナーでなんとかなる?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:56.39ID:CfZ8j3J60
変色=劣化じゃん
ま、表側で2-3ヶ月ごとの作業が苦にならないならピカールでいいでしょ
出来るだけ維持したいなら+専用コート剤で
専用クリーナーは無駄に高くて作業性悪いからオススメしないよ
うちのは4-5年目から内側が白化してるけど
下駄車だし光軸取れてるから放置だけど・・・
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 09:03:20.01ID:EO0ky8Pn0
手間掛けるのが嫌だから社外品のヘッドライトユニットと交換したよ

磨いてもプラ自体が劣化しているのですぐに元の木阿弥
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:35:31.88ID:6awFcVL80
>294さんに質問します

ホワイトパール色は全塗装でしたか?
もともと中塗りケチって剥がれるんだからそのうち全部が剥がれてきますよね
対応としては全塗装し直すしか無いと思うんですけどどうでしたか?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 22:36:52.05ID:x1sDMoXP0
>>309
当該現象が発生し、と書いてある通りまず、実際に塗装が外的支障(ぶつけた擦ったとか)無く、現象通り塗膜が剥がれて来ている大部位のみの再塗装となる。
つまり、我が車みたくルーフの一部塗膜剥がれても、部分塗装ではなくルーフ全体の大部分塗装となるが、剥がれの現象がないその他の部位は塗装してくれない(ついでにドアも塗装してくれ、などは出来ない)。あくまでも、当該現象が見られないとダメです。
因みに現象出なく、再塗装してもらいたいが為に故意に塗膜剥がしても、直ぐにバレますよ(当然保証修理対象外)
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 09:30:04.72ID:OlURRFBm0
>>309
現象の発生は塗膜の薄い部分なので、ドアに隠れる部分や
パネル折り返しの裏側が多い。ボディやドアなどの表面は塗膜が厚いので
そこを中心に現象が出る事は無いはず。ウィッシュだとバックドアに隠れるルーフ端が
多いみたいだから、再塗装はルーフの大半とピラー周辺までかな。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 14:26:35.97ID:9RL4dUOq0
10年物のWISHを部分塗装するとツートンカラーになりそうだなw
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 08:55:28.96ID:0aAlrT4n0
うちのも純正ナビでSDカードで音楽聴いてるし、タイトルも出るぞ。
フォルダ構造のお陰かも知れないけど、アーティスト名、アルバムタイトルも出るし。
CDは入れたこと無いから判らんけど。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:56.57ID:6ergNe9f0
SDカードの音楽データはオレのはPanasonicのsd jukeboxと言うソフトを介さないと聴けないの。セキュアmp3、セキュアAACにする必要があるそう。販売終了してるしwin10では使えないし。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:17.90ID:qnjgBJlW0
自分語りきめぇ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:28.89ID:3VcOaP0+0
早晩塗装が剥がれるんだから部分塗装でお茶を濁すんじゃ無くて最初から全塗装すれば良いのに

相変わらずトヨタはケチだな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 12:26:32.40ID:VLkFa6+W0
>>322
それはトヨタに限らず全てのメーカー車種に言えること
むしろ、保証修理期間外対応したトヨタはすごいと言えるレベル。昔々の他メーカーなんて塗装クレームは三年未満でもキツかった
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:30:05.83ID:3VcOaP0+0
塗装剥がれリコールはWISHだけで無くアルファード、ベルファイヤ,ハイエースなど高額車も対象だから大変だな

中塗りケチった社員は死刑だな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 23:09:50.47ID:9AsuGM+J0
飾りじゃないのよ塗装剥がれは
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 07:41:57.19ID:7ZHCBtiz0
>>328
リコール
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 20:30:37.88ID:VDBCaYIT0
オイラの中古WISHだけど10年近いのにまるで塗り直したようにピカピカ
塗装ハガレはまったく見られない

ひょっとして前の持ち主が塗装ハガレで全塗装しなおしたのかな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:50:47.61ID:IlzWXUL10
>>332
自分語りきめぇ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 19:01:15.66ID:0qxgms9L0
電動パワステだからステアリングじゃ無くてホイールハブベアリングじゃね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 10:32:54.45ID:B6gl9uXh0
>>334
10系ウィッシュで似たような現象でAT故障と診断され20系に乗り換えた。
実際にはデフとかも含む駆動系の故障と思うけど、ハブベアリングにしても
結構費用の掛かる修理なので、早めにディーラーに相談だ。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 11:55:06.53ID:KggilPlX0
>>334
ハブベアリングだと乗り始めに限らず常時異音するし、少し速度だすとハンドル流れたり振れたりする。
室内でよく聞こえるならシャフト付け根のブーツかステアリングスパイラルケーブルか、車外なら原因たくさんあるから異音聞いてみないと分からん
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 20:26:05.19ID:xdj4RncG0
エンジンかけた瞬間にシャラララァンみたいな音するんだけどなに?しばらく乗ったあとなら鳴らないんだけど、エンジン冷えてるから?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:17:12.98ID:N2U8tS9j0
「白いのが剥げるわ」
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:18:24.69ID:N2U8tS9j0
エアバックリコール

WISHは対象外かよ、残念
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:17.18ID:zrSvxLw10
イリジウムプラグに交換しようと見てみたら
WISHって最初からイリジウムプラグ装着されていて20万キロ無交換と書いてあった

あと10万キロは交換しなくて良さそうだな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 23:20:20.15ID:Sy/AI5T20
>>345
だから何?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 12:33:50.24ID:tWdwfopB0
>>346

お前、友達居ないだろw
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 06:36:26.24ID:h+6F0PqW0
トヨタにしてはまともなデザインだよな
っていうか最近のトヨタのデザインは酷すぎる、ベルファイヤとかプリウスとかw
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:51:22.79ID:h+6F0PqW0
皮ステアリングのクリーニングにはニベアハンドクリームが最強だな

汚れが落ちてしっとり感がたまらない
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:42.00ID:8ialG6ry0
>>355
今そんな話してねーだろ空気嫁
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:20:57.53ID:+SjBph9X0
5ちゃんなんて何書こうが自由だろw

空気嫁なんて昭和パソ通世代のジジイかよw
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:43:24.42ID:S3ls/r0f0
埼玉トヨペット深谷店は、

地域社会の中で、どこよりも身近な存在に。
地域の皆様と共に歩み、かけがえのないパートナーとして愛される存在となるように磨きをかけていきます。
と、謳っていながら、

「星野亮介」のように客の車を客の希望を無視して勝手にいじられるので大変迷惑!
何が「皆様と共に」?
全然違う。
「星野亮介」のようなスタッフが居ては気軽に相談出来ない、修理でも点検でも車を安心して預けられない。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 16:36:47.10ID:+SjBph9X0
便利なクルマではあるが走って楽しいクルマでは無い

曖昧なハンドリング、がさつな乗り心地、決まらないドラポジ、もっさりした動力性能

移動の道具としてなら良いクルマ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 09:49:32.60ID:mesVxBTC0
実用車に少しだけスポーティな味付けって感じだな。
パドルシフトで運転の楽しさがアップ。
普段MTばかり乗ってるから、シフトダウンのエンブレ感は好きだ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:34:09.99ID:TU3w+gKe0
パドルシフトやり過ぎるとCVTのベルト寿命を縮め、CVTフールドの劣化を早める
長く乗りたいなら無駄なシフトダウンはやらないのが一番
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:59:33.41ID:bNjvq1gf0
>>364
んなことない
フリュードは潤滑油ではなく作動油だから使用の多い少ないでの劣化はない。ただ、五年を目安に交換をすれば問題なし。
CVT ベルトが切れたなんて殆ど聞いたことない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 22:34:34.41ID:bNjvq1gf0
>>365
捕捉というか訂正
フリュードは五年もしくは五万キロを目安に交換。
因みにエンジンオイルも綺麗な方が良いとマメに交換している人多いけどあれも違うから。普通に町乗り時々近郊の場所へ高速乗る程度なら、ディーラーで入れてるオイル並の性能ならば1万キロもしくは1年は交換不要。
むしろ綺麗なオイルより多少劣化したオイルの方が性能良い。昔と比べてエンジンも精巧になってバリもでないし、オイル自体も性能良くなったから、車屋の言いなりで交換料金払いすぎないように
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 23:38:31.45ID:atT1+qf60
飾りじゃないのよパドルシフトは
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 07:30:51.31ID:WNf05tKX0
俺は新車から15万キロCVTフリュード交換したこと無いんだがまったく問題無く乗れているぞ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 07:07:14.19ID:V8lFpEEy0
15万キロCVTフリュード無交換で問題無いなら五万キロで交換するのってクルマ屋の言いなりで儲けさせている鴨ネギじゃねえのw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 07:47:11.24ID:eFPy+/xL0
>>371
購入したネッツで聞いたがCVTフリュードは無交換推奨
店側から交換を勧めることはしないが、どうしても交換したいと言うのなら5万qを目安にした限度にした方が良いらしい
それ以上の距離を走っている場合で交換するとトラブル発生しやすくなると言ってた
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 16:47:44.11ID:cYwrCYhs0
>>371
372と同じく、ATは車検毎の交換推奨、5年未交換なら交換はお薦めしない、
CVTは交換不要で、修理での交換はしても、そのマニュアル手順は一晩掛かる作業。
と言う内容をネッツの担当メカから聞かされた。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:56.13ID:V8lFpEEy0
軽自動車のCVTで30万キロノントラブルで走りきった事例も有るし心配ない

逆に5万キロで交換するメリットってなんか有るの?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 07:54:56.40ID:asC9PcMB0
CVTフリュードでも少なからず老化するから、3万qだとちょっと早い気がするからキリの良い5万qで交換することにより気分が良くなる
メカ的よりも精神的

無交換で10万q前に運悪く壊れたら交換していれば壊れなかったと思うだろうし、メーカーの言うことを信じて無交換で20万q超えても異常が出ていないのならば無交換でも大丈夫だという
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:42:16.46ID:cqZ8cqvX0
>交換することにより気分が良くなる
メカ的よりも精神的


なんかオカルト新興宗教ぽくなってきたなw
「信じる者は巣くわれるw」だな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 13:20:47.89ID:eF8FkZLM0
交換なんかより薬飲んだ方がいいよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 15:07:05.29ID:CpzrVkTo0
メーカーが無交換でいいと言ってるならそれでいいじゃん
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 07:39:40.56ID:Tjae4+B+0
>>352
ウィッシュが復活したらきっとあごが外れたようなデザインになるよw
それがトレンドだもんw
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 07:55:33.10ID:GgdwvBhl0
アイドリングストップが無いWISHは今となっては貴重だな

アレで稼げる燃費なんてたかがしてれているし、カーボン溜まりまくり、セルモーターやバッテリーに負担掛けるなどデメリットばかり
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 19:00:03.12ID:GgdwvBhl0
アイドリングストップはかえって有害な排ガスが増える

始動時の燃焼は濃い混合気なうえに燃焼が安定しないので一酸化炭素、窒素酸化物出まくり
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 13:36:43.61ID:0VT2aJk20
アイドリングストップは解除してもエンジン切ればまたセットされた状態に戻るから鬱陶しい

最初から付いていないWISHは良い
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:27:04.34ID:PcInuE/20
LEDに全部交換した(HID除く)
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 13:16:55.73ID:ENZhXpkr0
アフターパーツが無くなりつつあるな
過去に売っていたモノも生産中止で在庫無し
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 23:21:12.25ID:Vjt9gJX90
後継含めた生産終了後10年くらいからが本番
10年で越えられないハードルが出てきて
15年で越えられないハードルを潜ることもできなくなってくる
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:29:49.76ID:/EsmZOci0
車庫保管だと10年経っても透明なまま

純正ライトユニットって幾らするんだろ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 16:31:28.83ID:rcGDjeWQ0
ドラポジがセダンというよりはミニバンに近いから走りは楽しくないな

実用車としては最高だよ、車中泊も快適だし
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 18:51:55.99ID:9J/ZN4SL0
イリジウムプラグだから20万キロ交換不要とボンネット裏にシールが貼ってあるけど
信じて良いの?

10万キロの間違いじゃないかと思うんだけど
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:18:44.72ID:Mw5gzT280
>>401
>>402に論破されててワロタ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 08:54:33.63ID:CwPqewLl0
交換してたらメーカーの想定よりも長持ちするという保証も無いんだし、交換してても無交換の人よりも早めに壊れることもあるんだから無交換でも気にしない
エンジンオイルだって年間1万q以上走らないから交換は年一回で10年経ったけど、どこも問題出てない
早めに交換することによって安心感が得られるのなら自分の判断で交換すれば良いだけ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:11:39.23ID:K/ZXsZx/0
プラグメーカーですら10年を超えるロングライフプラグを出してないのに
トヨタは20万キロ点検不要のプラグを採用

すごい技術力だな
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:25:17.53ID:sf3tw+z60
10年近く乗ってるパールホワイトだけどまったく塗装剥がれが見られないんだけど
ボンネットなんかは飛び石で小さい剥がれはあるけどタッチアップすればそれ以上広がる様子も無い
これって当たりの車両なのかな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:56:23.22ID:SioL7IQY0
>>410
パールホワイト塗装車は剥がれるのが当たり前だと思い込んでいて、だけど「自分の車は剥がれてないんだぜ!ドヤ!」と自慢して優越感に浸りたいだけなんだから普通だなんて言っちゃダメだよw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 21:46:54.70ID:sf3tw+z60
移動の道具なんでディーラー整備で壊れなければ20年でも乗るつもり

今まで大きなトラブル無し
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 04:59:36.74ID:fvn/zhSJ0
寒冷地仕様純正バッテリーQ55?は新車から3年目で亡くなった。今は日立のタフロングに替えたけど何年持つかな。近距離ばかり乗ると満充電にならないのか、なかなか充電制御開始しないね。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 06:48:11.94ID:h96GzJ/o0
車のバッテリーは満充電にはならずいつも半分くらい。一月以上乗らないならケーブル外しとけば大丈夫。バッテリーは買った時からじゃ無く製造された時から劣化が始まってるから寿命だったと思うけど3年もったらいいじゃん。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 07:25:36.50ID:wKFJPEbv0
>>415
自分のウイッシュは46Bバッテリーは大当たりだったのか7年持った
月に1〜2回くらいしか乗らないから月に一回ほど補充電していたのが良かったかどうかは分からないが
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 07:31:22.30ID:KjRi0sPl0
ディーラー整備でプラグ交換を勧められたことが無い
聞いたらダイアグノスティックスで異常が表示されなければ点検すら必要ないそうだ

バッテリーはアイドリングストップが付いていないWISHなのにアイドリングストップ用バッテリーを普通の価格で付けてくれた
わざわざ普通のバッテリー発注するより在庫管理が楽らしい
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:06:59.37ID:wKFJPEbv0
>>419
月に1〜2回ほど県外まで日帰りや一泊程度の遊びで出かける時
仕事用、完全趣味車もあるし、嫁はでかいから嫌だと軽に乗ってるからあまり乗らないな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 21:54:00.31ID:0IBYSeXL0
バッテリーつけっ放しで
セルが回らくなったら寿命だと考える人が多い
セルの回りが弱くなったな、と思ったら外して補充電すれば(年に1回もしないでも)
7年ぐらいは普通にもつ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 06:34:35.25ID:rWBHoz7N0
>>424
エンジン内部のカーボンの付きがレギュラーよりもわずかながら少ないと思う
同じ人の場合ね
レギュラーで高回転まで回す人の方がハイオクで低回転ばかりの人の方よりもカーボンの付きが少ない場合もあるから乗り方よりけり
パワーの体感は無いだろう
燃費がよくなるという人も少数存在するが、最低でも20回くらい分くらいの燃費データをとらなければその車でその人の乗り方で燃費が良くなったのか本当の効果は分からない
気になるなら入れてみれば良い
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 09:48:19.10ID:p0Vl8oIq0
ECUがノック限界の上限まで点火時期をシフトするので数値的にはパワーアップする
特にカーボンが堆積して圧縮比が高まっているエンジンには有効

だと言うことを読んだことがある
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 10:31:50.83ID:rWBHoz7N0
圧縮比が高まるほど燃焼室内にカーボンが堆積してるのならインマニ内や吸気バルブにも大量のカーボンが付着している
そんなエンジンにハイオク入れたところでパワーアップするわけがない
ちょっと考えれば分かること
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:28.98ID:S+mdFsxv0
>>424
高回転を常用できるMTならまだしも、低回転を多用するCVTだと
低速域のトルク感はハイオクよりレギュラーの方が上。
レギュラー仕様にハイオクは高回転域でのレスポンスにプラシーボ効果がある程度。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 15:42:17.15ID:r/a4wEmE0
>>430
燃費の伸びが価格の差を上回るのならメリットがあるけど、そこまでの差は出ないから、結果的にガソリン代が高くなっても見かけの燃費が上がって喜ぶ人には良いだろうね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 18:23:18.83ID:q/M6nqvK0
エンジンきれいになるならワコーズのヒューエルワン買わなくてもいいから良いんじゃ無いの
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 23:16:21.43ID:NY7yqhkz0
>>435
すげーなー、1.8かな?
我が愛車は2.0だけど冬場は良くてリッター8キロ位。
チョコ乗りばかりだからねぇ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 17:39:43.88ID:Fsbx86pc0
俺の1.8sはエコモードで街中12qぐらいかな
長距離高速なら16qぐらい行くけど
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 07:13:08.97ID:WDh1k08K0
取説によるとエコモードはエアコンの動作まで制御してくれるらしいので、エコモードオン+PIVOT のスロコンでアクセル開度を調整してスムーズな加速が出来るように調整している
田舎だからほとんど渋滞が無いから13kmくらい余裕で走るな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 07:38:24.33ID:kavB7MY+0
移動の道具として燃費を選択するならエコモードオン+PIVOT のスロコンでアクセル開度を調整してスムーズな加速の一択だな

かったるいけど免許に優しいし慣れればストレス感じなくなる
いつもの山坂道ではパワーモードにすればいいんだし
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 22:21:18.06ID:GQQqVsRN0
>>444
うーん、10系乗っていた時は1枚も割れていないんだけど…
20系はフロントガラスの角度のせいなのかな?
わからないけど。
おかげて保険が高くなったよ(泣)
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 09:34:52.29ID:lsHbCpYU0
車両保険の飛び石って使うと料率下がるんだっけ?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 17:06:23.67ID:zwVK4/hD0
ノアヴォクでリコールのようだけどWISH対象じゃないんだ
エンジン同じだろ?
1.8のうんこは知らん
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 12:55:08.39ID:tOrwY7EL0
同じような車(箱型でないミニバン)が
JADEかCX-8
安全電子装備のせいか400万ぐらいしないか
WISH、後継が出たとしてもそのぐらいの値段になるのかな
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 23:08:34.41ID:fFwNyXiO0
いらね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 23:36:16.16ID:d5pYDiq80
俺ならパワーウインドから電源とって適当なLED使って自作するわ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 05:40:59.09ID:Pp8lJlTP0
>>457
パワーウィンドは常時電源ではないのでエンジン止まると12V こなくなる
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 11:20:00.66ID:2ucFOur90
WISHってキー抜いてもパワーウインド閉められなかったっけ?

欧州車はキー抜いてもスイッチ長押しで閉め忘れを閉じる機能があるんだけど
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 12:26:55.07ID:mB8xBmfq0
>>459
エンジン停止後ドアを一回開け閉めするまではパワーウィンド動きます
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 14:22:13.82ID:2ucFOur90
降車するときだけ点けばいいのならできそうかな
乗り込むときは必要じゃ無いし
バレンティンのが幾らするのか知らないけど一個あたり500円もあればできそう
(ドアの内張脱着など手間は掛かるけど)
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:18:54.90ID:wfVXr8m50
ドアワーニングよりリヤバンパーリフレクターの方が気になるな。
バレンティのテールランプを86に入れてるけど、このメーカーはデザインは良いから、
ちょっとアクセントに入れてみたいかも。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:47:03.08ID:PZeGVNal0
俺はテールライトを後期型に変えたい
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 16:11:24.07ID:/mZ6ibjP0
パールホワイト車はクリアよりも赤テールライトのほうがアクセントとして良いよね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 02:53:45.81ID:K3+PyAgv0
営業車で有象無象の中華製改造品には手を出したくないから
現実的なのは台湾テールなんだが、レイアウトと横のアクセントがどうも・・・
とか考えてるうちに6年くらい経ってる気がする。。。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 14:19:58.29ID:XzA49cm80
ローダウン 20インチハイエースで工事現場に通うとび職がいるからいいんじゃね
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 01:04:02.89ID:S2qPAgWW0
飾りじゃないのよクリアテールランプは
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:50:29.82ID:g1NSQhTa0
20系最終型からじゃね

WISHの前ウインカーってライトユニットの一番内側にあるから視認性悪そうだからミラーウインカーは有効かもな
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:06:15.78ID:SKQXKdhj0
車乗っていてミラーのウィンカーを気にしたことないな
まずは車のライト周りに目がいくわ
そういえば20系の下取りは高いんだね
7年落ちぐらいで85万とか
売値で120万とかするという・・・
そういう価格でも売れちゃうのかな?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:56:01.75ID:g1NSQhTa0
絶版車だからほしい人は高値でも買う
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 14:05:02.74ID:G33nGUHY0
買ったときの中古価格より今の買い取り価格のほうが高くなってるw

でも気に入ってるし他にほしいクルマが無いから売らないよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 23:03:42.62ID:1vuo/e8a0
>>479
だから何?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 15:45:02.99ID:x6gKAU2J0
480に言ってるわけじゃないからすっこんでろ!
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 23:25:55.03ID:liQbTpCO0
クラウンから乗り換えたい
車中泊できるのが気に入った
プッシュスタートは何年式からなんだ?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 08:57:25.28ID:RKXJrHDf0
独身なんだよ
シエンタはファミリーカーぽいし
走りはウィッシュのほうがよさそうだから
候補にした
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:21:43.35ID:8mK3RN+g0
>>482
プッシュスタートはスマートキーとセットだけど、グレードによって標準またはMOPなので、
2.0Z、1.8G以外は現物見るしかない。特に1.8S系は入り交じってるはず。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 11:10:58.09ID:jXioyB+40
>>485
ありがとう
参考にするよ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 08:31:24.85ID:yIzkJ+BW0
スマートキーのスペア  ディーラーで2万円

普通のスペアキー    ホームセンターで480円

中古車のスマートキーは大抵一個しか付いていない
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 15:26:13.53ID:3Qgva0RL0
バッテリーは保険だからね、2〜3年で変えといた方が吉。
エンジン掛かるからと延々使ってると・・・・・出先で痛い目にあうことも。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 11:07:56.50ID:5XhTDxjy0
昨年8月に平成22年式ZGE20W(1.8S)走行35,000kmの中古を購入した物です。
元々WISH好きでしたが諸事情で購入出来ず今やっと念願叶った感じです。

仕事でも使っているのであっという間に走行68,000km、平均燃費は15km/lくらい

先日、TOM'sのシャークフィンアンテナ付けました。

今、もう遅いですが、J-NEXTのフロントスポイラー欲しくて探しまくってます。

みなさん、どうぞよろしくお願いします。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 00:27:16.25ID:n4yanEZ70
>>496
>>497
仕事でも使ってるからですよ。
大阪在住ですが、新潟方面、静岡方面、広島方面へと月一ペースで走ってるので。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 13:03:01.09ID:aHZu8SBv0
平均燃費は15km/l
それってエコモード?
それとボディカラーは? パールホワイトで剥げてこない?
0500498
垢版 |
2020/04/20(月) 19:54:19.88ID:ooSj5Pb50
>>499
ノーマルモード常用です。
エコモードはアクセルの反応に鈍い気がして使ってないです。
高速利用が多いからだと思います。
いつも使ってるアプリで平均15.0km/l
ドライブモニターの平均燃費は15.2km/lでした。

ボディカラーはホワイトパールですが?げてきてるような所は今のところないです。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 09:03:24.95ID:aeAgRfc60
オイラはエコモードのまた〜〜りとした感じが好きなんだけどな
免許と財布に優しいし

でもって街中走りで12.0km/l
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 06:53:44.81ID:z69EEjGn0
WISHのはナノイーでは無くシャープのプラズマイオンだよ

イオン発生機の寿命が3年で尽きるヘタレ
いまじゃオカルト家電扱いされている
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 00:33:55.91ID:ecOOuW2x0
>>510
誰に言ってるんだ?

教えてあげるよ。
https://toyota.jp/ownersmanual/wish/
あとは自分でできるだろう?

お礼はいらないよ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 06:37:37.50ID:SQK0dgyq0
>>513
20系は圧倒的に前期が売れてるから、プラズマクラスター載ってると認識してるやつ多いと思うよ。
ヒンジドアタイプミニバン人気が下火の時代に後期買ったやつは変態w
俺は前期発売当初に買って、プリウスαの新型待ってた変態なんだが、去年ブレーキ制御基やラジエター交換しないととディーラーに脅され、買い換えた。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 23:08:01.19ID:ecOOuW2x0
>>517
H22年式だけど、同じ。
しかも、ギーギー鳴って上りも閉まりも悪くなってきた。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 13:50:48.12ID:y7ESC0QT0
しょせん「なんとかイオン発生機」なんてオカルト商品で「麻原彰晃の風呂の残り湯」と同じ

バックドアのダンパーは自分で交換できる
俺は耐久性があって安いプロボックス用に交換した
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 19:13:40.78ID:gPIVHOiG0
>>521
ダンパー情報ありがとう!
オクででも探してやってみる!
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 16:23:28.84ID:u2z4towI0
>>521
アホか。
オカルトでもなんでもなくて、イオナイザを装備してるんだろ。
交流ならプラスイオンもマイナスイオンも出るし、制御次第でどちらかだけ出す事も出来る。

マイナスイオンが健康に…
ってのは確かにオカルトの類いだし、分かっていながら家電メーカーは売っていたけどな。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 17:02:59.39ID:cAUs2qdL0
523はなに言ってんのか意味不明w
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 19:49:54.99ID:cAUs2qdL0
523はオカルトでもなんでもなくと言っておきながら確かにオカルトの類いと
論理破綻しているw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 08:55:58.51ID:pIObYEK80
https://youtu.be/AgLGJe8nCgw

同年代のヴォクシーのCVTがバラバラになるから、ウィッシュも他人事じゃないかもしれない。
このオーナーの扱い方が雑だったのかもしれないが。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 17:58:33.71ID:clU56jiE0
18万キロ保つなら俺のはあと10万キロ大丈夫だろうなぁw

っていうかトヨタのCVTってオイル無交換で40万キロノントラブルという声をよく聞くぞ
ディーラーに聞いてもオイル交換して微細なゴミでもトラブルの元だから触らないのが一番
今までCVTトラブルは無いと言っていた

あとCVTベルトは引っ張って駆動してるんじゃ無くて押して駆動だから切れたとは考えにくい
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 07:47:28.18ID:PtQDjO3A0
>>533
有効期限がくるのたびに800円ぐらい取られるので
5年ぐらい前に、LEDのにした
4年ぐらいで、電池交換すればいいだけだし
ランニングコストは安い

ただ、非常時には発煙筒ほど目立たないというデメリットもあるみたい
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 08:25:07.18ID:OMC6PmRQ0
発煙筒は5分も経てば消えるから安全性ならLED

一度も付けたことが無い奴は点火方法に戸惑うだろうし
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 08:26:58.99ID:OMC6PmRQ0
ユーザー車検に備えるなら車台番号が何処に刻印されているか確認しておけ

エンジンルームにあるとは限らないぞ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 20:51:36.19ID:uw2zDvMc0
>>534
LEDの買いつつ古いのも車に残しておくか
夜はLEDで良いけど、晴れた昼間だったら煙があった方が注意引くもんな

>>535
一度もつけずに20年くらい経つが、でかいマッチみたいなもんだろ?教習所の記憶しかないけど

>>536
ディーラーでしか車検は通さんからへーき
ありがとな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 17:32:39.56ID:eP6+7Vud0
ファブリーズしとけ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 22:59:43.51ID:81uUzsjj0
燃費計と実燃費にちょっと誤差があるんだけどディーラーで微調整とかできるかな?
昔、日産でCVTのエンブレ設定は変更してもらったことあるけど

まぁ夏には車検だからそこで聞いてみるが…
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:30:47.64ID:aN1ToXNw0
確かに燃費計と実燃費に1程度の誤差があるけど、実燃費が一番正確だから燃費計は目安くらいにしかしてないが、そこまでこだわる人も居るんだな
整備工に聞いた話だが、30年くらい前に車の時計が月に5秒くらい狂うから正確な時計に交換出来ないか?と相談に来た客がいたが、それに近いモノがあるなw
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:02:20.94ID:0P51Y51i0
この車のリアサスってトーションビームなの?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 08:10:31.16ID:+xb1feTR0
Z 乗りだけど乗り心地は大満足。他車種のダブルウィッシュボーンより良い感じ。
少し残念なのが、オーバーフェンダー要らない、ノーマル車高より3センチ位車高落ちてればなぁ、と。

燃費は悪いのは諦めてます(リッター8〜10キロ)
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 11:31:46.90ID:UHYQg21L0
>>547
Z以外はトーションビームなのですか?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 11:52:26.01ID:CKgwT1QQ0
>>549
町乗りの買い物車で近距離移動ばかりという事情もあるけどね。ecoモードで燃費運転しても、冬場だと8キロ切るときあり。
あの走りには満足だから文句ないけどね。
>>550
そういうことだね。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:55.68ID:UHYQg21L0
1.8のFF車はトーションビームということでいいんですね
乗ってる知り合いがトーションビームじゃないと言い張るので
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:38:56.94ID:YySXxW0t0
>>553
1.8のFFはトーションビーム
1.8の4WDはダブルウイッシュボーン
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:40:41.01ID:xiRFnyXE0
>>553
マウント取りたいからココで知識を得ようとしてんの?w
トーションビームじゃないと言い張ってるのなら聞き流せば良いじゃないか
恥かくのはそいつだしw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:43:29.79ID:CKgwT1QQ0
551の者だが捕捉。
20系後期型や特別仕様車は知らない。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 12:48:12.52ID:g9WzGtkz0
>>555
ウィッシュ相手にマウント取る奴いるのか?w
廃盤になった不人気車だろ?w
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 11:31:22.43ID:q0jTgSrC0
うちのはステアリングの革巻きがテカってきたけどヘタレを感じるのはそれぐらいかな

ショックを替えたいのだけど社外品でお勧めなんかない?
0572554
垢版 |
2020/05/27(水) 21:11:35.67ID:FbNTswdo0
>>569
だから参考までに楽天のURL貼ってるでしょ。
>>567から話それてきたな。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 08:58:12.64ID:yaAkv1W30
>>572
いや、その楽天のURL先に受発注となる旨が記載されているわけで、
店にもメーカーにも在庫があるわけじゃない。

話は逸れてないと思うぞ。
TRDのショックを薦められたけど、現在は生産中止で入手困難というだけ。
0574554
垢版 |
2020/05/28(木) 13:12:28.14ID:aCt1b6380
>>564さん、すみません。
お勧めと聞かれ私がTRDネタ出したばかりにこの始末。
申し訳ない。
みんカラとか、car tuneとかでもあたってみてください。
お騒がせしました。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 11:13:57.99ID:q2RrNba00
オクとかでもあるけど廃番品いつまでも掲載してるとこってウザいよな
そういうとこに限って片っ端から掲載してるから量もすごい
そのおかげでほんとに持ってるとこが埋もれてしまう
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:44:28.79ID:2w2S4D7c0
TRDとかモデリスタは対象車が生産終了すると、直ぐにパーツも生産終了だからな。
補修用にも部品出ないから、壊れたりすると代替品探す羽目になる。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 05:29:28.96ID:6wWEzwnt0
今乗ってる車がボロボロなので乗り換える予定でレンタルしてみました
めっちゃ走るね 今が背が高いミニバンだからっていうのもあるけど走ってて楽しい
燃費も高速7割下道3割で16kmくらいだった
グレード的には1.8Xだったと思うんだけど、シートの裏ももが当たる部分(シート先端)がちょっと硬い(盛り上がっている)からうっ血しそうになった
でも気になってる中古車は普通だった 年式でシートが違うのかな?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 13:28:24.02ID:SVD7a+b00
レカロ用のシートレールってまだ売ってるのかな

シートが貧弱だからガレージにしまってあるレカロLSと交換しようと思うんだけど
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:32:29.33ID:KI/8vQSl0
>>583
>>584
ありがとう
今日も気になるウィッシュを見に行ったんだけど、やっぱり座面先端が固いというか、盛り上がっていてわたしの運転スタイルだと長時間運転はキツそうだったから契約まではいかなかった
それ以外はとても良い条件だったんだけど…
レカロシートの導入を真剣に考えたほうがいいかな…
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 03:26:19.74ID:D7MBZTHz0
エアコンの冷房オフにすると臭い原因ってなんだ?
カビとかフィルターとかなんだろうけど、冷やしてるときは気にならんのよね…
なるべく結露せんように停める2分前くらいには
冷房オフ外気導入に切り替えてるが無駄な努力だったか
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 05:55:27.78ID:S9Rjvz2B0
車を降りる前に温度MAXと、冷房時の通風路と同じモードに風を通せばカビ臭くならないよ。
冷房と暖房で、勝手に通風路が切り替わるから、マニュアルで変更する必要ある。

夏は暑いけど、30秒我慢で。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:47:33.96ID:XNz7XyZe0
カビ臭の原因はエバポレーターのフィンにホコリが溜まってそれにカビが発生するから

フィルターユニットから延長ゴムパイプ差し込んで洗浄剤を流し込んで
綺麗にすれば解決する
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 08:09:04.65ID:ax4K6ZEG0
自動洗浄とか無駄に高機能化して価格上げるのが日本の家電メーカーのやる事です
分解のし易さは追求しません。
分解しやすい≒組み立て易いってわけじゃないのかなー?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 17:46:19.14ID:ng+q4zty0
先日、エアコンガス補充したけどノモタロウで一缶500円
R134 ガスは安くて助かるわ
最近発売されたクルマに使われている環境に優しい補充ガスは一缶1万円ちかくするので新車乗ってる人は大変だな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 06:27:39.74ID:RLFb1oSH0
>>592
通常抜けないよ
25年乗ったトラックは一度もエアコンガス補充することもなく最後までよく冷えたし、ウイッシュも10年になるけどよく冷えてる

>>591の車はガスが漏っているだけだ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 23:06:58.48ID:T25XbdcN0
>>593
冷えるよね。
友達のインプが冷えないってディーラーで調べたらガス漏れしてたらしいw
金が無いもんだからガスを継ぎ足し継ぎ足しで凌いでる。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 12:05:53.92ID:Q9ggzuAG0
ガス補充したら吹き出し口の温度がアイドリング状態で10度から5度に下がった
10年経つと微妙に抜けてコンプレッサーに負担掛けてると思う

前に乗っていたドイツ車ほどガス抜けはしないけどね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:51.67ID:YTr2pAgO0
リアデフのあたりからギューってうなり音してきた、ビスカス交換するしか無いんかな?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 11:34:18.58ID:jYTGZtID0
>>598
>ディーラー車検って45分とつくしの2択

その2択でやってるディーラーに出せば良いんじゃね?
まさか全国のディーラーがその2択でやってるとでも思ってるんじゃ無いだろうな?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:52:35.71ID:ZEDKaG4w0
>>600

とりあえず店行って予約しただけで見積もりはやってる最中じゃね?
かつて日産車乗ってた時は何もなければ1泊2日だったから別に構わないんだが
HPの45分やつくし内容の話が一切なく2日かかるという話だったもので
>>598を書き込んだんだ

45分よりはしっかり見てくれるだろうから構わないが、つくしにするほどディーラー任せにする気もない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 09:15:27.60ID:gYe2TN/b0
俺の行ってるディーラーは午前中に預けて夕方引取だな。
一般車検だけど、12ヶ月点検+α程度の時間で終わる感じ。
エンジンオイル+エレメント交換くらいの追加作業で、洗車サービス付き。
0605554
垢版 |
2020/07/06(月) 12:20:38.44ID:cHIRWitg0
>>604
あなたの使途次第です。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 08:06:08.17ID:y62zRxyI0
テレワークで時間余りまくりだからユーザー車検行ってきたけど
ディーラーで15万見積が自分でやったら7万かからなかった
時間も予約制で受付から終了まで1時間ぐらいで新しい車検証発行
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:45.76ID:B8a3n2HE0
この車ECOモードで走ればいいのけ?
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 19:01:21.50ID:xJ+scHAC0
>>607
ECOモードは発進がだるくてアクセル踏み込んでしまう。
街乗りならノーマルモードでも充分燃費は良い。
高速とかゼロ発進が少ない状況ならECOモードでも良いかも。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 09:26:55.89ID:zA2U10R/0
10系まだまだ現役で走ってるのを
よく見る
耐久性いいのかな
0615614
垢版 |
2020/07/09(木) 10:07:18.28ID:eDjfyqXm0
書き忘れたけど、10系は後期1.8Lの新車で5年目だった。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:41:08.96ID:eDjfyqXm0
>>616
正確には5年半くらいだけど、10万kmを超えてたから新品交換で40万円くらい、
リビルド使用でも30万円弱は修理に掛かると言われて買い換えた。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:42.61ID:eDjfyqXm0
>>618
何故にカルディナが出てくるのか?
カルディナ(ST195G)も乗ってたけど、17万km超えでも快調のまま乗り換えた。
5MTだったけど、タイミングベルトは1度交換したけどクラッチは無交換で持ったし。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 22:26:50.94ID:pbRILQGE0
ウィッシュはちゃんと整備すれば15年ぐらい乗れそうだな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 02:49:37.52ID:wChucfh40
パーツは無くなるだけじゃ無く、在庫も徐々に値段が上がって行くんだよw
倉庫代だか何だかんだと言って、数年前まで5千円くらいの物が2万とか3万になってる・・・
バンパーやらは無塗装の物ばっかになって、エアロ系は無くなり標準のみになる。
モール関係が無くなると雨漏りも防げないw
ウィッシュはまだまだ余裕だろうけど、これがあと10年、15年くらい経つと・・・
最もウィッシュじゃそんなに長く維持してる人はいないかw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 16:53:20.23ID:U7SWg8rh0
鈴鹿の地域ナンバープレートダサ過ぎ

インディアナポリスのようにカッコ良くすればいいのに今のままでは田舎のナンバープレートでしか無い
0636554
垢版 |
2020/07/14(火) 21:55:57.98ID:2u1+ZPHc0
>>635
オマエに言われてもな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 12:31:53.56ID:skJzR6TW0
この車は新車時の匂いがなくならないね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:02.70ID:hFWlu3Fl0
新社の臭いの正体は内装の接着剤の臭い

by福野礼一郎
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 12:30:39.01ID:dSvo0Zjf0
3列目はオマケと考えた方が良い
大人だと足がほぼ直角で伸ばせなく小一時間座れるかどうか。
我が愛車は七人乗りですが、二列目は椅子のスライド幅が多く座り心地も含め大満足。
0645642
垢版 |
2020/07/17(金) 13:18:48.10ID:Jxg7947M0
ありがとうございます!

3列目は年に数回しか使わないのですが、
大人が乗るので…少しかんがえものですね。。

大変参考になりました。
0648642
垢版 |
2020/07/17(金) 22:58:51.48ID:kmHFJIcd0
おぅ…期待していた以上に狭そうですね。。
0652554
垢版 |
2020/07/18(土) 15:58:06.28ID:uWvB3vPs0
>>647
斜め
想像したらワロタ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 15:47:26.01ID:CIIywHYK0
VOXYと比較しても10センチしか違わない。
これで狭いと言うのなら、座る人の座高が高いのだろう。
まぁ、椅子のサイズは小ぶりかも知れんが。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 17:13:24.34ID:bFfMgDrW0
洗車機を通した後に運転席、助手席共にAピラーの少し上の部分だけ水濡れ発生
これってフロントガラスとボディのシールが剥がれてきてるんかな
誰か同じ症状の人いない?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 19:28:13.87ID:DrzeUrzA0
サードシートは使わないから取り外して合板でフラット化してみた

取り外したシートは30sぐらいありかなり軽量化したよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 21:49:29.82ID:xHJlyKs80
3列目シート外したままだと車検証の定員表記違いとなり車検通りません
0660554
垢版 |
2020/07/20(月) 00:24:40.45ID:ZWD3TRKD0
テンパータイヤ外した方が軽くなるんじゃない?
車検かなんか知らんけど
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 06:49:45.48ID:aRlQ/cK60
陸事でユーザー車検通したけど検査官はサードシートを確認するどころかテールゲートすら開けなかったよ
心配なら取りつけなおして車検受ければ良いだけ
子供部屋のソファーとして使っていて子供達が嫌がるからしたくないけど
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 09:38:42.05ID:aRlQ/cK60
20系ってアイドリングストップ付いていないのに糞高い充電制御対応バッテリーなんだよなorz

減税対応車にするためにオルタ変えて数%の燃費改善するためにそうしたんだとさ
まったくレジ袋有料化と同じで馬鹿馬鹿しいったらありゃしない
こんなコトやってるからガラパゴス化するんだよ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 12:28:41.43ID:zULMyYbk0
>>665
替えるとき普通のバッテリーにすれば良い話だと思うが…
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 18:35:46.62ID:aRlQ/cK60
20系に通常のバッテリーを使うと寿命が一年保たないでダメになる
理由は電源制御充電で常に急速充電を繰り返して満タン状態を維持しているから
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 11:12:58.65ID:4WxIVBXa0
パンク修理キットは不安だよな
バーストとかサイドウオールカットでは役に立たないしJAF呼んでもレッカーしかしてくれない
パンク修理キットの経時劣化で中身が固まっていざというときに使えないこともある

テンパーなんて保険だと思って買っとけ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 11:51:26.83ID:aCbrXoSk0
>>677
パンク修理キットは納車時の説明でも、基本的には使わないでくれ、
空気だけ足しながら安全な場所に移動してロードサービス呼ぶように、
修理剤は本当に絶体絶命の時にだけ使うようにと言われたな。

サイドウォールカットしたときは運良く近場で帰宅できたから、
ホイール外してタイヤ屋に持ち込んだけど、1台持ちだと詰むな。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 13:08:13.37ID:4WxIVBXa0
家が狭いから物置代わりに使ってんじゃねw

だったらハイエース買っとけ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 13:47:26.52ID:SMKlunU40
ボンネットのマークはウィッシュのW?
あんまりWに見えなくね?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 14:34:51.17ID:4WxIVBXa0
ネッツのNだよ

あのロゴ決めるのに何千万も掛けたのにどの販売店も全車種販売で意味なくなったなw
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 09:12:36.62ID:E/6vNZLl0
外吊りは外したタイヤを収納するときに車内が汚れなくていいよな
出すときも積んである荷物を片付ける必要ないし
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:00:37.07ID:Tys3IFdN0
ワイ元メカニック
昔々、真夏日の日にパンクして面倒臭いし時間あったからJAF呼んだ怠け者ですはい。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 16:25:36.92ID:CoTGDBcn0
違うか違わないかと言えば、違うのは当たり前だけど、
どっちかって言えば、頭上方向が狭いから余計に窮屈に感じられる。
だから最近の軽は、みんな上へ上へと伸びて横の狭さを誤魔化してる。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 19:16:26.49ID:Wxe8+uID0
>頭上方向が狭いから余計に窮屈に感じられる。

だったらオープンカー買っとけ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 16:27:59.08ID:MAinjawu0
ディーラー車検から戻ってきたのでドラレコ映像チェックしてたら見たくないもの見てしまった
鼻くそほじくりながらハンドル触ってんじゃねーよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 07:05:27.21ID:eaHndCbM0
ディーラーでこれならユーザ車検代行は何されてるか判らんな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 19:13:19.08ID:1urwq3QJ0
事故の証拠としては360度カメラはいまいちだが、車内の様子はばっちりだ。
駐車中の録画もされるから実作業の時間もわかるし預けてる間の状況はほぼほぼわかる。
惰性で前進中にバックギヤ入れてほしくねーなー。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:37:53.19ID:67vi2pBU0
カーソックスも映ってしまうのか
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 12:44:49.52ID:dPnzEg/w0
ドライブレコーダー使えるなw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 18:42:20.66ID:ZWrvuDDD0
HIDランプだけなら尼で売ってる社外品で一万円もしない
交換にはちょっとしたコツがいるけどな
電源ユニットがいかれてるとアッセンブリー交換で数万円

HIDは点灯時に高圧電流が流れてその後安定する特性だから
頻繁な点灯消灯やパッシングはユニットの寿命を激しく縮めるよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 08:32:50.57ID:DjvnWmCZ0
2010年7月登録 8万キロ走行 快調
リーマン後で車売れなくてX HID 4WDが安かった。

あと1-2年すれば馬鹿な値付けのトヨタ車は特別仕様車なんかで安くなるよ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 02:03:32.68ID:wChHEysO0
トヨタはこのコロナ渦でも黒字を叩き出す様な会社。
スープラ復活させたり、ヤリスGR4の様なラリーベース車両を
作ったり、明らかに変わった。
0707554
垢版 |
2020/08/09(日) 08:40:45.65ID:jenqNoGh0
>>706
どんだけ協力会社が泣かされてるかわかってくれ!
0710707
垢版 |
2020/08/09(日) 19:56:03.45ID:jenqNoGh0
>>708
電装系までしか言わない。
ボーナスですら格差ありすぎと思ってたが、ここまでとは思わんかったよ。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 05:30:04.29ID:i95L+5PN0
自分の「努力不足」で下請けに入社したのを棚に上げて、取引先に恨み節を言われても・・
ま、家庭の事情で上の学校にいけなかったとかなら同情の余地もあるが。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 06:53:58.48ID:b49J7Vox0
例年のお盆だと親戚が集まり墓参りだ、外食だと我が車WISHで7人乗りでの外出もあったが、今年は新型コロナで出番無し。
WISH的にも特別なお盆になったわ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 07:28:40.27ID:/9s68Qu/0
>>711
酷いな
>自分の「努力不足」で下請けに入社したのを棚に上げて
なんでこんな酷い事書けるの?「努力不足」とか下請けで頑張ってる人たちに失礼だろ。
上が生きるのも下があってのことだろ。
こんな感性で生きてるオマエの事が残念でならない。

>ま、家庭の事情で上の学校にいけなかったとかなら同情の余地もあるが。
同情の余地があるならこんな事書き込むなよ。

全くもって勝手な妄想しすぎだし、社会を知らなすぎる。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:18:00.52ID:i95L+5PN0
学生の頃から親や先生に勉強しろ、勉強しろってそれこそ
耳にタコが出来るくらい言われたろが。
その結果が今なんだよ。
ガキみたいに拗ねてグチってる様じゃ上には行けんわ。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 17:13:59.78ID:ra92Rter0
任意保険を3,000q限定にしろw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:02:58.05ID:6CKBEHON0
>>714
ムキになるな血圧上がるぞ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:35:54.37ID:FZWqhHZH0
今年9年目で33000キロなウィッシュ乗りが通りますよ
(古い)
0723716
垢版 |
2020/08/11(火) 16:47:36.21ID:FAhn0X9N0
他県にドライブすれば煽られるし趣味のラーメン屋巡りなんて御法度
0724716
垢版 |
2020/08/11(火) 16:49:42.44ID:FAhn0X9N0
途中送信してしまった

通勤は原チャリだしほんと今年は買い物以外に使い道がない
定期的に洗ってピカピカにしてるだけw
始めて車の存在価値を考えてしまったよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:27:48.53ID:hZosPew00
災害時に車中泊するのにWISHは最適

避難所なんかで感染したくない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:35:35.55ID:KaYDh2oj0
布団と枕積んでるよ
災害時に備えて
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:31:15.84ID:0ZyQBGQ90
災害時はカーポートをテントとして使えるように準備してる。
壁と床用の部材、石油ストーブ、ガスコンロ、BBQコンロなどの備品を屋外倉庫に保管。
屋根材は赤外線カットなので夏でも洗車もできるくらいには暑さを凌げる。
さすがに家族で車中泊は辛いからね。WISHはTV視聴とスマホ充電用の電源車になる。
家が潰れても大丈夫な場所にカーポートと倉庫を建てたから、大火に巻き込まれない限り安心。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 19:19:32.22ID:zLlEP7fy0
最近の猛暑でエアコンフル稼働すると燃費が・・・・・・orz
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 11:44:20.92ID:9X+ABGMh0
エアコンフル稼働してもパワー感はそれほど落ちない、燃費はガタ落ちだけど
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 11:57:55.16ID:YoUwpwOi0
窓全開で走り出して熱気追い出してからエアコン掛ければ少しはマシかな

俺のはホワイトパール色だけどダークカラー車はエアコンの効き悪いのかな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:40:41.22ID:qmI0uvxw0
エアコンはエンジン切る前にOFFにしとけよ
エンジン始動と同時にエアコンON状態だと
エンジンに負担かかるから
エンジンかかった後エアコンONだ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 07:59:09.61ID:rwKVbUJR0
>>742
そんな事してない
それでも絶好調です
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 00:32:37.37ID:NUaYfAOB0
カビ防止なら、エンジン切る前に温度をHIにしてエア経路を温めな。
モードに注意な。
冷房経路を温めるように。

30秒くらいで良い。
これで結論防止になってカビは生えない。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:28:40.66ID:DohS1yAT0
エアコン洗浄の泡スプレーは使わない方が無難
ホコリが固まってエバポレータが詰まる恐れがある
行きつけの整備屋さんでその状態を見せて貰ったことがあるけど酷いモンだった
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 08:06:56.97ID:vss7gJPO0
ヘッドライト曇ってきた奴いる?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:17:44.78ID:n7puB5Qy0
10年経つけど車庫保管のせいか透明なまま

ディーラーから黄ばんでもいないのに磨くと表面の強力な紫外線防止コートがなくなるので磨いちゃダメと言われた
紫外線防止コートのなくなったポリカーボネイトはすぐに劣化するのでもとのもくあみらしい
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:30:01.29ID:uitz/avW0
>>756
誰も黄ばんでなければ磨きはしないと思うけど・・・
黄ばんでたら磨いてもいいの?
どうせ黄ばんできたら紫外線防止コートとやら意味あるのかね?
ってか、紫外線防止コート?どんな効果あるんですかね?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:47:32.24ID:Dyv4kDSk0
部分的なわずかな曇りも許せなくて全体をゴシゴシ磨くやつがいるんだよ俺みたいに
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:53:02.93ID:uitz/avW0
>>758
あなたのウイッシュ見てみたい
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:20:54.30ID:n7puB5Qy0
プラチナパールホワイトの塗装ハガレって必ず起こるモノなのかな?

ディーラーの整備フロントできいても「ホワイト色は人気があって数多く販売しているけど今まで塗装ハガレで持ち込まれたのは5〜6台ぐらい」と言っているし
自分のクルマも飛び石のスポットがあるぐらいでまったく剥がれる気配はない
ホワイト色オーナーにききたいんだけど剥がれたひといる?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:46:58.04ID:ujGKpfB70
>>764
(。・_・。)ノ
去年ルーフ塗装剥がれて無償で塗り直してもらいました
購入も修理整備全てディーラーだったので、スムーズに入庫日も決められたし代車も貸してくれた。ノベルティーも貰えたなぁ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:49:43.67ID:ujGKpfB70
連投すまぬ
>>765
少しググれば対象形式とフレームナンバーでてくる。

ただし記憶が正しければ、もう無償期間は今年始め?に終了していた、ような…

各自で確認してください
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 16:48:21.81ID:4gu8yk8Z0
車台番号が対象車であっても必ず剥がれるモノではないらしい
うちのWISHは対象なんだけどまったく剥がれる気配無し
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:56:44.05ID:Vi1frVYw0
ホワイトパール人気だもんな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:19:09.73ID:7vr/FNIC0
>>771
20系でそこまでヘッドライト黄ばんでるの見ないけど、HIDの劣化はあるかもな。
プロジェクターはリフレクター式よりバルブ性能の依存度が高いし。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 18:29:03.62ID:gkDWBQJG0
陸事の車検場でロービームで検査不合格だったのでハイビームで測定しなおして無事通したけどな(^_^;)
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 19:10:37.13ID:uVjn4cgM0
っていうかCVTの使い方しだいだな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 00:45:03.31ID:R/5l96k60
CVTフルードを6万サイクルくらいで交換すりゃもちそうだが、そもそも今時は交換想定してないんだっけか。メーカーとしては保証期間過ぎたらさっさとぶっ壊れて欲しいもんな。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:46:21.33ID:iEfur2d50
CVTフルードは基本的に無交換でいい(ヘタに交換してゴミが入るほうがよほど害がある)
ダメージを与えるのが変速ショックを感じるようなパドルシフトの多用
10万キロぐらいでは壊れないがCVTベルトの断裂などが起きやすくなる
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 09:03:43.14ID:MtCtEEVW0
10系ってまだよく見るんだけど
20年ぐらい現役なんか
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 05:25:07.28ID:Uci7vYDO0
10系の頃のホンダストリームをほとんど見ないのはクルマの耐久性比較ができて面白いw

ホンダって10年経つと劣化が激しすぎて乗ってられないモンなw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:11:40.86ID:fqmDjwie0
>>791
小さい子供がいるならスライドドアの方が安心で便利だろうな。
我が家はチャイルドシートやベビーカー時代を2ドアクーペで乗り切ったから、
スライドドアの恩恵を知らずに育てだけど。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:07:18.37ID:uUs2vI7D0
絶版車で人気があるから高くなるわな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:40:42.16ID:8YBMbyeE0
先日久しぶりに家族で出かける用事があり、3列めをシートにして5人で乗ったけど
ふだんはフラットのままラゲージスペースにしてる
おしりの形は太っててイマイチだけど、すっきりフェイスと横から見たときの流線型が好き
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:24.64ID:UqqXgQ5J0
プリウスαが実質の後継って
釈然としないな
使い勝手が違うだろ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 07:02:20.70ID:RT7GKHhU0
実質の後継はシエンタだろw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 09:42:40.83ID:VMNeX/zT0
シエンタなの?
ちょっとそれは勘弁してくれ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:00:12.60ID:mY5hbwx50
3ナンバー プリウスα
5ナンバー シエンタ
って事だろ

乗ってるウイッシュがダメになったらハイブリッドのシエンタにすると思う
千葉県住だが去年の1週間近くの停電で車中泊も楽な小型のハイブリッド車が欲しくなった
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 18:36:30.31ID:RT7GKHhU0
一週間も停電するなんて東電は何やってんだ

ハイブリッド車ならスマホ、パソコンの充電だけは心配しなくて良さそうだな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 00:13:49.79ID:iMWbL4xl0
外見好きな人やっぱいるんだね。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 00:42:34.11ID:JEmtTxhO0
12月に車検、2009年登録だけどまだ50000キロだし不具合もない

初心者マークの運転練習には、ちょっと大きすぎると文句言われるけど
これからも大切に乗りたいな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:20:12.37ID:jCkG6YcH0
>>812
是非ぜひ大切に乗ってください!
2010年式で8万キロ超えですがまだまだ行けそうです!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:25:45.49ID:qBZlTnVM0
10年乗ってウインカーランプなど消耗品を交換しただけでトラブルフリー、ガス補充無しで今年もエアコン冷え冷え
以前乗っていたBMWが3年超えた辺りから故障の塊に成り果てたのに比べるとホントに気が楽
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:43:12.99ID:6a/ZGYPD0
2030年ぐらいまでは乗れるかな
ちな2011年式
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 01:52:17.86ID:AX4pt7PA0
ハイブリットにプラス50万使うなら15万くらいのポータブル電源で良くねぇ?と俺は思うがな
電子レンジすら使えるとか今のはすげーよ

人口の少ない地域が後回しなのはしょうがない
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:16:13.91ID:3bwD6+xJ0
>>810
αの話なら室内広いよ
サイズ的に同じ感じだから今と変わらないと考えで良い
横幅もちょこっと広いだけだから運転も苦労しない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 09:46:08.76ID:H9xFmREl0
モデルチェンジしないから
いつまで経っても現行もどきなのが良い
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:21.19ID:pRjxYsmH0
ハイブリッド車のバッテリ交換料金を事前に把握しないで買うと酷い目に遭うよ
高速道を走るとガソリン車のほうが燃費いいし
街中の年間一万q走行ならガソリン車のほうがお得
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:11:48.78ID:UOF+PsWV0
革靴みたいに馴染んできた
大事に乗る
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 06:58:07.63ID:LqfoJLef0
>>819
アイドリングストップ車用のバッテリーよりは安いのでは?
走行用ならほぼ無交換
高速道路の燃費は1.8の場合ガソリン車で20いったりするの?

>>820
付加価値というもの考えないのか?

>>822
今さら10年前の車は買わないのでは?
他に色々とハイブリッド車がでてきているからね
カローラツーリングは代わりになり得ていない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:00:06.44ID:N2NnUpv+0
>>823
プリウスで往復500kmの高速走行したときは13km/Lくらいだった。
一定速度を超えるとエンジン回りっ放し状態になる。
同等距離をウィッシュ1.8SでエアコンONでも16km/Lくらい走った。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:15.33ID:XWbIgsFt0
プレマシー、ラフェスタだろjk
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 21:29:46.74ID:LqfoJLef0
>>824
そのプリウス壊れているかも
プリウスαで100キロちょいの速度で走ったら19くらいいくので
30プリウスなら20はいく
50プリウスならもっといく
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:54.08ID:oGienzsJ0
マツダの故障の多さは異常

イタ車なみに壊れまくる
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:42:37.99ID:r5mF2DSH0
バルブマチック舐めてたわ
CVTと相性いいじゃん
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 06:33:26.16ID:3k4GXonA0
後継ではないな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:10:54.95ID:oFxBzMU00
エスティマの後継はグランエース(日本市場向けは既存の3代目トヨタ・アルファード、および2代目トヨタ・ヴェルファイアに統合}

・・・って、誰かが言ってました
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:12:16.60ID:FP5OL/dH0
>>834
それって、もうギブアップって事?
ちょっとショックな話。
経過よければ教えてください。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 14:27:02.94ID:5qfE4x3P0
>>836
信号待ちから発進しようとアクセル踏んだら20キロぐらいしか出なくなってよく見たらエンジンランプ付いてて
今ディーラーに預けて調べてもらってます。
今年車検通したからまだ大丈夫だと思ったのに
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 15:51:51.65ID:CODub3aa0
エンジンチェックランプが点灯しても普通に走れる → O2センサー
エンジンチェックランプ点灯と同時にエンスト or 振動大 → イグニッションコイル

良くあるのがこのパターンかな。
どちらも部品交換で直るけど。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 18:06:48.14ID:Fe+QYAWN0
後期ってテールランプがクリアランプだよな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 20:34:19.87ID:F76yRoTK0
>>835
俺はまじでこの考えでエスティマのフルモデルチェンジ狙ってたわ
結局エスティマなくなっちゃったから、ウイッシュの次何買えばいいか、マジで悩む
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:11.92ID:kT0KZYxE0
俺もチェックランプ点灯してスピード出なくなったことあるけどバルブマチックの故障だったよ。
車検の時に保証がつくしに入ってたから無料だったけど入ってなかったら7〜8万位掛かるって言われた。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 08:21:49.55ID:JCrrLc390
O2センサーなら安く済むがECUが逝くと悲惨だな

中古ECU探して安くあげる方法もあるがまた壊れるリスクもある
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 16:57:54.25ID:60pkIIKx0
834ですがディーラーから連絡が来て
スロットル開度センサーの故障みたいで10万掛かるそうです
皆さんだったら直しますか?買い替えますか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 20:06:05.65ID:zF8lYsIT0
>>848
スロポジセンサーだけならネットで部品買ってDIYすれば2万も掛からないかもね。
ディーラー発注だと部品代が高くなるだろうけど、それでも10万となると、
スロットルボディ毎リビルドASSY交換なのかも?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 21:37:01.33ID:kyYhQ2vr0
シエンタだな近いのは
0854836
垢版 |
2020/09/29(火) 21:51:07.80ID:i3RZFDyZ0
>>848
ここに来て悩ましいですね。
18万キロ経過してるので、私なら、
程度の良いウイッシュがあれば乗り換え
なければ修理
ですかね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:09:47.08ID:kmIFm7O50
834です
皆さん色々な意見ありがとうございます
家族と話し合った結果wishには色々な思いでもありますし
ミニバンの中では本当にかっこいい車だと思ってます
今まで故障無しで頑張ってくれたのでお布施のつもりで
今回は修理する事にしました
ありがとうございました
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 17:01:44.94ID:CNHVr6T50
>程度の良いウイッシュ

最近は人気が出て価格が高騰しているから10年落ちでも100万超えるタマもある
メーカーにこだわりが無ければホンダストリームが割安
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 17:11:38.11ID:CNHVr6T50
>スロットル開度センサーの故障みたいで10万掛かる

世話になっている街の修理工場のオヤジに聞いたら中古部品で良ければ3万出直せると豪語していたw
ドイツ車はスロポジセンサーが故障の定番だそうでディーラー修理ならアッセンブリ交換とECUリセットで20万以上掛かるけど
オヤジさんは中古部品代金プラス工賃で過去に数十台治してきたらしい
トヨタ車でスロポジセンサーが故障するのは珍しいとのこと
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:11.77ID:BDL794Mr0
エンジンチェック
ABS
TRC
は他に原因ある場合あるらしいよ

短距離走行の繰り返しとか
0861836
垢版 |
2020/09/30(水) 23:29:32.67ID:r5XEvfTs0
>>856
この先快調になるよう祈っとく!
多分俺も同じ選択してる気がする。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 22:15:11.32ID:HgmVvnrU0
>>857
つ車中泊ブーム
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:12.01ID:TcfW4bCL0
>>857
10年落ちで100万以上出して買う気はないな
まぁそれでも買いたい人が大勢いるのだろうけど
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 19:33:33.85ID:1rMW2l700
20系で一番作りに金が掛かっているのは初期型
国産車の常でマイチェンごとにオーバークオリティの削り落としが進んで最終型は同じように見えて別物
0867836
垢版 |
2020/10/04(日) 08:21:07.40ID:YPIdECfs0
>>865
アルアルな話ですね。
86の時もそうだった。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 17:52:25.44ID:XpvExqXG0
834です
今日wishが帰ってきました整備士の人から詳しく聞くと
コンティニュアスリバリアブルバルブリフト コントローラASSY
の交換だったそうでアクセル開度センサーではなかった?みたいです
ググると結構件数が出てきました、844の方と同じですかね?
無事帰ってきたので大事に乗ります。
0873836
垢版 |
2020/10/04(日) 19:54:22.82ID:YPIdECfs0
>>868
ステアリング一体式
ですね
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 20:01:52.63ID:L/FIulDM0
WISHのパドルシフトはタウンスピードでは5速までしかシフトアップしない
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 22:05:18.43ID:BEBJm+mk0
最近
運転席ドアミラーが
途中で止まってしまう現象が、

モーター交換かな

安く修理出来る方法ありましたら
お願いします!
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 06:57:35.92ID:3KAzuCn+0
駐車するときにミラーたたんだことが無い俺w
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 09:23:25.97ID:2VTbVT4D0
>>877
ミラー畳むと窓枠に干渉するんでディーラーに伝えたら、モーター交換を
保証でやってくれたな。治らなかったけど。ミラーASSY交換だと外装扱いで
保証外になるみたいだ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 22:48:27.09ID:ix8vH/bB0
877です

ミラーたたむのはOK
なんよ

キーレスの連動で
もう8年なので仕方ないのかな〜
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:35:09.27ID:fGXh1jBT0
>>884 ありがとう
ダメ元でやってみます

>>885
ありがとう
シリコンダメだったら
それにします
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 18:25:44.89ID:I+uPHWQ70
このスレ流を見ていると必要時以外むやみにミラーをたたまないのが一番だな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:40:40.67ID:l1dQr2H20
ロックすると勝手に閉まるんだが
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 23:09:55.64ID:l1dQr2H20
てかエンジン切ると閉まって
ドア開けて出ると開いて
ロックして閉まる
ドア開けるとき開かなくても良くね?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 23:08:42.65ID:xr92xlA20
ロック
アンロック
だけですよ
0893891
垢版 |
2020/10/10(土) 23:35:30.90ID:lIvE0ciW0
自己解決しました
ドアのポケットにキー入れるの止めたら
ならなくなった
0894836
垢版 |
2020/10/11(日) 13:30:15.41ID:IBatTA1N0
>>893
それで解決する事自体おかしい。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 14:33:28.43ID:3xADCMJ10
>>894
解決すればいい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 15:29:15.53ID:1ZwQ9my30
オートリトラクタブルミラーね
新車注文する時に付けようか少し迷ったけど、毎回いつも強制的にミラー開閉されるのはウザイと思ったからやめといた。
自分の場合、自宅ではまずミラー畳まないし長年経った今になっても付けなくて後悔したと感じた事はないわ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:37:34.14ID:EmqnSSye0
>>896
他車では強制的ではないけど
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:51.41ID:wqAfuUk/0
うちも来月車検で11年目
子どもたちが順番に免許を取り、練習するのでまだまだ活躍してもらえそう
若い人たちが仲間同士で出かけるにも、室内が広いからいいよね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 08:32:01.08ID:HeHyHmKc0
高速走らせると不気味なぐらい
エンジン静かだけど
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:00:17.36ID:GwmNl+9W0
>高速走らせると不気味なぐらい
エンジン静か


時速百キロで1,900rpmしか回ってないからな
タイヤ音とかが五月蝿いのでレグノに替えたらさらに静かになったよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 09:46:40.90ID:M9XhkHt60
アジアンタイヤ2年ごと履き換えで
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:02.90ID:JuPDflYF0
3列目シートの件
愛犬が我が物顔で横たわるスペース
だから家族で出掛けるときは重宝してます
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 12:28:17.95ID:c3pBBUTY0
ここの人達はドラレコ付けてる?
前後カメラのやつ付けよう検討してるんだけど、リア取り付けしてる人いたらACC電源はリアワイパーから取れるか知りたい。
0913836
垢版 |
2020/10/14(水) 17:11:53.35ID:froiOPbz0
>>912
どこのドラレコ付けようとしてる?
リアはカメラの配線だけですむと思うけど。
ACCは本体に接続するだけで済むと思うんだが。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:35.66ID:gTfCbjSj0
Amazonで売ってる3千円の支那製ドラレコ付けてるけど
ダメ元で使ってみたらフロント、リアとも充分使用に耐えて酷暑も酷寒も耐えて一年間故障知らず
取り付けはAピラー取り外せばすっきり装着できるもちろん自分で
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:33.77ID:GKN9u05H0
>>916
そう言う商品もあるけど、画質が悪いのが難点。

>>913
前後セットじゃなくリヤ専用を付ける人もいる。
フロントはDOPのドラレコをサービスで付けて貰ってたけど、
リヤを追加したいから、リヤ専用を物色中。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 18:31:59.32ID:XmvMTKXk0
ドラレコ録画中のシール
100均に売ってるからそれでも貼っとけば?
0920913
垢版 |
2020/10/16(金) 09:04:50.98ID:p23scdOO0
>>917
いやいや>>912読んでよ。
「前後カメラ」って言ってて、リヤ専用とは読めないでしょ。
話ぶれさせないで。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 23:16:15.11ID:pnZffwwY0
2010〜2011年式のウィッシュって耐久性はどう?
フィールダーとどっちが頑丈かな?
ウィッシュの方が価格は上だけど
塗装問題とかがあったみたいね
初期型のパールだったかなんかに
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 13:13:49.69ID:9OUxlYK60
キレイに乗ってるね、BBSのホイール履かせて貰って幸せ者のWISHだな
ところでパールホワイト色だけど「塗装剥がれ」は無かったのかい?
0925913
垢版 |
2020/10/19(月) 15:06:35.55ID:/qnycLtD0
>>924
今のところそういった兆候はないですね。
無償対応期間過ぎて出てこなければいいけど。って思ってます。
ちなみに年内には90000kmいきそうです。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 16:30:28.86ID:LOZTwBEr0
2011年式しっかりメンテすれば
あと6年はいけるよな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 16:36:33.32ID:UBT/j7En0
ウィッシュはどう?壊れやすい?
CVTの不具合やオイル漏れなど、いかがですか?
トヨタの車は10年以内に満遍なくあちこち壊れまくるイメージがある
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 17:56:47.49ID:QlsW5oHy0
>>931
10年以内に満遍なくあちこち壊れまくるイメージを持ってるのならウイッシュはやめた方が良いんじゃね?
最終型でも3年経ってるしな
あと7年であちこち壊れまくるかもしれんよw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:41.35ID:BMqTWy6x0
うちのウイッシュは元気です。
https://i.imgur.com/r7w7KA4.jpg
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 21:54:00.19ID:BMqTWy6x0
>>939
これなら信用してもらえますかね?
https://i.imgur.com/1EFxkA5.jpg

ちなみにカーセンサーのどこと見間違えたんですか?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 22:21:47.15ID:BMqTWy6x0
>>942
純正のままですよ。
ゴムはホームセンターで買って交換したことはあります。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:54.68ID:BMqTWy6x0
>>941
先日にエンジンルーム掃除した時の写真です。
1.8Sです、
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 00:03:48.23ID:O/z6geyA0
定期点検で部品交換すればいいだけだろw
車検しか出してないのか?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 08:13:21.45ID:odVRRMoM0
露天駐車場保管?
なのに外装キレイだね塗装剥がれも無いみたいだし
コーティングとかお金掛けてる?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 08:47:34.65ID:xSajpv1k0
>>948
駐車は、自宅=露天。会社=立中。です。
コーティングに金かけてるかどうかは人によって違うと思いますが私の場合・・・
洗車は2週間に1回くらいのペースで、シュアラスターカーシャンプー1000を使って手洗いした後、高圧洗車してます。
GSなんかによくある洗車機には入れたことないです。
ワックスは月1回くらいのペースで、シュアラスターマンハッタンゴールド使ってます。
あと、4ヶ月に1回くらいのペースで、シュアラスターネンドクリーナーソフト使ってます。
おまけで時々、rain-x
ホイール磨きはブルーマジックメタルポリッシュクリーム使ってます。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 11:37:04.14ID:ETiAktMQ0
ちゃんとメンテナンスしててウィッシュも喜んでるでしょう。
うちのウィッシュは新車で買って4年経ったけど1度もワックス掛けした事ない・・・
洗車も2週間〜1ヶ月の間に1度程度で、その都度簡易のゼロウォーターですわ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:55.58ID:0sk2N/Er0
10年落ちのウィッシュ買うのはやばいかな?
検索したら新車から6年でエンジン不調やらパーツの不具合や錆が出てきたとレビューにあった
外観と機能性が好みなだけにショックだわ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:04.51ID:UxPBsf5p0
>>954
同じ事例がいくつあったのか知らないが全てのウイッシュが新車から6年でエンジン不調やらパーツの不具合や錆が出て来ると思い込んでしまうのなら買わない方が良いだろうな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:52.79ID:0sk2N/Er0
>>955
欲しいだけに色白出てきて不安になるわ
買える年式あたりのウィッシュに塗装剥げのリコールがあるのも知ってる
ただ外観と機能性が好みすぎて辛い
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 22:50:43.05ID:8rMbwMnA0
不安なら10系買えば?
まだまだ現役で走ってる
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:00.63ID:cDm4fQMh0
車自体の当たりハズレがあるのは事実
それを軽症にするか廃車レベルにしてしまうかは、乗り方7割メンテ3割って感じかな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:55.19ID:kBCkOA3z0
塗装剥げのリコールのようにメンテナンスなどユーザーの努力ではどうすることも出来ないこともある

行き着くところはその車を購入した人の運
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 16:30:13.30ID:TD9miQib0
BMW E46 Touringから20系に乗り換えて10年経つけどBMWに比べたらまったく壊れない。

特に電気系、センサー、水廻りは壊れたことが無い
燃費もいいし、荷物も倍積めるから言うこと無し

「駆け抜けるよろこび」は全くないけどw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 18:29:43.80ID:TD9miQib0
オルタは新車以来トラブル無いけど10万キロ越えたからブラシとレギュレーターを交換しようと思っている

BMW売り払った理由がエアコントラブルだけどWISHはガス補充すらしたことが無い
今年の猛暑も快適に過ごせた

オイルは年に一回モービルワンを入れてフィルター交換しているだけだけどオイル漏れは皆無

HIDは頻繁な点灯で切れやすいのでパッシングしなくなったw

ホーンはドイツ車に比べると貧弱なのでレクサスLS用ホーンに交換

ブレーキパッド ディスローターもドイツ車に比較して嘘みたいに減らない(効きは糞だけど)
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 18:53:57.61ID:kBCkOA3z0
ブレーキの効きが糞というのがどういう意味で言ってるのか分からないが、自分の感覚だと立ち上がりが強すぎる感じがする
もう少しリニアな立ちがりが欲しい
7人乗った状況で走ったことが無いからなんと言えないが、フル乗車だとこのくらいがベストなのかもしれない
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 19:45:39.93ID:TmEhTKna0
パッシング時は
ハロゲンじゃね?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:37.85ID:1xfu+OM60
ブレーキの効きが悪いのは確かに気になるな
高速だとエンジンブレーキ使わないと急な減速は無理
カローラフィルダーから乗り換えたときに特に感じてた
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:46:32.26ID:Hhe3Y8Ga0
スペイド、ポルテ生産終了か
ウィッシュ復活ワンチャンあるで
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:48:58.81ID:1xfu+OM60
>>976
子ども3人後部座席に乗せるのに手狭になりWISHにしたけど
ボディーの強さとか走りの安定感?はフィルダーのがよかったと思う
WISHは室内の広さと流線型のデザインに魅力を感じてるけど、ボディーは少し貧弱で走りも軽めな印象かな
音量大きめで音楽聴いてると音漏れがかなり気になる
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 20:52:27.62ID:DqEnNna80
>>978
ありがとうございます
フィールダー優秀ですね 
走りでウィッシュに勝るとは思ってませんでした
耐久性などはどうでしょうか
評判的にはカローラ系の耐久性には定評があるようで気になってます
走行距離などは今やどの車も概ね20万は走れるようですが、古くなってからの耐久性こそ本当の意味での耐久力だと思ってます
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:18:51.48ID:BG4efAMS0
ウィッシュは走りを求めるクルマじゃない
走りはアクアやノアボクと変わらんレベル
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:24:33.16ID:1xfu+OM60
>>979
走りについては個人的な感想なので、一般的な評価がどうなのかは不明
フィルダーの前に乗ってたレビンのエンジンがスポーツタイプ?だったので、走りについてはそれが1番だった

2009年登録で走行距離5万kmの1.8Sパールホワイト、長距離や車中泊することもあり、耐久性は塗装がやはり剥がれやすい印象
(ただし、ガレージで子どもたちが自転車をぶつけるのでそれは仕方ないなと)
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:34:25.95ID:kw3t3Z3a0
家の駐車場にチャリ止めるスペースあると子供は間違いなくブツけるね。
うちのカーポートは乗り降り出来る位のスペースしか無いのでチャリは玄関脇に止めさせてる。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:51:58.74ID:DqEnNna80
>>981
重ね重ねありがとうございました
まだ10年ちょっとで5万走行程度なのにパールで塗装がダメになりやすいのはかなりのマイナスポイントになりますな
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 21:53:20.10ID:Mp57u+ob0
>>980
同感
確かウイッシュのカテゴリーってミニバンでしたよね。

このスレだったか、シートポジションが合わない。って言われる方もいたくらいなのでドライビングについては好み分かれるところでしょうね。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 03:03:53.02ID:WP7q3xvn0
これだけあーだこーだ聞いて、結局イイタマが無いから別の車買いました
だったら草しか生えんな。
もう新車で買えないんだから、実際の中古車を見て回る方が余程購買に近付くと思うんだがねw
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 08:17:29.66ID:wP5FdMHd0
>ステーションワゴンでトヨタの柔らかいサス

サスは硬くてゴツゴツ路面の凹凸を拾いまくるから乗り心地は期待するなよ
そのくせハンドリングはダルで走りを楽しめない

WISHは人と荷物をたくさん載せて移動する道具と割り切れば良いクルマだな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:01:43.90ID:wP5FdMHd0
絶版車だから実際に乗ってみろと言われてもディーラーに試乗車が有るわけじゃ無し
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 12:54:42.88ID:su0N+gQn0
本気で購入を考えていて、絶対に失敗したくないと思うのならレンタカーという手もある
https://rent.toyota.co.jp/rakuraku/step1.aspx
根気よく探せば試乗が出来るタマがある中古車店が見つかるかもしれない
新車が買えたときにだって全てのグレードを試乗出来たわけじゃ無いんだから、どんなグレードでも乗れば大凡の雰囲気は掴めるだろうよ

そこまでする気も無いというのならネットの情報だけで購入を決めれば良いし、
そういう人なら自分のミスだから失敗しても諦めもつくだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 429日 17時間 18分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況