X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 18:40:58.78ID:OrqeEwpl0
トヨタ「技術三流のゴミツダ車なんぞ誰も買わねえからさ、
ウチに技術提供してる体で宣伝していいぞ。
お前が潰れかけて尻拭いすんのは俺らだからさ」
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 19:56:16.47ID:59yJsr1y0
Xのバーガンディー以外そんなに高くないだろう
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:24:55.74ID:2oFmElU50
>>100

2.0Gのコストを上げたくないのと、SKY-Xとの燃費差を減らしたくないためだと思うよ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 21:50:28.16ID:59yJsr1y0
>>73
価値があるか無いかは買う人が決める問題。
お前は買えないだけ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 21:55:16.44ID:R9wU+uu50
>>109
詐欺師とかカルトがモノ売り付ける時に使う論法やな、それ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 23:26:37.99ID:6uWwWIfX0
買う人が決めるというのはその通り
で、ほとんどの人は価格相応の価値はないと判断して売れないと思う
性能も燃費も70万安いガソリンと大して変わんなくて、ガソリンにはないデメリットまであるからね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 23:43:52.35ID:7pgjDbAH0
売れないのは間違いないな
自分は今までずっとレザー仕様を乗り継いでいたけどそういう奴は少数派で、MAZDA車を買う人の多くはプロアクティブとか

ツーリングのエントリーモデルを買っているとディーラーに聞かされて驚いた事があるから費用対効果が皆無なXはそうとう信仰心がないと無条件に買えないだろな

要は金の有る無しに関わらず車というものに対してここまでは出していいという一般人が考える範囲を大きく逸脱しているのが要因
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 07:52:09.36ID:KXwvoQ6L0
みんなありがとう。
じゃあXは20kmの低速走行や10分(ただしサービスマニュアルでは30分)以下のチョイ乗りしてるとGPF再生が頻繁におこりますから覚悟して下さいって事でいいのかな?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:40.77ID:jwBMqqKl0
>>115
前スレの363あたりの情報によれば、
XのGPFにはDPF再生のような一定周期で発生する再生モード(エンジン回転数が上がる等)は存在しない。
「短時間走行」「低速走行」「長時間アイドリング」に該当しないように走っていれば、エンブレ時に自動的に除去されていく仕組み。

GPF警告灯が点灯しても強制再生モードに入るわけではないので、
>>95に記載されているように20km/h以上で30分ほど走らないと警告灯は消えない。
それを怠れば警告灯が点滅に変わり、ディーラー直行になる。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 08:43:30.09ID:bsh2HejK0
>>113
マツダ自身がXは「マツダ上級者」向けとか言ってるからな
普通の人に売れるものではないということは認識してるんだろう
それが全体の3割という想定は不可解だが
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 09:07:50.09ID:rFrDYtsw0
>>118
別府主査の「マツダ上級者」発言って、
Mazda3世界初公開当初の浮かれ気分で冗談半分で口走っただけかと思ってたら、
6月の横浜のイベントのトークショーでも使ってたんだよな。
よっぽどこのワード気に入ってるんだろうか。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 09:13:52.45ID:i4HgvE2p0
今やマツダは外車乗りを取り込むような戦略で動いてるから、
上手くメディアで付加価値や特別なイメージ付けできれば
それなりの販売見込めるかもしれないと思うけどね。
コスパ最優先の国産車乗りにXを売る気はあんまりないんじゃないかな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 09:26:53.59ID:cQ1qZTcy0
>>118
マツダ上級者って社員か関係者しかいないだろ

今までのいつまでも子供の頃の心を持ち続けるzoom zoom な乗り味を子供っぽいと一蹴、全部ぶっ壊して超ダルダルな味付けにしたせいで

今まで支えてきたファンは蜘蛛の子散らすようにいなくなったんだから
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 10:03:42.64ID:mGxTrOlj0
真のマツダ上級者は色々察した上でマツダ3の1.5を選ぶ予感
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 10:18:33.74ID:muertyyG0
昔からのユーザーは
そこそこな値段で結構走るコストパフォーマンスのいいのが好きだった層だからな…
今はアウディ並のプレミアム路線を目指してるんだって(遠い目…)
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:49.35ID:LBdeLXRT0
>>121

無理だぞ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 12:19:32.85ID:U68Vbvll0
>>125
信者の一時需要で2.0が出てるだけで、結局は1.5が1番の売れ筋。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 13:48:46.68ID:U68Vbvll0
最近のマツダは「輸入車からの乗り換えが増えてます(当社比)」が売り文句。
欧州車コンプレックスの輩をイチコロにするセールストーク。
マツダ3もこの路線で売ってる。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 13:57:28.62ID:fioRlIE30
昔のデミオの様に安い車を望んでるのに逆を行くマツダ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 14:06:08.94ID:WHi8oKQ60
シトロエンC3からマツダへ乗り換え
プジョーからマツダへ乗り換え
これで画像検索したらいいよ

輸入車からの乗り換えは嘘じゃ無いから
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:16:30.74ID:1I9iLnpp0
俺は宣伝文句でかなり期待していたけど裏切られた感じ
どう見てもSKY-Xは、お金に余裕があり、新し物好きな人間しか飛びつかない代物
ディーゼルよりもシビアな環境を要求されるなんてガッカリだよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:26:36.11ID:UypC8XB70
>>140
そういうの選ぶ人って国産車なんて興味持たなさそう
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:47:23.08ID:rdk1X6w70
プジョーやシトロエンなんて高級車でもなんだもなくごく一般的な車じゃないか。

海外の格安スマホ買うのと大して変わらん。

他にもルノーやフィアットなんかが格安車の代表格だわな。そういう車から
乗り換えてくれました( ・´ー・`)ドヤ とか言われても、「だから何?」としか言いようがない。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:53:55.85ID:U68Vbvll0
うちの近所の人はベンツEクラスから日産のDAYZに乗り換えてたな。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 21:54:10.01ID:Jsx+k4Wj0
>>122
本社社員でも買わない
ちなみに某専務は2リッターガソリンモデルを納車待ちらしい
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 22:02:41.86ID:rdk1X6w70
このまま旧マツコネを搭載したまんま引っ張っても損益分岐点を超え続ける車種って何台あるんだろ。

正直デミオもといMAZDA2でも危うい気がするんだが
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 22:27:06.06ID:zuLLOAvm0
日本仕様も180馬力?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 23:08:43.64ID:xR4YQowH0
>>148
まだわからない
欧州仕様の圧縮比16.3のままだとレギュラーが「問題なく」使えるとは思えないから、圧縮比は当初の予定通り15.0の可能性がある
そうなると、ハイオク使用時の高回転SI燃焼領域の最高出力は欧州仕様より上がる可能性が高い
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 23:32:00.96ID:Jb4GLeUR0
で、明日スカイX国内仕様の発表ある?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 23:59:27.86ID:7HBcCNec0
>>158

日本のWLTCには、超高速モードが無いから、上がる可能性は有るよ。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 00:05:59.78ID:v7wkI2vp0
『マツダ3』に搭載したSKYACTIV-Xエンジンは最終進化形ではなく、ガソリンエンジンの第2ステップだという。現状でも燃焼によって生じた熱の逃げに対する対策は不十分で、次のステップでそれを低減していきたいとのこと。

https://s.response.jp/article/2019/08/19/325524.html

メーカー自身がまだ供給されてもない時点でここまで不十分だのなんだの言ってる訳だが無神経にも程があるわ

こんな事を聞かされて半年も悶々とXの納車をまたされるオーナー達が気持ちよく乗り続けられると思ってるのかね

さらに2020年には新ディーゼル投入宣言かよ

ディーゼル買うのも憚られるっていう
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 00:30:34.11ID:foKpxim20
>>153

マツダ上級者ならみんな知ってる話だよ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:15:21.88ID:WK+eOF0d0
>>122

マツダ上級者ってマツダの変な技術が入った車を喜ぶ変態のことだろどうみても。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:40:49.00ID:sZ8xor2w0
今のエンジンだと割高だし、良さが分かりにくいし、ディープな人しか買わないけど、今後どういう戦略でいくんだ?
Xは下に降りてこないで、ずっと上級者向けで売っていく未来しか見えないけど。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 11:39:12.90ID:HiGbJ/aE0
>>164

欧州のSKY-Xは高価格設定では無いので、それなりに売れると思うけどね。

国内のぼったくり価格の理由は判らない。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 12:23:41.63ID:lLLNnrOp0
>>115
GPF再生モードは存在しない。

ススを燃やすには温度と酸素が必要。
本当にA/FリーンならDのように再生できるはずだが、
Xは成層リーン火炎伝播のため
XはA/Fリーンバーンの領域が著しく狭い見込み>>6のため、
ほとんどの燃焼で酸素が来ない。
スス条件の異常な厳しさがこそがA/Fリーンの少ない証左だね。

減速時に燃料カットされた時だけ酸素が来る。
低速ギアでは燃料カットしないので20km/h以上が目安になる。
もちろん冷たい空気しか来ないので
暖機条件もDよりシビア。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 16:58:19.17ID:VO1HDFXY0
>>131
外車からの乗り換えは日本車に無い(トヨタ、ホンダ、日産)
に無い変態度でマツダが選ばれてる!
もちろんスタイルとセンス良いオシャレ感が外車族にウケてるんだよ。
値段も400万〜500万で欧州Cセグと同じだし質感は勝ってる部分も多い。
MAZDA3がマツダだから購入対象になってる。
これがホンダやトヨタ車なら外車購入層を取り込めなかったと思うよ
Hondaでもなくトヨタでもないから支持されたんだ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:06:12.30ID:xBifzEFC0
公式でディーラー下取り車を検索するとトヨタが断トツで外車が多いんだがな
デマツダ詐欺師が相変わらず吹いてるな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:21:29.76ID:VO1HDFXY0
>>172
そんなの当たり前だろw外車ディーラも下取り車は断トツでトヨタ車が多い!
販売台数が多い分、下取り台数も多いだろう。
アホでも分かる事を書くな
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:25:40.47ID:v9kTZCH10
>>173
それにしてもトヨタ79台(レクサス除く)に対してデマツダ4台(レクサス含む)は少なすぎるよ、デマツダ詐欺師w
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 18:22:27.38ID:mPNFhM7B0
今行ってるディーラーはレクサスもどきじゃなくて佇まいも客層も昔ながらの感じなんだけど
そのうちOEMの軽しか売るものがなくなるんじゃないかと心配になる
売れ筋のCX-5も直6FR()でとんでもない値段になって自爆しそうだし
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:20:14.63ID:Bmd2S2FI0
>>180
高額になるCX-5の代わりにCX-30を用意したんだろうけど
今のCX-5購買層がCX-30に移ってくれるか怪しいような
少し高めのsmall群とバカ高いlarge群でちゃんと利益が出るほど売れていくのか今後が楽しみ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:35:19.27ID://GWObTi0
CX-5の客層がCX-30に流れたら利益減っちゃうじゃん
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 20:44:45.38ID:WbRkKeKK0
共通プラットフォームで利益改善に繋がってない上新しくプラットフォーム作るアホっぷり
販売面では販売網がマツダに見合わない程多すぎて売るためのコストが異常にかかってる
台数追わないって言ってるけど既に店舗の数増やして台数だけを追ってる状態
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 21:43:45.53ID:U0ftTgBZ0
日本の自動車メーカーで去年度最も営業利益率低かったのがマツダだからな。
今年は更に低くなりそうで日産や三菱と最下位争いしてる。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 21:54:26.22ID:OgkTbpCU0
ツダオタっていっつもトヨタスバルを目の敵にしてるけど現実は残酷よな
トヨタは言わずもがなの大正義
かたやスバルは不正問題を乗り越えての復活
かたやマツダは何も不安要素なかったのにジリ貧
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:15:43.80ID:5I558WDb0
>>168
数年後「X遂に100万円引き出たー!」とかありそうだな
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:23:26.48ID:N2NhAt030
不正で大幅ダウンした去年をさらに下回って復活ねえ
4月にちょっと不正減の前年比でプラスだったからマイナスへの復活って意味か?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:23:54.01ID:xMzzaRzK0
Xは今の時点でも怪しさ満点だな
価値に見合わない価格設定されているがそれはこれを世の中に数出したらまずいぞというメーカー側の判断じゃないのか
メーカーの言うことを信じて疑わない人しか買わない信者価格にする必要があったんだろう
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:40:47.28ID:VO1HDFXY0
ちょっと前まで高性能6気筒2.0Lの160PS/6200rpm前後
トルク 20.4kgm/4400rpmだったから今とあまり変わらないね
燃費は良くなってるだろうけど。
スカイアクティブXは190PSぐらい欲しいね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:41:43.17ID:6WSXTH6l0
国内、中国、北米で売れず
自称「評価されてる」はずの欧州で憤死のマツダはどうしたら
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 22:56:14.91ID:81OC1boD0
欧州はここ数年良かったし今年も市場平均よりは縮んでないからまだ踏ん張ってる
他はかなりまずそうだがなぜか下方修正しない
販売は堅調なトヨタですら不確実性を織り込んで下方修正してるのに
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 23:42:08.74ID:JY+BFpBR0
日本からの輸出が大半なのに国内より安く売ってちゃそりゃ利益は出せないわな
だから値引きが渋いなんて文句言ったらアカンよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 09:53:53.62ID:9KAK+LWU0
>>197
トヨタは通期後半の3Qや4Qになってから下方修正しないように常に弱気で予想立てるからね。
マツダは現時点での販売状況と為替水準だけでも下方必至なのに、しかもそれらが更に悪くなりそうだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況