X

【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/13(火) 20:52:59.24ID:fUWqvDVpd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレや
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560380131/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.40【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560898844/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.41【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561470160/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.42【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561983352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.43【4代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562329150/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.44【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562674635/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.45【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563026883/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.46【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563372984/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564064392/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564660307/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.49【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565187930/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/13(火) 20:53:19.14ID:fUWqvDVpd
へいお待ち!
2019/08/13(火) 20:53:55.49ID:fUWqvDVpd
スラロームをみるとわかるが
MAZDA3のリアは安定感もあって尚且つ速いよ
MAZDA3
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
アクセラ
https://youtu.be/uDe0ZpPiy6E
CX5
https://youtu.be/H1FIPXeU7J0
ゴルフ
https://youtu.be/xSgfvwqXpm8
シビック
https://youtu.be/T69yPK2CbV8
アテンザワゴン
https://youtu.be/DEmcfwdv_5k

MAZDA3は70〜75km/hくらいで最後まで姿勢を崩さず走れている

CX5もさすがGVCの効果もあり
速度は60〜65km/hと低いが安定して最後まで曲がれている

ゴルフをみてみると
速度は65〜70km/hくらいだが横方向のモーメントが後半蓄積されてだんだんとリアの振り幅が多くなってきている

シビックはさすがにフロントの食いつきがいい
72〜77km/hで前半はMAZDA3より速い速度で駆け抜けているいるが
後半になりとやはり振り幅が大きくなり65km/h前後と徐々にスピードが落ちている

アテンザワゴンとアクセラはマルチリンクにもかかわらずリアのグリップが弱く左右にられてしまっている

スラロームの異様なまでに安定感はMAZDA3は素晴らしい
ワインディングやサーキットのコーナー性能はスラロームの方がはっきりと性能がわかる

レーンチェンジはどちらかというと緊急回避性能ね
2019/08/13(火) 20:54:32.29ID:fUWqvDVpd
今回のスカイアクティブXのレビューで決定的になったね
MAZDA3のXのMTが一番いいわ
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

アルファロメオジュリエッタ1.4ターボ - 170 hp - AT6 - 31,680ユーロ
J08燃費15.6km/l

ヒュンダイ1.4 T-GDI - 140 hp - AT7 - 31,995ユーロ
J08燃費16km/l

プジョー308 1.2 PureTech - 130 hp - AT8 - 32,170ユーロ
J08燃費17km/l

メルセデスベンツA 180 - 136馬力 - MT6 - 32,848ユーロ
J08燃費18km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかもカロスポは安全装備や革内装がオプションで更に価格も高くて燃費もたいして良くないというw
デザインもMAZDA3の方が好みだし
2019/08/13(火) 20:55:08.36ID:fUWqvDVpd
カロスポMAZDA3内装比較

https://i.imgur.com/sysLlhu.jpg
https://i.imgur.com/LP8ODXZ.jpg
あとカロスポのアームレストは500mlのペットボトルがカーブでこぼれます
https://i.imgur.com/RDWhPZG.jpg

軽自動車のようにプラスチックでゴツゴツと痛そうなアームレスと
https://i.imgur.com/up5U2nQ.jpg
皮をふんだんに使い腕ののせ心地の良さそうで
ウィンドウスイッチにすらデザインにこだわりを感じさせるアームレスと
https://i.imgur.com/WuIl7EW.jpg

極め付けはこれ
今時軽自動車でももうすこしましだろと言いたくなるルームライト
https://i.imgur.com/hlj3jhH.jpg
室内のデザインにマッチし、小さいように見えてかなり明るいLEDルームライト
https://i.imgur.com/iJfAnQ0.jpg
2019/08/13(火) 20:55:47.26ID:fUWqvDVpd
この画像には実話トリックがある

カロスポ
https://i.imgur.com/9LZ8olt.jpg
MAZDA3
https://i.imgur.com/rK4zdPm.jpg

まずは前座席の丸の部分の位置と角度に注目してほしい
この二台の前座席はMAZDA3の方が広いにもかかわらず
わざわざ前座席を後ろにずらし、角度も少し後ろに倒してあることがわかる


次に男性の足元の開き具合、頭の角度をみてほしい
足元はみれば明らかであるが開いていることでカロスポの方があたかも余裕があるように見せている
MAZDA3の方はわざわざ足を閉じ余計に狭さを強調している
続いては頭の角度、カロスポは少し前に頭を出してクリアランスを確保しているが
MAZDA3の方ははわざわざ後ろに倒し頭が使えることを強調している

以上の件からわかるように明らかに意図的にMAZDA3の後席を貶めるために演出されている
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-B83o [124.209.181.94])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:26:32.53ID:Z0cHnYfh0
やっぱトーションは失敗だったな
Cセグに求められてるのは内装じゃなくて
しっかりした足回りによるハンドリングと乗り心地だったな

それら達成した上で内装ならわかるがトレードオフでやることじゃない
2019/08/13(火) 21:36:14.90ID:skWBrXu+a
<ダブルウィッシュボーン>

インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


<自称"走りのマツダ"()のトーションビーム> (マツダは変な電子制御介入(GVC)で減速が大きいのにこのザマwwww)

マツダ3 トーションビーム(固めに調整www)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3 トーションビーム(柔らかめに調整ww)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif
2019/08/13(火) 21:38:55.41ID:exbQMFoR0
これMAZDAの分類だと、かつてのファミリアだよね。
進化したなあ。
2019/08/13(火) 21:44:39.49ID:rwowYfka0
>>8
タイトルはムーステストとスラロームてあるね
アンチは都合の悪いことは見えないみたいだけど
そしてムーステストも決して悪くないしスラロームはかなりいい
アンチは捏造編集動画つくったりしてるけど、、諦めなさい
頭悪いのは自分だと自覚した方がいいよ

マツダ3
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY

カロスポ
https://youtu.be/Je4GAe7djP4

インプレッサ
https://youtu.be/fw8cD8RZl6E

プリウス
https://youtu.be/mOgyAh8whu8

シビック
https://youtu.be/T69yPK2CbV8

客観的にみて結果は
シビック>マツダ3>カロスポ、インプレッサ>プリウス
てとこかな
2019/08/13(火) 21:45:15.80ID:skWBrXu+a
海外でも評判が悪くて売れてない

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
http://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
http://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
http://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
http://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位


◆やっぱり日本でも評価悪いな
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg

◆中谷明彦
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない・・・。フワフワしてて直進性が悪い・・・」
://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/13(火) 21:46:41.79ID:rwowYfka0
>>11
この画像には実話トリックがある

カロスポ
https://i.imgur.com/9LZ8olt.jpg
MAZDA3
https://i.imgur.com/rK4zdPm.jpg

まずは前座席の丸の部分の位置と角度に注目してほしい
この二台の前座席はMAZDA3の方が広いにもかかわらず
わざわざ前座席を後ろにずらし、角度も少し後ろに倒してあることがわかる


次に男性の足元の開き具合、頭の角度をみてほしい
足元はみれば明らかであるが開いていることでカロスポの方があたかも余裕があるように見せている
MAZDA3の方はわざわざ足を閉じ余計に狭さを強調している
続いては頭の角度、カロスポは少し前に頭を出してクリアランスを確保しているが
MAZDA3の方ははわざわざ後ろに倒し頭が使えることを強調している

以上の件からわかるように明らかに意図的にMAZDA3の後席を貶めるために演出されている
2019/08/13(火) 21:47:50.71ID:rwowYfka0
【悲報】カロスポのすべての捏造数値がMAZDA3のすべてでバラされて真実の数字がのせられてしまう!!

カロスポのすべてでトヨタは捏造の数値を披露
https://i.imgur.com/6wzCog5.jpg

しかしなんということでしょう!

MAZDA3のすべてで本当の数字を晒されてしまった!
https://i.imgur.com/6wzCog5.jpg
2019/08/13(火) 21:48:59.84ID:rwowYfka0
【悲報】カロスポのすべての捏造数値がMAZDA3のすべてでバラされて真実の数字がのせられてしまう!!
カロスポのすべてでトヨタは捏造の数値を披露
https://i.imgur.com/LmIggRM.jpg

しかしなんということでしょう!

MAZDA3のすべてで本当の数字を晒されてしまった!
https://i.imgur.com/yytflLJ.jpg
2019/08/13(火) 21:51:18.86ID:2qGvGn2M0
精神異常者達による真夏の競演をお楽しみください
2019/08/13(火) 21:51:56.85ID:skWBrXu+a
>>10
マツダオタ泣くなよw

<ダブルウィッシュボーン>

インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


<自称"走りのマツダ"()のトーションビーム> (マツダは変な電子制御介入(GVC)で減速が大きいのにこのザマwwww)

マツダ3 トーションビーム(固めに調整www)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3 トーションビーム(柔らかめに調整ww)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif
2019/08/13(火) 21:54:05.19ID:skWBrXu+a
やっぱり普通にカローラの方がカッコいいよね

カローラ
://i.imgur.com/d13h5Dy.jpg
://i.imgur.com/5Z5rc8K.jpg
://i.imgur.com/xuuDl0n.jpg

マツダ3 

陳腐すぎる トーションビームで廉価な車だからそういうイメージにしたのかな・・・(-_-;)
://i.imgur.com/lB76Sj5.jpg
://i.imgur.com/O7LCV1v.jpg



「マツダ3は猫がウンコしてる姿そっくりw」
://i.imgur.com/rmIMLhP.jpg
://i.imgur.com/hXiqXef.jpg
://i.imgur.com/ucK51Lt.jpg
2019/08/13(火) 21:55:08.99ID:rwowYfka0
>>16
タイトルはムーステストとスラロームてあるね
アンチは都合の悪いことは見えないみたいだけど
そしてムーステストも決して悪くないしスラロームはかなりいい
アンチは捏造編集動画つくったりしてるけど、、諦めなさい
頭悪いのは自分だと自覚した方がいいよ

MAZDA3は安定して安全な挙動でコントロールしやすそうね
リアの挙動hs一番MAZDA3が安定してる

客観的にみて結果は
シビック>マツダ3>カロスポ、インプレッサ>プリウス
てとこかな
2019/08/13(火) 21:59:29.29ID:rwowYfka0
>>17
カローラだっさw
ムダなキャラクターラインを身体中に張り巡らせて
まるで掘り出したばかりのサツマイモや便秘のウンコを連想させるw

それに比べてMAZDA3は流麗でカッコいいなあ
夜空を自由に飛ぶフクロウのような機能美を感じる
内装も雲泥の差だね
カロスポMAZDA3内装比較
https://i.imgur.com/sysLlhu.jpg
https://i.imgur.com/LP8ODXZ.jpg
あとカロスポのアームレストは500mlのペットボトルがカーブでこぼれます
https://i.imgur.com/RDWhPZG.jpg

軽自動車のようにプラスチックでゴツゴツと痛そうなアームレスと
https://i.imgur.com/up5U2nQ.jpg
皮をふんだんに使い腕ののせ心地の良さそうで
ウィンドウスイッチにすらデザインにこだわりを感じさせるアームレスと
https://i.imgur.com/WuIl7EW.jpg

極め付けはこれ
今時軽自動車でももうすこしましだろと言いたくなるルームライト
https://i.imgur.com/hlj3jhH.jpg
室内のデザインにマッチし、小さいように見えてかなり明るいLEDルームライト
https://i.imgur.com/iJfAnQ0.jpg
2019/08/13(火) 22:00:18.67ID:rwowYfka0
今回のスカイアクティブXのレビューで決定的になったね
MAZDA3のXのMTが一番いいわ
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかもカロスポは安全装備や革内装がオプションで更に価格も高くて燃費もたいして良くないというw
デザインもMAZDA3の方が好みだし
2019/08/13(火) 22:05:35.62ID:rwowYfka0
カロスポのこのルームライトはいつみても笑えるw
https://i.imgur.com/NP3x7po.jpg
2019/08/13(火) 22:07:34.24ID:WXjqI6VM0
しょっぱなから
なぜこんなに荒れるのか
2019/08/13(火) 22:10:17.54ID:Inw7aov90
3レス以外全てあぼーんだわ
盆休みでも必死に仕事してるな
2019/08/13(火) 22:25:57.47ID:2qGvGn2M0
>>23
NGワード一緒かもw
2019/08/13(火) 22:28:18.30ID:skWBrXu+a
やっぱり普通にカローラの方がカッコいいよね

カローラ
://i.imgur.com/d13h5Dy.jpg
://i.imgur.com/5Z5rc8K.jpg
://i.imgur.com/xuuDl0n.jpg

マツダ3 

陳腐すぎる トーションビームで廉価な車だからそういうイメージにしたのかな・・・(-_-;)
://i.imgur.com/lB76Sj5.jpg
://i.imgur.com/O7LCV1v.jpg



「マツダ3は猫がウンコしてる姿そっくりww」
://i.imgur.com/rmIMLhP.jpg
://i.imgur.com/hXiqXef.jpg
://i.imgur.com/ucK51Lt.jpg
2019/08/13(火) 22:33:48.64ID:63pnu8Jya
アンチは他社の雇われシナチョン
信者はピュアおっさん

キモなんだ😞
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-bAAF [126.117.221.167])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:35:02.82ID:WEAoIiuM0
ディーラーオプションのフットランプイルミネーションつけた人いたらどんなもんか教えてほしい
マツコネで設定できるらしいけど最大にしてもつけてるかわからんとかだったらいらんし
2019/08/13(火) 22:45:28.47ID:2qGvGn2M0
>>27
前ウチにあったデミオには純正の付けたけど
足元をやんわりと照らして悪くなかったよ
マツコネで調節できるなんて高度な機能はなかったけど
2019/08/13(火) 23:20:12.37ID:15nScqj10
マツダ3の評価は検討すべき
「マツダ3は猫が糞してるみたい・・特に後ろが」
https://i.imgur.com/tmqPpLm.jpg
https://i.imgur.com/rznymHo.jpg
https://i.imgur.com/9PLbCF9.jpg


カローラスポーツの評価は最高の「買い」
https://i.imgur.com/wZfhYQu.jpg
2019/08/13(火) 23:22:04.25ID:omjqTatj0
アンチにしても信者にしてもコピペ爆撃繰り返す芸風同じなの同一人物だろこれ
2019/08/13(火) 23:23:34.92ID:hISKOY9j0
>>29
恣意的な画像だけど、動画をフルで見ていると最後の検討すべきか買うべきかのときに
「見た目もよく走りも楽しいです」って言ってるんだよね
冒頭の「猫が〜」の部分はブリティッシュジョークだと思う
2019/08/13(火) 23:30:56.24ID:+6ZI5/44d
>>30
同じ病気の他人の可能性もある
2019/08/13(火) 23:31:11.31ID:X/bFW8ee0
報道しない自由みたいなもんか
2019/08/13(火) 23:36:57.47ID:ddkJsZTia
>>30
そりゃ信者とアンチなんて好きか嫌いかのどちらかに振り切ってるだけで基本同じ種類だもん同じに見えるわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-OMs6 [219.100.84.163])
垢版 |
2019/08/13(火) 23:37:01.83ID:gANl9Jtu0
INFOボタンでメーター切り替えられるけど、「運転情報」のページって平均燃費以外の情報はどうやって見るの?
マツダ3のすべてって本には表示内容は切り替えられるって書いてあるんだけど、やり方がわからん
2019/08/13(火) 23:38:56.88ID:zYbbaz110
まず服を脱ぎます
2019/08/13(火) 23:39:03.88ID:omjqTatj0
トノカバーぶん投げるのもどの車でもやるパフォーマンスだしな
2019/08/13(火) 23:56:23.91ID:hcEKXGyt0
コピペ君のおかげでトヨタはこういうことする会社なんだなというのがわかる
2019/08/13(火) 23:58:51.49ID:ov7APx480
>>30
いつの間にか目的を忘れて暴れるのを楽しむだけになってることもよくあるからね
2019/08/14(水) 00:07:00.94ID:YmSUw00Q0
別に好きな車買えばいいんじゃね?
運転するのは自分だし、他人がどう評価しようが関係ない
ガソリン2.0楽しみだわ
2019/08/14(水) 01:13:25.07ID:CD+KKMfZa
>>27-28
フットイルミネーション自体は欲しいのだが、
MAZDA2の11,124円でも高めなのに、
MAZDA3では調整機能までついて27,432円。
46,430円の光るスカッフプレート共々お布施感が強くなっている。

お布施が欲しいならシートヒーターにお布施させてほしい。
2019/08/14(水) 01:37:32.35ID:NptmDT2aa
>>27
「脱糞猫の見た目も気に入れば」と言ってるだけw
しかもそれはとってつけたリップ・サービス感が半端ないw
2019/08/14(水) 01:43:51.13ID:NptmDT2aa
マツダ3の評価は検討すべき
「マツダ3は猫が糞してるみたい・・・特に後ろが」
://i.imgur.com/tmqPpLm.jpg
://i.imgur.com/rznymHo.jpg
://i.imgur.com/9PLbCF9.jpg


カローラスポーツの評価は最高の「買い」
://i.imgur.com/wZfhYQu.jpg
2019/08/14(水) 01:44:05.80ID:NptmDT2aa
やっぱり普通にカローラの方がカッコいいよね

カローラ
://i.imgur.com/d13h5Dy.jpg
://i.imgur.com/5Z5rc8K.jpg
://i.imgur.com/xuuDl0n.jpg

マツダ3 

陳腐すぎる トーションビームで廉価な車だからそういうイメージにしたのかな・・・(-_-;)
://i.imgur.com/lB76Sj5.jpg
://i.imgur.com/O7LCV1v.jpg


「マツダ3は猫がウンコしてる姿そっくりw」
://i.imgur.com/rmIMLhP.jpg
://i.imgur.com/hXiqXef.jpg
://i.imgur.com/ucK51Lt.jpg
2019/08/14(水) 01:44:40.86ID:NptmDT2aa
マツダオタ泣くなよw

<ダブルウィッシュボーン>

インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


<自称"走りのマツダ"()のトーションビーム> (マツダは変な電子制御介入(GVC)で減速が大きいのにこのザマwwww)

マツダ3 トーションビーム(固めに調整www)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3 トーションビーム(柔らかめに調整ww)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif
2019/08/14(水) 01:46:33.99ID:NptmDT2aa
海外でも評判が悪くて売れてない。
以下、マツダから大金貰ってる河口まなぶよりはるかに有益なレビュー

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位


◆やっぱり日本でも評価悪いな
://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg

◆中谷明彦
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない・・・。フワフワしてて直進性が悪い・・・」
://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/14(水) 01:48:13.57ID:9G9zsSgK0
>>42
浅学で悪いが動画内の英語からどうやって「見た目も気に入れば」と読み取れたんだ?
carwowを少しでも知ってるなら企業に媚びたレビューをするようなところじゃないってわかるだろうし、
リップサービスするならそもそも冒頭のジョークなんて言うわけないだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp29-BmzY [126.233.25.84])
垢版 |
2019/08/14(水) 02:14:36.99ID:Cb01hcB0p
>>46
カチッとしてれば良いってもんでもないしないつでもどこでもサーキット基準て単細胞生物かよ
2019/08/14(水) 05:03:30.25ID:WJS5SDChM
アウアウ必死のNG避けwwww
2019/08/14(水) 07:14:00.83ID:y0OKTaSS0
>>48
こういうコピペに反応しても仕方ないで
2019/08/14(水) 07:15:21.91ID:mkhLZSJqd
海外でも評判が良くて良く売れている。
以下、河口まなぶよりはるかに有益なレビュー

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさは損なわれていない。高速で洗練されていて静粛性も上がっている。
これは素晴らしい。
街乗りの乗り心地は3車の中で最高。安定したハンドリング、感触の良いブレーキペダル、
2.0NA同士の比較で静かで燃費が良いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラを上回る。

◆カローラスポーツの後席 
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
カロスポの後席が狭すぎて発狂する外人 
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ってなく、段差のいなしも良くカロスポより優位


◆やっぱり日本でも評価良い。
://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bbf-Iv4E [121.200.170.211])
垢版 |
2019/08/14(水) 07:39:46.89ID:WVOuKlXm0
何がダメって、こんな所で必ずマツダオタとスバルオタが頑張ってるところがキモい、
2019/08/14(水) 07:49:54.92ID:1Ku/d2LT0
マツダ3の素晴らしいところは、本命CX-30を守るかのように先行して不具合を潰し、アンチを一身に引きつけているところだと思う。
2019/08/14(水) 07:52:14.27ID:CFynzhZp0
ツダとアンチのコピペ合戦
2019/08/14(水) 08:07:38.62ID:4wd8hUdBM
20分割LEDのALHやスカイアクティブビークルアーキテクチャといった目玉の機能がデミオ(mazda2)の年次改良で早速並ばれてしまったな

アクセラ時代には4分割ALHのままモデルチェンジまで放置されてたから、デミオのフルモデルチェンジでまた馬鹿にされる運命なのかな
2019/08/14(水) 08:54:31.85ID:0o4peVZX0
新世代商品の第一段ってそんなもんじゃないか
2019/08/14(水) 08:58:10.45ID:PKOZIAvo0
>>55
いくらデミオの装備が良くなっても
デミオは選択肢に入らないなあ
男が乗る車じゃないでしょ
あ?おばさんですか
2019/08/14(水) 09:04:49.40ID:MO8Jd768a
たとえば15MBはMAZDA2にあっても3にはない。
クルマに求めるものの違いで、どの正義が正しいってのはない。正義はどれも正しい。
2019/08/14(水) 09:08:23.68ID:Oef8+rMR0
>>57
チンチンついてるけどデミオはいいぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5c-E3do [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:13.94ID:3T+pReAC0
>>57
デミオに両親でも殺されたの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saf1-8amm [106.181.137.9])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:03:49.30ID:qQI/leYia
デミオロメン konayuki
2019/08/14(水) 10:06:22.92ID:SGkzIFNk0
BMアクセラの頃は出て半年で「アクセラwwあれより静かです」とかバージョン25の頃の初期マツコネに不満を言うと「ナビに拘る客」等々
先代乗りはデミオ開発者等から散々バカにされたからな
2019/08/14(水) 10:28:57.67ID:PKOZIAvo0
>>59
うそだろ
マンマンつきのくせに
2019/08/14(水) 10:32:29.66ID:3kMx6giea
相手のちんこを疑うなら、まずは自分のちんこを先に見せるのが礼儀
2019/08/14(水) 10:35:29.50ID:Oef8+rMR0
>>64
礼を尽くされて先に見せられても見せねえよw
2019/08/14(水) 10:41:52.69ID:Pud9jJtiM
もう納車されてる人も多いはずの1.5Sとかのレビューや感想が少ないのをみると、このスレって実際に買ってるヤツ少ないんだろうなぁ
2019/08/14(水) 10:44:31.08ID:mM6tC7KDM
>>66
楽しみに待っていた信者はアンチになってしまった模様

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b55-ih9L [121.119.76.1]) sage 2019/08/14(水) 10:34:34.71 ID:PKOZIAvo0
MAZDA3が売れないのは
スカイアクティブX詐欺のせいだよな
従来の発表通りにスカGとスカDの良いところ取りで値段も中間で発売遅れも無かったら普通に売れてたよ
信じてたMAZDA信者を裏切った報いだな
その癖謝罪も無しで最初からこういうスペックでしたが何か?みたいな態度だし
民主党と同じだよ
2019/08/14(水) 10:50:31.77ID:PKOZIAvo0
>>67
おい転載するなよ
MAZDAはここから一年で商品改良でXを廃番
22XDを復活させてくるから大丈夫だ
2019/08/14(水) 11:00:07.36ID:WRTqriK60
マツダ6が直六FR化されると同時に3に22XD復活と予想
2019/08/14(水) 11:02:23.78ID:PKOZIAvo0
>>69
MAZDA6と2のネームはフルモデルチェンジまで温存しとけば良かったのに
何をトチ狂ってしまったんだろうな
せっかくの直6のブランド価値を今から下げてどうすんだろ
アテンザとデミオの安物イメージを引き継ぐなんてアホだな
2019/08/14(水) 11:04:26.82ID:Eewg98al0
2.2Dはそのころもう環境性能で通らないだろ
2019/08/14(水) 11:06:54.94ID:0cY/HkPAd
>>70
直6のブランド価値(笑)
頭おかしいのかな??
2019/08/14(水) 11:09:27.25ID:pzPSXbcEM
マツサンが猫ならBMWは豚か
2019/08/14(水) 11:10:46.85ID:VsC73iWAd
デザインに一目惚れして15s touring契約してきた
20sと迷ったけど前車のデミオ13sでも走りに不満なかったし、30キロ以下のみ作動のブレーキサポートしか付いてないデミオだったから15sでも十分すぎた
下取りと値引きでオプション税金込み180万以下で買えたのも良かったw
2019/08/14(水) 11:24:15.09ID:Eewg98al0
MAZDA3アンチ記事は初かな?
https://www.webcg.net/articles/-/41346
2019/08/14(水) 11:26:58.81ID:dQhT2dhfa
15S Touringでホイールが18インチにインチアップするのは
タイヤの値段高くなるだけの嬉しみあるのかな。
PROACTIVEだとインチダウンのオプションもあるんだけど、Touringは強制なんだよね。

そしてシートヒーターは15S Touringでも付かないという。
2019/08/14(水) 11:37:57.10ID:7DO6ue9k0
>>8
何の役に立つか説明出来ないのに書き込むな。ハゲ。
2019/08/14(水) 11:38:09.01ID:7DO6ue9k0
>>16
何の役に立つか説明出来ないのに書き込むな。ハゲ。
2019/08/14(水) 11:38:23.21ID:7DO6ue9k0
>>45
何の役に立つか説明出来ないのに書き込むな。ハゲ。
2019/08/14(水) 12:02:46.64ID:UcLPGc5A0
>>75
アンチじゃなくて本音でしょ。静粛性はともかく、乗り味については今まで違和感あるヨイショ記事しかなかったわけだし。
2019/08/14(水) 12:05:31.26ID:PKOZIAvo0
>>72
なんでMAZDA内で議論が無かったのか不思議だね
反対派も居たと思う
こういう名前だけで中身が伴わないモデルチェンジは不信を招く
MAZDAが今までやってきた誠実なイメージと合わない
日産やスバルと同じになってしまった
2019/08/14(水) 12:09:39.71ID:CTOF/2bm0
まぁfmcまで時間かかるよってことだろうね
特にアテンザは
2019/08/14(水) 12:14:01.54ID:soTN4es8a
>>81
ここ最近マツダが誠実だった事なんてあったか?
2019/08/14(水) 12:18:50.92ID:PKOZIAvo0
>>83
ズームズームの頃は
他社よりも足回りを奢って
エンジンもよく回って
楽しい車を造ってた
鼓動とか言い出してからハリボテに
2019/08/14(水) 12:19:29.02ID:PKOZIAvo0
あー、太鼓が動くから
ハリボテなんだな
2019/08/14(水) 12:26:48.34ID:zYBq0Ii70
後付けで、美しく走るとか言い出してパワートレーンがしょぼいことを誤魔化してるしこれからのマツダは車も店舗も見た目だけってことになりそうだな
プレミアムブランドってそこういうことじゃないと思うんだがw
2019/08/14(水) 12:29:34.35ID:4PT4g+Mj0
プレミアムデザインブランドって事じゃないかな
2019/08/14(水) 12:30:43.29ID:PKOZIAvo0
>>86
まあね
その辺の普通車とは性能も品質も上だからプレミアムなのに手抜きで名前だけプレミアムでもなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-yqb/ [49.98.73.9])
垢版 |
2019/08/14(水) 12:31:12.55ID:I/MKTwRVd
>>84
あの頃は乗り心地はお世辞にも良いとは言えなかったしロードノイズとかかなりうるさかったろ
楽しいかもしれんが快適とは言えなかったぞ
2019/08/14(水) 12:32:47.30ID:PKOZIAvo0
>>89
まあねー
FFのロードスターだと思って我慢したさ
でも今度のMAZDA3も静粛性をうたってるけど実はうるさいらしいね
2019/08/14(水) 12:34:55.89ID:89EFEo7u0
18XDセダン試乗してきて、18インチだからちょっと硬いなあくらいしか思わなかったけど、乗り心地って先代と比べてどうなんだろう
先代からの乗り換えの人いる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-yqb/ [49.96.17.137])
垢版 |
2019/08/14(水) 12:36:38.64ID:n+c05nVdd
ここ五年くらいで急激に立派になっちゃったからついて行けないよ
だからもうホンダにお世話になってるし、シビック選んで良かった!とここ見て再確認
2019/08/14(水) 12:44:26.03ID:7lMK/hor0
>>90
らしいねってアンタレス回数多いのにユーザーでもなきゃ試乗もしてないのかよ
2019/08/14(水) 12:50:17.05ID:PKOZIAvo0
>>93
いや試乗は3回
1800と1500と両方してるよ
どちらの印象も非常に静かで素晴らしかったけど
アンチの方の情報によるとうるさいらしい
2019/08/14(水) 12:50:47.67ID:GTm5M2iYM
XDはセダンのほうがだいぶ静かに感じた。
遮音材が区別化されてるかも。
2019/08/14(水) 12:57:24.67ID:vtyNWW2A0
ゴロウ&マナブの漫才コンビ息してる?
2019/08/14(水) 13:26:53.73ID:0POJAiOq0
マツダ3かな?思ってたらアテンザだった
アテンザは本当にワイドだからローワイドに見えるけど
マツダ3はアテンザをしょぼくした感じなんだよねぇ
2019/08/14(水) 13:29:15.10ID:XzExlT98M
>>90
BM後期型にコンチネンタル履かせてるんだが、試乗で荒れた路面を走った第一印象はロードノイズは大差ないなと感じた。小石が埋め込まれてるような荒い路面の国道だけどね。
とは言えきれいな道路を静かに走れるようになったのは大きな進歩だと思う。
オーディオやナビ音声が音漏れしなくなって恥ずかしい思いをしなくて済むようになったのは大助かり。

旋回時の変なロールがなくなって走りやすくなった。
2019/08/14(水) 13:30:04.87ID:NptmDT2aa
海外でも評判が悪くて売れてない
以下、マツダから大金貰ってる河口まなぶよりはるかに有益なレビュー

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位


◆やっぱり日本でも評価悪いな
://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg

◆中谷明彦
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない・・・。フワフワしてて直進性が悪い・・・」
://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/14(水) 13:44:22.28ID:BZEfx/p90
朝日新聞デジタルにマツダ3の試乗記が掲載されてるんだけど、そのなかで
「マツダは今後、価格が高くても売れるブランドを目指すという。目標とするのは、世界を代表する高級車、独メルセデス・ベンツやBMW。」
って書いてあるんだよね。大丈夫かね、こんなこと言って。なんか客離れが大きくなりそうだわ。
2019/08/14(水) 13:46:00.05ID:+p/RH8xh0
やはりな・・・
試乗会が管理限定され過ぎてて臭いと思った

https://www.webcg.net/articles/-/41346

> 自身もこの試乗会でだまされてしまったのが、マツダ3の「静粛性の高さ」と「フラット感の高い走り味」だった。


トーションdisり、とうとう始まってしまうw
2019/08/14(水) 13:53:45.61ID:P0SUywud0
>>101
やっぱりそういう評価になるよな
マツダ自身も一般道で試乗会やったら酷評されるって分かってたから、路面が滑らかなクローズドコースで試乗させたんだろうね。
2019/08/14(水) 14:17:25.46ID:Oef8+rMR0
>>101
ぼくがきょういちばんうれしかったこと
2019/08/14(水) 14:57:58.89ID:6SpLqfo/M
人気車種でもないのに納期がやたら長いよな。2.0を5ヶ月も待ってる。
2019/08/14(水) 14:59:47.88ID:y0OKTaSS0
お客様へのお届けもデザインする
ZIRASHI
2019/08/14(水) 15:35:52.00ID:NviwHHA1p
>>101
アメリカドイツだと一般道で試乗会やったのに、なんで国内はクローズドだったんだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed62-y1ph [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/14(水) 15:41:31.99ID:75Qb7wy80
>>101
実際ロードノイズは抑えれれているとはいいがたい
乗り心地はしなやかというと聞こえはいいがふわふわしていて
マツダ車もこうなったかと残念な感じ
2019/08/14(水) 16:11:05.78ID:07a3JO1c0
300万くらいまででロードノイズが静かな車ってあるの?
どうせどこもうるせぇんだろなと思って諦めてるんだけど
2019/08/14(水) 16:20:28.30ID:8em7DXwPa
>>108
MAZDA3とかカロスポは静かな方だと思う
2019/08/14(水) 16:22:30.45ID:PKOZIAvo0
正直ロードノイズはすげー少ないと感じたけどな
ショックも少な目だったよ
違いの分かる人が乗ると違うのかな
不満なのはパワーの無さと燃費の微妙さと異常に高い値段じゃないかな
2019/08/14(水) 16:25:43.75ID:8em7DXwPa
>>110
試乗した人はそこが気になるのが普通だね
2019/08/14(水) 16:29:43.42ID:Oef8+rMR0
アスファルトでも静かな所とうるさい所の差が激しい
ということは特段コレが静かということはないと思う
段差はゴトッゴトッって感じで硬い
ディーゼルのパワーに特に不満は感じない
燃費はデミオのディーゼルと違い期待したほど良くない
2019/08/14(水) 16:31:23.63ID:UiqQ+HbQM
カロスポ、シビック、インプレッサより静かだけど、静粛性上げる改良入れてきたらすぐ追いつかれるレベル。
わずかの差をものすごく優れてるかのように過大評価するから却って評価下がる。
2019/08/14(水) 16:33:09.17ID:Oef8+rMR0
>>113
まあ、頑張って早く追いつきゃいいんじゃね?
それで?って話
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5c-E3do [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:41:09.90ID:3T+pReAC0
静粛性は現行CX-5とまではいかないけど、それに近い高いレベルだと思う
ショックに関しては現行CX-5がトコンという感じに対して、MAZDA 3はドコンって感じで少し角がある
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-30aP [1.75.2.142])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:59.29ID:Pnu2f+2Xd
A3とかCTとかAクラスとかより静かだったけどなぁ
2019/08/14(水) 16:47:13.08ID:J7ooK0Im0
静かってタイヤだろw
ふにゃふにゃの
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:50:04.65ID:23+Jqz9s0
盆前にマツダ3の試乗に行ってきたが、ファストバックに一目惚れ、CX-5を一年前に
買ったが、正直CX-5売って3を購入しようかと本気で考えてる、試乗は1.5Gと
1.8XDの両方したが、個人的には1.5Gの方が面白かった、まぁ買うにしても
ガソリンかな、最近はCX-5に悪いが、興味が3の方に!毎日カタログや動画
見てる。1.5G購入した人、使い勝手はどうですか?
2019/08/14(水) 16:56:45.69ID:JLon6ZZLa
CX-5に何を載せてたか次第では。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-C0xy [126.182.76.52])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:58:26.65ID:dvF9K76xp
>>118
その乗り換えはあほやろ。
2019/08/14(水) 16:59:04.25ID:Oef8+rMR0
車検まで我慢すれば松田さんの方も
もっとマシに装備やパワーの選択肢が
増えるかもしれないのに
2019/08/14(水) 17:02:06.56ID:opzfrLSid
1年でパワートレイン追加はまぁなんか有りそうだよね
2019/08/14(水) 17:07:01.28ID:JLon6ZZLa
1.5Lで安いほうがありがたいからモデルチェンジ前に買います

でもシートヒーターは欲しい!そこだけチェンジさせて!
2019/08/14(水) 17:13:59.09ID:PKOZIAvo0
>>118
CX-5より良いところ一つもないし
損するだけだろ
アホなの?
2019/08/14(水) 17:16:37.39ID:Oef8+rMR0
>>123
売れてないみたいだしすぐに
なんちゃらセレクションとか特別仕様を出して
シートヒーター付けそう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:31:44.05ID:23+Jqz9s0
>>120
>>124

あほって事ないだろ?お前らほんとにマツダ3乗ってるの?
これがBMW X6や メルセデスGLEクーペからの乗り換えなら
あほだが、CX-5だよ。
2019/08/14(水) 17:42:11.56ID:9/Wey/omM
パドルシフトとマイルドハイブリッドが1.5に付いたら買う
+15万までならok
2019/08/14(水) 17:44:53.61ID:/7t2Xu5aa
最廉価の15SしかもMTに特別仕様は出さないのでは。
2019/08/14(水) 17:48:46.23ID:VsC73iWAd
マツダ3の2Lガソリンと1.8ディーゼルはCX5ディーゼルに手が届く値段だし、やっぱりマツダ3は高いとは思う
そう考えるととマツダ3の1.5Lは装備省略が少しあるとはいえコスパは良いとは言える
2019/08/14(水) 17:50:08.05ID:Oef8+rMR0
>>126
まあ人間いつ死んだり運転できなくなったりするかわからんし
失敗したと思ったところでどうせこのクラスの車が必要なら
今の衝動と情熱に身を任せてもいいかもしれないね
2年後よりはcx5も高く売れるし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a31c-HtSj [115.163.219.151])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:38.24ID:GJew9k8B0
>>90
国内の一般道使った試乗会をmazda3で開催しなかったのは、粗粒路面でのノイズと乗り心地の悪さを隠すためだったのかと、webCGで河村康彦が訝ってるな。
2019/08/14(水) 17:56:21.00ID:IkBUUnK90
>>126
5の2リッター乗ってるならいいと思うけどディーゼルなら勿体ないな〜…
実用性もかなり落ちるからね…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-C0xy [126.182.76.52])
垢版 |
2019/08/14(水) 18:02:32.38ID:dvF9K76xp
>>126
3年は乗れよ。
CX-5やデミオの方がいいに決まってるだろ。
3なんか乗らないよ。
2019/08/14(水) 18:06:10.25ID:+SzKh++xa
リアハッチ開けてみたのだろうか?2.0GでもCX-5のほうが良いと思うが
2019/08/14(水) 18:09:04.10ID:R8q395cAa
空気運んでるだけだから問題ないんだろ
言わせんなよ
2019/08/14(水) 18:11:59.76ID:J75BTtNBa
それならなぜCX-5買ったし
2019/08/14(水) 18:18:00.21ID:ACtkGqpWp
独身、核家族世帯で3列ミニバン買ってしまうんだからSUVくらいいいでしょ
2019/08/14(水) 18:18:35.73ID:AjnZopxs0
>>104
3月に予約してお盆前後なら当初の予定ぐらいじゃない?
自分も当初はそう言われてたけど。
2019/08/14(水) 18:58:42.66ID:6SpLqfo/M
早く生産してくださいお願いします。
納車5ヶ月待ち。早い車種だと年次改良が見え隠れするタイミングなんですが。
2019/08/14(水) 19:06:01.92ID:K7OXg7Vja
>>139
発売から3カ月経たずに年次改良するメーカーあるのかすげーな
2019/08/14(水) 19:10:35.74ID:PKOZIAvo0
>>140
こっそり改良もあるぞ
BLアクセラもあいすとっぷ
2019/08/14(水) 19:10:48.88ID:PKOZIAvo0
関係がヤバくて速攻改良された
2019/08/14(水) 19:15:24.55ID:6SpLqfo/M
>>140
アテンザ
2019/08/14(水) 19:23:38.23ID:3T+pReAC0
あえて年次改良せずにこれは完成されたモデルだから^^
とか今なら言いそう…
2019/08/14(水) 19:28:13.28ID:uzuRfM/80
2.0試乗したけど乗り心地そんなに悪く感じなかったなぁ
自分の車で明らかに振動感じる道走ってみたけど遥かに良かったな
2019/08/14(水) 19:29:32.97ID:ACtkGqpWp
3月車検なんだけど年次改良来てくれるといいんだけど
CX-5を年2回年次改良しちゃうしな
お買い得グレードでも出してくれたら嬉しいです
2019/08/14(水) 19:30:58.07ID:svYS6tBl0
2.0GのAWD追加はマストだろ
2019/08/14(水) 19:57:33.64ID:0rEHEplBM
俺20S納車待ち組だけど
購入検討中の人は様子見といた方がいいと思うよ
マツダさんあんま売れてないし
必死にすぐ年次改良するだろ
2019/08/14(水) 20:01:30.89ID:0W4YetaOd
マツダの初物は1回改良されるを待つのが吉。だけど今買ってくれる方々のお陰で更に良い物が買える
2019/08/14(水) 20:18:37.82ID:opzfrLSid
2.0G 48vMHV LKA全車速対応後部エアコン送風口...
2019/08/14(水) 20:25:58.28ID:NptmDT2aa
海外でも評判が悪くて売れてない
以下、マツダから大金貰ってる河口まなぶよりはるかに有益なレビュー

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位


◆やっぱり日本でも評価悪いな
://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg
2019/08/14(水) 20:28:15.14ID:CTOF/2bm0
>>150
リアルなとこつくな、まじ
2019/08/14(水) 20:29:14.02ID:6SpLqfo/M
日本仕様がモンキーモデルです
2019/08/14(水) 20:29:42.17ID:p3OanQO7a
マツダ3はやっぱり駄目だな
俺も試乗会が異常に管理統制された感じでクローズドコース限定なのがおかしいと思った
https://www.webcg.net/articles/-/41346?page=2

>このモデル、とにもかくにも気合が入っていたはずなのに、
>なぜかマツダが“まっとうな試乗会”を行わなかったのがナゾ。
>まだナンバーが付く前の段階で、狭いクローズドコースでの“事前試乗会”が催されただけだった。
>そして、自身もこの試乗会でだまされてしまったのが、
>マツダ3の「静粛性の高さ」と「フラット感の高い走り味」だった。

中谷明彦はクローズドコース走行中に通常あり得ない突き上げに気づく

「(試乗用のクローズドな綺麗なコースを走行中路面のウネリで)今ゴツンと来たたね?分かった?」
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない。フワフワしてて直進性が悪い」
https://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/14(水) 20:30:33.82ID:6SpLqfo/M
BK、BL、BM、BPと乗り継いできたが次はマツダはない
2019/08/14(水) 20:31:30.97ID:6SpLqfo/M
路面の整ったクローズドコースでロードノイズ煩い車があったら教えてくれよ
なぁ
2019/08/14(水) 20:35:03.04ID:6SpLqfo/M
5ヶ月も納車予定日の連絡すらないとかふざけてんのかよ
さっさと作れやカス
2019/08/14(水) 20:40:41.18ID:XCrt6qwnr
レギュラー仕様だった場合のスカイXのSPEC公表まだぁ?
Xの意味がないこと暴露まだぁ?
2019/08/14(水) 20:42:24.43ID:6SpLqfo/M
BM初期のアクセラ買ったときに他車種の開発担当から散々馬鹿にされたのは忘れない。な〜にがアクセラよりロードノイズ静かです、アクセラオーナーはナビに拘るカス客ですだよ
アクセラ後期型買っても大して変わらなかったしデミオのほうが高性能ですとかふざけんなよ。忘れないぞ。
Mazda3の予約したからちゃんと年次改良入れるんだぞ。また買うから。
2019/08/14(水) 20:44:02.17ID:PKOZIAvo0
さすがにデミオはどこまで行っても糞
アクセラの下位互換でしかない
2019/08/14(水) 20:47:05.28ID:6SpLqfo/M
頻繁に改良入れてアクセラより高性能ですって売ってたのがデミオな
実際にアームレストの有無くらいしか差がない
2019/08/14(水) 20:49:52.43ID:PKOZIAvo0
>>161
頭原爆にやられてんのか?
デミオなんか狭くて不安定で乗り心地最悪で
アクセラの変わりにはならないなあ
あんな車で長距離走れないし
新東名で命預ける気にはなれない
せいぜい通勤と買い物専用でしょ
2019/08/14(水) 20:57:55.92ID:sEocYBPe0
割とマジでMCで2.2D積んでくるんじゃないかと思ってる
2019/08/14(水) 20:58:16.60ID:6SpLqfo/M
>>161
NVH アクセラより優れてますww
ALH アクセラは4LEDのところデミオは11LEDですww
マツコネはまともです。アクセラオーナはナビに拘るカス客です
静粛性はアクセラより優れてます。

思いつくだけでこれだけやられたからな
2019/08/14(水) 21:01:08.33ID:6SpLqfo/M
デミオのアルミホイールはENKEI製です
アクセラはわからん中国製です

これもあったな
2019/08/14(水) 21:01:28.89ID:VtgUJMABa
>>162
1行目いらんだろ不謹慎だわ
2019/08/14(水) 21:04:28.43ID:6SpLqfo/M
mazda3初期型をメーカー自らカス扱いしたらもう次は無いわ
2019/08/14(水) 21:07:14.57ID:Oef8+rMR0
>>162
全然
新東名でこれっぽっちもパワー不足を感じないし
高速でのハンドリングは松田さんよりフワフワしないし
秦野中井ー名古屋間でリッター29.8`行ったし
松田さんより100万安いこと考えたら良い車だよ
2019/08/14(水) 21:07:48.51ID:QvC6fEPbp
そのうち足し算の美学が見れますよ
2019/08/14(水) 21:08:42.51ID:Eewg98al0
18インチはロードノイズ凄いぞ
これはどうしようもない
2019/08/14(水) 21:13:38.77ID:FJxe17Fd0
>>170
BLの17インチよりかなり静かなんだけど何と比べてるのかな?
BMもそんなにロードノイズに関しては静かだったと聞かないんだが
2019/08/14(水) 21:17:51.27ID:6SpLqfo/M
BLアクセラは遮音材皆無の商用バンより煩かった
あれは増幅されてるレベ府
2019/08/14(水) 21:24:23.16ID:BZEfx/p90
中途半端なXなんかいらんから300馬力のスピードマツダ3を販売してくれよ。
だったら喜んで買うわ。
2019/08/14(水) 21:26:54.62ID:zYBq0Ii70
>>173
マツダスピードをスピードというやつ初めて見たわ
2019/08/14(水) 21:28:47.89ID:PKOZIAvo0
>>168
いや別に俺もデミオは何度もアクセラの代車で乗ってるしフィットヴィッツスイフトと比べたらとてつもなくレベルの高い車だと評価してるよ
でも比べるのはその辺のライバルにしてくれ
2019/08/14(水) 21:29:11.04ID:ZP9dL95z0
>>147
セールも大事だぞ!
2019/08/14(水) 21:29:53.93ID:PKOZIAvo0
>>174
MPS
マツダパフォーマンススピードなんてのもあったし紛らわしいな
2019/08/14(水) 21:31:28.03ID:zYBq0Ii70
>>177
MPSはマツダパフォーマンスシリーズ
2019/08/14(水) 21:49:26.02ID:Eewg98al0
>>171
どの車でもだよ
18インチ以外の選択肢があるなら18インチアキラメロンって事
2019/08/14(水) 22:03:54.14ID:qhjUS0W+M
>>162ゴミ野郎
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-4+Jo [106.154.127.190])
垢版 |
2019/08/14(水) 22:06:52.65ID:40sIfwjra
おつぽんに乗られたー
2019/08/14(水) 22:08:34.05ID:qDDA4QaeM
やれやれ、昭和のオッサンの愚痴スレになったか…
2019/08/14(水) 22:31:20.09ID:HUtmXSve0
マツダスピードmazda3
mazdaspeed3
mazda3 MPS
どれになるんだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d54-xky6 [220.58.239.42])
垢版 |
2019/08/14(水) 22:39:05.04ID:PdX4gRsx0
>>173
嘘つけ
2019/08/14(水) 22:41:04.86ID:FJxe17Fd0
>>179
どの車でもってどう言う事?
こっちは具体的に乗ってたBLの17インチより静かだって言ってるのだけど
返答になって無いと思うが
2019/08/14(水) 22:53:57.47ID:3T+pReAC0
>>173
俺でもわかる…
こういう子は買わない
2019/08/14(水) 22:56:17.65ID:AWl0UjEKM
>>185
BLアクセラより静かとか基準にするレベルが低すぎ。BMアクセラもそうだったが、マツダのNVH性能はクズと言われた元凶みたいなもん。
せめてCX-8より静かだくらい言ってくれ。
2019/08/14(水) 23:03:00.45ID:e1SMah1o0
マツダ3の起死回生は2.2Dしかないなマジで
時点で2.0GAWD
2019/08/14(水) 23:16:43.04ID:NB+Ty8Bn0
あと2.0GのMTも。これ追加されたら本気で購入を検討する
もしくは1.5Gの15S PROACTIVEでもいいぞ
現状の15STは前後の灯火類をケチってるのだけが俺的唯一の不満点だからな
2019/08/14(水) 23:19:01.71ID:CCkp+mr20
北米2.5NAがほしい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-Zi6x [1.75.248.125])
垢版 |
2019/08/15(木) 00:03:39.10ID:tYebh6KFd
マツダパフォーマンススピードてwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0236-Hu7y [219.175.190.151])
垢版 |
2019/08/15(木) 00:08:49.38ID:04Gm9FEX0
>>189
Mazda3 FB 第一候補狙いではあるが
如何せんエンジンの選択肢がアカン

夏休み明けに
シビックHB MT試乗してくるわ
2019/08/15(木) 00:12:16.66ID:KVbqOodL0
>>192
俺もシビックセダン試乗しに行く
んで年次を待ってMAZDA 3かシビックで決める予定
2019/08/15(木) 00:16:28.00ID:Wt3LMyjq0
糞信者の捏造コピペから始まってるのはなんなの?
2019/08/15(木) 00:20:30.27ID:+xUKQXqC0
シビックセダンってうんこCVTしかないぞ
マツダだったらすべてにAT MT設定してただろうな
マツダ3だけ例外的に2LMTが無いのはすべてにATMTがあるマツダのこだわりが無くなった瞬間でもある
2019/08/15(木) 00:20:58.73ID:hee7ZU13M
>>194
ここが糞アンチと糞狂信者による戦場だから
2019/08/15(木) 00:22:50.01ID:KVbqOodL0
>>195
君にはウンコかもしれんが俺はそうは思わんよ。今回は高速試乗させてくれる言うから楽しみだわ
だが亀さんだけど楽しいのわ15Sなんよね
2019/08/15(木) 00:25:48.23ID:yrFcLcS40
シビックの方がコスパ、良さそうだね。CVTは気に入らんが。
2019/08/15(木) 00:28:41.01ID:3zC3VBvh0
シビックはそろそろ受注受付終了みたいだが
2019/08/15(木) 00:32:05.50ID:+xUKQXqC0
走りのコスパで言ったらシビックハッチ
維持費のコスパで言ったらカロスポHV
これらは明確に選ぶ理由があるな
XVに食われて完全に選ぶ理由がなくなったインプ
MAXDA3の敵はシビックでもカロスポでもなくCX-30っていう
2019/08/15(木) 00:43:23.89ID:fPJabsxd0
>>187
自分が乗った事のあるやつしか比較対象にならないでしょ?
だから他の18インチ履いてる車であなたが比較対象にしてるのは何かを聞きたかったんですわ
そりゃCX-8の様に接地面から遠い席に座ってれば静かに感じるでしょう
同じCセグで何と比較してるのか知りたかったんだけどね
2019/08/15(木) 02:40:48.86ID:APr2GF28a
高速域のライントレースはやっぱいるな
楽しいとか以前に疲れる

CTSは15〜60キロまではかなり上手くハンドル操作してくれて満足
15キロ以下はなぜか右側に寄ってく
2019/08/15(木) 05:14:43.34ID:DHSFppTYp
シビック後部座席が天井低いからね
ギリギリってか頭おさまらなくて傾ける人いるかも
ハッチバックはもうオーダーストップの色もあるからセダンが無難
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.12.13])
垢版 |
2019/08/15(木) 06:34:45.84ID:zAQmHuchd
>>201
Cセグの中ではマツダ3はかなり静かな部類に入るよ
大体雑誌とかで比較されてる車には全て乗った
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-GTtE [49.104.51.4])
垢版 |
2019/08/15(木) 06:38:52.07ID:unzWQ2gVd
>>198
シビック良いよ
運転車目線ならかなり楽しめる車
家族乗せたら乗り心地悪いと言われる
マツダ比較では安っぽさもあるけどマツダより速いし
2019/08/15(木) 06:43:27.32ID:GiacmXrs0
>>202
60km/h以上でなくしたの不評だよな
高速なんか長く乗っても単調なんだし
他車に一度は着けておいて
あの言い訳はないわな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.98.90.210])
垢版 |
2019/08/15(木) 07:39:11.77ID:H/SrRAhfd
付けろと言ったりイランといったりオフ推奨と言ったり
やっぱりあった方が良かったと言ってみたりワロス
2019/08/15(木) 08:25:31.08ID:ODUN8Xf50
某ユーチューバもレギュラーとハイオクで出力特性が変わるって動画でいってるね
https://youtu.be/0hAMO6czzaw
一粒で二度美味しいエンジンになりそうね
ハイオクとレギュラーを混ぜたらどうなるか?
も実験するらしいので楽しみ
もちろん俺も試してインプレするぞ
彼だけを逝かせはせん!

生き柱上等勢舐めんな!

【日本向けスカイXの現状わかっていること】
・欧州仕様より進化してる
・カタログには数字の見た目の良いハイオクの数字をのせるためハイオク仕様とする
・レギュラー入れるとエンジンの特性が変わる
・レギュラーの方が下のトルクがあるとのこと
・営業「レギュラーとハイオク好きな方入れてね」
・燃費どちらを入れてもさほど変わらない(距離のことをいってるのか値段のことをいってるのかは不明)

俺も昨日契約してきたぜ!
一粒で二度美味しいスカイX
めっちゃ楽しみだわ
2019/08/15(木) 08:30:06.60ID:rOAsv2cea
完璧なものが装備されているのがベストなのは当然として、まだ技術がその域に達してない場合、不完全でもあった方がいいのかいっそない方がいいのか、意見は分かれるよね。
2019/08/15(木) 08:39:51.58ID:ODUN8Xf50
>>209
どんな商品でも最初から完璧な状態では出せないぞ?
世界中の様々な人が
世界中の様々な場所で
世界中の様々な状態で
世界中の様々な局面で
使用することにより徐々に問題点が解決していくもんだ
50年前のエンジンなんて寒いと動かないのに販売してた事に比べると
スカイXは商品としては遥かに問題ないレベルに達している
(まあ商品として一般の人たちに魅力があるかは別の話ねw)
2019/08/15(木) 08:57:51.12ID:FazFheav0
>>208
生き柱?人柱って言いたかったのか?
2019/08/15(木) 08:58:07.96ID:9QrjS/7da
シビックはなんだかんだで良い
3とシビックなら走りと内装どっち取るか次第
2019/08/15(木) 09:00:28.08ID:ODUN8Xf50
>>211
人柱は柱になって死ぬ
生き柱は生きたまま柱になる
2019/08/15(木) 09:03:12.63ID:FazFheav0
X推しの奴が言ってる、欧州仕様より進化って、ただ二つのマップが入っていて自動で燃料判断して切り替えるってだけだろ
別に2.2Dの時にあったような基本性能が上がるようなアップデートされてるわけじゃないのに進化ってw
まあ初物買って人柱になってくれる奴らがいないと熟成もされていかないからどんどん買ってくれればいいが
2019/08/15(木) 09:08:25.32ID:CD9NwKsu0
燃料ってどうやって判断するの?
2019/08/15(木) 09:08:43.60ID:ODUN8Xf50
>>214
その場合
ハイオクとレギュラー半々位にいれるとどうなるか?
気になる。
マップが2つの場合どうなるんかね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-JyYf [126.182.203.81])
垢版 |
2019/08/15(木) 09:12:26.52ID:2tAtMTSKp
>>215
ノッキングセンサーってのがあってだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/15(木) 10:10:55.85ID:KVbqOodL0
Topgear HKがXのレビューあげてるけど滑らかな加速感は味わえるけどパワフルとかスポーティーって感じじゃないみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=5e7LgED1jQM
2019/08/15(木) 10:15:45.74ID:ODUN8Xf50
>>218
旧来のスポーティ的な楽しさとは違うところがいいよね

旧来のエンジンの盛り上がりはスリルとアドレナリンの共演のような楽しさだけど
マツダの掲げる楽しさは思うままコントロールできる楽しさ

思ってたエンジンで嬉しすぎる
2019/08/15(木) 10:22:50.59ID:LJowEV6C0
相変わらずキモい信者が粘着してるな…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-EAzb [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/15(木) 10:49:55.63ID:RFRew1Le0
>>81

MAZDAが今までやってきた誠実なイメージ

お薬 飲むかい?
2019/08/15(木) 11:10:30.03ID:epx2cFht0
>>191
おいそんなに笑うなよ
俺も恥ずかしくなってきただろ
2019/08/15(木) 11:48:15.96ID:0gy1puBFd
今日ガソリンスタンドに入ったら、隣にファストバックの黒が停まってて、一瞬そのオーラに心臓が止まりそうになったわ!
2019/08/15(木) 11:59:14.86ID:/SDcO8Wf0
まあオラオラ系かよ
2019/08/15(木) 12:16:28.18ID:ig+a4oHn0
お盆の帰省で田舎に帰ったら、道中で白のファストバックと黒のセダンとすれ違ったが、
やっぱ視界に入った瞬間の今までに無い物感が凄いな

そして暗めのボディーカラーには銀のシグネチャーがよく似合う、
ファストバックの黒シグネチャーだとマジで黒い塊になるw
2019/08/15(木) 12:23:11.97ID:E6lv6q5R0
今回2.0Gの設定がやたら多いんだな
先代では速攻消滅した設定だったが、やはり2.0Gが無いといかんよな
2019/08/15(木) 12:27:12.31ID:epx2cFht0
>>223
あるある
俺も街で不意に見掛けて心臓止まったわ
2019/08/15(木) 12:33:30.75ID:ig+a4oHn0
>>227
成仏しろよ…
2019/08/15(木) 12:35:45.32ID:zGKtOIJp0
昨日高速を1200kmほど走ったんだが1台も見かけなかったな
俺の分の生産はいつになるんじゃ!
はよ来い!
2019/08/15(木) 12:37:44.02ID:7OP6vuxLM
>>218
なんか違うんだよなぁ…
こういうのはハイブリッドでいい
2019/08/15(木) 12:45:56.52ID:ODUN8Xf50
>>229
今きみの車作るために鉄鉱石掘ってるからもうちょっと待つんじゃよ?
2019/08/15(木) 13:02:15.34ID:E6lv6q5R0
2,0ターボで0-100が8,6って遅すぎだろ
誰も買わんわ
2019/08/15(木) 13:07:47.54ID:LJowEV6C0
https://www.webcg.net/articles/-/41346?page=2

[要約]僕たんオープンコースの試乗会に行けなくってとっても悔ちいでちゅ
2019/08/15(木) 13:09:08.66ID:DLqg82kb0
0-100km/h好きな人多いね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/15(木) 13:12:30.01ID:KVbqOodL0
>>233
そういう物言いは君もアンチの始まりだよ?よくないよ
2019/08/15(木) 13:18:35.72ID:gTBk/D19a
マツダ3はやっぱり駄目だな
俺も試乗会が異常に管理統制された感じでクローズドコース限定なのがおかしいと思った
https://www.webcg.net/articles/-/41346?page=2

>このモデル、とにもかくにも気合が入っていたはずなのに、
>なぜかマツダが“まっとうな試乗会”を行わなかったのがナゾ。
>まだナンバーが付く前の段階で、狭いクローズドコースでの“事前試乗会”が催されただけだった。
>そして、自身もこの試乗会でだまされてしまったのが、
>マツダ3の「静粛性の高さ」と「フラット感の高い走り味」だった。

中谷明彦はクローズドコース走行中に通常あり得ない突き上げに気づく

「(試乗用のクローズドな綺麗なコースを走行中路面のウネリで)今ゴツンと来たね?分かった?」
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない。フワフワしてて直進性が悪い」
https://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/15(木) 13:50:52.59ID:TnF/6vZi0
ここまで売上が振るわないと
年次改良で1.5もプロアクティブ以上が選べるようになりそうだね
後席エアコンも追加されそうだし様子見
ゆったり街乗りメインの自分には1.5で十分だし
貧乏人お断りだともうマツダじゃなくて
ほかに行くしかないかな
2019/08/15(木) 13:51:33.35ID:FazFheav0
>>234
海外では車の性能を表す数字として0-100が出るところもあるんだから一つの指標として参考にはなる
まあ0-100だけではないし絶対ではないけどw
2019/08/15(木) 13:54:46.12ID:9sOIzjYv0
0-100は具体的で分かりやすい指標の一つ。
主要な要素
2019/08/15(木) 14:01:20.43ID:XBf/uXVFM
後席エアコン削除は嫌がらせだろ
Lパッケージくらいにはつけろよ
2019/08/15(木) 14:02:13.51ID:7toOX0tb0
>>237
既存のマツダユーザーは金持ちじゃないから乗り換えスパンが長いからだろうな
俺もそうだけど新車買って3年や5年で乗り換えるわけがない
2019/08/15(木) 14:05:58.76ID:XCslHKcpM
>>241
残クレで買ってバンバン乗り換えてくれとマツダ本体は言ってるじゃん。それがこれからのマツダ車の売り方だと宣言してるし。
2019/08/15(木) 14:07:20.77ID:lUbaTY6U0
結局リアサスがダブルウィッシュボーンかマルチリンクになったりしてw
2019/08/15(木) 14:09:49.89ID:7toOX0tb0
>>242
ドイツ車だと見栄っ張りでそういう乗り方する人多いだろうけど
マツダは見栄で乗る人まだいないからね
2019/08/15(木) 14:20:04.79ID:E6lv6q5R0
トヨタのように毎回ダサいデザインで出していれば2、3年で嫌になって買い替え需要が起こるのに、l
先代の完成度も高すぎた。
2019/08/15(木) 14:37:23.01ID:7toOX0tb0
>>245
特にアクセラ後期はやりすぎちゃったな
デザイン以外マツダ3に目新しいのが無いw
2019/08/15(木) 14:42:05.85ID:QO4l/Ci4M
>>234
https://i.imgur.com/57s14RJ.jpg
2019/08/15(木) 14:44:02.21ID:ODUN8Xf50
>>247
ミニバンなんて曲がる転がる貨物車だからね
86程度の加速があればかなり楽しめるのにね
2019/08/15(木) 14:44:42.48ID:ODUN8Xf50
>>247
ミニバンなんて曲がる転がると貨物車だからね
86程度の加速があればワインディングをかなり楽しめるのにね
2019/08/15(木) 15:15:35.95ID:DnKnxIvxa
>>237 30の価格設定から逆算すると1.5と2.0の価格差は6万ほどだよ。それでもあえて1.5L選ぶ?
2019/08/15(木) 15:32:30.97ID:rqTSe6aUM
>>250
どういう計算だ
2019/08/15(木) 15:49:17.62ID:29ae20110
2.0LにMTを設定しない謎
2019/08/15(木) 17:01:14.63ID:czfbto4wM
>>242
残クレって結局高いし・・・
2019/08/15(木) 17:10:17.42ID:Pbmw8Dq+0
カッコで乗る車なんたから1.5で十分だろう
ハリアーの2Lを馬鹿にできなくなってきた
2019/08/15(木) 17:11:05.06ID:E6lv6q5R0
外車のように壊れやすいかヨタのようにダサく作らないとなかなか買い替え需要が発生しない
壊れづらく格好良く作ったらそりゃ買い替えスパンが10年単位になる
2019/08/15(木) 17:37:52.43ID:zk1UQRLnd
マツダデザインの賞味期限の短さもなかなかのものだと思うけど
2019/08/15(木) 17:40:17.06ID:jMTwG45y0
トヨタ→ダサいから買い換える
マツダ→さらにカッコよくなったから買い換える
この差である
2019/08/15(木) 17:44:09.32ID:T4mnMXXT0
>>246
いやうるさすぎだからアクセラ
2019/08/15(木) 17:46:08.02ID:PmROkEJjd
来年半ばまでにAWDとかMTが追加されなきゃ30に移行だな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/15(木) 17:51:18.23ID:KVbqOodL0
>>257
そうやって自分の感性に基づいた他社の悪口言うのってどうかと思うぞ
2019/08/15(木) 18:02:21.51ID:VraukbToM
まぁ中身しっかりしたマツダ3作ったら400万クラスになりそう、いい意味でコスト削減は必要ではある
2019/08/15(木) 18:09:21.41ID:xcrQHGKZ0
マツコネの緊急通報装置って煽り運転受けた時なんかに使って良いのかな?
2019/08/15(木) 19:05:03.34ID:78htrziUd
15S乗りだけどポジションランプをLEDに交換しようと思ってて、社外品でもディーラーは工賃払えば交換してくれるのかな?
2019/08/15(木) 19:16:48.18ID:FazFheav0
>>263
販社や店舗による
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/15(木) 19:31:31.29ID:KVbqOodL0
>>263
買ったお店による
うちはロードスター買ったときに社外品をいろいろ付けてってお願いしたら安い工賃でやってくれた
もし付けれたら、LED化したポジションランプのレビューとか簡単でいいんでやってほしいな
2019/08/15(木) 19:38:24.41ID:78htrziUd
>>265
週末ディーラー行くから可能か聞いてみる
社外品のLEDバルブはマツダ3に適用しているかはツイッターで交換してる人居たし無問題
2019/08/15(木) 19:51:53.60ID:ig+a4oHn0
車検で引っかかるような部品でなければ、対応してくれる可能性高いと思うよ
2019/08/15(木) 20:03:18.28ID:Hgp/6Px6a
ポジションランプW球だよね。2本のうち暗いほうだけ点灯する。これって国によってはコーナリングランプみたいに
なってるのかな?
2019/08/15(木) 20:56:40.81ID:G3N5FBHea
海外でも評判が悪くて売れてない

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
http://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
http://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
http://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
http://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位


◆やっぱり日本でも評価悪いな
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg
2019/08/15(木) 20:57:14.12ID:G3N5FBHea
マツダ3はやっぱり駄目だな
俺も試乗会が異常に管理統制された感じでクローズドコース限定なのがおかしいと思った
://www.webcg.net/articles/-/41346?page=2

>このモデル、とにもかくにも気合が入っていたはずなのに、
>なぜかマツダが“まっとうな試乗会”を行わなかったのがナゾ。
>まだナンバーが付く前の段階で、狭いクローズドコースでの“事前試乗会”が催されただけだった。
>そして、自身もこの試乗会でだまされてしまったのが、
>マツダ3の「静粛性の高さ」と「フラット感の高い走り味」だった。

中谷明彦はクローズドコース走行中に通常あり得ない突き上げに気づく

「(試乗用のクローズドな綺麗なコースを走行中路面のウネリで)今ゴツンと来たね?分かった?」
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない。フワフワしてて直進性が悪い」
://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/08/15(木) 20:57:50.48ID:G3N5FBHea
<ダブルウィッシュボーン>

インプレッサ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/d/4d045d9e.gif

カローラ
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/6/b/6b3b170a.gif

プリウス
http://imgur.com/6wL30Qb.gif


<自称"走りのマツダ"()のトーションビーム> (マツダは変な電子制御介入(GVC)で減速が大きいのにこのザマwwww)

マツダ3 トーションビーム(固めに調整www)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/8/2/82d6c936.gif

CX3 トーションビーム(柔らかめに調整ww)
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/1/b/1b241952.gif
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-ap7s [202.176.21.31])
垢版 |
2019/08/15(木) 21:01:30.08ID:SV+CQSLeM
かかくのレビューもアンチが再レビュー繰り返して醜いよ!
2019/08/15(木) 21:49:49.87ID:VraukbToM
まぁ安全装備と並行してサスも変えていたならなぁ...こんな運転普段はしないが本末転倒な気がする
2019/08/15(木) 21:56:23.16ID:xcrQHGKZ0
前の車が右左折のウインカー出した瞬間にムーステストみたいな運転するやついるよな
2019/08/15(木) 22:04:56.72ID:As/9UKzZa
MAZDA3をサブディーラー(オートザムでもない街の整備工場)で買うときの注意って何かあるだろうか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-JyYf [126.35.85.132])
垢版 |
2019/08/15(木) 22:25:17.28ID:+wbiGfIcp
>>275
dはやめとけ
2019/08/15(木) 22:49:18.66ID:GRZ0ZO6h0
>>275
故障しないように、祈れ!!
2019/08/15(木) 22:56:29.55ID:VraukbToM
なんで新車じゃないの買うの?
2019/08/15(木) 22:57:12.30ID:smRVs3sY0
>>246
見て楽しむのだからそれで十分です。後は人並みに走れば問題なし。
2019/08/15(木) 22:57:59.12ID:VraukbToM
サブってだけで新車か...
2019/08/15(木) 22:58:02.62ID:KajFY+IZa
>>276
ああ、それはありそうね。15S MTなのでそこは大丈夫。

>>277
やっぱり故障したらお手上げかー。
エレキ部品の塊の今の車の修理、メーカー横断でできるのか?と思う。

>>278
新車をサブディーラーから買う。
2019/08/15(木) 23:09:33.82ID:ig+a4oHn0
>>281
故障しても壊れた部品を交換して、調整が必要なら整備書通りに調整するだけだから、どうとでもなるんじゃない?
その辺が信用できる店なら大丈夫でないかな
2019/08/15(木) 23:33:33.49ID:Z5BD7XrDa
鍵も新しくなったけど
でかくなった上プラッチッキーになってボタンも押しにくいし
マツダの開発陣は頭おかしいのかね
2019/08/15(木) 23:33:53.24ID:qRyi/2Dc0
今日見かけたマシーングレーのファストバックが想像以上に色っぽくて驚いた。塊感とのマッチ具合もたまらん。
ソウルレッドで購入を検討してたけど、一気に悩みが深まっちまった。
2019/08/15(木) 23:54:01.37ID:DLqg82kb0
>>284
赤で考えてたなら赤にしとけ〜
2019/08/16(金) 00:18:51.79ID:NY78l+rt0
最初にいいと思った色が一番後悔しない
2019/08/16(金) 00:56:23.50ID:7NJaMjY80
>>274
たまにおるわ(岡山県)
2019/08/16(金) 07:33:55.39ID:E+oHH5vRM
>>188
2.2Dはいまアクセラで乗ってて良さがわかるけど、アクセラ2.2Dなんてほとんど見かけないから売上には影響ないと思うよ。
マフラー一本出しのアクセラばっかだもん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-bi+Z [49.98.171.155])
垢版 |
2019/08/16(金) 07:40:23.60ID:SKC7AOAFd
>>272
安心しろ明日以降
ツダヲタがパトロール再開するからしっかり火消しされる。
しかし高速走っても、行楽地着いても全く見かけない(__;)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4762-QMAU [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/16(金) 07:41:15.55ID:3hVeX+Uy0
アクセラ2.2Dは直線番長だった
あんなもん頭が重すぎてどうにもならん
2019/08/16(金) 08:18:33.14ID:dVLFgSDe0
>>290
高速道路じゃ めちゃ良かったけどな。
まぁ 面白さは無かったけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-GTtE [49.104.44.172])
垢版 |
2019/08/16(金) 08:26:51.38ID:nj9wCqZld
今のマツダを叩いているのは旧車乗りツダオタだけどな
2019/08/16(金) 08:51:38.61ID:OxNfk3KYa
>>292
まあ、そうだろうな
あまりに変わりすぎ、そして旧ツダヲタが
嫌ってた腰の無いボニョボニョした乗り心地
もう旧ツダの乗り心地を実現できるメーカーもない

行き場の無い碇くん!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-3nIS [202.176.21.29])
垢版 |
2019/08/16(金) 08:53:32.05ID:DfzjDPBTM
シビックいけば?カロスポも18インチなら
2019/08/16(金) 09:27:57.52ID:EV0J4F0l0
>>246
まさにそれ。
アクセラもフロントデザインを少し手直しすれば、新型として今出しても十分通用するとデザインと思う。
新マツダ3のフロントデザインは、安っぽくて何か物足りない。
特にファストバックはシグネチャーが黒いのもあって、華やぎがない。ポリメタだと特に。
2019/08/16(金) 09:35:28.15ID:vFN2+BF+0
XDはドンガメなのに高すぎないか
20より安くていいだろ
2019/08/16(金) 09:42:52.34ID:7lRCnosia
フロントグリルがデカすぎんだよな
それでいて目が小さいから顔が巨大に見える
キャビンは絞ってるから頭でっかち
デイライトが片側1個しかないイカリングなのも良くない
よくある横に伸びるデイライトならワイド感の演出になるけど、イカリングは人相の悪さが増すだけ
2019/08/16(金) 09:46:15.26ID:wfnJQbeLd
BMは6年経過してるけどいまだにカッコいいと思えるもんな
2019/08/16(金) 10:01:31.65ID:EV0J4F0l0
>>297
そぉうか〜?
俺は逆にフロントグリルが小さいと思うが。
人それぞれやな。
目が小さいのは同意。
フロントの編み編みの部分をシルバーメッキにすればどうかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:26.66ID:7NJaMjY80
確かに2.2D出せと言う意見はここでは多いし、出たら楽しいとは思うけど実際に2.2Dをディーラー以外で見たこと無かったわ・・・
メーカーとしてもうま味は無さそうだな
2019/08/16(金) 10:06:23.55ID:H/TeZlzJM
1.8Dをツインターボにするだけでも
違うんじゃないかな
2019/08/16(金) 10:13:18.62ID:zy4VVqvn0
俺は25Sがいいわ〜
190馬力あるし、260万ちょいで出せるでしょ
CX30に導入されないかな〜
2019/08/16(金) 10:19:10.82ID:rPDq2mbva
重量やパワーに合わせてボディやらサスやら強化しなきゃかならんから簡単じゃないでしょ
2019/08/16(金) 10:44:23.64ID:BOjOZVcw0
北米豪州でのってるからまぁその辺は
2019/08/16(金) 10:59:32.91ID:iMZOSFRc0
>>300
高性能な上級グレードを用意すれば、下位グレードにお得感が生まれるから売れなくても意味はある

2.2dとか25sとか既存エンジンを使いまわせば費用も問題ない、もちろん新エンジン載せたら開発費ペイできないけど
2019/08/16(金) 11:18:51.25ID:V9dJfTgfM
>>305
xを無き者にしない限り2.2D設定してもなぁ…
2019/08/16(金) 11:20:10.63ID:BsXJzqFj0
>>305
CAFE規制があるから燃費が悪い車は並べるだけで害悪って時代だよ
2019/08/16(金) 11:40:50.83ID:K84JySGud
skyactiv x MT ffを契約したものです。
が、いまになってFFかawdで迷ってきてしまいました。。
色々な記事をみているとawdのほうがおすすめのようですが、普段使いで乗り心地などの差を感じるような場面はあるのでしょうか?両方乗られた方がいらっしゃれば感想を聞きたいです。
2019/08/16(金) 11:57:37.44ID:iNbgKhTPd
>>308
試乗でAWD乗ったけど雪道じゃないと違いがわからんが
重さやアンダーやなんかは感じなかった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b85-yBk9 [122.19.214.147])
垢版 |
2019/08/16(金) 12:00:34.62ID:MOUVu+4n0
開発者のおすすめは、SKYACTIV-X+AWD+6MTの組み合わせだってよ
ttps://twitter.com/taku2_1026/status/1094230139846635520?ref_src=twsrc%5Etfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/16(金) 12:10:32.80ID:njLFVUpS0
X買う余裕あるなら迷わずAWDでいいと思うよ
駆動力制御がんばってるようだし
普段使いではたいした違いはないでしょうが
2019/08/16(金) 12:34:52.21ID:rPDq2mbva
ここまで来ると引くに引けないXが足枷になってるよな
2019/08/16(金) 12:38:26.98ID:FY/acjjH0
>>308
そんな値段変わらんし迷うならawdでいいんじゃない
俺は軽いほうがいいからffにした
2019/08/16(金) 12:42:37.32ID:64TXFNu+d
僕も雪国ではないのでスカイXのFFにしました
2019/08/16(金) 12:43:22.37ID:vFN2+BF+0
Xが210psくらいあれば、
アウディやBMWの廉価車種を買うような中流層が買ってくれただろうに
2019/08/16(金) 12:45:11.55ID:64TXFNu+d
確かに馬力少ないですよね
ちょっと中途半端なんですよね
2019/08/16(金) 12:48:34.66ID:jJ55mabbM
こんだけパワートレーンがあるのに全てが中途半端ってのもすごい
2019/08/16(金) 12:56:45.27ID:64TXFNu+d
それでもスカイXを買う僕は猛者!
2019/08/16(金) 13:04:55.33ID:vFN2+BF+0
先代は2.0Gがセダンに無くて設定が間違っていたが今回は価格設定が間違ってる
XDは1.8Lでドンガメなのに最低価格274万で2.0G最上位モデルより上のクラスという位置づけ
わざわざ高い金払ってドンガメを選ぶ人間は居ないし、
2.0Gを買う側にとってもドンガメより低いクラスであるという事に釈然としないものがあるだろう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb0-Piz1 [180.5.68.57])
垢版 |
2019/08/16(金) 13:29:36.00ID:xhM3Hh7I0
Xは全てにおいて足枷になってるな
CX30のも同じく伸びてるし
本当に年内に出るのか?
2019/08/16(金) 13:39:33.32ID:0mmJ86Jj0
>>310
オイオイ 2.0Gやセダンがオススメじゃないって事かよ
2019/08/16(金) 14:22:36.72ID:P++MQwj9a
>>319
XDもそれなりに購入層がいるなかで個人の意見を強く言われてもなぁ。トルクや燃費、高速での安定性を考えればどちらかといえばXDが値段上で相応。
ドンガメって騒いでるが出だしのほんの僅かな瞬間だけだし、2.0Gも車体が軽い分感じ方が違うだけでそこは同じ。
自分の乗り方に合わせて特性の違うエンジンを選んだらいいだけやん。どっちもいい車だよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-JyYf [126.35.85.132])
垢版 |
2019/08/16(金) 14:36:59.67ID:lryvq5TYp
マツダ3は中途半端なんだよね。
デミオとあんまり変わらない容量と重い車重。
ロードスターRFの2.0atでちょうどいいくらいのエンジン。

走り重視の人と大きいセダンや7人が必要な人は買わないから、買う層は限定されるよね。
2019/08/16(金) 14:47:48.50ID:KsRA4meP0
Cセグハッチバックってそうなのかなあ
自分的には普段は1人だけど、時々大人4人で日中移動する事があるとなると、丁度いいんだが
2019/08/16(金) 15:01:35.15ID:vFN2+BF+0
XDが240万だったら燃費が良くてデザインも良いでかなり良かったのにな
2019/08/16(金) 15:11:15.56ID:3WFbSimxa
>>325
以前のCX-5の2.2Dか258スタートだったのて、マツダ3で240スタートは十分可能だよね!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-JyYf [126.35.85.132])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:31.70ID:lryvq5TYp
デミオdに乗ってると、試乗でストレスがたまってしまい、また乗りたいと思わなかった。1.8d

外見やスピーカーはいいけど、300万以上でこの非力な車かよ、という印象。

これ買うなら、6の中古か、cx-5、2の方がいいよ。cx-30はさらに重量増えるしね。
2019/08/16(金) 15:12:53.39ID:BsXJzqFj0
>>326
次のcx5はかなり値段上がるから、
そこと比べた方が良いんでない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM67-3nIS [134.180.0.107])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:21:17.06ID:wjYSvZheM
これならよかったのに

1.5+6AT
1.8HV(トヨタから購入)
2.2D+8AT
本来性能の2.0X+8AT
2019/08/16(金) 15:36:21.98ID:csp4LpeBM
>>327
デミオDってそんなにするのかよ...
2019/08/16(金) 15:36:37.18ID:yIcXZpPV0
非力とまで言い切るのは求める物か乗り方がオカシイ
2019/08/16(金) 15:39:26.50ID:REIeJdGh0
ここ見てると、マツダが目指してるプレミアムブランド化と価格の底上げなんか出来そうにないなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.21.17])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:45:22.57ID:3bzRNCXId
>>332
こんなネタスレ見てこれが普通だと思わないでください
2019/08/16(金) 15:51:58.34ID:PsOFMO8z0
>>330
非常に分かりづらい文章だが、今現在デミオdを所有していてマツダ3の1.8dに試乗した時の印象ってことだと思われる。
2019/08/16(金) 16:09:48.07ID:ZB0UeLkV0
20sってイマイチなのか?試乗車ないから確かめられん。
トルク薄いのは嫌だな。
2019/08/16(金) 16:18:27.62ID:vFN2+BF+0
1.5G チャオズ
1.5D ミスターポポ
2.0G ピッコロ
1.8D 天津飯
2.2D ナッパ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-2c3Y [126.193.6.137])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:20:01.78ID:IMdr9Isxp
>>233
路面状況を加味した評価出来る人はいませんでした。どんな路面状況でも揺れない車なんてないから何の参考にもならないと言う事だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1a-pFwj [119.243.52.144])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:22:24.60ID:08NIT32dM
>>333
ここでのネタ以上に現実世界ではマツダのプレミアムブランド化は受け入れられてないし、それ以前に認知されてないからな。
2019/08/16(金) 16:22:26.36ID:C9EtTVXYd
2.0Xは他社ダウンサイジング1.5ターボ相当を狙っているのに色々言われて大変だな。
2019/08/16(金) 16:34:07.46ID:0mmJ86Jj0
>>337
アメリカとドイツでは発売前にも普通に公道試乗しているジャーナリストは多数いるし走行面では遮音性や乗り心地とBM以上に高評価

さらに今となっては次々と納車報告と個人の試乗動画も出始めていて一般的な評価としても好感を持つ人間が多い

そんな中、今更こんな低次元な記事が出ても飯噴ものだわ

まあ、雑誌やテレビが落ちぶれているのが如実にわかる事象と考えると感慨深くはあるが…
2019/08/16(金) 16:36:24.37ID:nbEIiTNk0
確かにアクセラ2.2dとマツダ31.8dは値段が同程度で
スペックは、馬力が175psから116psに、トルクが42.8kgから27.5kgに大幅ダウン
いくら内装の質感が上がったと言ってもね

>>335
自分も乗ったことないけどエンジンと車重を考えると加速は大体cx3の2リッターと同程度

だからcx3を試乗して加速が悪いと感じるならやめたほうがいいかも
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.22.174])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:37:55.09ID:lGWNZgCOd
でもここまで駄目だ駄目だ粘着されるのも珍しい
結局気になってしょうがない
本当につまらないならスレは過疎るしそもそも立たない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0243-QMAU [61.45.208.8])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:39:45.59ID:iqTIhH0d0
マツダはパワーなさ過ぎてつまらん
せめて2.0L 250psぐらいないと
2019/08/16(金) 16:41:28.44ID:IwBWn/ugM
>>341
5ps差と約100キロ差があるから大人一人乗せてみての差だね
cx-3の2.0Gの速さはいいはずなんだけどね
加速が以前cx-5の2.0Gと比べてなぜかcx-5の方が体感よかったという人がいたけど
2019/08/16(金) 16:45:00.02ID:0sm7oNKA0
>>340
飯噴もの=×
噴飯もの=○

「ふんぱんもの」と言います
2019/08/16(金) 16:47:14.10ID:k/w8dcXf0
>>145
パワステの感じはどう?
低速時 中速時
車速反応型?なのかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.41.21])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:49:40.30ID:kBbYDRCvd
車作りが玄人過ぎて見た目以外の部分がにわかに分かりにくい
試乗したときはあまり普通かつ自然で内装のクオリティと静粛性とナビの進化と音の良さとハンドリングと、
ブレーキの感じ以外何も特に感想なかったが、
帰りに自分の車に乗り換えて運転する帰路で
ようやくマツダ3の細かい部分の良さに気付く
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-2c3Y [126.193.6.137])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:51:32.02ID:IMdr9Isxp
怒りではなく飯を噴き出すレベルの滑稽さと言う事かも?
2019/08/16(金) 16:52:07.41ID:nbEIiTNk0
>>344
0-100の動画を見たら、cx3が8秒後半、マツダ3が9秒台だから確かにcx3のほうが良かった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-n+xS [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:54:23.53ID:ilp7pHVy0
>>333
世界中で売れてないやん
2019/08/16(金) 17:00:32.53ID:0mmJ86Jj0
>>347
アテンザXD中期の前期乗りの自分の場合
帰りに自車に乗り換えた時に外からの静粛性はそれを体感出来た

でも逆にXD1.8アイドリング時のガラガラ音や、ダッシュの重さ、2.0Gのエンジンの弱々しさ(音質とトルク)といった不満点と反応の遅いブレーキとステアリング、コツコツする乗り心地

これらが確実に中期の前期より劣っている事がハッキリわかってしまったから「やっぱアテンザっていい車なんだな…」となってしまい乗り換えに躊躇している
2019/08/16(金) 17:01:23.73ID:yIcXZpPV0
>>340
なんて読んでると噴飯ものが飯噴ものになるんだよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6647-ffK8 [153.187.129.33])
垢版 |
2019/08/16(金) 17:10:46.72ID:VwBcfKIx0
1500ccガソリンと1800ccディーゼルとXを廃止して2000ccガソリンと2200ccディーゼルの二本立てにすべき!
2019/08/16(金) 17:16:31.78ID:vFN2+BF+0
同じ2.0ターボでもWRXやシビックだと320PSも馬力あるのに、なぜXは180psという低スペックなのか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1a-pFwj [119.243.52.144])
垢版 |
2019/08/16(金) 17:30:15.49ID:08NIT32dM
>>340
そのアメリカとドイツでまったく売れてないんだなあ。ホント飯噴ものだよ。
2019/08/16(金) 17:38:36.38ID:REIeJdGh0
>>341
MAZDA3に2.2Dが出たとしても、先代より高くなるのは確実
マツダは価格を底上げする方向に動いてるんだからスペックで比較しても意味はないでしょ
2019/08/16(金) 17:39:52.56ID:0sm7oNKA0
>>352
はんぷんもの。とか?
2019/08/16(金) 17:46:59.77ID:0mmJ86Jj0
先代よりも高くなろうがかまわんな
それより国内レビューでも嫌という程指摘されまくっている後席のエアベンチレーションと2.2Dの搭載モデルを出して欲しい
であれば速攻乗り換えられる
出なければMAZDAに拘らず他社も含めて再検討だな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.40.207])
垢版 |
2019/08/16(金) 17:49:11.05ID:GdnCmRaCd
ちょい昔のアテンザとかロードノイズうるさいしな。しかしそこらへんのCセグ車とは元々格が違うから同じように要求するのは酷だな。
現車のCLAも最初試乗したときにこんなゴツゴツした固い車は嫌だと言ったら、後日営業の女の子が家にその子が所有する同車種乗ってきて、
これならゴツゴツしていないから乗ってみてください!って、その熱意に負け購入したわけだが。
(タイヤがミシュランに変えてるし3000キロ走ってるからまろやかになってる)

マツダ乗ってみたが玄人好みの味付けだな。
走り屋向けではない。年寄りや欧州人向けともいえるが年寄りはマツダ嫌いだからなw
2019/08/16(金) 18:01:00.76ID:XKSeR/ZWd
>>359
何が言いたいのか伝わってこない文章だな。
2019/08/16(金) 18:03:06.46ID:vFN2+BF+0
ベンツなどに乗る売国奴はこのスレに来ないでください
2019/08/16(金) 18:04:20.00ID:tyokXYtP0
>>360
営業の女の子を試乗した
2019/08/16(金) 18:07:08.65ID:5glTPlIk0
ファミリアごときが300万オーバーでハイオク仕様
頭おかしいんじゃない
鼓動デザインとか言い出してからどんどんおかしな会社になってるね
2019/08/16(金) 18:13:55.38ID:7ZO/6Qcfa
>>362
まて、ミシュランだぞ!
2019/08/16(金) 18:16:56.80ID:yIcXZpPV0
浦島ジジイ降臨
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.4.145])
垢版 |
2019/08/16(金) 18:18:42.48ID:M0NQ7hkUd
>>361
CLAから乗り換えたいよ
ベンツは、Eクラスからだ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.16.117])
垢版 |
2019/08/16(金) 18:22:49.74ID:eEjRxydNd
カローラももう300万円を超える時代だ
取り残されるんじゃねえ者共かかれ!
2019/08/16(金) 18:24:21.68ID:vFN2+BF+0
話題性をかっさらうのに
2019/08/16(金) 18:25:04.06ID:vFN2+BF+0
せっかくのSky-Xで話題性をかっさらいたいのに、180psじゃ肩透かしもいいところ
なぜこんな低スペックで出した
2019/08/16(金) 18:37:06.60ID:He3qZYGj0
>>364
流れに吹いたw
2019/08/16(金) 18:41:11.52ID:eZ+k01l90
CX-30って2.0マイルドハイブッリッドで最高出力122PS/最大トルク213Nmしかないんだな。
全然パワーないやん。RAV4に完敗じゃね?
マツダ3のXのライバルにもならんやん。しけとー。
2019/08/16(金) 18:41:20.14ID:3l8BWtrnM
ディーゼルも2000にして馬力とトルクを底上げしないと欧州車に対抗できんぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-Gcba [126.208.152.3])
垢版 |
2019/08/16(金) 18:43:35.43ID:v1rGQWUWr
>>371
それ欧州仕様
日本仕様は普通の2リットル150馬力
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.96.29.188])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:01:05.41ID:NM2rHquXd
スペヲタは口先ばっかりでうざいからどこのメーカーも切り捨てたいらしい
マツダはあからさまだからこのスレみたいにヘイト値上がりまくりのツダオタが群がっている
2019/08/16(金) 19:14:17.62ID:0mmJ86Jj0
スペックヲタを切りたいなら急遽延長せずそのまま公言どうり例え通信簿が見劣りしてもレギュラーガソリンで勝負すりゃよかったのにね
2019/08/16(金) 19:15:44.20ID:8pYN/afU0
>>367
最上位グレードでオプション盛れば軽だって200万だからな
まともな車ほしかったら最低200万の時代はとっくに終わってんだよ
400万だ
2019/08/16(金) 19:17:50.19ID:3l8BWtrnM
Xは新型BMW118dと似たような総額になりそうなので迷いどころ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-JyYf [126.35.85.132])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:21:51.94ID:lryvq5TYp
>>334
4人乗車のデミオより3の試乗車1.8d 1人乗車は走らんよ。mtとatだからかもしれんけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.98.62.201])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:22:23.89ID:GTK/7mxzd
いや、流石に同等の装備内容だと軽く500は超える
bmwも高くなってる
2019/08/16(金) 19:32:19.65ID:xVSqwNhC0
>>377
お前計算したこと無いだろ笑
2019/08/16(金) 19:32:45.77ID:+H4vYbVra
まったく直噴ものだよ
2019/08/16(金) 19:37:48.10ID:aXv9qRJ8d
>>371
RAV4とは車格が違うから比較対照になるかな
いや価格的には比較対象かw
2019/08/16(金) 19:39:58.38ID:FwxMUaSj0
>>381
GPFドゾー
2019/08/16(金) 19:41:48.30ID:csp4LpeBM
>>334
たしかに言われてそう言う感想だと気づいたTHX
2019/08/16(金) 19:46:20.26ID:DIkOV2+QM
中途半端ってことか
2019/08/16(金) 19:49:45.87ID:vFN2+BF+0
そういえばXhaマイルドハイブリッドだから発進は180ps以上の加速になるわけか
評価は0-100が出てからだな
2019/08/16(金) 19:53:56.97ID:+H4vYbVra
数の少ないXの2WDと4WDの両方に、さらに数の少ないMTを用意できるのは高価格ゆえか
半ば手作りなのか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b91-n+xS [218.185.138.84])
垢版 |
2019/08/16(金) 20:11:41.91ID:PCAW056y0
>>338
自称プレミアムだからね。
2019/08/16(金) 20:20:12.20ID:XKSeR/ZWd
>>386
欧州公式値
MT 8.2秒
AT 8.6秒
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f0c-GTtE [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/16(金) 20:28:12.63ID:t1ijvei00
セダンとハッチ試乗したがセダン気に入ったわ
セダンの方がやや静粛性良くて乗り味もマイルドだな
乗り心地が一番良いのは重いディーゼルだな
後ろ人乗せると高級サルーンみたいな味になる
どう考えてもツダオタにはマッチしないな
車ヲタが嫌がる作りだな
ブレーキやアクセルも踏む量にに応じてのセッティング
せっかちな奴はお呼びじゃない
乗り手は選ぶ
デブやブサイクはNGw
2019/08/16(金) 20:28:51.61ID:MtC4zLmya
どうしてそんなに0-100に拘るの?教えて詳しい人
2019/08/16(金) 20:31:23.82ID:vFN2+BF+0
>>391
加速がいいと気持ちいいからに決まってるだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f0c-GTtE [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/16(金) 20:33:14.86ID:t1ijvei00
>>371
ラブフォも乗ったがラブフォは静粛性足りない
デザインは好みの差があるから言いたくないが言わせてもらえば、ガキっぽい
足について言えばCX5の方が明らかに上質
アドバンテージはトヨタだから安心感と周りの評価とリセールバリューが多分良いくらい
2019/08/16(金) 20:33:37.05ID:tyokXYtP0
>>391
置物じゃなく走るマシンを買ってるからドヤ
2019/08/16(金) 20:35:54.53ID:+H4vYbVra
歳取って加速で気持ちよくなりたい欲求は枯れてしまった
2019/08/16(金) 20:38:44.93ID:Z5081AEq0
飯噴ものwwwウケるwwwwwwwwww
2019/08/16(金) 20:42:37.26ID:hkOovRPNM
>>271
何の役に立つか説明出来ないのに書き込むな。ハゲ。
2019/08/16(金) 20:47:01.46ID:BsXJzqFj0
>>391
>>392を見る通り、つまりはスペックヲタで客じゃない
2019/08/16(金) 21:02:50.46ID:tyokXYtP0
>>398
他車種なら下位グレード購入層が口にする言葉だけど、マツダさんは全グレード口揃ってそう言うのがすごいー
2019/08/16(金) 21:05:52.40ID:vFN2+BF+0
0-100を6秒台ですっ飛んでいくアクセラを見たかったというのが本音
2019/08/16(金) 21:08:04.56ID:0mmJ86Jj0
そして虫のように蛇行して高速道路を斜め向け停止
2019/08/16(金) 21:11:24.12ID:YTRZzr4c0
CX-30でも2.0G+6MTがあるらしいのにMazda3でそれが無いなんて...
とりあえず年改待つけどそれでも追加されなかったらCX-30行くか
2019/08/16(金) 21:12:14.47ID:FwxMUaSj0
煽った末、急加速して前車の前に割り込むには100m6秒台位は欲しいところ
2019/08/16(金) 21:15:43.32ID:yIcXZpPV0
この盆休みに新東名往復してきたけど120km/h区間があっても
車種問わずチンタラ走ってる奴ばっかりだったけどな
直線番長も上りの御殿場ー松田じゃ失速()してるし
ここにいっぱい湧くドンガメ()とかパワーがとか言ってる奴は
普段どこでその加速エクスタシーを得てるんだろう
2019/08/16(金) 21:16:30.83ID:8ZWO8o7d0
>>404
しゃーないよ
連休中はしょーもないドライバー多いし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f7b-QMAU [14.10.3.96])
垢版 |
2019/08/16(金) 21:17:28.81ID:IaWSiacK0
>>317
そもそも大パワー求めてないから大丈夫!ちなみに前の車が
レクサスNX200Tターボ付いてても走り楽しく無かったし市街地だと燃費6.3〜6.8キロ
パワーと引き換えに燃料を食べるんだよ!
ちなみにメルセデスS63AMG市街地燃費3キロでーす
2019/08/16(金) 21:18:55.92ID:+H4vYbVra
>>404
首都高の入口とか?
2019/08/16(金) 21:20:01.03ID:vFN2+BF+0
>>404
ドンガメは俺しか言ってないぞ
2019/08/16(金) 21:20:25.47ID:yIcXZpPV0
>>405
平日はドカタ運搬ハイエースや職人軽1ボックス、
営業プロボックスの方がよほどキビキビ
ポテンシャル引き出して走ってる
2019/08/16(金) 21:44:19.94ID:0mmJ86Jj0
>>402
それな

でも今回のMAZDA3はバック時の音(トゥェレン トゥェレン)が心地いいからMTだとそれが聞けないんだと思うとそこは寂しい

今までのバック音はダサかったから鳴らないMTの方が快適だったけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1a-pFwj [119.241.53.216])
垢版 |
2019/08/16(金) 21:58:55.47ID:ZSj4r/AcM
>>359
だから今回は欧州人が買うの拒否してんだってば。
2019/08/16(金) 22:00:44.56ID:2cUcmwj30
欧州で売れないのは122psハイブリッドが露骨に力不足だからでしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/16(金) 22:10:50.46ID:t1ijvei00
日本人にはプロボックスとかみたいに信号ダッシュアクセルにカックンブレーキが言いらしい
2019/08/16(金) 22:28:27.05ID:ZR7ZF1zfM
156PSをわざわざ122PSにするほど税金が変わるものなのかね。
2019/08/16(金) 22:42:46.36ID:2cUcmwj30
>>414
税金の話じゃないよ
CO2の排出量規制を達成できないとメーカーが罰金を支払わないといけなくなる
2019/08/16(金) 22:49:36.08ID:iNbgKhTPd
>>321
そうだよ
妥協の産物だよ
残念だったね
2019/08/16(金) 22:52:51.30ID:iNbgKhTPd
>>392
0-100加速は9秒切ってれば問題ないよ
それよりコーナーを気持ちよく抜ける方が何倍も気持ちいい
2019/08/16(金) 22:56:21.52ID:iNbgKhTPd
あれ?スカイX軽くない?
https://www.lepoint.fr/automobile/essais/mazda3-skyactiv-x-l-avenir-du-moteur-a-combustion-16-08-2019-2330039_651.php

Mazda3 2.0 Skyactiv-Xの内部:

エンジン:過給機によって過給された直列4気筒ガソリン

シリンダー容量:1,998 cm3

出力:6,000 rpmで180 hp

トルク:3,000 rpmで224 Nm

トランスミッション:前輪

ボックス:6速マニュアル(6速自動オプション)

寸法L x W x H:4 460 x 1 795 x 1 435 mm

安全:334 l

重さ:1,320 kg

0から100 km / h:8.2 s

速度:216 km / h

消費量:4.4リットル

CO2:16 "ホイールで100 g / km(ペナルティなし、3年間のTVS免除)

価格:28200ユーロから
2019/08/16(金) 23:01:34.65ID:0mmJ86Jj0
>>418
さすがに15S並みに軽いとかあり得ないだろ
2019/08/16(金) 23:33:25.28ID:eZ+k01l90
CX-30マイルドハイブリッド車とマツダ3Xエンジン搭載車では、どっちが安いのだ?
教えて、エロイ人
2019/08/16(金) 23:56:47.39ID:451VNHM30
>>420
先っぽだけ!先っぽだけで教えるからぁ
2019/08/17(土) 01:23:15.06ID:aQBA5Mpld
スカイアクティブG
2.5L 0-100km/h 8.28s
https://youtu.be/LSqBUWTZ0XY

あースカイXのMTの方が速いね
安心したわ
2019/08/17(土) 01:33:59.43ID:aQBA5Mpld
スカイXの2.0LでスカイGの2.5Lよりもはやい
これはすごいことだと思うの
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4755-Yla1 [60.42.252.173])
垢版 |
2019/08/17(土) 01:36:00.41ID:MB8EukVp0
>>418
実際は、、重すぎる?
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/07/19/389740/5/

価格 2万6000ポンド(353万円・予想)
全長×全幅×全高 4460✕1795✕1435mm
最高速度 215km/h
0-100km/h加速 8.2秒
燃費 17.2km/ℓ(WLTP)
CO2排出量 100g/km
乾燥重量 1486kg
パワートレイン 直列4気筒1998cc
使用燃料 ガソリン
最高出力 180ps/6000rpm
最大トルク 22.7kg-m/3000rpm
ギアボックス 6速マニュアル
2019/08/17(土) 01:39:02.37ID:aQBA5Mpld
>>424
この重さでこの最大出力で8.2sならかなりいいパワーの出方してるね
2019/08/17(土) 01:56:54.03ID:Ol7DsFXwa
ブレーキを浅く踏むとガガガとタイヤが空回りするような音?がするようになりました。
一度ブレーキを深く踏み込んだら直ったのですが問題ないでしょうか?
2019/08/17(土) 02:05:16.36ID:aQBA5Mpld
>>426
新車のうちは温度とか湿度の影響でどの車も結構なるぞ?
2019/08/17(土) 02:11:39.10ID:Ol7DsFXwa
>>427
返信ありがとうございます。
あまり車に詳しくなく不安でしたがよくあることなんですね。
2019/08/17(土) 02:16:34.20ID:R+5RUr8T0
ちなみに同じシャシーのC-HRはだいぶ評価が低い
https://i.gyazo.com/69e37745f0c7de65da32e5997c5a1870.png
2019/08/17(土) 08:20:03.45ID:6Y/f5d/1d
>>425
184馬力のBMW 120iはAT・MT共に7.1秒だぞ。
2019/08/17(土) 08:52:49.24ID:OK5QFzm30
>>426
先代アクセラは朝イチのブレーキは特によく効くようになってたよ
2019/08/17(土) 09:34:30.86ID:uwaSvJUG0
これを思い出した

https://pbs.twimg.com/media/EBfGpvSU8AAGMyv.jpg
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4762-QMAU [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/17(土) 09:51:56.05ID:lgfB0J+Z0
いい加減にXの擁護なんかやめたらw
マツダ自体も失敗を認めてXからは遅かれ早かれ撤退するだろうし
2019/08/17(土) 09:57:58.29ID:OK5QFzm30
マツダの高級モデルを買う層は燃費なんか求めてないだろう
燃費はXDにまかせて、Xぐらい馬力重視にすればいいのに
2019/08/17(土) 10:01:49.42ID:IerjuBQGp
せっかくチャージャーついてんだからボタン一つでブーストモードがあればいいんだよ
2019/08/17(土) 10:02:35.65ID:P8fpyraj0
客が求めてなくても国が求めてる
燃費規制、排ガス規制は厳しくなる一方
これはもう、スペヲタ滅ぶべし
2019/08/17(土) 10:06:45.85ID:XP7bzsZpd
>>436
数字のスペック良くしたって結局売れないしな
2019/08/17(土) 10:51:18.65ID:UnkN4kglM
排ガス規制が車両価格をさらに押し上げる。おそろしや。
2019/08/17(土) 10:55:28.08ID:3TzADJCm0
超希薄燃焼にパワーを求めてもしゃーないだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb0-Piz1 [180.5.68.57])
垢版 |
2019/08/17(土) 11:11:32.29ID:lPlrP4FI0
マツダのダメなところはエンジンだよな
2.0でもいまいちとは思わなかった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8241-n+xS [123.230.138.32])
垢版 |
2019/08/17(土) 11:52:28.76ID:XcGpnRQI0
>>440
売れるエンジンは何ですか? あなたの好みじゃなくて。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f30-BF++ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/08/17(土) 12:00:06.63ID:RQpbbIov0
実際の話0-100の1秒の差が問題になるケースってそんなにあるか?
少なくともこの車を買う奴には少ない気がするんだが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8241-n+xS [123.230.138.32])
垢版 |
2019/08/17(土) 12:03:06.81ID:XcGpnRQI0
サーキット走行するわけじゃあるまいしねぇ。
2019/08/17(土) 12:09:08.04ID:P6IFxcS80
実際の日常運転とか関係ない
自分より飛ばしてようが遅かろうが
カタログスペックが上
という絶対的事実で得られる優越感が何よりも大事
2019/08/17(土) 12:10:49.89ID:sIp60ck80
XDも尿素SCR使って力出せばいいのに。
2019/08/17(土) 12:14:33.61ID:1/wCBImQM
加速とブレーキが負けてると煽り運転するときに不利じゃん
追突されたら危ないよ
2019/08/17(土) 12:22:07.61ID:Lz0uEWwjd
>>444
どう考えても 使いきれない馬力より
俺の場合はステアリング切ったときに気持ち良さに重きをおくなあ
2019/08/17(土) 12:34:59.69ID:gBBmWqJNa
>>441
君は恥ずかしい奴だな
2019/08/17(土) 12:35:57.96ID:BCmaER42M
>>441
たとえばトヨタのハイブリッド
2019/08/17(土) 12:38:52.02ID:Lz0uEWwjd
>>441
私は売れるエンジンがほしいんじゃなくて
自分がほしいと思ったものを買います
2019/08/17(土) 12:39:20.69ID:Kd/2GvWUp
>>444
でもその何より大事なものに金払わないだろ?
300ps500万って言っても買わないだろ?
スペヲタは結局その程度なんだよ
2019/08/17(土) 12:48:17.47ID:OK5QFzm30
高級ブランド化するなら高馬力エンジンは欠かせないのに
2019/08/17(土) 12:56:33.41ID:Lz0uEWwjd
そこそこの出力、手足のように扱いやすい設定、高燃費素晴らしいスタイリングや洗練された内装だってブランド価値は十分あるね
2019/08/17(土) 12:59:49.70ID:lXgG0NsNa
今だとトルク出すにはモーターもあるからのう
個人的にはハイブリッドはAT共々欲しくないが
世間の人は気にすまい
2019/08/17(土) 13:03:01.38ID:BHCTnPdOM
実際2.2D出しても想像より売れんと思うな
見てみたい気はするが
2019/08/17(土) 13:13:53.46ID:NYnVU4va0
>>455
今から出そうとしたらXよりも高額に設定されると思われる。
2019/08/17(土) 13:46:40.90ID:KlittXESM
cx-30見積もりしてもらいに行こうと思うんだけど3買った人は発売前でも値引き多少いけた?
2019/08/17(土) 14:10:05.55ID:rNxQ0xHl0
>>457
車体本体からは値引きしないよう通知されてるとかで0円だったな
その代わりショップオプションから値引きしてくれたり、キーシェルや車検証入れをくれたりと本体以外のところで値引きはやってくれた。
スタッドレスタイヤは半額になった。

予約特典は販社によるみたいで自分のところは何もなかった。
2019/08/17(土) 14:26:10.49ID:2gaIGsEgM
>>458
その半額スタッドレス多分定価の半額で、ネットとかでは安く売られているものがついてくる。
おれはアクセラ購入時アイスガード5と聞いていたのに何故かアイスガード3の前年ものが着いていた。
長野県の話しね。
一応銘柄、世間の価格とマツダで販売する価格を確認しておいた方がいいよ。
2019/08/17(土) 15:17:53.14ID:LOJDQ5pcd
ねぇ
シグネチャースタイルのBBSのホイールなんであんな高いの?
鍛造だからって高すぎない?
2019/08/17(土) 15:55:33.50ID:OK5QFzm30
今回1.5Gでもマフラー2本出しなのか
安心して1.5Gを選べるな
2019/08/17(土) 16:13:03.65ID:gcrgK/bOp
>>460
BBSならこんなもんじゃね?
2019/08/17(土) 16:34:26.64ID:XC/tFvV6a
skyXの2.5L出したらどうなるのっと
2019/08/17(土) 16:40:04.80ID:LOJDQ5pcd
>>462
レクサスとかのBBSとかもこんなにするのかな?
もしかしてもっと高い?
BBSってすげーな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF2b-MghH [106.171.84.9])
垢版 |
2019/08/17(土) 16:40:42.04ID:BQdV49Z6F
スカイアクティブXがトヨタのダイナミックフォース2.5HVより優れてるところはある?
2019/08/17(土) 16:42:23.82ID:BCmaER42M
>>465
税金安い
2019/08/17(土) 16:44:00.87ID:Lz0uEWwjd
>>463
スカイX2.5L 230ps トルク28kg・mくらい
2019/08/17(土) 16:52:41.43ID:Lz0uEWwjd
>>465
プリウスとMAZDA3スカイXで燃費比較テストしてみよう

方法は
サーキット上で
プリウスがMAZDA3の前方を全開走行でひたすら逃げる
それを後方から同じ程度のペースでMAZDA3でついていくものとする

このままどちらかの燃料がなくなった時点で終了とする


結果は
プリウスは数周でバッテリーが尽き
エンジン能美での全開走行を余儀なくされる
MAZDA3はほぼSPCCIから外れる事なくプリウスを追随する
そして二時間掛からずにプリウスは燃料切れで終了
プリウスの燃費は8〜9km/l程度
MAZDA3の燃費は12km/l程度となる

よってMAZDA3スカイXはプリウスより燃費がいい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-MghH [182.251.226.103])
垢版 |
2019/08/17(土) 16:55:07.44ID:AkFzzZb1a
>>466
ユーザーのメリットはほぼ無いよね
あとはコストダウンと、技術の伸び代がどこまであるかだろうけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-MghH [182.251.226.103])
垢版 |
2019/08/17(土) 16:58:25.41ID:AkFzzZb1a
>>468
見てて悲しくなるわ
2019/08/17(土) 17:03:20.88ID:Lz0uEWwjd
>>470
ようはシチュエーションで燃費なんかいくらでも変わるってことよ

ちなみにこれ昔トップギアでプリウスがジャガーと燃費対決やってプリウスがジャガーに負けたって実験の再現な
プリウスの燃費は7km/l くらいで
ジャガーは10km/lくらいだったね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-MghH [182.251.226.103])
垢版 |
2019/08/17(土) 17:13:14.66ID:AkFzzZb1a
>>471
冗談話なら面白いけど、そんな観点で見れるのは信者くらいでしょ
一般ユーザーに訴求出来る性能が無いと厳しいよ
2019/08/17(土) 17:47:51.32ID:DFwnnr2F0
>471
おまいさんがトップギアの様な走り方をずっとするなら、プリウスよりジャガーの方が燃費いいんだろうよ
そうなの?
2019/08/17(土) 17:51:32.45ID:xVY0rREQ0
Xを擁護するため信者がどんどんオカルトっぽくなってきたな
今なら幸福になる壺も買ってくれそう
2019/08/17(土) 18:28:02.40ID:FPrQ9Pf10
マツコネアップデートがてらに2000と1500乗ってきたけど1500が想像の数段面白かった…なにアレ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-QMAU [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:32:07.42ID:vjGdc3Zv0
>>432
コレ何?
2019/08/17(土) 18:55:45.27ID:F3IRLRU40
>>475
興味深いな
2019/08/17(土) 19:16:15.65ID:BYraTj1Ir
MAZDA乗りって、ZOOMZOOMできると思ってるのか絶対道譲らないよね。
特にCX系はひどい。

ろくなパワートレインないくせに、勘違いしないでほしい。
2019/08/17(土) 19:26:26.72ID:d47MsBxC0
>>478
毎日お勤めご苦労さまです
2019/08/17(土) 20:27:57.67ID:2sSOwIPGr
>>475
マツコ(デラックス)アップデートと読み間違えてしばらく意味わからんかった
2019/08/17(土) 20:36:39.06ID:OK5QFzm30
テスラみたいに座席から屁の音が出るアプリとか気の利いたものが搭載されるのはいつの日か
2019/08/17(土) 20:37:39.83ID:QNYu5aEB0
XDと20Sを名阪国道みたいな登坂が続くところで試乗して乗り比べしてみたい。
2019/08/17(土) 20:57:57.03ID:/WWbeVROM
>>481
マツコネが出た頃はMazda App Showroomというのを作ってそういうこともやろうとしてたんだが、いつの間にか無かったことに
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/CES2014/630566.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-QMAU [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/17(土) 21:29:46.58ID:vjGdc3Zv0
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/55718000.html

車も不正だらけ野球も不正だらけ 何やってんねん広島
2019/08/17(土) 21:54:11.05ID:6HsffGBSa
>>478
勘違いはあんた
妄想ですか?
2019/08/17(土) 22:00:41.34ID:Ty21OIWl0
>>478
まるで日本に因縁つけてる韓国みたい。
2019/08/17(土) 22:08:22.09ID:3aMbMYV60
>>478
本国にお帰り
2019/08/18(日) 00:03:00.08ID:tCayaOu5a
イライラしても隣国のことを差別的に下に見るのは、はたから見て気持ちのいいものではない。
同程度の人間になってることに気づこう。
2019/08/18(日) 00:09:46.38ID:cq/zjGlt0
アホみたいに分かりやすい釣り針になんで4人も5人も釣られるんだよ
2019/08/18(日) 01:21:28.75ID:AJKYDHSY0
>>453
こういう感想書いてる奴多いけど滑稽だな
メーカーの宣伝文句を間に受けて刷り込まれてそれをあたかも自分の感想のように書いてるんだよな
実際はローパワーなパワートレインしか用意できなかったメーカーの苦し紛れのマーケティングなのにな
2019/08/18(日) 02:44:24.60ID:8cx7+eDod
>>490
ハイパワーが高級ブランドになるとかそれこそ旧来の思考に毒されすぎですね
2019/08/18(日) 03:06:29.64ID:9kOdRqL20
>>488
ゴミみたいなコピペで争ってるクソスレにこんなまともなレスが付くことに軽く感動してしまった
2019/08/18(日) 04:26:41.67ID:hBUMMJD90
>>434
馬力もなけりゃねんぴ悪い
ダメダメやね
2019/08/18(日) 04:49:03.95ID:2zCFG+rU0
>>484
車の不正って
2019/08/18(日) 07:48:38.77ID:rk9B0l960
X欲しいけど、なんやかんやオプション付けると500万超えるんだよな
ちょっとした高級車並じゃん
2019/08/18(日) 08:11:28.71ID:4AdrZZspM
>>495
なんか前評判とか情報聞いてるとその額出すならもっと他社のハイブリッドとかそれこそレクサス買った方が満足出来そう
2019/08/18(日) 08:19:31.07ID:AJKYDHSY0
>>491
マツダのいう気持ち良さって別にパワーアップしても両立できると思うんだけどな
ハイパワーなエンジンと多段の効率良いトランスミッションでリニアな出力特性と余裕あるブレーキでリニアな効きにすればいいのでは?ベンツもBMWも出来てるじゃん
コストがーっていうならVWもプジョーも出来てると思うけど
マツダだけ崇高な理念のもと使い切れるギリギリのパワーこそが正義って言って信者もそれを鵜呑みにしてるけど実際は技術ないだけ
2019/08/18(日) 08:21:48.48ID:vI7ClQsy0
>>497
Aクラス乗ってみたけど全然できてなかったぞ。
2019/08/18(日) 08:25:55.69ID:UtLoq3hLd
>>495
そう500万で契約しました
2019/08/18(日) 08:54:20.23ID:Bn84IjWZd
>>497
ベンツもBMWも所有者から代車まで色々乗ったけど、当たりハズレが結構ある
極度のカックンブレーキなのもあるし、折角多段ATとか積んでるのにシフトショック出まくりのグレードもあった
あれなら6ATでもマツダ車の方が良くね?って何回か思ったことあるw(マツダも8速積んでbュれれば嬉しいbッど)

当たり車種の当たりグレードだと余計に金出しても欲しいって思えるけどね
メーカーで括ってあそこは良い、あっちはダメって言うのはナンセンス
2019/08/18(日) 09:18:47.80ID:AJKYDHSY0
マツダ3のスレなのでAクラスと1シリを念頭に書いた
シフトショックに関しては輸入車勢は隠そうとしてないと思う
けどMAZDA3のような?なギア比にはなってないはず

輸入車も検討する層からみて今のマツダのパワートレインって納得できますか?
2019/08/18(日) 09:24:42.97ID:U/PVPcQ60
納得させる必要ある?買わないのに
2019/08/18(日) 09:37:52.83ID:vI7ClQsy0
>>501
Xのでき次第。
日常使い目的で良いなと思った
パワートレインは、
プジョーの1.5Lディーゼル+8ATと
2.0LのTHS-IIです。
2019/08/18(日) 10:18:33.44ID:Bn84IjWZd
>>501
116i(ZF8速)、218d(アイシンAW8速)、これは明らかにマツダの6ATより良かった。
キックダウンした時にトルク変動が少なくて乗りやすいんだよね。

マツダの内製品も2011年のデビュー当初なら6速で良かったけど、段数増やすのに苦労してるならアイシンAWから買ってしまえば良いのに、と思うこともある。
2019/08/18(日) 11:16:44.28ID:pjwCq+zoM
プジョー308の1.5ディーゼルはまじでいいぞ
2019/08/18(日) 11:35:17.27ID:sf9D8lJo0
6AT出して8年経ってるのに、なにも作ってこなかったんだろうか。
2019/08/18(日) 11:48:01.28ID:+pzOS2cNM
>>506
ドライブセレクションの追加とギア比変更くらいじゃね
2019/08/18(日) 11:50:45.47ID:ylJs8KZS0
ハイパワーエンジンとATの多段化
別にフォードのエンジンとアイシンのATでも良い
2019/08/18(日) 11:57:48.60ID:nXU5S9Ew0
Xを買う人はLパケ以上で電動サンルーフ付けそう。
2019/08/18(日) 12:06:11.93ID:8cx7+eDod
>>508
ハイパワーエンジンでも燃費リッター17km/lくらいは必須でな
達成無理ならいらん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/18(日) 12:26:06.07ID:woKLkXvx0
プジョーにも行ってきた
ディーゼルに関しては外車の方がディーゼルらしい音がする
マツダのディーゼルはなめらかで大人しすぎる感じ
内装の質感とか静粛性とか上質感にひたりながらまったりドライブするならマツダと言った感じになっている
随分世界観が変わった
そりゃオタク共が怒るわけだ
2019/08/18(日) 12:35:33.25ID:JCCNm9a7d
>>511
もうすぐ型落ちだから試乗車見つからないかもしれないけど、BMW 118dも乗ってみるといいかもよ。あれもなかなか説得力のある車。
2019/08/18(日) 12:36:58.28ID:sf9D8lJo0
>>511
マツダのディーゼルは圧縮比低いし無理にパワー出すセッティングにしてないからだろうね。
尿素SCRを不要にするのと煤対策が主だろうけど。
2019/08/18(日) 13:05:10.05ID:w5lMMXLda
>>513
圧縮率低いと煤は増えるよ。減るのはNOx
北米には尿素付けてるからその仕様統一で良かったんじゃないかとも思う。
2019/08/18(日) 13:13:21.45ID:NS+XaEKq0
>>514
問題はそうする事でどの位、価格がアップしてしまうかだな。どこまで許せる?50万?80万?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/18(日) 13:56:13.07ID:woKLkXvx0
BMW 118dか、、、装備内容をマツダと同等にするとやっぱり価格が500万円コースに
2019/08/18(日) 13:59:20.87ID:jKbLeNi1d
>>516
登録未使用の認定中古車なら300万円切ってるよ
2019/08/18(日) 14:08:33.88ID:Td44wAQc0
今日は田舎を20キロ程走っただけで
赤とポリメタのfbとすれ違った
だんだんタマが出回り始めたんだな
売れなくていいのに
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b7d-MghH [112.68.249.221])
垢版 |
2019/08/18(日) 14:12:41.21ID:rvkL+elc0
マツダのデーゼルはトラブルが多過ぎない?
ちょっとググっただけで山ほど出てくる
みんなはあれを知った上でディーゼルを選んでるんだよね?
ガソリンエンジン並みのメンテナンスで運用できたら、魅力的なパワートレーンなんだけどね
やっぱりダイナミックフォース2.5HVがベストやな
rav4の車重を220psで動かせて実用燃費がレギュラーガソリンで20km/lを超えるエンジンて他にある?
2019/08/18(日) 14:14:14.03ID:chgHwT5t0
RAV4急増してるからダイマしなくてもいいよ
心配しなくてもアホみたいに売れてる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/18(日) 14:28:59.63ID:woKLkXvx0
過去にディーゼル車何台も乗ってきたがトラブルは一度も無い
だが距離走らない街乗り中心なら燃費悪いからやめた方が良い
2019/08/18(日) 14:41:59.04ID:3xs/P6q7M
マツダさんまだディーラーでしか見たことないわ
というかすれ違ってんのかもしれんけど
後ろにつかないとアクセラ見分けられない...
2019/08/18(日) 14:44:46.18ID:ITVnKC9ia
>>519
後ろの方が個人的にわからん
前は遠くからでもわかるけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b7d-MghH [112.68.249.221])
垢版 |
2019/08/18(日) 14:49:41.47ID:rvkL+elc0
>>521
http://minato-motors.com/blog/?cat=192
このサイトは見たことある?
3年で10万キロ走るような車でも煤の蓄積がハンパじゃない
こんなん見たら買おうと思わんわ
疑問なんだけど、エンジン内の煤の除去はメーカー保証ではしてくないんかな?
2019/08/18(日) 15:10:21.90ID:FZAmNlQ1d
それコンピュータ弄った改造車だゾ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/18(日) 15:10:43.21ID:woKLkXvx0
ディーゼルばかり気にされているけど普通に直噴ターボとか溜まるし
出力低下も見られる
マツダユーザーは声のデカい騒ぐ奴が多いから件数が多く感じられるかもしれないがそうでもない
2019/08/18(日) 15:17:16.37ID:chgHwT5t0
直噴エンジンは徐々にパワーダウンするけどディーゼルほど極端ではない
2019/08/18(日) 15:25:58.91ID:xnxeTptcd
3をすでに手に入れた人。
FM.AM.TVの感度はどぉ?
アクセラは、感度悪くて聴く気にもなれん。
2019/08/18(日) 15:59:13.38ID:sf9D8lJo0
>>516
BMWは結構値引きがあってマツダはほぼ無いから、差は縮まるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.98.76.32])
垢版 |
2019/08/18(日) 16:09:53.43ID:keKmnBS0d
某ダウンサイジングターボ車に乗っていたが不具合でパワーダウンが著しかった
煤も冷却洗浄した
だけど俺は運が悪かったとは思うが、ネットで愚痴りまくっていかにもその種が皆悪いと思わせる工作はしたくないししなかったぞ
マツダユーザーはうるさいと整備士にも聞いていたけど、気持ちは分かるが、
粘着してまでして言いふらすのは性格悪いと思う
日本人のすることでは無い
2019/08/18(日) 16:13:32.75ID:TKsIk7kZ0
街中で見たことがない。
社運をかけた車のはずなのに(´・ω・`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/18(日) 16:20:30.21ID:nsQJUMvv0
岡山みたいな田舎じゃあ市内でも見たことないな
東京とかでは多いの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM5f-3nIS [110.165.198.49])
垢版 |
2019/08/18(日) 16:38:31.30ID:+cM6wyd9M
>>519
日本でCセグに搭載されないものを語っても仕方ない
2019/08/18(日) 16:46:19.25ID:X6Y0dDVTd
売れへんなあ
2019/08/18(日) 16:46:37.86ID:X6Y0dDVTd
まあ実用性捨ててるもんな
2019/08/18(日) 17:03:33.78ID:4Gg9Zaol0
>>532
広島じゃあぶちおるで
田舎のマツダ系列店にも試乗車がおるレベルじゃ


それにしてもバティスタがビチグソじゃわ
2019/08/18(日) 17:07:14.15ID:pjwCq+zoM
乗り比べてシビック選ぶ人少なからずいるかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/18(日) 17:07:25.05ID:woKLkXvx0
貧乏人、貧乏性の人は気になっても買いませんってことだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GTtE [49.98.91.133])
垢版 |
2019/08/18(日) 17:15:12.45ID:scNJO/SZd
最初からシビックに傾いてるならマツダには行かないほうがいいかと
2019/08/18(日) 17:27:01.25ID:CUG+gK+C0
>>537
そりゃいると思うわ。
俺はタイプR買ったわ
スカイXエンジンがどうなるか判らんかったし、大馬力期待してたけどしょぼそうなのが解って見切り付けた。
2019/08/18(日) 17:33:01.64ID:YZxGtge00
アクセラにタイプRのエンジンが載ってたらな
シビックはエクステリアがダサい
2019/08/18(日) 17:36:18.24ID:oek4bwE20
miniからmazda3に乗り換えようと思ってるが、なんで2000ccにmtがないのだ

1500だと出力トルク落ちて200kg重くなる
Xは高すぎる

デザイン最高なので他に行く気はないし、今どき廉価MT出してくれるのはありがたいのだが
2019/08/18(日) 17:37:40.87ID:CUG+gK+C0
ダサいけど しゃーないw
アクセラ2.2XD乗ってて、それより馬力がしょぼくなるのがわかった時点で諦めたわ
2019/08/18(日) 17:49:37.21ID:fJQHp5g5M
>>542
2000ccガソリンMTはcx-30で出るから…(車重もそれなりにあるけど)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6647-ffK8 [153.187.129.33])
垢版 |
2019/08/18(日) 18:15:55.94ID:HaNAQvqN0
めりおどうが見たらMTに乗る気が失せたわ!
2019/08/18(日) 18:40:07.24ID:NS+XaEKq0
MTにしたらバック時の音が無音になってあのいい感じの音が聴けない
2019/08/18(日) 18:42:44.82ID:Tr/lnCySa
>>544
もしそうなら、ほんとにまっさんを売る気ないんだな。
2019/08/18(日) 18:44:44.47ID:v5Gk3sKd0
mazda3は注文だけ受けて供給しないからな
もうすぐで納車待ち5ヶ月になるわ
2019/08/18(日) 18:45:47.48ID:chgHwT5t0
下手な評論家より素直な感想を知りたいならyoutubeに限る

マツダ3とカローラスポーツ素人走行比較!感動するほどよく走る。
https://www.youtube.com/watch?v=ok9g_d0odYw
2019/08/18(日) 18:54:25.00ID:p19h59nZ0
>>548
契約したのが20Sだったら生産が始まったのが7月半ばからなんだから納車最速でも7月下旬だろ
15SやXDだったら遅過ぎだがそんな事はないだろ
いっつも同じ事書いてるけどチョットは学習しろよな
2019/08/18(日) 19:00:44.68ID:oek4bwE20
>>544
世の中的にはSUVのが売れるからなあ
Cセグメントハッチバックなんて、日本じゃシェアも低いし

mt買うやつなんて変態スペック厨多いんだから2000ccで出して欲しかったよ
安くても若者買わんだろ、mtなんて
2019/08/18(日) 19:36:50.65ID:FMiO+CO3a
若者だけどmtで免許とりはしてもmtで買おうと思うのはロードスターならmtにしようかなって程度だね

MAZDA3は内装みておっほwってなったけど30見てからにする予定。
そういう人多いと思う
2019/08/18(日) 19:54:05.78ID:4Gg9Zaol0
ひ、広島しか売れてないんか
ぶちショックじゃわ…
ttps://bestcarweb.jp/news/business/86102
2019/08/18(日) 21:10:36.52ID:sf9D8lJo0
20sがトルク出るようにハイオク仕様ならなぁ。
2019/08/18(日) 21:25:56.32ID:NS+XaEKq0
>>554
それならいっそMハイブリッドにもしちゃうと尚よろし
2019/08/18(日) 21:29:07.95ID:QnHqWwVjM
>>555
そこにスーチャー足せば無敵じゃない?
2019/08/18(日) 21:35:02.53ID:NS+XaEKq0
>>556
確かに。それで250ps程出てMT仕様も用意してくれれば売れてたかもな。話題性は別として。
2019/08/18(日) 21:39:17.02ID:uQB11uhoa
>>557
ぼくのかんがえたさいきょうはいらないです
2019/08/18(日) 21:39:46.50ID:nsQJUMvv0
そういやぁなんでMTはバックで音出ないんだろ?
代車でRFのMT借りた時もバックで音でなくて一瞬戸惑った
2019/08/18(日) 21:44:32.14ID:fM0ac7xKa
田舎で墓参りに行ったらひどい細道・急坂道で、レンタカーのヴィッツ1.3Lは登れたが、1.5LのMAZDA3で大丈夫か不安になった
車ってパワー不足で坂道登れないとどうなっちゃうの
2019/08/18(日) 21:47:01.21ID:NS+XaEKq0
>>559
大抵の国産車はバック音がダサいからMTでバックする時、すこ とか言われるけど
今回のMAZDA3のバック音はダサくないしむしろ心地いいからMTでも鳴らして欲しかった
2019/08/18(日) 21:51:06.83ID:oek4bwE20
バックの時の音ってなんぞ?
2019/08/18(日) 21:53:50.21ID:Td44wAQc0
>>562
パツパツパツ ブベッ パツパツパツパツ ブッ、ブベッ ブッ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4755-Yla1 [60.42.252.173])
垢版 |
2019/08/18(日) 21:56:47.13ID:9d0pBIw90
>>560
どうなるって、、そりゃ前に進まないだけでしょ
パワーウェイトレシオ同じくらいなら大丈夫でしょ

まぁ急坂が上れないとしたらパワー不足よりその前にタイヤのグリップ力が限界越えて滑って上れないのでは?
2019/08/18(日) 22:02:22.29ID:NU2WUgF70
MAZDA3は雨の時ってバックカメラに雨粒ってつきやすい?
アクセラ並に雨粒つくようならバックカメラクリーナー検討しようかなと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bec-JaCP [202.239.202.30])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:47:11.57ID:ggS7NH2h0
>>565
アクセラで雨の日はバックカメラがよく見えなかったので
MAZDA3にはオプションで付けといた
納車が来月だからレポはまだできないけどw
2019/08/18(日) 22:54:38.94ID:Tr/lnCySa
セダンのデザインバランスが素晴らしいが、MT設定ないんだよな。しょぼん。
2019/08/18(日) 23:13:13.93ID:CneNN3gd0
明日が日本版のスカイXの情報公開日だっけ?
どんなスペックなのか楽しみ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b41-n+xS [112.136.94.198])
垢版 |
2019/08/18(日) 23:27:50.57ID:WoJgs9/c0
>>568
楽しみなの?
2019/08/18(日) 23:32:21.78ID:4uY2laXGd
>>565
リアの泥跳上げはアクセラの弱点やね
3はどうなんだろうか?
2019/08/18(日) 23:35:23.79ID:3980Q0ViM
>>568
ほんとに明日公開してくれるんかな…
なんかもういろいろ不安すぎる
2019/08/18(日) 23:41:11.99ID:NS+XaEKq0
ワクテクだな
2019/08/18(日) 23:44:03.80ID:clCIFSf00
信用度ゼロだな
2019/08/19(月) 00:18:10.29ID:N7WvhNGw0
>>559
MTで鳴らないのでは無くATの操作間違い防止の為に付けられた装置だからね
まさかMTを選ぶ人が間違えでRに入れる事は無いとの判断ではなかろうか
2019/08/19(月) 00:22:57.54ID:RhEK7+1Ga
>>560
酷道の急坂のキツいカーブだとアクセラ2.2Dでもスリップしてしまう事がある
様はタイヤのグリップ内にトルクを合わせる事が重要です
2019/08/19(月) 00:25:36.29ID:N7WvhNGw0
>>565
BLの時に水滴で何にも見えず往生した事があったんで迷わず付けた
めっさ重宝してます
2019/08/19(月) 00:47:49.20ID:5D9u0iyvM
>>574
操作間違い防止の観点から言えばMAZDAの6MTは1速と同じ位置で違いは押し込みの有無だけだから操作間違いはATよりもシフト位置のビジュアル的にも有り得る

前後の移動を繰り返す際にたまに押し込みが甘かったり逆に力が入りすぎて押し込まれてしまう場合もある

その意味ではMTも欧州風にテレーン テレーン鳴ってくれる方が有難い
2019/08/19(月) 05:03:28.43ID:tarZPeWK0
バックカメラはそもそも水滴が付かないこれが最強だぞ
泥や雪や氷も付かないからエアーではどうにもならないへばりつく汚れ対策にもなる
泥水は乾いちまうとエアーでは吹き飛ばないからな
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/
2019/08/19(月) 07:29:36.70ID:BajpKxIt0
>>576
ありがとう。つぎディーラーに行った時追加します!
他の方も貴重な意見ありがとう!
2019/08/19(月) 07:48:25.33ID:0A7N0JDc0
セダンのグリルメッキは太すぎて野暮ったいな
新型アテンザもそうだけど
2019/08/19(月) 08:29:58.13ID:3trj+XBSM
ついにベストカーにも苦戦言われちゃったよ

【2019年最大の注目車に暗雲が!?】売れてない!?? マツダ3の苦しい事情
https://bestcarweb.jp/news/business/86102
2019/08/19(月) 08:50:11.23ID:0gugOY9X0
>>581
良い車なのに売れてないから記事にされるのよね
やっぱりMAZDA3選んでよかったわ
スカイX出てからが本番だし

デザインが良い、運転が楽しい、燃費もなかなか良い

これだけで一定数のユーザーには十分購入対象ね
2019/08/19(月) 08:53:04.27ID:0gugOY9X0
じわじわと売上は上がっていって息の長い売れかたするだろうね
2019/08/19(月) 08:56:48.06ID:hju8Hmas0
どんな物でも商品である以上売れた方がいいんだけど個人的には遭遇率低くていいな
今月末2.0BS納車だけどウチのディーラーで2.0最初の納車だって言われた
2019/08/19(月) 09:51:14.31ID:xOGat4kta
3000〜5000台くらいコンスタントに売れるのがマツダの規模としてはうれしいだろうとは思う。
あんまりバカ売れすると供給が確実に追いつかなくなる。

そんな心配は無用だとは思うが。CX-30が売れればマツダ的にはいいのではないか。
2019/08/19(月) 09:53:50.74ID:DwEefg1g0
今でも生産追い付いてないのにCX-30発売されたらどうなるのか…
2019/08/19(月) 10:06:28.17ID:1CxrvNoGd
>>578
ドロみたいな質量の大きい物が当たると、この手のコーティングはすぐに無力化しちゃうんだよなぁ
2019/08/19(月) 10:17:26.42ID:yCuxdKKua
>>577
なるほど 私は昔の5速MTしか乗った事が無いので6速MTの感覚が分からなかった
ディーラーに改善要望出して伝えた方が良いね
2019/08/19(月) 12:02:23.40ID:FdpiUM95p
株価が物語ってる。誰もこの会社に期待してないし、未来なさそう。車はカッコいいのに残念。
2019/08/19(月) 12:19:12.07ID:mImCbesf0
株価なんてファンダメンタルズでどの企業もまんべんなく下落してるが
2019/08/19(月) 12:26:54.85ID:fUm6Gtai0
>>582
どんなに幻想を抱いても弁解の余地はないw
2019/08/19(月) 12:32:21.13ID:BM9EN/kB0
>>589
株価なんて投資家が遊んでるだけだよ
またどっかでどっかん上げるタイミング見てる
何年後になるかわからんがなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:33:30.20ID:DriTJS270
業績と株価が密接に関係あるならば日産とホンダはまだまだ下げ余地があるといえる
2019/08/19(月) 12:37:52.61ID:oglM+KKHd
東京圏、mtの試乗車がないんか。
一台くらい用意してくれよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-Yla1 [126.35.86.229])
垢版 |
2019/08/19(月) 13:07:27.68ID:1dGOhm9sp
で、スカイX国内仕様の発表はまだですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/19(月) 13:14:20.14ID:C7YUcqqf0
今日発表とかいうのはデマか
2019/08/19(月) 13:19:49.61ID:rfwj+b6Ea
>>594
神奈川にある
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-ap7s [202.176.23.115])
垢版 |
2019/08/19(月) 13:29:17.93ID:59hPEpLjM
200馬30
2019/08/19(月) 14:07:40.38ID:5Tu8YAWB0
>>588
音なんていらないです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-JyYf [49.104.36.173])
垢版 |
2019/08/19(月) 15:39:28.10ID:tmnyF6V/d
納期待ち4カ月やな
2019/08/19(月) 15:46:00.13ID:AAfQ7XUN0
売れて無いのかどうか知らんが生産追いついて無いやんけ
2019/08/19(月) 15:53:07.62ID:y/wjr2pPa
最近やっとチラホラ見るようになったかな?
セダン一回、ハッチバック一回だけ見た
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-QMAU [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:50:00.34ID:QcJmIj950
>>583
そうなるといいネ(ニコッ
2019/08/19(月) 17:26:47.19ID:jUk0yoyY0
>>601
世界でも駄目なのに何か生産に問題でもあるんだろうか
2019/08/19(月) 17:32:27.54ID:m+ngisTeM
まだ近所でも遠出しても1回も見てないわ…
2019/08/19(月) 17:37:39.59ID:0A7N0JDc0
ド田舎のほうが遭遇率高そう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/19(月) 17:53:43.87ID:DriTJS270
それは無い
2019/08/19(月) 17:55:08.18ID:E7UKtgP50
>>602
俺はマツダ3かと思ったらアテンザだった
やっぱり人気がないな・・・
世間ではまったく注目されてない車種だしな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-JyYf [49.106.214.5])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:06:00.32ID:cleDQMgMd
Xいま契約して来年3月納車予定!
8カ月待ち!誰や売れてないと言ってた奴!
外車からの乗り換え多いみたいだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e281-huez [211.2.23.225])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:13:37.66ID:p3A0M6j30
>>609
いろんなところで書いてるね君
2019/08/19(月) 18:14:42.78ID:E7UKtgP50
>>609
俺は次のプリウスFMCを買う予定
2年3ヶ月待ち
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d71e-5pw2 [118.105.98.55])
垢版 |
2019/08/19(月) 18:16:25.63ID:6W8EENVj0
>>609
12月発売だから多めに見てるとして1、2ヶ月ってところか
受注がないんだな
2019/08/19(月) 18:39:02.78ID:DuAHrp4od
15s touringのシグネチャー買おうと思うけど良き?
後悔ポイントとかある?
2019/08/19(月) 18:41:52.96ID:waTw3362a
>>613
ライトが豆球だったりするから
youtubeの○速がわかりやすいかな
2019/08/19(月) 18:49:03.86ID:DuAHrp4od
>>614
めっちゃダサい?
MT欲しいんや
2019/08/19(月) 18:49:59.22ID:waTw3362a
>>615
いや、いうほど。
比較すると気になるね
ただ、YouTubeで自分で変えてる人もいるみたいよ
2019/08/19(月) 18:50:37.13ID:waTw3362a
>>615
内装に関しては遜色ないし今からXってのもなかなかだから
15Sは全然ありと思うよ
2019/08/19(月) 19:00:56.49ID:DuAHrp4od
>>616
見て来たけど比較すると気になるね
12月に車検切れるからそれまでに…
どうしよ
2019/08/19(月) 19:12:18.31ID:waTw3362a
>>618
なら1.5touringでいきましょう
1.5ならすぐに決めれば増税前に駆け込めるよ
自分でやればいいんだ笑
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b7d-MghH [112.68.249.221])
垢版 |
2019/08/19(月) 19:36:18.48ID:Ea8GqYFP0
世界規模で販売を落としているという事は車に魅力が無いんだよ
大して格好良くもないのに似たようなデザインの車ばっかりだし、エンジンもパワーが無いし、燃費も悪い
売れなくて当然だと思う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b7d-MghH [112.68.249.221])
垢版 |
2019/08/19(月) 19:39:27.82ID:Ea8GqYFP0
何年か前に欧州勢がクリーンディーゼルを主流にしていた時に、これからはクリーンディーゼルが世界の潮流だ、ディーゼルを捨てたトヨタに未来は無いと息巻いてた奴は息してんのかな?
2019/08/19(月) 19:41:38.19ID:WWU/PvUQ0
魅力を感じて買った人や検討してる人に
そんなワールドワイドでビッグスケールな
マーケティングの話を振りかざして
気持ちよさそうにされましても…
2019/08/19(月) 19:41:50.73ID:waTw3362a
内装の感じがすんごい好きだからなんとか頑張ってほしい
似たような雰囲気の内装の車他にあるのかな?
2019/08/19(月) 19:49:49.48ID:62dHUewA0
>>623
カロスポGZにメーカーオプションの黒赤革シートの試乗車乗ってみたけど電動シートですらないし目につく手が届く箇所も樹脂だらけ
インプはマツダ3乗ったことある人なら軽自動車と変わらんだろと思える
2019/08/19(月) 19:54:32.13ID:nH0sexWu0
先代のマルチリンク踏襲してたら、もうちっと売れたのかな?
2019/08/19(月) 20:00:46.15ID:qlIfo9SCM
なんだかんだそんな所を気にしてる人は少ない...
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-JyYf [126.35.222.91])
垢版 |
2019/08/19(月) 20:01:43.28ID:injblAqXp
マイナーでマルチリンクになったら買った人怒るよね。
2019/08/19(月) 20:05:07.83ID:KvNsybPd0
>>627
可能性はある。
2019/08/19(月) 20:11:42.44ID:vDQfVdH00
>>627
新たに型式取得する必要があるので可能性は低い
2019/08/19(月) 20:16:27.11ID:CqtNc8aq0
>>596
発表も2ヶ月伸びたんじゃね?
2019/08/19(月) 20:30:18.33ID:skWyY8PQ0
>>629
マイチェンで型式変わるのは取得し直してるでしょ?
2019/08/19(月) 20:34:04.90ID:waTw3362a
>>624
だよなぁ
これしかない
レアリティがあるって意味では凄く良いけどね笑
2019/08/19(月) 20:37:00.69ID:7fBCJcC40
308もトーションビームで評判いいからねえ…。
100歩譲ってXだけマルチリンク化+50万w
2019/08/19(月) 20:42:46.19ID:rfwj+b6Ea
>>613
シートヒーターがない
2019/08/19(月) 20:46:23.41ID:13uEOBAjM
>>625
マツダスレは排他的なのが多いから、トーションビームのグレードとマルチリンクのグレードのオーナー間で罵り合いになってただろうな

それよりも多段AT+MHVだったら文句なかっただろうな
2019/08/19(月) 20:55:37.74ID:skWyY8PQ0
>>635
それだとさらに値段が上がって文句出るだろな
2019/08/19(月) 20:58:02.58ID:Y42w3Y78d
マイチェンでサスペンションの型式変えるだけの体力がマツダにあるわけない。
せいぜい「前期型で不評だった足回りを大幅改善!やっと技術者の理想が実現できました!これがスカイアクティブの本来の姿です!」ってお得意の過去モデルsageの大本営発表する程度でしょ。
2019/08/19(月) 21:00:06.77ID:13uEOBAjM
>>636
パワートレインも隙なく作り込まれてたらプレミアム化も納得する人が多かったと思われるが……
BLアクセラ後期から変わってないのはマズイだろ
2019/08/19(月) 21:00:11.17ID:dzzW7Lkz0
そういえばマツダ3のシャシーはEV見越してるのか?
2019/08/19(月) 21:02:53.95ID:ZTDkV7wk0
この盆休みで5台遭遇。レッド3台、2台は多分マシングレー。今までは近づかないとアテンザかアクセラかデミオか分からなかったが、3は全然雰囲気が違ってシャークっぽく精悍で異質な雰囲気が素晴らしい。やっぱ赤がいいわ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f8-hg/D [61.46.68.216])
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:09.72ID:JyLldtyp0
>>640
そうかな?
普通にBMのがカッコいいと思うわw
2019/08/19(月) 21:09:15.51ID:waTw3362a
>>641
キドニーグリルどんどん大きくするんだよ?キッツくなるぜそのうち
2019/08/19(月) 21:10:40.09ID:0A7N0JDc0
フロントからCピラーまではいいけどリアがちょっと先祖返りしすぎかな
リアは先代のほうが説得力があった
2019/08/19(月) 21:14:34.63ID:ZTDkV7wk0
>>641
デザインの好き好きは人それぞれで、その人に刺さるか刺さらないかだわな。俺的にはBMWは平凡なイメージしかないかな。
2019/08/19(月) 21:17:10.55ID:DV9pP9AH0
ここでいうBMは先代アクセラのBMじゃないかな
それはそれとしてデザインに関しては言う通りだわな
カッコいいだろ、ダサいだろなんて言い合っててもどう考えても水掛け論にしかならんし
俺は好き、俺は嫌いでいいんだよ
マツダ3のデザイン個人的には好きよ
2019/08/19(月) 21:22:16.48ID:ZTDkV7wk0
そっちのBMか。笑
俺のじゃねーか!笑
でも顔はやっぱり3が均整がとれてるかな。でも乗り換えても庶民は気が付かないかもね。
2019/08/19(月) 21:40:05.86ID:NjtBDEH50
エアコンで思い出したけど営業マンがmazda3からエアコンのガスが変わったって言ってたな。放出して大丈夫なやつだとか。詳しい人おる?
2019/08/19(月) 21:41:58.80ID:CqtNc8aq0
マジか? なんか地雷くせぇ…
こういう場合往々にして冷えが悪くなったりすんだよな…
2019/08/19(月) 21:43:39.48ID:C7YUcqqf0
もうマツダの言う改良とか改善ってのが全部怪しく聞こえるわ
今度は何を誤魔化してんだろうって
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa2b-QMAU [106.154.122.205])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:07:58.75ID:xOGat4kta
>>621
まあ、さすがにああいう流れになってディーゼル全部ダメになるとはだれも思わんだろ。
仕方ない面はあるかと。
ディーゼルも、低速域をハイブリッドでカバーすると、かなり改善できる気がするんだが。
もうディーゼルだけでダメって感じになっちゃってるよな。

雰囲気って怖いね。
2019/08/19(月) 22:10:22.59ID:xOGat4kta
調べたら、トーションビームでもちゃんと新型にしてるようだし、
いきなりマルチリンクには戻せないだろうな。
サプライヤーとの契約もあるだろうから。
2019/08/19(月) 22:14:18.96ID:HPpGEMdX0
>>651
これかな
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2017/files/2017_no030.pdf
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4762-QMAU [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:25:52.88ID:cbCo443y0
>シャークっぽく

同感だが、だからこそ陰気臭いんだよ
2019/08/19(月) 22:25:53.29ID:I/AYx7Os0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00010000-wordleaf-ind.view-005
これをどう思うかで
2019/08/19(月) 22:33:01.65ID:Vzs7JqbZd
>>641
BM乗ってるけど他人のBMの斜め後ろ姿はカッコいい
真正面はさすがに古くさい
2019/08/19(月) 23:08:30.40ID:QiTLf6kG0
>>654
要約すると、根拠は明示されていないが、良くなったらしい
2019/08/19(月) 23:16:00.20ID:WuU67087r
文夫カーBM
2019/08/19(月) 23:29:24.12ID:UeR+Wk/30
suvのcx30も共通車台とはいえトーションビームだそ

覚悟を持ってトーションビームにしてるから、もう戻らんよ
2019/08/19(月) 23:37:38.05ID:CqtNc8aq0
>>654
要約すると特注タイヤで乗り心地を作ってる為、他のタイヤを使うと途端にバランスが破綻する車
2019/08/19(月) 23:42:14.65ID:iut758Vw0
>>647
hfo-1234yfっていう地球温暖化係数が低い、というか二酸化炭素と同じ係数の新冷媒が採用されてる。
もちろんhfc-134aと同じくオゾン層破壊係数はゼロ。

さりげなくMazda2もこれに変わってるね。
2019/08/19(月) 23:57:32.19ID:8nylYM8J0
ピラーがカタカタ言うがディーラーが糞過ぎて対応しない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:15:22.02ID:Sqm1cenn0
A5に乗ってた時も購入後2年後くらいから内装キシミに悩まされたけどディーラー強気で全く相手してくれないから
自力で直していったよ
いたちごっこだが楽しかったよ
2019/08/20(火) 00:16:52.55ID:uh1owTui0
自分で治すしかないかー
2019/08/20(火) 00:17:15.42ID:e3lCBZf0a
ディーラーってのは販売会社だからね。
面倒ごとはそりゃ嫌がるよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4755-Yla1 [60.42.251.52])
垢版 |
2019/08/20(火) 01:04:49.49ID:uRihOxS40
結局スカイX国内仕様の発表なし?
発表が今日(昨日)て話は何だったのか、、
で、いつなの?さすがに詳細分からず契約できん
2019/08/20(火) 01:55:04.40ID:TfcgJH9h0
今日がX発表とかそんな与太話どっから来たんだよ…
2019/08/20(火) 02:53:46.90ID:MpfMQx590
>>665
発表も2ヶ月延期になりました
10月まで待って下さい
2019/08/20(火) 03:08:24.82ID:rw+iUNHv0
>>621
これからはEVの時代、EVに出遅れたトヨタに未来はないと息巻いてるよw
2019/08/20(火) 03:15:34.06ID:eENNtLez0
>>627
内外装に予算すべて使ったのでもうお金無いんですよ
なので中身空かすかの見てくれファッションカーの汚名はモデルチェンジまで続きますよ

売れないのは中身の進化を否定したから
まともに中身進化させてたら、このクラスで最高のボディ、足周りのインプは越えてた筈ですからね
最新世代なら当たり前なんですけど、それが出来ていない
デザインが良いので期待していたんですが、ガッカリした人が多いんだと思います
2019/08/20(火) 03:46:13.74ID:gxQeVAJ40
自動ブレーキでもトヨタは出遅れたと言ってた人居たなぁ
確かに本腰入れるのは遅かったけど、本気出したらアイサイト軽々超えてきたのは流石トヨタ
こういう資金力がモノを言う勝負はトヨタ無敵でしょ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-3SIq [1.72.0.224])
垢版 |
2019/08/20(火) 05:35:41.84ID:su6Uy3h0d
>>661
部品交換になった。左フロント
2019/08/20(火) 07:17:50.39ID:vKFkfRpNd
ファミリアからこれに乗り換え
めっちゃ楽しみ
2019/08/20(火) 07:21:57.25ID:gxQeVAJ40
長持ちファミリア
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c268-1nFc [203.133.194.106])
垢版 |
2019/08/20(火) 07:27:16.68ID:o5i246Yt0
>>669

試乗もせずに、ネットの受け売りだけで書いてるのがありありだな。
2019/08/20(火) 07:36:32.66ID:ypo/bgIu0
不細工な軽ハイトワゴンと、奇形5DrHBが売れ筋な狂った市場に
一矢報いるなら、リアドライブターボの3ペダルMTと思うが
2019/08/20(火) 07:42:30.39ID:bwEvtT560
デザインだけで十分欲しいけどまだなんかXのエンジンが定まってない感じがあるからあと2,3年様子見
今アクセラ乗ってるしね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4762-QMAU [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/20(火) 08:00:13.81ID:CVvAYY+y0
現行のプリウスができた時と同じ印象
陰気なデザインだ
2019/08/20(火) 08:14:13.13ID:GNrEZk1DM
エンジンとミッションにはさして期待してないし、サスセッティングの見直しが入った辺りを狙おうかと画策中。
2019/08/20(火) 08:29:49.73ID:OE18Z92z0
>>675
ルノーが出してるけど一矢報えてないじゃん
2019/08/20(火) 08:36:50.95ID:tlWJDOg60
>>650
低速トルクがウリのディーゼルやのに低速をハイブリッドでカバーしたらどこにディーゼルのメリットあるんだよw
って思ったが、マツダならステマで客騙して売りつけそうだな
値段はディーゼルもでるの更にプラス50万くらいか?
2019/08/20(火) 08:44:45.45ID:CdKsj75IM
愚民は値上げ分を燃費の良さで相殺出来なくても買うもんなのか?
2019/08/20(火) 08:47:09.99ID:bwEvtT560
>>681
高いから買う方にシフトしてんだよ
安かったらみんなが買えちゃうでしょ
2019/08/20(火) 08:58:59.02ID:ANIR8W/DM
>>680
メルセデス「」
BMW「」
2019/08/20(火) 09:06:17.91ID:72C/84dqa
>>680
煤が出にくくなる。煽るのが人生になってて愉快でいいな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-KVZO [49.98.170.97])
垢版 |
2019/08/20(火) 10:27:05.42ID:wnpWxtnEd
15sツーリングで納得出来れば相当コスパ良いよこのクルマ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4762-QMAU [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/20(火) 10:31:34.84ID:CVvAYY+y0
それ以外を買う価値があるのか疑問
2019/08/20(火) 10:45:07.01ID:tlWJDOg60
>>684
それならガソリンHV買うわってならん?
煤ディーゼルにHV載っけて「煤が出にくいです」ってw
なんの為のHVだよ。
2019/08/20(火) 10:56:53.78ID:CYrqaZVQa
Touringは18インチホイールだからコスパ悪い
15Sが良い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM67-YMbw [134.180.4.67])
垢版 |
2019/08/20(火) 11:24:38.41ID:oFSwje6GM
>>680
ディーゼルターボの応答性改善もあるんじゃないですか?
煽るのが人生になってて、愉快でいいですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b41-n+xS [112.136.94.198])
垢版 |
2019/08/20(火) 11:34:15.82ID:wV7yrRY20
身長が177cmの俺がシーポジ取って運転席後ろに座っても膝前は余裕あるぞ。
狭いって言ってるやつ何なんだよw 190cm位あるのか?
日本じゃ参考にならないぞ
2019/08/20(火) 11:34:46.82ID:1/iFqh2oa
たんそ…
2019/08/20(火) 11:38:33.68ID:otXXrG2iM
>>688
けど下位グレードだと売りの内装もしょぼくなるから買う意味あるか?
2019/08/20(火) 11:38:46.76ID:JrjlVBQha
炭疽菌?
2019/08/20(火) 11:43:57.52ID:72C/84dqa
>>687
CO2はディーゼルのが出にくいんだが。
むろんハイブリッド化すればもっと出にくくなるな。
なお、ガソリンでも煤でるぞ。
時事問題になってないだけで。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/20(火) 11:52:25.57ID:TfcgJH9h0
18インチってそこまでコスパ悪いか・・・?
2019/08/20(火) 11:55:14.20ID:JBnRs1wpp
コスパは分からんが、コストは高い気がする
2019/08/20(火) 12:01:05.03ID:72C/84dqa
冬タイヤに履き替えないとダメな地域だと面倒ではある。
ただ、そういうところで優位性高いSUV系統はもっとごついの履いてるからな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-wmO5 [150.66.76.240])
垢版 |
2019/08/20(火) 12:01:31.98ID:yrp9+TvMM
17に変えるとタイヤ安いよ
2019/08/20(火) 12:06:55.12ID:K+tpje3ra
Mazda3の18インチは215/45R18だけど18インチの中では一番安い
と言うかこのサイズだけ17インチ並みの値段だったな
なんでだろう
2019/08/20(火) 12:12:56.73ID:pdoHyoDuM
18インチにするとブレーキの関係で17インチ以下にできないってのは嘘だったのか…
2019/08/20(火) 12:14:11.34ID:44U4XhUh0
>>700
それインプレッサのi-s
2019/08/20(火) 12:17:25.73ID:tlWJDOg60
>>689
え?人馬一体のマツダ車ってそんなに応答性悪いの?
あとなんでワッチョイがそんなにコロコロ変わるの?
2019/08/20(火) 12:24:27.63ID:f/E4VrCrp
>>700
16インチもグレードによってあるんだから履ける
契約した友人はディーラーが冬タイヤサービスで16インチだったと
2019/08/20(火) 12:28:44.58ID:tlWJDOg60
>>694
いや、NOXがガソリンの比にならんほど大量に出るやんw
ガソリンも煤は出るな。だが、出る量がガソリン車と比べちゃいかんくらい大量に出る。

だからディーゼル車はかなり早い段階から環境問題視されて尿素SCRやDPFをつけないとクリアできねーんじゃねーか。
2019/08/20(火) 12:29:03.42ID:Y4sVqcOPM
>>680
やろうとしてるのは、安くてしょぼい12Vのマイルドハイブリッドを追加じゃないの?
燃費目的じゃなくてCO2排出量とかの低減のため、超低速域だけピンポイントでアシスト。

しかしマツダのマイルドハイブリッド仕様のガソリン2.0L、122psまで落とされるってどんだけ欧州の規制が厳しいんだろうか。
2019/08/20(火) 12:52:48.76ID:pnDl4ky0d
>>699
プリウスサイズ
2019/08/20(火) 13:03:23.44ID:5/C8E6Vkd
>>643
わかる

後ろだけボテッとした印象で勿体無いと思った
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-g2bq [101.110.35.144])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:28:23.43ID:dmyR2nSfH
マツダは今後トーションビームで行くのか
2019/08/20(火) 13:39:45.94ID:K+tpje3ra
>>706
なる程 プリウスか…
って燃費至上主義のプリウスでも18インチ履いてるんかい
じききMazda2でも16インチ履いて来るんかねぇ
2019/08/20(火) 13:43:16.08ID:xxsF5JTA0
>>697
面倒ってどういうこと?
スタッドレスは普通インチダウンするよ。18インチなんて高すぎ。
2019/08/20(火) 13:50:00.97ID:cE+aNpckM
>>710
マツダユーザーは金持ちなんだからインチダウンなんて
シケた真似すんなよ
いつもはアンチにマツダ車買えない僻みとか言ってんだからさぁ
2019/08/20(火) 14:11:04.32ID:yfhCfM1o0
懇切丁寧な説明会と拘りの試乗会でもてなされたにも関わらずまだ発売されていない段階の新型車をここまで徹底的にボロクソ批判をした挙句

「早く終わんねーかな」と嫌々運転していた内容をそのまま公開された車って前代未聞じゃないかな

https://youtu.be/-VmSTGWG8Tc
2019/08/20(火) 14:14:19.89ID:yfhCfM1o0
モータージャーナリストって地位が相当高い高貴な職業だったのね。凄いね
2019/08/20(火) 14:23:12.71ID:72C/84dqa
>>704
つまりCO2はディーゼルのほうが出ないということは認めるということだな?
じゃ、どっこいどっこいだろ。
で、マイルドだろうが何だろうがハイブリッド化すればより出にくくなることも認めるな?

じゃ、俺からはもう言うことねーわ。
2019/08/20(火) 14:53:19.06ID:31Es3Ma60
普段軽しか乗ってないせいで加速がいい2.0Gに乗ると体が持ってかれるように感じるのかな
2019/08/20(火) 15:22:07.84ID:J5w4Qv5J0
>>710
18インチのスタッドレスなんてちゃんとしたメーカーのもの買っても別に高すぎではないだろ
美しく走るマツダ車に乗ってんのに、タイヤに金けちってどうすんの?
2019/08/20(火) 15:58:06.92ID:Hl4b7Z8sa
>>710
さっき書いたがこのタイヤサイズは18インチも17インチも金額はそんなに大きな差が無い(タイヤ館で実際EVO2の見積取った時に確認した)
さすがに16インチだとかなりの金額差があったけどサマーで18インチ、スノーで16インチにすると運転感覚がかなり変わって危険じゃないかい?
4本で1万円以下の差しか無いなら同じインチでも良いと思うけどね
2019/08/20(火) 16:03:24.88ID:6zCORIRz0
積雪時はスンゴイ道がガタガタになるから柔らかい乗り味の方が助かるよ。
2019/08/20(火) 16:14:38.79ID:SJQtP0AZd
>>618
15Sツーリングなら増税前に間に合うと言われ契約したけど豆電球が唯一気になる点だったけど、
ディーラーに社外品のLEDポジションランプでも持ち込めば換装出来ると言われたから、納車時に付けてもらえることになったよ!
2019/08/20(火) 16:47:28.70ID:xxsF5JTA0
>>717
BMアクセラでスタッドレス16インチだけど、たしかに感覚は変わるが危険ではないよ。雪国では普通のことだし。
あと雪でガタガタになるからタイヤのゴムが厚いほうがいいね。
2019/08/20(火) 17:11:40.34ID:1/iFqh2oa
>>715
そんなパワー無いから安心して
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cf-QMAU [182.165.11.194])
垢版 |
2019/08/20(火) 17:16:59.28ID:pW8niotJ0
ダサい名前になったな
2019/08/20(火) 17:17:55.01ID:CYrqaZVQa
>>692
シルバーとプラチナサテンでそんなに違う?
2019/08/20(火) 17:37:22.76ID:CkNCwXi1M
mazda3のXみたいに、過去に一部のグレードが発売延期になった車ってあったのか?
2019/08/20(火) 18:16:37.51ID:Hl4b7Z8sa
>>720
そこらの感覚は慣れですかね
私はBLでサマー17インチ スノー16インチにしてたけどコレでも変えた時の挙動変化(加速・ブレーキ・ハンドルの軽さ等)は怖かったわw
2019/08/20(火) 18:28:33.31ID:q/WKSuOaH
トヨタめちゃめちゃEV研究してるでしょ
出遅れとかないから(笑)
2019/08/20(火) 18:30:02.98ID:q/WKSuOaH
BLだけど
夏17
冬15
で何の問題も無かった
むしろ乗り心地いいわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/20(火) 18:37:36.62ID:TfcgJH9h0
んで結局Xの国内スペック発表いつなのよ?
最悪東京モーターショーまで待たされるパターン?
2019/08/20(火) 18:55:41.20ID:CYrqaZVQa
そもそも17だの18だのにインチアップする必要あるんですかねもちろんしたい人はすればいいが、15S Touringは18インチのみで16インチオプションがない(PROACTIVEはオプションある)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:30:45.25ID:Sqm1cenn0
>>714
GPF無いガソリンターボ車よりDPFあるディーゼル車の方がクリーンだからな
2019/08/20(火) 20:43:18.17ID:gTWgHMfFd
タイヤのインチ数の変化で恐怖を覚えるような運転をしていないので問題ない
そもそも雪道ならインチ数の変化よりよっぽど気を遣う事があるだろ
2019/08/20(火) 21:10:14.33ID:V55kIWytM
昨日試乗してきた。
内外装凄く気に入ったけど、なんなのあの乗り心地は??
2019/08/20(火) 21:18:11.80ID:heNNxOtQp
低速域での突き上げっていうか、脚のバタバタ関係半端ないっしょ
2019/08/20(火) 21:19:21.95ID:2rnCd+jVM
スピードバンプとかの衝撃はけっこう来る
2019/08/20(火) 21:53:57.83ID:yfhCfM1o0
>>732
乗り心地は距離を走らせて貰えなかったからネガな所は見つけられなかったけどエンジンは20sが加速も音もイマイチ、XDはアイドリングのガラガラ音が大きい。でも加速時の音は逆に好み。

どちらかを諦めるか、奮発してXにするか悩ましい所。

乗り心地はCX-30の方が後から作ってるからかMAZDA3よりもちゃんと調整出来てるらしい。
乗り心地が気になるならCX-30はどう?
2019/08/20(火) 22:37:00.23ID:pbb0BtAZ0
>>735
デミオより後に作ったCX-3のことをディスてるの?草
2019/08/20(火) 23:03:38.32ID:j1sSQ/9b0
トーションビームは一発目の衝撃がキツい
特にリア荷重の軽い車
ダブルウィッシュボーンとかマルチリンクは上手くいなすんだけどね
2019/08/20(火) 23:08:42.68ID:V55kIWytM
>>733、734
突き上げが凄くて、ちょっとビックリ!
昔のインテグラタイプーRかなにかかと思った。

ユルユルは嫌なんだけど、しっとりした足回りが好みなので、
マツダ3は無理だと思った。
マツダ6の方向でセッティングされてたら買いだったのに残念。
2019/08/20(火) 23:10:21.34ID:V55kIWytM
>>735
試乗車配備されたら乗ってみます。
2019/08/20(火) 23:27:32.36ID:CWkTeepD0
信頼性もそうだが、2.5tが2021に出るという噂もあるし2年程度は我慢して様子を見たほうがいいかもな

2.5tがXより少し高い程度なら残念すぎるし
2019/08/20(火) 23:37:23.43ID:yfhCfM1o0
>>738
この車はルーズな座り方をするとダメみたい
トーションビームでも乗り心地をよくする為には
タイヤはMAZDA指定の標準専用タイヤを使い
座り方もマツダが推奨する従来からのドライビングポジションに加え骨盤を垂直に立てるような座り方で真っ直ぐ着座して運転する。
勿論他の同乗者にも骨盤をしっかり立ててもらいまっすぐ座ってもらう。

おそらく今までMAZDAが好きでそういったMAZDA推奨のドラポジをやれているのか否かで乗り心地の意見が極端に分かれているんだと思う
2019/08/20(火) 23:39:59.12ID:juzXuHBs0
>>741
めんどくせーな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f4-Yla1 [153.176.240.64])
垢版 |
2019/08/20(火) 23:47:32.20ID:cSbKccrF0
最近マツコネの動きが不安定だなと思ってたら、
なんも弄ってないのに、走行中にテレビが見れるようになった。
2019/08/20(火) 23:47:39.11ID:TfcgJH9h0
>>741
アホかよって感じだな…
2019/08/20(火) 23:47:42.30ID:coWkxRK7d
マルチリンクが〜、トーションが〜言うヤツに目隠しして両車乗り比べてサス形式を当てて欲しい
2019/08/21(水) 00:00:06.53ID:Pagrdiw50
マルチリンクorダブルウィッシュは難問だが
これらとトーションはわりとマジで誰でも差がわかると思う
前走ってるヴェゼルとか片輪がマンホール踏むともう片方も跳ねて余計に揺れてるのが笑う
ガゴドゴゴン!みたいな左右の時間差揺れがあれはつらいなと見てて思う
C-HRは片方だけがストンと動くからもう片方は跳ねもしない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-3nIS [202.176.23.4])
垢版 |
2019/08/21(水) 00:04:53.02ID:lHtVywD7M
ベゼルはシャーシとサスに合わない過剰なボディに
車高も高いからあんな悲惨なことになってるだけだろ

サス以外全て同格のマツダ3とシビックやとかならわからない人多いはず
2019/08/21(水) 02:05:25.93ID:iqEq9sA/0
>>741
タイヤはミシュラン履かせてみたい。
サイドウォールを柔らかくして衝撃を吸収するって専用タイヤの特性ともあってると思うし、
直進安定性が良くなる気がするんだよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa2b-kta0 [106.181.138.228])
垢版 |
2019/08/21(水) 06:33:41.33ID:ZhP4L7YWa
>>741
乗り心地重視のルマン5みたいなタイヤ履いてるってことか
あのタイヤ サイドの剛性低すぎてぐにゃぐにゃで接地感まるでないんだよな
2019/08/21(水) 06:49:22.45ID:V3HRD3X10
>>741
つまり、乗り心地が悪い車だって事だな。
同乗者に文句言われたらムキになって座り方を指示するんやろ?そんな奴の車乗りたくないわw
2019/08/21(水) 07:36:08.40ID:2OP1G/nL0
飽きもせずネガな部分には真っ先に食いつくな
そんなにmazda3が気になって仕方がないのか
2019/08/21(水) 07:38:10.98ID:HrjPBfx+M
driverでマツダ3が高評価だったぞ
カローラスポーツがマツダ3より低評価だったわ
さすがマツダ
2019/08/21(水) 07:47:27.74ID:+lGUo/Ck0
名前がなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/21(水) 08:09:27.32ID:mpIWsjPM0
>>752
じゃあなんでみんな買わないんだよ
2019/08/21(水) 08:18:25.30ID:gGTR9ei6M
>>753
個人的には訳のわからん造語より無機質な記号のほうが好印象
サンフレッチェ広島よりFC東京のほうがマシじゃない?
2019/08/21(水) 08:31:57.52ID:LKSYaVFWM
カローラスポーツは名前が勿体ない。
カローラってので買わない層が一定はいる。俺みたいに。
2019/08/21(水) 08:39:05.30ID:tC2TC+clp
俺も
2019/08/21(水) 08:41:54.22ID:Vrt4XeGha
名前はなんでもいいけど
見た目が安すぎでない?
わざと値段相応にしてるのかもしれないが
2019/08/21(水) 08:44:20.99ID:x5I/5zEw0
まぁトヨタだし
2019/08/21(水) 08:47:39.13ID:tC2TC+clp
トヨタとレクサスのデザインが良くなったら素晴らしいのにな。
そうならないのがトヨタとレクサスなんだろうけど。
2019/08/21(水) 08:49:03.79ID:m3FdZiM80
カローラ2に乗って買い物に出かけたら〜

オザケンの罪は大きい…
2019/08/21(水) 09:09:43.98ID:NqX9NI240
デイライト点いてる状態のマシングレーのマツダ3とすれ違ったけどすげーカッコ良かったな
2019/08/21(水) 09:15:55.18ID:l4Nd8FqIp
MAZDA3試乗したけどそんなに乗り心地悪いとは感じないな。今乗ってるアクセラ後期も突き上げ結構あるから、アクセラ系は元々硬めのセッティングなのでトーションだからとか関係無いと思う。
2019/08/21(水) 09:19:21.14ID:V3HRD3X10
>>763
そんなこと言ったら妄信的な信者に不感症とか言われるぞw
マツダ3はアクセラとは比較にならないくらい上質な乗り心地で、細部まで拘ったトーションビームなんだぞ
2019/08/21(水) 09:23:14.22ID:+6kA6e0eM
乗り心地はいいよ
問題はパワートレイン
2019/08/21(水) 09:25:23.73ID:xHWZxYNnd
で、ハイオク仕様の日本版Xのスペックなど詳細はいつわかるんだ?
2019/08/21(水) 09:32:00.85ID:roWna7aNd
>>756
ファミリアディスってんの?
2019/08/21(水) 10:17:15.42ID:skwjpXVSM
現実はオーリスからカローラに名前変えただけでヒット
豊田三って名前にしたらどうなるだろうねw


登場から1年、新生トヨタ「カローラ」 看板ブランド人気が維持し続ける理由とは
https://kuruma-news.jp/post/156252
2代目オーリスは、2012年8月から2018年の前半まで販売されていました。
登場直後は、2012年8月から9月の1か月間で約4000台を受注するなど人気を博しましたが、モデル末期となった2017年には月販500台から1000台程度まで落ち込みます。
「カローラ スポーツは、発売日の2018年6月26日から1か月間で約9200台の受注を記録しました。
また、発売後2019年5月末日までの1年間の販売台数は約2万9500台となるなど、好調な販売状況となっています」
ひと月あたりの台数にならすと約2500台という結果となることから、前身モデルのオーリスと比べ人気は高くなっているといえます。
2019/08/21(水) 10:24:26.05ID:Ba0hVv1BM
マツダ、日産はCMが下手。その点トヨタ、ホンダはうまい。財布を握る奥様の心を捕まえる。
2019/08/21(水) 10:47:43.28ID:ptpC13l40
あーなーたーに会いたくてえーwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f30-BF++ [180.34.86.69])
垢版 |
2019/08/21(水) 11:24:58.90ID:7icQok8F0
試乗の時は後部座席乗ったけど別に乗り心地悪いとか思わなかったけどなあ
主として市街地を自分で運転する人なら別に問題ないんじゃないの?
2019/08/21(水) 11:43:34.69ID:GnGOr0Kfa
>>760
あの田舎的感性がトヨタの成功の秘訣なんだよ。
スタイリッシュでおしゃれできれいなトヨタなんて誰も買わない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75c-huez [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/21(水) 12:07:30.93ID:mpIWsjPM0
>>769
日産はCMがうまいからノートとセレナが売れてんじゃん・・・
2019/08/21(水) 12:11:29.92ID:ptpC13l40
マツダは車がカッコいいんだから無駄に格好つけたCMにしなくていいのに
2019/08/21(水) 12:24:31.72ID:fcWGRAFvM
意識高い系ポエム垂れ流すTVCMは恥ずかしくて見ていられない
2019/08/21(水) 12:28:37.08ID:/2n6PnixM
>>768
マツダのリネーム戦略は失敗だと思うわ。
ロードスターだけ名前残した辺り社内でも反発あるんじゃないか。
2019/08/21(水) 12:29:39.51ID:NiV7dO3e0
>>756
カローラなのに4輪独立懸架サス、4輪ディスクブレーキ、アルミ製ボンネットなど。
2019/08/21(水) 12:33:32.95ID:dphWslisp
>>777
カローラなのにフロア下部にアルミ製補強ブレースが3本も入ってる。
2019/08/21(水) 12:46:51.69ID:G04Ymziwp
ばかにするわけじゃないが、クルマ好きにマツニ、マッサン、マツロクと言われるようになるのかね
2019/08/21(水) 12:59:55.70ID:ei7qnOOTa
プリウスも先代からだいぶよくなったけど、カローラはしょぼいイメージが強いのが逆に12代目カローラ良くなり過ぎだろ!?というギャップ萌えみたいな効果生んでる所あるな
これは良い戦略だと思う
アクシオとカロスポ乗り比べたら嫌でも進化を目の当たりにするし
2019/08/21(水) 13:06:15.59ID:mpIWsjPM0
現状カロスポ一択ってのもあるけど、あんだけオッサン専用カーだったカローラも今は若造ばっかりが乗ってるのを見ると成功したんだなって思うわ
2019/08/21(水) 13:29:27.79ID:gEWvYMzJM
最近の若者向けヒットはRAV4だね
2019/08/21(水) 13:54:45.51ID:m3FdZiM80
キムタクのCMのおかげだね
2019/08/21(水) 14:03:18.70ID:u8fnkVmN0
>>777
>クルマ好きにマツニ、マッサン、マツロクと言われるようになるのかね

中華圏の車好きには既にそんな感じの愛称で呼ばれている。

MAZDA3=馬3(マーサン)
MAZDA6=馬6(マーリゥ)

ちなみに中華圏では「馬自達」が公式な漢字表記でこれでマツダと発音される(松田だと“ソンディェン”になるので使われていない)。
2019/08/21(水) 14:04:25.62ID:u8fnkVmN0

アンカー間違えた。

>>779

に訂正。
2019/08/21(水) 14:07:37.34ID:OvPdyVDPd
>>776
ロードスターという商標は無くせんだろう?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-ap7s [202.176.22.91])
垢版 |
2019/08/21(水) 14:40:14.87ID:o0DIJqV7M
CX30が素晴らしいとの記事出てたね!
レクサスも超えたとの事!
2019/08/21(水) 14:47:13.02ID:m3FdZiM80
BMW越えのmazda3とどっちがいいのかな、迷う
2019/08/21(水) 14:52:57.03ID:T9Eg1WjBa
ロードスターこそさっさと変えればいいのにややこしい
2019/08/21(水) 15:14:11.85ID:/46kOweNM
最近のマツダはいろんなもの超えてんなぁ…(白目)
2019/08/21(水) 15:33:42.96ID:88y9WM6Zd
>>788
FRでもなくなった1シリーズなんか高いばかりのゴミだ
コスパのいいMAZDA3一択だろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a3-QMAU [114.148.37.88])
垢版 |
2019/08/21(水) 15:43:01.80ID:tvNAYXtS0
>>712
セダンよりハッチバックの方が良さそうだな
2019/08/21(水) 16:33:47.47ID:VBq9ek2wM
ファミリアに323のバッチ付けてたな〰昔は。
2019/08/21(水) 16:44:17.78ID:FwdxQ5w/d
国内のスカイXのスペック早く公開してほしい…
2019/08/21(水) 17:32:06.02ID:ffrqmnWsM
>>784
そもそも、松田じゃないでしょ。
2019/08/21(水) 18:49:31.62ID:mcdxXdeqa
>>788
1シリはブス過ぎて無理だ
2019/08/21(水) 18:54:38.45ID:0mRGm9NYp
>>788
えっ?
マツダがBMWのシェアを超えたの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0c-EAzb [116.193.225.251])
垢版 |
2019/08/21(水) 19:08:26.08ID:hYK/dN550
BMWとかベンツとかでもマネーパワーぶっ放せばそれでもいいけど
今度はマツダ3セダンにも乗せてもらったけどやっぱ良いよ
今回はセダンの方が良いかな
国産車より100万円程度高いくらいの外車ではあんまり満足度は上がらない
実際320d乗っていたけど現行アテンザのXDに乗ると、やっぱりアテンザの方が良いわあって
2019/08/21(水) 19:11:15.90ID:SQ9t/3h4M
でもマツダって恥ずかしいからなー
2019/08/21(水) 19:21:44.73ID:ppy9do1X0
>>781
その昔、カローラレビンっていうのがあってな…
2019/08/21(水) 19:30:03.27ID:m3FdZiM80
それ知ってる!豆腐屋の社用車のやつでしょ
2019/08/21(水) 19:46:45.31ID:CznmwwGKM
X仕様の車両重量だけでも公開してほしい。
2019/08/21(水) 20:04:11.37ID:VSkj0kQu0
予約受付するなら、仕様公開してほしいわな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b86-5zyV [122.249.101.50])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:14:46.41ID:G+fudq470
>>725
それは冬タイヤだからだよ。
毎シーズンスタッドレスに変えた時はグニャグニャした感覚で嫌だわ。
2019/08/21(水) 20:17:30.29ID:OTwq2RMFd
X予約したいけどスペック公開しないから
躊躇してしまう
2019/08/21(水) 20:18:59.33ID:3u1J+iNr0
今日1.5FB乗ってきたけど、先代とは違う車だね
確かに静かだし内装も良くなった分、
流石に重いからか軽快感が無くなった
それでも回すとそこそこパワー感あるし音も良いけど、
街中を流して走るなら1.8Dかな

マツコネはかなり良くなった
バックモニターも360モニタも綺麗に映ってるし、
動作に変な引っかかりがなかった
2019/08/21(水) 20:19:08.76ID:f0pDhN+y0
>>805
まだまだ大ドンデン返しが起こる可能性が高いもんな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sada-QMAU [111.239.175.47])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:24:06.30ID:+Qh2CGSha
15S tourling 納車されて1ヶ月、1,000km走った感想。

<悪い点>
・高速に乗って120km/hで走った時の直進性の安定性が少し気になる。
 ちょっとふわふわするような感じ。但し、100km/h程度迄で走る分には十分。

・レーダークルコンのブレーキ/アクセルがスムーズじゃない。
 (これは他車経験したことが無いから何とも言えないかも。
  小まめな速度調整を覚えてからは快適になった。スバル車なんかはもっとレベル高いんかな?)

・後方視界の見切りが悪い。分かってたことたけど。360モニターつけてて良かったと本当に思う。

<良い点>
・カーブの安定性は凄い。運転がうまくなったような気がするレベル。

・静粛性抜群。外からの音が全然気にならない。
 アイドリングも、アイドリングストップ&再開も、非常に静かで良い。

・マツコネの操作感、画質のキレイさ、ナビの使いやすさ(HUDとの連動含む)は非常に良い。
 シートの座り心地、ウィンカーの操作感、その他諸々、使ってて気持ち良い。

・やっぱりデザインすき。内装も外装も。

<他>
・「加速が〜」みたいな話をよく聞くけど、街中も高速の合流も追い越しも全く気にならない。
 ロードノイズ、段差を乗り上げる感じなんかも、自分は良い方だと思った。

 但し、感じ方には個人差あるかもなので、良いにも悪いにも含めず。

・実際に試乗してみて、悪い点に挙げた内容が許容範囲内であれば、
 十分お勧めできる車だと率直に思う。
2019/08/21(水) 20:28:50.97ID:cu0yAL0B0
うちの車庫、入口のところが勾配になってる。
このクルマだと、擦りそうで怖い。
2019/08/21(水) 20:32:42.55ID:f0pDhN+y0
直進安定性についてはわりと指摘されてるよね
タイヤがネックらしいけど、乗り心地改善が前提の専用タイヤだから交換すると乗り心地が相当悪化するだろうから諦めるしかないか。

納得いかないのはにも関わらずレーントレースが55キロ?までという点。直進安定性が悪いならここはトレース機能は付けて欲しかったなぁ
2019/08/21(水) 20:38:26.39ID:Ax88LNcTa
「マツダ3」、軽量高強度の次世代ボディーを初適用 | 日経 xTECH(クロステック):
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00774/082000004/
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8788-3nIS [124.209.181.94])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:40:46.42ID:bY7Z6p040
レーンキープってむしろ高速で使うもんだよね?
低速だと意味ないというかむしろ50キロ以下で作動されたら邪魔だろ
55キロ以下のレーンキープが役立つ場面が真面目に想像できない
2019/08/21(水) 20:41:16.57ID:OvGkGokaM
ハッチバックの20Sは足回り硬いってレビューをよく見かける
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eec5-hG/2 [111.216.119.233])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:45:53.69ID:+VabsouT0
>>812
地方都市の国道なら使い勝手ありそう。
おっしゃる通り高速でレーンキープの方が使い勝手いいと思うけどね。
2019/08/21(水) 20:46:40.96ID:IKCDNmbw0
>>808
高速でふわふわだよな、クソみたいで疲れる。
車高低くて車重あるくせにどっしりしてない。

>>812
通勤で高速の渋滞に巻き込まれるからマジで便利。足が楽。
むしろ高速走行こそ運転に集中するから個人的優先順位は低い。
まあ、どっちも付けとけよって話なんだけど選ぶなら低速。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eec5-hG/2 [111.216.119.233])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:49:37.79ID:+VabsouT0
>>815
今月2.0ガソリン納車なんだけど、そんなにふわふわなの?
今乗ってるBLアクセラが高速ふわふわして嫌だなと思ってたんだけど...ちとショックや
2019/08/21(水) 20:53:31.21ID:gcZjkkSWd
>>811
やっぱり剛性凄いな
現行アテンザ越えちゃってる
2019/08/21(水) 20:57:48.83ID:mpIWsjPM0
>>808
やっぱ1.5のコスパ高いよなぁ
2019/08/21(水) 20:58:15.50ID:f0pDhN+y0
>>814
「MRCCは高速で使用して下さい」と注意書きがされていてメーカーは事前に予防線を張っている。
2019/08/21(水) 20:58:45.98ID:BxV9CdKrM
>>808
今んとこ燃費はどれくらい?
2019/08/21(水) 21:22:53.23ID:1zyXiz9l0
お前らがディーゼルのろいのろいのろいのろい言うから買う気なくすわ
2019/08/21(水) 21:25:39.63ID:pWxn3K36p
だってノロイんだもん。
変なラグが気持ち悪い。
2.2d出せば無問題
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-3nIS [202.176.18.152])
垢版 |
2019/08/21(水) 21:25:49.27ID:nJZjsQYYM
ドン亀の代名詞プリウスですら0-100が10.9秒なのに1.8Dは12.1秒だからな
2019/08/21(水) 21:29:06.77ID:HZgbHN080
>>821
だって先代の1.5Dのポジションだもん
煤対策の排気量アップでほぼスペック変わらんし
いまディーゼル買うならMAZDA2かCX5にしとけ
MAZDA3は2.2出るまで待つのが正解
2019/08/21(水) 21:34:00.27ID:IKCDNmbw0
>>821
出足は重い
減速から加速するような場面ではちょっとストレスかも
立ち上がったあとは特段遅いということもない
2019/08/21(水) 21:37:38.09ID:6yL7RWqHa
22xdはましなのにな
2019/08/21(水) 21:40:04.57ID:f0pDhN+y0
>>821
別にのろい訳じゃない。信号待ちからのゼロ発進で1〜2秒程度タメが発生するだけ
そこからはドンと急発進してくれるから初期のXD2.2風のショボい版な感じ

アクセルを軽く乗せてるだけで急な上り坂もゆるゆると登ってくれる。2.2のようにグイグイではないけど低いギアでなくても静かにゆるゆる登るから不思議な楽しさはある

犬の散歩で例えるなら2.2がシェパードで1.8がゴールデンレトリバー ついでに20sはコリー、15sはコーギー

後期型の2.2は滑らかになってしまったから初期のドッカンターボが好きだった奴には不評
2019/08/21(水) 21:53:02.32ID:mfjhXdrA0
>>827
犬w
知らんがな
アホクサ草
2019/08/21(水) 21:56:59.05ID:Pagrdiw50
意外なのがインサイトってあの図体で1400kgないんだよな
しかもエンジンとバッテリーとモーター積んでる
ホンダの軽量化技術はなにげに凄い
2019/08/21(水) 21:57:12.42ID:Q7tXgOfz0
>>827
結局ボロカス言ってんじゃんw
2019/08/21(水) 22:03:35.56ID:WM7TeeFz0
>>829
中身がスカスカなんだろ
スポンジみたいに
2019/08/21(水) 22:06:38.14ID:nI91B9Z80
>>824
今のCX-5ディーゼルは生粋のコスパモデルだわ
2019/08/21(水) 22:14:59.46ID:mpIWsjPM0
>>829
インサイトかなり気に入ったけど意外と軽いんだな
予算オーバーだったんで断念したけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d739-4+nB [118.0.140.37])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:31:43.47ID:hDr/JkbH0
店長とのつてがあればマツクレのスカイプラン審査通してくれますか?
全く後ろめたいことないのにマツクレがOKくれない
2019/08/21(水) 22:38:29.00ID:gUDSl2kk0
SkyXが12月に延期されているジャマイカ
でもCarWatchのインプレッション読んだら欲しくなった
トーションビームは試乗してから判断する事にする
実の所、俺が好きだったのはマツスピアクセラの足で、今のスカイアクティブの足は接地感がイマイチであまり好きではないのよ
BKスピードアクセラ、BMアクセラXD(2.2)とここ10年近くアクセラ乗ってきた俺の印象
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-QMAU [121.80.206.143])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:39:57.86ID:PT9UNHjj0
車種名をせいぜいマツダAX3くらいにできなかったのか
2019/08/21(水) 22:41:27.41ID:WM7TeeFz0
>>836
それはダサい
2019/08/21(水) 22:45:10.86ID:m3FdZiM80
>>836
AZ-1っぽい
ドアが上に開きそうw
2019/08/21(水) 22:49:47.52ID:N8xxtPOhM
>>761
作詞作曲はオザケンじゃないんだけどね。
2019/08/21(水) 22:53:06.46ID:N8xxtPOhM
>>756
同じく。トヨタとしてはブランドを若返らせたいんだろうけど、無理があるな〜と思う。いい車なのに車名で相当損してるよね。
2019/08/21(水) 22:55:47.85ID:jcX0Br9Y0
>>834
クレジットの審査は専門の信販会社がやってる
どこ経由で頼んでも同じデータを参照されるんで店長がどうとか無意味だよ
2019/08/21(水) 22:57:46.12ID:f0pDhN+y0
>>835
だったら更に嫌いな方向にシフトしているよ
もうzoom zoomの頃のMAZDAではなくなってるし。

車は内装加飾、オーディオ、形状にコストを全振りしてレクサス風な店舗に改築してプレミアムなお車をプレミアムなお客様にプレミアムな店員がおもてなしする企業を目指してる 真っ最中。
そこに一点の妥協はなし。
2019/08/21(水) 23:03:37.77ID:taao6SG90
XDデミオの時からもうキュンキュン系じゃなくて、ゆったり系にシフトしてたしね。
2019/08/21(水) 23:07:26.42ID:gUDSl2kk0
>>842
毎日の高速道路通勤で缶コーヒー飲みながらアニソン爆音でエンジンフィーリングを楽しむ俺の至福な一時には悪くないと選択だと思う
今のXDのトルク感も最高だし、マツスピのターボパワーも官能的だったが、やっぱフィーリングなら高回転型NAガソリンエンジンMTで回してナンボだよね
シビックタイプRも考えたが、アクセラの前に乗ってたカローラレビンBZ-RのNAテンロクが一番楽しかった
そんな懐古厨匂わせたおっさんにSKYXは最高だよ
ちゃんとMTあるし
来年夏納車狙いくらいで買いたい
頼むから込み込み400下回ってほしい
2019/08/21(水) 23:18:46.53ID:f0pDhN+y0
俺、MAZDAのフィロソフィーが大好きだったんよ

MAZDA好きな奴ならみんなzoom zoomのプロモーション映像知ってるよな?

「ブーン ブーン」とオモチャを走らせた子供の頃のあの気持ちをずっと我々は忘れない

そういう軸がしっかりしていた会社だと思って今まで乗り続けていた

だけど「もう我々、ンMAZDAァは子供っぽい乗り味の車は作りません」

どこの主宰か忘れたがそう発言したのを聴いて「お前ら完全に忘れとるやないか」と、子供の頃のワクワクするエンジンの息吹とかそういうの全部捨てて今まで支えてきた顧客ごと捨てて全然違う客層に尻尾を振るのかよ と…

もうね、残念つうか ホント悲しいわ
2019/08/21(水) 23:23:48.87ID:5D4dYUj3a
そういうのいらないのでMTにシートヒーターだけ下さい
あとデイライト
2019/08/21(水) 23:31:46.86ID:KGUdbpJTM
そういうのいらないのでマッサージシートにして下さい
あとメモリー連動電動ハンドルチルト&テレスコピック
2019/08/21(水) 23:31:49.82ID:xqm183+qM
誰がポェムを作れと…
2019/08/21(水) 23:37:29.46ID:FiwvyaGf0
>>834
もしかしてスーパーホワイト?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b7-LWMi [116.70.148.96])
垢版 |
2019/08/22(木) 00:04:04.74ID:ftEch3v10
>>845
ZOOMZOOMはフォードにもらったもんだし
2019/08/22(木) 00:35:43.04ID:Sg7HwJ0p0
>>815
ふわふわ、やだなあ
長距離は長時間運転するから、疲れつの簡便よ

ゴルフなんて高速域で道路にベッタリ引っ付くのに、なにを持ってゴルフに追いついたって言ってるんだろ。
2019/08/22(木) 00:40:11.95ID:8b1Q+3rW0
>>845
そのCMから何年経った?
いい加減大人になれよ
2019/08/22(木) 00:50:05.61ID:kBZc8veka
>>829
家族がフリードに乗ってるが内装ペラペラ過ぎてヤバい
2019/08/22(木) 00:50:52.03ID:KsZkkpWp0
>>812
おれは高速では、道路の凹みやワダチでの車体の揺れが嫌いだから、それを避ける
同乗者に気づかれないように、つまり極小舵角と加速度で避けられるように、かなり先の方を確認する
後続車とか左右レーンに車がいないことも確認しながら、車線をまたがないレベルで避ける
車速も一定に保とうとするし、実はかなり疲れる
焦ると同乗者の頭を左右に揺さぶり運転下手に思われるしデメリットの方が大きいと思う
まだ煽られたことはないから、そんなにおかしな挙動ではないらしい

で、そういう乗り方すると絶対にレーンキープさんが激おこと思う。だからおれはレーンキープなくて構わない
2019/08/22(木) 00:52:53.38ID:7pgjDbAH0
>>851
常用速度だと、ふわふわってのは違う気がする
評論家が連呼する「滑らか」は「ゆるやか」に置き換えると個人的にはしっくりきた。

どんな操作においてもゆるい。「ゆるやか〜」に進む。だからBMアクセラよりも動作をよりオーバーアクションする必要がある。

加速時は「おいコラ進めよ グイグイ」転回時は「今必死で回してま〜す」停止時は「えっ?お願い止まってぇ〜」

馬に例えると鞭でしばき倒して走らせる感じ。
それでも遅い時はSPORTモード 首根っこ掴んでグイグイやる感じ

操ってる感 といえばそうかもしれない
だけど荒馬を乗りこなすというよりも馬車をしばき倒して走らせてるような感じだから女性はこういう走らせ方はあまり好まなそう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-ItKl [60.42.251.52])
垢版 |
2019/08/22(木) 00:59:30.48ID:hX636WKS0
ZOOM ZOOM
正直当時はズームズームてなんやねん、て思ったけど、、マツダ車で運転の楽しさを知った今となっては素晴らしいCMだったと思う

https://youtu.be/JpVTOoF9aa4
https://youtu.be/FkpB3BB0Hyg
2019/08/22(木) 01:04:09.10ID:7pgjDbAH0
>>856
退屈を置き去りにさせてくれよホンマ…

loose loose
2019/08/22(木) 01:51:55.24ID:99GnP6990
>>854
I-dmの5thの5.0必須な
これができれば一人前
マツダ社内ドライビングスキルランクAらしい
まあ、高速一般道では楽勝なので、ワインディングでもできるかどうか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 675c-fOxg [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/22(木) 01:52:59.52ID:PaEs7z1h0
3種類乗ったけど一番ZOOM ZOOMできたのはちらほら言われてるけど1.5ガソリンだったわ
パドルとか足りないとこ多いから年次を待って買いたい
2019/08/22(木) 07:25:02.96ID:X5okACPy0
>>840
カローラはいつかはクラウンと思う世代が乗る車のはずなんだよな
それなのにジジイ向けになってしまったのがそもそもユーザー層高齢化の要因
車が若々しくなればカローラのイメージは若返れる
かつてのレビンのように
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e762-9WLl [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/22(木) 08:01:08.75ID:GbYd7Utw0
日米で売り上げ低迷らしいからテコ入れはいるだろ
日本では最もZOOM ZOOMの15Sの実質値下げがいつ入るかだな
2019/08/22(木) 08:07:44.99ID:uD111GkUa
>>852
こいつ、、、www.
2019/08/22(木) 08:09:57.77ID:uD111GkUa
>>855
めっちゃわかる!
スカイアクティブ言うだした頃からクイック路線や突っ張り系の足まわりは止めたけど、
マツダ3からしなやかを通り越して鈍くなった、これは人馬一体じゃないよ
2019/08/22(木) 08:12:59.95ID:Bp47yKkPa
>>692
下位グレード 15S の内装が安っぽいか比較するために、比較できる写真を探したが見当たらないので、公式ページから拾ってみた。

15S インテリア
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/grade_price/mazda3-fastback/interior/15s/20190524_mazda3_int_pg_xb-15s_img05.jpg

15S Touring インテリア
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/grade_price/mazda3-fastback/interior/15s-touring/20190524_mazda3_int_pg_xb-15st_img04.jpg

エアコンの違い(マニュアル/オート)はいいとして、
シルバーとプラチナサテンの質感の違いはこの写真ではわからない。
ただこの写真、どちらもプッシュボタンスタートに見えるので、そもそも正確な15Sの写真ではないかも。

ついでに20S PROACTIVE のインテリア
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/grade_price/mazda3-fastback/interior/20190524_mazda3_int_pg_xb_img01.jpg

カップホルダーにカバーが追加される。いいね。
2019/08/22(木) 08:16:18.72ID:Bp47yKkPa
古い人間なので、15S限定のマニュアルエアコンとアドバンストキーレス「非」装着にはむしろとても惹かれるものがある。
これぞ引き算の美学ではないかな?
2019/08/22(木) 08:20:12.93ID:lfr95/Pn0
>>864
>ただこの写真、どちらもプッシュボタンスタートに見えるので、そもそも正確な15Sの写真ではないかも。

ちょっと何を言ってるか分からない
2019/08/22(木) 08:22:08.82ID:2qd+FEi5M
X2000ccがMZR2300cc相当のスペックなら文句ないわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM2b-lwBh [202.176.20.82])
垢版 |
2019/08/22(木) 08:30:25.10ID:yOe12f2NM
公式なんてCG加工されまくってるから実物をとった写真じゃないと参考にならないよ
2019/08/22(木) 08:33:39.18ID:Bp47yKkPa
>>866
ああ、勘違いしてた。15Sはアドバンストキーレスではないが、イグニッションキーではなくプッシュボタンスタートなのか。
残念……
2019/08/22(木) 08:37:55.86ID:PPVJX0CqM
>>867
だから問題はスペックではなく値段なんだよ
2019/08/22(木) 09:16:11.37ID:T/yhv2iua
15Sで必要なものだけ足して2,786,502円。内容考えると他社比で高い気はしないな。
でもCD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVだけは引き算の美学したい。なんでこれ360°モニターと抱き合わせなんだろう。
2019/08/22(木) 09:24:11.77ID:p+1cu/Yu0
>>821
別に出足以外はそんなによ
試乗してち
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e762-9WLl [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/22(木) 09:34:56.93ID:GbYd7Utw0
Mazda3は15G以外は買う価値が認められない
15Gもまだまだ高い
日米で売り上げ低迷しているから思い切ったテコ入れを
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 675c-fOxg [118.103.129.7])
垢版 |
2019/08/22(木) 09:51:23.74ID:PaEs7z1h0
>>871
CD・DVD・地デジはほんといらんな。CX-5買った時も付いてたけどほぼほぼ使ってない
2019/08/22(木) 09:52:43.01ID:Fs6xzmtgd
400近くだすなら違う車買った方が良くね
2019/08/22(木) 10:06:33.32ID:SW/9XfQcd
>>873
>>875
金出す価値があると思う車を買えばいいんじゃない?
無理してMAZDA3を買う必要無いよ
2019/08/22(木) 10:06:52.03ID:PPVJX0CqM
>>871
本当だよな!
この抱き合わせ商法は即廃止して欲しい
2019/08/22(木) 10:07:29.18ID:4MvVxFdmM
>>875
ICHIRIある
2019/08/22(木) 10:10:24.88ID:sqHp6dQ40
>>875
MAZDA3がほしいからMAZDA3を買うんだよなあ
コスパ的にも20sがのりだし320万円は安いね
2019/08/22(木) 10:11:30.36ID:sqHp6dQ40
>>878
お前がほしい車を買えばいい
2019/08/22(木) 10:12:14.32ID:k8fFCHY0d
CX-30の流れを受けて、20SのAWD出てくれないかな
2019/08/22(木) 10:17:07.89ID:7pgjDbAH0
>>875
ハッチバックならそうとも言える
更には2年落ちの中古でいいなら輸入車でより刺激的な車も買える選択肢も増える

でもセダンやMTに拘るなら他に同価格帯では選択肢がそんなにない
2019/08/22(木) 10:21:25.90ID:k8fFCHY0d
>>882
マジでそれ。セダン派なんだけど、同価格帯のものだといっきに選択肢が狭まる。
この値段&AWDで買えるセダンだと今のところインプレッサ、レガシィ、マークXあたりか?
シビックやアコード、カムリは2WDしかないし、外車セダンは4WDになると値段が跳ね上がるからなぁ
マツダ3はセダン好きにはありがたい価格帯だし、FBだと厳しい後部座席と後ろの視界が幾分マシになってるしな
2019/08/22(木) 10:25:24.84ID:sqHp6dQ40
>>882
MAZDA3買う人は刺激求めて無い人がほとんどでしょ
刺激欲しいならMAZDA3最初から選ばないしね
2019/08/22(木) 10:34:49.69ID:7pgjDbAH0
>>884
そんなブレブレな所が非常に残念だわ

BMアクセラでは主査の猿渡のおっちゃんは
「我々MAZDAは退屈な車は作らない」と当時メーカーの考え方を熱弁していた。これに自分は共感していたのにな

以下 猿渡談

主従関係でいえば、もちろんドライバーが「主」です。しかしいい相棒というのは単に「従」であるだけでなく、ドライバーに対して主張してくるものだと考えています。お互いに刺激し合うことによって、ドライバーが成長する。そういう関係をクルマで作りたいんです。
2019/08/22(木) 10:48:50.88ID:GJGO7DQt0
だからおまえらもそろそろ成長しろと
2019/08/22(木) 10:53:10.66ID:6jPdeIFva
MAZDA2の第7世代が出てくるのが来年だとすると悩ましくなる
生活圏に狭い道多いから小さい方が楽だ
2019/08/22(木) 10:58:56.42ID:tcdbhSGU0
>>855
すごい分かりやすい例えやん
2019/08/22(木) 11:48:43.93ID:CWZJH+3sp
>>885
パワーが無ければ退屈と思ってる時点でどうしようもないな
2019/08/22(木) 11:52:57.12ID:PpfdwDOlM
この流れで刺激をパワーと解釈してる時点でどうしようもないな
2019/08/22(木) 11:54:16.86ID:jFPe2kMcd
>>888
糞みたいな車だとアピールするには上手いかもな
2019/08/22(木) 11:57:01.15ID:/Tx1aq1Da
内装とデザインの組み合わせは唯一無二だからそれがいい人が買う車でしょ?
2019/08/22(木) 12:13:39.52ID:lbQQXws6M
荒れてるね。嫌い嫌いも好きのうち。
2019/08/22(木) 12:25:42.23ID:Fi8zoBcca
パワー無いだけじゃないだろ
シャシーセッティングやステアリングギア比なんかもzoom zoomの頃に比べたら眠たいセッティングだよ
オートカーかどこかのレビューあったように大人通り越しておじいちゃんの車だよ
2019/08/22(木) 12:30:56.58ID:718PBd/1M
セダンの実車が思いの外カッコ良すぎた。
2019/08/22(木) 12:38:10.71ID:/Tx1aq1Da
>>895
スラッとしててカッコいいよね
ハッチ一択だと思ったけど悩まされたわ
2019/08/22(木) 12:46:49.69ID:718PBd/1M
>>896
だよな。
ホワイトのセダンがかなり良かった。
2019/08/22(木) 12:55:38.34ID:1uULNc/3d
セダンはおもちっぽくなくていいな
FBはおもちだし
2019/08/22(木) 12:59:50.24ID:KUmWfHRud
マシングレーのセダンかっこいいぞ
2019/08/22(木) 13:02:28.69ID:6LeVIpl+M
>>899
ネクラ色じゃん
2019/08/22(木) 13:02:38.21ID:mFtpVyGyd
15stシグネチャーMT買おうと思うけど色が決まらない
めっちゃ迷う
2019/08/22(木) 13:02:45.84ID:eqygl81RM
>>871
1.5NAはカローラやゴルフの1.2ターボより加速もトルクも一回り劣る点も考慮しないとな
1.5NA+トーションだったオーリスのベース価格175万と比べるとどうにも高い
2019/08/22(木) 13:04:34.70ID:/Tx1aq1Da
>>901
黒か赤が個人的にいいと思います!
ディーラー回って色々見てきたけど
2019/08/22(木) 13:05:30.32ID:XKmfjSUKa
ターボは要らない
2019/08/22(木) 13:10:29.51ID:KUmWfHRud
>>900
ショッキングピンクの車にでも乗ってろ
2019/08/22(木) 13:16:14.24ID:wxpOt9f10
トーションビーム(笑)
2019/08/22(木) 13:18:33.82ID:mFtpVyGyd
>>903
赤と新色は無し
白青灰と黒で迷う
2019/08/22(木) 13:47:35.26ID:GGT4zV3/d
>>885
刺激があると言うのと楽しい、退屈しない

は別もんなんだよなあ
2019/08/22(木) 13:51:42.16ID:GGT4zV3/d
>>907
シグネチャーで白…だと!?
2019/08/22(木) 14:09:11.49ID:783F+czQa
俺は塩ビパイプ好きだなー
2019/08/22(木) 14:12:46.24ID:VflgbPXoa
一周回って今は赤がいいかなって
もう二、三周回るかもだけど
2019/08/22(木) 14:15:43.34ID:fRpuPjr/0
1.5Gも2本出しだからマツダ的には全グレード高級車種扱いだな
まあ1500ccノーマルエンジン車にしては高いもんな
2019/08/22(木) 14:40:01.52ID:+al0pFimr
黒系を検討している人はチタニウムフラッシュもおすすめしたい
カタログだと完全にうんこ色だけど実物はなかなか渋い
2019/08/22(木) 15:00:39.05ID:mFtpVyGyd
>>909
えっ?白なし?
2019/08/22(木) 15:08:05.10ID:7Gp4xnxvd
MAZDA3 20Sプロアクティブ契約してきた。カラーはポリメタグレーで納車は10月中旬。増産で納期が早まったらしい。総額は240万ピッタリだった
2019/08/22(木) 15:23:35.71ID:GGT4zV3/d
>>914
MAZDA3自体白はちょっと…
2019/08/22(木) 15:32:20.81ID:QZe3BmTWa
白の場合、ホイールは黒でない方がいい気がする(※スチールでも構わない素人の感想です)
2019/08/22(木) 16:00:37.34ID:Tq8UoWZZ0
セダン2.0GのAWDポリメタが出ればすぐにでもハンコ付くのになあ…
2019/08/22(木) 16:09:05.29ID:Fnxwk7nKa
もういっそ全グレード4WDでもよくない?
2019/08/22(木) 16:31:57.34ID:KUmWfHRud
>>919
CX-30はそうだよね
年次改良でどうにかならんかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e762-9WLl [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:17:24.51ID:GbYd7Utw0
Mazda3は世界中でコケそうな勢い
2019/08/22(木) 17:24:54.74ID:8dsSG6C6M
このモデルはそれなりに売れそうだけどな
後席吹き出し口や1.5リッターその他装備諸々ちゃんとしてて国内なんかと違い真面目に商売してる
https://youtu.be/mGpDdYjtkQQ
2019/08/22(木) 17:25:31.99ID:S0EhZ9IRd
大変だろうけどBTOにせーよ
いろいろ中途半端でドンピシャがない
2019/08/22(木) 18:46:43.98ID:hbR01yI7a
>>916
まぁ個人の好みだけど俺は白FBのバーガンディにシグネチャーだよ
2019/08/22(木) 18:56:01.59ID:a7DWOUNMd
路上で見る機会も増えてきたけど、やっぱりMAZDA3かっこいいね
日本車とは思えないデザイン
今日後ろから追いかけた時間があったのだけど、車体下部と道路とのクリアランスがあまりなく見えた
雪国だけど、大丈夫なのかねこれ
ラッセルカーになりそう
2019/08/22(木) 18:57:48.25ID:718PBd/1M
>>923
いいなそれ。
HPやLENOVOパソコンみたいに細かくカスタマイズ注文したいわ。
2019/08/22(木) 18:59:36.37ID:pUnpF+SyM
>>925
ヘッドライトとワイパーブレードがかなり奥まったところに配置されてるから、降雪時に走ったら直ぐに雪が詰まりそうなんだよな

AWD選ばないとワイパーデアイサーやヘッドライトウォッシャーは付かないから、寒冷地セットみたいなオプションもあると良いとは思う。
2019/08/22(木) 19:02:55.87ID:3acGUM1Ed
>>808
前何に乗ってましたか?
2019/08/22(木) 19:16:35.45ID:2NX7mew2p
フロントはいいよね
コンセプトカーが走ってるような異質感がある
リアはイグニスのケツ見るような残念な気持ちになる
2019/08/22(木) 19:21:38.03ID:0304cNdY0
>>895
FBだと不人気の白もセダンはかなり綺麗だよな
白黒灰色のモノトーンが映えること映えること
逆に赤は圧倒的にFBが良いと思うけど
2019/08/22(木) 19:37:16.47ID:7YhJVHOU0
>>915
安すぎ
2019/08/22(木) 19:54:21.63ID:7Gp4xnxvd
>>931
値引きと下取り合わせて54万あったからね、買うしかない!って思ったんや
2019/08/22(木) 20:03:50.85ID:3tKn97zr0
初めて実車見たけど赤なかなか良かった
2019/08/22(木) 20:10:03.68ID:a7DWOUNMd
>>927
デザインによる犠牲はありそうだね
雪を想定してデザインはしないだろうし
寒冷地仕様、欲しい

シグネチャースタイルもいいけど、降雪時高確率でフロントスポイラー割れそう…
2019/08/22(木) 20:55:28.81ID:tAq3gUBr0
今日初めて対向してくるのを見たんだけど、パッと見のイメージがおそ松くんのイヤミなんだよなー
なんでそう見えたか自分でも良くわかんないけど、とにかく
あ、おそ松くんのイヤミだなって
2019/08/22(木) 20:57:18.37ID:tAq3gUBr0
https://i.imgur.com/ZYzerJm.jpg
これな
2019/08/22(木) 21:06:29.87ID:5utFR+iU0
フロントフェイスは歴代車種でもトップクラスの精悍さがあるなー。とにかくカッコ良い。バックはアクセラのほうが良いと思ってたが比べると流石にアクセラはちょっと古臭く見えてしまう。
2019/08/22(木) 21:28:37.10ID:x0Bu01Lf0
んで何で売れないんだろ。
他と比べてもな。
2019/08/22(木) 21:30:54.39ID:i7jTUSEr0
>>937
アクセラは横から見た伸び上がるような躍動感がカッコいい
12月に買う寸前までいった
2019/08/22(木) 21:34:57.29ID:f72HwYTd0
今アクセラ見ても古臭いなんて一切思わないけど

さらに言えば、MAZDA3見ても新しいだなんて全く感じない
2019/08/22(木) 21:37:50.49ID:i7jTUSEr0
でももう元のマツコネには戻れない
2019/08/22(木) 21:45:31.18ID:f72HwYTd0
>>940は外観上の話
2019/08/22(木) 22:01:07.18ID:S0EhZ9IRd
アクセラのデザイン方が5年後でもイケてそう
2019/08/22(木) 22:09:09.18ID:0JZG5oAga
ヒョーロンカさんも書いてるが、セダンにMTないのがなー。
あれば一定の需要満たせるのに。もったいない。
2019/08/22(木) 22:13:57.68ID:x0Bu01Lf0
んだから乗り味や静粛性は15Sでも問題無いんだろ?
一択だろ15Sで。
馬鹿なのかお前ら
2019/08/22(木) 22:21:08.84ID:Ub05ue3X0
パワートレインに全然惹かれない
むしろリーフのようなEVにしてくれたほうがデザインと相まって惹かれると思う
2019/08/22(木) 22:24:44.04ID:8b1Q+3rW0
>>946
純EVにしたら未来感ハンパねーなw
2019/08/22(木) 22:49:32.49ID:0JZG5oAga
後輪だけインホイールモーターつけて世の中驚かす。
名付けて「いきなりAWD!」作戦。
実際、そういうのがアメリカでは売られてるらしい。

トヨタ?しらん。
2019/08/22(木) 22:51:39.58ID:4RvnhECf0
>>938
様子見が多いんじゃね
Xもまだ出てないし、cx-30 も控えてるし、マツダは更改頻度が激しいからちょっと待てばパワートレイン増えたり新しい技術載っかる可能性高いし
急いで買うメリットがそんなに無いって思われてんじゃないかと
2019/08/22(木) 22:55:58.95ID:x0Bu01Lf0
>>949
と言うことはそのうち売れると言う予想だな
2019/08/22(木) 23:01:39.01ID:0JZG5oAga
もしその予想が当たるなら、アンチからはしばらく「うれてねーなw」
二年後も「売れてねーなw」
三年後あたりから黙るという展開になるかもな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6738-Gw+x [182.165.203.177])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:02:24.89ID:/vBzfA3i0
売れる売れないなんかどうでもよくね
売れる車が買いたいならnbox買っときゃいいじゃん
2019/08/22(木) 23:04:37.73ID:x0Bu01Lf0
物凄く評判いいなら売れなきゃな。
嘘なのか本当なのか
2019/08/22(木) 23:06:06.72ID:XfK4Y65o0
会社が傾くのは勘弁してほしいけどな
恥ずかしいじゃん
2019/08/22(木) 23:14:07.72ID:4RvnhECf0
>>951
それならそれでいいんじゃね?
2019/08/22(木) 23:16:59.31ID:3LOcy+/wa
趣味に走った車なんだから売れなくて当然では?日本で言うならシビックと同じよ
ただまだまだ伸びでしょ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c755-oVkY [114.186.34.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:17:52.39ID:GSnqiVCX0
>>938
後部座席の狭さで買うの諦めた層はかなりいそう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e762-9WLl [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:19:19.81ID:GbYd7Utw0
>>808
ベストチョイスですな
2019/08/22(木) 23:31:05.49ID:99GnP6990
>>932
要するに、300万ってことか
2019/08/22(木) 23:34:49.46ID:99GnP6990
パワートレイン気にしないから15sって言う奴は、高速道路で追越車線走ったまま絶対に譲らない様な奴なんだろうなと思う
他人に迷惑かけない走りを考えているなら、ある程度のパワーは絶対必要
この車体に1500はあまりにも非力
プリウスと似た様なものだろう
プリウスの方が燃費が良いのでまだマシ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-iLep [153.249.193.183])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:35:30.02ID:upbW8+o/M
>>960
宮崎乙
2019/08/22(木) 23:37:58.32ID:7Gp4xnxvd
>>959
オプションはフロアマットとナビカードだけだが約300万だった。10月納車だからどうしても消費税が10パーセントになるから高くなる
2019/08/22(木) 23:39:49.94ID:WlVZXs4V0
不定期にモデル改良する方針にしてからマツダ車は買いにくくなった
新車を買ったのに一年もしないで旧モデルになる可能性が高くなったからね
特にCX-3なんか程いもんだったから結局様子見の期間が長くなってしまう
それに加えて価格上昇が拍車をかけている
2019/08/22(木) 23:42:38.53ID:/msXR0Hl0
>>960
15と18Dはプリウスにすら加速完敗
2019/08/22(木) 23:43:00.90ID:S0EhZ9IRd
1500の豆球もすぐLEDになりそう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e762-9WLl [60.238.219.128])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:43:08.06ID:GbYd7Utw0
>>960
プリウスは迷惑ってか
いっぱい走ってんぞw
2019/08/22(木) 23:44:00.56ID:99GnP6990
マツダ値上がりキッツイ
308万でメーカーオプション標準でフル装備、取得税・重量税免税、補助金7万円のアクセラXDが買えた時代はもう来ないのか
ぶっちゃけマジ安かった
2019/08/22(木) 23:45:40.20ID:/msXR0Hl0
1.5NAにトーションビームと言えばオーリスでベース175万 
マツダ3はそれより43万も高い

そう考えると今の販売台数でも大成功だろ、利益凄まじいはず
2019/08/22(木) 23:56:47.97ID:RfMc+rTG0
>>960
アンチさん…w
2019/08/23(金) 00:03:35.46ID:cAZPxOLT0
>>962
高くなるって数万円違うだけだろ
2019/08/23(金) 00:03:37.66ID:cwsfIJh90
>>960
追い越し路線走るの前提なのがおかしいわ笑
勝手に決めつけるな偏見野郎さん
2019/08/23(金) 00:09:36.83ID:TK6cyf+9M
15G街乗りとかいうけど、街乗りの方がストレス。
ストップ&ゴーが多いと加速の悪さとATのくそ具合、ブレーキの制度の低さにイライラすると思う。
特に減速からの再加速は大の苦手。
15Gは車が少ない田舎用でしょ。
2019/08/23(金) 00:10:27.85ID:SMq+v9I8d
>>970
まあね。なんにせよMAZDA3が240万で買えて満足だよ。納車されたらこのスレで晒すわ
2019/08/23(金) 00:10:37.35ID:U/kEGEf60
MTモードにしたら楽しいよ多分
2019/08/23(金) 00:14:07.50ID:tmv5ohABa
360°モニター付けない男の人って……
2019/08/23(金) 00:16:20.44ID:cwsfIJh90
>>973
俺も360°モニターは遅くなろうがつけた方がいいと思うぞ
2019/08/23(金) 00:18:05.91ID:yIWiWa2M0
>>975
設定可能だけど全然余裕なうちなら
ピーピーうるせぇし、どこに対して鳴ってるのか把握が大変
最後はピーーーーとドラマで心電図が0になったような音して
ああぶつかったんだ俺。と思っても20cmくらい空いてるし
2019/08/23(金) 00:26:31.72ID:ZB+gblHRd
MT買いたいけどMTなら非力さ誤魔化せるかな?
2019/08/23(金) 00:36:05.20ID:DClFNxZCa
1.8XDなら非力ってことはないだろ。ファストバックならMTモデルもある。
2019/08/23(金) 00:41:02.07ID:MqIyOxvj0
CX−30 9月20日国内発表
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20190822013922
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f62-gQHD [133.207.195.160])
垢版 |
2019/08/23(金) 00:45:23.47ID:wCW+EzL40
FBはリアが丸くて残念なんだよな
2019/08/23(金) 00:48:10.18ID:v+rBhYkQ0
>>968
そんな前の車引き合いに出すなよ
標準装備の内容見てから書き込めよアンチ野郎
2019/08/23(金) 00:52:00.56ID:cwsfIJh90
別にリアいいでしょ笑
さも自分がすべて正しいみたいに言われても困る
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-ItKl [126.245.200.114])
垢版 |
2019/08/23(金) 00:52:08.62ID:ywLZ06KYp
>>979
ありまくるだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-ItKl [126.245.200.114])
垢版 |
2019/08/23(金) 00:57:01.21ID:ywLZ06KYp
>>981
デミオも後ろが残念だけど、3もひどい。
フェラーリのどれかに瓜二つ。
2019/08/23(金) 01:08:06.26ID:SMq+v9I8d
>>976
すまん360度モニターは付けてた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e747-awKV [220.111.166.41])
垢版 |
2019/08/23(金) 01:21:41.27ID:4p+Bx2M50
見積もり出してもらったらオプションなしで20Sで320万。Xで390万だった
営業マン曰く、20Sでオプション色々付けた方が、おトクですよと言われたわ
まぁ、どっちも購入しないけどね。BMのタイヤ交換したばっかりだし車検も通しちゃったし
まだ走行距離3万キロいってないんだよね。だからBMで充分です
2019/08/23(金) 02:55:19.08ID:/WRrgsEN0
国産トーションビーム車が300万てw
2019/08/23(金) 05:00:51.05ID:nSR3a2NNa
>>979
排ガス対策で300cc上げただけだからパワー感は1.5Dと変わらん
それでいてデミオディーゼルより遥かに重いからみんなして2.2Dなら…と口を揃えて言ってる
1.5Dは予見性リコールと言う名のエンジン洗浄が付き纏う欠陥エンジンでマツダも諦めた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-W0W+ [153.187.129.33])
垢版 |
2019/08/23(金) 05:02:53.54ID:yWOWkHXL0
1500ccシリーズはデミオエンジンとメリオのイメージがでてくるから糞だ!
2019/08/23(金) 06:34:43.24ID:ACUV6eeZ0
>>953
20SPTS装備考えると258万は安すぎりだろ。これを高いって軽とでも比べてるのかな。諸経費必要なOPつけても300万ちょいだぞ。一般的な下取りがあれば普通に200万ちょいだしな。
2019/08/23(金) 06:35:30.78ID:y7Ih0XCqd
CX-30が買えない貧乏人がマツダ3を買っているのかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df68-63tu [203.133.194.106])
垢版 |
2019/08/23(金) 06:49:53.98ID:8rY9vWrw0
>>>>988
まだ、トーションとか言ってるバカがいるな。
その話題は、半年前に終わっとるわ。
2019/08/23(金) 06:50:45.83ID:yIWiWa2M0
>>992
そう。
貧乏だからタイヤの上の黒くて太いリッチなプラスチックにお金を出せない…
2019/08/23(金) 07:27:58.30ID:oKakEY0np
アクセラ後期の1.5Dだけど街乗りで非力感なんて無いよ。信号発進でも軽くアクセル踏めば他の車はリード出来る。寧ろ低速トルクがあるから街乗りも高速巡航もすごく楽。
加速が〜とか言ってるのは、アクセルベタ踏み全力加速の話しで、街中でそんな事したら危険運転。
2019/08/23(金) 07:29:17.35ID:+TvUdn/H0
2リッターの方、実際の燃費はいかほどですか?
2019/08/23(金) 07:30:27.13ID:yIWiWa2M0
>>995
求めてるモノが違うんだろ
2019/08/23(金) 07:37:24.19ID:V/VcIVZ2M
>>995
でも街乗り中心でディーゼル買ったらスス溜まって大変だろ
街乗りはハイブリッドに限る
2019/08/23(金) 07:57:14.52ID:at22I17Y0
トーションビームって
2019/08/23(金) 07:58:18.46ID:yIWiWa2M0
キチガイの巣も信者の神殿もこれでなくなってしまう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 5分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況