X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:41:40.72ID:sM2PI9UI0
ディーゼルエンジンに続いて黒歴史になりそうな新エンジン。
何が間違っていたのかを語ろう!
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 16:58:39.43ID:Pbmw8Dq+0
何が頭おかしい信者がいるな
スカイXなんてスーチャとMH込のスペックなんだからターボ付のエンジンと比べられても何も問題ないだろうに
エンジン単体のスペックがどこかに資料あるの?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:43.80ID:2rlYo7Ys0
>>802
つまりソースない君の妄想なのね
で延期しなけれぱ欧州の車メーカーが潰れると…すごい妄想だねw
下の記事読んでみなよ

https://motor-fan.jp/tech/10005921
当社はトヨタグループをはじめ、欧州でもVWグループ、PSAグループ、BMW、ボルボなど世界中のカーメーカーとお取引があります。

株式会社デンソーとこの駆動モジュールの開発・販売の合弁会社の設立検討に合意したことを発表しました。
この合弁会社では、HEV、PHEV、FCV、EVなど幅広い電動化ニーズに対応できる電動駆動モジュールのラインナップを揃え、
お客様であるカーメーカーのエンジンに合わせた適合までを含めて対応、販売できる体制を構築する構想です。
また、EV市場の急拡大が見込まれる欧州や中国をはじめ、世界各地域への幅広い普及を目指します。

欧州自動車メーカーが自前で容易できなければアイシンから買えばいいだけ
つーか、もう既に買ってる
プジョー・シトロエンの車はアイシン使ってる
まさかエンジンだけがそのメーカーの全てなんて思ってんの?テスラ信者みたいにさw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:15:30.57ID:SEw4DWEY0
>>809
そんな欧州メーカーの競争力を無くすような事はやらなければいいだけ

なんでわざわざアイシンに有利になるような規制作るんだ?

ってなってグダグダになるから問題ない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:09.70ID:dONtXEI40
しかし、超3流メーカー開発者のマスターベーションエンジンに対し、必死に期待、擁護している輩は頭おかしいんじゃないの。
考えにくいが、圧倒的性能を持っていても、高コストで全く売れなければただのゴミ。60万高なんて差があったら、普通の車選びなら1クラス以上上の車種を選ぶよ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:41.96ID:kbQAKhZJ0
>>790で一般的なディーゼルのスペック出してるけど、今の一般的なガソリンエンジンと比較しての特徴じゃないよね?今の2LNAなら馬力は倍近く、トルクは5割増し、燃費は同じぐらいだもんね
いつの時代の特徴を比較してるんだろうか?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:41:06.53ID:bux51ZHl0
>>770
カタログスペックは公表済みですよ、統失ツダガイジさん
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:41:47.12ID:GtSvb8Nu0
48VでHVを出すと公言してるのに、いかにも予測のように語る奴w
あとトヨタもガラパゴスHVの他にマイルドHV出さないと規制クリア出来ない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:28.25ID:bux51ZHl0
>>821
いえ、欧州版が好評なので国内向けも欧州版と同等品だとのことです
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:57.84ID:drt063v80
>>822
え、この失敗作のどこが?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:58:21.96ID:bI5znpER0
>>814
中の者だがその通り
既に今回の新エンジンで高コストな上、更に直6だぞ?
期待してもらうのは良いが、本当に数年後会社が無くなってもおかしくない
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:24.90ID:hzLutJ0Z0
>>825
>>704
お前の「ディーラー情報」とやらはデマだらけってすでにバレてるぞ、統失岩手
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:30:00.29ID:j27kAadl0
>>825
まさかとは思いますが、この「ディーラー」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「ディーラー」は実在して、しかしここに書かれているようなデマ情報は全く流しておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:36:06.30ID:cJ2AIyIG0
ま、実物もない時点でほんとに予約してるとしたら
真のマツダ信者か機械音痴の馬鹿のどちらか。
こういうのは2年後しか手を出しちゃダメなやつ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:40:37.79ID:j27kAadl0
どう考えてもこの出来損ないエンジンは2年後もガラクタのままだと思う
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:44:50.64ID:sVmh75cQ0
燃費とエンジンスペックは悪くないと思うけどね、
価格設定が悪いだけだよね。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:52:42.17ID:NENQOxh80
性能とコストから考えたら市販化なんて絶対ありえない商品
しかも信頼性もかなり怪しい
市販宣言してしまったのでメーカーが後には引けなくなってしまった感じ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:20.15ID:bI5znpER0
>>829
通常エンジンを新たに開発するだけのリソースがマツダにあると思うか?
つまりSKY-X直4あってのSKY-X直6
SKY-X直4が売れると踏んだんだろうが、この有り様
経営トップは責任を取らないといけないレベルまできてる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:00:00.23ID:bI5znpER0
>>835
大明神とか持ち上げられてる奴が好き勝手してんだよ
プレミアムブランドを目指して会社壊す気だよ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:01:35.92ID:1VM6s5eS0
どうでもいいんだけど、今のディーゼルなんて全部ターボ付なはずなんだけど何でディーゼルターボの登場とやらを待たないといけないのだろうか‥
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:01:39.71ID:Fh46QZ/N0
SKYACTIV-D 2nd(48V-MHV付き)の方がよっぽど良いパワートレーンになりそうな気がしてきた

Xの方も当初の大風呂敷を実現できるように、信者様(≒有償βテスター)に買ってもらってネガ潰しに邁進して欲しいね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:05:40.08ID:Edw5kE650
>>834
まだこれから意味不明な釈明をしつつ仕様変更(スペックダウン)と発売延期を繰り返す可能性もあるからなw

吉本の雛壇芸人より面白い
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:21:42.67ID:h7qfsc/L0
信者をモルモットにしてトライ・アンド・エラーする気か

https://motor-fan.jp/article/10010994

マツダ・ファンのなかにも多くのアーリーアダプターがいるだろう。それでもSKYACTIV-Xは高いと思う。

その価格について、エンジンの専門家、開発者の数名から意見をいただいた。
意見というよりは推論である。複数の人の意見をまとめると、こうなる。念の為、もう一度書くが、あくまでも推論である。

「マツダは、SKYACTIV-Dのディーゼルエンジンでたくさんすす関連の不具合を出しているので、
SKYACTIV-Xでは当面たくさん売らずに様子見しようということでしょうか」

「私が設計者だったら、心配で夜も眠れないでしょうね」という関係者(もちろんマツダの関係者ではない)もいた。
0843841
垢版 |
2019/08/15(木) 20:28:03.33ID:HS218ten0
>>737
NAでそれは結構良心的な部類ではないの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:30:45.65ID:NENQOxh80
本音ではメーカー側もこのエンジンを世に出したくないんだろうね
馬鹿高い価格設定もユーザーに買わせない為でしょ
それなのに盲目信者は買う気満々w
Xでマツダは傾くかもしれないのにそれに手を下すのが盲目信者という皮肉
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:42:02.43ID:VD34kZFy0
>>842
いつの間にかマツダディーゼルの煤詰まり欠陥がメディア上で解禁されてるのな
今まで完全ダンマリでメリットだけゴリ押ししてきたのに
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 20:47:05.29ID:NENQOxh80
蓋を開けたらガソリンエンジンとディーゼルエンジンのデメリットを組み合わせたエンジンというのが受ける
ガソリンエンジンユーザーもディーゼルユーザーも絶対に選ばない
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 21:09:29.08ID:IeXXuU0L0
三菱GDIと同じ臭いがプンプンするわ
パワー燃費環境性能、全てを兼ね備えた理想のエンジン!→実際は。。
ハイオク仕様なのもそっくり(末期は車種によってはレギュラー仕様もあったな)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 21:18:27.25ID:bI5znpER0
FRとなれば尚更SKY-X直6次第
MAZDA3は1.5やSKY-G2.0でカバー出来るが、FRでSKY-G2.5じゃ満足しないでしょ

状況を見直して引き返す時なのに、大明神がイケイケで進めている
上で誰かが言ってたが旧日本兵と同じだ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 21:22:36.77ID:KYSE8zmG0
マツダって調子に乗って自爆して歴史あるんだから学びなよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 21:45:31.43ID:5LXCQ1em0
XのスペックでTHS2程度のコストアップ、2リッターから30万アップなら売れるかなあ
それでも難しいと思ってしまうのは突出したものがない半端な性能故か
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:05:08.47ID:sVmh75cQ0
>>851

SKY-2.2DとかSKY-2.5Xなら充分でしょう。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:26:45.43ID:5LXCQ1em0
スペックは平凡だけど魅力的なフィーリングとやらが想像できない
あのスペックであれだけの価格差なら乗ったら彼女が出来るくらいの能力が欲しい
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:34:26.15ID:rXjNc2oQ0
ちょっと前のトヨタみたいなハンドリングに固い足回りを組み合わせただけのマツダ3を上質とか美しく走るとか宣伝する会社だぞ。
Xが魅力あるフィーリングのエンジンになんてなるわけない。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:52:37.02ID:6mVftM6J0
そらフィーリングは無理やろ
ここ10年マツダは「燃費ガー」しか言ってないからね
燃費乞食向けの実用エンジンにフィーリングも糞もない
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 05:56:58.21ID:iwKxoumm0
資料の91RONと95RONのスケールが明らかに違うんだけどスケール揃えたらどう見ても91RONのが高性能じゃね?
そんな事あり得るのか?


https://i.imgur.com/dy8oaAp.jpg
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 06:45:05.86ID:jX/m2hhb0
>>861
そのCVTよりマツダ6ATは全ての面でできが悪いわけなんだが。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 08:44:54.84ID:zWpxDrIS0
燃費ガーはそうしないと商売ができなくなるからしょうがねえだろ
まずいのは商売を続けるために作ったXの燃費が蓋を開けてみたらGに毛が生えた程度なこと
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:35:05.16ID:N3z08nlp0
Xと言えばこれよりX5の方が有名になったんじゃね?w
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:40:14.67ID:pRKEGBfy0
>>871
まだ一般ユーザーで乗ったヤツいないんだから語れないじゃん。
マツダ3の出来見てると、そのスムーズってのも眉唾だな。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:10.67ID:8hW6jNKF0
試乗してもスムーズなんて言葉しか出てこない時点でお察し
燃費にしても走りにしてもマイルドハイブリッド化の効果の方が高そう
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 12:01:08.97ID:2tD9R0Kg0
>>874
出足じゃなくて走行時の加速のことでしょ
スロットル開度が常時大きいからレスポンス早いとかいう話

+60万円払ってまで欲しい性能とはとても思えないが
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 12:08:47.60ID:Dqf2Yt0/0
60万余分に出すなら信者以外はトヨタのストロングハイブリッド買うわな。
回生ブレーキなどのハイブリッドの挙動が嫌な人にとってもスカイX自体がマイルドハイブリッドだから向いてないし。
聳え立つ糞だな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:29.02ID:++01Bnzf0
>>662

具体的な数値を出してもらわないと判断できないねこれ。
これで何であんな残念なWLTPの燃費になるのかと。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 15:32:00.05ID:w2yVQ/YA0
>>886
あれ発電機としてしか使わないマツダ以上のインチキだし
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 15:42:08.51ID:NcsWRx/q0
現行ロードスター発売ぐらいまでは良かった
株価も上がってたしね
その後の身の丈に合わないプレミアム志向とパワートレインの戦略ミスは誰か止められる人いないの
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 17:45:26.05ID:lmvgEUn50
>>887
個人による推定値だが、ここのブログに数字[g/kWh]の入った図がある。 
https://blog.goo.ne.jp/dqnjunkie/e/59ac12d160db04cc7cb7a5e1124d393e ;
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/9c2d8ef1afd9e07c18e764850716f9a4.jpg ;

なお時間当たり燃料消費量[g/h]=BSFC[g/kWh]×馬力[kW]だから 
「燃費の目玉」を一生懸命左下(出している馬力自体が小さい)に向かって広げても
BSFCマップの見た目ほどには燃費は良くならないよ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 18:42:36.25ID:wTc7NaVq0
>>889
いないんだなこれが
精々前社長で現会長の小飼さんかな
新体制になってから社内で良い話は聞かないよ
副社長のイエスマンしかいないもん
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:56.82ID:Ig2YphXo0
>>880
1つ上の車種を選ぶ。しかも、3流メーカーじゃないところ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 18:57:58.39ID:VqChP8UY0
排ガス規制やらを安価にクリアさせるためのSPCCIかと思ってたけど、高価に成っただけなんだよね
sky-Dは後処理がDPFのみで安価に作れそうだけども、そういう旨味がsky-Xには見られない
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 20:47:35.08ID:0CASSUnq0
SkyDも欧州・北米では尿素SCR or NOx吸蔵触媒が必須だからね・・・

第二世代で再び不要にできなければヤバい
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:28:33.85ID:cx1NiQQo0
>>662
ダイナミックフォースエンジン
https://global.toyota/pages/powertrain/engine/images/engine_003.png
https://global.toyota/pages/powertrain/engine/images/engine_004.png
https://global.toyota/pages/powertrain/engine/images/engine_004.png

2リッターの方の熱効率
https://global.toyota/pages/powertrain2018/engine/04_04_jp.jpg

マツダの方は具体的な数字がないからわかんねえな
黄色が30%以上の範囲ような感じはするが・・・
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:42:32.29ID:jX/m2hhb0
>>894
マツダのディーゼルは欧州じゃ評価されてないし、アメリカじゃ出す出す詐欺にならないためとりあえずのラインナップ。
喜んでマツダディーゼル買ってるのは日本の情弱信者だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況