X



■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:01:37.05ID:TBJYRMZ50
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529587701/
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548085202/
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554767889/
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 03:20:09.05ID:fwbqZ2RL0
>>572
そこにこんなパッとしないセダン群を次々投下したらそりゃ数字落ちるわ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603057.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603058.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603059.jpg

あんけーとの結果おおくのひとがせだんをこうにゅう対象としてけんとうするってゆったから新しいセダンどんどん作りまあす!
とかいってんだから話にならんよ
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-e73da1f0ecf4e78782101708120c20cd-190619-00-j?lang=ja-JP
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 05:56:50.03ID:WzeyT3Ac0
>>575
思ったより似てた
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 07:09:30.85ID:IhLXYGno0
何言おうがアテンザのデザイン逆輸入した時点で日産の負けや
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 07:27:46.29ID:iBpHE/tg0
リストラで労働者を斬り捨てて利益を出すのは短期的には良いけど、いずれ労働者から恨みを買う。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 11:08:28.21ID:x6mVkMTG0
>>581
パクるならカッコ良いところをパクれよ。劣化させてどーすんだよ
現場に職人がいなくなって、金型もケチって
一番の特徴な曲線でうねったボディライン再現できないのか?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 05:58:12.94ID:odOsxsdD0
4-6月期だけはしわ寄せくる!

って言い訳してたけど上半期で見ても駄目かあ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 06:01:28.04ID:odOsxsdD0
うーん欧・米の不審、って言ってたけど国内も普通に駄目みたいだな

>国内販売は同6.9%減の31万2728台で2年連続のマイナス。軽自動車は同2.7%増の10万1554台で3年連続のプラスとなったが、登録車は同10.9%減の21万1174台で2年連続のマイナスとなった。

ただでさえ利益率低い上に開発費回収が必要なのにこの軽依存の有様
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 08:52:00.39ID:GfHhbEol0
デイズもヤバイぞ・・・
旧型は値段安くて需要があったが
エンジン・シャシー一新で強気な価格設定
ま・・・エンジン・CVTので出来が悪いし唯一の強みのプロパ(オプション)も
他社は標準仕様にしてきてるからね
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 10:05:00.78ID:Q+yDbn060
デイズはルノーエンジンだからな
あんま安売り出来ないんじゃない?
一台いくらの上納金とかあったりして
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 10:45:07.74ID:mr61dAHq0
デイズがルノーエンジン? 軽自動車のデイズが? 三菱の間違いじゃ・・
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 10:46:56.54ID:mr61dAHq0
こういうことか・・ 失敬した。

新型日産デイズと三菱eKワゴンを初披露。エンジンは、なんとルノーの設計がベース
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/15209/
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 11:56:05.18ID:4QjtktV00
>>539
プロパイ2って年会費22000円やったんや…知らんかった

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1907/17/news058.html
> プロパイロット2.0を利用するには、コネクテッドサービス「Nissan Connect(日産コネクト)」への加入と車載通信機(TCU)が必須となる。プロパイロット2.0搭載モデル向けの日産コネクトの年会費は2万2000円。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:34:16.27ID:hudG/+os0
道路沿いの店にヌカイライン置いてるの見たけどグリルについてるロゴ部分がプラパンみたいだねw
女子小学生の方が上手に作れそう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 21:57:51.83ID:4QjtktV00
営業利益ゼロでもCMは減らないと思ってたけどやっぱりヌカイラインもノートもデイズもバカスカ流してて草
プロパイの年会費についてはCMでは触れてないな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 22:21:02.96ID:ipo6IyAg0
>>600
20年位前、某社の建設機械に位置情報が搭載されるも会費制で、業界では殆ど話題にならなかった。
ところが直ぐ業界トップメーカーが無料で位置情報を搭載、一気に話題になり某社の客を侵食した。
同じような事が起きそうな予感。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 00:34:45.27ID:SYg569L40
>>611
需要ナシと見て開発すらされてないんだろうな・・・そしてわずかな潜在需要すら消える
DCTぽいのは特許とかの関係で国産は無理なのか?
無理ならシーケンシャルMTとか、普通にクラッチ切れてサイド引けるマニュアルでいい
せっかくの400RもトルコンATの旦那仕様じゃ老人とガキの踏み間違い事故の素にしかならんだろ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 06:09:43.64ID:vHbck/T70
>>611
たぶん許容トルクがオーバーするんじゃない?

Zは375Nm
スカイラインは400〜475Nm

400に境界がある予感
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 18:47:02.37ID:udAZUfie0
プレミアムを自称するのはいいけど、マルチリンクより優れたトーションビームとか言い出したのはちょっと
それでも日産よりはいいけど
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 19:52:29.63ID:ith4SsFb0
地場ディーラーでも連結ディーラーでもそこは関係ないよ
日産の看板掲げてコンプラ違反みたいなことしたらメーカーのリージョナルオフィサーがすっ飛んでくるわ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 21:11:32.51ID:Gdc/ls6t0
流行りもしない超速ハイブリッドスカイライン作ってクラウンが真似して勝手に自滅させたのだけは評価できる
210で見事な内装作ったのに220はスポーツに振りすぎてスカイライン並みのしょぼい内装w
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 22:06:19.01ID:lYO6QD/t0
マガジンX立ち読み
ディーラーには、ティアナとジュークのFMCの連絡がないまま、ティアナとジュークの生産終了のお知らせだけが来てるとか
マガジンXも不安そうにしている記事だった
ジュークFMCの連絡が無いのは、流石に本社の情報統制だとは思うが
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 05:59:57.00ID:f4Ug89Re0
マイナーチェンジごとに自社登録とかやってられんな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 10:33:40.65ID:k5y3NnS80
ジュークの内装安臭いw
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:12:42.57ID:V8C896CT0
ベストカー?とかでも2020年以降とか言われてたけどその通りになるってことかね
欧州ではすでに相手にされてないのになぜこだわるのか
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 13:18:23.31ID:ps1XBXfM0
一度作ってしまった車は、初期投資回収まで、かなりのことがない限り売るのが自動車メーカーとして常套手段ですからね

シーマもフーガもスカイラインもずっと売ります。
ただ、あまりにも売れなさすぎて販売コストの方が高くなって車種整理の可能性があるのがいまの日産w
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 17:35:04.14ID:cdAZgt6R0
なんでこんな糞メーカーになったんや
今2台ともトヨタ車やけどww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 19:33:40.71ID:RxAT/5yS0
セレナも6割だか7割がガソリンなんでしょ
セレナクラスでもうeパワーは限界
大サイズFRなんて無理無茶無謀
モーターを大きくすれば発電追いつかず、そのままならゴミ性能
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:26:06.91ID:GgK5NEp00
日産→営業益99%減の16億円(ゴーンの給料より少ない)
トヨタ→ 9%増の7419億円(それでも通期予想を下方修正)

俺達が思っている以上に差は広がっているのかもしれん
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 23:45:30.44ID:jT7qKqGN0
トヨタとの差自体は1970年代から広がり続けてるけどな
あの頃はまだ矜持とかプライドもあったが
今はそんなもんゴミ箱に捨てて目先しか見てない
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 00:31:24.38ID:JTZvLY+H0
売上だけ見たらトヨタは雲の上。2位のホンダですらどうにもならんレベル
ただその莫大な売上を車に還元してるかと言われれば疑問が残る
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 10:27:50.38ID:OtAwnFKb0
r32とかs13とか出てた90年代のわずか一瞬、販売台数では及ばないものの人気ではトヨタに迫ってた感があった
だがトヨタがプリウス出した頃から決定的に差が付いた感。
それまでは各社何か出せばそれに対抗馬をぶつけて来たけれどそんな対抗馬も生まれなくなった
唯一、ンダだけがプリウス対抗馬出したけど性能差は圧倒的だった。ニサーンに至っては見ないふりして負け犬街道真っしぐら。国内販売は崩壊した
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 12:16:20.14ID:0aTbvhIN0
長期出張でレンタカー見積もり取ったら、ほぼ日産レンタカーでセレナになる。

4人乗れて荷物がたくさん積めればいいから、セレナでも不満は無いけど。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 15:21:46.03ID:NH7o8atQ0
>>661
現実から目をそらしナンバーワン!技術!と毎日毎晩CMで連呼する
利益ゼロでもウチはナンバーワンで技術があると言い張る
少し前はCM見るたびに腹が立ったが最近は哀れみが勝るようになってきた…
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 20:40:29.48ID:69FCtRuF0
初代プリウスは売れば売るほど赤字になる手法をトヨタにやられたらどこもついていけんだろ…
ホンダのIMAはコスト面で有利だけど性能論破でTHSに対抗できなかったし、iMMDはコストかかりすぎて量販モデルに落とし込めないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況