X



【TOYOTA】86/BRZ★161【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b955-HWXf)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:18:05.45ID:0TBnUU/20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-LiAw)
垢版 |
2019/06/09(日) 05:09:49.97ID:JRrw9XRtd
>>323
あんなの本当だと思ってるの?
実際は別の男が所有してる車だよ。

動画再生数稼ぎに女使ってるだけ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:20:04.90ID:oSRL1hk40
>>342
ロッテリアのバンパーか
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM03-fuh5)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:23:54.69ID:XAILpqNJM
スピンドル焼肉網ちゃうんか
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-hLXs)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:05:26.17ID:s6ya3gOpa
>>342
だっさ
イラネ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-hLXs)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:06:21.58ID:s6ya3gOpa
>>344
高いけど良いと思う
高いけど
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-CDFn)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:42:44.03ID:tVs0/Ef80
>>337
自分はサクションパイプのとこに繋いでる。あまりにもたまらない(サーキット10回くらい行っても、目視できるまで溜まってない)から、仕事してないんだと割り切ってる。

あえてサクションパイプじゃない側に繋ぐショップもあるみたいだから、そっちの方がちゃんとたまるのかも? ただ、ちゃんと走ってるショップなりに診て貰った方が良いです。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-BNSM)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:10:43.98ID:PCKf5PROd
単純に疑問なんだが、MT入りが渋い言ってる連中はちゃんと回転落としてんの?
冬のオイル冷たいときはちょっと渋いけど、暖まればスコスコだし、個体差と言ってしまえばそれまでだがにわかに信じられんのだよな
工業品だから個体差で異常は仕方ないが、初期の俺のでもスコスコなのに、それ以降で文句でるほど渋いとか少なそうだけど
スコスコの俺のでも回転落としてないときは入りにくい時はあるし、単純に運転の仕方でどうにでもなりそうだけど
それでもダメなら、プレミアムジャパンのスーパーMT凄くいいらしいから試してみたら?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:04:45.32ID:oSRL1hk40
A型だけどミッションはスコスコ入るで
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d391-2LeJ)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:57:36.27ID:joCCfZ4E0
表現が変だけど
MTの構造上
1→2は回転方向が逆だから噛みあわせが悪い
1→3は回転方向が同じだから噛みあわせやすい
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-j7AI)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:11:58.57ID:8vm1IL22d
86(D型新車)に乗り換えた直後はゴリゴリシフトだったけど、アクセルを丁寧に操作するよう気をつけてたら、1年目ぐらいからスコスコ入るようになった。結局乗り手の問題な部分も多いのかなとは思う。今でもたまに失敗するけどw
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf88-lEIg)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:44:49.05ID:36wvA7Bt0
D型 BRZ
・クラッチ やや軽い
・ステアリング 丁度いい重さ
・シフト やや重い

って印象かな
シフトの動きが少し重いのはショートストロークだから
こんなもんかと思うが、
ニュートラル方向に引き戻そうとするスプリングの反力が
ちょっと強過ぎな気がする

全体としては剛性感があって良い感じ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b54-nQY1)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:38:26.54ID:C4jsIckN0
助手席側からカチカチ音がするんだけど詳しい人おる?
なんというかオートライトが点灯したり、エアコンのスイッチいれたときの音に近いやつ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d391-2LeJ)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:10:09.75ID:joCCfZ4E0
カチカチ山は寺の和尚さんに見てもらえ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3bad-tizm)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:10:19.02ID:GAl+whfd0
>>356
訂正ですがクランク、サクションに繋げてるんですね。過給器付けてないならpcv、インマニに繋げた方が効果あると思うよ。
インマニ側のホースの方は汚れてましたけどサクション側のホースは汚れて無かったので。バッフル付きですが安い250mlの中華製キャッチタンクだから溢れるのが怖いのでもっと容量の大きいのに換えるも視野にプロに診て貰います。ありがとう。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-1iRj)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:10:10.80ID:GdPEDPFEr
>>368
HKSのハイパーマックス4だけど街乗り快適、公道では不足ないと思うよ?怖い挙動とか全くない。
サーキットとか行ったことないからそのへんは知らん。

まあ使い方に合わせて選ぶべきだわな、街乗りだけでとにかく車高を下げたいのか?サーキット走行を視野にいれるのか?
ひょっとしたら純正形状の方がいいかもしれんし。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-cfnR)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:50:01.17ID:aOnv1UMUM
近頃ヤフオクでエアクリ付キャッチタンクが出品されてるけどあれはPCVからサージタンクへのラインではなくてサクションに行くラインに着けるものという認識で合ってるかな?
そもそもエアクリが付いてたら高回転域や過給器付だとエアクリにブローバイがビチャビチャ着きそうな気がするんだが
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0714-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:37:24.76ID:fdqfDMCH0
三千回転までで高速も足りちゃうから、これからレギュラーで走ろうと思いますけどアドバイスあればいただきたいです。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f88-J9ZI)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:08:36.54ID:9vWREvz00
>>375
元々お勧めできるような方法ではないが…どうしてもやりたいならエンジン痛める覚悟で自己責任でやってくれ
高いギヤで負荷かけて走るとノッキング起こしやすいから,絶対にクラッチ繋いで1500回転より下に下げない方がいい
気持ち的には1800回転以下でアクセルは踏まないつもりで
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bdd-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:51:41.59ID:WuwMpFRa0
86どっちも対応してるがな。
燃費は悪化するけど。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f940-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:08.25ID:hQebcMTt0
燃料代が安くなっても燃費が悪いって感じか
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:39:20.04ID:gHC6NNhMa
>>381
燃焼カスが出ると言うことですか?
新たに軽買うのはあまり経済的ではないですし賢くありません
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:17:21.48ID:gHC6NNhMa
>>384
通勤の時はレギュラーで二千回転程しか回さないで、高速で移動の時はハイオクで4000回転以上で良いかなと。
4000回転で160キロは出ますし
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-lEIg)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:47:26.20ID:6520ZMCMd
年間1万キロは走る奴でレギュラーにしたとして、
単純計算で1万円前後しか変わらないよな?

なんかすごく馬鹿げてる気がする
年間数万キロ走る奴なら尚更エンジンのコンディションに気を使えよってなるだろうし
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f940-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:59:39.51ID:hQebcMTt0
>>388
燃えかすってハイオクの方が多いんか
知らなかった
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-Wphi)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:57:53.85ID:Mq8l+hj+d
レギュラー使ったら燃費落ちて余計二、金かかりそう
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:12:17.45ID:9ZlOwWpbd
ハイオクからレギュラーに変えると
リッター150→140円と仮定
7%の金額削減となる。
消費量の増加を7%未満にしなければ
燃費は落ちる。

ハイオクからレギュラーに変えた場合の
制御変更によるガソリンの噴霧量の増加、
ハイオク時より加速が悪くなることで
踏み込み量が増えることでのガソリン
噴霧量の増加。
これらが7%未満となるのだろうか。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c302-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:17:47.87ID:fSLWCe+Z0
>>389
一回の給油で約6000円なので600円安くなります。
月に3回給油するので1800円です。
年間ですと×12ですね。

車両保険は月に4000円程ですが、まだ外してませんね
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c302-y+gD)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:21:54.26ID:fSLWCe+Z0
>>387
もう5年経ってる車なので、ハイオクやめようかなと。
エンジンに詳しい人のアドバイスが欲しかったんですが、なかなかいなくて残念です
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-hLXs)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:24:34.60ID:ODL4JTd10
エンジンに詳しい奴はハイオク車にレギュラー入れようとは思わんのだろう
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-lEIg)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:28:41.02ID:6520ZMCMd
>>402
リスクやデメリットが無いなら好きにすれば良いと思うが安物買いの銭失いの可能性があるから俺はやらない

ていうか皆んなそう言ってるじゃん

>ただし、出力や燃費は5〜30%ほど落ちる傾向にあるので、エンジン本来の力を発揮することはできなくなります。

継続的なレギュラーガソリンの使用は避けるべき

ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるというのはあくまで緊急時を想定してのことなので、継続的な使用はおすすめできません。

もし、継続的な仕様で、エンジンが故障してしまっても、メーカーの保証対象外となることが多いようです。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-hLXs)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:38:33.51ID:ODL4JTd10
まあガイジに乗られるクルマが可哀想としか言えん
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-BNSM)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:16:37.30ID:3qF2HcWOd
>>390
ハイオクってのはレギュラーより燃えにくくしたもので、ノッキング防止専用みたいな捉え方でよいよ?
正直、日本のハイオクに洗浄作用効果があるほどの性能はないから、煤はレギュラーとあんまり大差ない
ポートか直噴かで汚れやすさは決まるよ
フェーエルワンは気にするならレギュラーハイオク関係なしに使った方がいい
俺は入れないけど
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-cfnR)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:33:29.18ID:Sof2SEl8M
誰も正しい知識なくて草
高回転高圧縮なハイスペックエンジンになると低オクタン価によるノッキングがネックになるのでハイオク指定してるんだよ
>>403のようなお願い背中押して君の浅はかな素人考えでエンジンは作られてないの
わかった?わかったらとっととレギュラー入れてこいバーカ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-FtOE)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:11.12ID:j6TdVeSXr
レギュラー入れても何も気を使う事は無いわ
燃費はハイオクより少し良いね
みんカラの燃費見るとほとんど変わらないね
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-fuh5)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:04:13.01ID:J32JjyKea
ハイオク車にレギュラー入れる奴

レギュラー車買う奴

まじ意味わからん

生活苦かw
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f55-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:47:52.24ID:HgS4Q81Y0
今日も今日とて非オーナーの軽乗りであるアクア君連呼厨が惨めな荒らしをしてるなあ(笑)

死ねば?親もクズ君共(笑)
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-fuh5)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:15:16.87ID:rXL+taCLa
障害者差別やめなさい

オートマは左足が不自由な人のためのトランスミッションです
健常者が乗るわけないでしょ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-Wphi)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:27:56.78ID:BzfcfYbtd
オイラ、左上肢下肢機能不全の障害者手帳持ってるがMT車乗ってた。
経済的事情で安い中古車捜したらAT車しか無かったので
今は仕方なくAT車乗ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況