X



【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:29:31.31ID:+/MosrNY0
Mercedes-Benz GLC & GLC Coupe
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 16:14:13.18ID:gmE3W3eI0
>>590
旧GLE、E、S、CLS、Vとか
下り坂に差し掛かって僅かに設定速度超えるとチョンってはいるでしょ?
もすこしマイルドに介入できんもんかなと
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:47:45.32ID:YsQeK2ZS0
>>589
車間設定も関係してるんじゃない?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:22:31.23ID:gmE3W3eI0
>>593
車間は常に最大に設定してるよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:45:12.96ID:IgDltRho0
一般的にこのクラスの適正年収ってどれくらいなんだろうね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:10.73ID:qP8cSC350
一般的には年収の半分が車購入の目安って言われるな
(世帯?)年収1,000万であれば車購入に使えるのは500万まで、みたいな。
まぁ独身なのか子持ちなのか、配偶者も車持つか、とか
色々な条件でこの数字も増減するとは思うけど
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:49:30.72ID:LvU7SCK+0
課長の自分は年収1,200万なので、部長にならないとGLCは買えないな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 08:39:48.13ID:0KReqVRR0
>>595
最大にしてると、どんどん割り込まれない?
いつもは最小から2番目にしてるが、それだと首都高では割り込んでくる車が多いので最小にする。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 09:46:07.85ID:8se970fj0
>>599
割り込まれてもええやん
割り込まれたくないがために車間距離狭くするお前みたいなアホばっかだから土日の高速が追突事故ばっかになるんだよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 09:48:28.89ID:P0FFw8XB0
ディストロのブレーキはメルセデスの新型車種でもへたくそだけど、タイヤ、サスペンションが変わるだけでだいぶ変わる。
ランフラット+バネサスだと止まったときの衝撃が吸収しきれず、そのままキャビンに伝わって一番つんのめった感じになる。
どちらか変わるだけでもソフトになるけど、当然エアサスの方がつんのめる衝撃を吸収する効果が高い。
両方変わると比較的スマートな止まり方にはなるけど、それでも他社のような人間が操作するような上手な止まり方にはならない
キャビンへのエンジン振動の伝わり具合も同様。

前の車の止まり方をマネしがちだけど、前が丁寧に止まってもこちらがうまく止まれないときも普通にあるし、
距離を取ろうが近くしようが毎回同じ止まり方をするわけではないので、距離による対策は気のせいだと思ってる。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 10:16:48.81ID:qGrEDVc+0
年収の半分か、、、。なるほどなー。
いかにG63とかがデタラメに高いかよくわかるなw
サラリーマンにはまず無理だ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 12:10:12.23ID:0KReqVRR0
>>601
頻繁に割り込まれると、その都度神経使うし、狭い間隔に割り込まれるのは危ないよ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 15:07:00.10ID:jDqMSDGZ0
>>599
むちゃくちゃ割り込まれるけど仕方ないと諦めてる
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 16:16:12.11ID:ckdBqjGL0
日本向けGLC300はBSG付かないらしい
がっかりだわ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 16:36:34.37ID:vR2bZJA90
>>606
マジ??????
むちゃショック
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 17:01:28.59ID:aB8q0pqh0
マジだろうね
W213 E300も本国だとM264+BSGなのに、日本仕様はエンジンは同じM264だけどBSGが付いてない
どうしてこうなった
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 17:07:45.78ID:vR2bZJA90
ガーーーーン
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 18:25:46.68ID:Na1Nff8E0
だからオプションが選択できない日本のディーラー仕入システムは糞だと言ったろう
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 20:59:34.01ID:J36no6kp0
GLC300は日本仕様もBSGつくはずだぞ。でも付いてないほうがスムーズなエンジンだったりで。ちなみに近いうちにISGへとGLC300もなるらしいけどね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 21:03:03.46ID:J36no6kp0
ただ、GLC300のBSGがISGへと置き換わるのは後期モデル末期とかだろうから、後期出たらすぐ買うのが正解だよな。おれはエアサス付きディーゼル狙いだからガソリンは興味ないけど
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:32.00ID:J41XvZ020
>>613
少なくともお前よりは色々考えてるから安心しろ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 04:38:24.46ID:dyLKBvkM0
>>613
なるほどねえ。
でもそれをいうと他の国でもそーならん?なぜ日本だけ?という疑問は残るな。

>>614
嫌な事でもあったか?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 11:08:51.66ID:GYMTzNc70
614が金太郎本人と聞いて飛んで来ました
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 14:20:04.42ID:v5HVGhiK0
BSGが搭載されないってどこ情報なの?もう発表されてるの?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:13.65ID:cvgW/Mny0
>>618
まなぶの試乗記の最後にサラッと書いてある
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:25.35ID:VTAImJhI0
他の記事だと300dは未定だけど、300は導入予定と書いてあるものもあった
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:27.29ID:dyLKBvkM0
>>619
>>621
ありがと。残念。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 18:20:31.97ID:QY9OcQ/m0
よく後期なんて買うなー
フルモデルチェンジに怯えて暮らすの俺はいやだな
俺は前期前期でこれまできたし、これからもそうする
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 18:39:17.06ID:dyLKBvkM0
>>623
ま、確かにねー。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 18:58:41.26ID:wk36f70X0
>>623
6年後FMCとして総額ってあんまり変わらなくない?
なら後期挟んだほうがいいと思うんだけど

前期→後期→FMCの場合
・後期乗り換え追い金 + FMC乗り換え追い金

前期→FMCの場合
・車検費用2回分 + 消耗品交換費用 + FMC乗り換え追い金
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:28.16ID:IY5StpwU0
前期はジャダーがwタイヤ無くなっちゃうしw前期はトラブル多いのよ。後期のが安心して乗れる。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 19:59:47.34ID:IY5StpwU0
あと、BSG搭載のc200乗っても良さを感じなかったことからGLC300にBSG搭載されないほうがいいかもよ。ISGならいいんだけどね。BSG搭載されてるのに燃費悪くなってるし、謎
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:18.70ID:dyLKBvkM0
>>629
でもC200は1500ベースだよね?
そっちがイマイチだとしてもなあ。入れて欲しい。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:45:20.61ID:IY5StpwU0
要するにお金余裕ある人は新型GLEや後期GLCなどに乗り換えるし、カツカツで前期乗ってる人は乗り続ける以外選択肢はなかろう
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:28:26.89ID:2vMdrTSp0
700万が3ヶ月で400万
いやハンコついた瞬間からかな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:04:11.48ID:VOLBLxWp0
>>633
それは極端。

ワイはこんな夢を見て怯えたわ
2016/3 GLC4マテスポーツ 25000キロ 黒 状態良 
購入店シュテルン340万 BMW300万 レクサス360万
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:44.17ID:Lx5WU6EP0
>>625
後期の乗り換え追い金って400万くらい?
なら前期からFMCの方が安くない?

雇われで手取り月100万前後だけど
妻子供いると車本体に月10万は以上は
使いすぎなんじゃないかと思ってしまうわ

みんなすげーな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:50:29.69ID:VOLBLxWp0
>>636
450位ですね。
直6ディーゼルでなければ、BMの
M40dにするかも。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:51:24.70ID:9z0rchqn0
>>636
子供をしっかりした学校に行かせるには、お金かかるからねぇ。浪費もある程度にせんと底がないよ。しっかり教育費使ってる家庭とそうでない家庭の二極化が激しいからね。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:08.61ID:XDnuv6J00
>>636
月100万程度で専業主婦なの?
ダブルインカムがスタンダードなこのご時世に随分と余裕だな。
嫁の収入あるんなら月10万以上なんか楽勝なのにね。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 00:17:01.58ID:qMDODxC10
>>639
やめとけ、君は何も分かってない。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 00:20:06.52ID:t1sU9wci0
>>616
どうもヤナセ嫌いの金太郎です。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 00:21:04.68ID:t1sU9wci0
>>639
そーゆー車以外の話題でマウント取るのとかもう良いから。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 03:58:27.86ID:wNscu2AM0
>>636
クソ安いな。わざわざ事故申告しなくていいぞ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:41:07.82ID:YXKOUyPX0
>642
今回初めてメルセデス買ったのでこのスレ見てるんですがみなさんあんまり機能の話しないで金いくら稼いでるかの話多いですね。

すごくいい車だと思ってましたがなんだかメルセデス乗ってるのが恥ずかしくなってきました。

ベンツのオーナーさん達がまさかこんな世界とはなぁ…
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 07:37:56.22ID:eP26Pr/M0
>>644
そうだよね、ちょっと残念ですよね。
他では金稼いでいる自慢できないから、この場で言いたくなるんだろうと思いますが、そういう人ばかりじゃないですよ。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 07:38:57.13ID:cx+YHT0g0
エアオーナーばっかやで
あとエア金持ち

ちなみに自分は250海苔の一介のサラリーマン
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 08:00:24.15ID:XIROb40i0
>>644
GLCを購入されたのですか。初めてベンツに乗ってみて、どうでしたか。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 09:37:27.19ID:1c0coqqj0
>648
今までずっと国産車でどちらかといえば外車(特にベンツ)を毛嫌いしてたのですが乗ってみたら実に快適で色気のある車でした。
自分が買ったのは220dレザーですが高速走行の乗り味は感動的でさえありましたね。

今はデッドニングしたりとか小道具を買い揃えたくて(リアバンパーガードとかラゲッジマットとか)見てるんですがここの皆さんはあまりそういうのは興味無いようですね。

便所の落書きを覗いてみた自分が間違ってましたがベンツオーナーがどんな人達かは想像がつきました。残念です。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:11:12.27ID:TbaVgUot0
>>644
変な流れ作ってごめんな
追い金が450だと年150で
保険燃料等の維持費考えると年180万だから
車が趣味でもなければ
自分の金銭感覚だと使いすぎな気がして

まぁでも6年で乗り換えても車両年100で
年50マンの違いだけどね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:09.69ID:YBkTMXLO0
>>650
>>635 >>637  はワイだけど?

流石に乗っても3年ですよ〜
30ヶ月で500万〜550万償却なので175000/月
GLCは30ヶ月で約40%なのでリセール悪い方かも。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:31.72ID:p37WrKOw0
>>638
車の話からそれて申し訳ないけど、最近は学校教育だけじゃなくテレビやネットの影響を大きく受けやすいから難しい時代だね

>>644
私はみなさんより貧乏人ですがこんな自分が乗っていていいのかなと思うくらいいい車だと思いますよ(笑)金銭面の話じゃなく
デザインも乗り心地もいいし。見栄という意味じゃなく、所有していてとても心地良いですね
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 15:06:35.89ID:fyD5hYEC0
年収だかに食いつくやつはだいたい小金持ちでしょーもないやつ
どんな価値観や条件で選んでるかなんて千差万別だし気にせず乗りゃいいんだよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:57:30.07ID:l0AN3r/H0
>>654
その通り!良いこと言うね。
最近誰かが何か発言すると、すぐに貧乏人だとか低学歴だとか、車と関係ない誹謗中傷する輩がいて、見ていて嫌な気分になった。車の話をしましょう。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:11:03.07ID:TJNo5AWb0
日本でディーゼル売りたいからBSG非導入なのかね

日本ではディーゼルが売れるから
ヨーロッパメーカーが力入れてるって記事もあったな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:23:58.91ID:LF5gG3G90
BSG付いてないほうがいいかもよ。少なくともcクラスは前期のBSG付いてないときのc200のほうがスムーズかつパワフルに感じるという意見が多い気がする
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 01:38:58.05ID:zuLSfpL40
>>655
大丈夫。秋頃から寒くなり始めたら、毎年恒例の終わらないジャダー論争が始まるから。知識が深まるよ。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 05:58:11.69ID:fMuJSdLJ0
昨シーズンはジャダーでそれほど盛り上がらなかったよね…
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 06:30:19.81ID:jllNgkjt0
ワイは43ノリで忌々しいジャダーを受けていた。
クルマ仲間の43ノリ3名は半年でジャダーを嫌い売ってしまった。
そしてワイともう1人の仲間も30ヶ月で43ともお別れした。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 08:50:52.63ID:tZS61+2R0
ランフラットタイヤやめて去年一度もジャダー起こさなかったよ。
スクエアショルダーからラウンドショルダーのタイヤになってショルダーがボロボロになるのもなくなったし、前だけ早く減っていくというのもない気がする。
去年・一昨年くらいから全ての車輌でランフラッド辞めてるから、ジャダー報告が減ったんじゃないかな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 10:37:22.56ID:nwnGp9Km0
ランフラってパンクによる致命的な事故を回避するために付いてるんじゃなかった?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 11:39:14.79ID:5aJyWy/D0
最高速が100kmそこそこの国ではランフラは必要ないわね
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:20:56.47ID:+TcxsxR30
>>661
ランフラとジャダーと因果関係があるんですか?
ハンドル切った時のタイヤにかかる負荷の大小が影響するとういうことでしょうか?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:35:10.86ID:7zZoBzyV0
前期モデルのジャダーってかなり問題だよな。後期では少なくともある程度は改善されてることを祈るわ。新しい4マチやし
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:45.05ID:aUHJoYqH0
>>666
それを仕様です、と押し切ったり、タイヤで誤魔化した事が問題だと思う。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 14:24:25.41ID:nyYWwLHT0
>>>666
4マテ変更でもデフとホイールインセットは変わらないと
曖昧に聞き及んだ気がする。意味はわかるよな。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 17:05:37.78ID:zBZAdy8r0
>>665
負荷の大小というかランフラはそもそもパンクしても一定の距離走行できるように
サイドウォールがガチガチに固められてるタイヤだからね

停止もしくは極低速状態でハンドルきったときにタイヤがたわみにくくて
力が抜けていかないから振動の形でエネルギーを発散してしまうんでしょ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:56.48ID:L4ugTpcb0
メルセデス本社にジャダークレーム情報はたくさん来ただろうから、後期では改善されてるよ。4マチも新しくなるし、細かな技術的なことはわからんが優秀なメルセデス技術者が放置するわけない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:14:20.73ID:Y1Ms3r0G0
>>670
メカニカルな部分で何も変更無し
ジャダーじゃなくてスリップスティックだから
タイヤのマッチングで対処できる
自分は43の21inchだが、7,000Kmでコンチのスポコン5Pからスポコン5にダウングレードしたらガタガタが止まった
四駆とサスのジオメトリーすら理解出来ない奴が適当な事言うなよ
4マテが新しくなるって、具体的に何が変わるのか、説明してくれよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:32.81ID:VhfC6o/O0
定期的に出るな、、この話題。
まもなく250sports1回目の車検迎えるけど、ジャダー経験ないよー。
訳あって早期に18インチにインチダウンして乗ってる。非ランフラね。
間も無く2万5千キロでタイヤ交換時期だけど、殆どジャダらなかった。
(コンクリートの自走式立体駐車場でジャダっぽいのが出る程度)
671、669の言う通りなんじゃないかな?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:58.06ID:1ao3zSoi0
詳しいことはわからんがただのデフの設計ミスじゃないの?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:24:19.41ID:bYmnd5Im0
いや設計ミスじゃない
セッティングをアッカーマンじゃなくパラレルにするとこうなる
ポルシェとかランボルギーニみたいな大出力の車はこれが普通
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:47:58.87ID:rzKQ3Huj0
なるほど。じゃあ後期でも治らんわ。もうそういう設計思想なのね。
まぁ、せめてタイヤぐらいは対策しといてってかんじだね。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 06:46:15.81ID:4j36l3Xx0
ジャダー対策
前後同一サイズ 255/50R19
ツラはワイトレで調整
新車を買って自費で上記対策して乗るかって話。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 06:48:55.59ID:kW5YXnLd0
これだけGLCジャダー言われてて、開発陣がなにも対策しないとは、考えにくい。フェイスリフトを機にジャダー対策をするのが普通じゃん。ネガを潰すわけだからね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 06:51:30.36ID:kW5YXnLd0
あと、他のメルセデス4駆モデルにもジャダー多少起きるみたいだけど、前期GLCは特に症状ひどかったわけだよな?他のモデルと同じように起きにくくすべきだぜ、普通
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:41:14.11ID:5Q16xjQz0
>>679
開発陣じゃなくてインポーターの問題だろ
本国では4発の標準タイヤは18inch
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:24:27.66ID:4j36l3Xx0
その問題は右ハンドル車限定なのよ。
先進国 JPN・UK・AUS しれた台数なんだろう。
3カ国程度の問題とメルセデスは今後の対応は無視。
一度タイヤ交換その後は仕様だと(前期型)
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:28:20.45ID:rzKQ3Huj0
どういう原理で右ハンドル限定なん?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 14:41:03.07ID:aHFGSHSV0
>>684
詳しくは過去スレ!
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 15:12:08.50ID:id17yrgG0
スタッドレス交換時に19ホイールにスタッドレスはめて、夏タイヤは18で用意した。
乗り心地も良くなったし満足じゃ。
でも最初から18純正にしとくか、ショルダー丸いタイヤを採用しろってのは思う。

>>684
右ハンはエンジンルームの都合上、50:50が30:70ぐらいの前後比になってる。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:40.04ID:2iTR6vIk0
まじかよ、エンジンルームの都合にしてもやっつけ過ぎでしょ!結局、右ハン市場が軽視されてるなら治らない気がしてきたんですが…
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:08:14.25ID:QT+StLiB0
46だけど 今度の買い替えで車ってモノをやめようと思う…その最後にbenzのGLCにしてみました…新古車だけどw

それなに余裕はあるけれど、なんか車自体がただの家電に思えてきて

高校生の頃の車への憧れ、親が乗ってた W124への所有感が今の車には無いんだな…
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:20:51.28ID:4j36l3Xx0
>>687
本国は問題視していないらしいよ。
因みにGLC63Sはジャダーの雰囲気は全く感じられない。
インセットもデフも違うから症状でなくて当然だけど。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:47:24.40ID:irx4KeEW0
>>689
タイヤの種類や摩耗具合で変わるのかな?
冬に代車で63sを借りれたんだけど交差点を普通に曲がるだけで物凄いガタガタ滑ってた。
タイヤはP ZEROで走行距離は7000kmくらいだったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況