X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 16【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b6f-i1rN [118.241.251.184])
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:33.12ID:wGDMpYtQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 15【EV・LEAF】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1556327656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.34])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:43.33ID:uQ7kcSxZa
>>359
サンギア固定モードって意味だぞ?
マジでないの?
高速域はどう考えてもサンギア固定の直結モードが効率良いのに。
常にジェネレーターに分配されてるならシステム出力は合算にはならんね。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.34])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:53:33.94ID:uQ7kcSxZa
>>361
THSについていつも熱く語るプリウスくんおひさw
THSのエンジン出力とモーター出力が合算にならない理由説明よろ。
俺はサンギア固定モードはあると思ったんだが
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-CgLc [182.251.73.177])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:10:16.47ID:4p5qzJK6a
>>363
固定モードは無いよ。
効率の良い回転範囲でエンジンのパワーは車両を直接駆動するだけでなく発電とモーター駆動のどちらかにも使われる。時々バッテリーからの電気を使いモーターを駆動させる。その時は、エンジンを絞ってガソリンの消費を抑えている。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5d-CgLc [36.11.225.195])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:13:58.64ID:TXB6rbjOM
>>361
https://i.imgur.com/UiyNNea.jpg
ハイブリゴミ過ぎてガソリン車のほうがましなんじゃねーの?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5d-CgLc [36.11.225.195])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:20:08.62ID:TXB6rbjOM
https://i.imgur.com/UiyNNea.jpg
リーフの責任者にメーター総入れ替え注文つけたゴロウさんが試乗した実燃費
ハイブリゴミ過ぎてガソリン車のほうがましなんじゃねーの?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d181-x3DJ [124.159.234.157])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:10:51.16ID:ISObfQQu0
いつになったらフォーミュラE勝てるのかな
予選は速くなってきたのにレースペースが苦しくて
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 136f-oWYU [59.133.156.128])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:39:52.43ID:15EiNCm00
>>371
ゲームボーイみたいなディスプレイでほっこりした
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-CQra [122.100.31.58])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:14:53.57ID:6PzU3XwIM
>>371

毎月2000円以下で済んでるなら、いいんじゃね?
どうでもいいけどwww
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd33-MTIK [49.106.209.224])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:21:22.76ID:/76CuI5hd
>>372
欧州でリーフはモデル3にボコボコにされてんだって?
そのモデル3をボコボコにしてるのがTHSだと知らない阿呆?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.49])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:37:14.40ID:OFkLdCuZa
>>364
なるほどねー。サンギアはある程度回すようにして発電し、それをジェネレーターからモーターに流してリングギアを補助する仕組みって事?

サンギア固定して無発電ファイナル直結モード、バッテリーからの給電でリングギアをモーターで補助したらよりパワー出せるのにエンジンの回転数重視のセッティングなのか
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-CgLc [118.156.111.9])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:55:47.28ID:btg9jA4r0
>>378
リーフもモデル3もプリウスも同一車格でしょ。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-tqsW [49.97.105.151])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:01:21.02ID:2v4N1fTJd
>>377
サンギヤを固定したと仮定した場合の動作
・100km/h時のエンジン回転数は2000rpm
・100km/h平坦路に必要なパワーは13kWで1200rpmが最適回転数
・つまり、サンギヤ固定で平坦路100km/h巡航は効率が悪い
・100km/hで5%の登り坂を走るには33kWが必要
・ところが、サンギヤ固定の2000rpmではフルスロットルでも25kWしか出ない
・モーターアシストがあっても登り坂が続くと、やがてバッテリー容量が尽き坂を登れなくなる

などなど、サンギヤ固定は何のメリットもない

メリットがあると妄想している大馬鹿はTHS音痴と認定される!
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-tqsW [49.97.105.151])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:13:40.75ID:2v4N1fTJd
>>380
THSの動作
・100km/h平坦路では13kWが必要で、最適回転数の1200rpmで巡航
・100km/hで5%の登り坂では33kWが必要で、33kW時の最適な3000rpmを使う
・100km/hで5%の下り坂では、7kWが過剰なので、エンジンを止め、モーター回生で7kWを充電する
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-CgLc [118.156.111.9])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:22:10.14ID:btg9jA4r0
>>381
どれも同じCクラス。
アホみたいな価格の車もあるけど。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-CgLc [118.156.111.9])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:22:57.23ID:btg9jA4r0
>>383
有るよ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.33])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:24:27.63ID:VUtrU8XLa
日産いよいよプロパイロット2.0来るな
追越しやジャンクションも自動、手放しOKらしい
リーフに乗るのはマイチェンの時かな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.1.7])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:32:50.71ID:6bnkMoKZd
>>389
現行プロパイロットはゴミということね!
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-CQra [220.6.162.134])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:43:57.60ID:zfqY85/e0
>>389

テスラみたいなアップデート対応はしないんだろうな…
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.39])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:25:07.07ID:ux/L/Tkea
>>391
無い車に比べたら十分便利だからなー
未だプロパイロットレベルも付いてない車はもうゴミと化していくかもだがw

>>392
リーフのカメラセンサー群では無理だね
テスラもアップデート対応オプションで現時点では不要なセンサー先につけておいての話だし高速目的地まで分岐合流ジャンクション自動だからナビとの連動も必要
価格も結構上がるだろうしリーフにはまだ先だろう

まずはこの秋のスカイラインにVR30DDTTとプロパイロット2.0搭載だそうだ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-/TB2 [111.239.188.93])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:41:17.55ID:QcmQ+pOua
走行税走行税なんて言葉が出てきてるがせっかくEVでお出かけ出来るようになってきたのに遠出する気もなくなるなwww
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-qaGu [111.239.184.181])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:09:06.62ID:ACUjnZHSa
リーフe+の中古車ってまだ出回ってないの?
日産の中古車のサイトでe+だけ絞って調べる
のどうやって良いか判らない。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.39])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:28:50.24ID:ux/L/Tkea
>>380
サンギア固定したらエンジンの出力はプラネタリーキャリアの回転からプラネタリーギアを介して車輪に繋がるリングギアに全て回るんだよね?ミッションで言うとTOPの状態。
サンギア緩めると発電機に繋がってるサンギアが回り発電される代わりにリングギアには見かけ上減速されて回転は落ちる。
高速域ではエンジンだけに仕事させて見かけ上ギア比高いの保ったほうが効率良さそうなんだがなぁ。

サンギアを固定からフリーまで電気的に制御して無段階の変速と同時に無段階の駆動と発電に分配出来るのがTHSのメリットと思ってたんだけども。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-CQra [220.6.162.134])
垢版 |
2019/05/13(月) 01:09:11.74ID:PaltRsaA0
>>396

先月だったか1台、日産中古車サイトにあったな。
まぁ来年あたり出てくるんじゃね?(適当

テスラ・モデル3への乗り換えで、下取り車が出てくるかもね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.228.144])
垢版 |
2019/05/13(月) 02:24:24.31ID:CJ4CPzTFd
>>397
THS音痴丸出しやな!
動力分割機構のお勉強を一からやり直せや!

サンギヤの回転数は自由に変えられるものではなく、エンジン回転数と速度から一意に決まるのだよ!

その関係式は…
サンギヤ回転数=エンジン回転数×3.6−リングギヤ回転数×2.6
なのだよ!
ちなみに、減速比=一定だから、リングギヤ回転数と車両速度は正比例する!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.1.165])
垢版 |
2019/05/13(月) 02:40:47.05ID:FL/4Zp+Ed
>>395
高速を走ったことのない青二才か?
制限速度80キロでも普通に100キロで流れてるって知らない?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-FVoR [182.251.249.51])
垢版 |
2019/05/13(月) 05:39:13.19ID:Qrgk1YkTa
>>400
あー。。なんかTHSの各ギアと繋がってる箇所わかってなくない?

サンギアの抵抗を可変して発電量をコントロールしてるのにサンギアの回転数一定な訳ないじゃん

http://do-yoimanokuruma.com/SP/THS/planetary_hb/planetary_hb.html

赤のサンギアが発電機
紫のリングギアがタイヤ
青のプラネタリーキャリアがエンジンに繋がってる

サンギアの抵抗上げて固定で発電止めてタイヤを高速回転
サンギアの抵抗緩めて回すと発電かつタイヤも回す動力分割
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd33-MTIK [49.106.215.202])
垢版 |
2019/05/13(月) 07:36:59.05ID:OoYPMD/Nd
動力分割機構・共線図
http://cccaaarrr.seesaa.net/article/137297420.html
発電機・エンジン・モーターの各回転数は一つの直線で表される。
エンジン回転数と速度(モーター回転数)が決まれば発電機回転数は一意で決まる。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e980-dPra [218.226.29.244])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:09:12.55ID:GkkW184Z0
ココでそれらを解説する目的は何?
なんだろなーって覗くかもしれないけど、興味はないでしょう。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.1.105])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:15:18.06ID:IUbSAPIwd
>>406
阿呆のウソは断罪されるべき
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e980-dPra [218.226.29.244])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:32:08.02ID:GkkW184Z0
それがウソだとしてもガマンできないのはキミだけ
他の人はウンザリ。
キミひとりがキモチいいだけのマスターベーション
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d138-CgLc [124.241.72.199])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:51:48.94ID:ZFEvqygT0
蒸気機関車の仕組みを此処でいくら熱弁されても
新幹線グリーン車に乗ってるようなリーフ乗りからしたら
どーでもよい話なんだよね
リニアやハイパーループの話なら興味あるんだけど蒸気機関車はないよ
ほんと理解して
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-/TB2 [111.239.188.93])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:20:43.84ID:HMZ7yNB4a
プレミアムなんてのはテスラ置いてあるところなんだが、EVイコールリーフが田舎でわかるかどうかのラインなんだよなwww
それだけEVは空気だなwww
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-tqsW [49.97.104.27])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:00:46.23ID:fjsZ9ZKId
>>414
いいか、おまいら!
定価が高いとプレミアムなんだぞ!

わかったか!
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b15d-24ru [118.238.244.197])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:13:05.12ID:A9rE+rEh0
>>415
いいか、おまいら!
ディーラーには中古車とバレても
プレミアムカーなんだぞ!

わかったか!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-VhDF [126.245.221.159])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:27:18.58ID:9HXro9dtp
>>417
ぜんぜんわからん
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-CgLc [118.156.111.9])
垢版 |
2019/05/13(月) 18:25:20.86ID:RXxPfQ7O0
>>423
売っても仕方ないから。
EVは未だ車として満足出来る仕上がりにはならない。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4191-CgLc [222.2.34.229])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:16:36.78ID:IRS13DbS0
>>426
プリウスPHV EPAレンジ 40km
初期リーフ EPAレンジ 117km
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8988-F0TO [42.148.16.193])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:56.31ID:/12pFE840
EVが新幹線でガソリン車が蒸気機関????

大変だ! 日産のガス車をdisっちまったら、日産fanいなくなるよw
それより、EVのラインアップ増やしたらどうだ。
ブルーバード(あったけ?)のエンジン、ミッション外してモーターと電池載せるだけだろ!
リーフで20年前のシャーシいじって出来たんだから直ぐやれるだろ!
それともEVの限界を知って尻込みした?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-qaGu [126.208.133.109])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:36:46.61ID:WoiRPPrfr
>>399
やっぱりe+の中古車のはほとんど出回ってないんですね。
検索はどうやったらe+だけ絞れますか?
検索条件にe+と入れてもソート出来ませんでした。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-tqsW [49.97.104.140])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:38.16ID:PkWxCsewd
>>429
ていうか、e+の新車がほとんど出回っていねぇし〜
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d147-dPra [124.99.110.56])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:32.65ID:QDPr0K2X0
ソートじゃなくてサーチじゃないの?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a92b-CQra [58.138.26.203])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:53:20.76ID:AYfmORKU0
>>429

並べ替えで登録年度を新しい順にすれば良いでは?

e+ なら販社側もe+ だと表記しているでしょう。

後は、本革仕様にチェックとか
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.228.96])
垢版 |
2019/05/14(火) 06:39:55.36ID:b/TMm4Iad
>>437
リーフはアメリカだけではなく全世界でモデル3にボコボコにされてる
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-oWYU [110.165.182.171])
垢版 |
2019/05/14(火) 06:52:42.16ID:KPp/X6CLM
>>439
ここは日本だぜ?
何も関係ない
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tqsW [1.75.228.54])
垢版 |
2019/05/14(火) 06:59:14.04ID:GhRQr8LAd
>>440
来年になっても同じ強がりを主張できるといいね
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4191-CgLc [222.2.34.229])
垢版 |
2019/05/14(火) 07:40:59.09ID:iAGV7ICQ0
>>437
アメリカZEV対策でクラリティもプリウスPHVも激安価格になってるからだよ
プリウスよりプリウスPHVのが安くてアコードよりクラリティのが安い
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1e6-tqsW [124.102.142.178])
垢版 |
2019/05/14(火) 08:09:32.53ID:Cxgiqwlx0
>>443
その説が正しいならプリウスHVよりプリウスPHVの方がたくさん売れるべき

だから、その説は誤り
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1e6-tqsW [124.102.142.178])
垢版 |
2019/05/14(火) 08:19:21.43ID:Cxgiqwlx0
アコードHVもクラリティPHEVより多く売れているからその説は誤り
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d138-CgLc [124.241.72.199])
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:18.55ID:mlvO6m4o0
ソースがあるから探してきたらいいよおじさん
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1e6-MTIK [124.102.142.178])
垢版 |
2019/05/14(火) 08:32:13.19ID:Cxgiqwlx0
誤りのソースなんて探すだけ無駄!
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d138-CgLc [124.241.72.199])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:00:53.16ID:mlvO6m4o0
日本もZEV規制と同じもの導入したらPHVやクラリティが激安価格になるよ
そうしないとリーフ持ってる日産やテスラからクレジットを買う事になるからね
ライバルメーカーに金払うくらいなら自社の環境車を赤字で売るということ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1e6-MTIK [124.102.142.178])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:05:01.68ID:Cxgiqwlx0
>>448
そんな非現実な戯言を書いて楽しいの?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-/TB2 [111.239.190.158])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:36:19.01ID:ToTumqFfa
妄想もうよそうwww
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e145-oWYU [110.4.147.141])
垢版 |
2019/05/14(火) 12:18:57.83ID:QsTGJaRi0
日本でアメ車は殆ど売れてないだろ。
トランプが売れなくて怒るくらいだぞ。
そのアメ車であるテスラモデル3が日本で売れると思うか?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b6a-hEUI [183.76.73.117])
垢版 |
2019/05/14(火) 12:47:30.86ID:W7wuI9ey0
ジープは最近売れてるしハーレーも根強いファンが付いてる
アメ車が駄目ってわけじゃなくやり方次第では?
もっとも普通のアメ車が受け入れられるとは思えんしフォードに続きクライスラーもジープは残してひっそり撤退したしシボレーとキャデの撤退もありそうな気がする
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d147-dPra [124.99.110.56])
垢版 |
2019/05/14(火) 12:51:53.58ID:R8bji51Z0
>>453
関税?
どこの国の話題?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d147-dPra [124.99.110.56])
垢版 |
2019/05/14(火) 12:58:30.26ID:R8bji51Z0
日本の話をしてたの?
トランプが日本に車の関税をかけさせるワケないじゃない。
そんなコト、車の話題を知らない人でもワカル。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-/TB2 [111.239.190.158])
垢版 |
2019/05/14(火) 13:19:29.89ID:ToTumqFfa
テスラに乗ればドヤ顔できますか?www
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-Lzly [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/14(火) 14:55:31.44ID:Vxyxqgr20
>>456
もっとひどいのは欧州だ

ずべての車で欧州から日本への輸入関税はゼロ、
ところが欧州が日本から輸入する場合は10%の関税をかけてる

ま、先日締結の日EU間のEPAで、8年後?あたりにはゼロになる予定だが
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-Lzly [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/14(火) 15:24:30.38ID:Vxyxqgr20
>>460

・・・で、日本では欧州車は輸入関税ゼロの「優待」なのになぜ?全般に高価なのでしょうか?
(と言うのは、同一モデル・同一グレード・同様の装備で比較すると米国市場価格と比べて
日本市場では1.5倍の価格は付けられているといわれますから。)
これ基本的には日本の輸入業者のボッ○クリですが、一方で、高額な値段(定価)をつけてもらうことを好む!
一部の日本人の気質も関係あり、と思います。なお、これは日本や中・韓などの、どちらかというと車文化後進国の
東アジアの特徴的な傾向だそうです。

数年前に顕著な円高・ユーロ安の時期が何年かあり、その期間は本来なら「円高還元セール」で4割引程度の定価に
すべきところでした。欧州車の輸入代理店側はそれでも定価の値下げをしぶり、一部マスコミの指弾などによって
やっと動こうとしたところ、最も激しく抵抗したのが実はその欧州車の日本人既存ユーザーだった、などという漫画
みたいなことさえ報道にありました。・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況