X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★64【4代目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd7b-61/s [14.9.18.0])
垢版 |
2019/04/20(土) 01:06:53.22ID:bmv9kk8R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

スレ立て時、1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★63【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552400147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-BMtJ [202.176.20.35])
垢版 |
2019/05/17(金) 11:00:17.49ID:OlXt1c70M
トヨタプリウスよ 気をつけてー
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-f/0x [49.106.215.202])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:59:52.13ID:AnHVoB+Hd
プリウスを叩ければ何でも良い人達だし
すぐにシフトの話にすり替えるのはいつもの流れ

シフト配置で言うならノートも同じだけど
そちらは話が出ない

プリウス20型から数えて15年近くで販売台数が多いし
普通の人はプリウスは理解しても型番までは知らないから一括りにされてしまうし
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f54-yzpW [126.123.235.159])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:33:49.04ID:dlnwczJm0
>>855
ノートはEペダルなので踏み間違いは基本的には起こりにくいですね
減速の初動で0.2Gまでアクセル抜くだけで、ブレーキが掛かりますから
その後即座にブレーキに踏み変えるので、まず間違える人はいません

プリウスの場合、空走時間が普通の車より長いので右足が遊んでる時間が長いんですよ
フロアに足移して休める人もわりと多い、この空白の時間が踏み間違いの原因の一つです

アクセルとブレーキの位置関係、特にフロアからの高さが似通っているのも間違えやすい一因ですね
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-DSSe [49.98.157.243])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:10:36.61ID:tPsQcWuld
車は欲しいけどミサイルはいらない
0871幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:32:43.05ID:9zkcwcD60
池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44939860X10C19A5CC1000/

東京都豊島区東池袋で乗用車が暴走し12人が死傷した事故で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が、
警視庁の事情聴取に「ブレーキペダルを踏んだが効かなかった」と運転ミスを否定したことが17日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査では車の異常は確認されず、警視庁は飯塚元院長について自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑での立件に向け事実関係を調べている。

捜査関係者によると、飯塚元院長は事故で胸の骨を折るなど重傷を負い入院している。容体は回復傾向で、担当医と本人の了解を得て
同容疑で事情を聴いた。元院長は「事故を起こしたことは間違いない」と認める一方、ブレーキペダルを踏んだと主張し、「アクセルペダルが
戻らなかった」と説明している。

警視庁が自動車メーカー立ち会いの下で実施した車体の機能検査では、アクセルとブレーキに異常は確認されなかった。同庁は飯塚元院長が
現場手前のカーブで縁石に接触して気が動転し、アクセルを踏み続けたとみている。元院長の退院後、現場に立ち会わせて事故の状況を調べる。

事故は4月19日午後0時25分ごろに発生。松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡し、飯塚元院長を含む10人が重軽傷を負った。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Qul6 [60.127.185.229])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:36:04.30ID:0bIbeYL20
>>847
これは本当にそう思う。グレードだけでなく、安い車種でも安全装備はその時点でのフル装備を標準に。値段が高くなって買えない人はレンタカーと公共交通を使い分けて。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Qul6 [60.127.185.229])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:36:54.51ID:0bIbeYL20
トヨタだけでなくて、あらゆるメーカーがそうするべきだと思う。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.105.13])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:44:27.56ID:4vi0ia7Td
>>847
>>872
だからセーフティ付けた所で
踏込み間違いだと気付いて踏み直せる世代じゃないと意味ない
事故起こしてる老害世代は踏込んだらそのままだから
解除されるだけでセーフティ付けた所で防げない

営業等社用車の比較的若い世代でのプリウス乗りでは
気付いて踏直す、セーフティが働いてアクセル離すが出来るから特攻までの事故は起きてない
特攻してるのは免許没収した方がいい世代だけ
シフトレバー、セーフティ機能は関係ないと思う
0880幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:37.19ID:9zkcwcD60
ino****|7分前 報告

>上のほうにプリウスが制御不能になったという事故例を挙げておいたから、読んでごらん(*^^*)

皆同じ証言をしている。いわく、「制御不能になった」と。
   ↑
爺さんたちの暴走事故の証言でしょ。(笑)
車の構造をご存知なのかな??
動作系統(加速)と制御系統(ブレーキ)は全く別々になっています。(世界共通)
だから、ブレーキが故障して利かない事はあっても、ブレーキ踏んで”加速”する事など有り得ません。
そもそも、プリウスは若い人も相当乗っていますけど若年令者の制御不能暴走事故など聞いた事ない。
あんたらの言ってるオカルトが事実なら当に生産中止だろ!

幸ちゃん|3分前 削除

ino

だから、市原のプリウスの暴走事故の運転手が警察は保釈しただろ?(・∀・)

コインパーキングの前の公園には、歩道のガードレールと公園の柵の2つがあるが、これを2つともなぎ倒している。

二年前の同様の事故で頑丈なガードレールや柵に取り換えたのをなぎ倒すって、まあプリウスのトルクは凄いな(*'ω'*)

一度目の歩道のガードレールに突っ込んだ時点でエアバッグ作動して、その時点で車速も落ちなければ公園の柵をなぎ倒せない。
要するにエアバッグ作動した後もフルスロットルになっていたということであり、それゆえ後輪までパンクしたのだ("゚д゚)

明らかに制御不能だと警察が判断したので、運転手は保釈されました。

恐らく裁判でも無罪判決が出るでしょう\(^o^)/
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.105.13])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:26:50.98ID:4vi0ia7Td
>>882
そうだよね、
シフトレバー、ペダル関係ない、年齢が高齢なだけ
判断力の低下、
セーフティ付けようが、踏み続ける連中は免許没収しかない

>856
eペダルならアクセル抜けばいいだなんて見当違い
全く関係ない、踏んだまま離さない高齢連中が咄嗟にアクセルなんか抜けない
0884幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/18(土) 00:28:13.24ID:ourMCxV90
どうやら最新型にマイナーチェンジ後のプリウスは回生失効速度を上げたようだが、それでブレーキがすっぽ抜ける現象を減らしたらしい。

その結果カタログ燃費は8%悪化し、MAG-Xの試乗では22km/lにまで低下!("゚д゚)

この程度なら普通のレシプロエンジンの小型車でも実現してるぞ(*^^*)

アメリカではHV車への優遇措置(税金や高速の一人乗りNGレーンを一人乗りでも走れるなど)が廃止されると、プリウスの売り上げは20万台から10万台に半減\(^o^)/

プリウスの次期モデルの開発は中止に( *´艸`)

それゆえトヨタは余った設備を他社に売るために、HVの特許を公開したのである。

だがシリーズHVは重量が嵩むだけで、高速燃費は悪く、どこも追従しないだろう。国からの補助金を受けて開発したシリーズ式HV、特許で囲い込んだために、ロータリーのように消える運命へ( *´艸`)
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fde-N32O [219.114.8.59])
垢版 |
2019/05/18(土) 00:48:43.36ID:L8IK3Mt00
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c785-8NB0 [124.97.57.67])
垢版 |
2019/05/18(土) 02:27:01.70ID:fc7YyTSB0
googleのおすすめで表示されたブログ
https://teruyastar.hatenablog.com/entry/2019/05/16/041056

>「電気自動車もガソリン車と同じ「エンジン音」をスピーカーから鳴らす」
>e-POWERはガソリンエンジンを発電にしか使わないで100%電気モーターで動かすちょっと変わったハイブリッドカー
>ただ、免許持ってなくてもハイブリッド車に同乗したことある僕としてはちょっとこの動画違和感あります。

違和感はおまえのブログだろと。トヨタ叩き日産あげ。
免許持っていて日産の車にでも乗ってるかもね
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f54-yzpW [126.123.235.159])
垢版 |
2019/05/18(土) 03:47:16.55ID:rTXQ84Ov0
>>883
関係ありますよ
何故ならeペダルはアクセル抜く操作で停止するのが日常の習慣だから
これが出来ないと1mmも停止できない、つまり走行自体不可能
殆ど0.2G以下で収まるので一割位しかメインブレーキは使わない

日常の習慣で間違える人はいないよ、プリウスの暴走事故のように万が一、億が一のレアケースだから間違いが起こる
事故と言うのは全てレアケース、踏み間違い事故を排除するには、踏むと言う操作を抜くという動作に書き換えて習慣化するのは有効だと思います
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74e-ZbEo [220.209.103.159])
垢版 |
2019/05/18(土) 03:48:26.63ID:YSSQyRBE0
池袋は「アクセルが戻らない」から「ブレーキを踏んだけど効かなかった」に供述を
変えてきたな。
右足が悪いからアクセルから離したつもりでも足が上がらなかったんだろうと思うが。

砂場に突っ込んだやつはブレーキとアクセルの踏み間違いでパニックになったようなので
どのくらい飛び出すのか実験してみた。、
静止状態からDレンジでアクセルべた踏みとNレンジでアクセルべた踏みからDレンジを
やってみたけど、どちらも最初とろとろで走り出してパニックになるような走り方じゃ
なかった。
むしろ急加速しないのでブレーキの効きが悪いと思って踏み続けてしまう可能性もある
と思った。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:20:36.56ID:5p4XV1Nv0
そもそも、恍惚老人の供述内容なんて一体どこに事実である証拠があるんだ?

どうせ嘘に決まってる、そんなもの信じてあげる方がただの馬鹿だし、
嘘をまかり通させるのは、むしろ社会にも大きな害悪を垂れ流すことになる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:21:39.64ID:5p4XV1Nv0
何度でも書いてあげるが・・・

機能的構造的にプリウスが危険なのではなく、売れに売れまくって今も日本中で一番走ってる
人気モデルだけに、恍惚気味の老人が運転する車としても「実数ベース」で プリウスが最多だ
なので目立つ事故の「実数」も多くなってるってだけ

言い換えれば、プリウスというモデルがなかったらそういう恍惚気味老人は他のモデルを
チョイスするしかなくなり、その結果、他のモデルで同じ事故をおこすことになるだけや

その証拠に・・・

自動車保険の料率算定のデータがそういう事実を如実に物語っている

自動車保険料率算定会のコンピュータに集積された全事故ビッグデータでは、車種として
プリウスが特段に危険でもない数字になっており、それ相応の安目の保険料率だ
そこは厳然たる事実としてのビッグデータが全て

保険業界は何も慈善事業やってるわけじゃない、自動車保険もあくまで「業」だからね
だからこそ業界あげて料率算定会を組織運営し、金を出し合って全データの収集分析を
やり、その数字に基づいて車種・型式別の詳細な料率クラスを設定しているわけで

モデルとして機能的構造的に何か危険があるのなら、対人・対物あたりの料率クラスが
お高い数字とかになっていないとおかしいw 
ところがプリウスの料率クラスは全般にお安い普通の部類=安全なモデルの保証つきや
型式別に細かく見てもな  

ま、世の馬鹿にはそんな簡単なことも見えないらしいがw
馬鹿はつくづく気の毒やな 世の中でもみんな負け犬やろwww
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-rzGG [106.181.188.213])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:55:54.83ID:HgLVRW7Pa
A以上に標準の純正hudに近い市販品はありますか?
シート無しで速度表示だけできればいいのですが
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb54-Nx0B [126.216.135.103])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:17.57ID:5I7S1Jaa0
>>857
年寄りに限らず殆どの人は危険を察知したらブレーキを強く踏む、という事を体が覚えてしまっている
だから咄嗟の時は反射的に強く踏んでしまう
ワンペダルに慣れていても、ブレーキは付いてるから、やっぱり踏んでしまうよ
もし教習所で最初からブレーキの付いていないワンペダルで運転を習ったら、咄嗟の時はペダルを戻すという動作を反射的に出来るようになるかもしれないね
でもブレーキを付けない車は今の時点では存在し得ないから現実的には無理ということ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4e-aAr+ [115.177.34.183])
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:01.28ID:YCtVBHyy0
>>871
老人は、一度言い出したらガンとして譲らないからな
取り調べのお巡りさんは、100回以上同じ話を聞かされるんだろうな

役所の窓口なんかで、老人が絶対に間違った主張してるのに受け入れられないと同じ話を何度も繰り返して後ろで待ってると役所の人が可哀想になる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7b-JMle [111.108.19.113])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:57:12.48ID:YsZSVaqn0
ここまで荒れるとトヨタの誇る大規模ステマ部隊でも鎮火は難しいよな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf54-yzpW [126.111.114.200])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:31:47.15ID:XS8Koz730
>>898
eペダルの場合、ブレーキの初動はアクセルを抜く動作ですね
この時点で0.2Gの減速が掛かっています、0.2Gというと結構強力な制動なので普段は殆どこれだけですんでしまいますが、急制動時ブレーキと間違えてアクセルを踏んだとしましょう
その場合、0.2Gの減速中からの再加速と言うことになります
結構な減速からの加速なので、まずこれは誰でも気付きますね
おっと間違えたとまたアクセルを抜けばまた0.2Gの減速がかかります

アクセルを抜くと制動という動作は習慣として体で覚え込んでいるので咄嗟の時にも同じ行動を取ります
もしこれが出来ない場合、そもそも減速自体出来ないのでeペダル不適応者は路上に一台たりとも存在しない事になります
0903幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:08.26ID:ourMCxV90
【池袋暴走事故】「プリウス」の欠陥疑惑が報道されない“トヨタブー”を暴露! 飯塚幸三の上級国民問題以上の陰謀か!?
https://tocana.jp/2019/05/post_95865_entry.html

〈事故後、飯塚元院長は任意の取調べに「アクセルが戻らなくなった」と説明していたが、警視庁は7日、メーカーの担当者とともに車の安全性を調べたところ、
アクセルなどに「異常はなかった」と結論付けた〉

 捜査当局は飯塚さんがアクセルとブレーキを踏み間違えたものとみて、同院長の自宅を自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索したという。

「事故車両はトヨタのプリウス。同車をめぐっては、2016年12月、福岡市でも似たような衝突事故が起きていますが、その時も、運転手は踏み間違いを強く
否定していたにもかかわらず、早々に“メーカーの担当者“と車の安全性を調べて『異常はなかった』と結論が下されました。トヨタの担当者が同席し、トヨタと
関連のある検査場で調べた結果を素直に信じていいものなのか? 事故からわずか2週間ほどで、こと細かに調べられるものなのか。しかも、2017年10月にも
東京・吉祥寺の駅前で、85歳の男性が運転する自動車が暴走して7人がケガをする事故があった。この時は、暴走したプリウスが、自動ブレーキなど踏み間違い
にも対応をしている車種だった」(スポーツ紙記者)

 トヨタと言えば、日本の象徴とも言える一大企業。プリウスは全世界に輸出されており、仮に欠陥が見つかれば、日本経済に深刻な影響を及ぼすことになる。
その一方で、ネット上では「プリウスが事故る理由」と題した画像が出回り、話題となっている。週刊誌デスクが指摘する。

「マスコミにとってトヨタと電通はタブー中のタブー。昔、そのどちらかの会社でパワハラによる自殺が起き、一部マスコミが記事化しようとしたところ、
広告部を通じて『やめてくれ』と記事掲載のストップがかかりました。後日、そのメディアには数千万円相当の広告がポンっと入ったそうです」

 池袋の暴走事故はその後に起きた“三ノ宮バス事故”や、滋賀県大津市の県道交差点で起きた園児死亡事故で加害者が逮捕されたこともあり、さらなる炎上を
招いている。責任の所在は果たしてどこにあるのか―。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spaf-Nx0B [126.245.216.80])
垢版 |
2019/05/18(土) 15:23:17.07ID:4h0urc02p
>>902
踏み間違え事故の被害者になったことある?
踏み間違えた人は、今正に踏んでいるペダルがアクセルだなんて思えず、兎も角ブレーキだと思ってぶつかってからもアクセルを踏み続けるんだよ
俺はオカマ掘られたことあるからよく分かる
俺のケツにぶつかりながらもグイグイと数秒間後ろから強力な推進力が続いた
加速したから間違えたんだな、じゃあ踏み直そう。というのは冷静な人の対応
パニクった人は気が動転してしまって、兎も角足の先にあるものを強く踏みつけるだけ、というのが現実なんだよ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8744-4SWO [124.45.28.218])
垢版 |
2019/05/18(土) 16:05:33.08ID:E8PbxEaM0
自動ブレーキはなんで働かないの?
0907幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:00:28.15ID:ourMCxV90
> 兎も角ブレーキだと思ってぶつかってからもアクセルを踏み続けるんだよ

市原のプリウス暴走事故では、歩道のガードレールと公園の柵は数年前の似たような事故の後に
頑丈なものに交換された。歩道のガードレールに衝突した際にエアバッグ作動して前が見えなくなり、
前輪パンクした後にもエアバッグ作動して腹を圧迫されながら運転手はフルスロットルだったのか?("゚д゚)
0908幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:01:11.97ID:ourMCxV90
しかも、2017年10月にも東京・吉祥寺の駅前で、85歳の男性が運転する自動車が暴走して7人がケガをする事故があった。この時は、暴走したプリウスが、自動ブレーキなど踏み間違い
にも対応をしている車種だった」(スポーツ紙記者)


自動ブレーキ作動せず("゚д゚)

保険会社はトヨタ車の自動ブレーキで保険料を割り引くのをヤメロ!(`・ω・´)
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-sNqS [49.104.39.143])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:03:37.94ID:FQIcwq83d
>>803
最新プリウスの自動ブレーキは夜間歩行者に対応してないのと、自転車にも対応していない
新型クラウンとアルヴェル、カローラスポーツ、RAV4はこれらに対応してる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8744-4SWO [124.45.28.218])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:24:00.84ID:E8PbxEaM0
夜間でもないし相手はガードレイルなのに、なんで自動ブレーキ効かないの?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf54-8NB0 [126.111.114.200])
垢版 |
2019/05/18(土) 19:46:30.41ID:XS8Koz730
>>905
百聞は一見にしかず、まずは体験してからでないと理解出来ないでしょうね
童貞君と同じですw
乗って習慣化すればアクセルを抜くと制動と言う一連の動作が如何に安全なのが理解出来るでしょう

テスラが始めたeペダルはどの道EV時代になると一般化すると思うので心配はしていません
EVのモーターによるダイレクトなトルクと回生制動とのマッチングは抜群ですからね
多少早いか遅いかだけの違いしかありませんよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-4Lgz [126.208.186.47])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:13:11.30ID:KDnaSxjRr
>>910
エクストレール
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-kvld [27.83.146.188])
垢版 |
2019/05/18(土) 21:40:54.58ID:PzyUM3Yc0
プリウス乗りの産廃ジジィどもはなんでいつもキャップ被って運転してんの?

馬鹿なの?ハゲなの?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spaf-Nx0B [126.245.216.80])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:19.42ID:4h0urc02p
にっさんの阿鼻叫喚がすごいね
断末魔という言葉の意味を初めて知ったような気がする
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW abfe-Stix [180.198.5.13])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:55.22ID:I5LAHT3C0
現行プリウスと高級スポーツカーとジムニー乗りのワイ
高みの見物(゚∀゚)
0927幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/19(日) 02:51:10.32ID:gRWNmk+x0
市原のプリウスの暴走事故では、コインパーキングが出る際の暴走事故が2年前にも起こったそうだ。それで歩道や公園の柵を頑丈なものに取り換えた。

その柵をなぎ倒したということは、歩道の柵に衝突した後もスロットル全開だったということ。1度目の衝突でエアバッグ作動しているのだが、
それでも運転手はアクセルをブレーキと勘違いして全開にしたというのは無理がある。 スタントマンに再現させても公園の柵で停まるぞ\(^o^)/

それゆえ警察もプリウスの欠陥を認めて保釈せざるを得なくなった\(^o^)/

トヨタは全世界でプリウスのリコール出して倒産じゃないか?(・∀・)

今まで「サービスキャンペーン」と称するリコール隠しばかりやってきたツケ\(^o^)/
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3762-WKTx [133.206.81.193])
垢版 |
2019/05/19(日) 03:02:03.10ID:pQBPDGTG0
eペダル詳しそうな人多いから質問だけど、急ブレーキってどうするの?ペダルから足離すの?
巡航時はペダルから足離せない感じ?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 178f-iukg [61.192.76.54])
垢版 |
2019/05/19(日) 03:45:32.02ID:db09Jutg0
30後期から買い替えでまたプリウス買った
今納車待ちCHRもカロスポも狭いからプリウスにしたのに最近の老害のアホみたいな事故多すぎてやだな
老害にプリウス売るのやめてくれ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf54-yzpW [126.111.114.200])
垢版 |
2019/05/19(日) 03:54:00.02ID:WXtaVDzv0
>>928
アクセルから足を放した時点で0.2Gの減速、そこからブレーキ踏み増しで更に強い減速になりABS作動領域まで移行します

 普段走行中はパーシャルでもアクセルを7〜8割踏んだ状態ですね
そこから僅かにアクセルを抜くと徐々に減速に移ります。かと言ってパーシャルが神経質かと言うとそんな事は無く楽に保持できます(コースティング時間の長いプリウスからだと慣れるまで多少違和感を感じるかも)

 足移動のロスが無いのでブレーキレスポンスは鋭く、これだけで制動距離がかなり短縮されます
踏み間違いの主な原因と思われるプリウスの結構長いコースティング時間からのブレーキ誤操作と言う現象はeペダルでは原理的に発生しないと言う事になりますね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMcf-4bf2 [60.33.140.60])
垢版 |
2019/05/19(日) 06:20:56.80ID:yhcEuYyaM
https://i.imgur.com/NUicepM.jpg
これマジですか?本当だとしたらかなり無理があるレイアウトですね
オーナーの方に確認してほしい所です

空力ボディの弊害でタイヤハウスの張り出しが内側に入り過ぎてるのかも
フロアからのアクセルとブレーキの高さが殆ど同じなのも気になりますね
これでは踏んだ感覚ではどちらがアクセルかブレーキか区別できなそう
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-wHAp [49.98.157.240])
垢版 |
2019/05/19(日) 06:53:27.29ID:kOOjpEQmd
>>932
その画像自体がツッコミどころ満載なんだよ
とりあえずプリウスは色んなところに展示してあるから乗って見ればいい
小さく大の字に脚を開いた両足にアクセルとフットレストがしっかり来るから
左に寄ってると感じるの方が意味がわからないと思うよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:44:30.44ID:7S6rlCdP0
ペダル? どこのメーカーのも似たようなもの
つーか森を見ずして木を見る馬鹿が多すぎだろw

機能的構造的にプリウスが危険なのではなく、売れに売れまくって今も日本中で一番走ってる
人気No1モデルだけに、恍惚気味の老人が運転する車としても「実数ベース」で プリウスが最多。
なので目立つ事故の「実数」も多くなってるってだけ。

言い換えれば、プリウスというモデルがなかったらそういう恍惚気味老人は他のモデルを
チョイスするしかなくなり、その結果、他のモデルで同じ事故をおこすことになるだけ。

その証拠に・・・

自動車保険の料率算定のデータがそういう事実を如実に物語っている。

自動車保険料率算定会のコンピュータに集積された全事故ビッグデータでは、車種として
プリウスが特段に危険でもない数字になっており、それ相応の安目の保険料率だ。
そこは厳然たる事実としてのビッグデータが全て。

保険業界は何も慈善事業やってるわけじゃない、自動車保険もあくまで「業」だからね。
だからこそ業界あげて料率算定会を組織運営し、金を出し合って全データの収集分析を
やり、その数字に基づいて車種・型式別の詳細な料率クラスを設定しているわけで。

モデルとして機能的構造的に何か危険があるのなら、対人・対物あたりの料率クラスが
お高い数字になっていないとおかしい。w 
ところがプリウスの料率クラスは全般にお安い普通の部類=安全なモデルの保証つきだ。
型式別に細かく見てもな。

ま、世の中の馬鹿にはそんな簡単なことも見えないらしいが、
馬鹿はつくづく気の毒やな。どうせ世の中でもみんな負け犬やろ。www
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-4Lgz [126.208.186.47])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:16:30.24ID:yuZHHKq9r
>>936
儲かる高い車買えって読み取ったよ!
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW abfe-Stix [180.198.5.13])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:50:30.91ID:rBJoBsoM0
>>940
ゴミカローラもLSもプリウスも結果は同じやでw
https://bestcarweb.jp/feature/column/2558
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8744-4SWO [124.45.28.218])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:09:36.76ID:ije2do520
アクセルは踏力により、ある一定の力がかかるとアクセルをキャンセルし
通常の自動ブレーキがかかる様にすればいいのに、簡単な事なのに。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況