X



【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 13:14:29.12ID:vIEzRfv30
昔乗ってたフォレスターターボで10km/L切らなかった
当時1万km近く燃費計ったけど、だいたい10.5km〜11kmの間
エクリプスクロスは同じ道で11.5〜12km/L
性能考えると燃費は微妙。
そりゃあ年5000円税金が違うとかレギュラーとハイオクが違うとか言い出されたら
あれだけど
そこまで気にするならハイブリッドか軽乗ってろと思う
俺は燃費が微妙と思いつつも車自体は満足してる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 14:00:43.57ID:b2DTJnTt0
昔エアトレックに4G63載せてバーゲン価格で売ったけどたいして売れなかったな
自分もフォレスターも乗ってたけど今じゃターボもないから時代が違うんだろね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 14:35:52.59ID:x5QsBUc80
懐かし
今見るとsuvてかワゴンに見える
全高がコルトより低いて
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 07:27:02.68ID:BiObxLpN0
>>905
俺も似たような大陸製品使ってるけどHDMI挿して抜こうとするとユニットごと抜けてくる
指で押さえながら抜いてるけど爪が甘いんだろな
確かにサイズはピッタリ合うけどあくまでもトヨタ用だし大陸製だし過度な期待は禁物だよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:52:09.52ID:S7rMCZEYQ
>>886
分かる
2Lターボの方が高速道路とか走り安いし、低回転からトルクがあるから山道でも走りやすい

>>887
無能な政治家や役人が排気量区分の自動車税を敷き、1.5Lで税額を区切ったからエンジン排気量1.5Lになっただけだと思う
排気量区分の自動車税制がなければ、おそらくダウサイジングターボエンジン搭載のグレードのエンジン排気量は1.8Lくらいになっていたでしょう
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:22:47.57ID:jdflKVIp0
cvtて擬似8atなん?
それとも普通のマニュアルモード付ってだけ?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:58:56.48ID:4zIWoFjH0
>>911
まともなロータリーエンジン市販車を開発できたのはマツダだけだったから、
ロータリーエンジンを税制面や排ガス規制面などで優遇しても良かったと思うけどね
RX-7みたいな車は世界市場で一定の需要があるから、自動車税を1.5倍にして弾圧したり、
排ガス規制や自動車燃費規制で潰したりせず、マツダがRX-7を量産して売り続ける事ができるよう国が後押しすべきだった

頭の悪い規制で自国の優良産業や優良商品を潰してしまうのが日本の無能な政治家や役人の悪い所
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:03:16.60ID:4zIWoFjH0
>>889
500cc刻みで増税される排気量区分の税制を敷くと、その弊害として重たいSUVや多人数が乗るミニバンに排気量1.5L以下エンジンを積んだアンバランスな車が市販されてしまうんだよな
「大排気量エンジン=贅沢品=税金を多く搾り取らないといけない物」みたいなおかしな発想をする人間が役所で出世してしまうシステムや人事制度をなんとかしないとこの国は駄目になる
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:17:29.23ID:jdflKVIp0
>>914
詳しく
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:23:17.44ID:INmqvyrR0
そもそも贅沢品をひがむようなメンタリティがダメだよな
別に格差は拡大してもいいんだよ
富めるものがさらに富み消費してくれた方がいい。
問題は貧しいものが貧しいままな部分だけだ。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:39.94ID:o8xj+wDx0
>>915
燃費悪いし過去も現在も未だにロータリーに需要があるとは思えないが
モーターのようなと言われるがEVが珍しくなくなってきた現在ではね
レンジエクステンダー用?市販レベルではいつされるんだか
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 23:46:29.67ID:5jTv5gZ30
排気量が増えると増税される排気量区分の自動車税には以下の点で問題がある

・通常のエンジンの他に、節税の為に排気量を少なくした別のエンジンを開発・生産しなければならなくなり、自動車メーカーの経営を圧迫する
・節税の為に排気量の少ない余裕の無いエンジンを積んだ車が加速でもたついたり、登り坂でスピードダウンするなどして、道路上での渋滞の原因となる

こういうちょっと考えれば分かる問題点にすら気付かずに、排気量区分の自動車税を導入した国会議員と役人は本物のバカとしか言いようがない
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:50:54.67ID:8pXP+uM+0
17年乗ったエアトレックを手放し エクリプスクロスを購入しました

試乗車に乗って 17年の時間の経過を感じました
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:56.16ID:Fc6xBtwq0
>>923
おめ!いいディーゼル買ったな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 21:06:32.27ID:UMGtB1ec0
>>923
貴方は私かっ!・・・今,エアトレック初版が18年目です。
これまで良く頑張ってくれましたが,流石にマシントラブルも増えてきて,
早くエクリプスクロスかRVRに乗りたいです・・・。

購入車はガソリン?それともディーゼルでしょうか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:09.57ID:kLtrv8jN0
自動車税はエンジン排気量ではなく車体全幅に課税すれば良い。
車体全幅が1,695oしか無い車でも、一般道や高速道路で走るには支障が無い性能を持たせる事が出来る。

昔は全幅1,800o超えの乗用車を乗り回しているのは一部の金持ちやカーマニアに限られていたが、
今では大衆車の全幅が広くなって一般庶民が全幅1,800o超えの乗用車を乗り回している。
日本の道路は狭いままなのに乗用車の全幅ばかり広くなっているが、狭い道での接触事故は大丈夫なのだろうか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 22:27:11.94ID:kLtrv8jN0
>>929
エンジン排気量課税の方がよっぽど理不尽な非関税障壁だし、自動車メーカーも自動車ユーザーも損しかない悪制度なんだがな。
日本は国土の八割が山岳地帯である上に、戦後にGHQが日本が大国とならないようわざと道路幅を狭く整備させた所為で道路が狭いから、
アメリカの様に大型車両を悠々と走らせる車社会にするのは難しい。
やはり日本の道路事情を考慮すれば、車体全幅区分の自動車税制がメーカーにとっても消費者にとっても望ましい。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 22:39:03.06ID:JM2fgB1v0
AT限定は5ナンバー限定でおk
最近道が詰まってしょうがない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 03:16:18.29ID:5mjA74o/0
>>923
エアトレック いいですよネ 
まだまだ乗りたかったんですが 警告灯も何コか点きっぱになり
車検も近づいてきたので諦めました

エクリプスは、ガソリン、FF、パールホワイトのGです
四駆は、あまり必要性を感じなかったので その分装備にお金を使うことにしました
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 03:20:52.26ID:5mjA74o/0

間違えました >>926 です
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 07:25:04.82ID:sCrk5gBN0
>>935
グレード選択について拝承です。購入時の参考にさせて頂きます。

これまではディーゼル&4駆&ブラックエディションで考えていましたが,
ガソリン&FF&Gグレードとは,差額70万円にもなりますね。
短距離使用が多いのにディーゼル,通常時殆んど作動しない(?)S-AWCは,
宝の持ち腐れの気もしてきました。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 12:15:37.14ID:5mjA74o/0
>>936 >>938
ディーラーオプションてんこ盛りに 知人のショップでナビ&スピーカー、ウーファー 等
HKSのマフラー ハセプロのグリル スーリー ベースキャリアウイングバーエッジ、スキーキャリア
で総額¥85万ほどです

居住地は年に1〜2回積雪が有る程度 
1シーズン5回前後スキーに行きますが 豪雪地では、ない上に最近の暖冬で積雪も少なくなり 
FFエアトレックの4本スタッドレスで慎重に走れば問題なく対応できてました
たまーに 四駆いいなぁーと思うことも有るんですが 今回は、見た目の自己満足を優先しました
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:26:07.43ID:Q+MxaBXC0
折角の新車でケチっていたら勿体無い
酒呑むかの気分で250ml缶に柿ピーみたいなもの
せめて500mlに焼き鳥ぐらいはしないと満足には程遠い
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:30:45.76ID:lP8IAp5J0
>>941
>>944
セディアワゴンからだと普通はギャランフォルティスSBにいくからな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 16:14:40.31ID:IWUg+lYq0
エロスもデリカ同様、ノーマル車高で
235-60-18とか235-70-16とか履けるのかな?
このサイズのATタイヤを履いたらカッコ良いと思う。
この車はオンロード専用車にするのも良いね。

そして早く誰かサブコンを試してちょ
http://www.88house.net/dfc/dfc_top.html
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 16:18:20.48ID:IWUg+lYq0
なぜ車名をエアトレックからアウトランダーにしたんだろう?
露骨にアウトドアに結びつけようとしてる気がして抵抗有った。
エアトレックの方が何とも似て無くて良い。
どっちも乗った事無いけど。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 20:19:11.57ID:Ax41U1ZRQ
>>927
全幅区分の自動車税は公平だし、おかしな税制を原因とする交通渋滞などのリスクも無いから良いな

税金をあまり払わない人は道路占有面積の狭い幅の狭い車で我慢する
税金をたくさん払う人は道路占有面積の広い全幅の広い車を乗り回す事が出来る
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 22:00:06.37ID:fLHCqVer0
サブコンは燃料噴射量変えるだけだしな
ディーゼルエンジンは燃料濃くすればパワー出る、薄くすればパワーは落ちるが燃費は良くなるよ。
メーカーが何故その燃調にセットしてるか考えてみては?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:51:09.71ID:ghdC0pTa0
こんな昭和の車要らんだろ

実用回転域に特化して駆動力を高めたディーゼルが好みのドライバーには、エクリプスクロスは歓迎されるだろう。1980〜90年代に売られたパジェロなどのディーゼルに親しんだユーザーも、懐かしい気分を味わえると思う。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:50:27.55ID:rcOYZ+9P0
トリビュートから乗り換え検討中だ
何気にでかいのね、この車
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 13:00:26.01ID:tdorwovS0
前輪後輪にどのくらい駆動がかかってるか表示が欲しかった
s-awcの表示じゃあんまり分からん
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 13:28:36.33ID:mQ9xQIID0
自動車税・環境性能割 全て廃止して燃料に課税
かけ離れたカタログ燃費だけで、税金が変わるっておかしいぞ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 07:21:57.62ID:l7NR2kLe0
三菱旧車乗り,エクリプスクロスのディーゼル又はガソリンを購入したいと思っています。
近所で各自動車メーカ&ディーラーによる合同展示・試乗イベントがあり,
運転する機会が多い家族に以下に試乗してもらいました。

・エクリプスクロス・ブラックエディション・ディーゼル(ガソリン試乗車はなし)
・マツダのCX−5・XD Exclusive Mode(ディーゼル競合車として興味本位で)

⇒家族の感想
 ・どちらもパワーがあって運転し易かった。
 ・乗り心地はどちらかというとCX−5の方が良かった。(ガーン・・・)

短期の公道試乗では,S-AWCの効果とかエンジンの長期的信頼性等は分からない訳で,
こういうところで三菱車は損しているのかな,と思いました。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 10:04:06.91ID:l7NR2kLe0
>>975
ディーゼル両車を続けて試乗(公道60km/h以下ゆったり)した限りでは,
違いは特に判りませんでしたね。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 10:59:06.75ID:t8WUNU4M0
まーたトヨタ工作員いる
みんなディーゼル欲しいに決まって
んだろうが
トヨタはもうエンジンすら
作る技術もない癖に工作活動ばかり
自分とこのハイブリッド車で不具合多発してるのどうかしたら?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:04.10ID:AqeeFcg40
ディーゼル音質はcx5よりいい
むしろ静か
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 17:36:46.75ID:KmQAgwau0
うちの初代アウトランダーphevとエクリプスクロスのステアリングを替えて欲しい
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 17:56:39.86ID:yQD5NuTk0
>>983
初代ランダーPHEVも今のエクリプスクロスよりいいな
理想はデリカとか現行ランダーphevのステアリングだけど

エクリプスのは下のプラ部分が汚れ目立つしその部分の手触りに違和感があって嫌
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 22:49:13.92ID:JiSoKl/80
>>983
俺変えてるよ エクリプスクロスじゃなくてガスランダーが変わったときだかど
お値段5万円 ステアリングリモコンも少し合わないからそれ含めたら6万円ぐらいだった
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 04:03:10.36ID:3GWHaay10
エロスに2.4Lターボでどうだろう?
300ps、45kg-m/2000rpmで。
エクリプスクロスエボリューションI=エロワン
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 16:43:03.58ID:JTuGI2fB0
>>992
ぼくのくろすはすちーるくろすなんですけどそれは…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況