X



【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:54:31.06ID:/gnH0WOQ0
街乗り中心なのに見栄を張ってデーゼル買う人っているんかな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 18:15:56.12ID:qILDJzvJ0
マツダにはいっぱい居るけど
わざわざ三菱車買う層に車音痴は居らんやろ?w
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:40:28.15ID:eGBFvH4O0
これにディーゼル出すならアウトランダーのディーゼルも国内で売ったらいいのにね
荷室の広さや定員考えたらアウトランダーの方が色々ええんだが
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 19:38:58.42ID:ordeoxZ50
>>116
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/new_delica_d5/CA00000800.html
街乗りの話はDiesel particulate filter(DPF)再生のために「低速での連続走行や短距離走行の繰り返し」を
避けろという説明があるからだろうけど・・・

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/regulation/detail.html
そもそも東京都のディーゼル規制は「乗用車」は対象外だぞ、と。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 12:14:17.48ID:ewixjIWu0
【エクリプス クロスがロシアでカーオブザイヤー2019を受賞】2019年05月24日
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5322.html
『エクリプス クロス』がコンパクトSUVのカテゴリーにおいて「ロシア・カーオブザイヤー2019」を受賞した。

【エクリプスクロスがロシア自動車連盟から「今年の新車賞」を受賞】2019年3月29日
https://response.jp/article/2019/04/01/320802.html


https://www.mitsubishi-motors.ru/auto/eclipse-cross/
ロシアのホームページを見るとロシアも日本と同じく「1.5Lターボ+CVT」オンリーのラインナップだが
あんなだだっ広い国土で、高速巡行が不得手なCVT車がよくウケたな。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 22:02:01.91ID:HfshccHM0
CDは明日発売?
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:27:17.97ID:eZqqQlhB0
まぁ売れないだろうけどね
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:35:24.38ID:RGH6c1900
青はスバオタ 後はアクア、ノート、RVRとかの安っぽいイメージ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:47:15.26ID:ib7SiK3g0
今まで4色くらいは見たけど白が一番多かった
見た目はいいんだよな
中身を磨かず外見ばかり磨いた結果売れ残る女って感じ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:38:22.48ID:L+h147/t0
青は実車見たら予想外に似合っててカッコいいと思った
赤・白、黒はもう見慣れちゃったけど、ブラウンとかシルバーとかあまり見慣れない色はたまに見かけると新鮮でいいね
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 13:56:31.85ID:HckpIiQP0
んで、CDはいつ発売なのさ?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 15:56:57.21ID:bCdnWHd+0
【エクリプスクロス 2.2Lディーゼルターボ+8AT 4WD】
最高出力:145ps[107kw]/3500rpm
最大トルク:38.7kg-m[380N・m]/2000rpm
・M:306万1800円
・G:323万280円
・Gプラスパッケージ:340万3080円
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/16689/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5_standard/spec/spe_02.html


【マツダ CX-5 2.2Lディーゼルターボ+6AT 4WD】
最高出力:190ps[140kw]/4500rpm
最大トルク:45.9kg-m[450N・m]/2000rpm
・XD:311万400円
・XD PROACTIVE:334万2600円
・XD L Package:355万8600円
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/


【エクリプスクロス 1.5Lガソリンターボ+CVT 4WD】
最高出力:150ps[110kw]/5500rpm
最大トルク:24.5kg-m[240N・m]/2000-3500rpm
・M:275万5080円
・G:293万4360円
・Gプラスパッケージ:310万7160円
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2018/detail5264.html
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/spec/spe_02.html
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 18:42:12.56ID:8gP0qZ6n0
馬力もトルクもガソリンターボより小さくて
自動車税も高い?車両価格も高い、うるさい
誰がエクリプスクロスのディーゼル買うの?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 19:20:50.02ID:8xd3NYQV0
ディーゼル欲しがる人はパワーを求めていると思うんだけど圧倒的にマツダに負けてるのな
まあカーボン溜まって壊れたりはしないんだろうけど
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 19:21:39.48ID:uEB9iVhT0
マツダのはすぐ煤つまりになりそう。
三菱は信頼感あるだろ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:23:49.76ID:5jWIppIJ0
俺は無駄にパワー上げなくてもそのパワーを十分使い切る8速ATに魅力を感じるが。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:59:17.90ID:RGH6c1900
マツダのディーゼルも三菱製のターボだけは信頼感あるんダゾ♪
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 00:47:25.82ID:gb7EqYWM0
三菱もシーケンシャルツインターボにしようや。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 01:10:10.69ID:cKgFYpdA0
エンジンスペックだけじゃなくて装備でもマツダ以下
この車の開発責任者はどんな思いを込めてこの車作ったのか教えて欲しいわ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 09:04:45.80ID:7xHkrbtz0
力強い走りが欲しい人ならディーゼル+8ATは魅力的だね。

エンジンスペックってのは新車の時のものだ。
そこから煤が溜まってパワーや燃費が落ちてくる。
その下落率が圧倒的なのがアドブルーを使わないで排ガス綺麗なタイプ。
特に燃費走行の低回転でのチョイノリが多いと顕著なんですわ。
ディーゼルエンジンの安全を考えれば触媒の前に
緊急時のリリーフ弁付けてこっそり黒い煙吐くようにしたいぐらい。
今じゃ許されないけどなw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:58.08ID:7xHkrbtz0
>>154
今までの知見によって信頼性のある車を作ったんだよ。
限られたリソースで走りが好きで
今でも三菱自動車を愛している人のために頑張った。

ただ、半分は軽量PHEVの開発に失敗した前任者の後始末の思いってのは内緒だ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 16:37:06.08ID:uS2Cl6lH0
>>153
【デリカD:5 2.2Lディーゼルターボ】
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5_standard/spec/pdf/delica_d5_spec_figure.pdf
最高出力:145ps[107kw]/3500rpm
最大トルク:38.7kg-m[380N・m]/2000rpm
総排気量:2267cc
内径86.0mm×行程97.6mm
圧縮比:14.4


【マツダ CX-5 2.2Lディーゼルターボ】
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/cx-5_specification_201905.pdf
最高出力:190ps[140kw]/4500rpm
最大トルク:45.9kg-m[450N・m]/2000rpm
総排気量:2188cc
内径86.0mm×行程94.2mm
圧縮比:14.4


圧縮比は「14.4」と同じだが
最高出力での1分間のエンジン回転数は
CX-5は、4500回転、
デリカD:5は、3500回転。
これは、マツダディーゼルの方が燃焼速度が速いって事かな?

燃料噴射装置はどちらもコモンレールシステムでピエゾ式インジェクターを使ってるから
過給気の2ステージターボチャージャーで差が出たのかな?


「SKYACTIV-D 2.2の進化 新しい燃焼コンセプトと、出力・トルクアップを実現」
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/driving/skyactiv-d/
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 20:42:33.23ID:ig7BnsTj0
ジュークのターボからの乗り換え検討してるけど、ディーゼルでるなら迷うなあ
ディーゼルでもアドブルー使うタイプなら安心できそう
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 05:17:15.73ID:QlvMgZ1b0
ドイツのカタログを見た感じじゃ、
「2.2Lディーゼルターボ+8AT」は「1.5Lターボ+CVT」より約120kg重量増って感じだから
車両重量は、1670kgぐらいかな。
燃費は、ナニ表記してるんだか解らんな。
https://www.mitsubishi-motors.de/broschueren/bestellen/brochure/2/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/spec/pdf/eclipse-cross_spec.pdf
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 06:07:20.66ID:lSfy0HaC0
ドイツ仕様エクリプスクロス「1.5Lターボ+6MT」2駆
車両重量: 1.539kg。
最高時速:205km/h。
0-100km/h:9.7秒。

ドイツ仕様エクリプスクロス「1.5Lターボ+CVT」2駆
車両重量:1.573kg.。
最高時速:200km/h。
0-100km/h:9.7秒。

ドイツ仕様エクリプスクロス「1.5Lターボ+CVT」4駆
車両重量:1.633kg。
最高時速:200km/h。
0-100km/h:10.4秒。

ドイツ仕様エクリプスクロス「2.2Lディーゼルターボ+8AT」4駆
車両重量:1.758kg。
最高時速:193km/h。
0-100km/h:11.7秒。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 13:52:59.65ID:pm9/RMId0
>>162
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dd/New_European_Driving_Cycle.svg/1920px-New_European_Driving_Cycle.svg.png
まだWLTPではなくNEDCでの記載だね。

ガソリン4WDが市街地11.8km/L(8.5L/100km)、非市街地(高速)13.9km/L(7.2L/100km)、複合モード13.0km/L(7.7L/100km)
ディーゼル4WDが市街地12.0km/L、非市街地16.4km/L、複合14.5km/L

単位を日本で一般的な記載に直すとこうなる。
JC08と測定パターンが異なる点は注意。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 15:37:10.50ID:agrpcvEc0
>>170
トヨタ様の批判記事なんてあけていいの!?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 07:52:34.90ID:0CRKEQWC0
悲報 今回のプリウスさんは被害者なのに
またプリウスか…で片付けられてしまう
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 07:57:13.15ID:QNG+s1OO0
ウインカーのLED化に成功した人はいませんか? 
 
みんカラでも事例が多くあるように、抵抗入りのLEDウインカーに替えても、ハイフラが発生してしまいます。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 14:25:28.52ID:ZKH9J3iT0
エロスいいよね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 16:46:49.10ID:Of0ZXV1/0
CVTのくせに走り語るな
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:29.34ID:Mh3WvJDQ0
やはり、エクリプスクロスの核心部は
新開発の4B40型エンジン。

【三菱エクリプスクロス】
4B40型 1.5L直噴ターボガソリンエンジン
最高出力:150ps[110kw]
最大トルク:24.5kgf・m[240N・m]

この4B40型エンジンは
最高出力:250ps[184kw]
最大トルク:30.6kgf・m[300N・m]
ぐらいのポテンシャルがある。
https://bestcarweb.jp/feature/column/2190

今年中にもハイオクターボが発表されるかな。
https://cobby.jp/eclipsecloth-price.html
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 03:20:18.93ID:OF5lCRFN0
>それならデリカのガソリンもエンジンこれにして8AT積んでくれよって話だわ
大人の事情
三菱はJatcoに出資しているけど、8ATはアイシンAW。JatcoのCVTも使わなきゃいけない。
スズキもJatcoに出資しているけど、アイシンAWのCVT、6ATを使いだしたので、何かあるかも。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 08:03:49.81ID:QfYhTQGz0
CVT(笑)
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:18:19.02ID:SA7TqUlQ0
誰も好き好んで三菱を選ばない
それでも三菱を選ぶって人は走破性とか走りとかそういうところを求めてる
なのにCVTとかだったらせっかく買おうとしてたひとも文句出るだろ
しかもそれのせいでエンジン本来の性能にリミッターまでかけらてさ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:21:04.86ID:QfYhTQGz0
CVT車なんか軽四以外で買う気なし
買うやつは馬鹿
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:04:39.16ID:QfYhTQGz0
CVT+モーターのアクアに走りは負けてるエクリプス
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:30:06.40ID:87mW+czB0
300馬力の日産マキシマもエクリプスクロスと同じJatco CVT8を使ってる。

【Nissan Maxima 3.5L V型6気筒エンジン】
https://www.guideautoweb.com/en/makes/nissan/maxima/2019/specifications/sv/
最高出力:304ps[224kW]/6400rpm(300hp@6400rpm)
最大トルク:36.1kgf・m[354N・m]/4400rpm(261lb-ft@4400rpm)


4B40型エンジンをハイオクガソリン仕様にして
Jatco CVT8のバリエーターを金属ベルトからチェーンに替えるだけで
https://www.jatco.co.jp/wp-jatco/wp-content/themes/JATCO/assets/document/jatco_products_j.pdf
エンジン&トランスミッションの寸法はそのままでエクリプスクロスに載せれる。
あとは、
ターボチャージャーを今のIHI製シングルスクロールターボ(最大過給圧150kPa)を
ランエボXに載ってた三菱重工製ツインスクロールターボ(最大過給圧170kPa)に替えてブーストアップ。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/innovation/technology/library/mivec-turbo.html
で、
250馬力ぐらいのエクリプスクロス ラリーアートができるんじゃないかなぁ〜
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:51:52.50ID:6piwDGQB0
最高出力、トルクってひとつの目安に過ぎん。スペック厨湧き過ぎやろ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:55.21ID:OrzPc7PQ0
CVTの利点は
「エンジンの最も効率の良い回転数を維持して、
変速機側で速度調整すれば、
燃費や加速性に優れたクルマになる」というもの。
特に加減速を繰り返す走行では、
頻繁にエンジン回転数を上げ下げして速度調整するより
エンジン回転数変化を抑えたまま変速機側で速度調整した方が燃費や加減速の応答性が良い。

また、
小排気量ターボエンジンと
変速比を連続可変させて即座にターボラグを打ち消す事が出来るCVTは
相性が良いじゃないかなぁ。


https://motor-fan.jp/tech/10004859
>ターボ車のラグは少ないものでも大体2秒はあるという。
>そのラグを感じさせないようにするため、ダウンサイジングターボ車は必ず多段変速機とセットとなって、
>ターボが効き出すまでは瞬時のシフトダウンで加速をサポートする。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:20.58ID:QfYhTQGz0
CVTのくせに走り語るなっつーのばーか
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 22:35:10.62ID:jn+2f1oP0
ラバーバンドフィールがーとか言ってる奴はベルトが滑っているとか思い込んでいるんだろうな
段付き変速が自然とか思い込んでいるバカは始末に終えない
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 22:52:30.34ID:QfYhTQGz0
CVTwww
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 23:35:28.13ID:jT3ogO3M0
>>210

アクワwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況